このページのスレッド一覧(全5228スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2022年4月22日 12:31 | |
| 568 | 32 | 2022年5月18日 08:57 | |
| 25 | 7 | 2022年4月18日 12:58 | |
| 49 | 11 | 2022年9月12日 13:43 | |
| 57 | 13 | 2022年4月12日 23:56 | |
| 27 | 9 | 2022年4月8日 11:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
洗車の時か、コーティングの時かわかりませんが、
助手席スライドドアとリアゲートとの間のルーフの端っこですが
えくぼを付けてしまいました。
まったく自分では、感覚は無かったのですが見事えくぼ出来てます。
鉄板柔らかいです。
脚立で、やっていたのですが、多分手をついたのだと思います。
皆さんも、くれぐれも洗車の時には、ルーフには手をつかないでください。
ちなみに、このままにしておくと年が経ってくると、塗装が割れる可能性が
ありますので、板金で修理となりました。(´;ω;`)
7点
衝突などの事故て安全を確保する強度は鉄板で出してる訳ではない。
人間に例えるならお洋服みたいなもの。
故意にやる事は無いでしょうけど、素手でも凹ませる事は可能です。
今回の件、残念でしたね。
書込番号:24707115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>小栗 宗太郎さん
心中お察しします。
中古のヴェゼルを見て回っていたとき、ルーフにヘコミ有りという鑑定書付き車両をよく見かけました。なんでそんなところが?と思っていましたが、光の加減で見えたり見えなかったり、という僅かな。。。
自車(ヴェゼル)はルーフレール付きのため、ルーフに荷重を掛けないようルーフレールに手を掛けたり、肘を置いてたり、洗車しています。ルーフレールが無い車両は要注意ですね。
情報共有ありがとうございました。
書込番号:24707125
3点
板金にすると、パテ、再塗装と時間とお金がかかりますので、エクボ程度ならデントリペアをオススメします。数分で直せ、値段も安く、修復後はつきません。近くにデントリペア屋さんがあるか検索してみてはいかがでしょうか?
書込番号:24709000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>waldi.tさん
情報ありがとうございます。
自分が住んでいる所は、田舎なのです。
デントリペアを検索しても、近くではヒットしません。
車で2時間から3時間かかる所だとヒットします。
それでもと思い何か所かに写真を送っ問い合わせの
最中です。
場所的に、ちょっとという事は、1軒目から返事がありましたが
出張型の店舗が多く、この地域まではちょっとというのが
多いです。
店舗型の店に今問い合わせをしています。
へこんだ場所が、難しいとも聞いていますので
駄目なら板金をします。
ありがとうございました。
書込番号:24711825
0点
デントリペアにつきまして何社か問い合わせをしました。
修理不可と言われたのは、1軒からで後は、
修理は可能ですが、押して直すことが出来ないので
引っ張りという技法で直すらしいです。
ただ、ホンダ車は、塗装が薄いので剥がれるリスクがありますとの事。
新車ですので、剥がれるリスクは、小さいですが絶対ではないと回答がありました。
色々と悩みましたが、リスクがある以上今回は、販売会社で直します。
ちなみに値段は、半額です。
剥がれたら、タッチアップでいうわけには出来ませんので、板金で修理します。
販売会社ですので、次の事も考えて、この結論に至りました。
最近の車は、鉄板が薄くて柔らかいとおっしゃっていました。少しの事で
えくぼが出来ます。
どうか皆さん、ルーフだけじゃなく車体の至る所気を付けてください。
書込番号:24712096
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
ナンバーには黄色い枠があります。私はホンダの純正フレームを使用しているので黄色い枠が隠れますが前面、後面とも上端が僅かにはみ出てしまいます。パッと見ではわかりません。軽自動車のくせに白ナンバーという方もいらっしゃいますが、どうしても黄色という色が目立ち過ぎて出来れば他の色が良いなという事でこれにしました。
書込番号:24706077
57点
>黄色という色が目立ち過ぎて
黄色無地の通常軽ナンバーと、
変な柄入りご当地ナンバーと、
どっちがダセェと思うかは人それぞれですかね。
モノトーンのものは若干マシではありますが、
パッと見汚れのシミがついてるようにも見えるかな。
書込番号:24706094
37点
確か今日から交付開始ですよね、私も申請してまして、まだ取りに行けてません。フレームで外周の黄枠は隠れますが、やっぱ左上の黄三角がなんとかならんもんかな、って思いますね。元の全面黄よりはずっとマシとは思いますが…。
書込番号:24706097 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
最近の軽自動車って厳つい顔してるんですね!
書込番号:24706105
14点
見て感じ方は人それぞれです。
良くないと思えばやらなければいいし、迷っていて実際どんな感じなのか見てみたいと思う人には良い情報だと思います。
確か去年ナンバープレートフレームの規制がけっこう細かく制限され枠の幅も決められていたので黄色の枠がどの程度隠れるか?と思っていましたが、ホンダ純正の物でこのくらい隠れるのなら良さそうですね。
三角の部分くらいはまあ我慢ということで。
書込番号:24706122 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
>JamesP.Sullivanさん
私も正直迷いましたが黄色よりは落ち着いているかなぁと。
>fumikun_sanさん
そうですね私も気になりますが、車種識別という意味では仕方ないでしょうね。
>JTB48さん
山椒は小粒でもぴりりと辛い、すいません。
書込番号:24706132
11点
>massaaaanさん
はい私は新しもの好きな性格で困るときもあります。でもこれで良かったとも思っています。
書込番号:24706148
17点
>まりならもすさん
私もいいと思いますよ。
スレも参考になるいいスレだと思います。
書込番号:24706156 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
これはナンバーフレームが売れそうな予感
ディーラーも全国図柄ナンバーとセットで売り込みかけてきそう
書込番号:24706157
17点
>massaaaanさん
心温まるコメントありがとうございます。
>しいたけがきらいですさん
なるほど、その手がありましたか!
書込番号:24706323
10点
>まりならもすさん
こんにちは
私も同じタイプを申し込みしてありますが、、、
ん、、、、やはり、オリンピックナンバーの真っ白なタイプ
が1番良いですねー。
取りにいかなければ破棄になると確認しているので
変更するか?破棄するか?悩みます、、、、。
やっぱり黄色があるのがイマイチに見えてしまう、、悩む。
書込番号:24706380 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>DTSXさん
私も正直オリパラナンバーが1番欲しかったです。でも実際付けて見ると黄色には戻れないなと思いました。あくまでも個人的な意見ですが。
ボディー色が黄色系等ならば目立たないので交換しなかったと思います。
書込番号:24706533
8点
軽のナンバープレートに余程の劣等感を持ってるんだな
書込番号:24706557
40点
>脱落王さん
確かに無いと言えばうそになるとは思いますが、もし登録車が黄色で軽自動車が白色だとしても白色を選ぶでしょうね。
私の好みだと思います。
書込番号:24706655
24点
思ってたより良いですね。私もオリンピックが欲しかったのですが、終わっちゃって、でも図柄はダサいなと思って黄色にしてしまいました。
でも、実際に装着してる写真をみると意外とシックで良いですね。モノトーンなら図柄も悪くなかったかな。
やはり、装着するとイメージ変わりますね。アンチも多いですが、これから検討する方には良い情報だと思います。
書込番号:24706725 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
>lux-sさん
ありがとうございます。カラーかモノトーンかでかなり迷いましたが、花柄が少し派手に見えてカスタムには合わないと思いまして、モノトーンにしてみました。ノーマルのN-BOXは花柄が合うかも?
書込番号:24706734
7点
私も早速、図柄ナンバーと交換致しました。
旧ナンバープレートは希望すれば持ち帰る事が出来ました。
ただし、左上に直径5cm位の丸い穴を開けられます。(工賃は無料)
フレームはYouTubeでmomotaroさんが紹介されている商品を使用しました。
書込番号:24706743
13点
私は、ご土地ナンバーのモノトーンにしましたが、新車納車では交付まで時間が長く感じますね。
申請から交付まで土曜祝日を含まず約14日間程度必要なので、納車の忙しい人は、最初に希望ナンバーでも黄色ナンバーを受けてから、変更を検討しても良いかもしれませんね。
ご当地ナンバーのデザインにもよりますが、全国花柄の右上コーナーの黄色がないのでその分いいかもしれません。
書込番号:24706979
6点
>おじぎ草の種さん
私も記念に欲しかったのですがそのまま回収されてしまいました。
>超熟テディ・ベアさん
コーナーの三角黄色がないのはいいですね。
書込番号:24707052
4点
>まりならもすさん
地域によって対応が違うのでしょうか。
今回の図柄ナンバープレートはペイント式と違い樹脂製シートを使用しているナンバープレートです。
取付時と取付後のメンテナンスに注意が必要です。
注意事項を記載した文書も一緒に貰えます。
書込番号:24707208
5点
>おじぎ草の種さん
地域によって対応が違うのですね。当方埼玉県です。
注意書きは貰いました。ありがとうございます。
書込番号:24707341
6点
この際だから日照り端だけ黄色で枠色なし柄なし
ってナンバー出してくれればよいのに端が黄色だけで充分認識は出来るんだから
それさえもいらない(完全白)とか色々意見は有るだろけど
端が黄色なだけなら車とのコーデネイと的には
バイクの自賠責シールと大して変わらないし
軽が判るようにってのは高速料金とかで解らなくもないんだけど
営業車(緑や黒)はなぜ判らないと(区別する)必要あるんだろうね
道を走って区別が必要な場合ってかなり少ないとおもうんだけどな
書込番号:24707428
7点
どうせナンバー消すなら、全部消せば良いのに…。
個人情報丸出しですよ。
個人的には、左上の三角の黄色部分が気になり、
めくってみたくなりますが。
書込番号:24707559
7点
オリンピック記念ナンバープレートも、黄色ナンバーを嫌った軽自動車が圧倒的に多かったとのこと。
国交省が少しでも収入を増やそうとする魂胆?
もうすぐ自動車税の通知が来ますが、その通知を見ると軽自動車にして良かったと毎年思います。
書込番号:24707563
6点
>gda_hisashiさん
そうですよね。なんか中途半端な気がします。
>肉じゃが美味しいさん
うわーやっぱり。私はいつも詰めが甘いのが欠点です。
>mini*2さん
私も登録車と迷いましたが家族も少ないし無駄に大きい車より、維持費を優先しました。
書込番号:24707731
12点
ちょうど契約後の納車までのオプションを検討中で一番気になっていた所の投稿を投稿をありがとうございます
style + black でナンバーフレームのオプションオーダーをどうしようかと考えていたのですがフレームをオーダーする決断ができました
縁取りの黄色枠が隠れるだけでもいい感じですね
書込番号:24712931
4点
>波レレさん
お役に立てて何よりです。
繰り返しになりますがフロント、リヤ共に上辺のみ僅かに黄枠が見えますがあまり気にはならないと思います。
書込番号:24713051
3点
納車にナンバー間に合いませんでしたが
ナンバーフレームブラックを注文しました。
納車後に改めて変更申請します。
情報ありがとうございました。
左上部の黄色はカッティングシートで消せないですかね?
>まりならもすさん
書込番号:24713122
4点
※横スレ失礼します。
『左上部の黄色はカッティングシートで消せないですかね?』
→車両区分を見分けるためのイエロー表示ですので、道路運送車両法によってなんらかの機能を持ったカバーでなくとも、すべての被覆する行為が禁止の対象だと思いますし、封印や保険標章など以外に、シールやステッカーでナンバープレートをアレンジする行為も明確に禁止されていますので、当然「左上部の黄色はカッティングシートで消せないですかね?」を実践すれば法令違反で処罰対象となりますのでご注意ください。
書込番号:24713158
18点
>かつchanさん
>たろう&ジローさんのおっしゃるとうりだと思います。本音としては黄枠は隠してもらいたくないんでしょうね。黄枠も出しなさいとなると替える人が少なくなると思います。
書込番号:24713202
7点
>まりならもすさん
こんにちは。メテオロイドグレーメタリックのSTYLE+BLACKですね。
私もN-BOX STYLE+BLACK検討中です。
色が3色からの選択なので、リセールバリューの良いプラチナホワイトパールにするか、汚れが目立つが追加料金無しな上にブラック装備に合うクリスタルブラックパールにするか(リセールバリューもそこそこ)、汚れや傷が目立ちにくいメテオロイドグレーメタリックにするか悩ましく(笑)
実写の画像が見れて良かったです。
書込番号:24751360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>yama815さん
お役に立てて何よりです。
私は白色はあまり好みではないので黒かグレーで最後まで悩みました。前車が黒だったので今度は違う色もいいかなと思いグレーにしました。
それとスタイルブラックの場合、加飾が黒なのでボディー色と違うことによるコントラストのバランスがいいかなと思いました。でも黒は洗車後の
黒光りが魅力的ですよね。
書込番号:24751664
5点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
2021年10月契約でZ、ホワイトですが当初納期から2ヶ月遅れの5月末納車予定で本日連絡きました。あと少し気長に待ちたいと思います。。
書込番号:24702710 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
三河地方さん、納車連絡きて良かったですね!
これからドライブにいい季節かと。
私も3月にZ契約して、9月(予定)の納車待ちです。
書込番号:24702928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>三河地方さん
私も今年1月にZAWDプラチナホワイト・パール先行発注車を契約して最初は3月末その後連絡があり5月中旬になり、3月に4月に早まると連絡があり、4月1日に入庫し車検証とDP取り付けをして自分の都合で昨日納車になりました。
昨日納車の時に担当の話ではZの納期は1年近くになってるそうです、三河地方さんのヴェゼルも早く納車出来るといいですね、ヴェゼルいい車です。
書込番号:24702948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
三河地方さん納車連絡おめでとうございます。
私も昨年9月末に契約しましたが先月デイ−ラ−から9月納車にまるかもしれませんといわれました
一年待ちかと諦めて気長に待っております
三河地方さんはどちらの地域ですか?当方は奈良県です
書込番号:24702952
2点
>三河地方さん
おめでとうございます。羨ましい。
私は十月下旬契約で連休明け納車の予定でしたが連絡は今のところありません。
現在は十二か月待ちをアナウンスされてるようですが昨年契約の人もだいぶ遅れそうなネット情報。契約時は七か月待ちでしたが一年待ちもありそうです。オプションやカラーで違いがどの程度かわかりませんが覚悟はしておきましょう。
騒いでも納期が早まるわけでもないのでディーラーに確認はしてませんが予定していた初夏の北海道一周は諦めなければなりませんね。下取り車のエアコンの調子が悪くなってきたので夏場が心配です。工場が予定通り稼働できてないのは確実らしいです。なので現在一年待ちと言われてる方もさらに遅れるかも?
書込番号:24703019
1点
昨年10月に契約して4月納車予定でしたが6月かもしれないとの連絡が、いままで楽しみに待っていましたが延びていくごとに苦痛を感じる気がしてます。😢⤵️⤵️
書込番号:24703343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
三河地方さんという名前からして愛知県の三河地方ではないのですかね?
書込番号:24705069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分も三河地方です。11月契約で納期未定(今年中になんとかデーラー談)です(;_;)
当初は5月でしたが、のーびのび。
書込番号:24705568
3点
@タイヤインチアップ
A高性能ブレーキパッド・ディスクローター
Bパワースライドドア
Cローダウン
Dマルチインフォメーションディスプレイにナビ追加
E車検証が入るグローブボックス
4点
電動パーキング&オートブレーキホールドと同様に商用車には全て不要な装備では?
書込番号:24702437
15点
|
|
|、∧
|Д゚ Eは賛成
⊂)
|/
|
書込番号:24702455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは、
この車は道具として使われることが多いでしょう。(車中泊用途も含め) BとEくらいですかね。
書込番号:24702583
2点
Fオートライト停止(日中ライト不要)スイッチ
G運転席左アームレスト撤去(後席に手が届かず)し助手席サイズ拡大
H燃料タンク増量
書込番号:24702738
1点
@https://www.y-yokohama.com/product/tire/parada_pa03_size/
私も履いてます
Aなんで?
B商用車ですよ。メインは荷物だから開くのに遅くてイライラしそう
C商用車ですよ。自分でやりましょう
D??
E大賛成
書込番号:24702781 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
@ACは自分で好みの物に交換すればいいと思います。
Gは自分で外しちゃえば解決。
Fは無理だと思います。。。。
あとはメーカーが必要と思うかどうかの判断。
書込番号:24702846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
K助手席を運転席並みにグレードアップ
L後席をグレードアップ
書込番号:24739083
1点
M4本出しマフラー
N大型リアウイング
書込番号:24739094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
16.モデル廃止。バモス(ホビオ)の復活。
書込番号:24919611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム
納車後1ヶ月点検から約1ヶ月が過ぎましたのでガソリンスタンドで空気圧を測定してみました。
運転席側のステッカーには空気圧220KPaと記載してありますが、測定値は4本全て260KPaも有りました。
納車整備で規定値をオーバーして調整してあったとはびっくりしました。
これは通常の整備なのでしょうか?
ガソリンスタンドの圧力計が壊れているとは思えないし!
測定値を見て高すぎると判断して220KPaに調整して帰宅しました。
8点
失礼します。
今は高めだったかもしれませんが、
1ヶ月前の、点検で調整されたとして
その時期は3月はじめか、2月末かでしょうが、
寒い時に、また冷間時に、空気入れたとして、
今日のような温かい日に、走行後のタイヤ温まった状態で、測定した場合
いくらか高くなってることがあると思います。
具体的にどのぐらい高くなるか知りませんが、
そういう面もあるのかなと、思いました。
差が大きいかも知れませんが。
乗り心地悪くなったけど、燃費よくなったかも知れません。
失礼しました。
書込番号:24695803 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ガソリンスタンドのエアゲージのほうが、整備屋のそれより遥かに怪しいですよ。
整備屋みたく客から預かったクルマの測定・検査で金を稼ぐ業者と違い、スタンドで借りれるそれは定期校正なんてされてないですから。
ガソリンスタンドで空気圧チェックをされるなら、ご自身でも市販のエアゲージを1個持って歩き、スタンドのそれと持参したそれとで測り、ほぼ一致するか確認する事をおすすめします。
書込番号:24695871
11点
最近急激に気温が上昇しているので それくらい増えないかい
書込番号:24695891
3点
>おじぎ草の種さん
ホイールに組み付け、エアを入れてから間もない新しいタイヤは伸びるらしく、10〜 20kPaほどエアが抜けるそうです。また通常でも1ヶ月で10kpaほど低下も。
それらを見越して、高めの空気圧に調整されていた可能性はあります。
https://haisha-help.com/%e8%bb%8a%e9%96%a2%e9%80%a3/tire-asimawari/sinpin-tire-kuukiatu-takame-kuuki-nukeru
またミシュランでは以下のように公開しています。
「点検時にタイヤが熱い状態の場合は、 車両メーカーが推奨する空気圧に40〜 50kPaを加算してください。」
空気圧を適正に管理するには、走行後のガソリンスタンドではなく、冷間時に測定すべきなので、エアゲージを所有することをオススメしたいです。
書込番号:24695903
5点
ガソリンスタンドの圧力計の誤差が大きい場合も有るのですね。
今まで信頼して利用して来ました。
エアゲージを購入してタイヤが冷えている状態の空気圧の測定、ガソリンスタンドにも持参して測定する様にしたいと思います。
皆様、お教え頂いてありがとうございます。
書込番号:24695920
2点
>納車後1ヶ月点検から約1ヶ月が過ぎましたので
>空気圧220KPaと記載してありますが、測定値は4本全て260KPaも有りました。
新車の時は抜けやすいので、ディラーでは高い目に調整したのと、気温が高くなったので
調整した時より膨張したのでしょう。このぐらいの差はあり得ますね。
高扁平タイヤのランフラットタイヤの空気圧センサー内蔵で常時空気圧が確認できる車ですが、
車検上がりで戻る時に240指定が270で調整されていて、抜いて260に落としましたが、
高速乗った後は290まで上がってましたね。
高扁平タイヤなので変化が大きく、もう少し抜こうと思ってますが、走行して熱が上がると
30kパスカルぐらいは変化します。
逆に冬は下がるのでこまめにチェックが必要ですね。
カーショップで売っている安物のエアーゲージは、誤差が大きいのでディラーで調整してもらって
一緒に誤差を確かめてから使いましょう。
書込番号:24696037
3点
気温に加え、路面温度も関係しますね
走行すると路面との摩擦でトレッド表面温度が上がりますが、タイヤが
接触している路面自体の温度が高ければさらに温度上昇が促進されます
(F1中継見てると気温と路面温度の両方がいつも出てきます)
この季節は太陽の南中高度が高くなってきてますから、晴れの日は
路面が温まりやすく、それは冬とは全然違いますよ
書込番号:24696063
1点
>おじぎ草の種さん
ディーラー整備あるあるです。
一般的な方なら、次回6か月点検〜1年点検まで、ノーチェックだろうから、それまで安全に走行できるよう高めに調整されています。
季節にもよりますが、自然に1ヵ月に5〜10Kpaダウンもあり得ますから、それを見越しての整備という事で許してやってください。
点検前に「私は日々空気圧チェックを行いますので、規定値ドンピシャで・・・」とリクエストすれば、規定値で調整してくれます。
書込番号:24696250
9点
>おじぎ草の種さん
V36スカイラインクーペにTPMSを付けて空気圧を測定しています。
3月の気温が20℃くらいのときにガソリンスタンドで洗車後、空気圧調整をしました。
ガソリンスタンドのエアーコンプレッサーを270kPaにして空気を入れ、その後自前の空気圧計で抜きながら250kPa(標準は240kPa)まで下げます。4輪同じように同じ値にします。TPMSも250kPaであることを確認しました。
ところが、翌日は天気が悪く、片道60q走ったのですが、気温が上がらず空気圧も240を切っていました。最近は気温が上がってきたので、270kPa程度です。
つまり、空気圧は調整したつもりでも気温によって変動し、10℃で10kPa程度の変動はざらです。
春は寒暖の差が大きく、その月の平均気温を目安に調整しないと適正値を維持できません。
また、空気圧計も製造後はだんだん誤差が増えますので、2年ごとに新調する必要が....。
または、あまり気にしないことです。
書込番号:24696266
5点
www.amazon.co.jp/dp/B07ZRCZT4B
リリースバルブ付きエアーゲージ
車・バイク2台・自転車をこれで管理してます
ガソリンスタンドと同じ数値でした
みょうにデカイのでピットクルー気分で楽しいですよ
書込番号:24697175
1点
4本揃っていたという事は
しっかり調整されていたという事ですね。
皆さんの仰る通り
測定時の環境、状況の違いと思います。
変化やバラツキの要因としては
・気温の変化
・日光の当たり方
・路面温度の変化
・走行に伴う熱による変化
・計測器の誤差
・不具合が無くても徐々に抜ける
ですね。
書込番号:24697282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
「デーラーからサービスキャンペーン(無償修理)についての大切なお知らせ」
Honda SENSINGのカメラシステムに不具合があることが判明しました。
文面の最後に 本田技研工業株式会社 Honda市場措置専用窓口012-280524
とゆう手紙が届きましたてが、これは所謂リコールではないのでしょうか?
現在はリコールは使わないのか疑問を感じて投稿しました。
4点
「サービスキャンペーン」でググると、下記がトップに表示されました。
https://www.suzuki.co.jp/dealer/10201957/blog/detail/?id=36699
書込番号:24688875
1点
リコール対象車は車検に通らないがその他は未修理でも問題ないということらしいです。
クルマの「リコール」「改善対策」「サービスキャンペーン」! メーカー責任で行う「修理」に3種類あるワケ
https://www.webcartop.jp/2021/06/710949/
VEZELのサービスキャンペーン
〇不具合の内容
安全運転支援システム(Honda SENSING)において、フロントワイドビューカメラの故障検知プログラムが不適切なため、カメラシステム内部に通信異常が発生したと誤判定することがあります。そのため、警告灯、警告表示が点灯して、安全運転支援システムが作動しないおそれがあります。
〇改善の内容
フロントワイドビューカメラの故障検知プログラムを対策プログラムに書き換えます。
書込番号:24688878
3点
今のところ自分の所にはサービスキャンペーンの通知は来ていませんね。
具体的にどのような不具合なのか分からないですが、車検落ちするような重大性があるものでは無いとの判断ではないのでしょうか。
書込番号:24688881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これかな?
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/220401_KC39.html
書込番号:24688884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パンク修理キットの修理剤ボトルはリコールなのにね…(笑)
書込番号:24688885 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あぁ、これ一時期ホンダセンシングは使えません的なメッセージがディスプレイ上に出てホンダセンシングが機能停止したって報告があったやつかな?
結構前の話だった気がするけどやっと公に対応するんですね。
車台番号調べたら自分のはギリギリかすってなかったです。
書込番号:24688894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新車を購入したのは初めてですか?
書込番号:24689796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
”サービスキャンペーンは、事故などの危険性はないが、不快な思いをする可能性があるケース。これも放置しておいていいことはない。”
なるほどね。
新車は、過去5台買ったが、「サービスキャンペーン(無償修理)についての大切なお知らせ」なんて届いた事は一切ないな。
こういうお知らせで、ユーザがこれは何かねと判断に迷うのは、 新車を買うのが何回目かどうかは一切関係なかろうな。
FIT2:GE6で 2年連続リコールはあったね。 結構ウンザリするが、7回リコールあった車よりマシか。
書込番号:24689978
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







