ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信20

お気に入りに追加

標準

シビックハイブリッド

2022/03/10 16:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件

巷では噂レベルでいろいろ聞こえてくるようになりましたが、システム、発売時期など皆さんのところには何か届いているでしょうか?ウチのディーラーさんにはまだ何も(教えてくれないだけかもしれませんが)来てないようです。噂では2リッターのeHEVが有力とか…現行のターボも魅力なので、ハイブリッドのスペックをみたうえで決めたいと思っています。

書込番号:24642283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/03/10 16:48(1年以上前)

まだ確定情報はで出ませんが簡単に言えば、インサイトのシステムを積むか、アコードのシステムを積むかしか選択肢はない。

その辺のスペック見てれ検討してれば、それほど外す事はないでしょう。

書込番号:24642293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度5

2022/03/10 18:09(1年以上前)

私もディーラー関係者からの話として間接的に聞いただけですが、2リッターe:HEVが6月頃出るという話を聞いて楽しみに待っています。

書込番号:24642414

ナイスクチコミ!7


スレ主 grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件

2022/03/10 18:45(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
早速ありがとうございます。私的には、1.5のeHEVなら選択肢にはならないですね。

>himesharaさん
楽しみですよねー。
内外装にテコ入れはあるのか、価格はどうなるのかなど、色々考えてしまいます。

書込番号:24642466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/03/10 19:06(1年以上前)

自分のディーラーでは、ガソリンが1.5のターボなので2.0のシステムと聞いたら、インサイトと統合なので1.5のシステムだと言ってました。

秋以降発売の新型SUVも1.5のシステムらしいと言ってました。

確定なのかはわかりません。

書込番号:24642502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件

2022/03/11 06:29(1年以上前)

>jycmさん
1.5と2リッターの噂が交錯しているようです。
自分としては1.5でスポーツハイブリッド、って言うイメージが湧かないんですよね。確かにインサイトの代替ということならアリなのかもしれません。

書込番号:24643119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2022/03/12 16:41(1年以上前)

>噂では2リッターのeHEVが有力とか…

e-HEVの構造として・・・基本的にはモーターのみの駆動になります。
高速道路など、特定の速度域での順行の場合にエンジン直結になります。

エンジンは基本的に発電機ですので、排気量を上げるほど燃費悪化を招きます。
発電量が上がったとして、それに対応する電池とモーターが新規に必要となります。
新規に電池とモーターが搭載されるという話は聞かないので、現有のシステムの搭載と考えるのが妥当かも・・・

それを考慮すると、ハイブリッドの価格はかなり高騰しそうです。
シビックEXの内外装で、ハイブリッドが50万円高になると仮定するとコスパは悪いと思います。

e-HEVの制御が、エンジン直結状態でモーターアシストもするような変更があれば楽しいかもしれません。
ただ・・・そのような変更があるとすれば、すでに話は上がっていてもいいと思います。
現在の制御は、高速での加速はエンジンからモーターへ切り替わります。
ベゼルでの体感ですが、一般道での加速よりかなり穏やかな印象を受けました。
個人的には、先代ベゼルのDCTハイブリッドの方が加速感は好きです。

現時点では過度な期待はしない方がいいのではないかと思いますが・・・

現行シビックEXに乗っています。
このところのガソリン高騰はお財布に厳しいですが・・・
それでも16km/Lの燃費は出ていますので、ハイブリッド価格差分のガソリンを焚けると考えればずいぶん走れそうです。

書込番号:24645606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/03/12 19:51(1年以上前)

シビックに1.5e:HEVは無理だと思いますね。
ヴェゼルより100kg重い。(e:HEVで100kg以上?)

排気量が小さいほど燃費が良いというわけではないんです。
だから軽自動車などへたしたらリッター10kmなんてこともある。
なので軽自動車より1000ccクラスの方がトータル燃費が良い。

重量に対して必要なパワーがあり加速感が必要でシビックで亀だったら買う人もいなく、
重量が重くなればそれなりにエンジンパワーがないとダメなのです。(当然、モーター出力もUP)
ゆっくりと低速で走るなら排気量は少ない方が良いですがある程度のスピードでは
エンジン出力がないと逆に大きく燃費が悪化する。
車重・加速に合わせたエンジン回転数が必要になるからです。(高回転でロスが大きくなるため)
だから軽自動車は高速では大きく燃費が落ちてしまいます。

海外でフィットe:HEV,ヴェゼルe:HEV,シビック1.5ターボを比較すると
フィットはまだ重量が軽いためにそこそこキビキビ動きます。
ヴェゼルHVとシビック1.5ターボは同価格ですが
速さはダントツでシビックで何と燃費もシビックの方が良い。
こちらではヴェゼルHVがちょっと郊外走ると13-14km/hしか行きません。
違うHVで1.5ターボHVで17-19km/hは行くのに1.5NAの方が遅く燃費も悪いという結果になってます。
排気量が小さくてもエンジンが唸りっぱなしなので燃費が悪化します。
(とにかくやかましいと不評です)
シビックで1.5NAでは売れませんね。

走り方次第で大きく変わりますが1.5e:HEVより2.0HEVか1.5ターボHEVの方が
トータル燃費は良くなると思います。
日本で低速でしか走らないなら1.5でも良いでしょうけど
海外は1.5ターボ、国内は1.5NAというような分けて作ることは無いので
2.0若しくは1.5ターボでしょうね。e:HEVとするなら・・・
ただ今のホンダにそこまで元気があるかどうかですね。。。。。

ヴェゼルのBEVはまもなく出ます(中国限定ですが)(旧タイプのEVもありました)

書込番号:24645951

ナイスクチコミ!5


スレ主 grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件

2022/03/12 21:58(1年以上前)

>myushellyさん
>ミヤノイさん
ありがとうございます。まあ、スペックが確定したらガソリン、ハイブリッドどちらか検討します。いろいろ考えるのは楽しいですね。

書込番号:24646183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2022/03/13 16:41(1年以上前)

>自分としては1.5でスポーツハイブリッド、って言うイメージが湧かないんですよね

シビックの前車がグレイスでした。
DCTでトータル出力135ps位でしたから、パドルシフトの変速など、そこそこスポーティーな味はしました。
コーナーでの立ち上がりではモーターのトルクを生かして、内燃機車より機敏だったと思います。
ただし、それは電池のある時の話で、電池がなくなると悲哀を感じてしまいました。
アトキンソンサイクル制御のエンジンではとてもカメさんです。

>インサイトの代替ということならアリ

ベゼルのe-HEVが同じ程度の出力を持ちそうですので、そのまま移植で成立すると思います。
新たなコストはかかりませんから、価格へ影響も少ないかもしれません。

>重量が重くなればそれなりにエンジンパワーがないとダメなのです
>排気量が小さくてもエンジンが唸りっぱなしなので燃費が悪化します。

この話は、エンジンを動力として使う時の話だと思います。
例えばTHSはエンジンの出力を動力としても使いますから、排気量を上げて出力を上げることは効果が出ます。
50プリウスが1.8Lエンジンであることも、そこが理由かもしれません。

対して、e-Powerとかe-HEVのエンジンは基本的に動力としては使わず、発電専用です。
駆動しているのはモーターで、モーターの出力に依存します。
最大出力時は、電池からの電源供給にエンジンで発電された電力が加わって出力を上げます。
モーターが、この電力を動力に変換できなければ、出力は向上しません。
なので、モーターに変更がないのであれば、排気量を上げて発電量を上げる意味はありません。

ベゼルハイブリッドと、シビックがハイブリッド化した際の重量はほぼ同じくらいではないでしょうか。
昨今の事情を考えると、ハイブリッドシステムの変更をしないで、移植すると考えますけど・・・どうだろう・・・
一般道を走行するのに不足するパワーでもないと思います。
また、ベゼルの試乗では発電するエンジンの違和感もそんなに感じませんでした。
電池がある時の加速のノビは先代ベゼルの方が好みではありますが、現行ベゼルで不足感も少ないかもしれません。
モーター駆動が基本ですから、駆動元の切り替わりによるトルク変動の違和感はないのがe-HEVの魅力かもしれません。

スポーティーに違和感なく走りたいのであれば、内燃機関をお勧めします。
長い登坂など、電池が切れやすい環境では、非力になる悲哀があります。

おもむくままに失礼を致しました。

書込番号:24647510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/03/13 18:48(1年以上前)

>myushellyさん
>エンジンを動力として使う時の話だと思います。

発電専用だろうがエンジン出力次第ですよ。
電池のある内は合算出来るから105馬力のエンジンでも131馬力で動かせるけど
1kwh程度の電池では直ぐになくなってしまうので回生エネルギーが取れなければ
105馬力ー発電変換ロスで100馬力もリアルタイムで出せなくなります。

131馬力をフルにリアルタムで使うには145馬力くらいのエンジンが必要です。
シビックをHEVにしたときに約100kg位重くなりますのでモーター出力を上げる必要があります。
ヴェゼルより遅いシビックなんて誰も欲しがりませんからパワーアップが必要です。
最低でも150馬力、出来るならターボ並みの170馬力が必要でしょう。

170馬力に対して105馬力のエンジンではまともに動きません。
エンジン出力で150馬力程度が必要になるので2.0か1.5ターボが必要です。

ヴェゼルでも1.5ターボが理想でターボだと低回転でトルクが出せるので
回転を上げずに済み音も静かで高速時の燃費も向上すると思います。
日産のオーラなんかも1.5ターボだと評価は全然違いますね。
1.2NAではあまりにも無理がある。

コストとカタログ燃費の為にこうしたエンジンなんでしょうけど
HVもいかなる種類のHVでもエンジン次第です。
カタログ燃費に拘るあまり実用での性能を無視している部分があります。
国内はまだゴーストップが多いので回生エネルギーが取得しやすいですが
海外ではそうはいかないんですね。
カタログ燃費25km/Lが実際には13-14km/Lでは不満が出ます。
特にシビックは日本専用車ではないので高いエンジン出力は必要です。

書込番号:24647745

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/03/22 15:08(1年以上前)

>grimalkinさん

シビックe:HEVは2.0で確定のようですね。
2.0ならターボに負けないだけの動力がありそうです。

価格に関してはこちら(タイ)ではターボと大体同じ値段
(税金上の問題でxEVが安いのでガソリン車と大体同価になる)
日本だと30万円高と言ったところでしょうか・・・・
燃費はカタログ値で24.4km/Lくらい(エタノール混合燃料使用の場合は19.6km/L)
https://www.headlightmag.com/2022-03-09-news-honda-civic-ehev-hybrid-to-launch-in-thailand-soon/

書込番号:24662483

ナイスクチコミ!6


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

2022/03/26 08:02(1年以上前)

ヨーロッパでcivic e:Hevが発表にされましたね。

https://www.honda.co.uk/cars/new/civic-hybrid/overview.html

https://car-moby.jp/article/automobile/honda/civic/new-civic-e-hev-world-premiere-mar2022/

2.0L直噴+2モーターで184ps、304nmみたいだそうです。
外装はマフラー部分が若干変更
内装はシフトノブ廃止、スイッチ式のシフトみたいです。

シビックという車に何を求めるかといった感じですかね

書込番号:24668730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/04/05 08:14(1年以上前)

こんにちは!
私もe:HEVに興味があり、この前の日曜にDへ行ってきました。
4月中旬から見積・予約可能だそうで価格はまだ出ていませんでした。
4月16 or 23日ぐらいでしょうか。HPにティザーも出るのではないでしょうか。
発表6月30日、発売7月1日?
2.0のスポーツ系?新開発e:HEV、セレクトレバーがスイッチ式、メーターは当然ですがe:HEV専用、外装はガソリン車では気になっていたつや消しのグリルやピラーがグロスブラックになるようです。
欧州仕様のように、ステアリングにヒーターが付くのか、後席にUSBが付くのかは確認できませんでした。USBはぜひ欲しいアイテムですね。
あと、これも確認できませんでしたがハイオクでないことを祈っています。まぁたぶん大丈夫とは思いますがw

書込番号:24685407

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件

2022/04/05 11:20(1年以上前)

あと、e:HEVの日本版はワングレードでガソリン車のEX相当のみになるようです。欧州は3グレードあったようですが。

書込番号:24685621

ナイスクチコミ!6


スレ主 grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件

2022/04/07 20:51(1年以上前)

暫くチェックしてませんでしたが、いろいろ動きがあったようですね。2.0eHEV、UKサイトで確認しました。恐らくこの仕様で日本にも投入されるんでしょうね。先進性は感じますが、走りはどうなんでしょう。2リッターエンジンということで、選択肢には残りましたが、あとは試乗して決めたいと思います。発売が楽しみです。

書込番号:24689228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/04/14 15:36(1年以上前)

ティザー広告、出ました!
https://www.honda.co.jp/CIVIC/new/

書込番号:24699414

ナイスクチコミ!2


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

2022/04/14 16:53(1年以上前)

レギュラーガソリンだそうです。

この車に乗る人はあまり気にしないのかな?

EXの6MT納車予定の私は、ハイオク仕様のことを妻に黙っていたら、怒られましたけど(笑)

書込番号:24699514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件 シビック 2021年モデルのオーナーシビック 2021年モデルの満足度3

2022/04/14 17:24(1年以上前)

ソースはこのサイトです。
https://news.mynavi.jp/article/20220414-civic-ehev/

書込番号:24699541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2022/04/14 19:14(1年以上前)

レギュラーなのですね。私はそこがどうか引っかかっていたので安心しました😌
Youtubeで試乗の様子もアップされているみたいなので家に帰ってチェックしてみます😊

書込番号:24699669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件

2022/04/15 08:36(1年以上前)

国内向けの発表もありましたね。これでスッキリしました。市場動画など観ても、スポーツハイブリッドとして高い完成度が期待できそうです。恐らくハイブリッドで決まりとなると思いますが、実車試乗、価格など確認して決断したいと思います。いろいろ情報ありがとうございました。これにて一旦解決済みとします。

書込番号:24700307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

標準

タイヤの空気圧について

2022/04/11 22:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム

クチコミ投稿数:58件

納車後1ヶ月点検から約1ヶ月が過ぎましたのでガソリンスタンドで空気圧を測定してみました。
運転席側のステッカーには空気圧220KPaと記載してありますが、測定値は4本全て260KPaも有りました。
納車整備で規定値をオーバーして調整してあったとはびっくりしました。
これは通常の整備なのでしょうか?
ガソリンスタンドの圧力計が壊れているとは思えないし!
測定値を見て高すぎると判断して220KPaに調整して帰宅しました。

書込番号:24695749

ナイスクチコミ!8


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2022/04/11 23:25(1年以上前)

失礼します。
今は高めだったかもしれませんが、
1ヶ月前の、点検で調整されたとして
その時期は3月はじめか、2月末かでしょうが、
寒い時に、また冷間時に、空気入れたとして、
今日のような温かい日に、走行後のタイヤ温まった状態で、測定した場合
いくらか高くなってることがあると思います。
具体的にどのぐらい高くなるか知りませんが、
そういう面もあるのかなと、思いました。
差が大きいかも知れませんが。
乗り心地悪くなったけど、燃費よくなったかも知れません。
失礼しました。

書込番号:24695803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2022/04/11 23:58(1年以上前)

>バニラ0525さん
返答ありがとうございます。

書込番号:24695846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2022/04/12 00:16(1年以上前)

ガソリンスタンドのエアゲージのほうが、整備屋のそれより遥かに怪しいですよ。
整備屋みたく客から預かったクルマの測定・検査で金を稼ぐ業者と違い、スタンドで借りれるそれは定期校正なんてされてないですから。

ガソリンスタンドで空気圧チェックをされるなら、ご自身でも市販のエアゲージを1個持って歩き、スタンドのそれと持参したそれとで測り、ほぼ一致するか確認する事をおすすめします。

書込番号:24695871

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2022/04/12 00:43(1年以上前)

最近急激に気温が上昇しているので それくらい増えないかい

書込番号:24695891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/12 01:03(1年以上前)

>おじぎ草の種さん

ホイールに組み付け、エアを入れてから間もない新しいタイヤは伸びるらしく、10〜 20kPaほどエアが抜けるそうです。また通常でも1ヶ月で10kpaほど低下も。
それらを見越して、高めの空気圧に調整されていた可能性はあります。
https://haisha-help.com/%e8%bb%8a%e9%96%a2%e9%80%a3/tire-asimawari/sinpin-tire-kuukiatu-takame-kuuki-nukeru

またミシュランでは以下のように公開しています。
「点検時にタイヤが熱い状態の場合は、 車両メーカーが推奨する空気圧に40〜 50kPaを加算してください。」

空気圧を適正に管理するには、走行後のガソリンスタンドではなく、冷間時に測定すべきなので、エアゲージを所有することをオススメしたいです。

書込番号:24695903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2022/04/12 01:38(1年以上前)

ガソリンスタンドの圧力計の誤差が大きい場合も有るのですね。
今まで信頼して利用して来ました。
エアゲージを購入してタイヤが冷えている状態の空気圧の測定、ガソリンスタンドにも持参して測定する様にしたいと思います。
皆様、お教え頂いてありがとうございます。

書込番号:24695920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6597件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/04/12 07:17(1年以上前)

>納車後1ヶ月点検から約1ヶ月が過ぎましたので
>空気圧220KPaと記載してありますが、測定値は4本全て260KPaも有りました。

新車の時は抜けやすいので、ディラーでは高い目に調整したのと、気温が高くなったので
調整した時より膨張したのでしょう。このぐらいの差はあり得ますね。

高扁平タイヤのランフラットタイヤの空気圧センサー内蔵で常時空気圧が確認できる車ですが、
車検上がりで戻る時に240指定が270で調整されていて、抜いて260に落としましたが、
高速乗った後は290まで上がってましたね。
高扁平タイヤなので変化が大きく、もう少し抜こうと思ってますが、走行して熱が上がると
 30kパスカルぐらいは変化します。
逆に冬は下がるのでこまめにチェックが必要ですね。

カーショップで売っている安物のエアーゲージは、誤差が大きいのでディラーで調整してもらって
一緒に誤差を確かめてから使いましょう。

書込番号:24696037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2022/04/12 07:40(1年以上前)

気温に加え、路面温度も関係しますね

走行すると路面との摩擦でトレッド表面温度が上がりますが、タイヤが
接触している路面自体の温度が高ければさらに温度上昇が促進されます
(F1中継見てると気温と路面温度の両方がいつも出てきます)

この季節は太陽の南中高度が高くなってきてますから、晴れの日は
路面が温まりやすく、それは冬とは全然違いますよ

書込番号:24696063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2022/04/12 10:35(1年以上前)

>おじぎ草の種さん

ディーラー整備あるあるです。

一般的な方なら、次回6か月点検〜1年点検まで、ノーチェックだろうから、それまで安全に走行できるよう高めに調整されています。

季節にもよりますが、自然に1ヵ月に5〜10Kpaダウンもあり得ますから、それを見越しての整備という事で許してやってください。

点検前に「私は日々空気圧チェックを行いますので、規定値ドンピシャで・・・」とリクエストすれば、規定値で調整してくれます。

書込番号:24696250

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2022/04/12 10:49(1年以上前)

>おじぎ草の種さん

 V36スカイラインクーペにTPMSを付けて空気圧を測定しています。
3月の気温が20℃くらいのときにガソリンスタンドで洗車後、空気圧調整をしました。
ガソリンスタンドのエアーコンプレッサーを270kPaにして空気を入れ、その後自前の空気圧計で抜きながら250kPa(標準は240kPa)まで下げます。4輪同じように同じ値にします。TPMSも250kPaであることを確認しました。
 ところが、翌日は天気が悪く、片道60q走ったのですが、気温が上がらず空気圧も240を切っていました。最近は気温が上がってきたので、270kPa程度です。
つまり、空気圧は調整したつもりでも気温によって変動し、10℃で10kPa程度の変動はざらです。
春は寒暖の差が大きく、その月の平均気温を目安に調整しないと適正値を維持できません。
 また、空気圧計も製造後はだんだん誤差が増えますので、2年ごとに新調する必要が....。
または、あまり気にしないことです。     



書込番号:24696266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2022/04/12 11:38(1年以上前)

皆様のアドバイスは大変参考に成りました。
誠にありがとうございます。

書込番号:24696317

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2022/04/12 22:38(1年以上前)

www.amazon.co.jp/dp/B07ZRCZT4B
リリースバルブ付きエアーゲージ

車・バイク2台・自転車をこれで管理してます
ガソリンスタンドと同じ数値でした
みょうにデカイのでピットクルー気分で楽しいですよ

書込番号:24697175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2022/04/12 23:56(1年以上前)

4本揃っていたという事は
しっかり調整されていたという事ですね。

皆さんの仰る通り
測定時の環境、状況の違いと思います。

変化やバラツキの要因としては
・気温の変化
・日光の当たり方
・路面温度の変化
・走行に伴う熱による変化
・計測器の誤差
・不具合が無くても徐々に抜ける
ですね。

書込番号:24697282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:6件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

「デーラーからサービスキャンペーン(無償修理)についての大切なお知らせ」
Honda SENSINGのカメラシステムに不具合があることが判明しました。
文面の最後に 本田技研工業株式会社 Honda市場措置専用窓口012-280524
とゆう手紙が届きましたてが、これは所謂リコールではないのでしょうか?
現在はリコールは使わないのか疑問を感じて投稿しました。

書込番号:24688867

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2022/04/07 15:48(1年以上前)

「サービスキャンペーン」でググると、下記がトップに表示されました。
https://www.suzuki.co.jp/dealer/10201957/blog/detail/?id=36699

書込番号:24688875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2022/04/07 15:50(1年以上前)

リコール対象車は車検に通らないがその他は未修理でも問題ないということらしいです。

クルマの「リコール」「改善対策」「サービスキャンペーン」! メーカー責任で行う「修理」に3種類あるワケ
https://www.webcartop.jp/2021/06/710949/


VEZELのサービスキャンペーン
〇不具合の内容
安全運転支援システム(Honda SENSING)において、フロントワイドビューカメラの故障検知プログラムが不適切なため、カメラシステム内部に通信異常が発生したと誤判定することがあります。そのため、警告灯、警告表示が点灯して、安全運転支援システムが作動しないおそれがあります。

〇改善の内容
フロントワイドビューカメラの故障検知プログラムを対策プログラムに書き換えます。

書込番号:24688878

ナイスクチコミ!3


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2022/04/07 15:50(1年以上前)

今のところ自分の所にはサービスキャンペーンの通知は来ていませんね。

具体的にどのような不具合なのか分からないですが、車検落ちするような重大性があるものでは無いとの判断ではないのでしょうか。

書込番号:24688881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2022/04/07 15:52(1年以上前)

これかな?
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/220401_KC39.html

書込番号:24688884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/07 15:52(1年以上前)

パンク修理キットの修理剤ボトルはリコールなのにね…(笑)

書込番号:24688885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2022/04/07 16:00(1年以上前)

あぁ、これ一時期ホンダセンシングは使えません的なメッセージがディスプレイ上に出てホンダセンシングが機能停止したって報告があったやつかな?
結構前の話だった気がするけどやっと公に対応するんですね。
車台番号調べたら自分のはギリギリかすってなかったです。

書込番号:24688894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2022/04/07 16:02(1年以上前)

ホンダのパンク修理キットは「改善対策」みたいです。

https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/220224_638.html

書込番号:24688899

ナイスクチコミ!2


Soubihyo_さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/08 08:41(1年以上前)

新車を購入したのは初めてですか?

書込番号:24689796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/08 11:48(1年以上前)

”サービスキャンペーンは、事故などの危険性はないが、不快な思いをする可能性があるケース。これも放置しておいていいことはない。”
なるほどね。

新車は、過去5台買ったが、「サービスキャンペーン(無償修理)についての大切なお知らせ」なんて届いた事は一切ないな。 
こういうお知らせで、ユーザがこれは何かねと判断に迷うのは、 新車を買うのが何回目かどうかは一切関係なかろうな。

FIT2:GE6で 2年連続リコールはあったね。 結構ウンザリするが、7回リコールあった車よりマシか。

書込番号:24689978

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

新型ステップワゴンについ その2

2022/03/31 14:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ

運転席スペース

助手席スペース

ホンダ青山で展示中の
新型ステップワゴンに乗って触って来ました。
展示車はスパーダのハイブリッドで、わたしが予約しているプレミアムラインではありません。

車幅(AピラーとAピラーの間隔)は現行と差は感じないが
扉を閉めた時の扉と太ももとのスペースが確実に広くなっている。乗り込んで扉を閉めた時、一番感じる違和感。また、乗り込んで運転席に座るまで遠く感じた。椅子座面は現行の真っ平な座面より改善されてクルマの椅子っぽくなった。ドアの窓の位置が高くなってる?気がする。ハンドルの質感はとても良い。
現行は、ハードプラっぽくて安っぽくイマイチ。
助手席に座った時、膝からグローブボックスまでのスペースも広くなっている。現行は椅子を一番下げても窮屈だったが、新型は足を組むのも苦でない。
(身長176センチ)
運転席、助手席周りの質感はソフトプラを多用しており思っていたほど悪くない。ただし、スエード調の飾りはいらんよ。普通で良い。後部座席の扉までのスペースも同じく広くなっている。
やはり、後部モニターはデカい。良いね。
タイヤホイールハウスから見える範囲でみたが、
後ろのサスは現行から変わっている感じ。

以上

書込番号:24677725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/31 20:18(1年以上前)

>アロハスタジアムさん

情報提供ありがとうございます。

実車に触れられてきた感想は、現在検討中の多くの方の参考となると思いますので、見る方の情報収集量が分散しないよう、当初に立てた『新型ステップワゴンについて』でまとめてレスしていただいた方がよろしいかと思います。

書込番号:24678281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2022/03/31 21:48(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
そうでしたね。
引き続きよろしくお願い致します!

書込番号:24678471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/31 22:23(1年以上前)

>アロハスタジアムさん

貴重な体験情報ありがとうございます。

私的には、最新情報ごとにスレ立てしていただく方が見つけやすくて良いと思いました。
人の判断や感じ方は多様で面白い、とこの口コミを見るたびに思います。

ところで、4月には試乗情報がスレ立てされるんでしょうかね?走りこそが、ステップを選択するかどうか、最大の関心事ですからね。
その時が来たら、アロハスタジアムさんには、いち早く情報提供をお願いします。
九州の片田舎に暮らす者からのお願いです。


書込番号:24678553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2022/04/03 10:10(1年以上前)

>トワ父さんさん

マニアック目線でお伝えしますので。。
この時期までくるとメーカー公式詳細の発表を待つばかりになりましたね。4月にカタログスペック公開とのウワサもあったり、5月の発表までカタログ内容温存だったり。

まぁ、青山で実車の運転席に座って感じた事は、
車を運転していると感じさせるコックピット廻りが
個人的にはとても気に入った点ですかね。
液晶OFFになっていていましたが、ONになっていたら
尚更そう感じるかと。(現行はそう感じない…)
後部のキャプテンシートは別として、前席にもオデッセイチックな領域を盛り込んでいる事がそうさせるのか。

PS
ディーラーオプションのフロントガーニッシュをつける事に決めた。雰囲気全く変わるとみた。あれはカッコ付く。2万円くらいかな。

書込番号:24682263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/04 23:59(1年以上前)

>トワ父さんさん
初めましてです。
今日、福岡のディーラーで聞いた話ですが、4/9.10あたりに福岡ルクルで実車を展示するみたいですよ。

書込番号:24685177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/05 12:02(1年以上前)

>ririseniさん

ありがとうございます。
実は昨日、スパーダ1.5ターボの実車を見てきました。
アロハスタジアムさんのご報告のとおり
1.全席ともシートの座り心地は柔らかく上品な感じ。2列目はかなりグレードアップです。ただし、走行中のホールド感は試乗しないと分からないですね。
2.ハンドルはしっくり来る感触。皮巻きじゃない感じを受けました。

特に、3列目の見晴らしと座り心地は明らかに向上。足廻りも余裕あり。これなら緊急用ではなく、大人が座ってロングドライブしても文句は出ないかな、と感じました。

フル液晶ディスプレイは、ハンドルを多少動かしてもメーターが見えにくくなることはありませんでした。ACCをセットすると自車が表示されブレーキやウィンカーが光ります。オートホールド中のブレーキが気になってましたが、しっかりブレーキランプ点灯が確認出来ました。個人的には、見やすいと感じました。

前席の足元空間はゆったりなる代わりに、センターコンソールの幅は狭くなってます。このためにセンターテーブルのオプション廃止なのかな?と思いました。替わりに前席のセンターコンソールに蓋付きボックスでもオプションで出してくれれば。

オートリアゲートは楽で途中停止も簡単ですが、わくわくゲートの利便性に慣れると等価交換機能ではないですね。特にペットの出入口や足を拭く際に腰掛けて使う場面を想定すると。

D担当曰く「試乗車は5月後半に配備される見込みだが、PREMIUMLINEはないでしょう」とのことでした。
私的には「わくわくゲート」V.S「走行性能+安全機能+乗り心地」なので、試乗を楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:24685672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

車を売るなら〜♪買取店にて

2022/03/31 03:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 Soutaaaaさん
クチコミ投稿数:26件

3月29日売却契約
2018年式走行距離30000km 色:シルバー
ガソリン・スパーダ クールスピリット
3月売却の条件付きですが、車を売るなら〜♪買取店で250万円でした。新型購入の足しになりました。
参考までに。

書込番号:24677095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/03/31 07:33(1年以上前)

文字化けだし、宣伝は削除!

書込番号:24677201

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/31 11:15(1年以上前)

車を売るならどこなのよ? (文字化け)

書込番号:24677475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/03/31 15:39(1年以上前)

結構叩かれたね、相場は280〜だけど。

書込番号:24677852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/31 16:15(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

そんなに高値いきますか!?
1月にDに下取見込みを聞いたら19年式ハイブリッドG-EX(シルバー有料色、概ねフル装備、約26,000km修理歴無)で200〜210万円と云われました。
買取店の方が良いだろうけど、納入時期が遥か彼方なので、納入時期の買取価格が読めないのがネックですね。
Dが「納入時期に関係なく査定額確定」&「買取店併用可」を認めてくれればOKですが、値引き条件が変動するので難しいでしょうね(笑)

書込番号:24677900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/31 22:36(1年以上前)

>トワ父さんさん
トヨタの下取りシミュレーションでは267万円と出ます。
https://toyota.jp/service/tradein/dc/result

書込番号:24678568

ナイスクチコミ!1


スレ主 Soutaaaaさん
クチコミ投稿数:26件

2022/03/31 23:42(1年以上前)

めちゃくちゃがんばってくれましたよ。店員さんが相場は大体220万から230万と言っていて、こちらでもネットやディーラー下取り、オークション、他店舗を回って複数を調べた結果の相場と同じでしたよ。
どこの相場ですか?今後のためにご教示願いたいです。

書込番号:24678658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2022/04/01 04:54(1年以上前)

一応ディーラー系の買い取り価格は 相場よりも安いです。「値引きできないけど、下取りで頑張ります。」ってよく使われるけど、低く見積っているから言えるんだよね(^_^;)

書込番号:24678807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2022/04/01 07:03(1年以上前)

>Soutaaaaさん
車両価格の70万落ちくらいですかね。
4年乗ってその位なら良いですね。
自分も5年前に2年半乗ったN BOX下取りの10万アップ115万で売りましたが、フロントバンパーに当て逃げでついた大きめの傷あり、だいぶ安く買い叩かれた思い出あります。

書込番号:24678852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/01 07:24(1年以上前)

>じろう長さん

ありがとうございます。確かに、267万円ですね。
下取価格60万円の差はなんでしょう?
ホンダ自身がステップに自信がない?
今度、D担当をやんわりと攻めてみます(笑)

書込番号:24678872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Soutaaaaさん
クチコミ投稿数:26件

2022/04/01 15:05(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
大体1年で15万くらい価値が下がるイメージですね。雑に扱ってたり、走行距離によっても変わってくると思いますが。今回はいい売却ができたと思っています。

書込番号:24679380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

もうすぐ消滅

2022/02/09 14:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:420件

カタログ落ちまであと少しですね。
後継車種はないから、蓄積された熱意のこもったクチコミも、このまま4月以降は消えてしまいますね。
SNS及び、みんカラでお会いしましょう。

書込番号:24589415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2022/02/09 14:46(1年以上前)

>メカドールさん

販売終了してもクチコミは消えないし、スレ立ても可能ですよ。

書込番号:24589423

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/02/09 15:01(1年以上前)

ガラパゴスの園に咲いた至高の一輪の花。世界的な視野でも奇跡のような一台。

書込番号:24589438

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:420件

2022/02/09 16:07(1年以上前)

え?そうなんですか?
他の絶版車種ではカテゴリーが消えてるみたいですけど。

書込番号:24589524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2022/02/09 16:29(1年以上前)

>メカドールさん

絶版になっても消滅しませんよ。
自動車板でしたらここから探されてみては?かなり懐かしい車種とか、見つかるかもしれませんよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=7010/

ちなみに私が初めて買ったクルマの板もまだありました。(^^ゞ
https://kakaku.com/item/K0000287687/catalog/
しかしルーチェ、今見てもカッコええなぁ。

書込番号:24589548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件

2022/02/09 16:32(1年以上前)

>メカドールさん
確認しましたが見れそうです。
具体的な車名はありますか?
そもそも投稿がないとか、

書込番号:24589554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2022/02/10 00:22(1年以上前)

失礼しました。
PCからだとカテゴリがありました。
いつもスマホで見てるので、口コミは新車カテゴリしかなく、てっきり消えると思ってしまいました。

書込番号:24590398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2022/04/01 07:28(1年以上前)

あれ?
まだ新車カテゴリに残ってますね??

書込番号:24678877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング