
このページのスレッド一覧(全2841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
104 | 15 | 2020年5月18日 19:32 |
![]() |
108 | 63 | 2020年5月18日 16:00 |
![]() |
35 | 11 | 2020年5月15日 01:06 |
![]() |
28 | 2 | 2020年5月10日 17:42 |
![]() |
118 | 14 | 2020年5月8日 13:39 |
![]() |
17 | 4 | 2020年5月5日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
YouTubeで見つけました。
新CMかな?
https://youtu.be/1ZS1spink-I
正直、前のCMはあまりパッとしなかったけど、これはカッコいい♪
3mode power train!
書込番号:21724023 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

新CMですね。間違いないです。
余談ですが、私はホンダの中ではヴェゼルのCMが好きです。
書込番号:21724058 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヴェゼルのCM、いいですよね♪
前のCMもそうでしたが、Suchmosの曲がいい雰囲気を醸し出してます♪
書込番号:21724076 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニッキー・Sさん
マイナス評価申し訳ない。
確かに、前回よりカッコいい、かな!?
ただ、もっともっと良いCMができそう、気がする。
番人受けでは、無いような
せっかく素材は良いに、、、
前回CMでは何を伝えたいのかわからいと思ったけど、今回は、ストレートに、伝えたい事を言っただけ、
特に【頼もしくパワフルに】の時に、パワフルさが、伝わってこない
100の事を100伝えるCMは見る側には50ぐらいしか感じない、
100の事を200伝える気持ちでやっと80ぐらい伝わる。(過大CMは、して欲しくないけど)
正直、ステップワゴンハイブリッドも1.5ターボガソリン車も、ミニバンの中ではほんとに凄く良い車です。
前に乗っていたエリシオンも凄く良い車だったのに、もっいない。
ホンダは・・・
勿体ない。
書込番号:21724226 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確かにホンダはPRが苦手な感じがしますね〜。
F1時代の走りのホンダってプライドがあるでしょうし、ガツガツしてほしくない!ってホンダファンもいるでしょうから、スマート過ぎるのかもしれません。
エリシオンを販売終了してしまったのは残念ですし、オデッセイにエリシオンの需要をくっ付けてしまったのも中途半端になってしまって、オデッセイのイメージも悪くなってしまった感も・・・。
でも、最近はホンダなりに頑張ってる感じは伝わってきますし、もっともっと売れるといいですね♪
書込番号:21724275 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

元エリシオン乗りです。
乗ってた時は良くアルファードやエルグランドと比べられ
狭い!!高い!!と酷評されました。
実際この2車と比べると確かに狭い(足元)ですが
3列目まで大人がしっかり乗り心地良く乗れるのはエリシオンだけだったと思います。
3.0Lだったんで高速はホント、凪の海をクルーザーが走るような感じで優雅に運転出来てました^^
ただ片肺になった時の「ボー」音には悩まされましたが^^;
今回のHVは去年の11月後半の納車で
だんだん寒くなる時期だったせいか燃費が思ったほど伸びずちょっとショックでしたが
最近は温かくなってヒーターが作動しにくい状況の為、燃費も伸び出し
エンジンの唸りも少なくなって来ています^^
確かにホンダのCMというか宣伝の仕方はヘタかも^^;
でも逆に日産の様に芸能人を出して大げさな表現もなんかいやらしい感じがします。
そういえば、メーカーはヤバくなるとCMに芸能人を出したがると聞きました。(車に限らず)
ミニバンに走りを求めてどうする?という人も居ますが
運転手も乗ってて楽しい車が良いに決まってますし
運転にも余裕が出てきますよね。
早くてキビキビ走ってくれるミニバンはそうないんで
もっとPRに努めて欲しいと思います。
書込番号:21725035
14点

>monta0223さん
エリシオン、新たな技術とか引っ提げて復活して欲しいものです♪
ステップワゴンHV、気候も良くなって燃費も伸びてきましたね♪
先日、27qほど走って平均燃費25.7km/lでした♪
短い距離ですと、7km走って平均燃費28.1km/lなんてときもありました♪
今の時期が稼ぎ時ですかね(笑)
日産の宣伝は大袈裟!なんて話題もちらほら聞きますし、そのイメージや話題性だけでステップワゴンを試乗せずにe-powerを買ってしまう人もいるとは思います。
ステップワゴンHVの低床で安定感のある走りと馬力の高さからくる余裕ある走り。
そういった全体的な走りの良さや上質な乗り心地は、なかなか乗り比べないとわからないもんでしょうから、是非とも乗り比べて欲しいものです。
多分、ワインディングではかなりの差を感じれるんじゃないかな〜。
ミニバンに走りは求めないとしても、運動性能の高い車の方が走りに余裕があり、安全性も高いと思います。
書込番号:21725525 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

この3mode power train!は、要は1modeしかないe-powerよりも上位ですよって事を言いたいのかなと思いました。
まぁ実際その通りなのですが、やっぱり宣伝が下手ですね(笑)
でも、HONDAはこれで良いのかなと思います。
宣伝が下手、誇大広告紛い、色々な宣伝がありますが、結局売れようが売れてなかろうが、乗り手には大して変わらない事。
中には「車のことはよくわからないけど、皆が乗ってるから安心」という適当な動機で購入する人もかなりいると思いますが、逆に余りに街中に溢れると、大衆車感が増してきます。
寧ろ現段階では新顔のステップワゴンは街中で目立って良いと思いますよ。
書込番号:21726339 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kusakawainuさん
新しいCMを作るだけでも、ステップワゴンに力を注いでるってことで評価したいと思います(笑)
オデッセイなんかはマイナーチェンジしたにも関わらず全く話題になってませんしね(^_^;)
オデッセイ、自分は好きですし、いいクルマだと思うのでCMも見たかったな〜
確かに台数増えてきちゃうと逆に目立たなくなっちゃいますかね(笑)
後ろから見ると前期と大して変わりませんが(^_^;)
トヨタ三兄弟やプリウスなんかは多過ぎてつまらない感じは受けます。
書込番号:21727128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニッキー・Sさん
そうですよね、私もエリシオンに復活して欲しい派です!
現行オデッセイがエリシオンと統合してしまった形になってしまいましたが
その反動!?でエリシオン人気が再沸し中古のエリシオンが急に売れ出した事が
あってみたいです。
中国では日本のオデッセイをボリューム持たせ高級感を出して
エリシオンとして売ってますね。
ステップの燃費そんな上がったんですか!?スゴイですね^^
私は殆どが通勤で7割渋滞となってしまいますのでそこまで伸びなくて
15Km/Lです。
それでも、前車のヴェルファイアは7Km/Lだったんで
今は2倍以上伸びて満足してます^^
書込番号:21727551
5点

>ニッキー・Sさん
燃費確かに良くなって来ましたね。
先日遠出したのですが、
アプリの記録になりますが、
走行距離 575.8q
ガソリン消費量 32.1L
平均燃費 17.9L
でした。
奈良〜長野昼神温泉
東名阪国道を使用しましたので、高速に近い環境ですが、勾配が結構あります。
高速に入れば、ACCを115qに設定し走りました。
区間で見ると
平均燃費 24qを超す所もありました。
80q程度でゆっくりと高速を走った所です。
納得の燃費ですね!
書込番号:21727980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>monta0223さん
エリシオン、中国ではまだ販売してたんですか♪
調べてみましたが、、、
オデッセイ感が強いですね(^_^;)
東京オートサロンで、写真にありますオデッセイのSUVテイストカーが出展されてましたが、これってなかなかコンセプト的にいいんじゃない?♪と思いました♪
ヴェルファイア乗ってたんですね♪
いいな〜♪
自分もLLサイズミニバンが欲しかったんですが、嫁さんが平日は車に乗っており、大きいのは絶対無理っ!と拒絶されてしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)
次回こそ!(笑)
書込番号:21728398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラル177さん
ドライブ楽しめている感じでいいですね♪
自分は土日祝日しかマイカーを運転出来ないですし、それほど遠出する機会も少ないので羨ましいです♪
燃費も良く、上質で余裕のある走りが出来るのがi-mmdの良さですね♪
高い買い物ですが、ガソリン代、免税額、リセールバリューを考えればガソリン車よりHVの方がお買い得じゃないかな?♪と思い、ステップワゴンHVに決めました♪
書込番号:21728444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>紺青のちゃな菜さん
そう言われて見直してみると、確かにそんな風にも見えますね(≧▽≦)
精巧な作りのステップワゴンHVのチョロQ欲しいな♪
・・・子供にすぐ壊されそうだけど(^_^;)
書込番号:21728459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニッキー・Sさん
チョロQ、、、
トミカがガソリンノーマルの方しか出てないのが残念でスパーダHVでないかなぁ
書込番号:23412265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
当初今月下旬の納車だったのですが、来週車が来ると連絡があり、週末納車となる予定です!
やったー(≧∇≦)b
コロナの影響はなかったのかな?
書込番号:23322436 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

すいません、週末ってのは18日か19日です。
当初は26日でした(^^ゞ
書込番号:23322459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>m@2015さん
グレードはハイブリッドのHOMEで、メーカオプションはコンフォートビューパッケージ、ナビスペ位で、色はミッドナイトブルービームメタリックです。
契約したのは3月上旬です。
書込番号:23322481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速のご返事ありがとうございます!
改めて、納車おめでとうございます。
一か月ちょっとで納車ですか。
いいなぁ
同じく3月上旬契約で
納車は、五月下旬、最悪、6月上旬と言われました・・・・
書込番号:23322498
4点

私はもともとクロスターが第一希望だったんですが「クロスターだと7月に間に合うかどうか」だと言われ、HOMEに変更。2月の発注で3月には納車されました。
書込番号:23322708
4点

私は2/14のガソリン車クラスターのグレーだったからハイブリッドは人気で遅くなってるのでしょうね。市内をチラホラは見かけます。
書込番号:23322710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆうたまんさん
いーなー!
私も3月上旬契約で、e:HEVホームですが、まだ連絡ありません・゚゚・(/□\*)・゚゚
3月27日頃の納車予定ですが、車台番号も気まだなので、早まらないのかなぁ。。。
カラーとかでも、早い遅いあるのかもしれませんね!
私はプラチナホワイトです(*´꒳`*)
はーやーく来い来い〜♩フィットぉ〜♫
。。。字足らず(//∇//)
書込番号:23323054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

営業さんに聞いた話しで全てのディーラーにあてはまるかは定かではないのですが、その月の納車枠があるそうです。
売れそうだと思えば○月は何台と希望を出し、最近の販売台数等を考慮しその月の割当台数が決まるって言ってました。
どこが割当数を決めるのか忘れましたが、各営業所では少しでも多く枠を取るためがんばっているらしいです。
私の行ってるディーラーは、他より枠を多く確保できたって言ってました。
書込番号:23323105 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は3月頭にハイブリッドのLUXE、MOP全部付を契約しました。
契約時は5月中旬予定と言われていましたが段々早まって今週末に4月末納車確定となりました。
アームレストやワイヤレス充電の遅れが心配でしたがなんとかなったようです。
書込番号:23323413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2月29日に、e:HEV BASICに前後USBチャージャー、フィット専用9インチプレミアムインターナビ&ドライブレコーダー、ナビ連動タイプETC 2.0でオーダーして、4月11日納車と本日連絡がありました。当初は25日くらいとのことだったので、2週間早まっています。営業さんの話だと、ホンダの生産ラインは柔軟で、同じラインに別の車を流せるので注文量に応じて生産量を調整するのが楽なのだそうです。
書込番号:23323793
5点

まだ車台番号決まらず(T^T)
明日も連絡無かったら、納入予定より遅れることになってしまいます。
うーん、e:HEVHOMEでプラチナホワイトだし、早まっても良さそうだったのになー・(/□\*)
書込番号:23332945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このご時世ですからキャンセルがでてそれがたまたまスレ主さんがオーダーした物と同じだったという事ではないでしょうか?
だとすれば、まあディーラーにとっては痛みはなかったのでは?
書込番号:23333314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あーちやさん
私も3月27日もしくは5月頭納車予定です!
今希望ナンバーを申請してもらってます。
車体番号が分かり次第すぐに車庫証明申請してもらえる予定です。
ちなみにディーラー到着は23日もしくは24日と言われました。
書込番号:23333461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あーちやさん
私は16日にナンバー取れる予定って先週の話ですが、今日まで何も連絡ないので順調なのを祈ります。
遅れるのは無限のラゲッジマットだけです。
遅れるって連絡ないのは順調ってことで。
お互いもう少し。楽しみに待ちましょう!
(≧∇≦)b
書込番号:23333521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうたまんさん
>vortis5296さん
>M_MOTAさん
ありがとうございます!
私も4月27日納車予定だったのですが、車台番号がまだ決まらないので、少し伸びるのかもしれませんね。
でも、いつかは納車されるはずなので(^^;;
楽しみに待つことにします!
コロナウイルスのせいで、なかなか外にも出られず皆さんそれぞれ大変だと思いますが、頑張って乗り越えましょうね!
書込番号:23334098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コロナの影響で数車種が生産ストップになっているようです、その空いた分でFitを生産しているので納期が早まっているのでしょう。
それとも、企業受注でキャンセルが出てるとかかもしれません...
書込番号:23334894
1点

本日ディーラーから連絡が・・・
18日からコロナによるパーツ供給不足により新型フィット、シャトル、N-BOXが生産ラインストップとのことです・・・
4月末納車予定が納期未定となりました・・・
あと数日早ければギリギリ生産されてたようです・・・
一気にテンションダウン泣
書込番号:23339106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンダのホームページに告知ありました。
新型コロナウィルスの感染拡大影響に鑑み、四輪の国内工場において、下記期間の生産休止を予定しております。
■四輪
今後の部品調達見通しを考慮し、「鈴鹿製作所 No.1 完成車ライン」を4/17〜4/24(6稼働日)の期間、生産休止を予定
当方のLUXEも5月末予定から未定になりました。
書込番号:23339139
2点

3月頭で契約したクロスターで、契約時8月下旬納車と言われまして、つい最近の連絡で7月下旬納車に変更されました。
クロスターはやっぱ生産が遅いんですかね。
書込番号:23340653
0点

連絡がありました!
車台番号が決まったとのこと!
なので、27日には納車出来そうとのことです!
>vortis5296さん
こちらはギリギリ間に合ったのかもしれません。
残念ですよね(T . T) お気持ちお察しします。
でも車台番号決まった後に工場停止したら、やっぱり伸びるのでしょうか。
とりあえず、コロナの影響で何か問題が起きればまた連絡するとのことですが、電話が無いことを祈るばかりです。
書込番号:23341348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
FIT e:HEV BASICに専用9インチプレミアムインターナビ&ドライブレコーダー、前後USBチャージャー、ETC 2.0で2020年2月29日にオーダーした車両が納車されました。ただ新型コロナウイルスの影響で、 ETCユニットが未着なため未装着でした。タイヤはECOPIA EP150で、新車装着タイヤとしてはかなり実績がありそうですが、 Webサイトには説明が無いですねえ。グリップを限界まで試すなんて恐ろしくてできませんが、ロードノイズはあまり気になりませんでした。
ガソリンを満タンにしたところ、 航続可能距離が1092kmで笑ってしまいました。 GP5 FITも最初は1000kmオーバーと表示されましたが、走っているうちにガソリン満タンでも1000kmを切るようになったので、学習しているのでしょうねえ。その後100kmほど慣熟ドライブ。まあなんというか、GP5 FITからの乗換では違和感は無いです。一番違うのが視界の良さでしょうか。ついで、モーターとエンジンを切り替える時のトルク変動も無くなりました。基本モーター駆動なので当たり前ですが。さすがに、エンジンがかかったのは音でわかります。また、充放電計が無くなったようで、ブレーキをかける時の目安にしていただけに、残念です。帰宅時にメーター上の燃費は31.8km/Lでした。
SDカードに手持ちのデータをコピーして再生したところ、再生順がいまひとつ理解できません。マニュアルにはトラバースの順序は書いてありましたが、単純に見つかった順のようで、ファイル名でソートはしていないようです。iPhone 11は有線で接続してiPodとして再生できました。音質は悪くなく、速攻でスピーカーを変えなくてもいいかな、というレベルに感じました。
同じくSDカードに動画データも入れてみましたが、H.264なmpeg-4は再生できました。しかしH.265はダメでした。まあマニュアルに書いてありますけど。いずれにしても自動的に画面一杯に拡大されます。なのでアスペクト比が4:3のデータは、比率が変わってしまいます。アスペクト比を変更する方法は見つけられませんでした。
Honda Total Careには必要なデータが登録済みで、既にGP5 FIT用に使っていたアプリケーションの対象車両を切り替えるだけでデータが見られます。そしてinternaviの方も登録済み。ただMyスポットはナビのハードウェアごとに独立しています。Myスポットの登録はHonda Total Careで行うのですが、「他の車両からインポート」があって楽ができました。とはいえ、グループ分けは反映されないので、30件ほど改めて分類です。で、グループ分けは車載ナビには反映されないんですね。また、車載ナビのinternaviメニューに「ドライブの記録」が見当たらず、出発地と訪問地は表示されませんでした。
7点

納車おめでとうございます。
新型フィットも、少しずつ街中で見かけるようになりました。
対向車でこのフィットが走ってくると、かなり個性的というか目立ちますね。
人の顔ににらまれているようなフェイスが愛嬌があって良いです。
そのうちこの車も街にあふれて、日本の風景に溶け込んでいくのでしょう。
よきフィットライフを(^^)/
書込番号:23334212
6点

>(あ)さん
納車おめでとうございます!
ETCがコロナの影響で未装着とのことですがいつ頃装着できそうとかはいわれていますか?
私もETC付けたので納車時無かったら困るので少し心配です泣
書込番号:23334276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>(あ)さん
納車おめでとうございます!
やはり車両以外にコロナの影響あるんですね。
私はラゲッジマットが5月納期です。。
しかし燃費すごいですね。私も前車はGP5でしたが、30km/L以上なんて1回も出たことありません。(;´Д`)
書込番号:23334350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vortis5296さん
私も3月初旬に注文して既に納車されていますが、
ETC2.0の納期は未だに未定と言われました。
私も気になっているので、他にも情報お持ちの方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
書込番号:23334461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2.0が入荷されてこないのでしょうか?
>(あ)さんも2.0ですか?
私はケチって音声タイプにしました。
今日、ディーラーに行く用事があるのでメカニックの方に聞いてみようかな
書込番号:23334483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>(あ)さん
納車おめでとうございます。
半月前に33q走って平均燃費は37.0q/hを記録してます。
新型FITは街乗りでは良い燃費を出しますね。
「ドライブの記録」はコールセンターに確認した所、今後このような機能が提供出来ますと言う現時点での案内だそうですよ。
なので、気長に待つしかないでしょうね。
書込番号:23334487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>vortis5296さん
私はETC2.0とアームレスト付きセンターコンソールボックスが納車日に間に合わなかった為、後から付けてもらう予定です。
どちらも未だに納期は未定みたいです。
書込番号:23334590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程ディーラーで確認してきました。
1番安い音声タイプは在庫はあるようでした。
もしかしたら2.0は在庫がないのかも知れません。
書込番号:23334811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうたまんさん
GP5のFITだと、郊外のバイパスを60km/hくらいで延々走っていると、たまに30km/L超えが表示されたように記憶しています。GR3 FITは日曜日も112kmほど走って、燃費計の表示は31.4km/Lでした。まあ土曜、日曜と東京近郊は車が少なく、渋滞がほとんど無かったのが原因かと。普通に街中を走ったら、もっと悪くなるのでは? と想像しています。
>kkkkkkkkjさん
ETC 2.0は納期未定で、来たら取り付けるのでご連絡します、と言われました X-) 首都高速で慣らし運転しようかと思っていたのに……。
>ドアラ大好きさん
「ドライブの記録がメニューに出ないのだけれど」と担当の営業の人に聞いたら具体的な情報はいただけませんでしたが、どうも今回のFITを皮切りにHonda Total Careのバックエンドが大幅に変わったのではないか、とのことでした。登録に要する時間もずいぶん長くなったのだとか。internaviのメニューを見ると、1ヶ所ボタンだけで中に何も書かれていないのがあって、そこに入るのかなあ、とか妄想しています。
書込番号:23336194
3点

私も4月25日の納車日に、センターコンソールとETC2.0の納期遅れで取付てませんが、取り付いた方がいらしたら教えて頂けますか。ディーラーからは、5月11日現在いまだに不明の解答ですが、取付が完了した方は教えてください。
書込番号:23398664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4/17に納車( FIT4 Homeにインターナビ、アルミホイール等を付けた者です)。
その時の納車時に、ナビ連動ETC2.0(本体価格 19,800円)は付いていました。
但し、アームレスト付きセンターコンソールは納車時には間に合いませんでしたが、5/08には入荷していて今週取付をしてもらいました。
書込番号:23404217
0点



このゴールデンウイーク休みは本日で終了!!
ほぼ毎日Stay Homeで庭周りのメンテナンス三昧でした。
結局Accordでのドライブは、おあずけとなり大した感想ではありませんが
(良い点)
●燃費・・・・チョイ乗り程度で20.6km まぁまぁだと思います。
●とりまわし・・・・しばらく乗ると外観ほど大きく感じず良い感じです。
●乗り心地・・・・どのモードにしても快適そのもの 3タイプの性格がよくわかりますね〜
●居住性・・・・包み込むような感じでシートの座り心地も良く遠乗りでも疲れを感じないと思います。
●Honda SENSING・・・・やはり便利ですね!!(すべてのシステムを体験してませんが、安心感満載)
●アクティブコーナリングライト・・・・・これまた便利です。
●室内照明・・・・シフトスイッチを照らすとは!! 驚きと感動です(夜間の運転が楽しみです)
●サンシールド・・・・これからの季節には重宝します(出来れば助手席にも付いていたら奥さんが大喜びですね 笑)
●オーディオ関連・・・・最高ですね!!
●ディーラーオプション・・・・FrontグリルとBlackエンブレム取付 → 引き締まる感がすごく良いです。
(気になる点)
●ナビゲーションのMAPですが、2画面表示になりませんよね? 不便さがあります。
●ディーラーオプション・・・・前後ドライブレコーダー → TVi画面では再生できないそうですね。 これも不便
●ドア ロック/解除(ドアノブタッチ時)・・・・少し感度が悪い感じがします。
(ボディー色)
●やはりBlackはほこりが超〜目立ちすぎます。 これから洗車が大変です!!
まだまだ、乗ってないのでこれからまた色々とAccordの良さを体感したいと思います。
16点


>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ありがとうございました。
やはり、MAP設定で2画面になりました( ´艸`)
ちゃんと操作を覚えないとだめですね〜。
書込番号:23395300
5点



自動車 > ホンダ > アコード 2020年モデル
初めての投稿になります。
New Accordについて皆さんからの全ての投稿を拝見させて頂きました。
色んな意見があり勉強させていただきました。
確かに今のHondaは何処に向かっているのか、昔の元気さワクワクさが無く残念ですね。
私は5年ほど海外勤務で早い段階でNew Accordを直接見る機会があり一目でこのスタイルに惚れました
日本発売は『無い』と聞いていましたので半ばあきらめていましたが
2月に発売、先週試乗し 想像以上の走り 質感 気持ちよさが伝わってきました。
いざ購入となるとかなりの高額で悩みましたが、それ以上に乗りたい気持ちがどんどん高まり
昨日オーダーしました。納車も1か月弱と聞いておりましたが、既に4月の生産台数はオーダーがついており
私の車は5月の生産計画だそうです、なので納車は6月辺りだと思います。 私以外に数多くの方々がNew Accordを待っていると
思うと やはり決断したのは正解でした。 いい車はインスピレーションも大切ですが、乗って 乗り続けて良い車だと気づく場合もあり Accordがこれまで長く愛されつづけた理由は そんなところにあると思います。 とにかく納車が楽しみです。
39点

日本の需要とは違いますがアメリカでは人気車ですからねー。
ほらアメリカ向けのアコードやトヨタのカムリって最小回転半径は5.7m以上ですから日本向けに作っていないですよねー。
ちなみにクラウンは5.2mで旧センチュリーで5,7mで今のアコードと同じですから。
書込番号:23269253
7点

>餃子定食さん
トヨタbBの最小回転半径は5.5mですが、日本向けのコンパクトカーでした。
書込番号:23269350
10点

>餃子定食さん
>じろう長さん
コメントありがとうございました。
最小回転半径は5.7mですか!! またまた勉強させていただきました。
狭いところは要注意っすね。
書込番号:23269411
3点

スーパープラチナメタリックさん
私もオーダーしてまして、来週納車予定です。
2013年に色々比較して当時のアコードハイブリッドを購入し今日に至ります。
新型試乗すると、めちゃく静かさや、乗り心地が格段に気持ち良くなっているのに驚くばかり。
年をとると人間は失うものもたくさんありますが、アコードは本当に気持ちい車ですになりましたね!
最小回転半径 5.7mってずっと乗ってきましたが一回も問題になりませんでしたので大丈夫ですよ!
色は何色を選ばれましたか?
書込番号:23270925
11点

>IAMSさん
ご連絡ありがとうございました。
納車楽しみですね〜( ´艸`)
私も早く遠乗りしたい気分です(あと3か月は長いですね)
さて、Body色私はブラックにしました。
白か黒か相当悩みましたが、、、、ちなみに内装はアイボリーです。
IAMSさんは何色ですか?
書込番号:23271204
2点

スーパープラチナメタリックさん
今のアコードはモダンスチールメタリックと暗めなので、今度は白にしました。
しかしディーラーの試乗車が黒で夕方試乗でしたので、
景色、空の色がツヤツヤのBODYに映り込み息を飲むくらい綺麗でした。黒の方が良かったかな?と正直思いました。
内装色は迷わずベージュにしました。色は好みですが、ベージュに白っぽい服装で乗るとカッコいいかなぁと。。
もちろんくろっぽい服装もコーディネート的には素敵ですよね!
来週納車されたら少し高速と一般道乗って、今のアコードとの差をじっくり感じたいと思います。
書込番号:23271350
5点

>IAMSさん
納車されましたなら、是非写真を見せてくださいね。
楽しみにしております。
書込番号:23271515
4点

CR7アコードに乗っています。近くに展示車がなく足を延ばして展示車をみてきました。クーペルックになり後部座席に乗る際に
頭があたります。レザーシートになりましたが、ヒーターのみでクーラー機能がないのが非常に残念でした。デザイン的には
どうしてもフロントグリルのデザイインが好きになれません、グリルの下半分からラジエターが丸見えでホンダセンシングの
レーダーも取って付けたようなものでした
マイナーチェンジも海外での発売日からみて来年後半にでもありそうなので、もう少し様子をみてから入れ替えようとおもいます。
コストパフォーマンス、動力性能は気に入っています【フロントグリルだけどうにかならないかな】
書込番号:23271668
4点

スーパープラチナメタリックさん、こんばんは。
私も昨年12月より予約しこの2月29日に新型アコードが納車されました。
私は学生時代より車やバイクが大好きで、高校大学ではバイトして中古のナナハン(今は死語?)を乗り回し、20才を過ぎてからは車一本。ギャランGTO、スカイラインジャパン2ドアHTに乗っていました。
結婚してからはギャランシグマ4ドアHTターボ→スカイラインR32ターボ→セドリック3000V6ーボと乗りましたが、40才を過ぎてからNAが欲しくなり、初代ストリーム→3代目オデッセイ(背の低いやつ)をフルエアロにしてブイブイやってました。
その後は運転を純粋に楽しみたいと考えミニバンではなくセダンを探しましたが、すでに2012年時点ではスポーツセダンはほとんどなく、そこで見つけたのが先代レガシイB4のNAのSタイプ。これは大型化し評判はあまり良くなかったのですが、4WDでハンドリングが良くとてもご機嫌な車で、毎日非常に楽しく乗っていました。
このレガシイも8年10万km近く乗り、次もレガシイを買おうとしましたが、新型レガシイは米国で販売されたにかかわらず日本での発売はないというではありませんか!
これは困った、マークXも生産中止だし、でもカムリじゃオヤジくさいなあ、と思っていたところ、アコードの国内販売のニュースが出て、喜び勇んで乗りもしないですぐ予約しました。
私もすでに61才(会社員です)、昔は貧乏でヒイヒイ言ってましたが今ではそれなりの収入も入るようになったことと、アコードのスタイルに一目惚れ。初のハイブリッドにも興味があり、ホンダならスポーツセダンの期待を裏切らないだろうと思って予約したものです。色はパールホワイト、内装はブラックです。アイボリー内装にも憧れましたが汚れが怖いのでブラックにしました。
(今から思うとストリームやオデッセイもスタイルに一目惚れして買いました)
結果、本当に素晴らしいです!
サイズはクラウンよりも大きく、ちょっとでかいかな、と思いますが、これは慣れの問題。
それより何より、ホンダらしく、ちょっとだけ悪い顔つきで格好いいですね。しかも静かで滑らかで速い!
モーターがこんなに速いとは嬉しい誤算です。
アクセルをグイっと踏むと、シュイーーンと実に気持ちいい加速をしてくれます。感覚的には3500ccクラスNAです。
この年になると、以前のように湾岸道路でアクセル全開などすることはなくなり、普段は制限速度+α位で走りますが、時には首都高などをドバッと走りたいときがあります。その走りの期待にもピッタリ応えてくれます。ハンドリングもクイックで、ロールも少なくスパッと曲がってくれます。とてもFFとは思えません。
たぶん新型アコードは、そういうちょっと大人になったけど走りの楽しさを失いたくない人向けの車なのでしょう。価格は高いですが、それなりの高級感と走りを両立させた所が良いです。しかし価格の高さと販売計画台数の少なさが、多くの批判を招いているのは残念。海外やカムリのようにガソリンエンジン車も出せば良かったのになあとも思います。
その価格についてですが、レガシイと比べると約100万円高いので、最初は躊躇しました。
しかし冷静にコスト分析をすると、エコカーゆえの各種税制免除、何より燃費向上によるガソリンコスト節減効果は大きく、私の場合では月1500km・8年乗ると仮定し計算すると、レガシイと比較すると92万円の節減になるので、トータルはほぼチャラとなります。このあたりもホンダはもっとPRすれば良いのになあ、と思います。
ちなみに燃費は、毎日の駅までの市街地通勤(首都圏郊外在住)と月1〜2回程度のゴルフでの郊外走行で、現時点2500km走り、平均で約19km/L走っています。十分です。NORMALモードで加速時のアクセルは強く踏むタイプでこの燃費ですから、相当良いと思います。
唯一の不満は、純正カーナビとオーディオがショボいこと。しかも8インチと今どき小さい。パナソニックやカロッツェリアの9〜10インチが選べればいいのになあと残念。まあこれも今では慣れて時に不便はありませんが、カーショップで大型の市販ナビを見るたびに、画面もキレイでいいなあ、と思ってしまいます。
でも本当にいい車を買い、大満足です。
スーパープラチナメタリックさんも早く納車されるといいですね。楽しみにお待ち下さい。期待を裏切ることはないと思います。
長文失礼しました!
書込番号:23364350
12点

>stream_obaさん
楽しく読ませて頂きました。過去のバイク、車の経緯を拝見し、何か共通するところがあるなぁ!!と笑えて来ました。
また、Accord情報大変参考になりました。
さて、私のAccordは既に金曜日にお店へ届き、オプション取り付け、ガラスコーティン等々のセッティングを終え
日曜日には納車は出来たのですが、やはり縁起を担ぐ意味で、4/30大安の納車にしました。
あと三日で愛車とご対面となります。
世間はコロナウイルス感染拡大で見えない恐怖との闘いで皆さんもかなりの不安、ストレスではと感じます。
その中で小さな幸せがもうすぐそこまで迫ってきました。
あまり遠出もできない状況ですが、このゴールデンウイークは stay Accordで近場を楽しみたいと思います。
stream Obaさん、皆様もくれぐれもお気を付けくださいね。
書込番号:23364461
6点

>スーパープラチナメタリックさん
返信ありがとうございます。
明日納車なのですね。おめでとうございます。
厳しい時期ですが、初乗り、楽しんで下さい。
コロナもまだまだおさまっていないので、十分ご注意下さい。
書込番号:23367349
2点

待ちに待ったNew Accordとの対面!!
少し山道を走ってきましたが特にSportモードはGoodでした。
明日まで仕事なので後はゴールデンウイーク中にじっくり楽しみたいと思います。
まずは、各種機能、操作について勉強です( ´艸`)
書込番号:23370648
5点

>スーパープラチナメタリックさん
納車おめでとうございます!
ブラックの外観も素晴らしいですね。
GW中、じっくり楽しんで下さい!
操作方法は全メーカー共通なので、すぐ覚えると思いますよ。
書込番号:23370997
4点

>スーパープラチナメタリックさん
納車されたんですね!
別スレで是非感想をあげてください!
本当に裏切るこのとのないいいクルマだと信じております。
書込番号:23389594
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2011年モデル
皆さん、こんばんはー
久しぶりにカキコします。
コロナウイルスで折角のGWだと言うのに、何処へも行けず
自粛生活を送っています(´;ω;`)ウゥゥ
庭の草むしり、垣根の剪定、家の掃除やら修理等、普段出来ない事をやっていますが
さすがに飽きて来ました。今日は、生憎の雨でしたが車庫内作業出来る程度の雨だったので
洗車機で付いたと思われるコンデンサの潰れが気になり、以前からやりたいと思ってた
フロントグリルアルミメッシュ化に挑戦しました。
新車購入時から、チョコチョコとドレスアップしてましたが、今回見たいな大掛かりなDIYは初めてに
なります。
みんカラの掲示板を参考にしましたが思いのほか手こずり半日を費やし、やっと完成しました\(^_^)/
12点

なかなかいい感じに仕上がっていますね。 参考になります。
書込番号:23378835
2点

>TYPE-RUさん
自分の軽四も購入時( 24年式)コンデンサ飛び石等が気になりグリル裏網貼りを考えていましたが何もせず今に至っています。
N-BOXの様に黒コンデンサでは無くアルミ削り出しマンマなので(白の方が熱交換が良いらしい?、単純に経費削減の様な?)今でも気になっていますが先日暇過ぎてバンパー外ししてホーン交換したのにそのまま取付てしました。
8年家で乗っていますが意外に飛び石をくらわないのですね。
オイル交換、キャブ掃除、エアクリ交換、プラグ交換もしたし後数日メンテはやる事が無くなったのでスピーカー配線を見直しでもしてみようかと思っています。
書込番号:23379366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
返信ありがとう御座いますm(__)m
う〜ん、見た目はいいのですが、メッシュの表裏を逆にして
取り付けしてたようです。(;^ω^)
>F 3.5さん
返信ありがとう御座いますm(__)m
自分は素人なので、色々とやらかしてます。
ネットで調べまくり、万全の体制で臨んだのですが
やはりホンダ車は何につけても、パ−ツの脱着は固くて外れにくいですね。
何度も挫折し、もう諦めようかと・・・!
案の定、フロントグリル(バンパ−と一緒に外れる所)が固くてピンが割れたり( ノД`)シクシク…
クリップ止めする所まで来て、フォグの配線を繋ぐのを忘れて再度やり直したりしました。
自分のエヌボは購入して、半年もしない内にコンデンサが潰れてて、いつ、こうなったかは記憶が
全く有りません、潰れ防止と言うよりも目隠しですね(^O^)
初代エヌボの場合、バンパ−からコンデンサまで距離が2pぐらいしかなく潰れやすい構造になってます。
軽だから、仕方ないのかも知れませんね?
書込番号:23380958
0点

>TYPE-RUさん
自分もシロートです。
自分の軽四は少々古いダイハツ車なので比較的バラしは楽です。
ホンダ車に乗られている方には失礼な言い方ですがクリップが硬いのにやたらプラスチックが弱く良く割れます。
色々な車をバラすと楽なのはトヨタ、ダイハツ車ですね。
プラスチックの再生で意外にシッカリ作れるのがプラリペアです。
書込番号:23381425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





