ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信35

お気に入りに追加

標準

ラジエーターキャップ

2023/05/02 08:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:92件

車検を終えて、そういえばラジエーターキャップ交換してないなと、
イエローハット行ったのですが、オートマックの適合表にはGR3が載っていなくて、スタッフに聞いても解らないと言われました。

圧力が同じなら、他の車種の適合品番でも問題ないでしょうか?

書込番号:25244353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2023/05/02 08:56(1年以上前)

>mio_050_nioさん

10年くらいは使えるものです。
3年目なら、次の車検で考えればよいでしょう。

書込番号:25244378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2023/05/02 08:59(1年以上前)

圧力落ちるし、交換したほうが良いですよ
消耗品です。
10年は有り得ないですね。

書込番号:25244381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2023/05/02 09:09(1年以上前)

純正品をディーラーで注文すればいいじゃん

書込番号:25244397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:92件

2023/05/02 09:13(1年以上前)

理想は1年に1回、車検ごとに交換がベター
他の消耗品と同様に、まだ故障してなくても定期的に交換したほうが良いです

最悪の場合、オーバーヒートします
キャップは重要な役割を担ってます
https://www.automesseweb.jp/2021/08/26/747001

書込番号:25244403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/02 09:29(1年以上前)

>理想は1年に1回、車検ごとに交換がベター
>他の消耗品と同様に、まだ故障してなくても定期的に交換したほうが良いです


自慢とか大丈夫とかって意味ではないですが
僕は不具合なければ替えないな

今のは19年使っている
前も13年とか9年とか
3年で交換は無いな
ベターかもしれないし交換した方が良いかもしれないが
3年で交換しなければ”いけない”ってほどでもないかな




書込番号:25244427

ナイスクチコミ!29


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2023/05/02 09:30(1年以上前)

まだハイプレッシャータイプ以外の社外品が出てないようですね。

GR3フィットハイブリッド用だと他のホンダ車と同じタイプの純正品番19045-RAA-003です。

ちなみに開弁圧:108kPa (1.1kgf/cm2)のタイプです。

書込番号:25244429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2023/05/02 09:41(1年以上前)

>kmfs8824さん
他のホンダ車と同じですね、ありがとうございます

書込番号:25244451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2023/05/02 09:46(1年以上前)

私もラジエターキャップ交換したこと無いです...

最近はラジエターのホースも丈夫ですね、昔はアッパーホース、

ロアホースが膨らんで交換なんて、ありました。

ホースの破裂は一瞬で水が漏れるので最悪です。

書込番号:25244456

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/05/02 09:51(1年以上前)

近年はラジエーターコアのクラックが昔よりも早いらしいから
特に樹脂製のアッパー、ロアタンクの車種は
ラジエーターも定期的に早めの交換を。

書込番号:25244462

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/05/02 10:06(1年以上前)

40年近く車に接してきましたが、走行距離は大したことないので、わかりませんが、
今まで、ラジエターキャップの交換を考えたことも、交換したことも一度もありません。
不具合も経験ありません。オーバーヒートは一度経験ありますが、サーモスタット不良でした。
車検整備とかでも、勧められたことはありません。
本日、参照先の記事を見て、初めて知りました。
こんなこと知らなかったです。
勉強になります。

書込番号:25244491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2023/05/02 10:20(1年以上前)

>バニラ0525さん
今まで問題なくても、今後は解らないですからね
不具合起きてから、ラジエーター交換とか高くつく場合ももありますので、オイル交換などと同じように消耗品は定期的に交換したほうが安心です

消耗品を交換しないで、余計な修理費かかった人、
消耗品を交換しないで、問題無い人、
どちらも多く見てきてます

そういうのも踏まえた上で、自分で判断すれば良いと思います

書込番号:25244507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2023/05/02 10:50(1年以上前)

最近はラジエターの詰まりは無いようですが ラジエターの洗浄は、

しなくても大丈夫ですか。

書込番号:25244538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/05/02 10:53(1年以上前)

ラジエーターキャップの適合でサイスがメーカー、車種毎にバラバラってのは
あまり聞いた事がなくて
旧車は開弁圧力が88kPa (0.9kgf/cm2) が多くて、近年は108kPa (1.1kgf/cm2)が多いってくらいかな。

適合したいのであればHKSの適合表にはありますね。
https://www.hks-power.co.jp/product_search/product/702

自分のはラジエーターコア厚増ししているから127kpa(1.3kg/cu)です。

書込番号:25244542

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2023/05/02 10:53(1年以上前)

交換しないリスクと交換するリスクを比べると、車検毎の交換はやりすぎじゃないかな? 交換ミスが不具合の要因になるケースは結構多いと思う。

書込番号:25244543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2023/05/02 12:21(1年以上前)

最近のエンジンは燃費対策(熱効率)で 
高圧力 高温度安定を狙ってくるので
交換頻度は短くしたほうがいいよ

昔は一時的にキャップを開けて走ったりできたけど
いまは致命的ダメージになるらしい

書込番号:25244631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2023/05/02 18:45(1年以上前)

今は車によって嵌合部の寸法が微妙に違ったりするので、換えるなら純正がいいでしょう。

水温警告や油温表示もついていて予兆は察知出来るし、程度問題では?ゴムやバネの劣化や汚れを見るにしても、LLCを換える時(私の車は22万kmまたは11年の早い方がメーカー指定)しか見ないのでは?

書込番号:25245125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2023/05/02 21:08(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>最近のエンジンは燃費対策(熱効率)で 
高圧力 高温度安定を狙ってくるので
交換頻度は短くしたほうがいいよ

・【高圧力】 高圧力を狙っているならラジエーターキャップの加圧弁圧が上がっていそうですが、そういった傾向は無さそうだし、トヨタ車の傾向を見ると加圧弁圧はむしろ下がっているように見えます。

・【高温】 エンジン本体は迅速な温度上昇とその後の適当な高温安定を狙っていると思いますが、高効率化によりラジエターへの排熱は減っているのではないでしょうか? その結果、ラジエーターキャップ付近が高温になる頻度は減っていそうですが、、、

素人考えですが、いかがでしょうか?

書込番号:25245293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2023/05/02 22:10(1年以上前)

どうでしょうね 

以前は聞かなかった 中の小弁が脱落する話を最近聞きますので
個人的な印象では キャップの故障率は上がっている印象です

部品に対する負荷が増えているか キャップの品質が落ちているのか
までは検証してはいないので申し訳ございません

書込番号:25245368

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2023/05/03 10:01(1年以上前)

今後、車の駆動がエンジンからモーターに移行するに沿って、廃熱は減り、冷却系は簡素でコンパクトになっていくだろう。

今後、ラジエーターは残るだろうが、現行のラジエーターキャップ相当のものは無くなる方向ですかね? 結果、現行のラジエーターキャップの新規開発(改良)は止まり、品質維持が難しくなる事態もありそうですね。

書込番号:25245818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2023/05/03 11:36(1年以上前)

うーん わたしの印象は逆だな

昔は 水温70−90℃で 行き来していた記憶がありますが
最近の車は 85ー90℃ の非常に狭い範囲で安定しています
水系の最大圧は 上がっていませんが
ホース キャップへの総合負荷は上がっているはずです

これは
物理的なサーモだけで温度管理していた時代を終え
エンジンECUが水温を感知しだしたことで
燃料 点火 ギヤ比 までもコントロールしています ISCV→電スロ

今後は 電子制御サーモブロック の採用で
もっときめ細かな燃焼効率向上を目指しています

「ラジエーターキャップ相当のものは無くなる」には
加圧された冷却系統と非加圧リザーブタンクがある限り無理かと(何かしらの圧力弁は必要)

書込番号:25245942

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ165

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 納車約1か月後の感想です

2023/05/01 15:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

予約2022年8月初旬、オーダー9月第3週で2023年3月中旬納車されました。
シリアル番号7000台半ば、車体番号3000台半ばです。FK8後期からの乗り換え後の感想です。
エンジンの冷却効率が大幅に改善されています。FK8は普通走行後ボンネットが熱くて触っていられない状態でしたが、 FL5は暖かい程度です(真夏は定かでは有りません)ので大分違います。
FK8はエンストしてもすぐにクラッチを切ると即座に再始動しましたが、FL5で同じ様な状態では再始動せず始動がもたつきました(操作が遅かったかも知れません)。
デザインはリアから見ると自然な造形のフェンダー、スッキリしたテールランプなど私好み、フロントはFK8がどちらかと言うと好みです。
不満はナビ、画像が悪く特にバックモニターは左右が圧縮され障害物との距離感など全く分かりません。
ホイールはFK8の18インチが使えて、コンフォートでは家族が乗っても不満は有りません。
スポーツカーで有りラグジュアリーカーである様なタイプR、長く付き合って行くつもりです。

書込番号:25243437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:19件

2023/05/02 13:01(1年以上前)

クチコミ掲示板ではなくて、せっかくなのでレビューに書き込んだらいいのになと思いました。

書込番号:25244668

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:20件

2023/05/02 15:09(1年以上前)

了解です
初めての投稿でした、参考になります

書込番号:25244829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/03 11:31(1年以上前)

FL5はアイドリングストップが無くなったのでクラッチ操作でのエンジン再始動はなくなりましたね。

書込番号:25245934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20件

2023/05/03 15:44(1年以上前)

情報有難うございます、気に入っていた装備でしたので残念です。

書込番号:25246151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2023/05/29 13:18(1年以上前)

ボンネットの熱さと冷却性能が比例する根拠なんてありますか?

書込番号:25278927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/05/30 11:51(1年以上前)

根拠は有りません、題目のとおり私の感想です。

書込番号:25280132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/30 22:33(1年以上前)

確かに熱くなりにくいエンジンはボンネットに伝わる熱も少ないでしょうねwところでボンネットの裏に吸音材または断熱材とか入ってないのですね笑あと普通に走った後でもボンネットはなかなか冷えませんねw冷却水温度は85度くらいですが思ったより熱を持つ感じがしますが、エンジンそのものよりも排気管の取り回しの影響が大きいのでしょうね

書込番号:25280934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2023/05/31 08:13(1年以上前)

情報有難うございます。
FK8は走行後ボンネットが高温になるので、エンジンへの悪影響やボンネットの変色などが心配で開けて冷やした事が有りました。FL5は排気管の取り回しの影響も有るとは考えていませんでした。 
参考になりました。

書込番号:25281215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kasumiponさん
クチコミ投稿数:13件

2023/06/01 00:21(1年以上前)

ボンネットが熱くなるのは断熱材が入っていないからだと思います。
それだけエンジン内の熱をボンネットを通して空気中に放熱しているので、
熱を逃すという考えからすれば、ボンネットが熱くなるのは理にかなっていると思います。

書込番号:25282370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/06/01 08:52(1年以上前)

エンジン内の熱をボンネットを通して空気中に放熱しているので、ボンネットが熱くなるのですね
ありがとうございました。

書込番号:25282616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/01 22:14(1年以上前)

我が家のタイプRのエンジンルームの写真です。エンジンは赤丸の部分が排気管とつながっているところですのでおそらくここの熱が一番温度が高いと思われます。ボンネット裏にはご覧の通り断熱材とかはなくそのまま鉄板むき出しです。走行中はボンネットの赤丸部分から風が入りエンジンを冷やす仕組みだと思われますが停車後はここから熱気が出ると思われます。そのためボンネットが他のクルマより熱く感じられるのだと思われます。F8との比較では走行風の取入口がFL5のほうが多少大きいように感じられます。いかがでしょうか。

書込番号:25283559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/06/01 22:42(1年以上前)

>走行中はボンネットの赤丸部分から風が入りエンジンを冷やす仕組みだと思われますが停車後はここから熱気が出ると思われます。

こういう車種に乗っていて知らないと拙いので。
グリルから取り込んだエアーがラジエーターコアを通り冷やして、熱くなった空気を
ボンネットの赤丸の所から抜いてやるためのエアーアウトレットです。
アウトレットを設け空気を抜くことで、前からラジエーターへ空気を引き込む力が得られて
より冷却効果を狙ったものです。
エンジンを冷やすための穴ではありません。
黒いパーツはレインガードの役割も兼ねています。

本格的な車種はラジエータコアから直接排気するようにダクトで囲われていたりします。

書込番号:25283599

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/02 05:45(1年以上前)

>Che Guevaraさん
そうなんですね。勘違いしてました。ありがとうございました。

書込番号:25283787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/02 05:53(1年以上前)

>Che Guevaraさん
アウトレットって書いてありました。間違って書き込みして失礼しました。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:25283792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/06/02 12:00(1年以上前)

>いち☆くんさん

HONDAレーシングのノウハウを活かして、良く考えられて設計されているのでオーナーさんには
そういうコアな面にも精通して欲しく
失礼ながらお節介をやいてしまいました。

書込番号:25284153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2023/06/06 11:34(1年以上前)

いち☆くんさん
写真付きで解説ありがとうございました。
自車のエンジンルームを見て納得しました。

書込番号:25289932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/06/06 11:48(1年以上前)

Che Guevaraさん

タイプrに乗っていてもまだまだ分からない事ばかりで、口コミで知識を増やしています。
エンジンルームも各パーツが綺麗に収まっていて、分からない事が沢山有ります。
有難う御座いました。

書込番号:25289948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/06/06 19:00(1年以上前)

ちなみに、ですが、
スーパー耐久に参戦している743号車は昨年はFK8がベース車両でしたが、ボンネット上はFL5と同じ形でした。
レースでの経験がクルマ作りに活かされているのだなぁと思っています。

僕もFK8からの乗り換えで昨年12月10日納車、シリアルは3000番台の始めです。
走った後の熱気は少なく感じますね。

書込番号:25290528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/06/06 23:50(1年以上前)

PompyCrownさん

FK8ベースのレース車は雑誌などで見ましたが、ボンネットの形状は気が付きませんでした
レース車両が次期車両の開発に関係しているのですね
情報有難うございました。

書込番号:25290939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 納期未定

2023/04/28 12:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:22件

予約を開始日翌日に行い、注文書を2022年7月25日印鑑押しました。色は黒です。いまのところ、納期未定です。今年にはと販売店さんは言われています。
運転出来る内に届くと嬉しいなぁと思うこの頃です。今のところ病気等ではありませんが。
シビックタイプR試乗の直前に丸一日レンタルして乗ったNSXよりも良かったと思ったスパルタンな内容でした。パワーはさておき、エンジンフィールも足回りもシビックが上のように感じました。
NSXは、ノーマルでは?な足回りでした。
皆さんの中で、昨年7月末、注文でいまだ納期未定のかたいらっしゃいますか?

書込番号:25239402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/28 17:00(1年以上前)

7月末注文で納期未定です。
同じような状況の方はたくさんいらっしゃると思います。
しかしながら、情報として役立つのはいつ注文かではなく、いつオーダーされたかになります。注文日とオーダー日の差は販社や店ごとに大きく異なるからです。
ちなみに私は10月最終週オーダーですが、今月の生産状況からは年内はまず不可能でしょう。スレ主さんは、年内あるかもと言われているということは、オーダーはもっと早いはずです。

書込番号:25239653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22件

2023/04/28 18:34(1年以上前)

>成田泰臣さん
返信ありがとうございます。
オーダーは、10月17日の週と聞いております。担当の方より、今月の頭に現在乗っている車両のブレーキリコール点検に関する案内を兼ねて、いまだ納期未定との挨拶の電話がありました。
当方に動きがありましたら、改めて書き込みいたします。

書込番号:25239728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TA63さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/29 19:49(1年以上前)

どのNSXに乗られたか知りませんが
旧NSXに30年乗っている者から一言
どのタイプRにも通じることですが、
ある部分を犠牲にしてでも乗りたいと思う人が乗る車がタイプRです。
NSXのタイプRもシビック のタイプRも。
30年乗ったNSXの下取り価格で、買えるのがシビック タイプR 2022年モデルです。
新しいNSXのコースレコードを破ったのもシビック タイプR 2022年モデルですから、速いのは間違いありませんけどね。

書込番号:25240964

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2023/05/01 07:55(1年以上前)

私は7月23日でまだ納期未定です。
私が頼んだディーラーに4月30日に状況を確認したところまだ2台しか納車出来ていない状況との事です。私の順番は15番目との事です。
手付金とオプション代で60万払っていますが心配になってきました。

書込番号:25242884

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2023/05/01 10:43(1年以上前)

>ましゃ吉さん
ディーラーからメーカー(ホンダ技研)へのオーダー日は、いつでしょうか?

成田泰臣さん、がコメントされている通りで(以外参照)、同じ納期未定組としては気になるところです。 

>情報として役立つのはいつ注文かではなく、いつオーダーされたかになります。注文日とオーダー日の差は販社や店ごとに大きく異なるからです。

書込番号:25243067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/05/01 17:15(1年以上前)

>やまっけんさん
返信ありがとうございます。はっきりとは言っていませんでしたが11月末〜12月上旬かと思われます。何故そこまで遅くなったのかは不明ですが私の予想としては2024年後半以降かと思っています。申し込み時には今年3月頃納車と言ってたんですけどね。

書込番号:25243575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2023/05/01 20:16(1年以上前)

>ましゃ吉さん
返信ありがとうございます。

毎週木曜日からその週の販社割り当て分がオーダーされていたはずです。
そうしますと11/24,12/1,12/8の3週が該当するかと思います。これだけ幅があると、納期には更に差が出る様な気します。

具体的なオーダー日を、ディーラーの担当営業さんは教えて下さらないのですか?
“納期が今年の3月頃納車“という発言も含め、担当営業さん、信頼出来ないですね。

書込番号:25243793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2023/05/02 07:29(1年以上前)

>TA63さん
返信ありがとうございます。
NSXは、NC1です。Rではありません。19000km走っている個体です。

余談ですが、昔カリーナGT−Tに乗っておりました。

書込番号:25244300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2023/05/02 07:39(1年以上前)

>成田泰臣さん
10月6日の時点で翌々週にはオーダー出来そうときいて急ぎ来店し契約しました。6日の時点では10月17日の週と考えておりましたが、先月4月30日再確認したところオーダー日は10月13日木曜日と確認しました。なお、4月30日現在も納期未定のままです。
オーダーしたお店では、私の番らしいです。

書込番号:25244310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/05/02 07:42(1年以上前)

>やまっけんさん
返信ありがとうございます。
以前11月上旬にディーラー担当者に問い合わせした時はオーダーしてなくて1月上旬に再度問い合わせしたところオーダーしてますとの事でした。基本こちらから問い合わせしないと答えてくれない担当者ですね。

書込番号:25244316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2023/05/29 13:21(1年以上前)

どんな試乗をされたんですか?峠とか高速走れたのですか?

書込番号:25278928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


R1Aochanさん
クチコミ投稿数:38件

2023/06/09 11:21(1年以上前)

昨夜、担当者より納車予定日決定の連絡がありました。
オーダー時点で24年4月以降と聞いてたので、若干前倒しになった感じです。
ガレージ施工を検討中なので、早く分かると助かります。
待たれてる方々にも朗報があると良いですね。

尚、発注〜納車予定日までは以下になります。
予約:22V7/24
オーダー:23V10/13
納車予定:24V3月中旬

書込番号:25294122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/02/13 07:27(1年以上前)

ようやく手元に。
予約:22V7/25
オーダー:22V10/13
納車日:24V3/9
カーボンリアスポイラーは
納車近くになりオーダを考えていましたが
オーダストップでした。
タイプRの試乗は、時間が取れなかったため、
街乗り10分ほどでした。
1年半ぶりのドライブと、
約40年ぶりに登る
当日の山の天気が気になります。

書込番号:25620582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


taka_fd2さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/13 10:13(1年以上前)

おめでとうございます!

私も同じ7/25日に契約しまして、来月同じぐらいの納車予定となりました。

長かったですが、手続きとか始まると徐々に実感が湧いてきますね。


書込番号:25620716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2024/02/16 12:56(1年以上前)

>taka_fd2さん
ナンバー5が希望取れるかもドキドキです。
確か24台目のくるまです。

書込番号:25624727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka_fd2さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/17 08:21(1年以上前)

FL5の5ということでしょうか!?通るといいですね!!

私も購入した販社では同じぐらいの順番でしたので規模が同じぐらいのところかもしれませんね。

書込番号:25625590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/02/19 12:35(1年以上前)

>taka_fd2さん
そのとおりです。
FL5の5です。

HONDAのホームページで取扱説明書を検索すると
2023年10月発売日?2024年式の選択肢があります。
何かチェンジしたのでしょうか?
単なる誤記修正などの2024年改訂版なのでしょうか?
ご存知なかたいらっしゃいますか?


書込番号:25628465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka_fd2さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/22 12:41(1年以上前)

>てつちゃん1さん

やはりそうでしたか。

マニュアルの件は、前にも情報出回っでましたが、詳細まで調べた方はこちらではいらっしゃらなかった気がしますね。

推測では型式が変わってるので、別に発行されたのかなと思ったりしています。

書込番号:25632303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/03/11 07:32(1年以上前)

>taka_fd2さん
そうなんですね。型式が変わってる?

時間がありましたら、ディーラの方に少し聞いてみます。何かわかりましたら、書込みします。

ところで、ナンバ 5 見事落選しました。25台と競合したらしく第2希望の 6005 としました。
ナンバは、6BA-FL5 から取りました。ゼロがあると少しミスマッチかとおもいましたが、実際のところまあまあな見た目です。型式から6485も考えましたが、シンプルな6005にしました。

3月9日朝一番で受け取りました。
ドラレコをディーラの駐車場をお借りして、取り付け後に、ロングドライブで120km制限の道路を都合350kmほど走りました。試乗インプレはプロにお任せして、高速燃費平均は10.5kmでした。大人一人子供一人荷物20kg程度搭載。
ドラレコ自前取り付け時ディーラでは、メータ燃費2.5km総走行7kmでした。この日の山は前日の雪もあり、諦めました。高速も、路面がかなり白かったため、早めに下廻りをコイン洗車の予定です。
現在の総走行は390kmです。

さらに、40年ぶりに、乗り始めの上り坂でふとエンストしました。
39年前のTE47の改でエンストは無かったですが、FL5は回転落ちが早いため重たいフライホイールと同じアオリを出だしでアクセルにかけると、ラフなクラッチミートではモチロンエンストします。
エンストしやすいと解っていても、何故かアオリを入れてしまい、何度かエンストしそうになりました。
オデッセイがオートマのため、交差点で止まったときにも、ふとクラッチから足を外してしまい一度エンストしました。

書込番号:25655886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/11 14:54(1年以上前)

私なんて乗るたびにエンストしてる
通算500回超えてると思う…

書込番号:25656302

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ365

返信55

お気に入りに追加

標準

初心者 10月20日オーダー組

2023/04/26 18:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 growagainさん
クチコミ投稿数:25件

FL5を10月20日でオーダー通った者ですが、同じ日にオーダーが通った方、何か情報の進展ありますかね?

書込番号:25237211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3件

2023/04/26 19:00(1年以上前)

2022年10月20日 埼玉県最大の販社よりオーダーです。
先々週ぐらいの状況ですが 2024年度上期 としか連絡が来ておりません。 私見ですが なんとなく数ヶ月納期が早まり2023年末から2024年1月辺りに早まるのではないかと思っております。

書込番号:25237239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 growagainさん
クチコミ投稿数:25件

2023/04/26 19:29(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。
やはりまだ詳しい納期は出ていない状況ですね…
Twitterやネットを漁るとポツポツと納期が出てきている人もいるようですね。

書込番号:25237282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


atam2112さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/26 20:02(1年以上前)

同じく10月20日オーダーですが担当者からは今のところいっさいありません

書込番号:25237325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 growagainさん
クチコミ投稿数:25件

2023/04/26 20:59(1年以上前)

>atam2112さん
情報ありがとうございます!
進展ありましたらぜひ教えてください!

書込番号:25237405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2023/04/26 23:53(1年以上前)

>カエルちゃん2号さん
期待されているところに水を差すようでで申し訳ないが、10月6日オーダー組みの中には24年2月〜3月納車予定の方が居られるんですよ。
次に10月13日組みが居られてから20日組みが居られるのは分かりますよね?
13日組みの方の納車予定を飛び越えて23年末納車を試算するのはちょっと無理があると思いませんか?
24年度上期と言われているのであれば4月〜9月となり、上期前半は13日組みが占めると考えると20日組みは上期後半と考えるのが妥当、そこから数ヶ月前倒しを試算するのであれば6月〜7月と考えた方が腑に落ちると思うんですよね。

書込番号:25237682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2023/04/27 09:27(1年以上前)

一日に何台オーダー入力しているのかわかりませんが同じ日のオーダーでも入力時間が朝早い方と昼、午後の方では納期に数ヶ月の差が出ていると思います。過去のスレにもあったかと思います。またホンダの受注システムの関係で納期が1年以内にならないと納期未定の表示のままです。そのため販社の方は推測の部分もありながら上期と言ったのだと思います。また県内最大とかの販社なら同じオーダー入力日でもオーダー入力数が多いためさらに並ぶ順によっても納車日に差があるはずです。ホンダ全体での1日のオーダー入力数がわかれば、皆さんの過去スレと生産計画でもっと正確な納期が推測できますね。あくまでも予想の域は出ませんが。ちなみにオーダー9月5wの方と10月1wの方はほぼ生産日が出てるのではないでしょうか。10月2wの方はまだ半数以上がバックオーダーのままでしょうか?10月1wオーダーの方の一番遅い方の納期がわかれば生産計画が順調と仮定したその後のおよその納期予測がつくと思います。

書込番号:25237942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/27 09:35(1年以上前)

私も10/20オーダーのB/O(2024/04以降)組です。

今までの納車数(オーダーこなし数)から計算すると
各週のオーダーが800〜1000台になります。
そこから計算するとB/Oになっている納期2024/04〜の車台番号は8000以降になるはずです。
ここの書き込みで内部の方のような信憑性の高い生産計画がありましたが
その話に基づいて7月に800台、8月以降1100台に復活するのであれば
10/20オーダーの納期は年内どころか今年10月もありだと思います。

大前提は例の生産計画通りに行くことですが。
前回と言い今月の生産数と言い、大きくは外れないと思いますが。

書込番号:25237950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/27 09:57(1年以上前)

>いち☆くんさん
9月の1週目〜4週目までが各販社1〜3台のオーダー投入、9/29から若干増え 10/6から大幅に投入数が増えています。
よって10/6オーダーから以降、納車予定の幅がかなり広くなっています。

>writer-tadさん
それはかなり希望的観測過ぎます。
私は10/6オーダーで24年2月納車予定と担当営業から聞いていますが、別スレで生産台数を出しながら本当の納車予定を試算していても現時点で23年11〜12月だと思っています。

今月は月産400台にも満たない半分の200台ほどになりそうなので、また納期は後ろ倒しになると思っていて、リーク情報的な面も踏まえて試算してもやっと10〜11月になると考えています。

なので10/6オーダー以降、納車予定が幅広くなった事も考慮すると10/20オーダーの方が23年の年内納車は不可能だと思いますよ。

書込番号:25237979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/27 10:43(1年以上前)

ご参考まで、10/13オーダー組です。先日
Dから連絡ありました、BO→2024/4/11とのこと
です、

書込番号:25238020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2023/04/27 11:33(1年以上前)

私が先に書き込みした通り10月2wの方の納期が見えるようになってきましたね。10月2wオーダーの方の入力時間と納期データが集まれば10月3wオーダーの方の納期予想もできますね。私の車は9月5wのオーダーかと思いますが販社さんの頑張りで入力時間が早かったので現在我が家のガレージに収まっています。納車予定より2ヶ月弱早まった状態です。過去スレを見るとわかるのですが私と同じオーダー日でも秋くらいの納車の方もいましたがその方も1ヶ月から2ヶ月早まると思います。いずれにしろ10月2w3wオーダーの方も納期1年を切り、そろそろB/Oから納期表示に変わるのではないでしょうか。

書込番号:25238063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/27 11:48(1年以上前)

>いち☆くんさん
2〜3月の増産のおかげで元々6月納車までの予定だった方が現時点で前倒しの影響に入っています。
7月納車予定以降の方は、これからの生産実績でどう影響してくるか分かるので、安易に前倒しが約束されるような表現はしない方が良いですよ。

書込番号:25238079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/27 12:06(1年以上前)

誰かが4月以降増産だー、月産1000台だーとか言ってたけど減産でしたね^^;
現時点で今月は170台くらいか…

書込番号:25238098

ナイスクチコミ!5


スレ主 growagainさん
クチコミ投稿数:25件

2023/04/27 12:22(1年以上前)

私の方では特にDから連絡がないので納期未定のままですが、近いうちにDに聞いてみたいと思います。
(納期未定のままな気がしますが。)

書込番号:25238116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/04/27 12:26(1年以上前)

10月27日オーダー組の私は、いつになるんでしょうねー😅

書込番号:25238127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2023/04/27 12:30(1年以上前)

>たく・いまいさん
おっしゃる通りですね笑ありがとうございます。お互い注意しましょう笑

書込番号:25238134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/27 13:20(1年以上前)

>たく・いまいさん
希望的観測であれば前々回くらいのリーク情報?みたいな
4月以降は月産800〜1000台を希望します

前回のバンくらったのか削除された情報ですと
4月は224 5月は更に減って151台 6月259台と極端に減っています。
材料調達に問題があってタイプRの生産が減っているのではなく国内向けが減っているだけです。

ディーラーの納期報告はコンスタントに月産400台に基づいています。
それだと来年4月以降は変更ありません。

まさに自分の気休めのための予測です。外れたからと責めないでください。

書込番号:25238195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/27 13:23(1年以上前)

誤った情報を拡散しないでほしい

書込番号:25238198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/27 13:39(1年以上前)

>writer-tadさん
>まさに自分の気休めのための予測です。外れたからと責めないでください。

ここはTwitterのような独り言を言う場では無く、情報共有する場である事をお忘れなくお願いします。

書込番号:25238220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


aniyan722さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/27 13:54(1年以上前)

2月頃計画で国内12000台程度製造で月1100台とのリーク情報が出た後、逆に国内向け減産で2023年4月〜2024年3月まで国内4659台と訂正されてましたね。(クチコミが削除されるという事態になってました)

「FL5 減産」とかで検索したら記事にしたサイトで細かい数字が見れます。

古い情報も4〜6?月は極端に減るとのことだったので、夏以降の生産台数次第かなと思います。

書込番号:25238237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2023/04/27 23:47(1年以上前)

やはり販売実績のある販社はそれなりに多く振り分けられるのでしょうか?
野崎さんなんかは、すごい台数ですからね。
会社近くの販社も3台入庫してました!

書込番号:25238869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:30件

情報提供です。
ソフトバンクが3Gサービスを終了することに伴い、2024年1月からリンクアップフリー通信機器が使用できなくなるようです。
私のシャトルは前期の工場装着ナビのため、4Gサービスの通信機への交換はなさそうです。後期はいけるのかな?


3Gネットワーク利用のリンクアップフリー・車載通信機 通信サービス終了のお知らせ
https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2303/?vehicleKey=%2BRReFOn0muC2RtvuqbXXSg%3D%3D

書込番号:25235851

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2023/04/25 17:38(1年以上前)

>hirohiro415さん
情報提供ありがとうございます。
私の車、見事に無償交換対象でした。
次回車検時に確認します。
ありがとうございました。

書込番号:25235863

ナイスクチコミ!1


mipa384さん
クチコミ投稿数:86件 384ブログ 

2023/04/26 12:22(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。
私のは初期なのでダメですね。。
メーカーとして対応策提示して欲しいですね。
まったく調べてないですが、私用のスマホでも接続できるのかな?
「リンクアップフリー通信機(4G)の動作確認ができない」とありますが、
やっていないだけなら試す価値はありかな?自己責任ですけど。

書込番号:25236796

ナイスクチコミ!0


Natch!さん
クチコミ投稿数:118件

2024/07/04 21:33(1年以上前)

回答が遅くてご覧になっている方が少ないと思いますが報告します。
前期シャトル乗りのMOPナビですが、主人が4G用のHSK-1000Gをヤフオクで購入しダメ元で接続しましたが通信できましたこと
ご報告します。
3GのHSK-600からの交換のみで通信可能になりました。
が、自己責任でお願いします。
って、主人が皆さんに報告しとけって!・・・

書込番号:25798315

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信5

お気に入りに追加

標準

ガソリン車情報

2023/04/25 12:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:12件

2023年1月上旬に2社で見積り、納期は2023年10月かもう少しずれ込むか、ということでした。
予算的に、現車初代ヴェゼルを下取りして差し引き300万以内でと考えていたのでガソリンのXグレード、カラーはガーネットにしました。
 13万キロ走ったヴェゼルでも80〜90万の(仮)下取り料が出て、オプションと納車時期的にスタッドレスタイヤも入れてもらって枠内に収まりました。
 ただ、発売前の車ということで何インチタイヤまでが適合するか未発表で色々調べていただきました。

 一社に決めた後しばらくして「オーダーの条件に合った生産予定車が引き当てられそうで、早ければ6月に納車できそう」と連絡をいただきました。
 そして先日、4月19日に車台番号が出たので希望ナンバーと捺印書類、印鑑証明の提出をお願いされました。

 「車台番号、納期」などで調べても《早くて10日》やら《1ヵ月ぐらい》などはっきりしなくて、あまりこちらから「あとどれぐらいですか?」は聞かないようにしてるのでおとなしく待っています。

 ハイブリット車の情報が多いのでガソリン車の事も書かせていただきました。
自分はかなりラッキーだったと思いますがそれでもガソリン車の方が早いようですね。走りにこだわりがあるわけではないのでちゃんと走ってくれたら不満はありません。
 
 余談ですがヴェゼルはリコール2回と減速時にエンジン停止する不具合(めっちゃ怖い)、リコール修理時にダッシュボードに見たら分かる大傷で帰ってきたことがあってホ〇ダさんは止めとこうと思ってましたZR−Vのスタイルにやられました・・・。

書込番号:25235570

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/25 15:36(1年以上前)

〉4月19日に車台番号が出たので希望ナンバーと捺印書類、印鑑証明の提出をお願いされました。

希望ナンバーを依頼するのであれば人気のある番号でなければ申し込みから4〜5日で登録はできますが、土日など休み(陸運局やディーラー)が絡む事も多く、書類提出後にナンバーだけで1週間前後は時間がかかると見とくのが確実です。

ただ最悪なのは今月登録したとしても、連休が絡むので連休明け以降の作業とか言われ、車検までの期間が1ヶ月くらい減る事もあるって事ですかね。

月ごとの登録実績加算の為にと、長い連休が重なると起こる事です。

書込番号:25235750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2023/05/20 21:47(1年以上前)

 本日5月20日、無事納車されました。
オプションとコーティングお願いしても当初の6月予定より早くなり嬉しい限りです。

 納車待ちの皆様も納期が遅延せず早まることをお祈りしています。

100km走った感想ですが、ヴェゼルよりも大きく包まれてる感があり、重く走りが硬い印象です。
 ハイブリッドに試乗させていただいた時は走り出しが「ス〜〜〜、グーーーーン」でモーターの力強さを感じました。
こちらは「ブーーーン」とエンジンの回転が上がるのを肌で実感できます。
 視界良好で運転もすぐ慣れ、細かい機能も増えており今の車なんだなぁ、と思いました(笑)
個人的にはiPhoneがアプリなしでケーブル一本ですぐモニターと繋がったのが便利でした。

 レビューする場所ではありませんが専門的なことは言えないのでこちらに書かせていただきました。
走りも含めて大満足です。

書込番号:25268110

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/05/22 09:48(1年以上前)

>L.クロエさん
ずいぶん早い納車ですね。
おめでとうございます。
少し前にディーラーに行ったのですが、そのとき聞いたところ全体的に少し早まっているというような印象をもっているようでした。
ちなみに私の車も1ヶ月ほど早くなったようですが確定ではないようです。
あまり期待してもって感じですね。

書込番号:25269712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/22 17:01(1年以上前)

>クロエさん、納車おめでとうございます。文面からもわくわくが伝わってきますね。
>ドーベンさん、期待が持てる情報ありがとうございます。やはり、こういう情報を耳にすると何か嬉しいですね。
この板に集われている予約注文している皆さま方のもとに少しでも早く納車されますように…

書込番号:25270190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2023/05/22 21:52(1年以上前)

>ドーベン様
>いぷしろん00様
 そして多くの「ナイス」ポイントくださった皆様、ありがとうございます。

 スレッドのほとんどが納期に関することなので肝心の走りについての話題などが増えればいいですね。
現在250kmほどの走行ですがやはりハンドルが『重い』印象です。その分、左右のブレが少なく安定感はすごく感じました。エンジン音も静かで滑らかな加速です。

 ヴェゼルの下取り額が出たのですが一月時点より査定が20万円ほど下がっていました。中古市場が落ちてきているそうです。
上がることは無いと思っていたので、まぁこんなものかなぁと。
 しかし長い間待たれている方はこういうのもネガティブポイントですよね。ディーラーさんや営業さんも辛いと思います。
いつか好転しますように。

書込番号:25270634

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング