このページのスレッド一覧(全2852スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 76 | 2 | 2018年3月7日 16:18 | |
| 28 | 4 | 2018年2月26日 05:06 | |
| 72 | 16 | 2018年4月21日 18:33 | |
| 38 | 4 | 2018年2月22日 20:37 | |
| 76 | 14 | 2018年3月30日 20:14 | |
| 468 | 31 | 2018年2月23日 22:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
本日マイナーチェンジ後ヴェゼルハイブリッドRSに試乗しました。初期型ヴェゼルHV Zユーザーですので簡単に乗り比べた印象を書かせていただきます。
明らかに変わってるなと感じたのは乗り心地とDCTの成熟度です。
初期型ヴェゼルは乗り心地が硬く地面の凹凸をダイレクトに感じますがマイナーチェンジ後は柔らかくなっている印象を受けます。
また低速時のギクシャク感もDCTの成熟によりかなり少なくなっておりストレスを感じませんでした。
あと、少し室内の静寂性が上がったかな。エンジン音が室内から聞こえにくくなってるような。
全体的に良くなった感はありますが買い換える程の衝撃は感じませんでした。デザインも含めて小変更と言った印象でした。初期型なのでセンシングが付いてるのは羨ましいですが…。
購入時はリコール続きで大嫌いでしたが初期型ヴェゼルも少しは愛着がでてきたので今回は購入スルーする事にしました。
書込番号:21628401 スマートフォンサイトからの書き込み
58点
>ちゅんぴん7さん
センシングは快適で便利ですよ
でも全車速対応になってから買い換えるのがベストかも?
書込番号:21654237 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ちゅんぴん7さん
こんにちは。私は14年式のヴェゼルHVのAWDです。私は足まわりは硬めがすきなので、純正の足で良いと思ってましたが、マイチェン前のRS、新型RSと試乗し、ワインディングも好きなように走れたので走りましたが、マイチェン前のRSで十分完成度が高かったです。2500kmほど走行した車でした。新型は26kmしか走ってなかったからか、足がまだ動きが渋かったので、そんなに良い印象は持ちませんでしたが、シートが良かったのと、プログラム変更してるみたいで、かなりモーターの援助が体感できますね。
たしかにセンシングは便利なのですが、各メーカー日々向上しているので、買い換えはもっと性能が良くなってからの方がいいでしょうね。ただ、i-DCDはもう終わって、フルモデルチェンジではi-MMDになりそうですが...
私はRSに乗って、やはり硬いと再認識したので、モデューロのサスに変える予定で、ディーラーに予約できるようになったら予約するように言ってます。
書込番号:21656836 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
以前13Mのヴェゼルハイブリッドに乗ってました。
初期型の為、リコールを含めて色々トラブル続きで、1回目の車検前に売却しました。
今回のマイナーチェンジしたヴェゼルを見に行って、やっぱりヴェゼルはいいな〜と思い、セールスマンと色々話してるうちに、マイナーチェンジ前の16Mの在庫車なら良い条件で買えそう!
ハイブリッドにするかガソリンにするか、少し悩みましたが、今回はガソリンのRSにしました。
これで、2度目のヴェゼルオーナーになりました。(笑)
8インチナビとハイグレードスピーカーでのturned by DIATONE SOUNDも楽しみのひとつです。
納車が待ち遠しい。(笑)
書込番号:21628025 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>さほパパマンさん
こんばんは。
素晴らしいホンダ愛が伝わってきます!
またヴェゼルでもっと良い思い出を作って下さい。
初期型ヴェゼルを売却した後は恐らく、N-WGNに乗られてたのでしょうか?(口コミでN-WGNの投稿されてますので)
書込番号:21628162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>秋風のアンサーさん
コメントありがとうございます。
お察しの通り、ヴェゼルとヴェゼルの間には、Nワゴンのターボに乗ってます。(笑)
走りも装備も良く、気にいって乗ってましたが、ヴェゼルの誘惑には負けてしまいました。(笑)(笑)
今まで、車は、色々買い換えて乗ってましたが、同じ車種を買ったのは、初めてです。(笑)(笑)(笑)
書込番号:21628377 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>さほパパマンさん
納車まで楽しみですね。
そこまで二度も購買意欲をそそる車に私も出会いたいものです。
書込番号:21630904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>秋風のアンサーさん
私の場合、諸事情により軽自動車では少しきついな〜と、感じてところでのヴェゼルのマイナーチェンジ!。
タイミングが良かったのでしょう。(笑)
ほとんど衝動買いですね。(笑)(笑)
秋風のアンサーさんも、今以上にお気に入りの車に出会えると良いですね。
書込番号:21631339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車日が決まってから、グレイスが気になって街中でつい探してしまうようになりました。
でも、5ナンバーセダンの需要はあまりなく、なかなか仲間に出会えません。
しかし、納車が楽しみで調べれば調べるほど、コスパ面でも装備的にも本当に良い車だと思います。SUV人気の中、こういう機種を残してくれているHONDAに感謝です。
書込番号:21625640 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ヤングじじいさん
私もですよ。フィットかグレイスか迷いながら、最終的にグレイスに決めたんですが、納車はGW前になりそうと言われ、それまでの間カタログを見ながら、あれこれ「妄想」に浸っています。
書込番号:21625650 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
うちの近所だと、教習車として多数(笑)走り回ってますよ。
書込番号:21625706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>hybrid 1号さん
返信ありがとうございました。
最近ほとんどの車の車幅が大きくなり3ナンバー化して行く中、幅1695の5ナンバーセダンは取り回しもよく、ナイスミドルだけでなく若者にもオススメだと
思うのですが・・・
我々が走ることで、少しでもセダンの復権に貢献できたらと思っております。
書込番号:21625714 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
最近はSUVが人気ですよね。
セダンの復権…
グレイスでは荷が重いかと…
書込番号:21625872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヤングじじいさん
めちゃくちゃ仲間を見かけます。
前の愛車シビックハイブリッド4年間の総販売台数を最初の1カ月で軽く越えちゃったので。
ちょっと世の中にグレイスがあふれすぎていて不満に感じています。(笑)
気に入らなければ3年で乗り換えるつもりでしたが、車検取りました。
いいクルマだと思います。
書込番号:21627054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マイチェン後のグレイスはまだ一度しかすれ違っていないですが、マイチェン前のはボチボチ見かけてますよ。
マイチェン後の仲間があまり見当たらず寂しいです……
書込番号:21629236 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ヤングじじいさん
我が家も次はグレイスと決めています。我が家の近くでは結構見かけますよ。
ところで、次に買うという我が家のグレイスですが、今度の夏が9年目の車検になるインサイトの後継としてです。インサイトの方は非常に調子がいいので、実際に買うのは13回めの車検のタイミングになる可能性が高く、まだまだ先の話です。多分それが最後の車になります。
書込番号:21630049
1点
皆様、様々なご意見本当にありがとうございます。
MC後のグレイスは今年はまだ2度しか見かけておらず、もう少しこの車の良さを多くの人に認識してほしいと常々思っていました。
3月に納車になりますので、あちこち走り回ってGRACEの良さをアピールしまくってみます。(^^♪
書込番号:21630223
4点
初めて赤のマイチェン後のグレイスを目撃しました。
常にグレイスを気にしているので、さらにかっこよく、納車までワクワクです。
書込番号:21642352
2点
MC後のグレイス、ほんと見かけないですよね。自分が購入する時は大抵、近所でも数台は見かけるのに、今回は未だ出会わないです。
書込番号:21645138
2点
そうなんです。
5ナンバーセダンの中では最高の出来だと思いますし、よく調べてみれば、全車種の中でもトータルでは最高の部類に入るのは間違いありません。なのに販売が伸びないのは、セダン需要そのものが少ないことなのかもしれませんが、とても残念です。
またいつか、セダンの良さに気づかされる時が来ます。そのときまで、良さをアピールし続けてみようと思います。
書込番号:21647388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
判っている人だけが選択して乗っている。
それで充分じゃないですか?。
書込番号:21658028
6点
自分も納車待ち中です。
私もこれまでに三台しか見た事がなく、その希少価値が、グレースを選んだ理由の一つなので、余り広めないでください
書込番号:21706765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>巨星さん>ぱぱぱんつさん
先日、青を見ました。
私のGRACEは白ですが、黒も良いですね!!
納車されて初回点検を迎えますが、未だCMの曲をかけて余韻に浸っております。
書込番号:21734936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MC後のグレイスを初めて見かけました。
暫く後ろについていきましたが、なかなか見かけないので見かけるとテンションが上がりますね。
書込番号:21768413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
HV G EX 無料色
付属品
ナンバーフレーム前後
フロアマットスタンダード
DOP 10インチナビ
DOP 11.6インチリアモニター
コーティング
付属品計56万
点検パック3年車検抜き
延長保証
総額430万円
そこから
本体値引き 10万
付属品値引き 20万(関西地区ガソリン車限定ナビクーポンを適用)
来冬スタッドレスタイヤサービス(12万円相当)
下取りは値段のつかない軽自動車
支払いは金融機関のマイカーローン利用
年度末で良い条件が出れば契約するつもりで馴染みのディーラーさんと交渉しました。他の方のクチコミ見てますとまだまだ値引きの余地はありそうですが、担当さんには充分頑張っていただいたと思いますし個人的には満足いく数字でした。先週末の契約でギリギリ年度内登録ができるということでハンコ押しました。
別系列ディーラーではハイブリッドはまだまだ値引き厳しい(総額で15〜20万値引き)の一点張りでした。地域的なものが大きいのでしょうか総じてホンダディーラーの値引きは渋い印象で他の方が書かれている総額50万超えの値引きは厳しいと思いました。
その点日産系ディーラーはセレナHS Vセレ初回から50万円近い値引きを提示してくれますが、もうそれは日産ディーラーの売り方の問題なのでしょうね。
もうそろそろ年度内登録の商談も終わりでしょうか?先週末私が商談していた時点ではCSはすでに年度内分は枠がなく、HVならいけると言っていました。
契約から数日後、年度内に間に合いそうにないと連絡がありました。別に急いではいないので納車まで『新型ステップワゴンのすべて』を見てのんびり待ちます。
これから検討される方の参考になればと書かせていただきました。
書込番号:21621586 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>サクサク桃太郎さん
ご契約、おめでとうございます。
現在のミニバンの中では最高の車だと思っています。
まだ、納車されてませんが・・・
ステップワゴンのすべてを読破して思いました。
自分は来週納車予定です。
書込番号:21621810
10点
>サクサク桃太郎さん
ご契約おめでとうございます。
1月契約で私も3月納車予定です。
私の場合は本体25万、オプション5万の計30万の値引きプラス軽自動車の下取りでプラス20万アップ査定(といわれました)でした。
まだハイブリッド年度内納車いけるのですね。売れ行きはどうなんでしょう。
同じくステップワゴンのすべてを読破し、納車が今か今かと首を長くして待ってます。
納車までの時間楽しみに待ちましょう!
書込番号:21622025 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>jycmさん
ありがとうございます。
納車が楽しみですね。
私はあの雑誌は発売直後に購入してもう何十回も読み直しています。ガソリン車からいろいろなところが強化・変更されていているのが興味深いです。
実際に試乗してとんでもないクルマだと思いました。いい意味でこんなバカなクルマを作ってくれたホンダさんに感謝して、長く大切に乗ります。
書込番号:21622206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Yaykuさん
ありがとうございます。
羨ましい値引きですね。
以前からハイブリッドは人気で生産が追いついていないと担当さんからは聞いていて、2月上旬にもう年度内登録は無理なんでしょ?と聞いてみたらまだ間に合うということで見積もりをもらいました。ハイブリッドは先週末がギリギリとのことで、好条件出なければ次の半期決算でと伝えましたが担当さんもなんとか契約が欲しいようで粘り強く交渉してくださいました。
結局年度内登録は間に合わなくなりましたが、4月早々には登録・納車となる予定です。しばらくは雑誌を眺めてニヤニヤします。
書込番号:21622215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
今の車がかなりガタが来てたのと子供二人目が生まれたのをきっかけにそろそろミニバンを、と一人で探し始めました。
最初はステップワゴン、ノアボクシー、セレナを検討していましたが嫁の反応がイマイチ。じゃあ一度一緒に行こうよとホンダディーラーに連れて行き、無理やり乗せたフリードになぜか反応は上々。ということで突如フリードが候補に。
あまり好きでは無いのですが定番のシエンタの見積もりを取り交渉に臨むことに。最初からそれなりに引いてくれたものの、ハイブリッドEXにナビ9インチとリアモニターその他諸々を付けるとどうしても310万になってしまい、26万値引きが限界でした。
個人的に310万出すならそれこそステップワゴンを狙いたい価格ですし、フリードなら280万!と言うのが自分なりの予算枠だったので、悩みに悩んだ挙句ガソリン車Gのセンシング、cパケsパケセット、ナビパッケージに7インチナビとリアナビドラレコ、コーティングにその他諸々DOP合計55万というところに落ち着きました。交渉の末、284万円。285000円値引きでした。
結局お買い得だったのかどうなのか、これならナビ別のハイブリッドでよかったんじゃないかと言われそうな中途半端な仕様/価格となりましたが(笑)、家に帰ると嫁に「お疲れ様。これなら私にも運転出来そう!」と言ってもらえたのがなにより嬉しかったです。
また、若い営業さんでしたが本当に頑張っていただきました。納車が待ち遠しいです!
書込番号:21611863 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>モカマターリさん
うーん、金額的にコメントしづらいです笑
地域性やディーラーさんとの間合いもそれぞれ違いますから、ご自身が後悔しない納得の価格なら、それが一番かと思いますよ!
納車楽しみですね。フリード仲間にようこそ!
書込番号:21614288 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>波動野郎Uさん
チラ裏にコメントいただきありがとうございます!
会社のクルマ好き同僚にも、特にDOPに色々コメント付けられました。コーティングは安くていいところ知ってるのに、ナビはネットで買えば付けてあげるのに、などなど(泣)。
確かにナビ、リアモニター、ドラレコ、コーティングで35万円とくれば、もし社外品なら20万円もあれば性能アップしつつも減額も可能かもしれませんね。余った予算でエアロ行けたかも、、、。ただ保証とか割引率とか一体感だとか、あと面倒だとか(←意外とこれがでかい)で、この辺は大目に見ていただければ(笑)
ちなみに下取りもこのディーラーにお願いしたのですが、一括査定ではざっと2万〜12万、擦り傷凹み多々有りのリアハッチ交換歴有り13万キロなのでほぼ価値なし。納車も最長3か月待ちとの事で切り替えも面倒、日産やトヨタでは3万行かないくらいの査定だったので、それに5万を無理やり付けてもらったところを考慮すると30万超えの割引。しかも月1くらいであればいつでも洗車に来てください、と。納車時ガソリン満タンも本当はダメですがつけます、と。今月若干ノルマ苦しいです、と。散々値引きで苦労させましたが妙に憎めない担当さんで、なぜか父性?的なものも働きました(笑)なので私なりには満足してます。
また納車したら色々教えていただけると嬉しいです!
書込番号:21614593 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
それが普通の車の買い方だと思います。
良いフリードライフを!
書込番号:21614643 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>モカマターリさん
私も社外ナビを検討しましたが、純正だと専用モニターにナビが表示される機能とかがあり
せっかくの機能だからということで純正ナビを選択しました。
社外だと10万は安くなりますがメーカの戦略がうまいですね。
書込番号:21614652
5点
>かず@きたきゅうさん
コメントありがとうございます。ディーラーでステップワゴンとフリードの見積もりを見比べてどっちにしようかと最終判断する買い方が普通かどうかは分かりませんが(笑)、ホンダの車は初めてなのでワクテカが止まりません。
>たぬき2000さん
コメントありがとうございます。そうなんですよ、ついつい付けたくなるアレコレな情報で、社外のがコスパが良いのは分かっちゃいるけど的に純正側にバイアスががが。
後悔はしてませんしもう今となっては、なので、この仕様を存分に楽しみます!
書込番号:21615464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>最初からそれなりに引いてくれたものの、ハイブリッドEXにナビ9インチとリアモニターその他諸々を付けるとどうしても310万になってしまい、26万値引きが限界でした。
私はまさにこのパターンでした。。いろいろつけたらオプション総額約76万、ガソリンGセンシングで支払308万。。
ステップワゴンは駐車スペースの制約と、うちも奥さんが運転できなくなってしまうため選択肢に入りませんでした。
乗りつぶす予定なので、折角だから満足できるものを、、と思いましたがやっぱり300万越えは高いですよね。
ウチは来月上旬納車です、お互い納車待ち遠しいですね!
書込番号:21617472
4点
>とむ2000さん
コメントありがとうございます。オプションモリモリするとそれくらい行きますよね。ウチも駐車スペースにそれほど余裕は無いですし乗り潰す予定ですので、とむさんと共通点が多そうです。勝手に親近感を(笑
改めて、ただのチラ裏に皆さん暖かいコメントを、フリードユーザーは良い人が多いなと思いました!
書込番号:21617876 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私事ですが、ハイブリッドGセンシングにSパケCパケにナビ175で、290万位でした。約1年前。EXが欲しかったのですが、家内の7人乗りで一蹴されました。価格的には変わらないかな⁉️
書込番号:21627407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yu1031さん
コメントありがとうございます。
EXいいですよね、ハイブリッドにcパケsパケまで付けちゃうとあと5万くらいでサイドエアバッグとシートヒーターかーって考えるとw
ちなみに私が取ったEXの見積もりです。ドラレコを外してナビ性能アップバージョン。コーティング辞めてナビをスタンダードにしてバイザーとマットを社外にして諸費用カットで290辺りですかね?
書込番号:21628195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モカマターリさん
あげられている見積もりの付属品明細の項目について質問させていただきたいのですが、
USBジャック16,491円というのはディーラーオプションにあるUSBチャージャーのフロント用、
もしくは二列目シート用のどちらかの事なのでしょうか?
書込番号:21635531
2点
>ton 11さん
フロント用です。
携帯以外にも、色々充電するものがありまして。シガーソケットというのもアレなので。
何か懸念点有りました?
書込番号:21636116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モカマターリさん
早々にご返答下さいましてありがとうございます
何か懸念があってのご質問ではありませんでした
フリードのオプションでUSBチャージャーについて調べていた所、
画像検索で純正オプションにないシガーソケット横にUSBジャックの画像を見つけ、
そのすぐあとにこちらの書き込みを見ましたものでもしかしたら画像で見たUSBジャックなのでは、
ととりあえず質問してしまいました
画像で見たUSBジャックについては自己解決しました
ご返答ありがとうございました
書込番号:21636223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ton 11さん
不要でしょ!とか、ボられすぎ!みたいなことじゃなくて安心しました^ ^
書込番号:21636242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フリード G センシング 4WD ナビパッケージ パールホワイト オプション 無し 22.7万 引きで 契約しました。納車 6月上旬 です。
書込番号:21716196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
間違えてガソリン車に書き込みしたので、2重になります。外観は変わりましたが、内装に変更はなし。ビックマイナーチェンジかと思いきや、スモールで残念です。ミラーに今はやりのバックカメラの映像が映るぐらいで、ACCも30`〜110`。せめて0`〜にして欲しかった。この程度のマイチェンでC-IRの牙城を崩せるか、、心配です、
書込番号:21604538 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>ともちん、カムバックさん
私も今日、ホンダにて新型ヴェゼルを見て来ましたが 残念ながら購買欲が湧くマイナーチェンジには思えませんでした。
私のヴェゼルは去年の9月に購入しましたが
負け惜しみではありませんが旧型(私のヴェゼル)
の方がカッコいいと思います。
ウインカーがシーケンシャルでは無いし、バックのウインカーは電球だし、とても残念なマイナーチェンジだと思います。
ちなみに私、流れるウインカーを着けてみましたが
なかなか良いですよ😁(ご参考迄に…)
今後のフルモデルチェンジでヴェゼルがどう変わるかが楽しみです。
書込番号:21604688 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
C-HRな、タイプミスでは考えられないミスだけど。
書込番号:21604766
21点
Xハイブリッドに乗っていますが、今回は選べるオプションが減った気がします。現在Lパッケージなんですが、同様な選択がセルフ見積もりではできないみたいで、実際はどうなんでしょうか???
書込番号:21604843
10点
私はウインカーはシーケンシャルじゃなくてよかったと思いますね。シーケンシャルはシーケンシャルの動きに気を取られて肝心の方向の情報が入って来に難いですね。あと真似だと言われたくないですし(笑)
さらにC-HRのシーケンシャルは夜間のヘッドライトが点灯した時はヘッドライトの眩しさでウインカーの視認性が悪いですね。
そうはなって欲しくなかったのでシーケンシャルじゃない方が歓迎です。
全車速追従は恐らく対応しないだろうと思ってましたが、
ヘッドライトはオートハイビームくらいにはなると思ってたので残念です。
インパクトの弱いマイナーチェンジだから販売台数を巻き返しても今年1年くらいかなぁ。
電動バックドアやハンズフリーバックドアくらいつければ使い勝手と高級感がアップしてよかったのに。
書込番号:21604870 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
やはり、このマイナーはホンダ技研の…
失敗では…
私としてはもう少し、購買欲の湧く変化が
欲しかったです。
書込番号:21604888 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
室内がアルカンターラになったのではなかったでしょうか?違いましたっけ?
書込番号:21604903 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スレ主様は、スルーですか?
皆さん 色々なご意見等しているとは思いますが…
もし、スルーするのでしたら書き込み等は
やめてもらいたいですね。
書込番号:21605166 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スルーはしません。みなさんが言う通りだと思い読ませて頂きました。オプションも高く、燃費も伸びた訳でもなく、BX-5並みのビックマイナーチェンジを次回に期待します。ちなみに、販売店曰く、今まで試乗してたのなら、25万引きだそうです。高いわ。
書込番号:21605263 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
シビック顔になってしまった。
正直、良くなった感が全くない。
マイナー前のがフロントがスリムでカッコいい。
ちょっと気になるのはシート形状の変更かな。
ホンダは300万以下の車種には全車速センシングを付けないのかな?
トヨタはこれから第2世代セーフティーセンスに移行するから、ホンダにも頑張って欲しい。
書込番号:21605421 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
小さなことだけど、ETCが2.0に変わってますね。
目つきは全く好みじゃにけど、モデューログリルに替えれば悪くないかも?
フロントリップの形状が若干変わり、中央が少し出たところは好感が持てる。
コストの絡みなのでしょうけど、やっぱり全車速自動追尾機能は欲しかった。
機能的な進化点が分かり難いマイナーチェンジですね・・・
ぶっちゃけ、乗り換え意欲は湧かない(笑)
書込番号:21605927
12点
ベストカーによると2月15日の改良の後、8月にもMCするらしいです。
書込番号:21605979 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
間違えました。CX- 5でした。もう8月にチェンジ?早すぎないですか?
書込番号:21605999 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ともちん、カムバックさん
内容は全く分かってないので私ならホンダの客相に電話します。
答えてくれるかは別ですが…←
書込番号:21606013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>スレ主様は、スルーですか?
皆さん全てが直ぐに返信出来ないと思うよ。
仕事の合間にやってる人もいるわけだから。
暇人じゃないのよ!
書込番号:21606241 スマートフォンサイトからの書き込み
88点
人にケチをつけて
何かおもしろいですか?
私も忙しいので、これにて失礼致します。
あっ 返信はけっこうです。
書込番号:21606325 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自身のレスに対するレスを強制するくらいなら書き込まない方が精神安定的に良いよ?
書込番号:21606653
72点
>8月にもMCするらしいです。
恐らくマイチェンと言うよりも、お買い得グレードの投入でしょうね。
今までのヴェゼルの変更を見てるとそんな感じです。
ただ、来年の夏なら解るんだけど、本当に今夏にやるのかなあ?
まあ、モデル末期には違いないけどw
書込番号:21607363
8点
自分も見てきましたが…ホンダの営業さんも売る気がなさそうでしたよ(^^;)
見た目だけです。中身と走りは変わってないので。とはっきり言われ、微妙なマイナーチェンジは社内でも良く思われてないみたいでした。
まだまだ人気車種でしょうし、フルモデルチェンジまでの繋ぎとすると
今後これ以上形が変わることは無さそうですね。
書込番号:21608635 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
今年末にハイブリッドがI−MMDになってシビックセダンの1.5gターボが搭載されたRSが追加されるとか言う噂を聞きました。
書込番号:21609205 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)










