ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

ストリームのカスタマイズ機能♪

2007/04/16 01:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 sigemarionさん
クチコミ投稿数:44件

みなさんご存知かとは思いますが念のため(笑)。
ストリームには24項目にも及ぶカスタマイズ可能な設定があります!たとえば「トリップAの給油連動リセット」「自動ドアロック連動機能」「リアワイパーリバース連動」等々、これらの機能をONやOFFできたりします♪
えー!?知らなかった!という方はディーラーに聞いてみてください。カスタマイズしてくれますよ!これでさらに愛着もわいてきますよね!
それにしても黒の洗車は大変だなぁ〜〜(笑)。

書込番号:6237095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:157件 Flickr「marubouz」 

2007/04/16 07:00(1年以上前)

私は先日の1ヶ月点検の際、
「自動ドアロック連動機能」
をキャンセルしてもらいました。

もともと大嫌いな装備なんですが、
パーキングに入れると自動的に解除されるし、
まあ使ってみようかなと、1ヶ月我慢しましたが、
やっぱりダメでした(笑)

書込番号:6237361

ナイスクチコミ!1


スレ主 sigemarionさん
クチコミ投稿数:44件

2007/04/16 10:27(1年以上前)

おはようございます、まるぼうずさん。
そうですよね!私も「自動ドアロック連動機能」は解除してもらうつもりです。今までこの機能が付いていない車ばかり乗っていましたから違和感があるんですよね。それにもしも事故を起こした場合、ロックがかかっていると脱出出来なくなる可能性もありますからね〜。

書込番号:6237692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:157件 Flickr「marubouz」 

2007/04/16 11:13(1年以上前)

事故の時は衝撃で自動的にロックは外れるみたいですけどね。

でも、バックするときにドアを開けて後方を
見るんですが、その際にいちいちドアロックを
外すのが、めんどくさがりの私には耐えられませんでした(笑)

書込番号:6237785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件 ストリームのオーナーストリームの満足度4

2007/04/16 11:19(1年以上前)

「自動ドアロック連動機能」を解除すると

> 事故の時は衝撃で自動的にロックは外れる

が動作しなくなるのでしょうか?
だとすれば、自動ドアロック連動機構解除も考えものですね。

書込番号:6237801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/04/16 13:02(1年以上前)

ストリームって、ドアロック解除はドアノブ連動ではないのですか?

書込番号:6238048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:157件 Flickr「marubouz」 

2007/04/16 14:46(1年以上前)

ウイングバーさんへ

先日は、スピーカーの取り付けのことでお世話になりました。

>ストリームって、ドアロック解除はドアノブ連動ではないのですか?

もちろん、ドアノブで解除できますよ。
設定でいわゆる「車速感応式ドアロック」をOFFに出来ると言う話で、その設定がONになっていても、パーキングを「P」に入れると連動してドアロックが解除されるんですよ。


プラス10さんへ

>> 事故の時は衝撃で自動的にロックは外れる
>が動作しなくなるのでしょうか?
>だとすれば、自動ドアロック連動機構解除も考えものですね。

説明書のP53によると、「衝撃感知ドアロック解除システム」
となっており、特記事項はありませんから、
大丈夫かと思いますけども。


書込番号:6238244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/16 15:37(1年以上前)

自分は”開かずの踏み切り”とかではPレンジに入れる癖があるので
エンジンを切ったときにドアロックが解除される設定に変更してもらいました。

ちなみに私がお世話になっているDではこの辺の変更は、何度でも無料で対応してくれるそうです。

書込番号:6238318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/16 16:19(1年以上前)

「自動ドアロック機能」、必要だと思うのですが!?!?!?

一昔前の車では高級車の証!!みたいに大抵ついていたこの機能。
確かに事故の時の障害になるとの事で私も不要かな?と思っていました。

が昨今、信号待ちに突然乗り込んできて金品を強奪する輩などが
出没するお寒い世の中になり、普段乗りには大変重要な機能だと
思っています。
駐車場でも乗り込んだらすぐロックする癖が染み付いているので
この機能、絶対はずせないとおもうのですが。

皆さんにはやはり邪魔な機能なんですかね。

書込番号:6238416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/04/16 16:19(1年以上前)

なるほど、了解しました。

ドアを開けるのにインナーハンドルを引く事により、連動でドアロック解除できるなら、バック時にドアを開けるときもロック解除を別ステップで行わなくても良いのでは?と考えたものですから...。

書込番号:6238418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件 ストリームのオーナーストリームの満足度4

2007/04/16 17:47(1年以上前)

「自動ドアロック機能」と「衝撃感知ドアロック解除システム」は別物のようですね。

> ドアを開けるのにインナーハンドルを引く事により、連動でドアロック解除できるなら

これは出来ません。
ドアを開けて確認したいときは、最初にドアロックを外さなければなりません。

私も、「自動ドアロック連動機能」は、「非連動」、
「自動ドアアンロック連動機能」は、「IG OFF連動」
にしてもらおうと思います。
エンジンオフにしてからPレンジにすることがあるので。

書込番号:6238660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2007/04/16 23:50(1年以上前)

皆様、自分なりのこだわりがあるのですね。
私は今まで自動ドアロック/アンロックの付いた車に乗っていませんでしたので、標準の状態で慣れてしまいました。

Pレンジで自動ドアアンロックは、私の場合非常に便利だと感じています。エンジン掛けっ放しで一瞬車を離れる時には欠かせないです。(道端に止めて自販機でジュース買う時とか、同乗者がいる状態でレンタル屋に返却する時とか、車庫がシャッター付きなのでシャッターを上げる為にいったん降りる時とか)
防犯上よろしくないですし、環境の事を考えるとアイドリングストップした方が良いのでしょうけれど…。

書込番号:6240202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/04/17 06:40(1年以上前)

なるほど、そういう事でしたか。

以前友人所有のCA型アコードで、インナーノブを引くとドアロックが連動で解除されたので「やっぱり2Lクラスは違うなぁ」と感心した記憶があります。その記憶が根強くあるので、ホンダ車の上位クラスはそういうものだと思っていました。

この機能、わたしの車選びの中では結構上位にランクされる機能です。

書込番号:6240734

ナイスクチコミ!0


電之助さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/17 11:51(1年以上前)

オートロック機能、私は大変重宝しております。
購入時にプレマシーと最後まで悩んでストにした理由の一つになっています。
小学生くらいの子供を乗せる機会が多い人にとっては便利な機能だと思います。
同じ機能でも人それぞれ意見が分かれるのは決して悪いことではありません、私はこの機能に満足しています、でも何より機能の選択種を与えてくれたホンダに感謝します。

書込番号:6241246

ナイスクチコミ!0


5111さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/21 23:38(1年以上前)

カスタマイズ機能 知りませんでした。
24項目はどこに載っているのでしょうか?
サイトで見られるのでしょうか?

書込番号:6256588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件 ストリームのオーナーストリームの満足度4

2007/04/22 09:33(1年以上前)

「取扱説明書」に書かれていますが、Webだと、
http://www.honda.co.jp/STREAM/
のなかの「取扱説明書」から
PDF 「4.ドライブを快適にする装備」328ページからカスタマイズ機能の説明があります。
でも、24項目もなく、IHCC非装着の場合は7項目しかありません。
「リアワイパーリバース連動」も載っていないし、ほんとに24項目もあるのでしょうかね?

書込番号:6257795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:20件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

今日、一ヶ月点検でした。
綺麗に洗車してもらったと同時に前々からこのクチコミで大評判のフットライト、
ついに装着デス。
shinya0319さんはじめ、他のフットライト装着のみなさま、
本当にありがとうございます。
そして、これからフットライトを着けようとしている方々。
ホントよかデスばい。フットライト!!

書込番号:6236615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:409件

2007/04/16 00:34(1年以上前)

元気100倍!!さん、こんばんは。

フットライト装着おめでとうございます(笑)。私は最初から付けていたので無い時が判らないのですが、やはりあると無いとでは大違いですか?
夜にキーレスでドアロック解除した時、この光が否が応でも気分を盛り上げてくれますよね。本当におススメのオプションです。

私は2列目にも付けたく、又ドアオープン時に後続車に見えるようにベルト式のLEDを貼り付けたくて、「みんカラ」見て猛勉強中です。

書込番号:6236972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/04/16 12:26(1年以上前)

元気100倍!!さん。
おはようございます。直接レスするのは初めてかもしれませんので、改めまして2.0RSZのパールに乗っておりますみちともo(^-^)oと申します。
ひょっとして九州・福岡の方ですか?私は福岡です。
フットライトは良さそうですね。とても興味があるのですが、自作してみたい。と思いながらなかなか手を出さずにいます。(o_ _)o
フットライトいいですね。羨ましいです。

書込番号:6237944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/04/17 07:53(1年以上前)

>shinya0319さん
おっしゃる通り、ドアを開けた時にお出迎えで青く光っていることに少し優越感を感じますw
また、2列目に装着した時のレポお待ちしてますよ。
この調子だと3列目もいっちゃいますか〜?(難しいかな?)


>みちともo(^-^)oさん
はじめまして。
以前に九州に在住したことがありまして、使い慣れない九州弁を使わせていただきました。
(すみません)
これからもお互いにストライフを盛り上げていきましょうね。

書込番号:6240815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

車中泊の性能の検証

2007/04/15 17:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

運転にだいぶ慣れてきたので、今後の車中泊を想定して、荷室及びシートリクライニングによる寝やすさを検証してみました。

1.助手席側リアシートを倒して、荷室にアルミマットを敷いて寝てみました。
 私は身長170pですが、足をのばしても余裕で寝られました。
 フラット感は良いですが、薄いアルミマットでは少々床が硬くて身体が痛くなりそうです。
(ブレイングボード付きカーゴ)
 頭を前にしても後ろにしても寝やすさは抜群でした。
 さらに天井が高いので圧迫感が全くなくて、起き上がっても十分な空間があり最高です。

 収納性についても寝具(シュラフ)やマットをリアシートの下に収納しておけるので便利です。
(ただし、毛布などガサ張るものは無理)

 荷室の荷物の固定のために市販のカーゴネットを使用していますが、寝るときは運転席とリアの天井の4つのグリップに引っかけることで簡易棚になり、小物や邪魔な物を置いておけるので大変便利に使えました。
 天井が高いので使い勝手も良いです。

2.運転席を後方に倒してセミフラット状態にして寝てみました。
 シートの凹凸がありますがヘッドレストとアルミシートで工夫して寝てみたところ、こちらもなかなかの寝心地でした。>少し足が浮いてしまいますが。

【結論】
 リアシートを両方とも倒せば大人二人は余裕で寝られますね。
 ワンタッチでフラットにできるので操作性も抜群です。
 寝心地はやはり荷室の方がフラットで良いです。

 車中泊が楽しみになりました。

書込番号:6235113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/04/15 23:20(1年以上前)

yamabitoさん  はじめまして

車中泊は楽しいですよ。
車中泊を快適にするための必須アイテムを紹介します。

防虫ネットです。

作り方は簡単です。網戸用の(目の細かなタイプ)ネットを
車の窓より大きめに切り、磁石でボディに取り付けます。

これが無いと換気のために窓を少し開けただけで、虫(特に蚊)が入ってきます。一匹でも入ったら寝れません。
蚊取り線香も用意しておくと、良いでしょう。

書込番号:6236625

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/04/16 17:11(1年以上前)

北のひこ星さん、コメントありがとうございます。<(_ _)>

 私は登山と風景写真撮影が趣味なので、前車の三菱RVRでも、よく車中泊しました。
 シートがフルフラットになり寝られる車なので気に入っていましたが、フルフラットにするのに手間がかかり、シートの凹凸で安眠はできませんでした。
 また、荷室が狭いので荷物の移動とかも面倒でした。
 それに対して、スパイクはワンアクションで荷室がフラットになり、収納スペースもRVRより広いので荷物の移動も最小限で済みそうなので気に入りました。

>車中泊は楽しいですよ。

 今までは楽しむというよりは渋滞回避と宿泊費節減が主な理由でしたが、スパイクなら本当に楽しめそうです。

>車中泊を快適にするための必須アイテムを紹介します。
>防虫ネットです。

 私の場合、今まで運が良かったのか車中泊で虫に悩まされたことがありません。
 寝るときは窓は閉めてロックしていますが、蚊取り線香だけじゃダメですかね。

>作り方は簡単です。網戸用の(目の細かなタイプ)ネットを車の窓より大きめに切り、磁石でボディに取り付けます。

 ガサ張らないですか?また、磁石はどんなものを買えば良いのでしょうか?

 今日、登山用具店で、Isukaというメーカーのウルトラライトマットレスというエアマットを買ってきました。
 長さ165p×幅48p×厚み2pで収納袋に入れると大変コンパクトで価格は6,300円でした。
 リアシート下の収納は寝具一式とエアマットを収納してもまだまだ余裕があって本当に助かりますね。
 

書込番号:6238547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/04/16 23:21(1年以上前)

yamabitoさん こんばんわ

我が家も殆どは宿泊費節減ですが、何よりも自由に行動できるのが車中泊の魅力だと思います。宿を予約しないのでスケジュールに追われないので、旅先で見つけた穴場のようなところもゆっくりと楽しめます。

我が家は殆どが道の駅か高速のサービスエリアで寝ます。トイレと洗面と安心感がありますが、蚊は確実にいます。
暑くて窓を開けられないのはつらいので、何かの本で読んで作りました。
磁石は探しました。なかなか良いのが見つからなくて結局、ぴったりだったのが換気扇の交換フィルタ紙を固定する磁石でした。

ネットは切り口がバラバラにならないようにテープで止めます。いつもは丸めて輪ゴムで止めておけば邪魔にはなりません。

最初は少し恥ずかしさもありましたが、慣れてくれば平気です。達人になるとサービスエリアでテント張る人もいるくらいですから。

書込番号:6240046

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/04/17 20:35(1年以上前)

北のひこ星さん
>我が家は殆どが道の駅か高速のサービスエリアで寝ます。トイレと洗面と安心感がありますが、蚊は確実にいます。
>暑くて窓を開けられないのはつらいので、何かの本で読んで作りました。
>磁石は探しました。なかなか良いのが見つからなくて結局、ぴったりだったのが換気扇の交換フィルタ紙を固定する磁石でした。

 なるほど。
参考にさせていただきます。
 考えてみたら真夏に車中泊したことはありませんでした。

>最初は少し恥ずかしさもありましたが、慣れてくれば平気です。達人になるとサービスエリアでテント張る人もいるくらいですから。

 だいぶ昔に友人と東北の山に行ったときに途中、東北道のサービスエリアの奥にテント張って一夜を過ごしたことがあります。
 山でのテント生活とは比べものにならない極楽でした。(笑)

書込番号:6242546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1カ月無料点検を受けてきました。

2007/04/15 16:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

スパイクユーザーの皆さん、こんにちは。

 本日、ディーラーで1カ月無料点検を受けてきました。
 営業担当者がインフルエンザでお休みということで、点検担当者に気になった点を申し上げました。

1.高速道路での直進安定性に不安を感じたこと。
2.運転席ドアのゴムパッキングが剥がれそうなこと。
3.サイドブレーキを完全解除せず数十メートル走行したこと。

 で、対応ですが、
1.直進安定性については、担当者が試乗した結果、若干右に寄っていく傾向を確認したとのことで、トーイン調整をして再度試乗して改善を確認したそうで、「高速道路でどうかは分かりませんが様子をみてください。」となかなか真摯な対応で好感を持ちました。
 自宅まで目と鼻の先なので、自己確認は次回走行のときにします。
 高速でも不安が解消できれば良いのですが。

2.ゴムパッキングははめ込んでいるだけだそうで気をつけるしかなさそうです。(苦笑)

3.サイドブレーキは異常なしのとことでホッとしました。

 作業時間は担当者の試乗も含めて1時間半くらいかかりましたが、綺麗に洗車してくれて親切な対応でした。
 参考までに点検項目を掲載しておきます。
・ブレーキの液漏れ
・駐車ブレーキの引きしろ
・ブレーキペダルの遊び
・ブレーキの効き具合
・タイヤの空気圧
・点火時期
・バッテリー液の量・比重
・低速・加速の状態
・エンジンオイル汚れ・量
・燃料漏れ
・冷却水の量
・灯火装置、方向指示器作用
など。
 エンジンオイルの交換は、まだ走行1000q弱なので次回点検時になりそうです。

書込番号:6234995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:9件

以前、以下の書き込みを行った ごまちゅん です。

[6197604] カーナビGPSアンテナの設置場所について

カーナビGPSアンテナの内部埋め込み場所が判明しました
ので報告します。

設置場所は、メーターの上面へ設置しました。
メータを固定しているネジ3個を取り外し、メーター
上面の出っ張りの上に、GPSアンテナの下に貼りつける
プレートを貼り付け、GPSアンテナを設置しました。

ナビはAVIC-HRZ99Gですが、感度等には問題ない様です。
まずは、この状態で使用してみたいと思います。

書込番号:6232658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

ついに納車!!!

2007/04/13 11:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:19件

10日の夕方、念願の納車しました。

2.0RSZ・ブラックです。 
お店に着いたら、駐車場に我が車と思わしきピカピカのRSZが停まっていて、テンション最高潮!
納車手続等でお店を出たのが20時半になってしまい、そこから少しドライブしたのですが、大きさの感覚が掴めず怖い怖い。 あまり楽しむことができずに、早々に帰宅しました。
そこで、心配だった車庫入れに初挑戦。 フロントセンサーを付けているのですが、前を自転車が通ったら「ピーーー」って鳴ってビックリ。 でも、無事に車庫入れできました。
で、昨日朝からドライブへ! やっぱり昼と夜では大違い。 ぽかぽかのお天気の中、快適なドライブを満喫しました。
みなさんが「足回りが硬い」とよく書き込まれていますが、私にはあの硬さが心地よかったです。
リアカメラを使うのは初めてなので、車庫入れの時に後ろを目視してみたり、画面を見てみたりと、少し混乱しています。 あと、コーナーセンサーは、いつもONにしているものなのでしょうか?
今まではマニュアルに乗っていたのですが、やっぱりオートマは楽だし、RSZならマニュアルモードみたいにもできるようなので、慣れたら試してみたいと思っています。
あと、ここにもよく書き込まれている『ドア』の件ですが、ディーラーの方に話してみたところ、初耳のようでしたが、「なんとなく言っていることはわかる」みたいな感じでした。
私も何度かドアを開けてみて、みなさんが言っていることは何となく分かりましたが、今のところはそんなにストレスにはなっていません。 「気を付けよう」とは心に留めていますが。。。
とにかく、この車にしてよかったと思っています。 出掛ける時、帰ってきた時に、駐車場に停まっている車を見ては嬉しくなります。
これから、もっともっと色んな楽しい発見がありそうで、ワクワクしています。

書込番号:6226528

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/13 11:35(1年以上前)

SUCRE.さん こんにちは、

新車手元へ届いたとのこと、おめでとうございます。
多少の日本語の使い間違いには爪を立てたくないのですが、

>10日の夕方、念願の納車しました。

これにはちょっと書き込みをさせて頂きたく、お許しください。
納車とは車を届けることであり、「納車しました。」はデーラーの言う言葉だと思います。
SUCRE.さんは「納車された側」ですから、この場合「納車されました」と書くのが正しい日本語ではないでしょうか?
せっかくのいい気分に悪いとは思いましたが、是非ご理解頂きたいと存じます。


書込番号:6226588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/13 12:53(1年以上前)

納車おめでとうございます。
私は色違いの同型に乗っています。

sucre.さんと似たような状況で乗り換え印象も同感です。
私は、マニュアルで3Doorハッチのドイツ車に乗っていたので
ドアは、ストッパー?なんてなくて、でかくて重い
なのでドアに手をかけて開けるのは当たり前でした。
前の車とあまりにも落差が激しく、全てがすばらしいと
思ってしまいます。

で、センサーの件ですがOFFにしないほうがよいですよ!
いざと言う時の装備ですからね。

では

書込番号:6226784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2007/04/13 14:51(1年以上前)

43ミニカーさん。

そうですね、私も前車(ミニ)のドアにはストッパーなんてなかったので、ドアを開ける際は手を掛けて開けてました。
43ミニカーさん同様、全てに於いて素晴らしいと感じています。
(ミニはミニで手が掛かるところが可愛くもあったのですが。)
センサーの件、やっぱり切らない方が良いんですね。 主人が通常時は必要ないからと勝手に切ってしまうので、付いているものと思って車庫入れしてて、「???」と思ってしまいました。 これからは、付いているか毎回確認しようと思っていましたが、切らないように言っておこうと思います。

書込番号:6227096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件

2007/04/13 23:55(1年以上前)

sucre.さん

納車おめでとうございます。
前スレから拝見していて、納車をとても楽しみにしている様子が伝わって来ていましたので、今は嬉しさ爆発状態でしょうね。

私も納車後4ヶ月ですが未だに見ると惚れ惚れしますし、運転席に乗り込む時はテンションが上がります。
私の前車は10年前に購入したUSアコードワゴン(アメリカのホンダで開発・生産された輸入車)でしたので、良くも悪くもアメ車チックでした。それと比べると装備など格段に良くて、私も素晴らしく感じています。

これから暖かくなりますしGWも近いですし、旦那様と取り合いになりませんようストリームとの生活を楽しんで下さいね。

書込番号:6228811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2007/04/14 07:26(1年以上前)

sucre.さん納車おめでとうございます。
私も8日に2.0RSZ・クールアンバーが納車されたばかりです。
色はブラックとかなり迷ったのですが、実車を見て大変気満足しています。
オーディオレスだったため、数日間穴の開いた状態でしたが、
地デジ楽ナビ&リヤカメラの取り付け完了しました。
リヤカメラは初体験でしたが車庫入れなどとっても便利ですね。
今日はドライブに出かけようとワクワクしています。

書込番号:6229504

ナイスクチコミ!2


HT.NO.1さん
クチコミ投稿数:31件

2007/04/15 05:42(1年以上前)

sucre.さん
納車おめでとうございます。 ディーラーでご自分のRSZを見た瞬間の気持ちよ〜く分かります(>_<) 私も思わずカッコイイって呟きましたから…(恥) ドアの件ですが10日納車なら既に対策済みだと思います!(私は先月31日納車で既に対策済みです) オプションは、お決めになりましたか? お互いブラックは洗車が大変ですけど、これからも大事にしてストライフを楽しみましょうね(^_-)

書込番号:6233424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2007/04/16 09:50(1年以上前)

shinya0319さん。

怖いながらも慣れなければと思い、頑張って運転しています。
日中は何の問題もなく快適なのですが、夜は暗いのでまだ少し怖いです。
最近は主人と運転の押し付け合いだったのですが、今はお互い率先して運転しています。
納車から4ヶ月経ってもそんな気持ちを持ち続けていられるのですね。 私も、運転するのが楽しい!という気持ちを持続できればと思っています。


はりせんぽんさん。

確かにリアカメラは便利・・・なんでしょうけど、まだ活用できていません。
今まで小さい車だったので、目視で「そこが後ろ」とすぐ分かったのと、勿論リアカメラなんて付いていなかったので、目視してみたりリアカメラの映像を見てみたり、どのタイミングでどちらを見てよいのか分からずに、キョロキョロしています。
今日は初のスト通勤だったのですが、帰って来て一人で車庫入れするのが不安なので、主人が帰って来るまで時間を潰してから帰ろうと思っていたのですが、このままでは上達しないと思い直し、頑張って車庫入れをしてみました。
側面をこすらないか不安でしたが、何とか車庫入れ成功!
こうすれば少しづつ上達しますよね。


HT.NO.1さん。

自分の車を見て、「カッコイイ」て呟いてしまう気持ち、とても分かります。
私も今日、ファミレスのガラス越しに見える自分の車を、惚れ惚れして見てました。
ドアの件、既に対策済みなんですね。 ちょっと安心しました。
オプションですが・・・フットライトを付けたくて主人に話したところ、主人はあまり興味がないみたいなので、もう少し考えてみようと思っています。

書込番号:6237618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/01 16:56(1年以上前)

気になる事が一つ

スレ主さんは車屋さんも兼ねた方ですか?

>10日の夕方、念願の納車しました

とはどう言う事でしょうか?

書込番号:9938911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2009/08/01 17:13(1年以上前)

こまけぇ事ぁいいんだよ。

書込番号:9938972

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2009/08/02 00:53(1年以上前)

私も気になりますねぇ

こまかい事ではないですよ 大事な事です 第一意味が判りません

井上トロんさん 
貴方も意味の判らん人ですか?

書込番号:9940900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/02 02:18(1年以上前)

里いもさんが4月に指摘してますが、納車されましたの書き間違いでしょ。
今更突っ込むことに何の意味があるんでしょう。

書込番号:9941149

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング