ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406876件)
RSS

このページのスレッド一覧(全704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ191

返信15

お気に入りに追加

標準

NAは坂道がかなり厳しいですね

2019/07/28 20:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 sanacoさん
クチコミ投稿数:53件

ずっとNBOXカスタムターボに乗り続けていましたがNAに乗り換えました。
改めて乗ってみたものの、かなり坂道が厳しく4000回転まで回ってしまいました。
元々普通車に乗っていてその後ターボに乗っていたのでかなり物足りなさを感じてます。
高速、坂道は難しいですね。他の車のNAタイプよりマシだと聞いてましたがやっぱりターボは燃費は悪いけれどベストです。
せっかくのNA買ったのに燃費は一切変わらずで残念です。パドルシフトもついてないですしね。
でもその他は満足してます。
見た目は旧型カスタムより好きなので、改めて買ってよかったです!

書込番号:22826200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/07/28 21:12(1年以上前)

そりゃターボと比較しちゃうと当然そうなるよね。

書込番号:22826268

ナイスクチコミ!28


スレ主 sanacoさん
クチコミ投稿数:53件

2019/07/28 21:44(1年以上前)

軽なんだから当たり前なんでしょうが、新型期待しすぎました。慣れるまでは仕方ないですね。
まぁ気に入ってるので大切に乗りたいと思います。

書込番号:22826340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2019/07/28 21:58(1年以上前)

>sanacoさん
いかに新型といえどもNAが先代ターボ並みに走るわけないですよ。
シフトをLレンジにセレクトすれば回転数上がるけどギヤ比固定されるからそれなりに登るじゃないですか。

書込番号:22826364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2019/07/28 22:29(1年以上前)

>sanacoさん

それこそNAの醍醐味です。ホンダのNAエンジンですからジャンジャン回しちゃいましょう!

書込番号:22826431

ナイスクチコミ!27


スレ主 sanacoさん
クチコミ投稿数:53件

2019/07/28 22:36(1年以上前)

>tsuka880さん
上り坂にもLレンジ使うんですね。
長い下り坂のエンジンブレーキもSレンジがないので急にLにするのもなんだか怖いですし使いにくいです。アクセルオフで下り坂は対応してなんとか運転してます。多少ターボが恋しくはなりますね。

書込番号:22826445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sanacoさん
クチコミ投稿数:53件

2019/07/28 22:40(1年以上前)

>コピスタスフグさん
醍醐味!上げちゃってもいいんですね、ホンダの車なら。
4000回転まで上がって経験がほぼ皆無なので驚いてしまって。こんなものなんですね。後ろから煽られるのがどうも苦手で今日はリラックスして乗れませんでした。自分が早くこの子に合わせてあげないといけませんね。

書込番号:22826452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/07/29 00:27(1年以上前)

ぶっちゃけ、この車のターボのフルパワーは6000回転、NAなら7000回転で発揮されます。
大半の人はフルパワーを経験せずに力が無いと文句言うんです(笑)

シフトはオートマ(CVT)なので、加速したいとアクセルを踏み込めば適切なシフトを機械が勝手にしてくれますんで、Lレンジ使うまでもないかな…

書込番号:22826628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 sanacoさん
クチコミ投稿数:53件

2019/07/29 08:24(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
7000回転で、ターボが6000回転。フルパワーを出すとターボでもそんなに回転するんですね、知らなかったです。
坂道のある高速でもターボの時はあまり意識もしてなかったですが4000回転くらいで、山道もそのくらいかなと思ってたので。
ありがとうございます。


NAは例えば高速の勾配で6000回転くらい行っても特に問題ないのでしょうか。あまり負荷はかけないほうがいいのかなと感じたり、でもあまり負荷をかけない運転をしても逆にパワーのでない車になってしまうのかなと思ったり。
昔会社の車で古いNAのアルトに乗って高速も乗ることがありましたが、タコメーターまで意識したことが全くなかったので運転の仕方に自信がないです。

書込番号:22826940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2019/07/29 08:44(1年以上前)

>sanacoさん

NAエンジンのピークトルク発生は4,800rpmですので、このあたりまでは常用域と考えて良いと思います(※ターボは2,600rpm)。ピークパワーは7,300rpmで発生しますので、高速道路の侵入等ではもっと引っ張っても全然問題ないでしょう。

CVTなので人間が細かい回転数を調整できるわけではありませんし、逆にオーバーレブさせる危険性もほぼないので、必要な時はしっかり加速させるようにして問題ありません。ただし長時間高回転を維持するのは燃費にも機械にも負担が大きいのでほどほどに、オイル交換は積極的に、という感じでしょう。

書込番号:22826963

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2019/07/29 10:15(1年以上前)

折角のホンダエンジンなのでぶん回しましょう!笑。

NAは回してナンボなのでそこまで気にすることも無いと思います。まぁオイル関係はマメにでしょうか?

自分先代のターボ乗ってましましたが高回転まで回しても頭打ちなので回す楽しさはありませんでした。
低中速重視なのでトルクはあって乗りやすかったですが。
むしろ新型のNAの方が回す楽しさはあるので、運転楽しみましょう!

書込番号:22827088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2019/07/29 12:17(1年以上前)

ぶん回してもVTECみたいにならないからねww

書込番号:22827234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/07/29 12:31(1年以上前)

>sanacoさん

こんにちは。

まだお買いになってすぐなのでしょうか? 私は,今の車の前の車がアコードユーロRという,昔ながらのマニュアルトランスミッションと比較的高回転型のエンジンが組み合わされた車に乗っていました。そのため、時々そのレッドゾーン近くまで回すようにしていましたが,sanacoさんのお車がまだお買いになったばかりであれば、初回の点検とエンジンオイル交換が終わるまでは,少し抑えてお乗りになった方が良いのではないかと思います。

N-BOXは昔代車として借りたことがありますが,確かターボだったと思います。したがって,30年以上昔の軽自動車を除けばsanacoさんのお車と同じタイプの車を運転したことはないということになるとは思いますが,初回のエンジンオイルの交換が終わり,その後の定期点検等も規則的にお受けになっていれば、普通の坂道ではアクセルペダルはどんどん踏み込んで運転して差し支えないと思います。

昔の車はマニュアルでしたので,ギヤチェンジせずにアクセルペダルだけ踏み込むような運転はやめるべきだと思いますが,この車ではトランスミッションは無段変速オートマチック(トルクコンバーター付)となっていますので,アクセルペダルを限界まで踏み込んでも無理な急な登り坂の場合にはそのまま速度が落ち始め,あるところまで落ちたところで走り続けると思います。(もちろん,だれも登らないような極端な登り坂は除きます。あくまで一般道での話です。)それで車に負担がかからないのか?という問いに対しては,確かに負担はかかっている、という答えにはなると思いますが,一般道を走行する中で出会う坂道の場合は,それだけで車の寿命が縮むというような極端なことにはならないと思います。

なお,私の前の車の場合にはレッドゾーン近くまで回してもエンジン音はストレスを感じさせるようなものにはなりませんでしたが,sanacoさんのお車ではやめた方が良いのではないかと感じられるような音になるかもしれません。おそらくそれが普通だと思いますので,定期点検をきちんと受けている限り気になさらなくて良いと思います。

書込番号:22827254

ナイスクチコミ!7


スレ主 sanacoさん
クチコミ投稿数:53件

2019/07/29 13:25(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。そんなに回転するんですね、4800。余裕で高速では行きそうです。8月には高速にも何回か乗るのであまり気にしないように高速に乗る時は回転気にせずグンと加速します。7000も回転させることが不安ですけどそういう状況なら仕方ないんですね。
オイル交換、ターボの時も結構マメにしないと黒くなりやすかったのにNAもなんですね。気をつけます!

>プースケスケさん
回してナンボなんですね!そういう考えがなくかったのでそう言って頂けると少し安心しました。
回す楽しさ、ちょっとそういうのも味わってみるの
ありがとうございました。

>梶原さん
まだ納車して間もないです。やっぱりしばらくは慣らし運転で負荷かけたらだめですよね。
高速はなるべく気をつけて運転します。
定期点検はきちんとディーラーで受けるつもりです、点検してもらってオイルもちゃんとマメに交換するよう気をつけます、ありがとうございます!

書込番号:22827359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2019/07/29 18:21(1年以上前)

>sanacoさん
上り坂でLレンジを使うのは、急勾配のクネクネ道や傾斜地にある住宅街等で比較的低速走行です、高速道路ではあまり使うものではありません。
DとLではアクセル戻した時に保たれる回転数が違うので、Dでは回転数を下げようとする制御が働いて下がった回転数からの再加速に時間がかかります。
Lはアクセル戻しても少し高めの回転数を維持するので再加速でも立ち上がりの速さが感じられるのです。
高速道路では速度によっては回転数が上がり過ぎて壊れない様にシフト出来ない制御が働くかも知れません。
高速道路でのパワー不足を感じるのであればただひたすら床が抜けるほどアクセルを踏み込むしかないですね。
現行NBOXのNAエンジンはVTECが付いているので高回転も得意ですよ。
私的には80~90km/hでゆるりゆるりと巡航するのが快適で良いと思います。
その位の速度域ですと余程の急勾配、例えば、中央道の恵那山トンネル辺りとかでも6千回転まで達するのは稀です。

書込番号:22827823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mini*2さん
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:358件

2020/07/02 11:01(1年以上前)

>sanacoさん

新型NBOXのNAエンジンはVTEC搭載なので、高回転でブン回すのが醍醐味だと思います。
https://motor-fan.jp/tech/10000873
https://www.tomtomsvoice.jp/voice/?p=16433

カムが切り替わるのは4500rpmだそうなので、それ以上でないと高回転領域のトルクアップを感じられません(レッドゾーンは7500rpm以上)。

平地が多いうちの近所では、まずありえません。

書込番号:23506923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信7

お気に入りに追加

標準

アームレスト、短くないです?

2020/06/23 23:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:32件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

納品から1ヶ月半。2千キロ超え、ほぼ満足して毎日楽しく乗ってますが、不満点が1点。
なんか、アームレスト短くないですか?
私だけでしょうか(・・;)

ハンドルに手を置くとアームレストに膝が届かない(-。-;
ハンドルも一番手前まで持ってきて、椅子も結構さげてるけど、それでもアームレストに肘を置こうとするとハンドルから手を離さなきゃならないんです(>_<)

皆様は不都合ないですか?
何か対策があるのでしょうか。。。

書込番号:23488413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2020/06/23 23:19(1年以上前)

アームレストに腕を置いた状態でハンドリング…

有りなのか?
私は無いと思うのだが…
アームレスト付きの車両は保有していますが使わないからね。

書込番号:23488443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/23 23:41(1年以上前)

運転中は正しい位置のハンドルを両手で握る。ではアームレストは何の為の物というと長距離運転で腕や肩が疲れたときに使う物。つまりはサービスエリアなどで休憩時に体を休める時に腕を置ける物。
運転中に寄りかかる物ではないですね。

書込番号:23488492

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/06/23 23:48(1年以上前)

>ハンドルに手を置くとアームレストに膝が届かない

当然だと思いますが。
使い方間違ってると思うけど。
どんな姿勢で運転したら膝がつくわけ?

肘がつくのもおかしいですが。

書込番号:23488504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/06/24 02:06(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
ホントだ(^^;;
肘でしたね、膝って書いてたの気づきませんでした。
すみません<(_ _)>

>Che Guevaraさん
>麻呂犬さん
なるほど。。。
そうゆうものなんですね。。
最初乗ってたファンカーゴは、座席の横に付いているアームレストを倒して使う形式のものだったんですが、ハンドルに手を添えながら膝が届いていたので、腕が疲れなくて長距離運転が楽だったんです。

ですので、そうやって使うものかと思ってました。
アームレストを伸ばしても届かないから変だなーと思ってましたが、本来の使い方が間違ってたんですね。
教えていただきありがとうございました。

書込番号:23488665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/27 05:54(1年以上前)

>あーちやさん

アームレストの上部が手前にスライドしませんか?
カパって開くフタ部分の最上部がスライドしますよ。
裏側に凹みがあって前に引き出す仕組みです。
納車時にセールスマンから説明がありました。

まぁ、それでも短めではありますけど(笑)

アームレストは僕も運転中に使いますよ。
「そのため」の快適装備ですから。

ただし、(あくまでも)厳密に言えば
片手ハンドルは安全運転義務違反に
抵触する可能性が有ると言われています。

つまり「グレーゾーン」となります。ちなみに
自転車の片手運転は完全に「アウト」です。

このことは理解して安全運転なさって下さい。

書込番号:23495328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/27 06:00(1年以上前)

>あーちやさん

よく読んだら・・・

両手でハンドルを保持したまま
アームレストを使いたいんですね。

FIT4のアームレストでは
そのような使用は無理ですね。

おっしゃる通り前に出しても短いです。

書込番号:23495334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/06/28 16:20(1年以上前)

>中野KCさん
ありがとうございます!
そうなんです、上をスライドさせても短いんですよね。
でも、運転中は肘を置きながら走るのはダメとの事なので、頑張って膝おかない運転をしてみます。
ありがとうございます!

書込番号:23499089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ317

返信23

お気に入りに追加

標準

クルーズコントロールについて

2018/01/18 22:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 須井徹さん
クチコミ投稿数:14件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度2

新型NBOXのクルーズコントロールには不具合があります。それはディーラーも認めていますし、他の方でも同様の事象が発生しています。ただ、ホンダセンシングのどの部分の不具合なのか不明のため、ホンダセンシングそのものが正常に作動しているか、全く判りません。まさかぶつけて試す訳にもいきませんし。
もし今ホンダセンシングの搭載されたNBOXの購入を考えてる方がおられましたら、ACCが故障したまま、未だに改善されずに放置されている現状を考えて、今一度、再考されてはいかがでしょうか。
ホンダのディーラーの姿勢、メーカーとしての責任の取り方等を見てからでも遅くないと思いますよ。

書込番号:21521733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/18 22:35(1年以上前)

>須井徹さん
先進ライト(オートマチックハイビーム)を使って
夜にドライブしたらどうでしょうか?

そうしたら、システムが作動しているか分かるのでは?

書込番号:21521810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/18 23:07(1年以上前)

>須井徹さん
ホンダはフィットの時もそうでしたが新型出しても暫くは不具合出まくり見たいですね。先進技術を積極的に採用するのは良いのですがちゃんと熟成してから出すべきでしょうね。

書込番号:21521901

ナイスクチコミ!14


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/19 00:52(1年以上前)

以前センシングが坂で不具合起こすってクチコミをされた方でしたね。
実際、ディーラーとメーカーからお話があって、センサーの不良とプログラムの
改善の約束をお話しされていましたが、その後どうなりましたか?

前スレでのお話からの今回のスレ立てだと思いますが、こんな言い方も何ですが
この書き方では誹謗中傷と変わりませんよ。せめてリンクを張っては?

また、折角のお車に不満があるのは分かりますが、同じようなスレ立ては
感心しませんね。ネガティブキャンペーンに見えてしまいます。

書込番号:21522155

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/19 08:39(1年以上前)

ACCの何処に不具合があるのか中身がないですね
自分は普段使用していて不具合はありませんが・・・
雪でACCが作動しなくなる事はありますが
そりゃあカメラが塞がれたら当然。
スレ主さんは、不具合って言いたいだけなのですかね

書込番号:21522547

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/20 12:23(1年以上前)

どこに不具合が有るのかも書かずに・・・でっち上げみたいに感じた・・・・。

書込番号:21525621

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/01/20 15:57(1年以上前)

>須井徹さん
ネガキャンご苦労さまです。
何が不具合か分かってからスレ上げましょう。
不安だけ煽るようなスレの乱立は控えましょう。
また街中でのaccの使用、運転中の撮影はご遠慮ください。

書込番号:21526108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1件

2018/01/21 19:29(1年以上前)

須井様
納車してから約1・5ヶ月で高速でクルーズコントロールで走り、自動ビームも普通に使っていますが特に不都合を感じたことはありません。具体的にどういう症状が発生しているのか追伸で教えていただけないでしょうか。自車で確認したいので。

書込番号:21530160

ナイスクチコミ!15


sinn556さん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/21 22:04(1年以上前)

以前ご自分で立ち上げたスレッドの確認もしておられないようですね。
最後に私が詳細にご返答しておりますが、スルーですから。
あなたの主張はメーカーサイドから見ると、ただの雑音の範疇です。
私とホンダ技研とのやり取りにも弊害が出ますので、速やかにご退席願います。

書込番号:21530684

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:59件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/01/23 11:43(1年以上前)

白髪犬さんに同意します。
自分も雪害地域の為にミリ波レーダーが使えなくなる特有の事例はありましたが、それ以外の不具合は無いように思います。「ミリ波レーダー」のトラブルに関しても、ディーラーはちゃんと対応してくれましたし、点検もしてくれました。納車の際に装置関係のレクチャーを受けましたか?私の場合、高い買い物だったので商談や試乗、納車の時にしつこいくらいレクチャー受けましたよ。

書込番号:21534458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/23 11:55(1年以上前)

やっぱりネガキャン・でっち上げだったか。。

書込番号:21534483

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:59件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/03/03 09:13(1年以上前)

他のレビューも見ました。何か別の意味で執念深いですね。しかしながら賛同出来る内容ではなく、不買運動に見えます。

書込番号:21645140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 須井徹さん
クチコミ投稿数:14件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度2

2018/03/03 09:50(1年以上前)

オーナーとして、他の方への参考になるように口コミをしているまでです。
ここは、口コミを投稿する場所で、口コミの批判をする場所ではありません。
購入を考えてる方にとって知りたいのは、抜群だとか最高だとか、そんな事ではなく、マイナス面だと思いますので、車が改善されない限り、同じ事は何度でも発信します。
ちなみに、自分の車を含めて、現行車に4台乗りましたが、全てで不具合が発生しました。
他にも不満な事はありますが、ホンダセンシングを前面に出して売り出している以上、ホンダセンシングの不具合を把握していながら放置している事を捨て置けません。

書込番号:21645236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/03/03 10:34(1年以上前)

>須井徹さん
進展があっての報告かと思いましたか、相変わらず根拠のないネガキャンなんですね。
4台全てに不具合発生とは全部センシング関連ですか、いつ、どこでどのように発生したか書いてくれないと1ミリも参考になりません。

そもそも下り坂でセンシングが設定できないくらいは不具合になりません。
設定できるか知りませんが他車の支援システム付き車に乗り換えましょう。

書込番号:21645333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2018/03/03 10:43(1年以上前)

4台全てに不具合・・・


良く買うなぁ、自分なら他社に行くよ。

ちなみにホンダ車に乗ってます。
嫁も娘もホンダですが特に不満はないです。

書込番号:21645354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 須井徹さん
クチコミ投稿数:14件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度2

2018/03/03 11:18(1年以上前)

根拠のないネガキャンですか。
下り坂で、なとど書いた事はありませんが。
下り坂でもない、動き出してスグの道路でさえエラーメッセージが出てセットできず、一度エラーがでると、ずっとリセットされない。
不具合についての口コミに、いちいち反応して、反論していくのは、広げられると困る側の人だからでしょうか?
あそこがいい、ここがいい、などという話なら、車のレビューを読めばいい。
購入を考えてる方に、オーナーとしての正直な感想を言っているのに、その口コミに反論するなんて、変だと思いませんか?
口コミに対し、ネガキャンと言った段階で、口コミ封じですよ。

書込番号:21645435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/03/03 12:33(1年以上前)

>須井徹さん
確かにネガキャンは言い過ぎかも知れませんが、このスレでは不具合発生としか書いておらず、条件が整った上で、一回もaccが設定できないと言ってる訳でもないので。スレ立てするにはあまりにも説明不足です。また発生から4カ月ほど経っているようですがディーラー等にどう対応してもらっているのか経過も解りませんし、nboxのセンシング全てに不具合がある書き方されてますよね。
なので原因や発生状況の詳細を加えてください。
不具合はスレ主のが、初期不良の外れだっただけだと思うのでメーカー、ディーラーに対応してもらってください。理由がわかりましたらまたスレ立てしてください。

書込番号:21645608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/03 13:00(1年以上前)

>須井徹さん

ほかの方も言っておられますが、具体的にどんな症状とか(証拠的な)を書かれてないので、色々言われても仕方がないのだと思う。「本当の事」なら書けると思うので。

書込番号:21645672

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/03 13:15(1年以上前)

>須井徹さん
>もし今ホンダセンシングの搭載されたNBOXの購入を考えてる方がおられましたら、ACCが故障したまま、未だに改善されずに放置>されている現状を考えて、今一度、再考されてはいかがでしょうか。
>ホンダのディーラーの姿勢、メーカーとしての責任の取り方等を見てからでも遅くないと思いますよ。

この文言は、明らかに他の購入者予定者を先導していると思いますが。
他の部分は個人の感想だとは思いますけどね。


書込番号:21645718

ナイスクチコミ!9


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/05 01:19(1年以上前)

書き込みの最後に書いておくべきでしたね。

あくまで個人の感想です。と



書込番号:21650434

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:59件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/03/05 22:51(1年以上前)

スリーバーイーストさんの意見に賛成です。

書込番号:21652847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/03/06 00:10(1年以上前)

自分も雪害でミリ波レーダー位置に雪が大量に付着して利かなく事例はレビューや口コミで以前にいくつか上げ、その時点で前にも書き込みましたが、ディーラーへ行き対応もしてもらって来ました。それ以外は問題無く今まで来ています。別の方の書き込みでもありましたが、全てのNBOXに事例が出ている風に見える書き方されてます。確かにいい事ばかり共有するべきではないのは正論かもしれません。ただ「不具合」や「放置」が前に出ていて、そんなに不満があるのなら4〜5台もホンダ車買うのか?と疑問に思って。矛盾が上手く表現出来ませんがあるように思います。だから、悪い方向(ネガキャン)に取られるのだと思います。

書込番号:21653100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 N-BOX カスタム 2017年モデルの満足度2

2019/08/25 23:37(1年以上前)

今更かもですが。

https://youtu.be/hMPyaKBeASc

こゆことですか?
クルコンバグ。

書込番号:22879931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 須井徹さん
クチコミ投稿数:14件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度2

2020/06/06 08:52(1年以上前)

新車で購入し2年半の点検時に、ブレーキのコンピュータのアップデートがされてるとの連絡があり、作業してもらったところ、それ以降一度もエラーが出なくなりました。
逆に、どれだけハードなブレーキングを繰り返してもエラーがでないのが不気味ですが。
同じ事象で悩んでる方も、けっこういらっしゃるようなので、一度サービスに問い合わせされてはいかがでしょう。

書込番号:23450539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ382

返信33

お気に入りに追加

標準

カタログを見ての雑感

2020/02/14 20:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:54件

このクルマに期待して、モーターショーなどに
何回も足を運びました。今まで簡易なカタログしか
もらってなかったけど。今日ディラーで実車を見て
カタログを頂きましたが。

 ステアリングヒーターはLUXEにしか設定されてない。
 シートヒーターはLUXEの本革シートにのみ設定されている、ファブリックシートは無い。

 寒冷地では本革シートは座った時に寒いし雪が付いた衣服で乗車した時の事を考えると耐久性に疑問がある。撥水素材のファブリックシートが欲しいとこです。

これらの装備はCROSSTARにこそハロゲンフォグランプなどと一緒に寒冷地パッケージとかの名前で設定して欲しかったですね。旭川にテストコースを持ってるのに、冬場は試走して無いのかな?

 4WDもモーターショーではAWDになってると
メーカーの説明員さんが言ってましたが、カタログには一切4WDの説明は書かれて無いです訳です。
ディラー側の説明では進化した4WDとの事ですが、はたして
どんな風に進化したのかな?

 ちょっと残念です。

書込番号:23230876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:96件

2020/02/14 21:34(1年以上前)

4WDもAWDも一緒ですよ。
単に4輪の4か、ALLのAか、表記の違いだけです。

書込番号:23230940

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:54件

2020/02/14 22:09(1年以上前)

>ドいなか者さん

それは少し違うと思います。本田の場合 4WDは駆動輪であるフロントタイヤが滑ってから(レスポンスは改善されてますが)
後輪に駆動力が伝達されます。その時後輪側の駆動力が急激に立ち上がるのでFR的な挙動になりがちです。
それに対してAWDは電子制御されているので、よりマイルドに駆動力が立ち上がる為安定してますよ。
また、登り坂に停止してる状態からの発進では傾きセンサーにより滑る前に最初から四輪駆動になるのでより安定して走り出せます。

 これは僕が実際に乗り比べて(家に4WDのフイットとAWDのヴェゼルがあります)体感してます。

マツダの場合ではAWDはワイパーの動きや気温センサー等で雨であると判断してより細かく制御した駆動力を全輪に伝えて安定した走行を支えているそうです。

不整地やアイスバーンでは単なる4WDよりAWDは安定して走行できます。

書込番号:23231023

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:96件

2020/02/14 23:01(1年以上前)

それは違います。
4輪駆動だから4WD、All Wheel DriveだからAWD。
どちらも一緒です。
それと、電子制御であることは別の話です。
All Wheel Driveだから、6輪駆動なら6WDだし、8輪駆動なら8WDです。
なので、呼称の違いだけであって、4WDでも電子制御を謳っているものはあります。
4WDに伝統のある三菱自動車は、電子制御4WDと謳っていますからね。

4WDもAWDも一緒。
制御の方法が、電子制御なのかデュアルポンプ式なのか、または違う方式なのかの違いです。

書込番号:23231148

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:54件

2020/02/14 23:18(1年以上前)

>ドいなか者さん

じゃあ何故。ヴェゼルやCR-Vがあえて〔AWD〕と表記してるのかわかりますか?

全て意味があるのです。

書込番号:23231183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2020/02/14 23:37(1年以上前)

4輪より多い車だと4WDと言うわけにはいかないので、All Wheel Drive(AWD)と言っている。
それが、最近のトレンドになっているだけです。

それと制御方法が電子制御になっている事とは別の話です。
逆にお聞きしますが、何故、三菱自動車は電子制御でも4WDと言っているのでしょうか?
ヴェゼルもCR-Vも三菱自動車も電子制御で4輪をコントロールしているのです。
でも、かたやAWDと言いかたや4WDと言う。
書物やネット等で調べて頂ければ、私の言っていることが分かって頂けるはずです。

4輪を駆動させる方式として4WDもAWDも一緒。
その駆動の制御を電子で行うか、デュアルポンプで行うかなど制御方式に違いがあるだけの話です。
Wikiなどを読んで頂ければわかると思いますので、あとはそちらを参考になさって頂ければ幸いです。

書込番号:23231223

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2020/02/15 00:05(1年以上前)

>ささいぬ 2さん

残念ながらFIT4も従来と同じビスカスカップリング式4WDですね。
まぁ動力がモーターになって、より緻密にスリップコントロール出来るでしょうからそれに期待しましょう。

書込番号:23231282

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/02/15 01:18(1年以上前)

4輪しかない日本の自動車ではどちらも意味は一緒です(トラック除く)。
4WDという言葉自体はほとんど日本でしか浸透していません。
日本ではAWDという言葉が出てくる前に4WD呼称が始まったのでその流れが今でも続いていますが、
市場が海外に移り始めた辺りからAWD呼称が日本でも使われ始めました。
海外では昔から4輪以外もあるんでAWD呼称が一般的です。

伝達機構うんぬんとは全く関係ありません。

書込番号:23231383

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/15 03:17(1年以上前)

LUXE以外ではオプションですらシートヒーターがないというのは相当の欠点ですよね

実用度の面で言えば、シートヒーターよりエンジンスターターをつけた方が良いとも考えられますが
ネーミングでの訴求力は断然シートヒーターが上だと思うんです

私の妻も、助手席に乗らないのにオプションの中でシートヒーターだけはあった方がいいと言ってました

N-BOX系ですらあるのにこれはないですよ

フィットの問題点として、アクアやノートより選べるボディーカラーが少ない点もありました

カラーは車を気に入るかどうかの大事なポイントです、特に女性には

シートヒーターがあるLUXEを選べば、カラーの選択肢が狭まる
カラーの選択肢が多いHOMEを選べばシートヒーターがつけられない

これでは結局買えません

そもそも、カラーの選択肢そのものも、アクアやノートに比べ少なすぎる
かわいい見た目なのに、なぜピンク等ポップな色が無いの?

真剣に台数を売ろうとしているとしたらお粗末な企画、パッケージング、マーケティングじゃないかと思います

申し訳ないけど台数的には思ったほど売れないと思います

AT的な制御も、よくその声を拾ったとは思いますが、そんな制御をしてないノートやプリウスは相当売れてます

ホンダは「それをしなくても売れるという客観的な事実」をちゃんと分析しているのでしょうか

こんなことを言うと「販売台数が全てではない」「数値目標はこだわらない」という声が聞こえそうですが、数値目標をやめれば、評価もできないわけですから、インセンティブが何も働かない

この車には、何かそのような、生ぬるい中途半端な製品の印象を抱かざるを得ません

書込番号:23231482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/02/15 03:52(1年以上前)

>申し訳ないけど台数的には思ったほど売れないと思います

現時点で3万台受注の4ヶ月待ちな訳だが・・・。
前モデルも出始めはそういうこと言う人が居たけど結局売れたし。

書込番号:23231497

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:54件

2020/02/15 04:24(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
情報ありがとうございます。
それは、少し残念です。
アイスバーンでの走行は単なる4駆では
不安なものですから。

書込番号:23231504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2020/02/15 05:03(1年以上前)

>プルームデップさん
腰痛で悩んでる、僕としてはシートヒーターは
冬場に必須なオプションだから無いのは困るのです。
できればステアリングヒーターも欲しいとこです。
とても、残念です。

書込番号:23231513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/15 12:10(1年以上前)

確かにシートヒーターが無いのはありえませんね。
女性の取り込みには必須なのに。
新型シートとの相性とかあるんでしょうか?
ハンドルヒーターもほしーよ

by道民

書込番号:23232069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/15 12:12(1年以上前)

ディーラーで実車を見てきました。
リアのブレーキキャリパーが面白い位置に付いてますね。大概のクルマは進行方向に対して前か後ろに付いてるんですが今度のフィットは斜め上あたり。営業さんもこの位置は初めて見たと言ってましたが。例のドラムブレーキが使えず急遽設計変更したのが丸分かりでちょっと萎えました。
前方視界も開放感あって良いんですが、予想通りメーター周辺がイマイチワクワクしません。試乗車だったのでエンジンも掛けてみましたがその印象は変わらず。今後スポーツグレードが投入されるようであればもう少し何とかしてほしいポイントではあります。

書込番号:23232074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/02/15 12:44(1年以上前)

シートヒーターは社外の後付けで何とでもなる。
それよりハンドルヒーターのが欲しいな。

書込番号:23232127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/15 14:28(1年以上前)

>憂鬱な日曜日さん
元々四駆はディスクブレーキだったんだし、設計変更ってほどのことはしてないのでは?

書込番号:23232319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/15 15:51(1年以上前)

>申し訳ないけど台数的には思ったほど売れないと思います

発売後しばらくはフィットとフィットハイブリッド合わせて軽自動車を除く登録車の販売台数の1位を争う位はきっと売れると思うけど。

書込番号:23232478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2020/02/15 22:15(1年以上前)

>油 ギル夫さん
僕もかなりの台数が売れると思ってます。
前のモデルのようなブザマなリコールを
繰り返してユーザーの信頼を裏切ることの
ないように努力してると感じてます。

僕はクロスターに興味があり、ヴェゼルからの
買い替えを狙ってましたが、来春の新型ヴェゼルを
待ってから考えようと思います。

ルーフレール付けないとシャークフィンアンテナにならない?今どき北海道ですら屋根にスキーやスノボを乗せて走ってる車は珍しいですね。
僕はもう数十年もスキーはやってないですし笑
SUVユーザー狙いなら、シートヒーターやステアリングヒーターをクロスターに設定すべきです。
 まぁヴェゼルもユーザーの7割はFFモデルを選んでるらしいから、ホンダの企画者もなんちゃってSUVでホンダユーザーは満足してると舐めてますね。

屋根に積もった雪を落とすのに邪魔になるだけのルーフレールなんて飾りですよ。ホンダの企画者はそれをわかって無いですよ。残念だなぁ

書込番号:23233336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/16 00:47(1年以上前)

残念ながらFIT4になってもAWDに力は入れずビスカスカップリング式4WDですね。新型N-WGNもそうですが。
N-BOXは電子制御なのにコストのかけ方というのはよくわかりません。
まあ自分自身は北陸ですがFFでも一昨年の豪雪時にも山間部を走るわけではなかったのもあり必要性は感じなかったのですが...。
雪の圧接凸凹も平地ならFFで十分走行可能なので。

当初FIT4になっても価格はさほど上がらなかったのかなと思ったのですが自分のFIT3のHVLの標準装備に合わせようととするとかなり高くなっちゃいますね。
SENSINGの分で装備も性能も格段に上になってるので仕方ないかと思いましたが...。もちろんe:HEVも。

不思議に思ったのがNESSってHOMEより上のグレードより上のグレードなのに本革巻ステアリングホイールじゃないこと。
スマートキーの大きさがFIT3と変わらない大きさでリモコンエンジンスターターがスマートキー一体式のものが用意されていないことですかね。
N-WGNやN-BOXより劣る部分ですね。

実車を見たわけではないのでスマートキーは小型なのかもしれないですけど。

もちろんグレードアップされた部分もあるようですが...。

書込番号:23233621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2020/02/16 02:13(1年以上前)

N-BOXの4WDシステムは電子制御されているんですかね?

書込番号:23233684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/16 02:51(1年以上前)

>ドいなか者さん

https://kuru-ma.com/nbox_4wd/

ただ改めて調べて見ると他のN-BOXの記事はほとんどビスカスカップリング式4WDと書かれているのこの記事は間違っている可能性が高いですね。

書込番号:23233705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/02/16 04:07(1年以上前)

なんかクロスターに本格SUVの性能を期待してる人がいるんですけど・・・。
雪道をメインで考えるのならふつうにヴェゼルを選択したほうがよいかと。

四駆に期待してFIT3の四駆を買ってプギャーって言ってる人、星の数ほどいますよ。
2駆に比べてちょっちスタックしにくい、という程度の性能ですから。
FIT4の情報が出ても四駆の性能が特に取り上げられなかったのだから、
ああ、たぶんFIT3と大差ないな、と思うくらいで正解でしょ。
過度な期待して勝手に裏切られたと思い込むほうがよほど地雷かと。

コンパクトカーになんでもできるドラえもんのような性能に期待しすぎですよ。
ついでにいうと、ホンダの初期型にはわざと欲しい部分を欠落させておき、
次のマイナーチェンジでちゃっかり改善して売る、という慣習があります。
まあ、どのメーカーも似たか寄ったかだと思いますけどw

書込番号:23233734

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/16 07:42(1年以上前)

補足として一昨年の雪の時は買い替え前でセレナFFでの話。
家族の軽四はすべてFFだし軽四でも普通に走れました。
下手に駆動力だけ増すよりは慎重になって自分だと」むしろ安全かな?

>ついでにいうと、ホンダの初期型にはわざと欲しい部分を欠落させておき、次のマイナーチェンジでちゃっかり改善して売る、という慣習があります。

重々承知しております。
とは言えノーマルN-BOXより劣る部分は気にはなります。

クロスターは外観だけでノーマルと変わる部分はほとんどないですよね。車高もタイヤサイズで嵩上げしたものだっけ。
ルーフレールが嫌でシャークアンテナが欲しいなら部品発注でどうにでもなるんじゃないですかね?
付けられるか確認は必要ですけど。
FIT3でもVEZELのシャークアンテナを流用してつけてる人は結構いますよ。

書込番号:23233872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/02/16 12:23(1年以上前)

エンジンスタータは、これからの時代スマホからの遠隔操作になる、と言わんばかりに
DOPナビ機能に搭載されているので、単体のエンジンスタータはナビ売上目的としても
荒廃の一途を辿っていく気がしますね。
こういう、車体と密接にリンクしているナビ機能は市販ナビとの差別化として
ちょっと注目してます。

いや、車中泊時の寒い朝とか、エアコン欲しいときに前席まで移動しなくとも
スマホでエンジン始動できるのってちょっと魅力的かと・・・ww

書込番号:23234396

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/16 20:49(1年以上前)

>ささいぬ 2さん
スバルユーザーですが、ヴェゼルやCR-Vはフルタイム4駆なのでAWDと表記されているのでは?
CR-Vは、北米ではフォレスターとライバル関係ですから。
と言うことは、フィットは、フルタイム4駆ではない4駆だと思われます。

書込番号:23235580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2020/02/16 21:36(1年以上前)

>showmustgoonさん
 ホンダではフルタイムAWDと称してます。
いろんな面で進化した4WDです。雪道(特に上り坂)では絶大な性能差です!

と言っても、アイスバーン路面での信号GPではスバルやマツダのAWD車には置いていかれます泣。
悔しいけど、スバルの四駆は凄いですね。
ほとんどの路面では普通のビスカス四駆でも
問題は無いんですが。

降雪の多い季節、急な坂道の多い街に住んでると
四駆の性能差は決定的な走力の差になるのですよ。
トヨタの新ラブ4やスバルの四輪駆動車並みの走行性能を新しいヴェゼルに期待してます。

書込番号:23235698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/02/16 22:50(1年以上前)

>降雪の多い季節、急な坂道の多い街に住んでると
>四駆の性能差は決定的な走力の差になるのですよ。

坂道が多いなら、なおさらFIT4の四駆はお勧めできませんね。
営業の口車に簡単に乗せられるほど雪国育ちは伊達じゃないでしょ。
坂道の多い所ならスタッドレスだけでなくチェーン必須なのだから
そこでFIT4が候補に入るというのがちょっと不思議。
そして走破性でインプレッサ等に対抗できるとか思うのがすげえ不思議。
クロスターに期待しすぎですよ。

ホンダに限定せず、他車も吟味してこれだ、と思うクルマを選んでください。

書込番号:23235878

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:54件

2020/02/17 15:30(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

アドバイスありがとうございます。

僕はホンダ党なので、生涯ホンダ車しか買いません。
ホンダがF-1をまた撤退したら、今度こそスバル車を考えるかも知れませんけどね。

とりあえず、ヴェゼルに燃費とパワー以外は満足してるので、来春まで乗り続けます。

フィットに期待したのは全幅の狭さ(車庫が狭いので
ヴェゼルはギリギリなのです)と燃費の良さ。
そして新しいもの好きだからです。

書込番号:23237012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2020/02/17 17:42(1年以上前)

雪国で真冬日がザラにあり、ミラーバーンもブラックアイスバーンにもなる地域に住んでいます。
今まで初期型GD2に乗って来ましたが、こんな過酷な冬でも困った事はありません。
GD2のデュアルポンプ式の4WDでも、凍った坂道を普通に登ります。
一晩で50pとか積もった日でも、スタックすること無くラッセル車のように走ります。
そんなに高度な4WDシステムが搭載されていなくても、フィットの4WDで十分かと思いますよ。
私はLUXEの4WDを注文しました。
雪国の冬場は、急の付く運転さえしなければ、生活四駆と言われるものでも問題ありません。
軽自動車の4WD(クロカンではない)でも、みなさん普通に走っていますよ。

書込番号:23237197

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/20 03:24(1年以上前)

今更ながら念のためメーカーに確認しました。

N-BOXの4WDはビスカスカップリング式4WDシステム
N-WGN、FITの4WDも同じくビスカスカップリング式4WDシステムを搭載が正解です。

というわけで私が貼ったリンク先の記事の内容はやはり間違っていました。
申し訳ありません。

「ビスカスカップリング式4WDシステムを搭載する「フィット」や「シャトル」が、前輪が滑ってから後輪にトルク配分が行われるため不自然な感触が拭えないのに対し、NBOXはより自然なドライブフィールを実現しています。」

記事にはこう書かれていますが実際に乗ってそう感じているのであれば「プラシーボ効果」全開ですね。

無駄レス失礼しました。

書込番号:23241405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2020/02/20 07:06(1年以上前)

>M_MOTAさん
無駄なんて、無いですよ。
ありがとうございます!
愛車の機能を知れば、より安全で楽しく運転
できます。またよろしくお願いします。

書込番号:23241512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/22 17:30(1年以上前)

>僕はホンダ党なので、生涯ホンダ車しか買いません。
ホンダがF-1をまた撤退したら、今度こそスバル車を考えるかも知れませんけどね。

それならば、ホンダが心置きなくF1を続けられる様、もっと高いクルマを買ってあげて下さい

書込番号:23245699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2020/06/04 09:56(1年以上前)

もう、解決しているかも知れませんが、一番信頼できるのは清水和夫、石井昌道氏のYouTubeで、清水氏が、新型フィットの雪上試乗の話の件でハイブリッド4WDの制御を絶賛をしています。
ビスカスをモーターで制御する事で古い技術が一周して、ホンダが謳う電子制御カップリング4WDがお話にならないものになったそうです。
カタログだけでは分からない、ビスカスの文字だけで購入をやめた人は後悔するか、知らないままで平穏でいるかですね。

書込番号:23446672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/06/04 16:07(1年以上前)

>ささいぬ 2さん
>きょうしろーさん
確かにエンジン駆動車ならば、高性能4WDが必要と思うけど、モーター駆動ならモーター事態のトルク制御が緻密なので、簡易4WDでも性能が高いと思うよ。

書込番号:23447216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

営業マン

2020/05/16 10:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 224炭酸さん
クチコミ投稿数:4件

リアシート アームレストなし仕様 座面 ぺったんこ仕様 営業車 バージョンの 最安グレード 設定ない!
やっぱり スイフトに するしか ないか‥

書込番号:23406476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/05/16 11:07(1年以上前)

で、営業マンが何か?

書込番号:23406549

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/05/16 11:12(1年以上前)

>北に住んでいますさん
営業マン向けに装備を簡素化した廉価モデルが欲しいって事。
スレ主さんは営業マンなんです。

書込番号:23406569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/05/16 11:15(1年以上前)

営業マンならトヨタ プロボックスにしましょ

書込番号:23406578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/05/16 11:17(1年以上前)

今は商用車と標準車を作り分ける事が、少なくなっています。

スイフトだと荷物が載りませし、フィットかNVANが適当だと思いますよ&#9786;&#65039;

書込番号:23406583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/05/16 11:42(1年以上前)

おー!

日本語難しいね ディーラーの営業マンに文句言ってるのかと・・・。

書込番号:23406646

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/05/16 12:00(1年以上前)

BASICならリアシート アームレストなし仕様ですね。
でも、座面 ぺったんこ仕様ともなるとスイフトも違うような。。。

パッソがあてはまるんじゃないですかね。

書込番号:23406699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2020/05/16 12:45(1年以上前)

Nバンじゃダメなんですか?
運転席以外ペッタンこになりますよ。ハイブリッドは無いけどそんなに燃費悪く無いですし。安いし。

書込番号:23406809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/16 16:25(1年以上前)

つぶやきたいならツイッターで!

書込番号:23407286

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:6件

SDカード及びUSBメモリー内のMP4動画が正しく再生されないので、いろいろ試したところインターレス方式には対応しておらずプログレッシブ方式のみに対応しているようです。メーカーに確認すると画質優先の為にそのような仕様になっているとの事です。

正しく動画が再生されなくいて困っている方はプログレッシブ方式でエンコードしてみて下さい。

書込番号:23404665

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング