
このページのスレッド一覧(全5221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年7月26日 14:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月26日 09:18 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月26日 07:38 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月26日 01:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月25日 20:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月23日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どうも、ホンダの営業やってるものです。
賛否様々なご意見、見ていて大変参考になりました。
実名を載せるわけではないので私的な意見を述べるならば、私がセールスをする際に勧めやすいお客さんは、やはりご夫婦にまだ小さいお子さんが一人と言う構成ですね。私自身がその家族構成にピッタリ当てはまるため、気持ちがよくわかるのですが、夫婦前列の間に我が子が収まっているというシチュエーションは何にも代えがたいものがあると思います。
ただ、いずれ二人、三人と子供が増えていくことなど、現実的なことを考えるとやはり問題が無いわけではありませんから、そのあたりの妥協点をどこで見出すかが購入に踏み切るか否かのポイントになるのではないでしょうか。
私の場合、初めての子供と言うこともあり、家族三人の時間をより密着した距離で過ごしたいと言う理由からこのクルマに乗り換えました。実際自分の真横で笑顔を振りまく(時にはむずがって我々を困らせてもくれますが)娘の姿は私にとってまさに何ものにも代えがたいもの。極端な意見ですがこの点のみをもって購入したと言っても過言ではないでしょう。
そもそもいくらオデッセイ程の横幅があると言っても3人が横並びになると言う発想に妥協点が無いはずは無いですよね、ただ広々と乗りたいだけならデカいアメ車のRVか何かを選べばいいワケじゃないですか。しかしながらそれでは実際の取り回しの良さや価格帯がとんでもないものになってしまう。そこでホンダの出した妥協点のひとつの形がエディックスだと、私は考えています。ただ横並びにするだけだと肩同士がぶつかって狭さを余計に感じてしまうと言う問題点を各座独立と言う人間工学的な抜け道によって緩和したんですね。
…そしてその新発想が(私の感想としては)納得の行く価格帯で売り出された。
・・・と言うことを踏まえて私がお客さんにお勧めするときの文句は
「妥協点を上回る魅力を感じた方は、買って後悔することはないと自信をもって言えますよ」
と言うもの。
例えば私さっき言ったのと同じようなケース、家族の繋がりの話ですね、そう言ったポイントで魅力の上回る方、また彼女をピッタリと真横に座らせたいなんて方も実寸の狭さと言うデメリットを大きく上回るメリットですよね(笑)。
他にも色々あるかとは思いますが、最終的にエディックスならではのメリットを、ご購入を検討されている皆さんそれぞれが、どれだけ活かせるか、どれだけ他の問題点を凌駕出来るかの線引きを、実車確認のうえで行なうことが大事かと。
「イイ車 悪いクルマ」と言う論議では答えは出にくいと思います、現行のクルマでどうしようもないクルマなんてなかなか無いものですしね。
0点

自分が良いと思っているものを所有しているセールスは、
お客さんに対して説得力が有るでしょうね。
フィアット ムルティプラについてはどうお考えでしょうか?
書込番号:3069834
0点



2004/07/26 09:19(1年以上前)
正直に答えていいですか?
私が「比較すべきライバル車はないのか」と調べたところで二列六席ミニバンに類すると思われたのがご存じ日産のティーノと…あとは仰せのムルティプラ、この2車くらいでしたね。
個人的にはあの個性的なデザインは嫌いじゃないので好感を持ちました。ただ、日本車ではないと言う理由でライバル車としての研究の対象からは外れてしまったので詳しく評するほどの知識が無いと言うのが本音です。
でもね、この前大阪で走ってるのを見たんですよ!ただただビックリしましたが(笑)。
書込番号:3072611
0点


2004/07/26 14:06(1年以上前)
好奇心・遊び心が旺盛で、かつお金に余裕がある人じゃないと
ムルティプラは買えないでしょうね。故障時の修理代など、
やはりイタ車は維持費が馬鹿になりません。あと、AT限定
の妻が運転できないのが、私にとっては大きな障害でした。
エディックスとムルティプラはユーザ層の棲み分けができていて、
特に競合しているとは思いません。「前席3シート」というニーズ
に対して、選択肢が提示されたことで
書込番号:3073281
0点


2004/07/26 14:08(1年以上前)
好奇心・遊び心が旺盛で、かつお金に余裕がある人じゃないと
ムルティプラは買えないでしょうね。故障時の修理代など、
やはりイタ車は維持費が馬鹿になりません。あと、AT限定
の妻が運転できないのが、私にとっては大きな障害でした。
エディックスとムルティプラはユーザ層の棲み分けができていて、
特に競合しているとは思いません。ムルティプラに対する選択肢が
提示されたことで、(ティーノでは成功しなかった)「前席3シート」
というニーズへの市場を広げることができるのではないでしょうか。
書込番号:3073286
0点



アコードクーペUS(インスパイアクーペ)は
アメリカで発売されていますが、なかなか日本でも
うけそうです。来年日本で販売されるという話はほんとうかな?
http://www.hondacars.com/models/exterior_gallery.asp?ModelName=Accord+Coupe
0点

クーペ。いいですねえ。いっそのこと、ソアラのようにハードトップタイプでオープンになったりしたら…。
ただ、マイナーで切実に願いたいのはカーナビ。少し前にリコール対策の修理をしたのですが、その間、4時間ほどですが代車でオデッセイを借りました。操作性はともかくとして、液晶は抜群に見やすかったです。あと、よかったのはCVT。発進時の挙動はすごくいいですね。もっとも、その後の加速は(オデッセイの)絶対的なパワー不足からインスパイアに分があるように感じましたが…。
書込番号:3071577
0点


2004/07/25 23:41(1年以上前)
リアのデザインが某スリーポインテッドスターのクーペにクリソツ!!!
書込番号:3071688
0点

こんにちは。
クーペは、後部座席が若干狭くなるようですがスタイリングが
いいですね。日本で売っていたら、セダンがクーペかといわれれば
クーペを買っていると思います。
オデッセイは最初買おうかと思い、アブソルートを3回くらい
、M、Lも試乗しましたが、その後インスパイアに乗ってみて
加速性や静粛性、乗り心地等でいっぺんにオデッセイが
嫌になりました。オデッセイは、よく言えば、セダン+アルファで
悪く言えばどっちつかずと思いました。エリシオンも3回くらい
試乗して考えましたが、こちらは室内の広さと快適性
が売りですが、広さ以外はほぼ高級セダンには敵いません。
広さとその他の点で、迷いましたが家族の人数が少なく、運転の
楽しさ、快適性からインスパイアにしました。
アブソルートはエンジンが高回転になり割と早いですが、
比較するとインスパイアは、車体も軽い感じで出足から
アブソルートより早いです。でも、それほど大きな差は
ありません。高速では、差は出そうですが...
書込番号:3072609
0点





先日契約しました。24T ベンチ サンルーフです。片側スライドだけどクーラBOX等の装備と、二列目の視界の良さは、他のT社、N社にはないもので非常に気に入りました。片側スライドは、不便な面もあるかもしれませんが、子供が右から出るよりはいいかな....
今は納車待ちで、納車されたら子供と一緒にどこ行こう?状態で楽しみです。
納車されたら、またレポートします。
0点


2004/07/04 14:48(1年以上前)
両側スライドドア車でなければ、ミニバンではないといった昨今の風潮ですが、なにをまだまだ、片側ドアだっていいとこあるよ。
ステップにはクーラーBOXがありこれからの季節大いに役に立ちそうですし、スペースもあり、なにより小さな子供には安全です(親や大人が安心してられる余裕g。
書込番号:2992760
0点


2004/07/05 22:50(1年以上前)
このク−ラ−ボックスめっちゃ便利です。よく冷えるし案外エンジン止めて2〜3時間くらいしても結構冷たいんです。
子供たちに大好評です。
これから夏は重宝しますよ。
書込番号:2997961
0点



2004/07/06 12:53(1年以上前)
raunder001さん、はるでちゅ さん 返信ありがとう御座います。
クーラーボックス利用できそうで、楽しみです。子供への株が上がるかも知れません。今は、早く来い来い STEP君と言う感じです。(・∀・)イイネ!!
書込番号:2999899
0点


2004/07/12 01:28(1年以上前)
我が家はGタイプの納車まちです。展示車なのはアレですけど、用品込みの実質値引きは42万程でした(展示車でないと引いて25万位といわれた)。もうすこし期待してましたが、下取りは○菱なので査定は渋く、年式が2年落ちだけど悲惨な結果でした(売れるだけましかもしれません)。でも、買い替えの動機が○菱は乗っていて不安だという妻の意見でした。最初はWISHのつもりでしたが、ストリームも見てみるかとお店に行ったら、お店の人がステップワゴンも見せてくれたのが妻の脳裏に「広い」と焼きついたらしく、横滑りして決まってしまいました。ダメ押しは試乗車でした。新型の6人乗りは、営業の人が発表前にもかかわらず見た瞬間に妻が却下と言ったらしく「これは売れますといった」営業の人は苦笑してました。まぁ、10年乗るつもりですがローン組まないで買うのは初めてなので気がラクです。
書込番号:3020728
0点



2004/07/13 13:10(1年以上前)
四角い彗星 お互い納車待ちで、来るのが楽しみですね。
私も、広さに引かれた口です。はじめは、オデを考えていたのですが、妻子、共にステップの試乗車に乗ったら、この車では無ければ買わないとまで言われました。家族が、気に入ってくれるのが一番です。
書込番号:3025401
0点


2004/07/14 20:21(1年以上前)
追伸です。
納車にあわせてナビを検討しましたが、DOPではなく社外品にしました。候補に挙がったのは、
1.カロのZH900(HDDがはずせる)
2.パナのHDS950MD(画面がきれい)
3.アゼストのMAX740HD(リーズナブル)
購入しやすい3番は別にして、PC並みに画面が綺麗な2番と、HDDがはずせる1番で相当悩んだあげく、カロに決定。
他の掲示板でも意見百出ですが、選択肢の沢山ある中の商品選びは難しかったです。
書込番号:3030116
0点



2004/07/26 07:38(1年以上前)
週末、納車されました。やはり広い車は良いですね。乗り心地は多少ごつごつした感じですが、しばらく乗っていればなじんでくるのだろうと思っています。エンジン音は静かですが、舗装によってはロードノイズが気になるときはありますが、タイヤを変えれば何とかなるのかな?タイヤはレグノでした。家族共々快適で大満足です。
書込番号:3072455
0点





先日、Mタイプのシルバーを契約したんですが、
急遽購入したためカタログをよく見てませんでした。
内装飾の「黒」ってMタイプにはないんですね?
外塗装とオプションを決めて契約して試乗させてもらい、
営業所に帰ってきて、クルマからとたんに
「そうそう、内装飾は何色に?」
と聞かれたので「黒でお願いします」といいました。
担当営業は「わかりました」と言っていました。
次の日にカタログをよく見ると「黒」は選べないことが判明。
電話すると「ベージュになってます。「C」はベージュです。」
って・・・。
「もう変更はできないので」と言われました。
電話で話していてもラチがあかないので
そのときは諦めましたが、
ベージュだとか「C」だとか、こっちは一言も言ってないだろ!
まるで普通に契約したかのように言われたことが
あとから腹が立ってきました。
『「黒」は選べない』って、
そのとき説明するのがその人の仕事じゃないんですか?
それとも客は、自己責任で全てを調べてから
商談しないといけないんですか?
0点

営業マンの勉強不足の結果を客に押し付けようとしているようにも見えますね。
http://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/sjirei/jirei/44.html
契約書の裏面に上記の内容が書かれていると思いますが、オデッセイが気に入っているのであれば、担当の営業マンを店長クラスの人に変更してもらい、契約を解除するよりアブソルートへの変更を、低調にお願いすれば応じてくれると思います。
契約書の内容と営業マンのミスを指摘して、値引きの上乗せを求めて、応じないようなら契約解除でしょうね。
>次の日にカタログをよく見ると「黒」は選べないことが判明。
>電話すると「ベージュになってます。「C」はベージュです。」って・・・。
もし、発注日が電話の後ならもっと強気に出れそうですね。
書込番号:3052629
0点


2004/07/20 21:52(1年以上前)
はじめまして!
自分もそれは許せないと思います。黒が選べないのが分かったときにどうするか連絡するのが普通だと思いますけど!でもシルバーのMなら黒がダメでもモーブかグレーの内装が選べませんか?その「C」って言うのが良く分からないですけど?オプションですか?
書込番号:3052853
0点



2004/07/20 22:46(1年以上前)
グリンピースさん・オデ、アメジストさん
返信ありがとうございます。
リンクを張っていただいたHPによると
私はまだ契約が成立してないようです。
登録費用も払ってないし、
3日前の契約なので現車も営業所に来てないはずなので、
オプション装着などされてないし、
納車も当然されてません。
ちなみに「C」とは、営業側のカタログ記号で
「ベージュ」を表すようです。
「黒」がないなら「グレー」がよかったです。
とりあえず営業所の本社に苦情のメールを送って、
担当営業にも再度苦情を言ってみます。
これをネタに脅迫みたいなことをする気はなく、
ただ気分よく安心して納車を待ちたいと思うだけす。
でも、すでに気分はよくないですが・・・。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:3053025
0点

担当の営業の人がもう変更はできないのでといったのなら,とりあえず解約するのが良いと思います。 その場の雰囲気で都合の良いことを言う人とは早く手を切っておいた方がよいです。
書込番号:3058929
0点



2004/07/22 23:52(1年以上前)
皆様、いろいろ助言いただいてありがとうございました。
結局、DOP分の35,000円をサービスするということで、
内装色の変更はせずに購入することになりました。
「注文書にハンコを押してあるじゃないですか!」
というようなことを言ったら
絶対にキャンセルする気でいました。
サービスの金額は大したことはないと思っていますが、
担当者が自分の説明不足と確認不足を素直に認め、
態度にもすごく誠実さが感じられました。
今回は、知人の紹介であったことや、
私の勤務先がホンダ関連の会社だということもあり、
担当者は「信用を失うことは、すごく怖いこと」だと自覚しており、
今後の納車までの作業は、
すべて私の同意の元に行うと自分から約束しました。
現時点では、自分が信用を失っているのも自覚しているようなので、
「信用を取り戻せるようにアフターフォローも誠意を込めて
させてもらう」という言葉を信じて購入することにしました。
誠意を込めた対応は、
売る側として当たり前のことだと思いますが、
平謝りで声を震わせて謝罪する姿を見るて、
「これ以上は、絶対に間違いのない納車をしてください」
と言って妥協と納得の契約となりました。
皆様、ご心配ありがとうございました。
書込番号:3060684
0点

うまく収まってよかったですね。 結局ベージュになったのでしょうか? 私の車はアコードユーロRで内装は黒ですが,シルバーのオデッセイだったら,黒でない方がよいような気がします。 多分,納車されてしばらくすればなれてきて,これでも良かったかな と思えるようになるのではないでしょうか?
書込番号:3061544
0点

とりあえず、丸く収まってよかったですね。
営業マンで間違ったことを真摯に謝罪する方は少ないような気もします。
私はIHCCを付けたくてアブにしましたが、内装はベージュがよかったですね。
メーターパネルの赤もちょっとと思いましたが、納車されてから好きになりました。
書込番号:3061581
0点


2004/07/26 01:49(1年以上前)
売れ筋のオデッセイで内装色を間違えるなんて
フツーあり得ないような気がするけど>営業マン
確信犯か…
そうとうな勉強不足な奴だろ〜な〜
書込番号:3072147
0点





Dオプション5万円サービスの最終日の今日、1.7S ビビッドブルーパールを契約しました。
Mオプションは、Uパッケージとイモビライザー。
Dオプションは、ドアバイザー、デラックスマット、トノカバー、ETC(ブザータイプ)です。
総額で183万です。Cカードを使って12000円キャッシュバックで、実質181.8万です。諸費用等すべて込みです。
納車は8末らしいので、今から楽しみです。
0点





大体エディックスの値引きはHDDナビ+スマートキー+ディスチャージライト(後勝手に安全3点セットが付く)ので大体10万円が一通りの目安みたいですね。本気でほしい人はクリ○・ベル○・プリ○店で競合させるのが一番手っ取り早いと感じました。でも買った人には申し訳ないのですが、あまり初期の評判が宜しくないのでもう少し待った方が得かもしれません。某セールスマンはオデッセイほど営業マージンがないと言ってましたがそれは定かかどうかは分かりません。
後質問ですが、個人的には小さい子供はどうしても前席へ行きたがる傾向があるので中央席に座らせたら喜んでおとなしく座るイメージがあるのですが、オーナーの方でそのような使い方をしている方いかがでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





