
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル
「日本車がトップ3にランクイン インスタで映える車ランキング30」だって?
18位にシビックタイプR登場、まあそうだろね。
NEXTボタンを押していくと…
「ま、ま、まさか!!?」
私は来年シビックセダンを買います!
https://newsphere.jp/list/most_instagrammed_cars/
8点

ん?でも、トップがフォード・マスタング?
絶対女性受けはしないよね。
キワモノランキングなのかな?
書込番号:22745956
6点

>人生すべてDIYさん
GT-Rにしても、マスタングにしてもフロントが似てるよね。
こういうのがはやっているのかも。
でも、単に見かけで買ってよいのかな?
書込番号:22746218
0点

ランキングなんかいくらでも操作できるんですよ。
書込番号:22746348
4点

なるほど!GT-Rやマスタングに似ているとは思いもしませんでした。
これは益々買うしかないね!
キワモノ…ってへそ曲がりの私には最高の褒め言葉ですな。
これで私も世界7,402,365人のキワモノ好き仲間の一員です!
I LOVE CIVIC! I LOVE KIWAMONO!
書込番号:22746363
3点

>この調査はインスタグラムに投稿された回数で車種をランキングしており
幾らでも操作可能で草
書込番号:22746543
4点

皆様の貴重なご意見ありがとうございます。
さて、このトピは疑問点への回答を求めているのではないので
こんな記事があったよとのお知らせだけとしてください。
いつの日かDIYネタをひっさげてレビュー欄に登場したいと思っています。
その日までシビックが販売されていること、そしてホンダが健全であることを願ってます。
「ここ全開で行っちゃえ 全開っ!」
以上若いとき初代シビックRSを買えなかったおじさんでした。
書込番号:22746729
8点

初代インテタイプRが欲しかった。
書込番号:22748641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
2017.11発注し10/13に納車され
先日、発売されたばかりのCMX-195VFiを
取り付けてもらいました
これでやっと普通に走れます(笑)
とわ言っても運転するのは嫁と娘です
二人共お気に入りのようで
6才のチビも大きくなったら運転するって張り切ってます
CMX-195VFiと同時装着は
ギャザズから
匠スピーカーシステム
前後ドラレコ
Amazonで
コムテック ZERO 705VR レーダー探知機 ZERO 705V + OBD2接続アダプター OBD2-R3セット
http://amzn.asia/d/9iDthq2
ホンダ テレビ/ナビキット
http://amzn.asia/d/2G5olU3
上記2点も同時装着、作動問題なしです
9点


後ろから見るとめちゃカッコ悪いですね!
書込番号:22217166 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

海外のtypeRからゴテゴテしすぎる
国産最終typeRセダンデザインがシンプル一番好きですね
NA でよくそこまでチューニングした感じがする
NA の本田が私の中でのイメージが強いので
書込番号:22217199 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>DR-Z400SMさん
そうですか
人生楽しんで無い方にはそう見えるかもしれませんね
書込番号:22217201
56点

>iPhone seさん
当初FD2のRRが欲しかったのですが
残念ながら買えませんでした
NAのVTECは初搭載のインテグラから乗りましたが
高回転域の2段階加速は最高でした
FD2の完成度の高さも何度も乗って分かってます
今回のFK8は今までのシビックとは別物です
離して考えるほうが良いと思います
乗り心地から走りまで全部違います
NAのシビックもターボのシビックも好きです
書込番号:22217229
21点

納車おめでとうございます(^o^)/
私も今FK8検討中です。
ようやく嫁から許可がおりそうです。
typeRはDC2に約10年、FN2に約9年乗っています。
レシプロエンジンからターボエンジンに変わってレスポンスとかどうですか?
書込番号:22217280 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぶぃちゃんさん
NA、VTECとは別物ですね
あの2ストのバイクのような官能感はありません
普通に速いです
乗り心地も欧州の普通車のよう(笑)
なので奥様から苦言は購入後も出ないと思います
安心してください
走ってて安心できる車です
小回りも最小回転半径見た時は苦労するかなと
思いましたが何てことなかったようです
試乗等で昔のシビックと比べて・・・とか有りますが
所有し乗ってると大満足なのは間違いないです
書込番号:22217302
10点

>dreamlichisさん
乗り心地が良くて速いのはいいですね。
typeRはこれまで所有の2台とも試乗無しで購入したので今回も試乗しないで購入します。
とりあえず商談しに行かないとですね。
11月中に決めてきます(^^ゞ
書込番号:22217321 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

かっこええやんか!
エンジョイ!
書込番号:22217404 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

MT購入を許してくれる嫁ええなぁ。
書込番号:22217640 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

納車おめでとうございます。私はディーラーに通ってる最中です。車としては全く種類が違いますがレヴォーグと迷ってます。
書込番号:22217954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こういう車は多少子供っぽくてもいいと思います。
WRXももっと尖がればいいのに。
書込番号:22218142 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

僕もカッコいいと思います!
最近ではたまに走ってるのを見かけますが、思わず目がいっちゃいますね!
冬に乗るのは厳しそうなので(スタッドレスの価格も含め)自分には買えませんが、所有してる人は羨ましいです。
書込番号:22218332
10点

先日、コンビニ駐車場で横並びに。
かっこえーなっ と思ったけど、値段調べて
ビックリ。
とても、買えない。
書込番号:22218530 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>dreamlichisさん
納車おめでとうございます。凄い迫力が
ありますね、私はこのゴテゴテ感が好きです。
一度でいいから乗りたい車です。
書込番号:22218705 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぶぃちゃんさん
こんばんは
今までのシビックtypeRは素晴らしかった
を一度リセットして
新たなシビック伝説を作ってくださいね
シビックtypeRの仮想ライバルは
すっかり変わってしまいました
仲間になれることを期待してます(^o^)
書込番号:22218706
4点

>revoreさん
こんばんは
今までのインプやランボのように
戦闘むき出しデザインが気に入ってます(^o^)
書込番号:22218714
5点

>正卍さん
こんばんは
どちらかと言うと
嫁子がMTを希望してた状態です
僕ならFK8の価格は納得しても
維持費で躊躇してしまいます(笑)
嫁子は運転が楽だと喜んでいます
書込番号:22218734
3点

>face goodさん
こんばんは
インプやランエボに憧れた経緯から
ガンダムルックが好きな世代です
羊の皮をかぶった狼より
狼のまま走ってほしいです(^o^)
書込番号:22218744
5点

>肯定的さん
こんばんは
大いに迷って楽しみながら
愛車を決めてくださいね
レヴォーグも良い車ですから(^o^)
書込番号:22218788
2点

>やぁぁさん
こんばんは
欧州高性能カーと変わらない値段
僕はかなり考えました
銀行からOK出て月々10万(T_T)
頑張ります(笑)
書込番号:22218795
5点

>Martin HD-28Vさん
こんばんは
今回は僕より嫁子が欲しいと
言って順調にことが進みました
昨日納車後はじめて座りましたが
エンジンのかけ方が分からなかったという(笑)
リセールは期待できるので
ノーマルのシビックより安く乗れるかも知れません
書込番号:22218809
4点

>我が師さん
こんばんは
ありがとうございます
かなりガンダムルックで
視線が眩しい車です
これから楽しみたいと思います(^o^)
書込番号:22218818
3点

かっけ〜♪♪♪私はクリスタルブラックパールに乗ってます。7月にようやく納車されて、今は・・・ドライブしまくってます〜(^-^)本当にいい車です。大切に乗りましょう。
書込番号:22226401 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>dreamlichisさん
はじめまして。
私はFK2の所有者ですが、恐らくFK8とフィーリングや乗り心地、加速感など、大して変わらないのでは?と思っていますが、どうなんでしょうね?
FK2タイプRで面白いのは、+Rボタンを押した時ですが、その+Rボタン。FK2はステアリング右横に付いており、操作しやすいですが、FK8はシフトレバー付近だった記憶が...。正直、操作しやすいですか?
あと、私が個人的に気になっている点は2つ。
1つ目はホイールハウス付近のオレンジのランプ。あれは、ウインカーではないですよね?(笑)
私の中で謎だったので、教えて貰えないかと...
2つ目は冬場はどうされる予定ですか?
私はタイヤがタイヤなので、冬場はガレージで冬眠。
家庭用100Vからバッテリーチャージャーを使いつつバッテリー上がりを防止。(アイドリングストップ車なので、バッテリー上がりしやすい)
日常はセカンドカーを使用して過ごしております。
書込番号:22227777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>♪ヒロショウ♪さん
こんばんは
仲間ですな(^o^)
今運転してるのは殆ど嫁ですけど
無茶運転楽しいみたいです
これからよろしくおねがいします
書込番号:22227842
2点

>vtec-turboさん
こんばんは
FK2との対比では
加速フィーリングは変わらないかもですが
乗り心地は全然違います
簡単に言えばFK2は歴代シビックRの薫りが残っていますが
FK8は残ってるのは車名だけです
ホンダ党の僕から見ても別の車名でも良かったのではとも思えます
凄く良い車には違いないけど
乗り心地はリアサスが大変更されたからだと思います
普通の欧州車みたい固くもなく柔らかくもなくです
試乗した時にビックリしたくらいです
黄色いマーカーウィンカー作動させて無くても光ってます
スモール連動かと
アメリカ仕様ではこの部分ホワイトマーカーになってますね
冬場、殆どの走行地が紀南なので歴代の車でスタッドレス買ったのは
2台前のオデッセイRB1だけです
このFK8も多分買わないと思います
年に数回薄く積雪ありますが
FFだからゆっくり走れば大丈夫かと(笑)
これから
宜しくおねがいします
書込番号:22227877
1点

今日は天気も良く
暑いくらいだったので
近場で撮影しました
撮影してると
人が寄ってきます
若い方から60代くらいの方まで
良くも悪くも興味はあるみたいです
書込番号:22232751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

注文してきました(^^ゞ
納車は来年の6月のようです。
今から楽しみです(^o^)/
書込番号:22235272 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぶぃちゃんさん
契約おめでとうございます
納車まで楽しみですね
6月なら僕の納車期間より短くて良かったです
それまでは今の愛車とカウントダウンになりますので
いっぱい愛情込めて走ってあげてくださいね
FK8、多分2019モデルになっているかと思います
きっと満足する愛車になります(^o^)
書込番号:22235382
3点

納車まで、パーツをネットで探しながら楽しみに過ごします(^o^)/
後、初のナビ付き+バックモニター付きの車になるのでなのでそれも楽しみです。
値段も高くなりましたが(*_*)
書込番号:22235903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車、おめでとうございます。
私も昨年11月末契約で、本年9月末に納車されました。私の場合、ナビの切り替えタイミングに間に合わず(?)、184のままでした。
走るのが楽しくて、早くもオドメーターは既に2500kmを超えています。
書込番号:22236725
3点

>dreamlichisさん
はじめまして、こんにちは。
今納車待ち中の者です。
根来寺と聞いてピンと来ました。
一つ質問させてください。
タイヤ、ホイールは純正を履いているみたいですが、
30扁平20インチの街乗りは、やっぱり気を使いますか?
根来寺付近の広域農道は結構路面が荒れているところもあって凸凹とかありますが、気持ちよく走っても問題無さそうでしょうか?
純正ホイールカッコイイので変えたくは無いのですが、それだけが不安です。
書込番号:22240453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぶぃちゃんさん
こんにちは
納車で楽しみですね
僕は納車までレーダー探知機のOBDの
相性とか、ナビの選定など調べながら過ごしました
ステアリングリモコンの問題等で純正で
落ち着きましたけど
9インチナビも視野に入れてました(笑)
今後は室内灯などがノーマル電球なので
LED化させたいです
嫁が使うのが主体なので外装の
カスタマイズは不可(笑)
全て却下されます(泣)
書込番号:22243113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ura.shimさん
こんにちは
FK8、乗ってて楽しいですよね
ハイパワー車なので
自制との戦い(笑)
通勤、買い物等では燃費も12.5と
前車、ジェイドRSと変わらないのも良かったです
これからも楽しみたいと思います
よろしくお願いします(⌒▽⌒)
書込番号:22243148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次郎丸みかんさん
はじめまして
広域農道、直線と緩やかなカーブ
アスファルトの痛みありますが
全然問題ないです
さらに飛ばしたいくらい(笑)
乗り心地は運転席、助手席は快適
後席はややゴツゴツします
昔はこの農道から犬鳴峠を抜けて通勤してました
京奈和出来て交通量はさらに減ってます
ダイヤ、お高いのでやや気を使いますね
サイドも弱そうだし
街乗りなら19にインチダウンさせて気楽に乗りたい気もします(笑)
関西の方ですか?
納車されたら楽しみましょうね(⌒▽⌒)
書込番号:22243179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dreamlichisさん
車をいじるのにもお金かかりますからね(*_*)
とりあえず現金一括で買うかローン組むか悩み中です(*_*)
一括で買うといじるお金が微妙(-_-;)
ローン組んでも嫁からローンあるでしょって言われそうで微妙(-_-;)
結局どちらでも嫁からお金を引き出すのが微妙です(笑)
小さいところからちょっとずついじりたいです(^o^)/
書込番号:22244888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶぃちゃんさん
何処の家庭も同じですね(笑)
今回のシビックも
僕が欲しい言ったら即却下
嫁が気にいったらトントン拍子で購入
なのでイジルにしても
小遣いの範囲内で(笑)
せいぜいアクセサリーが増える程度です(ノД`)シクシク
シビックはジェイドの下取りが140万
残りはローンです
PS・純正ナビはインフォメーションディスプレイに
ナビ誘導が出るのですね
知らなかった(笑)
書込番号:22244939
0点

>dreamlichisさん
小遣い貯めてがんばります(^^ゞ
まずは、スマートキーカバーを格好いいのを探し中です\(^o^)/
書込番号:22244999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶぃちゃんさん
プチ単身赴任の身なので
今手元に車も鍵もないけど
カーボン調のスマートキーのケースを買って
挟み込んでます
http://amzn.asia/d/56QOIPS
書込番号:22245050
1点

>dreamlichisさん
背面のHが見えるのがやっぱりいいですよね(^o^)/
赤バッチはやっぱり見せたい(^^ゞ
書込番号:22246793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶぃちゃんさん
はい赤バッチが顔を見せてます(^o^)
次はどんな小物を買おうか模索中です(笑)
書込番号:22247546
0点

>dreamlichisさん
なるほど、ありがとうございます。参考になりました!
私は実家が関西で今は仕事で関東に来ています。和歌山にも四年ほど住んでいたことがあって、長期休暇時にたまに和歌山に行ったりもしています。次和歌山に行く際はFK8で行くと思いますので、すれ違った際はよろしくお願いします\(^o^)/
書込番号:22249618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


納車まで、あと1週間の者です。(あ〜、楽しみ!)
うちの奥さんもMTに反対はありませんでした。私たちの世代(50代)の運転し始めた頃は、高級車以外は普通にMTの方が多かった気がします。私も奥さんも20数年ぶりにMTですが、試乗では普通に運転していましたし。また、500万は安くないですが、AE86が200万弱ぐらいだったので、年収が3倍?と思えば、妥当な出費のような気がします。最近、目や反射神経など「年を取ったな・・・。」と思うことがあり、最後にちょっと奮発(後悔しないように)しました。
書込番号:22263186
2点

初めまして。
納車まで1か月というところで、オプション装備等最終チェックをしています。
皆さん、純正ナビは185VFiを選んでいる方がほとんどですが、184VFiを選んだ方はいますでしょうか。
反射があるとのことで、私は逆チルト機構に期待してあえてこちらを選択していますが、185と比較したスペックや機能面でそこまでの優劣はありますでしょうか。
また、革巻きシフトノブも選択していますが、この場合、アルミ標準シフトよりも若干高さがあるようです。
選択された方で普段使いの使用感等、わかりましたら教えてください。
もしかすると、せっかくのショートシフトが損なわれてしまう??
書込番号:22265712
1点

オプションのシフトノブですが私も気になっています。
契約時にちょうど、このシフトノブを装着した車が定期点検でディーラーを訪れていたので、営業さんがオーナーさんに使い勝手について聞いてくれました。(さすがにシートに座らせてはもらえませんでした)
やはり1cmくらいストロークが長くなり、そのオーナーさんの体格だと、肘より上(高く)にノブが来る感じがするとのことでした。
ショート感をとるか、握り心地をとるかだそうです。
なので私は、無限からそのうちショートストローク クイックシフターが発売されると思うので、クイックシフターと一緒にシフトノブを購入しようかと考えています。
書込番号:22266077
3点

>うーたろう4さん
貴重な情報、ありがとうございます。
やはり少し高いようですね。
中央ホルダに肘を置くと、おそらく水平から少し手首を上げて握らなければならない感じになるのでしょうね。
ストロークもそうですが、握りやすくても長時間運転時に疲れが出ないか、等と気になってました。
無限の方からそういったオプションが用意されるなら、待っても良さそうですね。
書込番号:22267587
2点

タイプRのシフトノブはネジ径・ピッチ ⇒ M10×P1.5なのでこれに適合するのを選べばいいだけ!
純正と同じ高さのも、すでにあるんですけど?
FK8は若干の改良がされているだけでエンジンもミッションもチェンジレバーもFK2用の流用にしかすぎない。
だからFK2は専用品で開発されている為扱いやすく同じギアで比較するとFK8はやや前傾しており多少ではあるが扱いにくくなってるんです。
それより次のマイナーチェンジ時にハイパワーバージョンも発売される情報もあるのに何で今タイプRを購入するのか疑問ですね。
そんなに直ぐ買い替えが出来る程皆さんお金持ちなんですか?
書込番号:22268867
2点

>純正と同じ高さのも、すでにあるんですけど?
ん?オプションのあの赤いシフトノブとまったく同じデザイン、材質で高さが純正と同じものがあるんですか?それなら教えてください。そちらを購入します。
そうでなく単に高さが同じだというだけなら無意味です。私はあのデザインと質感が気に入ったので。
>何で今タイプRを購入するのか疑問ですね
納期が8〜10か月かかるのに今からMCの発表を待ち、それから更にまた10か月なんか待てません。今の車の車検も切れるし。
また私が契約した時点ではMCの噂すらなかったですね。あるかどうか分からない不確定なものを何か月も待てませんね。
>そんなに直ぐ買い替えが出来る程皆さんお金持ちなんですか?
そんなの人それぞれでしょ。あなたが気にすることではありません。
書込番号:22269871
13点

>うーたろう4さん
コメントどうもです。
オプションのあの赤いシフトノブとまったく同じデザイン、材質で高さが純正と同じものが欲しかったのですね。
すみません。私はてっきり高さのみ気にされているものとばかり思っていました。
なら話は簡単です!チェンジレバー本体の軸を好みの高さに変更すれば良いじゃないですか(笑)
溶接やっている所に依頼すれば超余裕でやって頂けるでしょう。仮に溶接が少し下手だとしても見える部分ではないしシフト操作に耐えられるだけの強度が必要なだけで軸が曲がる程力を掛ける事はないでしょうから強度は気にする必要もないでしょう。元の高さに戻したくなった時はチェンジレバーなんて安いんですから新品に変えればいいですしね〜。
スポーツカーは、いかに自分好みに仕上げ楽しめる仕様になるかが醍醐味だと思うので、ご自分に合った仕様にして楽しんでください。
書込番号:22271144
2点

>SAXRSさん
194VFIではなくて旧モデルの184VFiでいいのですか?
書込番号:22275937
1点

>みゃきさん
すみません、194VFIの間違いです。
194、195共に先月より新しくなりましたが、ナビ上の不整合データ等が修正された程度で特に機能面やスペックの進化はないとのことでした。
185VFIの操作性・使用感に不満等はありませんでしょうか?
書込番号:22277343
2点

>SAXRSさん
以前コメントをしたのでナビについての感想は省略させてもらいます。
話題が別になっているので新規に質問をたててみてはどうでしょうか。
以前コメントしたときから時間が経っていますが他におすすめするのは低ダストのブレーキパッドとかですかね
あと20インチのタイヤが非常に使い勝手が悪く、パンクをしたらコンチネンタルのタイヤが2ヶ月待ちとか1本6万円とかスタッドレスタイヤがないとかで18インチのホイールを購入しました。(納期は来年春ですが)
書込番号:22277370
1点

>みゃきさん
失礼しました。
過去スレをすっかり失念しておりました。
ナビは、サイズアップも含めてもう少し改善してほしいですね。
19シリーズで少し期待してたので、ちょっと残念でした。
書込番号:22277465
2点

こんにちは。
私は今年の6月に発注して2019年の1月末の納車予定です。当初3月末予定でしたが2ヶ月早まりました。
現車の車検が切れるのでまだ2ヶ月ありますが今日、現車とお別れです。
優しいディーラーが代車を出してくれます。
とても長いですが楽しみが伸びたと思って気長に待つしかないですね。
書込番号:22280155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまゆこさん
投稿日時からだと
もう納車されてますね
おめでとうございます\(^O^)/
我が家もここ20年はAT生活でしたが
娘もBRZのMTを買い
嫁もこのシビックを買い
ATはセカンドのN-WGNカスタムだけになりました
納車、一ヶ月以上たちましたが
僕は未だに運転してません(泣)
通勤に毎日嫁が使ってますが
シビックお気に入りです
これからもよろしくです
書込番号:22305248
0点

>SAXRSさん
初めまして
ナビはCMX-195VFi装着してます
今のとこと不便なところはないですが
ナビ195選択するまでパナソニックの
9インチナビを取り付ける前提で調べてました
ステアリングスイッチに連動性が不確か
だったので純正になりました
オプション
うちはエクステリアの赤ライン
ドラレコ前後、匠スピーカーなどです
他のオプションは買ってからでも装着できるので
ゆっくり吟味しても良いと思います
純正シフトノブは夏場暑そうなので革巻きも良いですね
宜しくお願いします
書込番号:22305338
0点

>てるそうさん
こんにちは
1月末納車なら来月ですね
楽しみですね
オプションカタログ見ながら
年越ししてください\(^O^)/
それまで代車生活なんですね
シビRとのギャップも大きいと
納車後の満足度も倍増しますね(笑)
書込番号:22305363
1点

>dreamlichisさん
ご丁寧にありがとうございます。
スレから外れてすみません。
私は来月納車予定です。
ナビはパナのストラーダのことですね。
私もこれは考えましたが、ステリモの件と画面が大きすぎるためか、エアコンの風口を妨げてしまうためやめました。
ドラレコ、私は最終的に未装備ですが、純正は駐車中にも振動検知で自動録画機能がついてる等メリットがありますので、私も悩みました。
シフトノブですが、最近スタンドで付けてたオーナーさんに偶然遭遇し、シフトフィール印象を確認しましたので共有します。
若干ノブの高さが高くなりますがそこまで気にならず、握り心地や夏場の暑さ対策を考えると、断然選択して正解だった、とのことでした。
ところで、素朴な疑問ですが、シリアルナンバーは日本国内への出荷台数の番号なのでしょうか。
書込番号:22306149
3点

>SAXRSさん
こんにちは
来月納車なんですね
あれこれ装着パーツ考えてたら
すぐに納車日になりますね
ストラーダ
確かにエアコンやパサードに干渉しますね
Blu-ray再生が特に魅力的だったけど
残念でした
映画や撮りためた番組が全部Blu-rayに焼いてたので
まだ使ってないけど別途Blu-rayプレイヤーも買いました(笑)
シフトノブ、インテRから続いてる純正団子ノブも
気に入ってますが、あまり熱いと革巻きも考慮してます
シリアルNo、この一年毎月千台もRが入ってきてることはないので
工場から出荷した全世界のFK8、Rの台数だと思います
ノーマルシビックについてる後席のエアコン吹き出し口とセンターアームレスト
Rにもほしかった(笑)
書込番号:22306332
2点

>dreamlichisさん
報告が遅れ、すみません。12/1納車されました。
2週間ほどは楽しくて仕方なく、会社に行くのも楽しみ(?)なほどです。(笑
困ったことは、ノブが冷た過ぎなので、ヤフオ〇で無限のレザー巻きに交換しました。
スダットレス(IG60)に履き替えましたが、めちゃ静かになりました。(冬はおとなしく走りますが)
書込番号:22370182
2点

>やまゆこさん
納車おめでとうございます
ブルーにモデューロ格好いいです
シフトノブ、寒冷地だと朝は氷握るようなものですね
こちらは温暖地なので夏場に熱くて悲鳴上げるかも(笑)
これからもカーライフを楽しんでくださいね(^O^)
書込番号:22370339
2点


シーケンシャル仕様のウインカーが微妙ですけどカッコいいですよね。
書込番号:22398568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まろじみさん
こんにちは
このLEDテール
デザイン的にはもう一つ
なので社外品でカッコいいのでてほしい
セダン用ならいくつか出てるのですけどねー
ハッチバック用は皆無なので(⌒▽⌒)
書込番号:22408476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

報告が遅れましたが、先月納車完了しました。
昨年11月出荷分から、後期ロットに入ったとDから伺いましたが、内容は一切何も変わっていないとのことです。
ただ、実際乗ってみて、明らかに変更されている点がありました。
兼ねてよりクレーム(?)が多かったブレーキの具合についてです。
まず、ブレーキ鳴きは一切なくなりましたので、改善が施されてます。
また、何度か試乗で乗った前期ロットでは、ブレーキの遊びが少なく、少し踏んだだけでカッチリ止まる感じでしたが、後期ロットでは若干遊びが設けられ、踏込みに応じて徐々に減速する、というレスポンスに変更されています。
ただ、速度が出ている場合はそこそこ踏み込まないとしっかり減速できませんので、これを改善と捉えるかは人によりそうです。
ヒル&トゥをやりたい人向けには後期ロットの方がお勧めかもしれません。
オプションのシフトノブも掴みやすく、違和感もないので非常に満足です。
2.3LターボのMSアテンザというマイナー車からの乗換えで、エンジンレスポンスは明確な違いを感じましたが、走り出しの低速トルクは排気量差の違いでアテンザ優位かな、と思いました。
一方で、0kmからの走り出しはクラッチ繋いだだけでグイグイ行く感じですので、渋滞時はだいぶ楽です。
それと不思議とトルクモリモリ感はなく、自然吸気に近いリニアな加速という印象ですね。
燃費も前車と比較してかなり優秀になりましたので、総合的には満足です。
こちらでご助言頂いた方々、いろいろと情報頂きありがとうございました。
書込番号:22507570
2点

>SAXRSさん
納車おめでとうございます
改良車ですね
ブレーキの鳴き軽減されて良かった
うちのはキーキー鳴ってます(笑)
制動具合は慣れると問題ないかと
8インチナビが入る改良もしてほしかったな
これからも
よろしくお願いします
書込番号:22516080
0点

7ヶ月待ちで本日納車されました。
typeRは、DC2→FN2→FK8と通算3台目になります。
都内から御殿場アウトレットまでとりあえずドライブしてきました。
暫くは、おとなしく慣らし運転ですかね。
小学生の時に始めてF1中継をテレビで視聴して、ホンダのエンジンパワーとアイルトンセナの虜に。
免許を取得したらホンダ車に乗りたくて、始めて購入したのもホンダ車。
エンジンは、ZC→B16A前期→B16A後期→B18C→
K20Z→K20C と乗り継ぎになります。
FK8になって、始めてのスマートキーとカーナビで混乱中です。
車に乗ったときに鍵を差そうとしたりしてます。
慣らし運転終わったら、サーキットに早く行きたいですね。
価格は乗り出し520万です。
現金一括で、値引きはトータル10万弱かな。
書込番号:22713647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶぃちゃんさん
納車おめでとうございます
ならし終わったらターボパワー炸裂しますね
最近のホンダは軽自動車に力が入ってるので
純なホンダ魂が盛りだくさんのRは一度乗ると
止められませんね
これから始まる
新たなtypeR物語をいっぱい楽しんでくださいね
これからも、よろしくお願いします
書込番号:22713999
0点

>dreamlichisさん
ありがとうございますm(__)m
納車で待たされた分、これからいっぱい楽しみたいです(^o^)/
書込番号:22714060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
スパーダ特別仕様車契約してきました。
下取りは当初73万でしたが、買い取り業者3社の最高値80万にリサイクル預託金を合わせて80万に合わせてくれました。
本体値引きも38万とオプションが少ない中で満足しています。
5年前にこのディーラーで新車を購入して、3人目の子供が産まれるので買い替えしました。
当初はステップワゴンよりもヴォクシーやノアの方が気に入っていましたが、ここのディーラーさんの対応に満足していたのでステップワゴンに決定しました。
やはり価格は勿論ですが、最後は人から物を買うんだなと改めて感じる事が出来ました。
書込番号:22699443 スマートフォンサイトからの書き込み
48点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
HYBRID EX ホワイトオーキッドパール 6人乗りを契約しました。
総額311万から29万の値引き。
オプションは25万です。
最初フリードの掲示板の方に書き込んでしまいました。
試乗車を数時間乗り回し、少々気になる所もありましたが概ね納得出来たので契約となりました。
書込番号:22629085 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

無事新車購入となったんですね。
私はガソリン車を購入しました。
後部座席の座面の低さはよく言われるように低くて膝が浮いてしまいます。でも、そこが気になるのは人によりけりで、言わなければ全く気にしない人も多いかもしれませんね。
私の場合、値引きは1〜2度の交渉で提示された額で決めることにしていて、それ以上気をもんだりごねたりはしないようにしてます。自分自身面倒なのと、その後のディーラーとの付き合いもあるからです。
ずっと以前は値引き交渉に結構時間かけてましたが、あるきっかけでそれをやめました。当時スバルのレガシィに乗っていて、ウインタースポーツ関連の仕事をしていたんですが、スキー場でスバルのイベントを開催した際、スバル本社の企画担当者と仕事をしました。その人に「レガシィを買い替えの際は私にご連絡ください」と言われていたのでそれなりの期待を持って数ヶ月後にその人へ連絡しましたが、後日職場にセールスに来たのは普通に地元のディーラーの営業マン。値引きは至って普通に最低額の10万円を提示してきやがりました。(^^;
下取りも9年落ちのレガシィを極々普通の0円で提示。本社経由のコネは全くなしで一般ユーザーの最低レベルの提示で一気にテンション下がりました。(^^;
それ以来、値引きに労力と時間を費やす気がなくなりました。
書込番号:22694305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約おめでとうございます。
私もHYBRID EX ホワイトオーキッドパール 6人乗りを現在検討しています。
参考にしたいので見積書を見せていただけませんか?
書込番号:22695139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
本日nバン試乗してきましたタブンスタイルクールCVT フルオプションに近い物
大人3人乗車 エアコン21度 ecoモード
郊外の信号があまりない場所です。
加速よいです。50キロくらいでアクセルビタ止めしたら瞬間燃費27キロで出ました。 足が固めな乗用車 、バンていうのを忘れます。一人ならCVTnaで充分ですね。プロボックスがnvanに全部変わってもおかしくないかも 内部めちゃくちゃ広いです。
書込番号:21968438 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

6MTに試乗された方はいませんか?
書込番号:21968696
15点

>プロボックスがnvanに全部変わってもおかしくないかも
絶対無いですね。
書込番号:21968810 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

瞬間燃費にそんなに意味はないです。
書込番号:21968890 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>>プロボックスがnvanに全部変わってもおかしくないかも
ないわ。
クルマ屋さんや、クルマのサプライヤー屋さんに出張行っても、プロボックスなら建屋に横付けできる会社の方が、圧倒的に多いからな。(わかるかな〜笑)
書込番号:21968922
15点

流石にプロボックスと比較したら、
プロボックスに失礼でしょ。
書込番号:21970132 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分が運転したホンダ車は全てアクセルペダル(スロットルペダル?)の動きが渋かったです。シビック(たしかEF3)、トゥデイ(550の3気筒エンジン)、ビート、会社の軽トラの全てがそうでした。少しだけアクセルを踏もうとして軽く踏んでも動かず、力を入れると動きすぎてしまう様な感じです。N-VANを含めた今のホンダ車はどうですか?アクセルペダルはスムーズに動きますか?。
書込番号:21970479 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらはFUNですが、試乗してきました。
ecoモードは覚えていませんが、エアコン22℃で大人4人フル乗車でした。
仰る通り、商用車というよりは本当に乗用車って感じの乗り味がありましたが…。
>DOHC-4VALVESさん
私の身内が乗っている初代N-BOX(最終型)は多少そういう感じがありますね。
因みにN-VANはそんな感じはありませんでした…。
個人的になので参考になるかは分かりませんが(^_^;)
書込番号:21970577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>といれっとれじゃーさん
返信ありがとうございます。たまたま自分が乗ったホンダ車がそんな感じだったのかなと思っていたんですが(それにしては台数が多いですが)そんな傾向があるみたいですね。ワイヤーのオイルが切れたみたいな感じで摩擦が強くて動かし辛い様なフィーリングなんですよね。ビートやシビックは特に気持ちの良いエンジンなのに微妙な操作がし辛いのは個人的に勿体無いです。
書込番号:21974858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DOHC-4VALVESさん
そうなのですね!
エンジンが良くてもアクセルの加減がしにくいとなれば…勿体無いというか…。
書込番号:21975140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

黄色のN-VANの展示車見てきました。
色のせいもあって営業車というより趣味の車と感じました。
>redswiftさん
クルマ屋さんや、クルマのサプライヤー屋さんに出張行っても、プロボックスなら建屋に横付けできる会社の方が、圧倒的に多いからな。(わかるかな〜笑)
これ、どういう意味なんでしょうか?
書込番号:21975149
8点

>CelicaAE86Golfさん
プロボックスなら建屋に横付けできる会社の方が、圧倒的に多いからな。
これですけど、プロボックスが業務用車として売れすぎてもはやデファクトスタンダードとして定着しているんでメーカーの垣根を越えられるって事ではないでしょうか?
書込番号:22399372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

funターボ乗ってます。
エコカットで都内走ると、リッター8kmくらいしか走りません。
ちなみにハイオクです( ̄▽ ̄;)
高速はリッター15.6kmです。
差が有りすぎますね( ̄▽ ̄;)
どちらもエアコン使用してます。
書込番号:22694716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
ホンダ フィット 次期型、2モーターハイブリッドを搭載…東京モーターショー2019で世界初公開予定
https://response.jp/article/2019/05/08/322095.html
13点

どこのメーカーも東モに新型車ぶつけてきます。
ヤリスもターボモデル(GR)やパワーアップしたHV準備してるみたいですし、各メーカーの演出も楽しみです。
書込番号:22655180 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは皆様
小型車用のi-MMDと書かれていますね。東京モーターショーで世界初公開の場合,ユーザーのもとに届くのはいつ頃になるのが普通なんですかね。楽しみです。
書込番号:22655222
4点

今度は大丈夫ですかね?
リコール王の汚名を晴らすことはできるのかな?
そう思うのは自分だけでは無いでしょうね。
書込番号:22655723
15点

発表もまだなのに不安を煽る小物は放置で。
ま、初物だしリコールの1回や2回は普通に覚悟しなきゃでしょうね。
逆に、その覚悟がなければ買わない方がよいかと。
とりあえず試乗が楽しみですね〜♪
ラゲッジルームが狭くならんことを願うw
書込番号:22656301
28点

こんにちは皆様
ねこフィットV(さん)さんも「初物」という言葉をお使いなので一応擁護しますが,今度のシステムは5年以上前に出たアコードハイブリッドの流れをくむシステムで,考え方は非常に単純なものです。問題はサイズを小さくするために無理がかかっていないかということで,これだけは出てみないとわかりませんが,それを除けばシステムの安定性はもう十分証明されているのではないかと思います。
それから,私が上に書いたいつユーザーのもとに届くのかですが,Wikipediaで調べてみたら初代フィットは発表されたその月のうちに我が家に来ていたということがわかりました。今度のフィットも案外早いのかもしれません。
書込番号:22656420
9点

成熟しつつあるから問題無いと思います
書込番号:22656859 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

FIT3の時はミッションを外部から仕入れた為、情報開示が行われずリコールが続く結果となりました。
i-MMDはミッションレスですし、1.5Lのシステムはインサイトで実証済みなので問題ないでしょうね。
FITの場合、1.0Lも考えられますがコスト的に1.5Lに統一する可能性が高いと思います。
書込番号:22656893
5点

>よしや君さん
やはり1.5Lですかね。そうすると幅が問題ですが,気筒を1つとって3気筒とし,排気量1.2Lくらいで出てくる可能性はないですかね。
書込番号:22657095
2点

「中・大型モデルに対応しているi-MMDに、新しく小型車向けのシステムを開発した。」
と発言しているわけだからおそらく小排気量化されているんじゃないでしょうか?
>梶原さんの3気筒化もありうると思います。
書込番号:22658089
3点

結局火遊びしすぎたんで
旧態依然に逆踊り
これじゃ百年経ってもトヨタを追い越せませんね草
書込番号:22658122
4点

>レジにて半額さん
フィットはすでに20年近く前にトヨタの先に出ています。 その後トヨタから,というより他の会社からも,似たような形の車がたくさん発売されるようになったと思いますが,センタータンクレイアウトというのが特許だったのでしょうか,フィットほどスペース効率の良い車はまだ出てきていないような気がします。
また,ハイブリッドシステムの燃費に関しては,アコードシリーズから始まるこのシステムがトヨタのクラウンを抜いてから,今だにトヨタのクラウンは燃費に関しては挽回できていないのではないかと思います。 ただし,それを小型車にまで展開するというのはどうかとは思います。小型車には今のシステムの方が良いのではないかと思うのですが...
書込番号:22658204
13点

オプションでも良いから、ブラインドスポットインフォメーションが付いたら買いですけどね。
インサイトでも付かなかったから、無理でしょうね。
書込番号:22659963
7点

本日 営業向けの説明会と実車を見る事が出来るって 地元のディラーの方が言ってました。
楽しみですね。
書込番号:22663545
4点

現行型フィットハイブリッドは
経営者の間違った判断で
未成熟なまま世に出てしまった!
リコールにリコールを
嫌というほど
繰り返してユーザーに
迷惑と無駄な手間暇をかけさせてきた事実が有る
何回も繰り返しリコールや改善対策やサービスキャンペーンをやっても
未だに熟成できず
新型では今までのシステムを捨てるという
ユーザーをバカにして軽視している
リセールバリューも全く期待できない
やっぱりトヨタのハイブリッド方式が良いね!
と敵に塩を送ってしまった
もうホンダ車はまっぴら御免!!
というユーザーをホンダ車ユーザーに戻す事ができるのか?
新型フィットハイブリッドがどんな優れた車に仕上がっても
消てしまった信用信頼を取り戻すことは容易ではないだろうね
書込番号:22664520
5点

>レジにて半額さん
トヨタを追い越す必要があるのですか?
企業なので頂点には立ちたいと考えていると思いますが、重要ですか?
トヨタが好きならトヨタの板へ移って下さい。
・・・っと釣られてみました。
>梶原さん
1.0Lもありえそうですよね。
テスト車の動画では鋭い加速と現行型に近いエンジン音が聞き取れたので1.5Lなのかな?と思っていました。
現在のエンジンのラインアップで考えるならば、1.5L以外だと1.3Lのエンジンがありますね。日本には1.0Lは無かったと思うので、ここがどうかですね。
ただ、1.0Lだとフル乗車で直結モードになったときにパワーが足りないと思うんですよね。
書込番号:22665634
4点

こんにちは^^
私は、ステップの、ハイブリットに乗っています。
すごくいい車で気に入っているのですが、高速燃費が良くないです。
町乗りでは、ゆっくり走れば20km/lぐらいは出ます。
慎重に運転すればもう少し出ます。
ただ環境の違いに影響が大きいので参考にはならないかもです。
車幅の事が出ていましたが、高さで何とかなるのではと思っています。
アコードでは185cmあっても、ステップでは169.5cmです。
それで私が思うのは、もうインサイトが出来ているのです。
このまま流用すればコストが安いです。
そう考えれば、無理やりにでも入れ込むのでは、ないかなって
そんなに新規開発するのであれば、インサイトは先に出さないと思います。
もちろんインサイトほどのパワーはいらないと思えば、最終減速比で燃費の方へ振ればいいのですから
そうすれば、高速燃費ももう少しよくなるのではと思います
書込番号:22666000
3点

>sseiiさん
ホンダ事業方針説明会見
・ホンダの事業方針説明会見で以下のように発表しています。
「2モーターハイブリッドシステムのi-MMD※2をHondaのモデルラインアップ全体に拡げていきます。現在、中・大型モデルに対応しているi-MMDに、新たに小型車向けのシステムを開発しました。この小型i-MMDは、今秋の東京モーターショーで世界初公開予定の新型FITから採用します。」
→どう読んでもインサイトのシステムでは無いと思いますよ。
どうしてもインサイトのシステムより小型でコストダウンしたかったので新しく開発したのでしょうね。
引用先です。
https://www.honda.co.jp/news/2019/c190508b.html
書込番号:22668460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラpinwさん
ありがとうございました。
気合入ってますね、今度のfit。楽しみです。
書込番号:22670395
3点

2017年MCのフィット L型に乗っています。今回、ついにフィットも i-MMDを搭載するようですね。
フィットのハイブリッドは、7段変速機にハイブリッドシステムを組み込むという、いかにもホンダらしい野心的な挑戦だったと思います。しかし、初代ハイブリッドは両者のマッチングがうまく取れず、残念ながらリコールの山を築いてしまいました。その不具合も、現在のMC後のフィットでは解消されていると思います。わたしのフィットは何ら不都合はありません。
ホンダはせっかく7段変速機+ハイブリッドシステムのノウハウを獲得したはずなのに、今これを捨てて、i-MMDに乗り換えてしまうのはもったいないことだと思います。現在のフィットも、走っていてエンジンのストレート感があって楽しいです。
そもそも現行システムに対して、i-MMDは燃費効率上のアドバンテージはあるのでしょうか? リッター40Km以上といううわさも見ますが、ニッサン e-POWERも燃費が良くないと聞きます。
まあいずれにせよ、今度フィットがどんな姿で登場するか楽しみではあります。
書込番号:22674711
8点

前回のようなリコールにはならないでしょ
今回はベースになるインサイトが先に出てるので
構造的な問題があるならすでにリコールになっているはず
前回はDCT搭載の最初だったこともあり検証不足であのようなことになっているので
ちなみにディーラー言ったら1.0Lターボ予約しておきますか言われたしw←ガソリン車
ヴェゼルはターボ出したのに何でRSに採用しないんだろう・・・せめて直噴にしてほしかった
まあ次のフィットは買わないので今のが廃盤になるころに買い増しして今のフィットはヴェゼルエンジン載せ換えというのも検討してますが・・・金が・・・
ハイブリッドは1.5Lと聞いてます
書込番号:22681094
3点

マイナー後のHVに乗って約2年ですが、低速域のエンジンがうるさい(エンジンの回転数が高い?)
いいところは、ACCと電動コンプレッサーでアイドルストップしても冷房が効くぐらいでしょうか
書込番号:22688041
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





