ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

みなさんの車はどうですか?

2004/08/19 17:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 らぶびあさん

ホンダのcvtが耐久性に問題があるのでは?と小耳にはさみました。なにかそのようなことがありましたか?

書込番号:3161299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リアカメラが・・・

2004/08/14 21:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

クチコミ投稿数:47件

みなさん、こんばんわー。
オリンピック、いよいよ始まりましたね。
野球、サッカー、ソフトボール、水泳、柔道に陸上などなど興味は尽きませんねー。ただ、時間帯が深夜というか早朝というかなので、なかなか厳しいです、サラリーマンには。果たしていくつのメダルが取れるのか、興味津々です。
さて、前置きが長くなりましたが、愛車のリアカメラが突然イカレました。本日午前中は何もなかったのですが、午後乗っていてバックギアに入れてモニターを見ると???。チューニングのあっていないテレビのチャンネルみたいにほとんど何も写らないのです。叩いたり?、撫でたり?しましたが、全然ダメでした。
ディーラーはお盆休みだろうし(確認してませんが)、トホホです。
その後、バックする時は、慎重に慎重を重ね本日は無事でしたが、つくづくリアカメラの有難さを痛感しました。
以前ここにも同様の報告があり、水の浸入とか、ズレなどが原因とありましたが、私のもそうなのかな?
早く、ディーラー開かないかな。


書込番号:3144051

ナイスクチコミ!0


返信する
ホンダ派さん

2004/08/15 23:49(1年以上前)

こんばんは。
私のUC1はリアのカメラを付けていないので、全く知りませんでしたが、盆休み中、実家に帰って親父のUC1(リアカメラ付き)に乗って、驚きました。リアカメラは、非常に便利なのですが、よく”ピンボケ”状態になります。「なんだろ?」と思い、リアカメラを覗いて見ると、レンズ内に水滴がついてました。雨も降っていないときでしたので、いわゆる”結露”です。親父曰く”たま〜に全く写らないときがる”とのこと。。。もなすけさんと同じ状態なんでしょうか。。。
親父は、無頓着なのでディーラーに言ってないようです。
何か対処方法が分かりましたら教えて頂きたくm(__)m
私も何かの機会に聞いてみます。。。私はもう12ヶ月点検が終わったので、暫く行く機会がないです。。。

書込番号:3148153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2004/08/16 22:40(1年以上前)

リアカメラそんなに簡単に不調になるのでしたら、
リコール対象ではないでしょうか?
明らかに、おかしいですよね。
私のはいまのところなんともないですが、
初めてのリアカメラなのですが、夜間でも鮮明で
その便利さにかなり重宝しています。
測定しましたら映像もぴったり車の真ん中でした。

書込番号:3151438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

結果報告

2004/08/11 13:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 martha2号さん

fumy-piさん、一太郎さん、7月契約さん、情報ありがとうございます。
土曜の午後に契約してきました。
結果を報告いたします。

FIT1.3FF タイプ1.3A Fパッケージ シリウスブルー・メタリック
フロアマット、マッドガード、ライセンスフレーム、ナビ取付費、
ペイントシーラントがオプションで1割引きの\75,500です。

本体10万引き、下取り(12-3年乗ったインテグラ)3万
車庫証明は自分でするので\0
納車費、下取車査定料も\0です

そんなこんなで137万くらいになりました。
ナビは最初ECLIPSEのAVN6604HDを考えていましたが
今は1つ上のECLIPSEのAVN8804HDの購入を考えています。
ネットか友達の知り合いのどちらかから20万前後で購入予定です。

当初の150万予算はオーバーしますが、自分では満足しています。
田舎に住んでいるので本当は本体は5万の値引きだそうですが
私が下調べをして値引き上限をしっていたので10万にしてくれました。
店長価格です。もう少し粘っても良かったかな?と思わないでもないですが
ディーラーさんも頑張ってくれたし、自分も初めて車を買うのに
ここまで頑張れば上等だと思い契約しました。

書込番号:3131379

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 martha2号さん

2004/08/11 13:59(1年以上前)

レスのつもりだったのですが、間違えて新しく立ててしまいました
すみません m(_ _)m

書込番号:3131382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2004/08/11 18:00(1年以上前)

私の行きつけのプリモでは一声、15万引きが出ます
元従業員値引ですが
まあまだ買い替えるつもりはないですが
参考までに

書込番号:3131973

ナイスクチコミ!0


元ホンダさん

2004/08/12 01:16(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。


>当初の150万予算はオーバーしますが、自分では満足しています。

最終的には、いかに自分が納得できるかと言うことだと思いますんで、満足できる契約ができて良かったですね。

あとは、納車までワクワク・・・ですね(笑)
今なら納期は1ヶ月弱くらい、かな?

書込番号:3133834

ナイスクチコミ!0


スレ主 martha2号さん

2004/08/12 01:24(1年以上前)

ライフ乗りさん、一声で15万引きですか!良いですね。羨ましい。
かけ引きの苦手な私には今回のディーラーさんとのやり取りは
なかなか大変でした。でも、良い経験になったと思います。

元ホンダさん、乗って満足できれば、もう言うことなしです。
納車は20日過ぎと言っていたので2週間くらいですね
人気色じゃないから早いのでしょうか?
でも実際に見たシリウスブルー・メタリックは、とても素敵で期待通りでした。
納車される日が楽しみです。

書込番号:3133857

ナイスクチコミ!0


元ホンダさん

2004/08/25 14:26(1年以上前)

今ごろNEW FIT生活をエンジョイしてるのかな?w

て、もうここは見てないか(^^;

書込番号:3183141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信42

お気に入りに追加

標準

いろいろと意見があるでしょうが

2004/08/09 00:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > エディックス

クチコミ投稿数:1292件

こんばんは

下のログを見ているといろいろと見解があっておもしろかったです。

私はオデッセイに乗っていたのですが、子育ても一段落ということで、自分の好きな車に乗ろうかな?と、少し車の走りを楽しもうと思って現在はインスパイアに乗っています。

ディーラーさんにトラブル等で行く機会がある度に試乗車に乗っています。新オデッセイ、エリシオン、エディックス・・・この3台では個人的に一番魅力を感じたのはエディックスでした。

意外と売れるかと思いました。エディックスはロードノイズもそこそこに押さえられていて、試乗したのは2Lでしたけど、そこそこにいい走りをしてくれました。ホンダ系はどうも足回りの遮音がへたくそだなと思っているのですが、エディックスのそれはうまく押さえられているような印象を受けました。

営業の方に聞いてみると、幅はオデッセイ並ということですが、そんなに大きな印象もないし、セカンドシートのフロアも見事にフラットでいい感じですよね。

お子さんの一番上の年齢が小学生ならば、これは十分に面白い車だと思いました。

6人定員といってもいろんな方々が書かれているように6人乗車では苦しいのが当たり前。前車のオデッセイもキャプテンシートでしたが6人乗ったのはホントにわずかです。それでもオデの場合は6人でゆったり感がありましたけどね。

横3人は苦しいかもしれませんが段差を付けるというギミックでうまいことやっているなと思います。

車は実用性とかおもしろさとか走りとかいろんな観点で選ぶと思うのですが、あのシートアレンジとエンジンの元気よさとか、センターシートの視界の新鮮さなどがお気に入りであれば買って後悔しない車だと思います。

車はあくまで道具ですから、自分が気に入ったらお買い上げ〜でいいんじゃないかと思います。乗りつぶすのもいいかもしれませんが、その時々のライフスタイルに合った車を選ぶのがいいんじゃないのかなと思います。

書込番号:3122146

ナイスクチコミ!0


返信する
横横さん

2004/08/09 09:08(1年以上前)

自称6人乗りなのに6人乗るのがきつい、もしくは大人だと不可能(モビリオとか)なのが当たり前って時点で何か狂ってるような・・・
3列シート買っても、3列目なんてめったに使わないから狭くて良いって人は、2列シートの車買って、どうしても6、7人乗せたい時はレンタカー借りるとか、そういうふうに考えないのでしょうか。
使わないシートのために重量が増えて燃費が悪くなって、タイヤが減って、走りも悪くなってetc.良いことなんて無いと思うんですけど。
まあ、個人の勝手だろ!!って言われればそれまでですが。
ミニバンブームで、「なんとなく」でかい車選択する人多すぎますよ。
独身一人暮らしでステップワゴンとか、アホじゃないかと。

書込番号:3122899

ナイスクチコミ!0


ナ○シカさん

2004/08/09 10:51(1年以上前)

でも例えば昔のCR-XやRX-7は4人乗りっていうけれど、実際は後席なんて使い物にならないものだった。
エディックスのセンター2席分だって同じようなもの。
ミニバンだからって6人乗りなら確実に大人6人が乗れる必要もない。多分そんな考えでエディックスは作られたんじゃないかしら。
それに大きな車を欲しがる人は小さい車の良さが分からないとか、またその逆もあるでしょ。中には好き好んで空気を運ぶために大きな車を選ぶ人もいるんじゃないかしら。
友達もいない独身君がオデッセイでもいいじゃない。きっと脳内では5人のお友達と一緒に乗ってるのかもしれないもの。

書込番号:3123169

ナイスクチコミ!0


私は旧型MPVさん

2004/08/09 11:57(1年以上前)

ナ○シカさん。スポーツカーやスポーティーカーの後席の重要性と、ファミリーカーの後席の重要性は違うと思うので、同じ土俵で比べてもちょっとと思います。私も基本的に横綱さんの意見に賛同しますが、あくまで私自身の話であって、他人にそれを押し付けるものでもないのですが。知り合いの子供さんが(もちろん独身)オデッセイを買った理由が「みんな乗っているから」と聞いたときと、旧型ステップワゴンを高速道路で運転したときは、さすがに???でしたけど。こういう若者って今多いのでしょうか?私は子供が3人いるのでやむをえず中古のMPVを購入しましたけど、けっこうこの車、イイ車ですよ。エディックスは賞味期限限定の車って感じがしますね。子供が2人以上になれば、この車の売りの部分はあまり関係なくなるのではないかと思えます。意外ときっちり定員が快適に乗れて、それなりのラゲッジスペースがある車ってなかなかないですよね。

書込番号:3123388

ナイスクチコミ!0


あまいじゅさん

2004/08/09 18:53(1年以上前)

我が家は、私と妻と子供の3人家族ですが、3列シートの3ナンバーミニバン(定員8人)に乗ってます。
ごく稀に私の両親を乗せることがありますが、その大きさをもて余しているのが現状なので、エディックスへの乗換えを検討中です(大は小を兼ねると思っていたのですが・・・)。
エディックスは、そのシート配列を抜きにしても、スタイリングや乗り心地など、十分、魅力のある車に写るんですが。
ところで、横横さんは、どんな車に乗ってるのかな。ちょっと気になるところです。

書込番号:3124496

ナイスクチコミ!0


私は旧型MPVさん

2004/08/09 21:58(1年以上前)

大変申し訳ありません。HN間違えてました。横横さんでしたね。失礼しました。
あまいじゅさん。そうですね。シート配列を無視して5人で割り切って乗るのならこのクルマもありでしょう。ただ、幅が旧MPVとほぼ同じというのが気になります。私はMPVの幅の広さは狭い駐車場では気になることがあります。

書込番号:3125189

ナイスクチコミ!0


あまいじゅさん

2004/08/09 22:29(1年以上前)

私もMPVは、とても良い車だと思います。
特に、狭い駐車場ではスライドドアは本当に重宝しますよね。
エディックスが発売になった時、リヤがスライドドアだったら
もう完璧なのにと正直思いました。
でも、スライドドアだとデザイン上の制約や室内幅の問題、そして重量の増加により走りの面にも影響があるだろうし、ドアの開け閉めの時間より、走行している時間のほうがずっと長い訳だから、気持ちよく走れた方がいいと私なりに割り切れました。

書込番号:3125363

ナイスクチコミ!0


しゃりばん2さん

2004/08/09 23:09(1年以上前)

たまに乗るなら楽しいかもしれないが、クラウンより大きくエルグランド並に車幅があるのにドライバーが窮屈な思いをする必要があるのかどうか?
自分の使用環境を良く考えてから選んだ方が良いとは思う














書込番号:3125589

ナイスクチコミ!1


あまいじゅさん

2004/08/09 23:36(1年以上前)

同じ車幅で3席にしたら、シート幅が狭くなるのは「あたりまえ」。
窮屈に感じるかどうかは、座った人たちが「自分で判断」すること。
それを差し引いても、なお、エディックスに魅力を感じている人たちが購入するのです。

書込番号:3125761

ナイスクチコミ!0


私は旧型MPVさん

2004/08/09 23:50(1年以上前)

あまいじゅさんすいません。私の旧型MPVというのは、前の型のFRのヤツです。ドアが普通に開くタイプです。これ中古だと激安なので、どうせ子どもが小さいうちに必要なだけだと思い購入した物です。これがでた頃は不人気車でしたよね。でも、今思えば当時のミニバン達を見回してもこれに匹敵する良いクルマはエスティマくらいだったと思うんですけどねー、オデッセイがでるまでは・・・。あ、いかん、昔話になってしまいました。

書込番号:3125841

ナイスクチコミ!0


しゃりばん2さん

2004/08/10 00:21(1年以上前)

もちろんそれでいいが、ただし欠点は後から見えてくるのが常だから本当に我慢できるレベルかは冷静に判断すべき
短い試乗時間でも違和感を感じるなら(自分はかなり狭く感じた)
別の選択肢も考えるべき
これには異論ないハズ
それと周りの環境も、
狭い路地が多いならこの車幅はかなり問題がある

そもそもホンダは国内は捨ててかかっているのでサイズが日本向けに
なっていない

書込番号:3126026

ナイスクチコミ!0


あまいじゅさん

2004/08/10 01:54(1年以上前)

「しゃりばん2」さんの意見にも一理はありますが、それはエディックスに限らず、すべての車に言えることですよね。
すべてが完璧な車があったら、みんなそれを買っちゃいますもの。
ところで、サイズが日本向けになっていないという意見には?です。
全幅が1,795mm以上の車なんて、今時珍しくもなんともないのでは?。
その日本サイズの中で、日本用の3席横並びを実現したというのは逆に素晴らしいと思います。

書込番号:3126391

ナイスクチコミ!0


ナ○シカさん

2004/08/10 13:00(1年以上前)

>同じ土俵で比べてもちょっとと思います。
それはスポーツカー持っててフル乗車を前提としていなかったり、用途に応じて車を乗り換えるような複数台オーナーっぽい意見?
日本の都市部では1台所有するのもやっとこさという人は少なくないと思う。
もしその人が形を優先してスポーツカーを買ったら、フル乗車は諦めろって? それは冗談ではない。
逆にミニバンでもフル乗車を前提としないユーザー向けの商品があっても不思議ではない。だからエディックスは存在するのだと思う。
もしエディックスを認められないのであれば、ミニバンはみんな箱みたいな形でないとダメなのかしら。それじゃ全部一緒みたいでつまらないじゃない。
たまにこういう異端児がいるからユーザーは商品選びを楽しめるし、商品競争になる。自分の使い方や好みに合わないからって否定するのはユーザーとして子供なのね。
ちなみに初代マツダMPVはいい車だと思う。日本ではまだミニバン市場が育ってなくて販売は苦戦したけど、あれの3000V6モデルは下手なセダンに乗るよりずっと快適だったもの。

書込番号:3127450

ナイスクチコミ!0


私は旧型MPVさん

2004/08/10 17:00(1年以上前)

ナ○シカさん。まず横横さんが言いたかったのは、メーカーの宣伝うたい文句が「3×2」。つまり6人乗れますよって言っているのに、実際はちょっとキツイことに疑問を呈しておられるのだと思い、レスをつけました。RX−7やCR−Xが4人乗りだとメーカーが宣伝していた訳でないでしょうから、土俵が違うと申し上げました。後席はプラス2だよってメーカー言っている車を承知で買って、後ろが狭いと文句言う人は少ないと思いますし、例えばインテグラ・タイプRとエディックスのどっちを買おうかなと迷う人は少ないと思います。私も独身だったらS2000あたりに乗ってみたいですね。お金ないですから中古でいいんですけど。

書込番号:3128076

ナイスクチコミ!0


しゃりばん2さん

2004/08/10 22:57(1年以上前)

今時珍しくないかもしれないが、だからといって大方の車がこんなデカ車(幅)なわけでもあるまい・・・
地方にはまだまだ狭い道路は多くある。
限られたサイズの中で工夫をする方がよほど大変である。
ミニバンにしか活路を見出せないホンダが話題性を狙って出してきたのであろうが、なぜ自社のセダンが国内で売れないのか考えるほうが先と思われる。
ホンダはいつの間にか「ミニバン屋」になってしまった。
もうミニバンはいいじゃないか



書込番号:3129410

ナイスクチコミ!0


ウィッシュと比べてますさん

2004/08/10 23:33(1年以上前)

メーカーは色々と試行錯誤しながら、ターゲットを決めて、作っているわけだし、万人にとって100%の車は作れるわけもない。
買う人も、試乗して買う人もいれば、カタログだけで先行予約をする人もいる。
結局否定してはいるけど、ただそれだけだと程度が低すぎ。
良い面悪い面は人それぞれなんだからさ。
結局ホンダが嫌いとしかとれなんだよね。

自分もエディックスとウィッシュを検討しているけど、
車の良し悪しや好みのほかに、近い将来の家族像もかかわってくる。
その辺を考慮して、選んでいるけど、まだ決まっていない。
値段を考えるとウィッシュはになるかな?
あと、初期ロットも気になるし、サンルーフないしね。

でも、もう6000台(だったかな?)注文きているんでしょ?
と言うことは、十分売れてるよね。

書込番号:3129592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2004/08/11 08:40(1年以上前)

おはようございます、みなさん

定員の定義ですけど、6人乗りであればなんとか6人乗れますよ程度じゃないのかなと思います。バスだって普通のバスに定員乗車したら窮屈。新幹線だってグリーン車じゃなければ3列シートの真ん中はやはり窮屈(実際には座面は広いけど心理的に)

テントだって定員じゃ寝返りもうてないし、釣り船だって定員乗船では窮屈。エレベーターも同様。

定員いっぱいでも平気な乗り物ってそんなにないと思います。何事も余裕が必要ですよね。オデのキャプテンシートは6人で楽勝だったけど、あの車の大きさだったら無理に8人乗りにしてもいいようなところをあえて6人に設定したから快適だったんですよね。

書込番号:3130554

ナイスクチコミ!0


スト買い換え予定さん

2004/08/11 23:45(1年以上前)

すごいですね。
こういう車は意見がいろいろで注目度バツグンですね。

私も試乗しました。意外とよかったです。
ま、10人10色、生活、環境、感覚、体型があるのだからいろいろな意見は仕方ないですね。
私的にはOKです。
定員の件ですが、私も「おぢいさん」さんと同じ意見ですね。
だって、アル、エス、エリの8人乗りって、8人乗って快適ですか?。
エスに乗りましたがあんなにデカいのに快適ではありません。
だって、2列目、3列目のベンチシートの中央があんな形状ではまともに座れません。
普通に定員数が乗れる、という理由でミニバンを買う人はほとんどいないと思います。
私もですけど。。。

書込番号:3133425

ナイスクチコミ!0


私は旧型MPVさん

2004/08/12 09:14(1年以上前)

スト買い換え予定さん。よこやり入れて申し訳ないですが、それ言ってしまうと、しゃりばん2さんの思うつぼになってしまうのではないですか?

書込番号:3134441

ナイスクチコミ!0


意味わからんわさん

2004/08/12 09:48(1年以上前)

で、しゃりばん2は何に乗っとるんだ?
それを選んだ理由もしりたいね。

書込番号:3134523

ナイスクチコミ!0


しゃりばん2さん

2004/08/13 21:59(1年以上前)

1795は日本の道路事情にフレンドリーとは言えないだろう。
都会なら問題ないが、自分が住む旧城下町などの路地は不向き。
運転に不慣れなドライバーは立ち往生していい迷惑だ。
クラウンが車幅を悪戯に拡大しなかった理由を考えればよい。

書込番号:3140525

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交渉中ですが右のドアどうですか

2004/08/05 22:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > エディックス

スレ主 @交渉中です@さん

現在、20X4WD+HDDNAVI+ディスチャージ+ETCで交渉中です。クリオ2店舗で競合させており、今週末は試乗を行う予定です。展示車に乗ったときに、右肘がすこしドアに当たるのが気になったのですが、実際に運転されている方はどうですか?自分が大柄なもので少々気になっています。(身長が180くらいあります。)値引はきついですが、27までいけてます。EDIXはあんまりマージン高くないみたいですね。もう少しねばってみます。

書込番号:3111135

ナイスクチコミ!0


返信する
buubuuさん

2004/08/08 09:27(1年以上前)

右ドアの件ですが、私は気になりませんよ。私は小柄(座高は高い(^^;))ですから参考にならないかもしれませんが(^^;)。
シートリフターをつかって、一番下の位置にしてみては?そうすることで、ドアのえぐりの部分に肘が入り、運転には全く支障が無くなると思います。試してみてください。

書込番号:3119390

ナイスクチコミ!0


ガテン系さん

2004/08/10 21:45(1年以上前)

下のスレでも書きましたが、私も180cmで大柄です。結局試乗して右肘がドアに当たるのが気になって、購入候補としてかなり悩んでいます。
主な用途がレジャー、特に中長距離を走ることが多くなりそうなので、運転席の圧迫感を気にするものの、車自体には魅力を感じるので候補から落としきれずにいます。
前席センター席を使わないときは運転席をセンター方向にシフトできたら悩むこともないのですが...いっそベンチシートなら...それはそれで特徴がなくなってしまうし、うーん。
私はもう少し考えてみます。

書込番号:3129006

ナイスクチコミ!0


私は旧型MPVさん

2004/08/10 22:26(1年以上前)

何度も試乗して、それでも気になるようでしたらやめましょう。それはこのクルマに何人乗れるかとか、どんな風に使おうかなと?いうことを気にするレベルの話では無いと思います。ドライビングポジションが決まらないクルマは絶対イヤになると思います。ドライバーあってのクルマですからね。

書込番号:3129224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートキーの注意が

2004/08/03 23:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

クチコミ投稿数:1292件

こんばんは、みなさん

今日、久しぶりに自宅に戻ってみるとホンダからのDMが来ていました。

お、地図の更新のお知らせか?と思ったら、スマートカードキーの誤動作の情報でした。

私はカードは財布、通常のキーレスエントリーキーは家のカギなどと一緒になっているので常に一緒なのでいいのですが。

なんにしても誤動作があるということでDMがくるということはそれなりの報告数があってのことなのかな?と思ったりしました。

書込番号:3104518

ナイスクチコミ!0


返信する
Sandnerさん

2004/08/04 08:08(1年以上前)

おじいさん今日は

DMから判断すると,カードキーを車内に置いたまま車外に出た場合(本来なら自動ロックされないシステムの筈ですが)にロックされてしまうトラブルのようですね。私もカードキーは自分の身に付けて運転してますので直接関係ないようにも感じますが、電池の寿命を考えると、面倒ですが遠乗り時には予備キーを持っての運転が必要なんでしょうね。カードキー電池の寿命はどのくらいなのでしょうか?

書込番号:3105406

ナイスクチコミ!0


hama chanさん

2004/08/04 14:51(1年以上前)

キーケースごと紛失したことがありまして、オートロックがかからなかったので、車内にあることが確認できました。何とトランクからキーケースが出てきた時はほっとしました。DMに書いてあるように、カードキーの電池の寿命が切れていれば大変なことになってしまうところでした。

書込番号:3106289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2004/08/04 18:14(1年以上前)

ロックスイッチのないキーを車の底に、つけておこうかと
思います。イモビライザー付なので、もしかすると電波で
盗難されやすくなる?可能性はありますが...

書込番号:3106762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2004/08/05 00:55(1年以上前)

どれくらいの状態で警告表示が出るのか不明ですが、電池が消耗すると、使えなくなる前に分かるようになっていると書かれています。

http://www.honda.co.jp/manual/inspire/2004/02toki/2-3-19enginkakeru.html#batlow

とはいえ、、、私もスペアキーをいつも持ち歩いています。とくに遠乗り時。怖いですよね。

書込番号:3108343

ナイスクチコミ!0


ぢぢいさん

2004/08/06 11:46(1年以上前)

>KEISさん
キー単体で申しますと、イモビ付きキーはキーシリンダーに差し込んでいないと認識しませんので、車に積んでおいても発見されない限りは大丈夫です。
以前、スペアキー追加の書き込み作業を見せてもらいましたが、書き込み前の追加キーをイグニッションに差し込んで、スターターは回れども始動せず。(勿論ですが) 回す右手に標準キー(ちゃんと掛かるキー)を握っての距離でも勿論掛かりませんでした。
で、いざ書き込み作業ですが、これも書き込み可能状態にしてから全てのキーを順番にイグニッションキーシリンダーに挿して書き込みます。信号の受け渡しは全てシリンダー内部で行われるようです。

書込番号:3112764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2004/08/06 23:08(1年以上前)

こんばんは、おぢいさん。
教えていただきありがとうございます。
では、絶対わからない場所に貼り付けておきます。
これで紛失でも安心です。

書込番号:3114590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング