ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リアカメラが・・・

2004/08/14 21:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

クチコミ投稿数:47件

みなさん、こんばんわー。
オリンピック、いよいよ始まりましたね。
野球、サッカー、ソフトボール、水泳、柔道に陸上などなど興味は尽きませんねー。ただ、時間帯が深夜というか早朝というかなので、なかなか厳しいです、サラリーマンには。果たしていくつのメダルが取れるのか、興味津々です。
さて、前置きが長くなりましたが、愛車のリアカメラが突然イカレました。本日午前中は何もなかったのですが、午後乗っていてバックギアに入れてモニターを見ると???。チューニングのあっていないテレビのチャンネルみたいにほとんど何も写らないのです。叩いたり?、撫でたり?しましたが、全然ダメでした。
ディーラーはお盆休みだろうし(確認してませんが)、トホホです。
その後、バックする時は、慎重に慎重を重ね本日は無事でしたが、つくづくリアカメラの有難さを痛感しました。
以前ここにも同様の報告があり、水の浸入とか、ズレなどが原因とありましたが、私のもそうなのかな?
早く、ディーラー開かないかな。


書込番号:3144051

ナイスクチコミ!0


返信する
ホンダ派さん

2004/08/15 23:49(1年以上前)

こんばんは。
私のUC1はリアのカメラを付けていないので、全く知りませんでしたが、盆休み中、実家に帰って親父のUC1(リアカメラ付き)に乗って、驚きました。リアカメラは、非常に便利なのですが、よく”ピンボケ”状態になります。「なんだろ?」と思い、リアカメラを覗いて見ると、レンズ内に水滴がついてました。雨も降っていないときでしたので、いわゆる”結露”です。親父曰く”たま〜に全く写らないときがる”とのこと。。。もなすけさんと同じ状態なんでしょうか。。。
親父は、無頓着なのでディーラーに言ってないようです。
何か対処方法が分かりましたら教えて頂きたくm(__)m
私も何かの機会に聞いてみます。。。私はもう12ヶ月点検が終わったので、暫く行く機会がないです。。。

書込番号:3148153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2004/08/16 22:40(1年以上前)

リアカメラそんなに簡単に不調になるのでしたら、
リコール対象ではないでしょうか?
明らかに、おかしいですよね。
私のはいまのところなんともないですが、
初めてのリアカメラなのですが、夜間でも鮮明で
その便利さにかなり重宝しています。
測定しましたら映像もぴったり車の真ん中でした。

書込番号:3151438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

結果報告

2004/08/11 13:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 martha2号さん

fumy-piさん、一太郎さん、7月契約さん、情報ありがとうございます。
土曜の午後に契約してきました。
結果を報告いたします。

FIT1.3FF タイプ1.3A Fパッケージ シリウスブルー・メタリック
フロアマット、マッドガード、ライセンスフレーム、ナビ取付費、
ペイントシーラントがオプションで1割引きの\75,500です。

本体10万引き、下取り(12-3年乗ったインテグラ)3万
車庫証明は自分でするので\0
納車費、下取車査定料も\0です

そんなこんなで137万くらいになりました。
ナビは最初ECLIPSEのAVN6604HDを考えていましたが
今は1つ上のECLIPSEのAVN8804HDの購入を考えています。
ネットか友達の知り合いのどちらかから20万前後で購入予定です。

当初の150万予算はオーバーしますが、自分では満足しています。
田舎に住んでいるので本当は本体は5万の値引きだそうですが
私が下調べをして値引き上限をしっていたので10万にしてくれました。
店長価格です。もう少し粘っても良かったかな?と思わないでもないですが
ディーラーさんも頑張ってくれたし、自分も初めて車を買うのに
ここまで頑張れば上等だと思い契約しました。

書込番号:3131379

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 martha2号さん

2004/08/11 13:59(1年以上前)

レスのつもりだったのですが、間違えて新しく立ててしまいました
すみません m(_ _)m

書込番号:3131382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2004/08/11 18:00(1年以上前)

私の行きつけのプリモでは一声、15万引きが出ます
元従業員値引ですが
まあまだ買い替えるつもりはないですが
参考までに

書込番号:3131973

ナイスクチコミ!0


元ホンダさん

2004/08/12 01:16(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。


>当初の150万予算はオーバーしますが、自分では満足しています。

最終的には、いかに自分が納得できるかと言うことだと思いますんで、満足できる契約ができて良かったですね。

あとは、納車までワクワク・・・ですね(笑)
今なら納期は1ヶ月弱くらい、かな?

書込番号:3133834

ナイスクチコミ!0


スレ主 martha2号さん

2004/08/12 01:24(1年以上前)

ライフ乗りさん、一声で15万引きですか!良いですね。羨ましい。
かけ引きの苦手な私には今回のディーラーさんとのやり取りは
なかなか大変でした。でも、良い経験になったと思います。

元ホンダさん、乗って満足できれば、もう言うことなしです。
納車は20日過ぎと言っていたので2週間くらいですね
人気色じゃないから早いのでしょうか?
でも実際に見たシリウスブルー・メタリックは、とても素敵で期待通りでした。
納車される日が楽しみです。

書込番号:3133857

ナイスクチコミ!0


元ホンダさん

2004/08/25 14:26(1年以上前)

今ごろNEW FIT生活をエンジョイしてるのかな?w

て、もうここは見てないか(^^;

書込番号:3183141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信42

お気に入りに追加

標準

いろいろと意見があるでしょうが

2004/08/09 00:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > エディックス

クチコミ投稿数:1292件

こんばんは

下のログを見ているといろいろと見解があっておもしろかったです。

私はオデッセイに乗っていたのですが、子育ても一段落ということで、自分の好きな車に乗ろうかな?と、少し車の走りを楽しもうと思って現在はインスパイアに乗っています。

ディーラーさんにトラブル等で行く機会がある度に試乗車に乗っています。新オデッセイ、エリシオン、エディックス・・・この3台では個人的に一番魅力を感じたのはエディックスでした。

意外と売れるかと思いました。エディックスはロードノイズもそこそこに押さえられていて、試乗したのは2Lでしたけど、そこそこにいい走りをしてくれました。ホンダ系はどうも足回りの遮音がへたくそだなと思っているのですが、エディックスのそれはうまく押さえられているような印象を受けました。

営業の方に聞いてみると、幅はオデッセイ並ということですが、そんなに大きな印象もないし、セカンドシートのフロアも見事にフラットでいい感じですよね。

お子さんの一番上の年齢が小学生ならば、これは十分に面白い車だと思いました。

6人定員といってもいろんな方々が書かれているように6人乗車では苦しいのが当たり前。前車のオデッセイもキャプテンシートでしたが6人乗ったのはホントにわずかです。それでもオデの場合は6人でゆったり感がありましたけどね。

横3人は苦しいかもしれませんが段差を付けるというギミックでうまいことやっているなと思います。

車は実用性とかおもしろさとか走りとかいろんな観点で選ぶと思うのですが、あのシートアレンジとエンジンの元気よさとか、センターシートの視界の新鮮さなどがお気に入りであれば買って後悔しない車だと思います。

車はあくまで道具ですから、自分が気に入ったらお買い上げ〜でいいんじゃないかと思います。乗りつぶすのもいいかもしれませんが、その時々のライフスタイルに合った車を選ぶのがいいんじゃないのかなと思います。

書込番号:3122146

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


しゃりばん2さん

2004/08/13 23:07(1年以上前)

・・るから税金払うくらいなら安物車なんて買わん主義だヨ。

書込番号:3140805

ナイスクチコミ!0


横横さん

2004/08/14 00:24(1年以上前)

しばらく書き込みしませんでしたが、エディックスの提唱する環境に適合する人は、大いに買えば良いと思いますよ、私は。
>ウィッシュと比べてます
自分でも言ってるじゃないですか、良い面、悪い面も人それぞれって。
それなのに「ホンダ嫌いにしか見えない」とか、「程度が低い」だとか、自分の程度のほうが低いんじゃないかと。否定的な意見を見たくなければ掲示板なんて一切見なければいい。わざわざ掲示板に来て否定的な意見を抹殺するなんて馬鹿げてる。
良いという感想、悪いという感想、どっちもあわせて読んで、買う人は買うし買わない人は買わなければいい。


そもそもカタログだけみて買っちゃうような人は、掲示板なんか見ないでしょうに・・・

書込番号:3141171

ナイスクチコミ!0


Edixオーナーさん

2004/08/14 02:46(1年以上前)

>・・るから税金払うくらいなら安物車なんて買わん主義だヨ。
>うちの嫁はんのカローラにも純正HIDついてるけど下手するとハロゲンより暗い。 ホンダはどうか知りませんけど。

カローラってEdixより安いよね。

書込番号:3141547

ナイスクチコミ!0


Edixオーナーさん

2004/08/14 02:54(1年以上前)

しゃりばん2以外のみなさんへ
意地になって書き込みしてしまいました。読まれて不快に感じられた方もいらっしゃるでしょう、どうもスミマセンでした。
以後こちらへの書き込みは自粛いたします。
活発な意見交換、今後もお楽しみ下さい。

書込番号:3141564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2004/08/14 11:21(1年以上前)

ホンダがマツダのパクリ?それは逆でしょう。最近じゃないですか?マツダの車のデザインがなんとなくホンダっぽいのは。少し前まではけっこう爬虫類っぽい顔したマツダ車がいっぱいあったような気がするんですが。車業界なんてよければすぐにパクルのが常識でしょう。たとえばウィッシュがストリームの完全なパクリ(コピー)だったりとかするわけじゃないですか。だけど結局ストリームよりもウィッシュのほうが売れてるし。。。よければ何でもいい的な考えは本来は好ましくはありませんが、それで飯を食っている人たちにとってパクリかどうかなんて事よりも売れればそれで良いんだと思います。なんせ生活がかかってるんですから。最後に一つ。エディックスに乗っている人や乗ろうと考えている人がいるのに安物だとか安っぽい内装だとか主観だけでものをいっている低俗な批判はいかがなものかと思う。ただのイチャモンしか言えないなら発言はやめたほうがいい。

書込番号:3142321

ナイスクチコミ!0


納車されたよNさん

2004/08/14 13:36(1年以上前)

納車されて1週間たちました。本当にいい車ですよ。家族一緒のドライブがこんなに楽しくなるとは思ってもいませんでした。外見・内装・シートどこにも不満はないですね。はっきり言ってそんなことはどうでもよくなるような喜びを与えてくれる車です、エディックスって。

しかし、残念ながらこの魅力は誰にでも体験できるものではないようです。私的には体験できないのは可哀相としか言いようがありません。

書込番号:3142732

ナイスクチコミ!0


蘭暴さん

2004/08/14 15:26(1年以上前)

法人名義とか安物車とかあんたレベル低いな大体、主旨が違うだろ

書込番号:3143036

ナイスクチコミ!0


蘭暴さん

2004/08/14 15:27(1年以上前)

しゃりばん2さんへでした

書込番号:3143040

ナイスクチコミ!0


答えてくれませんか?さん

2004/08/14 19:53(1年以上前)

お願いします。
>で、しゃりばん2は何に乗っとるんだ?
>それを選んだ理由もしりたいね。

書込番号:3143698

ナイスクチコミ!0


あまいじゅさん

2004/08/14 20:03(1年以上前)

ズバリ、今「しゃりばん2」さんが、奥さんのセカンドカーの候補として挙げている車は何ですか?
同じような道路事情の地域に住む人たちにも参考になると思います。

書込番号:3143728

ナイスクチコミ!0


横横さん

2004/08/14 20:39(1年以上前)

>>ダーホンさん
最近のホンダとマツダが似てる原因でもある、フリルのデザインですがマツダのアイデンティティとして5角形グリルを使い始めたのはホンダよりだいぶ前です。どっちがぱくったかと言えば、後でだしたホンダのほうが怪しいわけですが。
それから、エディックスの3×2が、過去に例の無いホンダオリジナルのアイデアだとでも思ってる人も多いみたいだが、実はそんなことは全然無くて、一昔前のやたら幅の広いアメ車にはだいたいベンチシートの前列3人乗り仕様があったし、最近では日産もティーノにその仕様があった。ムルティプラなんかもそう。
最後に、ちょっと前にも書きましたが、否定的な意見をすべて一まとめにして、イチャモンとか低俗とかしか言えないのはどうにかなりませんかね?口コミ掲示板なんだから、これからエディックス買おうとしてる人は否定的な意見も知る必要も在るかと思います(内装が安っぽいと思う人が居るというのも立派な意見)。その上で購入とか考えればいい。肯定的な意見以外認めないなんて、怪しい宗教みたいで気持ち悪いですよ。
俺が買った車にケチつけるのは許さないなんて言う意見のほうが程度が低いですよ?
私の書き込み見てくれればわかると思いますが、私はイマイチこの車のコンセプトなどが好きではないです。でも肯定的な意見を言う人を程度が低いとか言うつもりは毛頭ありませんけどね。

書込番号:3143834

ナイスクチコミ!0


あまいじゅさん

2004/08/14 22:31(1年以上前)

横横さんは、この車のコンセプトが嫌いとおっしゃっていますが、具体的にどの様なところが嫌いなのですか?
私は、コンセプト云々より、この車が私の家族構成や使用環境に合っている、そんな単純な理由で購入したいと思っています。
内装がどうだとか、シートがどうだとか、それって展示車を見ればわかることですよね。
それより、実際、みなさんが乗ってみて感じたこと(試乗では気が付かなかったことなど)があれば知りたいです。


書込番号:3144260

ナイスクチコミ!0


ウィッシュと比べてますさん

2004/08/14 23:11(1年以上前)

表現がよくなかったようですね。
口コミ掲示板だから、否定的な意見もあるのも当然です。
だからと言って、アホ扱いしたり、宗教的表現をするのはどうかと思います。それに、メーカをどうのこうの言うのもどうかと。
あくまでもそれぞれの主観において、車を評価するのですから。
それに、自分の車と比べているなら、その車名を出して欲しいですね。

私の場合、子供と同じ視野を共有できるエディックスはかなり魅力があったのですが、子供2人の4人になった場合のことを考えりと、結局ウィッシュになりそうです。

ちなみに、カタログだけで購入している人も掲示板に書き込んでいましたよ。もちろん、契約した後ですけどね。

書込番号:3144458

ナイスクチコミ!0


さりばん2さん

2004/08/15 01:20(1年以上前)

自宅はレガ・ワゴンと嫁はん車は前述通りカローラの2台。
仕事では社用のセルシオを主に使用。

近場を家族4人で動き回るにはカローラサイズで十分。
普段はほとんどカローラで済ませている。
シビックやアクセラは中途半端に大きい、これはもともと日本向けでないから仕方がないがそれでは日本では売れない。
実際かつて国内で大ヒットしたシビックが現在さっぱりであることは否定できない事実であろう。
国内はフィットでよいとホンダは考えているのだと思う。
ウィッシュも一時候補になったがサイズの割りに1800は非力過ぎて
セカンドカーとしては軽快感に欠けるし元気よく走らせれば相当燃費も落ちる。 しかも内・外装とも値段を下げるため質感はカローラと比べ相当低いため却下。 
カローラサイズは家族の距離感もちょうどよくしゃべり声で十分子供の感情は伝わってくるし、自分としては車の操作系に子供が近いというのはあまり好ましいとは思えない。 時として子供は信じられない行動を
とるものである。 ハンドルに手が届くようなところにはできるだけ近づけるべきでない。 運転席の快適性をあそこまでスポイルしてまで
横3人にこだわるなら、レジェンドクラスまで幅を拡大して快適で安全な車として出せばよい。 
感性の問題だろうが自分はあの運転席、ポジション、ウインドウとの距離感には相当ストレスを感じる。  

レガは主に自分の遊び車。この車のことはいまさら書くまでもないと思うが。

書込番号:3144926

ナイスクチコミ!0


横横さん

2004/08/15 03:50(1年以上前)

>あまじゅさん
なぜ嫌いなのか、もっと上のレスで言ってるので読んでください。長くなるからもう書きません。あえて付け加えるなら、常に前席3人乗せるわけじゃないのに、右に寄せられた運転席を使わなければならないのがいただけません。乗りにくい。
これ以上、私は好きで買う(買った)のに否定するのは何でだ?なんて聞かれても答えようが無いしきりも無いし、お互い納得するわけも無いのでこのあたりでヤメにしてください。
私の意見を読んで、それでもエディックスが好きだという人が居ても驚かないし、別に購入止める気もないし。その人避難する気も毛頭ない。
>ウィッシュと比べてますさん
宗教どうのという文からみて、おそらく私に対するレスのようですが、話がごちゃごちゃになってて、全体として正直理解不能です。1から全部読み直してから冷静に書き込みすることをお勧めします。(煽りとか抜きで)

書込番号:3145207

ナイスクチコミ!0


答えてくれませんか?さん

2004/08/15 09:47(1年以上前)

さりばん2さん(たぶんしゃりばん2さんと同じ人だと思いますが・・間違っていればすみません)ありがとうございます。
わたしは、デリカSWからエディクスに乗り換えました。
4歳の子持ちですが、私も妻も共働きのため、息子と普段ゆっくりと話が出来ないので、少しの移動時間でも一緒に話が出来ることが嬉しいです。
デリカだと、妻と息子は後席に座っていましたが、運転席では疎外感がありました。

書込番号:3145572

ナイスクチコミ!0


あまいじゅさん

2004/08/15 10:08(1年以上前)

横横さん
一つだけ誤解しないでください。
決して「好きで買う(買った)のに否定するのは何でだ?」などとは思っていません。
これから購入するかもしれない車の、長所と短所を把握しておきたい、それには、いろいろな人の意見や考え方を聞いて、自分に当てはまるかどうか判断したということですから。

書込番号:3145616

ナイスクチコミ!0


独身3さん

2004/08/15 10:33(1年以上前)

独身の一人身でエリシオンにのってますが何か?

書込番号:3145663

ナイスクチコミ!0


しゃりばん2さん

2004/08/15 12:59(1年以上前)

欠点もわかった上でなお3人並列に意義のある方は大いに購入されれば
よろしいかと。
おそらくお子さんがそこそこ大きくなれば中央の座席は不要となられるであろうがそうなればまたデリカのようなワイルドな車の助手席にお子さんを乗せてアウトドアに繰り出されればよいと思う。

独身でエリシオン、、個人の自由だし別にどうとも思わない。
独身でもそのサイズの車が必要なら乗ればよい。
室内はエル、アルほどだだっ広くはないので一人で乗っても
さびしくはないだろう。
地球環境的にはほめられたものではないが。
個人的にはローダウンと下品な改造だけは勘弁して欲しい。



書込番号:3146066

ナイスクチコミ!0


狭いながらも楽しい我家さん

2004/08/16 22:32(1年以上前)

複数台の車を使用者と使用目的に応じ所有可能とは何とも羨ましい限り
です。それもセルシオですか...
目的別に選択できるのであれば、エディックスがとんでもなく中途半端
に見えるのは当然と言えば当然。
私なんぞ月曜から金曜は嫁さんがパート、土曜は家族4人でお出かけ、日
曜日になってやっと私メが趣味の模型飛行機、たまにおじいちゃんとお
ばあちゃんも一緒に出かけにゃならんから結局なんやかんやで半年前で
すがWISHに落ち着いた。ストリームじゃないのがちょっと辛いですが。
あの時これが有れば間違いなく強力な選択肢の一つです。

書込番号:3151396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交渉中ですが右のドアどうですか

2004/08/05 22:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > エディックス

スレ主 @交渉中です@さん

現在、20X4WD+HDDNAVI+ディスチャージ+ETCで交渉中です。クリオ2店舗で競合させており、今週末は試乗を行う予定です。展示車に乗ったときに、右肘がすこしドアに当たるのが気になったのですが、実際に運転されている方はどうですか?自分が大柄なもので少々気になっています。(身長が180くらいあります。)値引はきついですが、27までいけてます。EDIXはあんまりマージン高くないみたいですね。もう少しねばってみます。

書込番号:3111135

ナイスクチコミ!0


返信する
buubuuさん

2004/08/08 09:27(1年以上前)

右ドアの件ですが、私は気になりませんよ。私は小柄(座高は高い(^^;))ですから参考にならないかもしれませんが(^^;)。
シートリフターをつかって、一番下の位置にしてみては?そうすることで、ドアのえぐりの部分に肘が入り、運転には全く支障が無くなると思います。試してみてください。

書込番号:3119390

ナイスクチコミ!0


ガテン系さん

2004/08/10 21:45(1年以上前)

下のスレでも書きましたが、私も180cmで大柄です。結局試乗して右肘がドアに当たるのが気になって、購入候補としてかなり悩んでいます。
主な用途がレジャー、特に中長距離を走ることが多くなりそうなので、運転席の圧迫感を気にするものの、車自体には魅力を感じるので候補から落としきれずにいます。
前席センター席を使わないときは運転席をセンター方向にシフトできたら悩むこともないのですが...いっそベンチシートなら...それはそれで特徴がなくなってしまうし、うーん。
私はもう少し考えてみます。

書込番号:3129006

ナイスクチコミ!0


私は旧型MPVさん

2004/08/10 22:26(1年以上前)

何度も試乗して、それでも気になるようでしたらやめましょう。それはこのクルマに何人乗れるかとか、どんな風に使おうかなと?いうことを気にするレベルの話では無いと思います。ドライビングポジションが決まらないクルマは絶対イヤになると思います。ドライバーあってのクルマですからね。

書込番号:3129224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートキーの注意が

2004/08/03 23:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

クチコミ投稿数:1292件

こんばんは、みなさん

今日、久しぶりに自宅に戻ってみるとホンダからのDMが来ていました。

お、地図の更新のお知らせか?と思ったら、スマートカードキーの誤動作の情報でした。

私はカードは財布、通常のキーレスエントリーキーは家のカギなどと一緒になっているので常に一緒なのでいいのですが。

なんにしても誤動作があるということでDMがくるということはそれなりの報告数があってのことなのかな?と思ったりしました。

書込番号:3104518

ナイスクチコミ!0


返信する
Sandnerさん

2004/08/04 08:08(1年以上前)

おじいさん今日は

DMから判断すると,カードキーを車内に置いたまま車外に出た場合(本来なら自動ロックされないシステムの筈ですが)にロックされてしまうトラブルのようですね。私もカードキーは自分の身に付けて運転してますので直接関係ないようにも感じますが、電池の寿命を考えると、面倒ですが遠乗り時には予備キーを持っての運転が必要なんでしょうね。カードキー電池の寿命はどのくらいなのでしょうか?

書込番号:3105406

ナイスクチコミ!0


hama chanさん

2004/08/04 14:51(1年以上前)

キーケースごと紛失したことがありまして、オートロックがかからなかったので、車内にあることが確認できました。何とトランクからキーケースが出てきた時はほっとしました。DMに書いてあるように、カードキーの電池の寿命が切れていれば大変なことになってしまうところでした。

書込番号:3106289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2004/08/04 18:14(1年以上前)

ロックスイッチのないキーを車の底に、つけておこうかと
思います。イモビライザー付なので、もしかすると電波で
盗難されやすくなる?可能性はありますが...

書込番号:3106762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2004/08/05 00:55(1年以上前)

どれくらいの状態で警告表示が出るのか不明ですが、電池が消耗すると、使えなくなる前に分かるようになっていると書かれています。

http://www.honda.co.jp/manual/inspire/2004/02toki/2-3-19enginkakeru.html#batlow

とはいえ、、、私もスペアキーをいつも持ち歩いています。とくに遠乗り時。怖いですよね。

書込番号:3108343

ナイスクチコミ!0


ぢぢいさん

2004/08/06 11:46(1年以上前)

>KEISさん
キー単体で申しますと、イモビ付きキーはキーシリンダーに差し込んでいないと認識しませんので、車に積んでおいても発見されない限りは大丈夫です。
以前、スペアキー追加の書き込み作業を見せてもらいましたが、書き込み前の追加キーをイグニッションに差し込んで、スターターは回れども始動せず。(勿論ですが) 回す右手に標準キー(ちゃんと掛かるキー)を握っての距離でも勿論掛かりませんでした。
で、いざ書き込み作業ですが、これも書き込み可能状態にしてから全てのキーを順番にイグニッションキーシリンダーに挿して書き込みます。信号の受け渡しは全てシリンダー内部で行われるようです。

書込番号:3112764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2004/08/06 23:08(1年以上前)

こんばんは、おぢいさん。
教えていただきありがとうございます。
では、絶対わからない場所に貼り付けておきます。
これで紛失でも安心です。

書込番号:3114590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

燃費向上作戦

2004/08/02 09:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 マチャプリーンさん

二週間ほど前に2000Gを納車し、燃費の悪いのに驚きました。なんとリッター6.7kmしか走らなかったのです。そこで下記のことをしてみました。
1、はだしで運転
2、エアコン28度設定。24から変更
3、惰走運転
4、後部エアコンオフ

以上で、今、街乗り260km走行で、メーター半分のところです。以前はメーター半分で150kmだった。次回の給油が楽しみです。
今後、オイル交換、カーテン取り付け(エアコン効率アップ)、タイヤ空気圧アップ等を試そうと思います。
そのほか、効果的なことをご存知の方いますか。

書込番号:3098448

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/08/02 11:54(1年以上前)

つまり,満タンで走る距離が200kmくらい増えそうだということでしょうか? それはすごいですね。 燃費向上対策の1番,はだしで運転 がよくわからないのですが,細やかにアクセルを操作するということでしょうか?

書込番号:3098734

ナイスクチコミ!0


Honda Onlyさん

2004/08/02 21:48(1年以上前)

せこい!でも新車の頃って確かに燃費悪いかも知れません。今の車は慣らし無用と言われる人もいますが、私はやった方がいいと思います。最初の1000キロは4000rpm以上回さないとか、急ハンドル、ブレーキは避けるとか、まあ普通に自分が新車に慣れるのが肝心なのです。燃費に関しては、走る条件で大幅に違いますので、一概には言えませんが、渋滞とか航続距離が最も上下する要素です。ガソリンも値上がりしているので、私も省燃費運転を心がけます。

書込番号:3100343

ナイスクチコミ!0


廃屋さん

2004/08/02 22:28(1年以上前)

この手の車で燃費燃費燃費てうんざり
軽やモビリオとかにすればいいのに

書込番号:3100546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/08/02 23:41(1年以上前)

面白い取り組みですね。

1、はだしで運転
→危ないからやめてください。安全運転義務違反で青キップですよ。

2、エアコン28度設定。24から変更
→インバーターエアコンではないからムダ、という書き込みを見ましたが。

3、惰走運転
→ATが壊れますよ。

4、後部エアコンオフ
→効果ありそうですね。

タイヤ空気圧アップ
→確実に効果があると思います。けど、安全性に問題出そう。

でも、この車重で街乗りしたら、燃費はこの程度では?

書込番号:3100935

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/08/03 12:35(1年以上前)

はだし運転は危ないんですね。 ところで,その他の点で,エアコンの温度設定はやはり効果あると思います。 平均時速30km/hくらいで走れるような状況下では,燃費の向上は1割近いのではないでしょうか? ATが壊れるのは,高速道路の下り等でニュートラルにして長時間走った場合壊れるといったようなことをここの書き込みで読んだような気がしますが,アクセルペダルを戻して慣性で走る(ギヤポジションはそのまま)といったことでは崩れることはないのではないでしょうか? タイヤの空気圧も,1〜2割アップなら安全には問題ないのではないかと思います。

書込番号:3102438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/08/03 23:19(1年以上前)

梶原 さん 、ありがとうございます。

エアコンの温度設定による効果は、自分でやってみたわけではないので、わからないんですよ。この春に新車にしてから、エアコン入れたのはまだ10時間あるかなしか(ここは朝夕涼しいんです)。どっかの燃費ネタの板に誰からそういう書き込みをしてたのを見たから書いたんですが、おかげで煮え切らない文章になってます。

「アクセルペダルを戻して慣性で走る」程度ではATは壊れません(たぶん)。おっしゃるように「高速道路の下り等でニュートラルにして長時間走った場合」を心配しています。駐車違反の摘発で、FRの高級車をレッカー移動するのに気を使う理由がここにもあります。
「タイヤの空気圧も,1〜2割アップ」も、そうですね。車重があるからFitなんかに比べると、操安性への影響は少ないかもしれません。

自分のクルマは、エアコン使わない、ミッションは5MT。実データで話ができなくて、申し訳無いです。
(ちなみに私のアクセラ2300は、渋滞半分通勤メインで10.0〜10.3km/Lです)

書込番号:3104387

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/08/04 08:36(1年以上前)

こちらは九州です。 車は主に通勤で使用していますが,最近ちょっと体調を崩して(多分冷房のあたりすぎ),車の運転中はエアコンを切っています。 朝はちょっと涼しいですが,夕方は外気温32から34度くらいの時間に通勤しています。 エアコン入れっぱなし(設定温度27度)のとき燃費が12km/l台だったのが,エアコンを切ってから14km/l台になっています。 ただ,12の方はガソリン満タンで走った距離から出した燃費ですが,14の方は,カーナビの表示なので,こちらは多分13km/l台が本当のところです。 (ということはエアコンのオン・オフで1割くらいしか燃費が変わらないということ?)

書込番号:3105464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/08/04 21:44(1年以上前)

スレ主さんをほっておいて申し訳ないのですが、

梶原 さん 、アコードユーロRでしたよね?
12〜14km/Lって、何でそんなに燃費がいいんですか?
アコードのハイブリッドはまだ出てないはず…。
(奥さんのフィットを奪った???)

書込番号:3107467

ナイスクチコミ!0


スレ主 マチャプリーンさん

2004/08/06 12:43(1年以上前)

昨日、460kmで残量警告が点灯しました。10L残で点灯とすると9.2km/Lですね。今日満タンにしてみますので、正確にわかりますが。省燃費を心がけて運転すると満タンベースで150kmの得ということですか。週末、点検をかねてオイル交換してみようと思います。

書込番号:3112898

ナイスクチコミ!0


Ryomakiさん

2004/08/07 00:27(1年以上前)

私の燃費は街中で6キロ、高速では冷房つけて12キロくらいです。これって普通なんですかね。ちなみに前のストリームは街中必ず7はいきました。

書込番号:3115001

ナイスクチコミ!0


みえはりさん

2004/08/07 14:44(1年以上前)

Ryomakiさん
そんなもんですよ。私のは遂にこの夏4.5がでて
あきらめモードです。これはエアコンの影響でしょうがないとしても
注意深く乗っても街中で6キロを超える事はまずありません。
アストロを以前所有してましたがアメ車より悪いです。
と言うとまた乗り方うんぬんの反論のレスがきそうですが(笑)
マチャプリーン さんぐらいでれば理想だったのですが・・・。
ラフに乗って7ぐらい丁寧に乗って9ぐらい。10越せとは言わんのに・・・。

しかし、燃費以外はいい車ですね今のとこ。
エリより個人的にスタイルも気に入ってます。内装も初代の
ステップと比べたら格段に高級感があるし。仕事には使えませんが
趣味とわりきってみるといい車です。

書込番号:3116660

ナイスクチコミ!0


しろすて24Tさん

2004/08/07 22:42(1年以上前)

家のは大体街乗り8キロから9キロの間をうろちょろ、高速では8キロ(?!)から12キロの間って感じです。家の車に関してのみかもしれませんが、高速で100km/h巡航よりも120km/h巡航のほうが燃費がいいみたいです。

何ででしょうかね??

でも、家の使い方だと通勤に行きは片道5キロでずーっと上り、帰りは5キロずーっと下りの車にとってはかなり厳しい条件ですが、8キロ/Lをキープしてるなんてすごく優秀で満足してます。

書込番号:3118146

ナイスクチコミ!0


Ryomakiさん

2004/08/16 18:52(1年以上前)

みえはりさんへ。この車燃費を気にして乗る車ではないと書き込みでみましたが、やはり燃費は気になります。この盆休みで東北に行ってきましたが、高速の夜間走行エアコンなしで12.8走りました。13には届きませんでした。でも登り坂以外はこの車には満足しています。でももう少し力が欲しいけど、2000だから仕方ないですね。

書込番号:3150472

ナイスクチコミ!0


みえはりさん

2004/08/21 18:49(1年以上前)

Ryomakiさん
いえいえ、私は燃費気にしてるんですよ。白熱ランキングに
「エリシオンは」とありますが、そこでステップの燃費の話を
してます。よかったらのぞいてみてください。
現在もディーラーと相談中です。メーカーと消費者センターに
抗議もしました。クレーマーじゃないのであしからず(笑)

書込番号:3168637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2004/09/06 21:23(1年以上前)

このクラスで6.7キロはいいほうだとおもいますけど。燃費重視でしたら、排気量が大きい方が燃費いいです。(重いから、それなりの排気量でないとエンジンの負荷が大きい為)
惰性走行は今のインジェクションタイプのエンジンには燃費を稼ぐ手段としては間違ってます。それは、速度に対してエンジン回転数が高い場合はフューエルカットが働くので、昔のキャブ車みたいに燃料の消費はほとんどありません。それよりエンブレが聞かない事によるブレーキ負荷の方が心配です。
エアコンの温度設定は高めに設定は燃費向上にはよいです。
はだしで運転は意味がわかりません…。
タイヤの空気圧アップは一番効果ありますが、乗り心地が悪くなる、タイヤによっては変磨耗をおこすことがありますので、注意が必要です。一応3キロまでは入れても大丈夫です。

書込番号:3232146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング