ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

リアドアストッパー購入(AP902A)

2017/05/14 19:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:11件

KTC ドアスットパー AP902A

フリードプラス ハイブリット 4WD購入して、車中泊楽しんでます。
夏場の暑さ対策に「KTC ドアスットパー AP902A」(写真)を購入し、取付ましたが、ドアロック側にドアストッパーを挿入しましたら外れなくなり、ホンダで外してもらいました。ホンダの営業マンが、忙しそうでしたので、どのようにして外したのか聞いておりませんが、大変だったようです。夏場には重宝なアイテムだと思っておりますが、うまく設置できた人おりませんか?他に夏場対策で、よい方法ありましたら教えてください。

書込番号:20892158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/05/18 19:57(1年以上前)

たけで〜すさん
こんにちは。

私は網戸を自作しようと思いましたが結構面倒なので、ウインドーバグネットなるものをネットで見つけ、購入しました。
ただちょっとお値段が高かったです。
ドアストッパーも考えましたが虫が進入するのが嫌でやめました。

書込番号:20901611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/05/19 06:08(1年以上前)

ふじやま1997さん
情報ありがとうございます。なるほどウインドウバグネットがありますね。ウインドウバグネットをつけて、窓を上げ下げしたりする際にスムーズにできるのでしょうか?擦れたりしませんか?
私は、夏場のキャンプ用も兼ねて、リア、サイドのドアをフルオープンにすることも考え、「64ネット」(フリード専用サイズあり)というものを購入しました。本当は、車中泊時には「AP902A」とセットで使用したかったのです。残念です。
そこで、車中泊時には、運転席、助手席窓も開けることを想定し、ウインドウバグネット検討します。情報ありがとうございます。

書込番号:20902543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/05/19 09:12(1年以上前)

たけで〜すさん
ウインドウバグネットを装着してても、窓の開閉問題ありません。
カーフィルム貼ってると傷つくかもしれませんが。

64ネットいいですね。
治安の良い場所なら全開で寝たら気持ちいいかもしれませんね。
私も考えてみます。

書込番号:20902776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/19 10:00(1年以上前)

施錠せず(開放したまま)車中泊なら社外でテントの方が良くないですか?


書込番号:20902843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/05/19 20:12(1年以上前)

gda_hisashiさん

テントは所有してないし、設営する場所も限られると思います。
最近は設営が簡単とは聞いてますが、時間もかかりそうです。設営した記憶があるのは小学生の頃ですが、面倒だった気がします。
それ以降はキャンプと言えばバンガローです。

ドア開けてネット取り付けるほうが簡単だと思ってるだけです。

書込番号:20903832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:25件

納車早々、坂道の終わりでガリ傷つけちゃいました↓

ミニバンタイプはやはり擦りやすいのでしょうか?

気になってしかたないです↓

修理、交換するなら数万円は覚悟ですかねぇ?

書込番号:20887094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/12 21:23(1年以上前)

底の擦りなら気にしない方が良いと思いますよ。交換・修理してもまた、やったら切り無いですよ。バンパー割れてるなら別ですけど!自分は、無限装着ですが底が擦ってます。なるべく気を付けてるんですが!

書込番号:20887127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2017/05/12 21:25(1年以上前)

単なる不注意での傷なら交換も考えますが、また傷つけてしまう?とご自身がお思いになるのでしたら、少し様子見るのも良いかと…が、さらに低くなりますが傷隠しにリップスポイラーを奢ってやるとか。

書込番号:20887131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/05/12 21:32(1年以上前)

ミニバンと言うよりFF車共通の悩み。それとバンパー形状もあると思います。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjAl-qErurTAhUBgLwKHUpXAQ4QsAQILg&biw=1093&bih=510

登りは持ち上がりますから案外平気だったりしますが、下りは沈み込みますから結構危険。最徐行はマストですね。

おそらく交換は込みで7万円也。勿論、見えないから見なかった事にするのも大いにアリ。

書込番号:20887155

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/05/12 21:40(1年以上前)

駐車場のタイヤ止めも高さによっては、フロントから行くとやっちゃいます。

私もすこしザーッっといったことがあります(笑)

書込番号:20887189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/13 09:18(1年以上前)

私もスパーダですが前車の感覚で乗ってましたらフロントの下に突き出た部分を擦ってしまいた。塗装が少し、ひび割れたりしてますが。
まぁこんなもんでしょう。無傷のほうがマレですし気にしてません。

書込番号:20888335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


show084さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/16 22:22(1年以上前)

いまのクルマは、直ぐに前後の下回り(特にバンパー下)を擦るみたいです。対策は、車高を上げるかアンダーガードを着けることですが、こんな非現実的なことはナシでしょう。
個人の主観の問題ですが、見えない箇所で、機器に損傷がないのであれば、そのままで良い気がします。
全日本クラスのラリーカーに乗っているときは、アンダーガードは必需品で、傷だらけでしたよ。(笑)

書込番号:20897352

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ69

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 S660!?

2017/04/30 07:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ビート 1991年モデル

スレ主 小角さん
クチコミ投稿数:18件

軽に200万以上も出すなんてバカバカしい・・・(悲)。
ビートで程度の良い車輛を探そうと思います、個人的にはビートの方がカッコイイと思いますし(笑)!

書込番号:20855840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/04/30 07:54(1年以上前)

>軽に200万以上も出すなんてバカバカしい・・・(悲)。

普通の軽自動車が100万円以下で買える時代に、ビートは発売当時140万円です

現在軽自動車のターボ車で160万円程度は普通にしますので、200万円オーバーのS660も特に割高では無いでしょうね


そんな考えをしているならスポーツカー(?)など考えないで、普通の車をお勧めします。

書込番号:20855910

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/30 09:06(1年以上前)

AZ−1ってのはどうですか

書込番号:20856055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2017/04/30 09:28(1年以上前)

まぁ〜 釣りスレかと思いますが、GWで暇なので一応マジレスで・・・(笑

>北に住んでいますさん も、お書きの様に軽ハイトワゴン(何とかカスタム系)なら、ターボ付きはともかくノンターボでも結構良いお値段しますし、販売台数を考えてもS660の値付けって頑張ってると思いますよ。

S660って「αグレード」ばかり注目されますが、βのMTやCVTって200万切ってますし、この手のクルマなので「カスタマイズ前提」と思いますからβ買って「自分好み仕様」というのも面白いと思います。

>ビートで程度の良い車輛を探そうと思います、個人的にはビートの方がカッコイイと思いますし(笑)!

ビートがカッコイイのは異論有りませんが、程度の良いビートの「お値段」と消耗品(エアコンコンプレッサー、オルタ、幌関係)、その他の維持費まで考えると、S660の200万がバカバカしいと思ってる方には(もろもろ費用の点で)正直「向かない」とは思いますが・・・(笑

まぁ〜、ビートがお好きな様ですし「苦労込み」で乗るのが、この手のクルマなので・・・スレ主さん聞く耳持たないでしょうがねぇ・・・(笑

書込番号:20856091

ナイスクチコミ!12


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2017/04/30 11:47(1年以上前)

まぁ手作りですし、そこいらの軽(?)でも100万では買えない時代に、この価格帯でおさえてあるなら、むしろ安いくらい。
勿論、その価値観がわかった人だけがそれなりの対価を支払う……それだけのことなので、高いと思えば買わなければいいだけの話。

ビートもターボでなく自然吸気で仕上げたのは評価できるものの、6速MTくらい開発して搭載するくらいの遊び心は欲しかった。

ミニヴァンやコンパクト、ハイブリッドなどなど個性も埋没して久しいなか、唯一自動車屋としてのホンダイズムが生きている。
そう考えるとS660の存在価値は大きいと思う。

書込番号:20856395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/30 16:02(1年以上前)

当時の時代と今とでは物価も違うから当時の時代の金額と今とではかなり差がありますからね。
選ぶのは本人だけどビートを評価したいのか、S660を批判したいのかどっちなのでしょうか?
S660の無限仕様ならもっと高くなりますからね、結構無限仕様にして後から後悔する人もいるみたいですからね。

書込番号:20856858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2017/04/30 17:24(1年以上前)

>小角さん
そういう考えもありますね。
当時普通の軽自動車が120万弱でビートは138万くらいカーステとマットくらいで165万くらいで購入した記憶があります。

今はエアバッグやABSや自動ブレーキ、ステレオもアルミもLEDもターボも、装備てんこ盛りで質感も登録車と変わらないことから、特別高いとは思わないですけど、、ビート乗りには、快適装備満載の今時の車で刺激が足りないなように感じました。
ビートも毎年5月の発売日に茂木に400台近く集まり年式の割に残存数は多いですが、ビート補完の為。是非購入してくださるようお願いします。

書込番号:20857028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/01 01:48(1年以上前)

今更ビートに乗ろうと思う方がバカバカしいと思う人の方が多いと思うけど。

書込番号:20858221

ナイスクチコミ!5


スレ主 小角さん
クチコミ投稿数:18件

2017/05/05 22:03(1年以上前)

それじゃ、カプチーノってのはどう思いますか?

書込番号:20869885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/05/06 00:09(1年以上前)

こんにちは皆さま

趣味性の高い車ですから,比べて優劣をつけるということ自体が間違っていないですか?
人それぞれ好みの車に乗る。
好みの車は人それぞれ異なる。
自分が良いと思う車を人が良いと思わなくても問題ない。人がけなしても気にしない。
自分の価値観を人に押し付けない。人の車を貶さない。
それぞれ車ライフを楽しむ。
...

書込番号:20870268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/05/06 12:21(1年以上前)

ホンダ ビート  短期間持ってましたけど パワーがなくて鬼のように遅かったです。
だからコーナーでアクセルベタ踏みでも絶対タイヤは滑りも鳴きも加速もしない つまらないクルマでしたよ。
それよかシティターボは最高に面白いクルマでした。

書込番号:20871210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2017/05/06 14:04(1年以上前)

スレ主 小角 さん。

ビートにしろカプチーノにしろ、生産終了からかなりの年月が経過しており、程度のよい車両は高値です。
生産終了になり入手困難となっているパーツも多々あり、乗って楽しむのに苦労しますよ。

カプチーノですと、ルーフトップ回りのゴムパッキンが弱いので、交換は必須だろうと思います。
あと、エンジン回りのゴムブッシュ類やカプラー類も、熱や経年劣化で交換する事になると思います。

車両を購入しても、気持ち良く乗るためにはかなりの出費が必要です。

ま、それを補って余りある魅力が、この年代の軽スポーツにはあったと思っております。
AZ-1(キャラ)・ビート・カプチーノ、どれも素晴らしい車です。
各社共、今の車では考えられないくらい凝った車作りをしています。
ビートのエンジンは知りませんが、スズキ車のF6A型エンジンは丈夫です。

この3車の中では、カプチーノを勧めます。

書込番号:20871443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/15 23:09(1年以上前)

>小角さん
結局、アルトRSですか?
何のためにこんなスレを立てたんですか?
残念な人ですね。

書込番号:20895265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ194

返信10

お気に入りに追加

標準

ホンダ品質はこんなもん?

2017/05/10 07:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 kazu3402さん
クチコミ投稿数:14件

右フェンダーの前面ウインド Aピラ-との合わせ部分を指で押すとなんと、ギゴギゴ悲しい音がなります。(殆ど力は入れてません)
左側は板金その物は動きますが、音までは鳴りません。
当然、指で押しているので板金が動く事は、当たり前と思いますが、安いオモチャみたいにギゴギゴと鳴くとは、、。更にフェンダ-下側の合わせ部も合ってません。

工業製品なので、バラツキは認めますが。 車自体は良く出来ていると思いますが、ホンダ品質はこんなもん?
フェンダー自体を外さないと確認もできないし、外すと新車で事故車扱い? 該当部分を押す事自体、洗車以外はないから、諦めるか、、
皆さんの車はどうですか?


書込番号:20881026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/05/10 07:46(1年以上前)

何がどう悪いのか、全くわからん。
この車は、ベンツ、アウディ、BMW、フェラーリ、レクサスなのか?

書込番号:20881076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/05/10 07:52(1年以上前)

あきらめるもなにも、気にする事でもないから、忘れて乗って下さい。

書込番号:20881086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/10 08:02(1年以上前)

>工業製品なので、バラツキは認めますが。 車自体は良く出来ていると思いますが、ホンダ品質はこんなもん?

そんなもんです、ハイ!
サザンオールスターズの曲に「栄光の男」と言うのがありますけど「信じたモノはみんなメッキが剥がれてく」というくだりがあります。ホンダのクルマに期待して購入されたと思いますが世の中はそういうもんです。

書込番号:20881111

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2017/05/10 08:57(1年以上前)

そんなどうでも良い事より
今のうちから錆の心配したほうがいいですよ。

書込番号:20881198

ナイスクチコミ!18


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/05/10 10:45(1年以上前)

チリが合っていないとなんとなく事故車に見える悲しさがあるよね。
チリ合わせは安かろうが大事だと早くメーカーは気付くべきではある。

書込番号:20881325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2017/05/10 14:26(1年以上前)

Aピラーのが外板「ペコペコ」は、最近の車種では多いみたいですよ。対歩行者事故対策なんだと思います。
世代でそうなっていないので、設計の要素が強いのかもしれないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=19409018/

骨格はその下にあるので、それは化粧板に過ぎません。
そもそもABピラーがペコペコなら真っ直ぐ走りませんし、ルーフにちりめん皴が多数発生します。

フェンダーは場所がよく分からないんですが、こっちはチリ合わせです。
マイバッハとかで「合ってねぇ」とは次元が違うので、量販モデル・大衆車では避けられないです。

ただちょっと酷い気もしますね。

書込番号:20881734

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/05/10 19:21(1年以上前)

ピラー押せばどんな車も鳴りますよ。
細かいとこに気になるなら、チリ等完璧な車を捜しましょう。大衆車にはないと思いますけど。

書込番号:20882238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/10 19:31(1年以上前)

即答
こんなもんです

書込番号:20882258

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/10 21:26(1年以上前)

新しい発見にワクワクして下さい。

書込番号:20882554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


_horumon_さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/05/10 22:20(1年以上前)

うちのもドアのチリが合っていません。
ここの人たちはそれで納得しているらしく、「そんなもん」ってコメントが多いですね。

バブル時代の車から観察している目からすると、フリード2はなんか組み立て精度がひどい気がしています。
バンパー、フェンダー、ドアのチリが合っていない画像をいくつか見ました。
リアドアのカタカタ音もストライカーの調整不良じゃないかと勘ぐっています。

ディーラーに相談すると、メーカーから出荷された時点でメーカー基準を満たしているとのことでした。
次回からはメーカー変えないとまた同じ気持ちになってしまうようです。
当然、運が良ければチリは合うでしょうが。

ドアの取り付けも人の手が入っていないらしく、微調整は限界があるんだそうです。
取り付け後、人が微調整しているのでは?と思ってましたが、
ディーラーは「ロボットが組み立てているから仕方ない、ラインに人が居ないんですよ」なんて言ってました。

さかのぼると、タイ作成のマーチ、ミラージュ、英国のシビックのヘボさを感じますね。
組み立て品質ぐんぐん良くなる!ってイメージは今回ホンダに関しては消え去りました。
町中で他社の他車を見ると、こんなチリズレた車は見当たらないので、次回はメーカー変えないと、と思っています。

ただ、エンジン精度は上がっているのか、1回目のオイル交換で、鉄粉は皆無でした。
先代はチラチラと見えたので、精度上がってるのかなあ、という感想で、チリを気にしなければ
良いだけかな、とは思っているところです。

書込番号:20882722

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:103件

ユーザーの皆さん、夜、右サイドミラーに映るENGIN STARTの光が気になりませんか?
ちょっとがっかりしてます。

書込番号:20848087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/26 22:44(1年以上前)

>ゆふいん川上さん
こんばんは。

自分はフリード ハイブリッドですが、全く気にならないというか夜でも右ミラーにはうつりません。
ミラーの角度か椅子の位置が違うからでしょうか??

またいろいろ試してみます。

書込番号:20848151

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:103件

2017/04/26 22:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ガソリン車と仕様が違うのでしょうか?
オレンジ色が目立って目に入ります。私の座席位置に影響するのかも試してみます。

書込番号:20848165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tani-sanさん
クチコミ投稿数:19件

2017/04/26 23:03(1年以上前)

>ゆふいん川上さん

私も同じで感想です。
ガソリンGセンシング4WDで4/19に納車になったのですが、ず〜っとドアミラーに映り込む光が気になるな〜と思っていました。
エンジンがかかったら消える仕様がよかったです。
気にし出したら逆によく見てしまうようになってしまいました(苦笑)
こればっかりは我慢んするしかないんでしょうかね?

書込番号:20848214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件

2017/04/26 23:10(1年以上前)

光が強く、視界を遮って危険な気がします。
せめて
オレンジ色の時だけ消せないかなー?

書込番号:20848239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2017/04/27 12:56(1年以上前)

ボタンに半透明のシールを貼るとかではダメですかね。

書込番号:20849258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiro助さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/27 17:40(1年以上前)

>ゆふいん川上さん

ミラーではなく、ガラスへの映り込みです。
角度的にミラーには映り込まないと思います。
ちょうどミラーに重なっているだけかと。
当方はHVですが、ライトをつけるとボタンの明るさがダウンしますので、全く気になりません。
ガソリンモデルは、ライトと連動して明るさが変わらないのでしょうか?

簡単にできる対策としては、ボタンにスモークフィルムを張るとかでしょうか。
まぁ、とりあえず窓を開けてみては?

書込番号:20849761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2017/04/27 19:06(1年以上前)

書き込んでいただいた方ありがとうございます。
ライト点灯時に暗くしてみたら、少しはましになりました。これで慣れるか試してみます。ダメならフルター貼ります。

書込番号:20849942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/04/27 22:17(1年以上前)

切断すれば?

書込番号:20850503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/28 08:28(1年以上前)

薄暮時に試乗した際には、赤く光るボタンがガラスに映り込んでいてとても気になりました。
納車されたらAmazonに売ってる減光フィルムでも貼ろうかと思っていたのですが、
いざ納車されたら同じくらいの暗さでも全く気になりません。
よく見ると薄暗ーいボタンが右ミラーと重なるあたりのウインドウに映り込んでいましたが、全く支障ないレベルです。
ちなみに購入したのはHVです。
試乗はガソリンもHVも両方したのでどちらで気になったのか覚えていませんが両者で明るさが異なるとも考えにくいですね…

試乗時にはシート位置合わせは前後位置くらいでしたが、購入後は高さも含めてしっかり調節したので映り込みにくくなったのかもしれないです。

書込番号:20851268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tani-sanさん
クチコミ投稿数:19件

2017/04/28 09:33(1年以上前)

>ゆふいん川上さん
「ライト点灯時に暗くしてみたら、」と書き込まれていらっしゃいますが、ボタンを減光させる方法を教えていただけませんでしょうか?
マニュアルを見ても見つけられなくて...。

書込番号:20851370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件

2017/04/28 21:44(1年以上前)

エンジンスタートボタンのすぐ上に
あります。
ただし、このボタンは夜でヘッドライトが点灯状態でないとコントロールできませんよ。

書込番号:20852673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/05/04 10:03(1年以上前)

自分もこのランプの写り込みは、安全性の観点から改善が必要だと思います。
ドアロックノブの赤い表示の向きも合わせて改善して欲しい箇所です。

書込番号:20866014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/04 15:01(1年以上前)

>DP2&D700さん
ロックシール・・・ 如何に今のホンダが
いい加減なチェックをしてるのかが良くわかりますね
ユーザーを全く見ていない

いい車なのに作りこみが甘すぎです

書込番号:20866628

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

4/8 HV−ZセンシングFF納車後から

2017/04/20 22:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 snoophinさん
クチコミ投稿数:32件

タイヤに石が挟まった様なカタカタ音が毎日しています
これって新品タイヤ特有の音なのか不具合なのかわかりません。
前の車は8年乗っており中古タイヤで車検をかわしてきた為
新品タイヤの感触をとっくに忘れてしまいましたwww
ホイールのバランスが崩れた時のハンドルの振動はありませんし
低速走行中は特に気になります。

書込番号:20833068

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/20 22:54(1年以上前)

挟まっているかどうか確認されたので?

書込番号:20833232

ナイスクチコミ!4


スレ主 snoophinさん
クチコミ投稿数:32件

2017/04/21 00:20(1年以上前)

う〜んなんでしょねぇ...現状わからずです
小石なんて挟まってたら
すぐに解消されるんですけどね

書込番号:20833415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/21 07:42(1年以上前)

正常な状態ならそんな音はしませんよ。

定速で走行した際、同じ周期で鳴るなら石が挟まっていると考えてよいかと。

不定期なら別の問題、ねじ緩みとかパネルが浮いてるとか車内小物とか。

書込番号:20833755

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/04/21 07:59(1年以上前)

>snoophinさん

購入店に持ち込み,ジャッキで持ち上げてタイヤ全体を確認してもらってはいかがでしょうか? タイヤに小石が挟まったと表現なさっているので,整備の人に一緒に乗ってもらった時だけ音がしないなどということはないと思いますし,何れにしても整備の人に直接訴えるのが良いと思います。

書込番号:20833781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/04/21 08:32(1年以上前)

素直に買った販売店へ持ち込めば・・・と言いたいところだけど(笑)

>小石なんて挟まってたら
>すぐに解消されるんですけどね

走行中に勝手に取れることを期待して乗り続けるのはどうかと・・・
取れた小石が他の車や歩行者に当たったりしたら危険です。


結局のところ、タイヤに小石が挟まっているかどうかの確認はされてますか?
新品タイヤは柔らかいので小石を噛みやすいですし、微細な小石でも音が気になることがあります。

小石が全くなければ販売店へ。

書込番号:20833840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:27件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/04/21 13:33(1年以上前)

「タイヤに石が挟まった様なカタカタ音・・・」

様な音とは、音源もタイヤ辺りですか? 石が挟まっていたら、カチカチみたいな感じと思いますが。

まぁ表現は色々あると思いますが、よくあるのは配線の干渉も考えられます。私も2回ありました。

ただ、タイヤ辺りの音ではありませんでしたが。あとは、フェンダーモール(部品名が違うかも知れません)のはめ込みが不十分でも音がしていた事がありましたよ。

書込番号:20834325

ナイスクチコミ!7


スレ主 snoophinさん
クチコミ投稿数:32件

2017/04/23 20:42(1年以上前)

その後ですがディーラーにて修理することになりました。
ブレーキのキャリパーに若干ガタツキがある様で
調べてみないと解らないと言う事で水曜までしばしの別れ
届いたばかりで嬉しさ半減です

書込番号:20840445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/04/26 10:20(1年以上前)

ブレーキ部の不具合は多いみたいですね?
自分の車もパッドが減っていないのにキーキー音が出て2度ほどディーラーへ入院しました。

書込番号:20846633

ナイスクチコミ!2


スレ主 snoophinさん
クチコミ投稿数:32件

2017/04/27 22:25(1年以上前)

直ってきましたぁ
キャリパーを交換で対応してくれたようで
原因しりたかったですがまぁ良いかなw
右リヤからのカタカタ?カチカチ?の音は無くなりました
これから元気に走ってもらいたいもんです。
ただアクセル踏み込むとたまぁに変速が遅く
だいぶギヤを引っ張る感じがあります。(高回転になる)
ホンダのATはそういうものなのかな
CVTにはなかった現象であれ?変わらんぞって思う時があります

書込番号:20850529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/05/01 06:29(1年以上前)

>だいぶギヤを引っ張る感じがあります。(高回転になる)
>ホンダのATはそういうものなのかな

ホンダのATと言うよりDCTの特性なんだと思います。
個人的に面白いミッションだと考えてますが、まだまだ完成の域には達していないと思う。

書込番号:20858337

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング