
このページのスレッド一覧(全2846スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 3 | 2018年3月3日 17:05 |
![]() |
230 | 16 | 2018年2月27日 22:29 |
![]() |
62 | 9 | 2018年2月26日 06:48 |
![]() |
28 | 4 | 2018年2月26日 05:06 |
![]() |
468 | 31 | 2018年2月23日 22:01 |
![]() |
91 | 8 | 2018年2月22日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
先週、ステップワゴンスパーダ FF クールスピリット プラチナホワイトパール 8人乗りを
契約しましたのでご報告です!
子どもが大きくなり、今の車がやや手狭になってきたため、背の高いミニバンを検討していました。
ステップワゴン、ヴォクシー、ノアを候補に挙げ、主にこちらの板を参考に情報収集をさせて
いただきました。
最初にホンダディーラーを訪問して初見のステップに子どもたちが大興奮。即「これにしよう!」と…笑
こちらの口コミから乗り心地についての評判が上々だったため、トヨタに足を運ぶことなく、試乗もせずに
ステップを第一候補にホンダの2店舗(別販売店)で見積もりをとることにしました。
以下、ご参考までに詳細を。
【MOP】
ナビ装着用パッケージ+ETC
【DOP】
10インチナビ(新型三菱製187SWI)
11.6インチリアモニター(こちらも新型?一番大きいタイプ)
ドライブレコーダー(ナビ連動)
フロアマット
ETC(2.0)
ドアハンドルプロテクションカバー
コンビニフック
点検パックと延長保証、希望ナンバーをつけて現金一括、総額388万円から53万円の値引きをしてもらい、
最終的に335万円で決着しました(車両本体からいくらとかオプションからいくらといった値引きの
内訳は不明です)。
別のホンダカーズと同士競合でしたが、同じ条件で一方は46万引きの342万円が限界とのことでした
ので、それを伝えた上で「335万なら決める」とダメ元でお願いしたところ、担当の方が店長と頑張って
交渉してくれ、GOサインが出ました。
ちなみに在庫車ではありませんが、3月中に納車予定です。また、下取り車はこれから買取店にて査定に出します。
まもなくステップオーナーの仲間入りをしますが、こちらでの情報が大変役に立ちました。ありがとうございました。
納車の日が待ち遠しいです!!今後、ご相談させていただくことがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
41点

お疲れ様でした。
納車が楽しみですね
書込番号:21641291 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご契約おめでとうございます♪
前期末期の値引きとあまり変わらない素敵な値引きですね(*^_^*)
書込番号:21645929
5点

>revoreさん
ありがとうございます。商談、正直疲れました。。。
でもそれぞれのディーラーに2度ずつ訪問したのですが、お互いに探り合いながら
かけひきするのにスリル感がありました。それだけ大きい買い物をしているワケなんですが…。
そして、納車を心待ちにする間のワクワク感たまらないですね笑!
>トラ運転手さん
契約後に改めて計算してみたのですが、
本体価格が311万、オプション合計が52万だったので、
本体から13%(40.4万)、オプションから24%(12.5万)
もしくは本体12%(37.3万)、オプション30%(15.6万)
といった内訳でそれぞれ引いてくれたような計算でしょうか??
どのみち良い値引きが引き出せたようで安心しました!!
ありがとうございました(_. ._)
書込番号:21646218
4点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
こんにちは。
全国での納車状況はどうなんでしょ?
ちなみに私は納車済みです。
Youtubeで納車動画をアップしているので、よかったら見てください!
https://youtu.be/ATngZGM4cUw
13点

規約違反ですよ
10.宣伝行為を伴う書き込み内容
個人的には宣伝ではなくせめて納車レビューとか読みたかったです。
書込番号:21291399
44点

私も、みゃきさんのコメントに同感です。
実車はディーラーにも展示してありますし、雑誌でも確認出来ます。
オーナーじゃないと分からない初試乗レビュー等を書き込んで欲しいものです。
書込番号:21291755 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>どんだけ〜ぇ!さん
その通りだと思いますよ。
で、ついでに宣伝流して小銭を稼ぐ算段です。
その証拠にスレ主様からのコメントは一切ありません。
卑劣なやり方の上、自慢です。はい。
書込番号:21296902 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

スレ主様
納車後のレビューをおねがいします。皆様は乗り心地やドライブモードの違い、加速感、旋回性能、燃費、家族が耐えられるのか(笑)などを知りたがっています。特に納車待ちの方やオーダーをしようと思っている方は。せっかくの貴重なお車なのですから、ご自慢だけではもったいないですよ。
書込番号:21297259 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ボディカラーによって納期に差があるようですよ。
ちなみに、私はチャンピオンシップホワイトですが、7月オーダーの来年3月納車予定です。
書込番号:21297316 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

また新たなユーチューブの動画かと思いきや、もうすでに見てしまってるやつだった・・・
ビニール外すところなんて、いい年して幼稚な感じがするし恥ずかしくないのでしょうか?見た感じ50代前半ぐらい?俺は納車なんて撮影すらしないし。
慣しのやり方も分かってないから車が可愛そうに思う。特にエンジンは!タイプR乗りがこんな奴が多いと思われると迷惑だな。
メンテナンスはディーラーに丸投げなら笑ってやるしかないな。
書込番号:21300369
12点

>RODEO SOULSさん
ん…“タイプR乗り”って言い方には抵抗あります。
今回のtypeRは、今までとは方向性が違います。
HONDAの柿沼LPL代行は、「限られたお客様のためだけの乗り物ではなく、操る悦びをより多くの人に届けるためのtypeRです」と言ってます。
また「日常性を犠牲にしてでも速さを追及するのが、かつてのtypeRの生き様でもありました。でも、それでは限界が見えていたことも事実で、ある一部のお客様のためだけの嗜好性の高い乗り物にしかなりません。ホンダには確かにモータースポーツ好きのお客様が多いです。でもこれからの時代、ホンダといえどもこれまでの生き様ではガラパゴスでしかなくなる。ホンダが世に問うべきは、クルマの根源的な走る楽しさ、操る喜びをより多くの人に届けることです。」と… ※三栄書房「モーターファン別冊シビックタイプRのすべて」より
今までのtypeRオーナーのみなさまのプライド&思い入れを否定する気はありませんが、メーカー側の思いもわかっていただければと…
ちなみに、来年3月納車予定です。
書込番号:21305274
19点

>魚沼コシさん
タイプR乗りって言い方に抵抗があると仰っておられますが私の理解度が低いのでしょうが、タイプRに乗っていたならタイプR乗りと言って何がいけないのでしょうか?それ以外の言い方無いと思いますが・・・タイプRはタイプR、ノーマルシビックとは違いますし意味が分からないので教えて頂けますか?
あと何か勘違いされていませんか?書き込みは個人的意見ですので誰かに強制的にそうしろと言ってもおりません。(言っても何にもなりませんし)
因みに私もタイプR乗りですが新型ではなく、先代のFK2型乗りです。新型タイプRの雑誌は立ち読みした程度なので細かな内容まで把握していませんが確か新型はコンセプトとしてはグランドツアラー的な性能を目指したと書いてあったように思います。
あくまでこれは新型の話であって、それ以前のタイプRは別なはずです。
私がFK2を購入した時はフィットやスイスポより加速性がいいCセグ程度のハッチバックで全高が洗車しやすい程度に低い車種はありませんでした。2000CCでもフィット以下の加速性で燃費も悪いクソ車なんて購入する気にもなりませんでした。
私はその頃走り屋を引退しようと普通に乗れる車を探していたので今ならハッチバックのシビックを購入したでしょう。
どうせCVTだろうと思っていたのでMTが設定されたのは誤算でしたね。
あくまでFK2の話になりますがこの型ではRモードの段差とかでは割と跳ねる感じで速度が高いと、どこかにすっ飛んで行きそうになります。
それにAHAが作動すればショートホイールベースの為かグイグイどころか道路から急にレールに乗ったような感じで怖いぐらいの旋回性能に切り替わり下手な分未だ乗りこなせておりません。
タイヤがスキール音を出してはいるけどタイプRはまだ大丈夫と教えてくれるようにAHAが何度も作動し平然と曲がっていきます。
確かに基本性能は高いのですが速く走らせるのには腕は必要ですよ。新型はロングホイールベース化とリアがマルチリンク式になったとはいえ基本的な操作は同じだと私は思っています。跳ねない分踏みやすいとは思いますが。
普通にしか車を使わないのであればノーマルシビックでいいと思いますが・・・
でないと降りにくいシート(自分は降りやすいが同乗者からの不満)や燃費の悪さ(ノーマルと比較してでタイプRはいいですけどね。実燃費で13前後)や派手な外観でタイヤ等の維持費も掛かる上にメンテナンスも更に気を使ってやる必要があるとか走りを楽しむパーツが満載なのにそれを生かさないで売却となると宝の持ち腐れでしか無いと私は思いますね。
よく街中で見かけるミニバンですが実際乗っているのは一人か二人が一番多いように思います。
高速でごくたまに沢山乗っているのを見かけますが普段を考えると、あんな走らない、曲がらない、止まらない上に燃費も悪い車は無駄だと思いませんか?状態は違えど無駄を無くしたい私の考えとしてはそうなります。
それにメンテナンスも、これは親の車になりますが某ホンダディーラー(本当は店名書き込みたいがやめておきます)で車検に出した時にオイル無料交換なのでお願いし車検後確認したところオイルが規定量以上入り自分で交換した際にはフィラーキャップもドレンボルトも明らかにオーバートルクで締められており(新車時と比較しても)これがプロの仕事かよと思いましたね。
私は車関係の仕事ではありませんが自分で作業が出来る部分ではありましたが車検時に急ぐ為お願いしたら逆に壊されるという事もありましたので出来る事は自分でしております。
最初はオイル交換程度しか出来ませんでしたが今ではブレーキオーバーホールや車高調や電子部品等のチューニングパーツの取り付けなど付けれるようにまでなりました。(アライメントも)
さすがにエンジンやミッションのような重たい物はクレーンや専用ジャッキが無い為しておりませんが、それ以外は殆ど自分でしています。
大事な愛車を壊されたくなければオイル交換は車の健康診断になりますので自分で交換しオイルの状態ぐらいは把握すべきだとおもいますが・・・
いろいろ書き込みしましたが、あくまで私の個人的な意見ですので。でもこれだけは知っておいてもらいたいですがタイプRに乗っていると走り屋と思われても仕方ないということを。
ターボのシビックは幅が狭い道路は苦手なのでNAのシビックに簡単にチギラレル可能性も高いですよ。
速い車なのに遅い車に負ける程カッコ悪いものはない・・・だから私は街中でもヒール&トゥで低い回転数でも確実に合わせられるように普段から多用し周りに車がいない時だけコーナーリング速度もなるべく速く曲がれるように意識して運転を楽しんでいます。
FK2型のスレでも
ここは、商品の情報交換サイトなので、サーキットに特化した書き込みしかネタが無い自分は
そろそろ、シビックネタ終了します。
何か、新しいパーツか、他のコースインプレッションまで、一旦終了とします。
(他の方にご迷惑のようなので)
と言われている方もおられたので私もそうした方がいいみたいですね。
まさか意見を言って攻撃されるとは思っていませんでした。失礼いたしました。
あっ!最後にタイプRは320馬力だから暴力的加速感だと思っている方多いかもしれませんが少なくともFK2は加速感無いです。
10馬力アップでトルクは同じなので基本的によく似た加速感のはずですのでガッカリしないように。
書込番号:21307601
5点

