- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
11月26日福岡県某ディーラーにてホワイト注文。
受注停止のニュース見て注文ディーラー店長に電話確認。回答は以下の通り。
・注文は問題なく入力されオーダー完了。
・納期は2025年後半予定
・滑り込みセーフでした
・2026年以降規制が変わる為の受注停止である
・受注再開はあると思うが生産体制の増強が無いと2026年以降の規制に適合しないので難しいのでは?
との事でした。
書込番号:25063502 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>・納期は2025年後半予定
長い待ち期間ですねぇ。
書込番号:25063620
5点
結論から言うと今回のオーダーストップまでの人の納車が2026年の夏くらいになるとしたら追加の申し込みも難しいか台数限定で抽選もあるかも。。
でも今申し込んでオーダー待ちの人を優先して欲しいですけどね。。
書込番号:25063855 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
おめでとうございます
ここで受注ストップの噂が出だした12/9以降に動き出しました
受注自体は受けてもらえましたが「オーダーが通るかわからないこの焦り」
何とも言えません!
書込番号:25063916
5点
注文とは、予約してあったものが正式に値引き交渉などして、メーカー端末に入力されたという意味ですか?
書込番号:25064496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ハイセンさん
>メーカー端末に入力された
それは「オーダーされた」でしょうね
注文書作ってもらいサイン若しくは捺印=受注してもらった段階です
書込番号:25064502
0点
ありがとうございます!
スレ主さんは、福岡で1ヶ月かからずオーダーできたんですね、当方8月でまだオーダーされません😢
書込番号:25064517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早期に注文したのにオーダー入力待ち組のオーダーができなくて納車できないなんて事になったら大変な事になりそうですね
本田技研には受注停止前にDが注文受けてる分は意地でも生産していただきたい
書込番号:25066077
7点
そうだよね。一旦受注停止といえども、様々な環境を考えると、私は実質受注終了と思います。メーカーとして受注終了とは言えませんから、、。若干、ファイナルエディションとして少し追加販売して、終わり。これがシナリオでしょう。
書込番号:25101588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の所のディーラーの担当者によると、規制に対応するための仕様変更を行い、受注を再開するのではないかと言ってました。
その際に、若干の価格改定(値上げ)をする可能性があるとの事。
書込番号:25102739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
home のMOP のシートは、前席も後席もウルトラスエードなんですね…。
luxeもウルトラスエード使って欲しかったです。
luxeは本革シートが標準装備ですが、一部に本革が正しいですよね。後席は本革ではないですし。プレミアムライトブラウンのシートの本革部分は標準装備と同じ箇所みたいです。
キルティング部分は本革では無さそうですね。
オプションのシートはhomeの方が良さそうですね。
書込番号:25063440 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム
23年秋に新型N BOXが発売される予定の記事がでてますね。
エンジンやプラットフォームは変わらず、ノンハイブリッド
みたいです。内装と外観と新たな追加機能がある感じ
かな、、、
書込番号:25059851 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
新型N-BOXの情報出ているんですね。
出元はディーラーですか?
書込番号:25060871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
Googleのネットニュース記事で拝見しました。
23年秋の予測みたいになっていましたので
確定ではないと思います。
新型N BOX23年秋とかで検索するとでてくるかも、、です。
書込番号:25060959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://creative311.com/?p=149729
ハイブリッド開発中とか希望に満ちた情報もでていましたがこちらが現実的でしょうね。
情報がでてるわけではないけど個人的にはFITのような2本スポークとかはやめてほしいです。
メーターパネルが液晶化もフル画面になればいいなと思います。
書込番号:25060975
1点
23年10月に新型発売で動いているポイですねー。
現時点では、外観は大きく変わる事は無くグリルが変わる感じ
のようです。内装も大きくはかわらないみたいですが
どんな新機能が付くか?はまだまだ不明な部分がありますが、
マイナーチェンジ?と思わせるくらいの変更ポイのかな、、、
書込番号:25071918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
ご報告です。
先程ディーラーから電話があり、
千葉県大手ホンダディーラーいわく、今日をもって販売できなくなったとのこと。
オーダー待ちはなんとかなるでしょうが、たった5ヶ月で販売中止なんですね。
7月23日に契約し、9月末にオーダーしましたが、
手元にくるのは7月末、更に遅れが出ているそうです。
円安に戦争、コロナ、転売、環境問題が関わってるのでしょうかね?
早く納車されたいものです。
書込番号:25057144 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
オーダー手前で注文のみのひとはどうなるのか聞かれましたか?
書込番号:25057162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
販売中止なのか、販売停止なのか…
書込番号:25057186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
逆によく5ヶ月もったって考えも有り
書込番号:25057203 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
どうでも良いから おいらの フィットRS早く納車しろ・・・
※ 個人的意見ですので苦情は受け付けておりません
書込番号:25057225
7点
手付けをとってオーダー手前までさせておいてオーダー入ってないからキャンセルの返金ですってなりそうだね。。
俺ならキレるけど!
書込番号:25057278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ウチの契約Dは、先程確認したら停止でなく
終了です。
注文書の人は残念だが終了するとのことです。
書込番号:25057289 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
先ほどうちの担当者に確認したとこ10名のオーダー前の方にお詫びの電話をしてお叱りを受けたと連絡ありました。。
自分はオーダー入ってるので大丈夫との確認も。。
こりゃ荒れますね。。。
書込番号:25057301 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
昨日、ディーラーに確認しました。来週中にはメーカーから受注停止の正式なアナウンスがある模様。
個人的には12月頭にボディー色の最終確認が入りました。すでにバックオーダー済みの方分は作り、それ以外の方は難しいのではというのは聞いております。北海道ですが。
書込番号:25057402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
無責任に、メーカーがギリギリまで受けるからですね。
ホントにアホ。
尻拭いするディーラーの人可哀想。
書込番号:25057432 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
受注停止なだけで、価格を見直して再度販売スタートの可能性もありますよ。
書込番号:25057498 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
再版はないでしょう。。
2026年の夏以降からは納車も出来ないから。。
書込番号:25057506 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
無理無理
バックオーダーかかえすぎ、完全にキャパオーバー
書込番号:25057516 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
オーダーが通っていて、納期のわかってる方は確実に納車されるのですかね?
B/Oの方も大丈夫なんですかね?
書込番号:25057555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
最初の予定台数を考えてオーダーを取っていたが実際そこまで作れないとなるとバックオーダーのかたでもキャンセルの可能性がありますよね。。
今月減産をしたのが凄く気になります。。
書込番号:25057583 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おそらくオーダー分が終了したら、レシプロ型でのFinal Editionを限定発売して、次期TypeRへと受け継がれることでしょう!
書込番号:25057586 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
蓋を開けてみたら、結局、当初の計画の月産平均400台を2年間で10,000台しか作れませんでしたってなりそうな気がしました。
オーダーは本田技研に通りましたが、作れないなら早めに教えてほしいです。S2000の中古とか別のスポーツカーとかに切り替えて探したいので。
書込番号:25057629 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
騒音規制フェーズ3の2024年7月までに納車しないと駄目だから再販はまず無いわ。
書込番号:25057740
7点
納期が分かってる方は確実。バックオーダー済みも確実です。オーダー待ちの方、残念無念のようです。再販も現実味がないですね。
書込番号:25057755 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
バックオーダー済みでも安心はできない。
オーダーが通っただけでは契約の成立はまだなので、客側からも販売側からも一方的にキャンセルすることが出来る。
揉めるかどうかや実際にやるかどうかは別として可能性は十分にあるということは理解しておくべき。
書込番号:25057800 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ズムスタくんさん
大きい都市で契約されていました?
書込番号:25057817
1点
私の販社のお話では、一旦注文受付を停止すると言われてました。
注文受付終了と言う事では無いようでしたが…
因みに私は10月6日オーダーで、先日納期の連絡が有り2023年12月予定との事でした。
中国地方の小さな販社です。
書込番号:25057831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とても不思議なんだけどなんで作れないのかな・・・・
作れないのなら何故1万台限定とか2万台限定とか数で限定しないのだろう?
製造は日本で専用ラインで作っているわけではなく
混流生産だから部品さえ揃えれば増産は難しくない。
生産計画はあくまで予定で売れれば多く作るし売れなければ減らすだけ。
NSXの様な特殊な車じゃない。
受注があれば作るだけ利益が出るんだからこれだけ長い納期になると中古車市場も混乱する。
そしてこの値付け
確かに先代より僅かに高いけど先代の時とは為替相場が違う。
どの車もそうだけど海外の部品に頼っている部分が多いので
昨年発売された車は原価が高くなって利益を大きく喰われる。
しかしタイプRは円安真っ最中の中で発売され
この値付けはあり得ないくらい安い。
大量に生産出来る車種なら良いけどなんでこんな値付けなのかな?
発売後に急に円安になったわけでもなく、為替は3割も上がっているのに・・・
半導体不足もないしコロナによる影響も殆ど無くなっている。
NSXの様な手作り部分が多いわけでもなく僅か1日当たりなら15台20台とかの数。
そんな部品の増産も出来ないというのも不思議。
タイプRに限らないけどなんで何百万台も年間作っているメーカーが
近年、納期が酷いことになっているのだろう。
円安はともかく部品不足は6月頃にはもう解消されているのにね・・・
書込番号:25057859
7点
すいません。限定、マイナーは1億パーセントないです。
書込番号:25057876 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
来年発売のCivic Type R TCRにナンバーつけばなぁ
書込番号:25057888
1点
10/6オーダーでB/Oだったのが,ディーラーで2024年2月納車予定と昨日確認とれました.(埼玉)
10/6オーダーでもだいぶ納期に開きがありますね.
フェーズ3は,継続車になるので2026年9月から適応予定なので,私より後のオーダーのB/O数考えても
そのまま生産終了ですかね?
書込番号:25057898
9点
12月と新年1月は休みの絡みで減産でしょうね。
書込番号:25058313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
12月は作るの完全に止まっちゃってますねー
こりゃ、注文通ってもどうなるか分からんわぁ
書込番号:25058333 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
部品は本当に解消してるのかなぁw
書込番号:25058425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
部品の不具合で止まってると情報もありましたよ。。
書込番号:25058444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
71dBに抑えれば良いだけだから不可能ではないけどね。
少しパワー抑えたSiRとかで価格ももう少し控えめになれば良いとは思う。
誰しもビッグパワー求めてる訳じゃないしね。
タイプRに乗ってても街乗りしかしない層が多いだろうし。
書込番号:25058722
3点
自分は12月10日に契約しました。もちろんオーダーはまだ通ってません。
オーダー前の人はキャンセルされるかもしれないと噂がたってたので担当の方に聞いてみたら、契約さえしていただいてればキャンセルはありません、1月中にはオーダーの連絡ができそうですと言われました。
なぜこうもお店毎に言ってる事が違うんでしょうか?
お店ごとの注文数とかも関係あるんですかね?
書込番号:25058922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この情報が正しければ間違い無くキャパオーバーですね。
書込番号:25058959 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ユーザーにとって予想より安いことは良いことだけど手に入らなければ意味がない。
絵に描いた餅は食えない
書込番号:25059039
2点
>Gonzares_1さん
滑り込みで11日に契約した身としてはディーラーからお断りの電話が来たら嫌だな。と日々ビビっております。
色々な情報が錯綜しておりますがお互い納車に漕ぎ着けれたらいいですね。
書込番号:25059104 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先日、本田技研から全国販売店に受注停止の連絡が入ったそうです。受注停止のうわさが出た時点で注文が殺到したそうですが、全てお断りしたそうです。現在オーダー枠に入っていない注文は残念ですが製造される可能性はとても低いとの事。残すはキャンセル待ちだそうですが、順番があるので注文の日付が早い順になります。それか見えない力を発動させるかですね。
書込番号:25059165
6点
>dphpt853さん
あちら(書込番号:25057923)のクチコミ見る限り受注即オーダー枠残ってた所もあったみたいですよ
恐らく今日受注分までじゃないですかね?
地元も10枠中8枠残ったままです、田舎すぎて今日も誰も来てないと思います
自分の追加分は最後尾なんで受注停止なら即オーダーカットのはずですが今時点では連絡来てません
買取りも750で掲げたところに殺到して下がる一方でしょうから転売屋のキャンセルも増えるでしょう
買えなかった人は来年の再販にワンチャンかけるのも有りかと思います
書込番号:25059213
3点
自分も先ほど購入店の担当者からオーダー入れない方はキャンセルみたいですと連絡があり自分は先月オーダー入れたので良かったですねと連絡ありました。。
都会とかはオーダー手前で三桁の待ちがあるとか。。
手付けもいれてるのにキャンセルなので混乱起こるでしょうね。。
予定台数を作れないのが原因なのかも。。
書込番号:25059247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オーダーではなく契約書がある方は製造するってうちのDは今日言ってましたよ!
書込番号:25059632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まあ今日正式にどうなるってコメントがたくさん寄せられると思います。。
オーダー枠のあるとこは埋まるまで大丈夫。。
オーダー前で待ってるひとはそのままの待機みたいな監視でしょうね。。
書込番号:25059693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ハイセンさん
今はコロナ及び戦争の絡みもあり、オーダーカットされる恐れがあるのでその言葉を鵜呑みにしちゃ駄目です
FK8の事もあるので同じ轍を踏まないようメーカーも最大限頑張ってくれてますけどね(転売対策含め)
書込番号:25059704
2点
最後の純エンジンタイプRとしてはあまりにも呆気ない最期
次期型は300psモーター積んだehevとかかなぁ
書込番号:25060484
3点
お尋ねしますが
オーダーって通ったら、ディーラーから連絡くるんですよね?
逆になんも連絡来てない人は、まだオーダー入力待ちって事ですかね?
書込番号:25060643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>買物センス3点さん
営業が忘れてなければ連絡くれます…
オーダー通ってそうで連絡もらえてないなら年末なのもあって忙しいんだと思います
カレンダーも配らなきゃいけませんし年末は営業日が少ないのでメンテ受付連絡とかもやらなくちゃいけませんし…
今度連絡するときにオーダーされた時はメールやラインで連絡くださいって伝えるのも手ですよ
書込番号:25060673
1点
>買物センス3点さん
担当営業マンによって違うと思います
一度聞いてみてまだならオーダー通ったら連絡くださいと言っておいたら良いのでは?
書込番号:25060674
2点
オーダー通ったら手付金振り込む契約(約束?!)なので、連絡はくるんだろうなあ〜、程度で特に気にしてなかったのですが、書き込みみてたらなんか想定と違う感じになっていたので。
自分はオーダー入力されてないとして、オーダー入力されていても、なかなか連絡こない人もいるかもしれないって事ですね。
書込番号:25060808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
10月6日オーダー組2024年2月の方が多いようですね。
カラーはブルーが一番リセールが良いようなので、まだ選べるならブルーにしましょう!
書込番号:25056682
7点
田舎は11/21注文11/24オーダー
もちろんまだ納期未定(笑)
書込番号:25056878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も先程連絡が来て2023年の12月末から2024年の1月中旬までの期間で納車になるみたいです。
7月23日注文のフレームレッドになります。
書込番号:25057027
4点
ちなみにメーカーへのオーダー入力はいつでしたか?
書込番号:25057051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は、9月22日オーダーです。「3月から4月での納車と思います」とだけ聞いてます。
納期に関しては、確約は無いようでしたので、さらに遅れる可能性もありそうですね。
書込番号:25057293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
10月6日オーダーで2023年12月と聞きました。
色は白です。
私の販社も注文受付中止と言われてました。
終了ではなく、一旦中止だそうです。
書込番号:25057615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本日、今乗っているDC2の点検受け取りがてらディーラー担当に聞いたら
10/6オーダーでB/Oだったのが先日に納期がでて,皆さんと同じ2024年2月とのことです.
ちなみに埼玉・チャン白です.
オプションは,カーペットの他,カーボンウイングを最初からお願いしていますが,細かいオプションはまだだったので,
適当な時に追加発注しておこうと思います.
書込番号:25057907
1点
>もなともさん
そもそも生産開始もしていないので、なんともいえませんけど
色のファイナルアンサーはしてくれるのでね
GRカローラも申し込んでしまった。
当たったらどっちがいいですかね
書込番号:25066127
0点
自分もカローラ申し込んでて当たったら買って乗りますね。
シビックの納車が先なのでそれまで乗ってカローラは売却します。。
んー、今回のタイプrは白以外が似合うデザインなんですよね。。
ブルーかレッドをお勧めします。。
書込番号:25066390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本ではグレーだけが有償色なのですが
アメリカでは白と青も有償なんですよね
あれって日本と別物なのでしょうか
同じなら日本では無償で買える白と青がお得?
自分は白以外乗る勇気がないので白一択ですが
書込番号:25066514
3点
>ズムスタくんさん
GRヤリスの現状を考えるとどっちが早いかわかりませんけどね
まあ 駐車場2台あるし、当たったら2台買うしかないだろうけどね
有色の場合やっぱり色褪せが目立つから
やっぱり白にしよっと
書込番号:25070967
1点
既に生産、販売が終了しているオデッセイですが、中国製のオデッセイを来年度から輸入するかも?
と新聞に載っていました。
ファンが多くて、再販売の声が上がっていたらしいです。
このクラスは、トヨタのアルファードが一人勝ちで、エルグランドも苦戦していますので、
どのくらい需要があるのでしょうかね?
個人的には、ホンダのミニバンはエリシオンが最後のミニバンと思っていますけど。
確かホンダらしく、300馬力のエンジンを最初に搭載した記憶が。
2点
需要が無いから辞めたけど、新型ステップワゴンが思ったほど売れないから再販を検討したんじゃない?
悪い車じゃないけど、せっかくステップワゴンでオラオラ顔やめたのに、オラオラ顔の方が良かったって事?
F1も名前出して復帰しそうな流れだし、やっぱホンダは迷走してんなぁ。
書込番号:25051168 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>じゅりえ〜ったさん
確かに、新型ステップワゴンの販売は苦戦していますね。
確か生産を終了したのは、狭山工場を閉鎖する事が決定したときに、一緒にオデッセイも
生産終了したはずです。
売れていれば、生産工場の移管も検討したはずですね。
しかしながら、中国モデルは左ハンドル仕様なので、わざわざ日本向けに右ハンドル仕様を
新規投入とは、投資も発生しているはず。
投資や輸送費含めても、儲かると判断したのでしょうね、多分。
書込番号:25051187
1点
ホンダだけではないですが、量販が見込めない車種は輸入する事が多いですね。
フィットアリア、ホンダアコード=タイ製
アコードクーペ、シビッククーペ=米国製
ラグレイト=カナダ製
先代までのタイプR=英国製
輸出の帰り船を利用しているから、コストも掛からないのでしょう。
書込番号:25051193
2点
コストの事はホンダお得意の大幅値上げで対応するんじゃない?
前回のマイナーチェンジで大幅値上げした実績もあるし。
悪い車じゃないとはさっき書いたけど、価格に見合う価値があるかとなると微妙かな?
書込番号:25051341 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ついに中国製日本車の時代かな
これまでタイ製と言ってもホンダが100%なので準国産車だけど
中国製は中国メーカー半分で仕様が違う。
中国製の方が豪華なので価格次第だけどお得感は出るかもね。
https://www.youtube.com/watch?v=RbsPSprnHoY
EVも当面中国製が出回りそうです。
ヴェゼルEV
https://www.youtube.com/watch?v=kKZz8Z-zXFs
20万元ちょっと(400万円)だけどそこから100万円以上高くなるかな(航続500km)
中国で日本車の販売ががた落ちしているので
中国製日本車も外へ出ざるを得ないのでしょう。
ホンダもエンジン廃止を宣言しているので
国内専用以外は中国で作った方が良いでしょう。
何と言っても世界最大の市場
書込番号:25051458
1点
先代アルファードの心臓部となるエンジン、2AZ-FEも中国製だったような。
これからのオデッセイは車体全般の組み立てが中国ですがエンジンは日本製でしょうかね?
書込番号:25051913 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>北国から来ましたさん
今は殆どが現地生産製でしょうね。
日本から輸入していたらコスト合わないので
タイなどでも現地生産製です。(部品単位では日本から必要な物はあります)
中国からの輸入も致し方がない部分もあるのですが
中国の外貨稼ぎ(逆に言うと日本の赤字)になるし(大きくはないけど)
中国メーカーと利益半々で更にその所得の税金も中国に取られるので
ホンダが利益取ろうとしたら日本で利益を取らないとならず高くなりそうで
あまり良い話では無いかもですね。
まぁホンダ次第ですが・・・・
書込番号:25052044
4点
>禁煙始めましたさん
ホンダの輸入車で、もう一台迷車?がありますよ。
クロスオーバー車のエレメントです。数年で廃番になりましたが。
両側観音開きドアが、珍しいデス。
書込番号:25052153
2点
先日点検でホンダディーラーに行った際に担当の方と雑談したのですが、WR-Vを日本市場に導入するかも?という話もあるそうです。
現時点では情報の確度については何とも言えないとのことでしたが、ホンダは国内販売車種がかなり減ってるので、海外モデルの日本導入について色々検討しているのかもしれませんね。
その手の話なら、個人的には三菱のエクスパンダーは是非日本導入をして欲しいと以前から思ってます。(他社の話ですいません)
書込番号:25053144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>シェイパさん
インドネシア製なら、右ハンドルなので、法規に適合すれば、輸入できそうな気はしますが。
ホンダの販売車種が減っているとの事ですが、三菱に比べたら、かなり良いほうだと思いますよ。
エクスパンダーには、乗った事がありますが、良い車です。
でも確か4ATだったような気がします。価格重視の車といったところでしょうか?
書込番号:25053642
2点
日本で売っていないのなら7人乗りのBR-Vとかシティ(フィットとヴェゼルの間くらい)ありますね。
https://www.honda.co.th/en/brv
(1.5L 4490*1780o)
右ハンドルならそのまま入れるだけ。
書込番号:25053723
1点
>肉じゃが美味しいさん
シャトル、グレイス、インサイトといった私にとってちょうどいいと思えるサイズの車が無くなっているので減ってる感を強く感じてるんでしょうね。
確かに三菱に比べれば十分充実してます。
エクスパンダー乗った事あるとは羨ましいです。
エクスパンダーってかつてのディオンを彷彿とさせるサイズ感なんですよね。
あまり人気はありませんでしたが、ディオンは非常に秀逸なパッケージングだと今でも思っています。
書込番号:25054016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






