
このページのスレッド一覧(全5220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 2 | 2022年5月22日 22:16 |
![]() |
566 | 32 | 2022年5月18日 08:57 |
![]() |
28 | 1 | 2022年5月16日 21:43 |
![]() |
18 | 1 | 2022年5月14日 12:33 |
![]() |
58 | 14 | 2022年5月13日 19:03 |
![]() |
20 | 6 | 2022年5月8日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


試乗車のレビューで、N-VANの6MTに対して、少々辛口の書き鋳込みをしています。
近頃youtubeで、「パワフル〜!」だとか、お決まりの「6MT 気持ちいい〜」だとかの投稿が増えてきています。
「そんなアホな〜。」
などと思いながら、まさかホンダはエンジンのセッティングを変えたのか?っていう疑惑を持ち始めています。
なぜかと言えば、S660のエンジンフィールがデビュー当時とガラリと変わったことを知っているからです。
S660もデビュー当時は悲惨な車でした。
シャシ剛性はS2000を超えるほどにしっかりとしていましたが、肝心のエンジンが全く吹けあがらないダメダメ車でした。
それが二年前、車検時の代車で借りたS660の変貌に驚きました。
回すと気持ちいいエンジンになっていたのです。
「これだったら買ってもいいかもね。」
なんて思える車に生まれ変わっていました。
なので、N-VANの6MTも、デビュー当時から心を入れ替えて、楽しいエンジンに変わっているかもしれない、などという淡い期待を込めて試乗車検索をしました。
我が家から100km先のホンダカーズに、N-VANの6MTの試乗車があるという。
この車種の最初の試乗車は、53q離れたサテライトディーラーでした。
4年後の今日、その倍は離れたところに日曜日出かけます。
最初の試乗との差があるのか否か、こうご期待!
8点

試乗してきましたはよくあるけど
試乗してきます報告か〜
書込番号:24753787 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

いろいろ試乗予約システムの行き違いもありましたが、試乗してきました。
【長文注意】
■最大の誤算
試乗車はデビュー当時の年式であり、現行車との比較ができなかったことです。
Gの4WD 6MT。私がデビュー時に試乗した車と同一です。
試乗車は、営業車、代車に使われ、走行距離は3万キロを超えていました。
■意外な誤算
デビュー当時の試乗イメージとかなり違った印象だったことです。
■試乗コース
山間部です。
冬は豪雪地帯で有名なN県T町。試乗車はすべて4WDという徹底ぶり。
現地は中斜面が続く農村で、試乗コースはとても広い農道。かなり広めの棚田が広がる地域の動脈路です。
急峻な山を登るような峠道ではなく、気持ちの良い中速コーナーが続く見晴らしの良い走りやすいところでした。
それがゆえに道路の斜度は高く、軽商用車NAにはきついものではありました。
日光のいろは坂や、箱根のような峠道ではなく、イメージとしては那須街道のような斜度で中速コーナーが連続する感じです。
■結局どうなの?
「4000rpm以上を回しても意味がない」という印象が変わりました。
決してぶん回して気持ち良いものではないのですが、う〜ん、CVTに比べると「たのしい」車ではありました。
私が運転席。家内が助手席。営業担当者が後部座席、それも4WD車。けっこうな重量を載せた試乗です。
■エンジン特性
最初に試乗した車より、明らかに高回転が力強かったです。
冬場、FFでは絶対に登れない坂から山道が始まりました。
2速全開。ぐんぐん上ります。そして3速へ。上る上る!それも4000からレッドゾーンの7000rpm。
そして4速4000rpm。加速が止まります。道の傾斜がきついですからね。しかし3速はしっかりと上るし、その回転数でないと上りません。
担当者の方に、過去の試乗車と印象が違う旨話したところ、この山間部で試乗や営業で使用しており、アクセル全開で徹底的にエンジンを回すので、エンジンが回るようにしつけられたのだろう、とのことでした。
高回転でふけ上がる、というものではありません。4000rpmを越えても、多少軽快さは鈍りますがしっかりと馬力を維持している感じです。
今どきの車でそんなことがあるのだろうかと訝りましたが、確かに違うのです。
「気持ちが良い」かどうかは別として、エンジンの気持ちというか、「ここは力を出します。それ以上は無理です。」というのが分かるのは、MTの恩恵なのかと感じました。
ちなみに、CVT車ではまともには上らず、アクセル全開でも加速はしないのだと言っていました。
■足回り
最初の試乗の通り、軽自動車とは思えないスタビリティ。
あれだけトールな高重心ボディのくせして、大きなロールもなく3速高回転での速度域でコーナーをクリアしていくんです。
大人3人乗ってですから、大したものです。
軽自動車っぽい挙動は皆無。すごいですね〜。現行のN-BOXのLよりコーナリングは優れているように思います。
タイヤは商用車用なのに、立派にスポーツしている仕上がりはおどろきます。
■助手席とか
家内曰く、助手席は1時間保たないほどの硬さ。
一人乗り用のシート構成ですね。
運転席は全く問題はありません。
■家内の次の車として候補にしていましたが
正直難しいことがはっきりしました。
N-VANは純然たる商用車であり、ホンダの技術者が、そしてホンダというメーカーが徹底的に開発した結果、この車をあてがわれた担当者がとても快適にお仕事ができる車に仕上がった、という印象です。
軽自動車NA MT現行車最高馬力となったN−VAN。はたらくくるまとしては、確かに最上と言えます(お値段も最上です)。
しかし、家内の次の車としては難しかった、という感じです。
自分の車としてはありかと思いますが、普通の人にはなかなか難しいのかな、という印象です。
■結論
2週間前、N−BOXのLのCVTを夫婦で試乗しました。
現行軽自動車NA最高馬力車です。アクセルを全開にしても加速感が全くなく、拍子抜けしてしまいました。
それと比べると、N-VAN試乗車は確かにダイレクト感があり、5馬力低いN-VANの方が楽しい印象がありました。
これは、MTが運転者に与える気持ちよさなのだと思います。
1速は吹けきり、2速はもりもり、3速は絶叫しながら全力を振り絞り、4速以降は勾配が急でなければアクセルワークで増速可能なアナログ感とトルク特性があります。
やはり高速道路での快適走行は厳しいでしょう。二人以上で長距離移動は厳しいでしょう。
しかし、現在、私のような人種を多少でも満足させてくれる一人乗りNA&MT現行車の一つとして、推挙できるものではあると思います。
書込番号:24758115
16点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

軽のナンバープレートに余程の劣等感を持ってるんだな
書込番号:24706557
40点

>脱落王さん
確かに無いと言えばうそになるとは思いますが、もし登録車が黄色で軽自動車が白色だとしても白色を選ぶでしょうね。
私の好みだと思います。
書込番号:24706655
24点

思ってたより良いですね。私もオリンピックが欲しかったのですが、終わっちゃって、でも図柄はダサいなと思って黄色にしてしまいました。
でも、実際に装着してる写真をみると意外とシックで良いですね。モノトーンなら図柄も悪くなかったかな。
やはり、装着するとイメージ変わりますね。アンチも多いですが、これから検討する方には良い情報だと思います。
書込番号:24706725 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>lux-sさん
ありがとうございます。カラーかモノトーンかでかなり迷いましたが、花柄が少し派手に見えてカスタムには合わないと思いまして、モノトーンにしてみました。ノーマルのN-BOXは花柄が合うかも?
書込番号:24706734
7点

私も早速、図柄ナンバーと交換致しました。
旧ナンバープレートは希望すれば持ち帰る事が出来ました。
ただし、左上に直径5cm位の丸い穴を開けられます。(工賃は無料)
フレームはYouTubeでmomotaroさんが紹介されている商品を使用しました。
書込番号:24706743
13点

私は、ご土地ナンバーのモノトーンにしましたが、新車納車では交付まで時間が長く感じますね。
申請から交付まで土曜祝日を含まず約14日間程度必要なので、納車の忙しい人は、最初に希望ナンバーでも黄色ナンバーを受けてから、変更を検討しても良いかもしれませんね。
ご当地ナンバーのデザインにもよりますが、全国花柄の右上コーナーの黄色がないのでその分いいかもしれません。
書込番号:24706979
6点

>おじぎ草の種さん
私も記念に欲しかったのですがそのまま回収されてしまいました。
>超熟テディ・ベアさん
コーナーの三角黄色がないのはいいですね。
書込番号:24707052
4点

>まりならもすさん
地域によって対応が違うのでしょうか。
今回の図柄ナンバープレートはペイント式と違い樹脂製シートを使用しているナンバープレートです。
取付時と取付後のメンテナンスに注意が必要です。
注意事項を記載した文書も一緒に貰えます。
書込番号:24707208
5点

>おじぎ草の種さん
地域によって対応が違うのですね。当方埼玉県です。
注意書きは貰いました。ありがとうございます。
書込番号:24707341
6点

この際だから日照り端だけ黄色で枠色なし柄なし
ってナンバー出してくれればよいのに端が黄色だけで充分認識は出来るんだから
それさえもいらない(完全白)とか色々意見は有るだろけど
端が黄色なだけなら車とのコーデネイと的には
バイクの自賠責シールと大して変わらないし
軽が判るようにってのは高速料金とかで解らなくもないんだけど
営業車(緑や黒)はなぜ判らないと(区別する)必要あるんだろうね
道を走って区別が必要な場合ってかなり少ないとおもうんだけどな
書込番号:24707428
7点

どうせナンバー消すなら、全部消せば良いのに…。
個人情報丸出しですよ。
個人的には、左上の三角の黄色部分が気になり、
めくってみたくなりますが。
書込番号:24707559
7点

オリンピック記念ナンバープレートも、黄色ナンバーを嫌った軽自動車が圧倒的に多かったとのこと。
国交省が少しでも収入を増やそうとする魂胆?
もうすぐ自動車税の通知が来ますが、その通知を見ると軽自動車にして良かったと毎年思います。
書込番号:24707563
6点

>gda_hisashiさん
そうですよね。なんか中途半端な気がします。
>肉じゃが美味しいさん
うわーやっぱり。私はいつも詰めが甘いのが欠点です。
>mini*2さん
私も登録車と迷いましたが家族も少ないし無駄に大きい車より、維持費を優先しました。
書込番号:24707731
12点

ちょうど契約後の納車までのオプションを検討中で一番気になっていた所の投稿を投稿をありがとうございます
style + black でナンバーフレームのオプションオーダーをどうしようかと考えていたのですがフレームをオーダーする決断ができました
縁取りの黄色枠が隠れるだけでもいい感じですね
書込番号:24712931
4点

>波レレさん
お役に立てて何よりです。
繰り返しになりますがフロント、リヤ共に上辺のみ僅かに黄枠が見えますがあまり気にはならないと思います。
書込番号:24713051
3点

納車にナンバー間に合いませんでしたが
ナンバーフレームブラックを注文しました。
納車後に改めて変更申請します。
情報ありがとうございました。
左上部の黄色はカッティングシートで消せないですかね?
>まりならもすさん
書込番号:24713122
4点

※横スレ失礼します。
『左上部の黄色はカッティングシートで消せないですかね?』
→車両区分を見分けるためのイエロー表示ですので、道路運送車両法によってなんらかの機能を持ったカバーでなくとも、すべての被覆する行為が禁止の対象だと思いますし、封印や保険標章など以外に、シールやステッカーでナンバープレートをアレンジする行為も明確に禁止されていますので、当然「左上部の黄色はカッティングシートで消せないですかね?」を実践すれば法令違反で処罰対象となりますのでご注意ください。
書込番号:24713158
18点

>かつchanさん
>たろう&ジローさんのおっしゃるとうりだと思います。本音としては黄枠は隠してもらいたくないんでしょうね。黄枠も出しなさいとなると替える人が少なくなると思います。
書込番号:24713202
7点

>まりならもすさん
こんにちは。メテオロイドグレーメタリックのSTYLE+BLACKですね。
私もN-BOX STYLE+BLACK検討中です。
色が3色からの選択なので、リセールバリューの良いプラチナホワイトパールにするか、汚れが目立つが追加料金無しな上にブラック装備に合うクリスタルブラックパールにするか(リセールバリューもそこそこ)、汚れや傷が目立ちにくいメテオロイドグレーメタリックにするか悩ましく(笑)
実写の画像が見れて良かったです。
書込番号:24751360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yama815さん
お役に立てて何よりです。
私は白色はあまり好みではないので黒かグレーで最後まで悩みました。前車が黒だったので今度は違う色もいいかなと思いグレーにしました。
それとスタイルブラックの場合、加飾が黒なのでボディー色と違うことによるコントラストのバランスがいいかなと思いました。でも黒は洗車後の
黒光りが魅力的ですよね。
書込番号:24751664
5点





自動車 > ホンダ > インサイト 2009年モデル
2010年9月に6,000km走行を購入して、間も無く
12年。走行は、385,000kmを超えました。
3年経過時にブレーキランプのLED3個消滅と、
今でも25km/h前後でのエンジン⇆モーター駆動
切り替わりのショック大の問題あるものの、ハイブ
リットバッテリーは未交換。
消耗品のオイル関係やゴム系交換はやっており、
今でも高速70〜80km/h走行なら、燃費も25km/L
前後と調子は良いです。
しかし、この前シャトルの見積もりに行ったら、
値引きもOK範疇に入り乗り換える事になりました。納車は8月以降なので、あと数ヶ月インサイトを
満喫します♪
書込番号:24745397 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

よかったですね
書込番号:24745530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
air ehev を先週末に先行予約しました。本日、現時点の納車時期連絡があったのですが6月とのこと。5月を期待したのですが、残念。
5月納車予定の方いますか? まだまし、と喜ぶべきですかね?
書込番号:24594021 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

みなさんこんにちわ
私も2月4日にスパーダを契約しました。
営業担当者から5月26日の発売日に納車
できると思いますと言われていますが
どうなるのかは確定できないと思っています。
納車まで動画や雑誌を見て毎日ワクワクしており
とても楽しみです ホンダ大好き!
書込番号:24596524 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

シーリンズさん。返信ありとうございます。
発売日初日はいいですね。うらやましいです。わたしも少しでも早くならないか、祈りながら待ちたいと思います。
書込番号:24598148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も予約開始後すぐにPremium Line 4WDを契約しました。
昨日担当者の方から連絡頂いたのですが、生産予定が8月とのことでした。
心配していたものの、やはり4WDがネックのようです。
ですから、お二人は早い方だと思いますよ。羨ましいです。
書込番号:24598845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>わっさろげーさん
初日に予約したのにpremium lineの4WDだと
生産が遅れてしまうんですね
こんな時なので納車日がどうなるかわからないので
期待しないでゆったりと待ちましょう^_^
書込番号:24598894 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>未知案内さん
そのとおりですね
ご忠告ありがとうございますー(^^)
書込番号:24599085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぼほんぼんさん
あなご犬さんはこんなに高い車新車で買えないよ!
って意味かも知れませんね
10年落ちの中古車とか乗ってるのかな?
書込番号:24599117
4点

>ぼほんぼんさん
STEP WGN e:HEV AIR は以下に割り当てられるのでは、
(ホンダの意図には合わないでしょうが。。。)
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/#tab
ちょっと寂しいスレになっています、、
書込番号:24599273
2点

>ぼほんぼんさん
今日ディーラーの担当の方と別件で話した時に
納期について質問したところ本日注文だとスパーダは
2つとも8月下旬から9月の初めの納車になると言って
いました。 人気あるのかなー?
書込番号:24633775 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シーリンズさん
情報ありがとうございます。徐々に納期が伸びてますね。人気爆発して欲しいです。私は関東なんですが先行展示がないので寂しいです。
書込番号:24637842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シーリンズさん
書きそびれましたが、先行予注文を入れてから一ヶ月、ディーラーと話はしておらず、納期情報は持っていないです。連絡がないから6月納車だと信じてます。
書込番号:24639208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぼほんぼんさん
中の人です。
ステップワゴンのオーダー済み分のメーカー出荷日(現時点での予定日と認識して下さい)は順次販売店のシステムに出てますので、回送+用品取付け+納車準備等の時間も加味して、問い合わせればおおよその納期は回答もらえると思います。
書込番号:24644504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かずぽんさん
書き込みありがとうございます。今日ディーラーに行く用事があり、担当の方と話す機会ありました。これまでの予定と変わらないようです。もう5月とか高望みしないので、このまま行って欲しいです。
書込番号:24647758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月12日に成約し6月注文予定でしたが、今日ディーラーから全体的に遅れが生じていていつになるか言えないと連絡が…
6月は無理だったか…
書込番号:24744023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月下旬時点で9月納車の確約もできないとか言ってました。その時契約していたら年内も怪しかったかもしれませんね。中古オデッセイにシフトして正解でした。
もうすぐ新型発売だというのにこれ程までに盛り上がらない、なんか寂しいですね。
書込番号:24744401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

まずは見積もりしてもらいましょう
ここで値引きはいくらですって言われても
値引きされる保証はないですから
書込番号:24644345 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

地元のホンダカーズを回りましたが、カスタム系じゃなければ値引きもあるそうですよ。
ただ、今はご存じのように需要に対し供給が間に合ってなく、決算期の現在も今までのような値引き販売はないようです。
販社が抑えてる車体色も需要のある白、黒、銀ばかりで、他の色を選ぶと納期は盆休み前後までずれ込むと言われました。
ちなみに田舎だとカスタムターボの値引きは10万円いかなかったです。
都市部ならもっと値引きしてくれるのかなぁ
書込番号:24644370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

知り合いが商談しましたが、十万位の提示で怒ってます。
気が弱く、商談不向きな女の子です。
書込番号:24644447
3点

その店の判断です。
ただ、全くの0って事はありませんから値引きはある?って問いならあります…となります。
それが10万超えか波数カットかもしれませんが。
安く買いたいなら値引きの事はネットで聞いても無駄なので、あなたが付き合えそうな移動範囲で扱ってる店舗全部回って競合させてください。
その中で安いところから買いましょう。
書込番号:24644746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゴールデンウィーク明けに契約して来ました(*^^*) 30年弱の付き合いの営業マンにcustomLターボ スタイル+ブラック DOP無しで良い値引きして頂きました。ただ上海ロックダウンから8ヶ月待ちです。
書込番号:24737122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ上海ロックダウンから
訂正
上海ロックダウンの為 8ヶ月待ち
車体+諸経費=200万
下取り車無し
書込番号:24737133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





