ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ110

返信20

お気に入りに追加

標準

エンジン音 収納残念、??????

2020/07/28 09:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:20件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

新車ですからきちんとしてください‼

7月3日にフィット4ネスを納車でしたが…
7月28日現在未だ完全な状態で手元にありません。
台車暮らしです。
納車時にホイールの油汚れ発見…一時間近く洗浄して頂きましたが落ちません。
ホイールは交換して頂きましたが?今度はワイドバイザーの雨除けが接着不足にて雨天時に雨漏り…
修理して頂きましたが、別箇所の接着ミス。
二回目の交換後もまた雑な接着。
何やっているのかHONDA。
フィット3からの乗り換えですが、シートの座り心地は、前も後座席もフィット3の方がはるかに良かった。収納が格段に狭くなった。
極めつけは、エンジンの大きいのは何とか我慢していこうと思ったが、実際には異音がある事が判明。
10日ほど経ちますが修理中とのこと、
CMにある 心地よさ は一つも感じません。

書込番号:23563375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/28 09:14(1年以上前)

ナンバープレートが丸見えですよ。

書込番号:23563391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


MIG13さん
クチコミ投稿数:3954件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルの満足度3

2020/07/28 10:24(1年以上前)

程度の差はありますが初期ロットに不具合は付きものです、完璧に直してくれるなら良しと考えましょう、でないとストレスが溜まってしまいますから。
それより、市中に出回っていない車を楽しみましょう。
雨が続く憂鬱な季節ですが、晴天を連想させるスカイブルーのフィットなかなか良いですよ!

書込番号:23563493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/28 11:26(1年以上前)

>程度の差はありますが初期ロットに不具合は付きものです

バイザーの接着不良は初期不良じゃなく
整備士のスキル不良でしょう。
昔、エアロ全盛の頃、純正エアロフルキットで隙間だらけで納車待ちしてるスカイラインを見た事がある。

書込番号:23563584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/28 13:20(1年以上前)

<純正エアロフルキットで隙間だらけで納車待ちしてるスカイラインを見た事がある。

意味不明・・・(´・ω・`)

書込番号:23563779

ナイスクチコミ!8


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/28 16:26(1年以上前)

FIT3の時は、他人のクルマとまちがえないようにバイザーは無限にしました(無限のほうが安かった)

実際、ドアを開く寸前で気づきました、無限バイザーはまず見たことないです。

書込番号:23564136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2020/07/28 20:26(1年以上前)

本当ですね(^-^)

書込番号:23564647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2020/07/28 20:28(1年以上前)

優しいお言葉ありがとうございます。
修理が出来るのを楽しみに待ちます。

書込番号:23564650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2020/07/28 20:30(1年以上前)

慰め言葉を感謝致しますm(_ _)m

書込番号:23564655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2020/07/28 20:31(1年以上前)

皆んないろいろあるのですね。
私だけではないんですね。

書込番号:23564662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2020/07/28 20:33(1年以上前)

無限と言う手は考えたことが無かったです。
手はいろいろありますね(^-^)
ありがとうございます。

書込番号:23564668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/07/28 21:19(1年以上前)

私もFIT3からの乗換えですが、シートは4の方が良いと思います。。
まぁ、これは体型とか好みの問題で変わってきますが、3より疲れないですよ。

収納が格段に狭くなった?
ラゲッジの事ですかね。
確かに3よりは狭くなったかもしれませんが、そんな大差ない気がします。
ただ、我家はあまり荷物積む機会がないのでそう感じるだけかも。

バイザーの話は取付けた人のスキルであって、ホンダよりも購入したDが責められるのでは?

また、バイザーの事以外は購入前に確認できたはずなので、いまさら文句言っても。。って感じ^_^;

書込番号:23564792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2020/07/29 11:18(1年以上前)

コメント頂きありがとうございます。
確かに個人的な感覚の感想は違うので多様な意見があると思います。
ただ収納の容量はHONDAのカタログやディーラーの方もはっきり狭くなっています。と言っています。この部分は残念です。
エンジンの異音については、試乗車や他の新車のエンジン音と比べて間違いなく異音がしていますので…
これは納車してからでないとわかりませんでした。
初代フィットから家族を含めて6台目のフィットなので違いはわかるつもりです。
基本的にHONDAは好きなので私のコメントを HONDAの方が見ていたらマイナーチェンジの際の参考になればの思いもあります。
ありがとうございました。

書込番号:23565847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tdrkDreamさん
クチコミ投稿数:32件

2020/07/31 07:38(1年以上前)

2末にHOME納車しました。ちなみにバイザーは無限ですが、特に問題はありません。
カーナビやバイザー等、オプションのほとんどはディーラーでの取付になるので、バイザーについてはディーラー(整備士)の問題だと思います。コロナで出社する社員の数を減らしている影響ですかね…。
エンジン音ですがFIT3のDCTと違い、今回はCVTなのでアクセル操作によっては回転数が変に上がることがあります。ベタ踏みすれば疑似変速になりますが…。

他の方もおっしゃってますが、ブルーなかなかいいですね! かなり悩んだあげく、結局ホワイトにしたのですが最近、街中で同じFITとすれ違うことが多くて…。

書込番号:23569506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2020/08/01 08:06(1年以上前)

コメントをありがとうございます。
現場の整備士なんですね💦 バイザーは今回でやり直し三回目なので💦💦💦
エンジン音の異音はエンジンがかかった段階からなり始めるので… アクセルは踏んでいません。
今日8月1日現在もまだディーラーから修理完了の連絡はありません。
いつになっら自分の車に乗れるのか⁉💦
です。

書込番号:23571470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/08/01 17:49(1年以上前)

バイザー取付の不具合で3度もやり直しって、ちょっとひどいですね。

書込番号:23572552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2020/08/01 20:34(1年以上前)

九州の大雨の時に初仕事で出かけた時に
バイザーの接着ミスにての雨漏りがして助手席は結構濡れて発覚。三度目のやり直し中。
バイザーをはじめエンジンの異音から未だ修理中にて返って来ていません。
盆前には来て欲しいですが… どうなることやら。
です。

書込番号:23572830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/08/02 09:24(1年以上前)

お悔やみ申し上げます。
一刻も早く完璧な状態で戻ってくることを願っております。

書込番号:23573829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/08/02 12:31(1年以上前)

>とむとむ74さん
>バイザーの接着ミスにての雨漏りがして助手席は結構濡れて発覚。

雨漏りと言ってるのはバイザーとドアの隙間から水が垂れてきて、雨降りに窓少し開けると水が入ってくるということですか?
それとも、窓開けなくても雨降りに車内に水が浸入してくるということですか?

後者であればバイザー関係ないような気がします。。。

どっちにしても、早く直るといいですね。

書込番号:23574221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2020/08/02 21:48(1年以上前)

ありがとうございます。
工場から部品がまだいつ入荷するか分からないので、仕上がり日はまた未定とのことです。

書込番号:23575410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2020/08/02 22:02(1年以上前)

コメントをありがとうございます。
新車納車時のバイザー接着不良とその後のやり直しともに バイザー接着不良です。
雨天時に1〜2センチ窓を開けている状態でも… 1センチでも雨が降り込む状況でした。
信じられないですが…工場長も詫びしきりで、今やり直し中…
それに増してのエンジンの異音修理… 忍耐を強いられます。

書込番号:23575449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ121

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2014年のハイブリッドに乗っています。以前から後ろのドアの異音は気になってはいましたが、あまり使わないので、直に馴染むだろうと思っていました。最近、前のドアも鳴る事があるので調べたら、なんと対策品が出ている事が判明!さっそく、ディーラーに言って、直してもらおうと思ったら、五年過ぎているので、マモル保証に問い合わせしますとの事。問い合わせの結果、音だけではNGと…
音の為のドアチェッカー対策品を出しておきながら、音ではNGって訳わかりません。お客様相談センターに問い合わせたら、保険業務は別の部署が担当してますので、こちらでは何もできませんとの事。じゃあ、どこに問い合わせたらいいのか?と聞くと、お客様から問い合わす事はできませんとの返答…
自分のとこの製品の不具合を承知したから対策品をこっそり出したくせに、保証でも直さないって一流企業としてどうなんでしょうね?
本当に今のホンダにはがっかりです。そりゃあ、四輪部門も不振になりますわ…

書込番号:23518842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5 ImageGateway 

2020/07/07 22:49(1年以上前)

>直巳さん

お金を出せば、直してもらえるんじゃ?
5年も過ぎてて・・・・・と思った。

書込番号:23518981

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/07/07 23:27(1年以上前)

>直巳さん

不具合があり対策部品が開発され、出荷される車には対策部品装着で出荷されていても、それまでのオーナーには知らせず不具合を申し出たオーナーにのみ対策部品交換する そういった対応はトヨタでも同じですよ。
CH-Rが発売され初期納車された車で、この口コミで不具合を共有したオーナーでディーラーへ申し出て対策部品に交換して貰ったとの情報を得て、自分も同じ症状がありディーラーへ相談すると無料で部品を交換して貰った事が何度もありました。
メーカーは、リコール該当するような事象以外は対策部品を用意していても、サービスキャンペーンもせず、不具合を申し出たオーナーのみ部品交換に応じる事は稀ではありません。
この様な口コミから愛車の情報を得て、自己防衛するしかないのです。ですから、何か不具合があれば他のオーナーの為にも情報提供して下さい。

書込番号:23519063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/08 07:01(1年以上前)

心中お察ししますが、他の方がおっしゃってる通り正式なアナウンスがない微小な不具合についてメーカーは積極的に対応しません。彼らも商売ですから、人命にかかわるような不具合でなければ内々に済ませようとするのは当たり前です。まして、音というのは個人差があり気にしない方は全く気にしません。そういう意味で、音では対応出来ないという回答だったのでは…このような不具合とも言えないような事象は、日頃の営業マンとのお付き合いなどで「実は…」みたいなことも多いです。マモル保証期間外だったにも拘らず、問い合わせしてくれたのは何とかしてあげたいと言う担当者の気持ちだったかもしれません。直己さんも気になり始めて直ぐにお話ししてれば違う展開になってたかもしれません。私は特にホンダに問題があったとは思えませんが…

書込番号:23519361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2020/07/08 07:48(1年以上前)

>直巳さん
最後の一言がダメだな。

書込番号:23519405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度3

2020/07/08 07:59(1年以上前)

>直巳さん
5年もほっといて今更ですか?
保証期間過ぎればどのメーカーも同じ対応ですよ。
自分も車検後ミラー壊れたけど対象外でほっときました。
ドアの音の対策品って聞いたことないです。
前ドアと言われて気づいたくらいならほっといても問題ないでのでは。

書込番号:23519419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2020/07/08 11:07(1年以上前)

>直巳さん

マモルに入ってるという事は、車検はDラーですよね?

車検って保証の切れるタイミングが多いので、後の祭りですが、車検の時に気になるところは、伝えておくべきでしたね。

保証が無理なら、Dラーさんと、少しでも安く修理して貰えるように相談するしかないですかね

書込番号:23519659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2020/07/10 18:15(1年以上前)

まあ、憤りは解りますが・・・補償期間切れの対応ですから仕方ありませんね。

どうでしょう?
部品だけ取り寄せてもらって自分で交換するのもアリかとも思います(^^;)

書込番号:23524334

ナイスクチコミ!5


s-uikanさん
クチコミ投稿数:14件

2020/07/11 00:38(1年以上前)

年数の問題では無いと思いますが?マモル君に入っている訳だし(別途お金払っています)対応はすべきかと思います。
ここの部署じゃないとか何かたらい回しの泣き寝入りですか?そのような部品が出ているってことはクレームが多かったので作られたと思いますよ。まだまだ5年ですよ。
音にかんしては皆さんの言う通りそれぞれです。しかしディーラーへ行き整備士なり一緒に運転すればあちらも考えるのでは。不快な思いをされているのにも関わらずひっそりと出ていたら怒ります。せめてディーラーへ行き営業さんに伝えての情報もあると思うので、取り付けをお願いされてはいかがですか。怒りはわかります。愛車で高額な買い物ですから。応援しています。

書込番号:23525353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/07/11 11:32(1年以上前)

延長保証の証書をご覧になると,ホンダではない保険会社が引き受けていませんでしょうか?

この場合,保険会社の判断を仰いでの修理になるようです.おそらく契約で,顧客対応窓口はディーラーなのでしょう(保険会社は顧客対応しない.そうでないと,ディーラーの役割が無くなってしまいます).

(もっと重大なことも多いだろう)損害賠償の請求権でも(知ってから)3年で消滅(消滅時効)するそうです.何か,要求したいことがあれば,時期を逸せず主張しなければいけないようですよ.知ってならが我慢した事実が,権利を失うことにつながってしまう.

書込番号:23526081

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2020/07/11 12:38(1年以上前)

マモル保証に今も入ってるのか、期間切れてるのかどちらでしょうかね。返信にも入ってる前提のものと切れてる前提のものありますね。
私が思うに、スレ主様の内容だと、マモル保証5年で切れてるが、担当の方が問合せしてくれたと判断します。
さてどちらでしょうか。

書込番号:23526241

ナイスクチコミ!3


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2020/07/12 16:50(1年以上前)

>バニラ0525さん
マモルは新車購入時から現在も加入中です。そして、点検・車検全てディーラーで施行。以前、電動パーキングブレーキの音がうるさいとの事(私は気にはしていなかった)でディーラーから対策品が出ているとの事で申し出があり、交換しました。同じディーラーで整備しています。
この音なんですが、本当に古い車みたいにギーギーなるのです。実際、新車で購入して、自分の愛車がこうなってるとして、ひっそりと対策品が出ている事を知ったら不快になりませんかねぇ・・・。
特に後部座先の音がよく出るので、あまり使わないので、そこまで気にしていなかった点があります。それが、運転席側もなり始めたので、調べてみたら、価格ドットコムの掲示板で同症状が出ていて対策品が出ている事を知りました。ですので、五年以上経過していました。
まぁ、もう後の祭りなので、今後は何かあるとディーラーに言う様にします。あんまり言うと、クレーマー扱いされそうで、言わなかったんですけどね・・・。

書込番号:23529426

ナイスクチコミ!1


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2020/07/12 17:03(1年以上前)

>s-uikanさん
本当にそうですよね。対策品を作るって事が自分の作った製品に非がある事を証明しているようなものですからね。
確かに、気付いた時私も言っておけば、五年以内だったので、無償修理であったはずです・・・。以前に電動パーキングの対策品をディーラーから申し出てきてくれたので、対策品が出たら言ってくれると思っていたのが間違いでした・・・。
マモルに入っているから大丈夫と思っていたのも、間違いでした・・・。案外、対象品が少ないかと・・・。
で、このヴェゼルという車は出てからリコールだらけで(私のはリコール後だが、一回サービスキャンペーン有)問題車種なので、なおさらオーナーには手厚くするべきだと思いますがね・・・。私が経営者ならそうしますが・・・。

書込番号:23529450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/12 17:13(1年以上前)

音の関係は、おそらく全ての車で発生するものではないと思います。

私のステップワゴンも後部の異音や車体の横揺れの収まりの悪さを指摘したら、対策品があると言う事で、ビームアスクルをASSY交換して頂きました。

おそらく何も言わなくて放置してたら交換はなかったでしょう。

言わない=問題ない、と言う事になるので、事故や故障の原因になるリコールに相当するものでない限り、メーカーや販売店から案内する事はないでしょうね。

これは車に限らず全ての製品に言える事です。

問題ないのに出荷した全ての製品を対応していたら、そりゃ大変ですよ。

書込番号:23529477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2020/07/12 19:08(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
確かにおっしゃる通り、問題ないのに全ての商品を対応していたら大変で、やってられないでしょうね。
私が指摘しなかった点が最大のミスなのは承知しているのですが、新車購入から大体一年後に対策品が出てる点もですが、マモルという延長保証に入っていて、その保証期間内でなおかつ、ドアチェッカーという消耗品ではない事。しかも、対策品が出ているので、交換要請しているのに(しかも音の対策品)音だけではダメという矛盾・・・。何の為の延長保証マモルなのか・・・。
今回はドアの音ですが、エアコンのコンプレッサーから明らかにおかしい音がしてても、エアコンが作動していたら、同じく音だけだからと通らないらしいですよ?
確かに、感覚とか(パワー感がない等)なら個人差ありますけど、ドアがギーギーなる音なんかは明らかにおかしいと思うはずですけどね〜。この車、他にも後席のシートベルトが最後まで巻き取られないって件もありまして、こちらも放置プレイでしたね。私は該当ではなかったらしいですけど・・・。

書込番号:23529718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/12 21:09(1年以上前)

少しだけ、押し気味でもよかったかもしれないですね。

担当者の人柄や関係性とかもあるかも知れないですね。

エアコンに付いても、ファンモーターから、鈴虫なんてるよーで、確認もせずに、即交換対応

始動時にガーって時々鳴るんだけどで、動画とって、対策品がありそうなんだけどで、即交換対応

てな具合で、快く対応して頂きましたよ。

極め付けは、2年くらい前に助手席側を接触事故して、ミラーのストッパーがその時折れて、畳んだ時にドアガラスに当たってしまう、明らかなこちらの過失があって、その旨担当者に伝えてたんだけど、1年後に接触事故の20万程の修理を依頼と合わせて、ミラー少しおかしいから見させてください、保証で何とかなるかも知れないと、期待もしないで待ってたら、保証で対応できる事になりましたと、対応頂きました。


今、ハンドルからスプリングがねじれる様な音が聞こえるので、5年前に近いうちに確認いただこうかと思ってます。

書込番号:23529960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2020/07/12 21:22(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
そうなんですか?担当者で確かに変わるかもしれないですね…
ま、1つ勉強になったので、今後に生かしていこうと思います。今までは新車購入から四年以上乗ったのが初代フィットだけで、その時のディーラーと同じなんですが、あの時は何も言わず、整備士側から言ってくれていたので…
ま、時代が変わり審査も厳しくはなったんでしょうけどね…

書込番号:23529986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2020/07/13 17:46(1年以上前)

スレ主様、大変失礼しました。5年過ぎてという記載で、保証期限過ぎたものと思ってしまいました。
マモル保証に入っていても、音の不具合は、だめだということですね。せっかくの延長保証十分きかないということですね。残念ですね。
私は中古で購入で、ホッと保証プラスで最長5年入りましたが、新車のマモル保証と中古車のホット保証どう違うのかわかりませんが、
参考にさせていただきます。ありがとうございました。


書込番号:23531603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/08/01 06:49(1年以上前)

私の経験ですが一度、本田技研工業本社に問い合わせクレームではなく相談した方が良いと思います。

私もリアドアとシート付近からコツンコツンと言う音が頻繁にする様になりディーラーに持っていても相手して貰えませんでした。

なのでディーラーでは無く直接、ホンダ本社に連絡をし状況を相談し何度もディーラーに相談し持ち込んだが修理出来ないと言われ事を伝え相談しました。
すると数日後、ディーラーから連絡があり車を点検するので預からせて下さいとの連絡があり、預けると当日中に完璧な状態に修理され戻ってきました。

ホンダカーズなどのディーラーもメーカー直系のディーラーで無いところも多いので、ホンダ本社に相談し指示を仰ぐのが良いと思います。

書込番号:23571391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

CVTの延長保証

2020/07/09 19:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:11件

CVTの保証期間
一年延長で6年間になってたみたいだけど
壊れたのは6年半目7万キロ
修理代36万円ですって
保証期間過ぎたから仕方ないが
ブツけた訳でも無いのに
メーカーが不具合認めてる部品なのに
かなりの出費です

スズキのCVTも不具合出てるようだけど
保証期間10年で対応してるから偉い

書込番号:23522423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2020/07/10 08:29(1年以上前)

>サイパンおやじさん

スズキに買い換えですか?
いいと思います。10年乗れます。

書込番号:23523392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/13 18:49(1年以上前)

>サイパンおやじさん
ぶつけるだけが、貴方の瑕疵?

所有している事から全てが、所有者責任なのに?

メーカーは、六年半も無償サービス提供をしたんだよ。

そろサービスを利用しなかったのは誰責任?

良く考えた方がいいですね。

書込番号:23531750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/13 18:50(1年以上前)

誤字 六年半

正字 六年間

書込番号:23531754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

メンテナンス記録ってなんか変

2020/06/27 07:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ

クチコミ投稿数:31件

HONDA TOTAL CAREのメンテナンス記録で、各部品の交換目安部品の交換履歴を管理できるようになってますが、
ユーザーが入力したメンテナンス記録と、HONDAディーラーによって記録される整備した記録が両方があり、
そらが合わせて愛車メモで毎月の支出として表示されています。
すると、ディーラーで整備した中に交換目安部品が入っていると、ディーラー整備記録にまとめて入っており部品ごとの交換履歴までは更新されません。したがって結局部品交換等の個々のパーツはお客様入力としてこちらが交換記録をつけないといけないことになります。しかしそうすると、ホンダディーラーの記録のほうの整備記録に発生費用がまとめて書かれており、それと、入力したパーツがダブってしまい、パーツごとの費用が入力すると、愛車メモで2倍の金額が買発生費用として表示されてしまします。
ディーラーの記録はこちらからは消せないので、こちらの発生費用を0にするしかないのですがそうすると、愛車メモで交換パーツごとの費用グラフに反映できません。うまくつかえたら毎月の支出がパーツごとにきれいに表示されるので便利なのですが、これじゃ使えない!と思いました。
あと、愛車メモの毎月の支出のグラフは、月を移動するのが動作が遅くて過去の情報をみるのが大変で結局使えない!と思います
(ちなみにPCのホームページのアクセスのほうを使ってます)

書込番号:23495404

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件

2020/07/09 19:00(1年以上前)

HONDAのHonda Total Careコールセンターに、同様の内容を送ったところ、
・Honda Cars店で入力された整備歴が反映されている場合は、お客様入力は不要
・整備歴の金額は、Honda Cars店で入力されたため、削除することは出来ない
とのことで、意見は弊社関連部門に伝え、今後の製品開発の参考にしますとのことでした。

つまり、整備工場で行ったパーツ交換等は個別に正しく表示することはできないとのことでした。

書込番号:23522404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ146

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

直噴エンジンのインテークバルブのカーボンについて、メーカーに問い合わせたところ、インテークバルブにカーボンはつく。保証期間内で故障したら、保証はするが、保証期間外であれば有償になるとのこと...昔に比べてストイキ燃焼で量は減ってはいるが、付くみたいですね。26年式のレクサスですら、ごっそりついてますから...

書込番号:20876763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5 ImageGateway 

2017/05/08 16:59(1年以上前)

バーボンなら興味あるけどねぇ〜。

書込番号:20876943

ナイスクチコミ!11


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2017/05/08 17:45(1年以上前)

>harurunさん
バーボンねぇ~笑
ま、10年15万キロ位なら問題ないと勝手に思ってますけどね。いざとなれば、カーボン取ればいいし...ただ、メーカーのメンテナンスは保証期間内を保証するだけと思って、各自メンテナンス方法を考える事ですな。

書込番号:20877032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/08 18:49(1年以上前)

先日、一年点検に行って来ました。

私も気になったので、
直噴エンジンと、吸気バルブのカーボン堆積について
営業マンに聞いてみました。

「コンピューター燃料噴射量を適正にして、なるべくカーボンが
 出ないようにしおります」

との事でしたが、実際はどうなんでしょうね。

直噴初期のトヨタD−4や、三菱GDIに比べれば、はるかに
良くなっていると思います。
そもそもリーンバーンではないし、、、

初期の直噴は、1000キロも走れば墨汁の様に
黒くなっていました。
それに比べ、ヴェゼルのオイルは非常に汚れない。
普通のガソリン車よりキレイな位です。

カーボン少ないからかな、、、と期待しています (笑)

書込番号:20877153

ナイスクチコミ!7


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2017/05/08 19:14(1年以上前)

>ワインとチーズさん
こんばんわ。でしょ?気になりますよね?GDIやD-4を知ってると...D-4Sもダメですよ。カーボンまみれです。ミナト自動車 DSCで検索してみて下さい。26年式レクサスISでも、17万キロ走るとカーボンまみれです。
ヴェゼルハイブリッドは気に入っているので長く乗りたいので、とりあえず無意味かもしれないけど、GA-01でも定期的に入れて延命します。
走ればいいだけの人にはどうって事ないかもしれないですが、僕は快調なエンジンに乗りたいので...

書込番号:20877206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/05/08 19:44(1年以上前)

直噴エンジンに(燃料添加剤)/清浄剤を使ってもインジェクターには効果があるかもしれませんがインテークバルブのカーボンに効果は無いでしょうね。

燃料がインテークバルブを通過しないのに何故カーボンが堆積するのか?とも思いましたがブローバイガスはヘッドからエアクリーナーボックスに行きインテークバルブを通過して燃焼室に入るのが普通なので、ポート噴射ではむしろブローバイガスのオイル分で汚れたインテークバルブをガソリン洗浄しているのでしょう。

ブローバイガスは燃焼室からクランクケースに圧力漏れが増えれば増加するので、結局のところエンジンの寿命ですかね。

書込番号:20877273

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/08 20:38(1年以上前)

>直巳さん
そもそも、直噴エンジンにカーボンが溜まるのは構造上避けられないです。
一番の理由はEGRを採用している限り、無理な話です。
EGRは、排気ガスの一部を吸気側に戻す機構です。
この時点で、排気ガス中にある燃え残りが吸気側に侵入します。
採用する理由は、直噴エンジンは燃焼温度が上がりやすく、NoXを大量に排出してしまい、触媒の浄化能力を超えてしまう可能性があり、燃焼温度を下げる事で排気ガスを再利用します。
また、ついでに、カーボンも再燃させますので、未燃焼ガスの排出を低減し、触媒の負担を減らしてます。

書込番号:20877467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2017/05/08 20:48(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
ですよねぇ...構造上避けれないですよね...(^。^;)ネットで、日本車は欧州車の排ガスの約五倍きれいらしいんで、まぁ、そんなに気にするほどでもないのかもしれないですね。

書込番号:20877499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/09 07:41(1年以上前)

>直巳さん
インテークバルブにカーボンが付着しても、
昔みたいな酷さでは無いと思いますよ。

書込番号:20878569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/10 13:34(1年以上前)

ドライアイスでカーボンを除去する。

ミナト自動車の事は、少し前にブログを読ませて
もらったのですが、凄い発想と技術ですね。


これが、地元の修理工場でできたら良いなと
思います。

書込番号:20881630

ナイスクチコミ!6


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2017/05/10 14:09(1年以上前)

>ワインとチーズさん
ま、もしもカーボン溜まりで不具合が出たら、ミナト自動車にお世話になる事にします。ホンダを信じて、今は楽しいヴェゼルライフを送ろうと思います。

書込番号:20881700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/05/10 14:51(1年以上前)

>ワインとチーズさん
ドライアイスでの洗浄機は各社で販売されてます。
導入しようと思えばどこでも可能でしょう。

書込番号:20881772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/10 19:20(1年以上前)

>TRAIN さん

直噴エンジンが主流になりつつある今、
あちこちの修理工事で、普及するかもですね (笑)

それよりヴェゼルにカーボンが
溜まらない方がイイのですが、、、(笑)

書込番号:20882235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/14 13:16(1年以上前)

そうそう、現実的では無いが、イン側のポート研磨すると中がツルツルになり、カーボンの付着がし難くなりますよ。

書込番号:20891428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/26 12:30(1年以上前)

>直巳さん

ヴェゼル ガソリン車 S (今はないグレード)所有しており、
先日、メーターの警告灯が多数点灯、点検結果で、エンジンの2番シリンダで失火しているとのこと。

エンジンをバラしてみないと、ハッキリはしませんが、インテークバルブのカーボンスラッジ蓄積の可能性が
高いようです。

スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000606702/SortID=23247973/#tab

最悪です、完璧にオイル管理してきたのに、ハズレです。

書込番号:23253075

ナイスクチコミ!1


スレ主 直巳さん
クチコミ投稿数:214件

2020/07/07 22:10(1年以上前)

>おったかつさん
非常に申し訳ありません、しばらく価格ドットコムを見ていなかったので、返信が遅れました。
ガソリン車でも不具合出ましたか…やっぱり直噴はダメですね…私の車もほぼ同時期のHVなので、エンジンもですがDCTも不安要素があって…
私は一応、吸気バルブには効果ないとは思いながら、ハイオク給油と定期的にPEAの燃料添加剤注入、エンジンオイルは純正じゃなく、モービル1を入れて、定期的にエンジン回すようにしています。これて、燃焼室内のスラッジとインジェクターのスラッジはとれると思います。
今のところ五年半で44000kmでエンジンは快調です。

書込番号:23518899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ180

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートキーシステム点検の警告灯

2019/03/26 14:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル

スレ主 goo-papaさん
クチコミ投稿数:6件

2016年登録のVEZEL ハイブリッドですが、昨年末に定期点検に出したあと1週間くらいしてから、
「スマートキーシステムを点検してください」との警告灯が表示されるようになった。
最初は、警告灯が点いたり点かなかったりだったが、1か月くらいするうちに、エンジンを
かけると必ず点灯するようになった。

ネットで調べると、このような不具合は、初期モデルからあるようで、どうやらスタートスイッチが原因のよう。
しかし、点検直後に壊れるなんて、点検の時に何か細工した?と思ってしまいます。
さらに、放置しておくと、車が動かなくなる恐れもあるとの情報も。

一番困ったのは、ディーラーに、こんな警告灯が出てるから次持って行った時に直してねというと、
まずは一度、点検して、不具合箇所を特定してから、部品を注文して、部品が届いたら再度来てもらうことに
なるとのこと。

ネットでは同じ事例がたくさんあるから、不具合箇所も明らかでしょ?と言っても、一度、
見させてもらう必要がありますとの一点張り。

おかげで、忙しい中、2回も出向かなくてはなりません。

購入して2年半だから、保証の範囲内ということで、無償で済むかな?

とにかく、こんな不具合、さっさとリコールしてほしいです。

書込番号:22559542

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2019/03/26 15:24(1年以上前)

販売店のみ対応は正常。むしろスレ主さんの非常識さにびっくりです。

書込番号:22559645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/03/26 17:03(1年以上前)

警告灯がついたタイミングが点検後だったのは偶然で、ディーラーの責任ではなうと思いますよ。

書込番号:22559823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/03/26 18:45(1年以上前)

FOBの電池消耗と言う事はないのでしょうか?

書込番号:22560021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件

2019/03/26 19:31(1年以上前)

同じ症状、自分もなってみんカラにアップしてるけど、これはリコールでもいいような件数ですよね。

ただ、今回の件でのディーラーの対応は正しいと思いますよ(^^;)

書込番号:22560109

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:8件

2019/04/03 11:31(1年以上前)

自分で診断して自分で判断して有償修理であれば、先に部品手配してもらっても問題無いと思いますが…ホンダの保証修理であれば、ホンダが診断→判断→部品手配が妥当でしょう!

書込番号:22576786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 goo-papaさん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/16 09:49(1年以上前)

点検の結果、案の定、スタートスイッチの不具合が原因と分かった。
保証期間内で費用は無償とのこと。
部品交換が必要で、部品が入ったら連絡をもらうことになったが、
次に車を持ち込む時間が取れない!

VEZELのスタートスイッチ不具合による「スマートキー点検」の警告灯表示は、
定番のようです。

書込番号:22605093

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件

2020/07/03 17:04(1年以上前)

同じ車種で同じ症状出ました、私は対応悪けばブチ切れて、一筋終了します

書込番号:23509315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング