このページのスレッド一覧(全2852スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 0 | 2017年9月21日 19:13 | |
| 13 | 6 | 2017年9月22日 10:09 | |
| 235 | 11 | 2017年9月27日 04:19 | |
| 44 | 2 | 2021年2月16日 12:00 | |
| 65 | 8 | 2017年11月25日 20:32 | |
| 54 | 4 | 2017年9月22日 10:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
ステップワゴンスパーダクールスピリット(5代目9000キロ)からの買い換え。
下取り213万値引き40万残金230万で購入しました。
駄目な所、収納が少ない。足回り。内装。
良い所、 燃費。三列目を収納した時の二列目。
安い価格のわりには、頑張ってると思います。
500キロ走行して思った事は、足回りが良くないが、合格ラインかな。ただ、家族は気に入ってます。運転する楽しさは、嫁や息子の車がたのしいが、同乗する人は、良いみたい。すぐに寝てます(笑)
書込番号:21216911 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム
本日 N-BOXカスタムLタ−ボ SEN 4WD を契約をしました。Lタ−ボに付いてくるアルミを無限のMDY15インチに履き返します。
車体色 プレミアムホワイトです。アルミ色 ハイパ−シルバ−です。無限のベンチレ−ドバイザ−とスポ−ツマツトを取り付けます。
又N-BOXカスタムLタ−ボより外したアルミは、どの様な処理が良いと思いますか例えば、オ−クションにて売却とかディ−ラで買い取りとか良い方法を教えて下さい。
5点
ご契約おめでとうございます♪
4WD=雪国? スタッドレス用としてお使いになられては?
書込番号:21216575
4点
ディーラーは売ることはできても買い取りの免許はもってないので引きとりぐらいしかできないと思います。
そうするとお近くの中古パーツ屋とかになりますが軽自動車ではタイヤだけなら一本1000円
アルミも二束三文でしょうね。
ヤフオクが一番ですね。
書込番号:21217455
2点
私もスタッドレス用に一票。
書込番号:21217749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
長年、軽自動車でも普通車の様なしっかり感(剛性)、安全性、静かさ、路面の凸凹を感じにくい柔らかな乗り心地、疲れにくい、広い室内空間の軽自動車に待ち焦がれてましたが、全てを満たしたのが新型N-Boxです。
これまで、軽自動車の新型車が発売される度に試乗を行い、満足のいく車に出会えませんでしたが、この車は私にとって、非常に満足度の高い車です。
とうとう、軽自動車もここまで来たか!という完成度です。
細かくは色々ありますが(エアコンの使い勝手、その他)、一方でカタログに記載の無い蓄冷式エアコン等、表面に出てこない実に細やかな配慮も、メーカーの開発陣の皆様に感謝で頭が下がります。
数年後には軽自動車にも自動運転の波が来るはずで、各メーカーが凌ぎをけずってさらに素晴らしい軽自動車が登場する事でしょう。
現時点で、最高の軽自動車と言い切って良いと思います。
書込番号:21213068 スマートフォンサイトからの書き込み
42点
スズキ車みたいにISGでの再スタートするようになればいいんですが。
いまだにセルスタートは耐えられまません。
書込番号:21213114
13点
ウチもカスタムじゃないN-BOX購入しましたが大変満足度の高いクルマだと思います。
もう一台あるFIT3よりも寧ろ出来が良いくらいですw
書込番号:21213120 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
なんだかんだで総額230万オーバーも…
コンパクトカーより高い軽自動車ですもんね。
書込番号:21213124 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
満足度とお値段は比例しますので当然ですね。軽自動車で200万円オーバーって凄すぎる!
でも軽自動車は規格上トレッドが狭くてドアがペラペラですので田舎道以外は怖いです。ちょっと前に軽とベントレーが事故って軽がクシャクシャだったのが記憶に残ってます。
書込番号:21213150
14点
軽自動車枠が撤廃されるか否か・・・という視界が悪い中、この車を開発したホンダの英断はお見事。
軽でも良い物を作れば高くても売れる・・・という既成事実を作った画期的な車だと思います。
ただ、国内市場で販売台数毎月4桁をコンスタントに記録している車種は、N−BOX以外少なく、往年のホンダファンは寂しい思いをしている事と思います。
書込番号:21213182
24点
こんにちは皆様
本当に,結構高いですよね。 この場合,「軽自動車」というものににこだわる理由は車の大きさになるのでしょうか? 少なくとも,維持費が安いとかそういう理由ではないですよね。 バイクみたいに,限定免許とかもないですよね。
書込番号:21213226
7点
200万円オーバーの車両本体価格はさて置き、ベストセラーモデルだった前モデルから手抜きをしないでホンダも進化させてきましたね。
とくにエンジンはS07A型も充分コストのかかった物でしたが、今回のS07B型は更に良い代物ですね。
私も行きつけのディーラーで試乗してきましたが、我が家の現行型タントよりもあらゆる面で良く出来てるなぁと感じました。
書込番号:21213247 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
200万円オーバーが高いんじゃなくて、消費者の要求レベルが高くなった結果なんですよね。
最低の維持費で最高の装備、利便性、快適性、安全性では現行軽の最先端ですね。
先日の台風で水没された車を見ていたら、もし水没したら次の候補はNBOXがまず思いつきました。
ホンダの軽で感心したのは全車種かは知りませんが頭の上のアシストグリップが運転席側にもあることですね。
今の車についているかも分からないですけどあったら便利なんですよね〜。
書込番号:21213504
21点
装備を考えたら別に高くないと思いますけどね〜。 高いって言ってる人達は、いつまでも過去の軽自動車のイメージに囚われているんだと思います(^^)笑 コレは軽自動車枠の普通車なんですよ。
書込番号:21214052 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
スズキも来春「スペーシア」を更新するようです。
デュアルセンサーブレーキサポート・後退時ブレーキサポート・3Dビュー付き全方位モニター等の運転支援・安全装置。
これを「スズキ セーフティ サポート」、としてアピールして来る予定です。
タントも2018年がチェンジイヤーの予定。
各社「N-BOX」を目標に、力作を見せてくれそうです。
書込番号:21222473
15点
ホームセンター好きの私として、ステップワゴン買うつもりで、ホンダに行ったのに、N−box見て衝動買いしてしまいました。
荷室をフラットにした状態の寸法が知りたく、巻尺で測りましたが、奥行が20pくらいしか変わらなかったのが、決めてです。
試乗もしましたが、普通車と違い感じなかったです。これならコンパクトカー買うより維持費安いのでこれで十分。
安全装置フル装備にしましたら、値段も変わらない気はしますが。
ファーストカーはスバルレボーグなのですが、追従オートクルーズになれてしまい、今は安全装置が沢山ついてる車しか興味持てません。もはや自分より車の方が信頼できるかもと思ったりします。
その意味で、カーテンエアバックもあるし、安全と荷室にこだわるおじさんには軽では唯一の選択肢だと思います。
数年経てば、他社も同じになるんでしょうけど。
書込番号:21231947
18点
はじめての投稿です、よろしくお願いします。
間もなくエレメント乗りになります・・・
11万キロ走行でラジエターやファンモーターは交換されていて良い状態の車両なんですが、
エレメント乗りのベテランとして交換されてきた部品や注意すべき点検箇所をお教え頂けると助かります。
書込番号:21450238
16点
|
|
|、∧
|Д゚ まだ乗ってますかぁ〜?
⊂)
|/
|
書込番号:23969963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
ヴェゼルZホンダセンシングハイブリッドを先週の日曜日に契約しました。
C-HRと迷いましたが、ヴェゼルの方が内装がとても落ち着いて外観もシック?かと私なりに思い決定しました。
C-HRはとても魅力でしたが、私50歳オーバーには
乗っていても微妙に無理が有りやはり、飽きがくるような…
契約書をアップします。
ホンダの担当者ではN-box カスタムターボを購入して
2台目の購入となります。
契約書には書けませんでしたが
支払い金額は¥2.800.000円です。
この他センターコンソールイルミネーション、デイライトイルミネーション化(購入部品)バニティー&ラゲッヂLED取り付け等はサービスにて取り付けてもらいます。
ナビはアルパインビッグX X8Z-VZで取り付けてもらいます。
良ろしければ皆さまのご意見等をお聞かせ下さい。
書込番号:21206115 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
契約書のアップを忘れていました。
書き忘れていましたが、ワゴンR平成16年走行距離110.000キロアップは買い取り店、購入店にも0円査定でしたが約¥30.000円を引いてくれました。
書込番号:21206145 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
値引きも大きくて良い買い物しましたねえ(^^)
ヴェゼルライフをお楽しみください!
書込番号:21207042
10点
>治様さん
いい感じの値引きですね!
シートは皮にしたんですか?周りはアイボリーオススメですよ♪
書込番号:21207349 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>himanaoyajiさん
>ドキンωさん
ご返事 ありがとうございます。
こちらのホンダの営業さんとは、一緒に飲みに行く間柄なので値引きは頑張ってくれたと思います。
ただ、ディーラーOPをサンバイザーしか頼んでないので 値引きの面で、営業さんも困っていた模様です。
会社には内緒で、ディーラーOPを約¥50.000円程
取り付けてくれます。
皆さまはフロアマットは純正ですか?
私は、サンプルを色々取り寄せた結果ホットフィールドのウェーブブラックに青のステッチを入れて
トランクマットは、カーボン柄に青のステッチを入れてもらいました。
納車日が23日なので、とても楽しみです。
書込番号:21207503 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ドキンωさん
アイボリーは私も迷いましたが、タバコを吸うし
新しい内は綺麗でもやはり時がたてば汚れが目立ちそうなので、ブラック本革にしました。
書込番号:21207509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは!私も本日、ヴェゼルハイブリッドZをドキドキしながら契約致しました!ナビをどうしようかかなり悩んでおり、スレ主様同様アルパインのX8Z-VZを候補に入れております。そこで質問なんですが、こちらはステアリングリモコン全て使用可能でしょうか?それともやはり、音量・チャンネルの所しか使用出来ないんでしょうか…。よろしければ教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:21382716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ayntk256さん
返信が遅くなってごめんなさい。
ステアリングリモコンは、ayntk256さんの
言われる通りで、電話等の操作はできませんが
X8Z-VZはとても良い感じですよ
ディーラーの方もオープニング画面や、声で操作
できるとかびっくりしていましたよ。
前車にはカロッツェリアをつけて、二年程使い
ましたが、やはりオープニング画面とかスマホ操作
とか使い勝手はX8Z-VZの方が私はオススメです。
でも、ayntk256さんが気に入ったナビを購入した
方が良いと思います。
書込番号:21384325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます!
やはりステアリングリモコンは使えないのですね…。カー用品店でアルパインとカロッツェリア見比べたら画質は断然アルパインが良かったので、たぶんアルパインにすると思います。出来れば全てのリモコンを使えるように改善して頂きたいですね!
わたしは現在使用しているN−ONEを下取りにし、且つマイナーチェンジの情報がディーラーに来た日に改めて話を聞きに行ったので、現行デザインは5万円の値引きがあり、総額216万ほどになりました。納車は来月末〜年明けくらいになるそうです。今から楽しみです!
書込番号:21384687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
2017年9月16日に2回目のトランスミッション交換完了しました
1回目は新車時すぐの交換で2回目は5万3000Kで交換になりました
症状は信号待ちから発進する時にいきなりニュートラル本当にあせりました!
交換後は非常にスムーズで代車のシャトルよりもスムーズでした。
本当に交換してもらってよかったです。
20点
>たーぼー1さん
1回目の交換はいつでしたか?
その時、不具合の原因の説明を受けましたか?
故障診断の結果(DCTのDTC拡張データ)を見せてもらいましたか?
1 バッテリ接続後走行距離**km・・・・・12VバッテリをミッションECUに接続した時点からの走行距離でOBD2規格の表示範囲0〜65535kmで示される
2 インバリッド判定**回・・・・・ギヤ抜け故障判定回数
3 リファレンスサーチ判定**回・・・・・ギヤ位置不定の時のギヤアクチュエータ原点復帰動作の故障判定回数(発進不能となります)
4 リトライ判定Low〜7、Rvs**回・・・・・ギヤ接続解除の故障判定回数
交換用ミッションの部品番号は「062** 5P8 ***」でしたか、「20041 5P8 ***」でしたか?
ミッションのシリアルナンバーは確認しましたか?
出来ましたら、1回目のミッション交換の納品書をアップして頂けないでしょうか。
書込番号:21215615
8点
>superpopeyeさん
そんな矢継ぎ早に質問しては、失礼でしょ?
何が目的で聞きたいのか、ちゃんと説明しましょう。
質問はそれからですよ
書込番号:21216710
15点
一回目の交換は確か納車が2013年12月ですから2014年納車後すぐだったと思います
その時の理由は確か診断結果で変速ミスとかだと思います
故障診断の結果ですが、理由がデーターがすべて消えていたと言っていました!
なのですべて診断結果分からず。
メカニックの人もなぜすべてが消えているか分からないの事でした。
交換用ミッションは20041 5P8 です
ミッションのシリアルナンバーは分かりません。
1回目のミッション交換の納品書みつけたらアップします。
書込番号:21217084
5点
>たーぼー1さん
報告ありがとうございます。
私と同じ時期に納車されていますね。
1回目のミッション交換が2014年初めに、変速ミスでと言うことなのでリコールに関係していたかもしれませんね。
故障診断のデータが全部消えていて、メカニックもその理由が分からなかったと言っていたそうですが、そんなことはありません。
故障診断データはECUの自己診断装置で記録するので、メカニックが12Vバッテリの端子を外すか、テスターで消去しない限り消えません。
メカニックは診断データを顧客に見せたくなかったのでしょう。
このデータのバックアップはSRAMでしているようです。
1回目のミッション交換で200415P8***の品番のミッションに交換していたとすれば、対策品になっていたので約5万kmもったのでしょう。
私の現在のミッションも同じ品番なので参考になります。
書込番号:21218749
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)