>魚沼コシさん
今考えて分かりました。
つまり新型から誰でも楽しめるようにしたから今までのモデルとは違うと言いたいのですよね?
でもタイプRです!しかもFF最速にまた君臨することになったモデルですし新型からタイプRはツアラーカーになりましたではないですよ?あくまでもスポーツカーです。
私は今までのモデルもそうですが新型でも赤バッジが与えられているのはその性能があるからでタイプR乗りとしての自覚は持ってほしいと思いますが・・・
普通に乗るだけなんて実にもったいない。
書込番号:21307676
4点

>RODEO SOULSさん
“攻撃”って捉えられたのなら、お詫びします。
まさかご気分を害されるとは思ってもいなかったので…
ただ…今までとは方向性が違うということを言いたかっただけです。
この車を買われる方は、それなりの気持ち・覚悟を持って買われていると思いますが…
私も50歳前半です。20代の頃は、CR-Xで走り回っていた時期もありました。
それからいろいろ…家庭を持ち、家族も持ち、今子供たちも独り立ちをし、最後くらいは自分の好きな(憧れていた)車をということで購入を決めました。
私のところ(ディーラー)では、私を含めて3台の契約だったそうですが、3人とも50歳代以上っだったということです。
あまり肩肘張らずに、純粋にクルマ好きが“走る楽しさ&操る悦び”を求めることでいいのではないでしょうかね。
(今回は、サーキットを走ってみたいと思いますが)
オヤジの発言で気分を害されたようで、本当に申し訳なく思っています。
RODEO SOULSさんは本当にクルマが、そしてtypeRが好きなんだということが伝わってきます。
こんなオヤジがいるということもご理解願います。
ありがとうございました。
書込番号:21307869
20点

>RODEO SOULSさん
私もFK2のオーナーです。
車の使い方やメンテナンスなどは人それぞれですよ。
私の場合、タイプRそのものが好き。
ただ、それだけの理由で乗り替え続けてます。
メンテナンスは苦手なので、昔からディーラーに任せています。
乗り方も昔のインテRの時は、ガンガン踏んでいましたが、今は新しい家族がいるので、安全運転です。
運良く当選した限定車ですし、持っているだけで価値のある車。
将来、息子が免許を取った時に譲るつもりで購入致しました。
まあ、本来なら自分でメンテナンスしてサーキットで走るのが正しいのでしょうが、時間とお金の余裕がある人にしか無理ではないかと...
書込番号:21310013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ別に、お金を持っている人は、何を乗ろうがいいと思うんですがね。
スーパーフォーミュラに参戦している方達でも腕がなくても金があれば参戦できるんですから 笑
書込番号:21312107
4点

>魚沼コシさんへ
ひょっとして同県かもです。私は日本海側の縦に長い県で魚沼コシヒカリが有名な県です。
当方のディーラーも3台受注で40代後半〜50代だそうです。私も50半ば過ぎのオヤジです(笑)
私自身タイプRとはそれ程深い付き合いはありません。と言うかホンダとは10年程のつき合いでしかありません。
Rの最初はFN2からです。まぁ〜マッタリな車でした(笑)。それでも斜め後ろからの姿は今でも大好きです!イイケツ(笑)
(一応チューニングしてマッタリは卒業しました)
私は11月中旬納車のはずなんですが未だに連絡有りません。(泣)
雪国なんで3月納車の方が登録とか乗れる天気を考えるといいかもですね!
色は黒です。(女房の鶴の一声で黒)
今度は4ドアだから!ネ!ネ!と営業と私でお百度踏んだ手前、色は泣く事にしました。
私の20代はΣGSRTURBOラリー仕様から始まり第一次ターボブーム時代で三菱党でした
街中でよ〜くシティターボにつつかれた思い出が有りますよ!
もし同県でしたら春にOFF会でも!!
残念ながら私は仕事の怪我で左手に損傷が残った為サーキットは少々無理ですが・・・直線一本槍なら(笑)
それでも、借金しても、乗りたい!今回のRがその様なら最高なんですがね〜
書込番号:21312528
4点

>魚沼コシさん
私は書き込むのを止める事にしたのですが謝りたいのとお伝えしたい事があり書き込みさせて頂きました。
あまり肩肘張らずに、純粋にクルマ好きが“走る楽しさ&操る悦び”を求めるですか。まあそうですね!少しは私の気持ちというか熱意をご理解頂きありがとうございます。
書き込んだ時は疲れで頭がボーっとしており流すようにしか書き込みが見られない状態でしたので変な文章になってしまいました
が・・・
見方を変えてみれば、FK2をコンピューターチューンすれば400馬力オーバーになるらしいので、そういった車両を操っている方からすれば井の中の蛙に見えてくるでしょうし。本当に上から目線で申し訳なかったと思っております。すみませんでした。
サーキットを走るのであれば冷却系の強化はしておいた方がいいですよ。以前CR-Xとの事ですので怖いと思うかもしれませんが・・・
走りに行ってもクーリングばかりする事になるので楽しめませんから純正の水冷式オイルクーラーは付いていますが空冷式エンジンオイルクーラーと出来ればラジエターも放熱量の高い物を装着しないと安心して走れませんので。
純正の油温計は新型もFK2と同じ方式であれば当てにならないので注意です。
私はこのスレではFK2としか書き込んでないので当選したと思っておられる方がいるかもしれませんが逆に抽選に漏れた者の一人です。
しかし中古は転売の輩どもが、どんな扱いをしたか分からないので製造本国である完全なUK仕様を並行輸入しました。
色も限定には無い色を選択しましたしスピードリミッターは無く好きなスピードに設定も出来るようになっている仕様なのでリミッターカットをする必要性もないのが購入してよかった点ですかね。
私が購入した輸入業者さんでは約50台輸入されたようで国内限定と比較すればどちらに価値があるかは聞くまでもないです。
それにこの輸入業者さんでは日本でたった一台のFK2の最終仕様のブラックエディションも購入された方いました。
実際に過去のタイプRの中古相場でも国内のカタログモデルと限定車と比較してもRRでもない限りは限定による付加価値は無いみたいで国内最後のFD2の状態のいいタマは高額ですしショップによっての価格設定の差はありますが限定だから価値が上がるようではなさそうですね。
私はタイプRの性能自体に魅力を感じていたので新型タイプRよりも価格的には高かったのですが購入を決めました。
タイプRの性能の価値が分かってない人多いので、どこに価値があるか言ってみたいですが馬の耳に念仏でしかないでしょうから止めときますし本当にこれを最後の書き込みにしようと思います。
最後に余裕があればの話ですが納車までに、インチは18インチをオススメしますが好きなインチの鍛造ホイールは出来れば購入していた方が逆に後悔しないだろうと思います。
FK2の19インチでも公道では不便に感じる時あったので20インチで更にタイヤが低扁平となると大変じゃないかと。
コンチネンタルのタイヤも私は最悪のタイヤでしかありませんでした。あんなの二度と使いたくないです。
このホイールは誰にでも楽しめる仕様には私には思えませんしサーキット専用の使えないホイールに感じます。
基本的に車に詳しい方が購入する方がいい車種ですが購入して後悔するもしないも購入した人の責任ですので、それでいいのではないかと思います。
では、ありがとうございました。失礼いたしました。
書込番号:21312788
4点

>プロフィール・プロさん
はじめましてこんばんは。
タイプR 乗り心地等どうですか?
私は、商談真っ最中です。
初代タイプRからの乗りかえになります。
嫁には、いい歳してとか購入するなら実用的な車をと反対されてましたが、説得完了でやっと許可がおりました。
初代のタイプRは高いと、親から反対されつつ購入した事を思い出します。
試乗はかなりしましたが、あくまで試乗、シビックタイプRオーナー様のリアルな感想をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:21636548
3点



今回諸事情から、5ナンバーセダンの中からが選択肢となりました。
今では数少なくなった候補車種の中から色々と検討を重ねた結果、
家族会議を経て、HONDA GRACEを納車待ちです。
希望価格帯での比較でもスタイル・装備等大変満足のいくものですし、
もう少し若い方にも十分に魅力ある車種だと思います。
頑張れ! 5ナンバーセダン・・・納車が楽しみです。
14点

5ナンバーセダンもいいけど、私は2000ccのFRセダンが欲しい。
かつてのスカイラインやアルテッツァのような。
どこかのメーカーで出してくれないかな?
書込番号:21572351
6点

>kyonkiさん
クラウンのターボじゃあかんの?
書込番号:21572448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぜんだま〜んさん
やはりクラウンアスリートしかありませんかね?
クラウンは3.5Lじゃないと2Lや2.5Lだとパワー不足なんですよね。
車体が重いからもう少しコンパクトじゃないと。
スレ主さん横から失礼しました。
では
書込番号:21572621
2点

皆様、ご意見ありがとうございます。
5ナンバーセダンに決めたわけは、駐車スペースが狭く
1800mmのクラウンなどでは乗り降りが大変ということもありましたので…
しかし、実際は金銭的余裕なしもあります。(T_T)
でも、いろいろ調べる中で、GRACEが本当に気に入っての購入です。
書込番号:21574797
15点

マイナーチェンジ後のグレイスは良いですよ。今、現在の5ナンバーセダンの中では一番良い出岐かも。
セダン好きなら楽しめます。
書込番号:21582355
9点

私は30型プリウス乗りですが、全長4,445mm、全幅1,725mmの車は、城下町の住宅街では運転のしづらさを感じます。特に問題になることが多いのはやはり、横幅ですね。次の車は、全幅1,695mmのグレイスか、フィットシャトルのどちらかを考えています。
書込番号:21591186
4点

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
車幅の大きな車が多い中、貴重なお手頃5ナンバーセダンだと思います。
噂では、T社のカ○○○も3ナンバー化だとか・・・
私は取り回しの良い(総合的に○)のGRACE一本ですよ。納車が本当に待ち遠しいです。
書込番号:21595873
3点

>ヤングじじいさん
納車が楽しみですね。
私もマイナーチェンジ後のグレイスに乗っていますが、ひとつだけお伝えしたいと思います。
グレイスはとてもいい車なんですが、フロントガラスがより傾斜してるため、右側ピラー付近が見づらいです。
ドアバイザー取り付けを考えておられるのなら、納車で確認後に取り付けを検討されてもどうかなと思います。
余計なことを言ってすみませんが、お伝えしておきます。
書込番号:21630801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>saigounanさん
大変貴重な情報をありがとうございます。
実際に乗っている方でなければ分からない御意見ですから本当に助かります。参考にさせていただき、担当者と話し合ってみます。
しかし、調べれば調べるほどGRACEはいい車だと思います。
書込番号:21631408
2点



以前13Mのヴェゼルハイブリッドに乗ってました。
初期型の為、リコールを含めて色々トラブル続きで、1回目の車検前に売却しました。
今回のマイナーチェンジしたヴェゼルを見に行って、やっぱりヴェゼルはいいな〜と思い、セールスマンと色々話してるうちに、マイナーチェンジ前の16Mの在庫車なら良い条件で買えそう!
ハイブリッドにするかガソリンにするか、少し悩みましたが、今回はガソリンのRSにしました。
これで、2度目のヴェゼルオーナーになりました。(笑)
8インチナビとハイグレードスピーカーでのturned by DIATONE SOUNDも楽しみのひとつです。
納車が待ち遠しい。(笑)
書込番号:21628025 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>さほパパマンさん
こんばんは。
素晴らしいホンダ愛が伝わってきます!
またヴェゼルでもっと良い思い出を作って下さい。
初期型ヴェゼルを売却した後は恐らく、N-WGNに乗られてたのでしょうか?(口コミでN-WGNの投稿されてますので)
書込番号:21628162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>秋風のアンサーさん
コメントありがとうございます。
お察しの通り、ヴェゼルとヴェゼルの間には、Nワゴンのターボに乗ってます。(笑)
走りも装備も良く、気にいって乗ってましたが、ヴェゼルの誘惑には負けてしまいました。(笑)(笑)
今まで、車は、色々買い換えて乗ってましたが、同じ車種を買ったのは、初めてです。(笑)(笑)(笑)
書込番号:21628377 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>さほパパマンさん
納車まで楽しみですね。
そこまで二度も購買意欲をそそる車に私も出会いたいものです。
書込番号:21630904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>秋風のアンサーさん
私の場合、諸事情により軽自動車では少しきついな〜と、感じてところでのヴェゼルのマイナーチェンジ!。
タイミングが良かったのでしょう。(笑)
ほとんど衝動買いですね。(笑)(笑)
秋風のアンサーさんも、今以上にお気に入りの車に出会えると良いですね。
書込番号:21631339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
間違えてガソリン車に書き込みしたので、2重になります。外観は変わりましたが、内装に変更はなし。ビックマイナーチェンジかと思いきや、スモールで残念です。ミラーに今はやりのバックカメラの映像が映るぐらいで、ACCも30`〜110`。せめて0`〜にして欲しかった。この程度のマイチェンでC-IRの牙城を崩せるか、、心配です、
書込番号:21604538 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ともちん、カムバックさん
私も今日、ホンダにて新型ヴェゼルを見て来ましたが 残念ながら購買欲が湧くマイナーチェンジには思えませんでした。
私のヴェゼルは去年の9月に購入しましたが
負け惜しみではありませんが旧型(私のヴェゼル)
の方がカッコいいと思います。
ウインカーがシーケンシャルでは無いし、バックのウインカーは電球だし、とても残念なマイナーチェンジだと思います。
ちなみに私、流れるウインカーを着けてみましたが
なかなか良いですよ😁(ご参考迄に…)
今後のフルモデルチェンジでヴェゼルがどう変わるかが楽しみです。
書込番号:21604688 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

C-HRな、タイプミスでは考えられないミスだけど。
書込番号:21604766
21点

Xハイブリッドに乗っていますが、今回は選べるオプションが減った気がします。現在Lパッケージなんですが、同様な選択がセルフ見積もりではできないみたいで、実際はどうなんでしょうか???
書込番号:21604843
10点

私はウインカーはシーケンシャルじゃなくてよかったと思いますね。シーケンシャルはシーケンシャルの動きに気を取られて肝心の方向の情報が入って来に難いですね。あと真似だと言われたくないですし(笑)
さらにC-HRのシーケンシャルは夜間のヘッドライトが点灯した時はヘッドライトの眩しさでウインカーの視認性が悪いですね。
そうはなって欲しくなかったのでシーケンシャルじゃない方が歓迎です。
全車速追従は恐らく対応しないだろうと思ってましたが、
ヘッドライトはオートハイビームくらいにはなると思ってたので残念です。
インパクトの弱いマイナーチェンジだから販売台数を巻き返しても今年1年くらいかなぁ。
電動バックドアやハンズフリーバックドアくらいつければ使い勝手と高級感がアップしてよかったのに。
書込番号:21604870 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

やはり、このマイナーはホンダ技研の…
失敗では…
私としてはもう少し、購買欲の湧く変化が
欲しかったです。
書込番号:21604888 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

室内がアルカンターラになったのではなかったでしょうか?違いましたっけ?
書込番号:21604903 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主様は、スルーですか?
皆さん 色々なご意見等しているとは思いますが…
もし、スルーするのでしたら書き込み等は
やめてもらいたいですね。
書込番号:21605166 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スルーはしません。みなさんが言う通りだと思い読ませて頂きました。オプションも高く、燃費も伸びた訳でもなく、BX-5並みのビックマイナーチェンジを次回に期待します。ちなみに、販売店曰く、今まで試乗してたのなら、25万引きだそうです。高いわ。
書込番号:21605263 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シビック顔になってしまった。
正直、良くなった感が全くない。
マイナー前のがフロントがスリムでカッコいい。
ちょっと気になるのはシート形状の変更かな。
ホンダは300万以下の車種には全車速センシングを付けないのかな?
トヨタはこれから第2世代セーフティーセンスに移行するから、ホンダにも頑張って欲しい。
書込番号:21605421 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

小さなことだけど、ETCが2.0に変わってますね。
目つきは全く好みじゃにけど、モデューログリルに替えれば悪くないかも?
フロントリップの形状が若干変わり、中央が少し出たところは好感が持てる。
コストの絡みなのでしょうけど、やっぱり全車速自動追尾機能は欲しかった。
機能的な進化点が分かり難いマイナーチェンジですね・・・
ぶっちゃけ、乗り換え意欲は湧かない(笑)
書込番号:21605927
12点

ベストカーによると2月15日の改良の後、8月にもMCするらしいです。
書込番号:21605979 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

間違えました。CX- 5でした。もう8月にチェンジ?早すぎないですか?
書込番号:21605999 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ともちん、カムバックさん
内容は全く分かってないので私ならホンダの客相に電話します。
答えてくれるかは別ですが…←
書込番号:21606013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スレ主様は、スルーですか?
皆さん全てが直ぐに返信出来ないと思うよ。
仕事の合間にやってる人もいるわけだから。
暇人じゃないのよ!
書込番号:21606241 スマートフォンサイトからの書き込み
88点

人にケチをつけて
何かおもしろいですか?
私も忙しいので、これにて失礼致します。
あっ 返信はけっこうです。
書込番号:21606325 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自身のレスに対するレスを強制するくらいなら書き込まない方が精神安定的に良いよ?
書込番号:21606653
72点

>8月にもMCするらしいです。
恐らくマイチェンと言うよりも、お買い得グレードの投入でしょうね。
今までのヴェゼルの変更を見てるとそんな感じです。
ただ、来年の夏なら解るんだけど、本当に今夏にやるのかなあ?
まあ、モデル末期には違いないけどw
書込番号:21607363
8点

自分も見てきましたが…ホンダの営業さんも売る気がなさそうでしたよ(^^;)
見た目だけです。中身と走りは変わってないので。とはっきり言われ、微妙なマイナーチェンジは社内でも良く思われてないみたいでした。
まだまだ人気車種でしょうし、フルモデルチェンジまでの繋ぎとすると
今後これ以上形が変わることは無さそうですね。
書込番号:21608635 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

今年末にハイブリッドがI−MMDになってシビックセダンの1.5gターボが搭載されたRSが追加されるとか言う噂を聞きました。
書込番号:21609205 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぷんようさん
(´-`).。oO(だったらいいなあというもうそう…)
書込番号:21609269 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

噂で聞きましたが本当にそうなって欲しいという個人的な妄想も抱いてます。
書込番号:21609434 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そうなったらすごく魅力的ですけどお値段もかなり上がっちゃいそうですね!
書込番号:21609806 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ともちん、カムバックさん、自分も昨日Z試乗しました。
ハイブリットRSの見積りを、してもらいましたが、
オプションレスのナビレスで、ほぼ車両+諸費用で最大値引きは14万くらいが限界との事でした。
もう少し頑張りたいところですが、どんなものでしょうか?
書込番号:21612240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヴェゼルのマイナーチェンジは、基本的に大きく変更になったところはないようですね。
細かいところを改良し、熟成というところでしょうか。
愛車が古くなり、新車の購入を検討していますが、購入候補の一つです。
全車速追従やオートハイビーム機能なとの追加を期待しましたが、見送られたようです。
まあ、それでも購入候補から外すことはないですね。
別に、なくても困るような機能ではないですから。
実物はまだ見てないですが、ネットで見た感じでは大幅な変更がなくほっとしてます。
このデザインが気にいっていましたから。
トヨタのC-HRは、もうデザインで対象外です。
今後試乗してみるつもりですが、たぶん前とそれほど異なるところはないんでしょうね。
ただ、重要なのは熟成された点です。
安心して乗れます。
夏以降に1500ccターボが出るというウワサがありますが、購入対象ではないです。
あくまでもファミリーユースでの使用を考えているので、現在のハイブリッド程度で十分です。
以前のモデルで山道や高速を走ったことがありますが、十分な加速が得られました。
時速120kmからさらにグングン伸びる加速が欲しい、という人は別の車を選択すべきです。
私にとっては十分すぎる位の加速能力でした。
試乗が楽しみです。
書込番号:21613611
13点

シーケンシャルウインカーは、アウディにはありますが、BMWとかベンツにはないのです、当然ポルシェにも無い。
あれをありがたがる客層が違うのです。
書込番号:21614559
4点

個人的に、流れるウインカーは大型トラックっぽくて好きになれない。
レクサスとかのを見てると、成金趣味っぽい感じがするんだよなあ(^^;)
書込番号:21615013
17点

みなさんの感想を見ている限り、見に行くまでもない感じで、お得を狙うなら前モデルの中古車が狙い目ですね。
書込番号:21615240 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>どんぶりめしさん
変更点は挙げてみれば意外とありますよ。笑
ナビがバージョンアップしてるだけでも利点は沢山ありますし。
旧型と比較試乗してみて下さい。
アクセルとブレーキはすぐに違いがわかります。
旧型乗ってた人がギクシャクギクシャク言ってた違いが体感出来ます。
あと、静粛性がアップしてますよ。
渋滞追従型ACCは期待外れでしたが、無かったら無かったで絶対困るものでもありませんし。
シーケンシャルウインカーはデコトラと言われてから、確かにデコトラと思うようになりシーケンシャルでなく今では良かったと思います。笑
書込番号:21617878 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>かずちん.comさん
私にとっては、ぎくしゃく感がなくなったのと、静粛性アップは大きいですね。
私が以前運転したのは、たぶん初期モデルに近いハイブリッドタイプだったと思います。
乗り味の堅さはそれほど気になりませんでしたが、ぎくしゃく感と、もう少し静かであれば、と思いました。
ただ、1500ccでありながら、大人4人乗車で、以外に元気に走るのに驚きました。
モータアシストが大きいのかなと思いました。
まだ、試乗してないので、どれだけ進化したかを楽しみにしています。
書込番号:21624796
5点

ギクシャク感はマイナー前のRS(2017年秋購入)では全くありません。
マイナー前でも既に改良は入っていると思う。走りの部分でマイナー後が良くなった部分は少ないかも。
今日、青山のショールームに行って見て触ったけどフロントシートだけは確実に良くなってる。
体にフィットする。
あとセンターコンソールがグレーになり埃が目立たなくなってるかな。スポーティー感は薄れちゃいました。
フロント周りは高級感でたね。ちょっとクドイけど。
自分はスマートなマイナー前が好み。
どの車種より人が見てたから、人気のあるヴェゼルは皆んな気になるマイナーなんだと思うし売れると思うな。
書込番号:21624938 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
先日、マイナーチェンジ後のCool Spiritが納車されました。
色は、モダンスティールメタリックです。
街中でも見かけることがほとんどない色だったので、
ワクワクドキドキしましたが、
実際に納車されてみると渋くていい色でした。
画像を載せるので、購入を考えている人は参考にして下さい。
57点

>おもちゃのまちさん
いい色ですね。
ステップワゴンにモダンスティールは合うと思います。
相当カッコいいですね。
私も前車はモダンスティールだったのですが、その時の反動でステップワゴンは原色にしてしまいました。
それはそれで気に入ってるのですが、モダンスティールの渋さも素晴らしい。
いい写真を見せていただきました。
書込番号:21591374 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>おもちゃのまちさん
納車おめでとうございます。
素晴らしくカッコいいですね。
私もモダンスティールメタリックを3月末納車待ちです。
おもちゃのまちさんはコーティング等されていますか?
街中で同色の前期型をたまに見かけることがあるのですが、実車を見るとくすんだグレーにしか見えません。たまたまオーナーさんがしばらく洗車されてないのか、コーティングの問題なのかはわかりませんが…
写真のようなガンメタなら私の理想そのものなのです!
書込番号:21619462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

洗車は大事ですね。
でも、結構そのサイズは大変なんです。
洗車機入れたとしてもその後の吹き上げがそれまた大変!
頑張って洗車しましょう!
特にバックドアは全て樹脂製なので静電気で粉塵が付きやすいのが、唯一の欠点かも。。。
書込番号:21619718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
やはり日常のお手入れに尽きますよね。
ミニバンは初めてなのですが洗車と拭き上げが大変なのは容易に想像がつきます。洗車がんばります!
バックドアが静電気で粉塵が付きやすいとは考えもしませんでした。PM2.5や花粉のシーズン突入なのでこれからますます悩ましいですね!
書込番号:21620048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サクサク桃太郎さん
ガードコスメSPというやつでコーティングしています。
カタログでは、ガラスとフッ素のW効果と書いてあります。
メンテナンスキットもついていて、定期的に洗車してメンテナンスが必要です。
書込番号:21620277
3点

>おもちゃのまちさん
やはりコーティングされているのですね!私もディーラーでハイドロフォビックというコーティングをしてもらう予定です。コーティングはしないよりはマシかな?程度にしか考えていませんが。嫁さんのフィット2も5年前購入時に同じコーティングをしてもらっていますが今でも綺麗なので一定の効果はあるのかなと思っています。
個人的にはMC後のフロントフェイスはより直線的でエッジの効いたデザインになってモダンスティールメタリックとの相性はさらに良くなったのではないかと思っています。
くすんだグレーにならないようにこまめに洗車します。
書込番号:21621324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サクサク桃太郎さん
Cool Spiritだとフロントがダーククロームメッキなので、
モダンスティールメタリックだと、より顔がしまってカッコイイですよ。
納車楽しみですね。
書込番号:21622094
4点

>おもちゃのまちさん
ダーククロームメッキは重厚感と高級感があってホントにカッコいいですね!
私は走りに惚れて無理してローン増額してハイブリッドにしてしまいました。外観はダーククロームメッキと17インチタイヤでcool spiritが一番イケてると思います。
書込番号:21622230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





