ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

MAXWIN M-OBD-V01A:タコメータ 使用中止

2022/02/14 23:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:776件

本日、これを付ける前に一度だけ発生してた

 半ドア警告がないのに、電子ドアロックができない現象 (書込番号:24590412)

が再現しました。4ドアの全開閉の繰り返しで回避できたのは同じです。

2/8に一度発生してるので、関連性はないと思われますが、今後切り分けが出来なくなるので、これ外すことにしました。
(これとは別に私の個体は、重い後部ハッチも半ドアになりやすく、後部ハッチ半ドア警告なるものを初めて見ました。POWER ON時のエンジンゴーも相変わらずで、さすがに心が折れそうです。)

書込番号:24600441

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2022/02/15 08:26(1年以上前)

電波を発生するものはすべて キーレス (や地でジ)に影響を及ぼすと思ったほうがいいでしょう

書込番号:24600754

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/15 09:46(1年以上前)

私が別の製品で不具合が発生した時も、ドアやロックに関する誤表示は出ませんでしたが、切り分けの為には外しておく方が良いですね。

後席ドアは前席ドアより小さく軽いし、リヤハッチに限らず、バタンバタンと大きな音は立てたくないので、半ドア自体は8年経っても、やってしまいます。

書込番号:24600862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2022/02/15 15:07(1年以上前)

OBDは整備士が診断機をつなぐための端子であって
お客様が自由に使っていい端子ではないというのが自動車メーカーの見解です

+12直 な部分と
コンピューターのバスに直接触れていますので
何があっても知ったこっちゃない

WIFIを出すものは
ACCを切っても稼働してるのでたちが悪いですが
ACC電源に加工すると バスが不安定になるのでなおさらたちが悪いので
何がおこっても不思議じゃありません

書込番号:24601287

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ79

返信36

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-ONE

クチコミ投稿数:490件

N-800とでもしてトレッドを広げて若干の大型バンパー
エンジンは800ccにすれば低速トルクも太る
最高出力を80馬力にすればまさかアルトワークスの後塵を拝すこともなかろう
問題は価格なんだけど199万8千円にすれば海外にも輸出できるしいいと思う

書込番号:24399486

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/17 12:06(1年以上前)

中途半端にしないで昔のルノー5ターボのように

2000ccターボ 250馬力をミッドシップに積んでNSXの9DCT(量産)搭載。
フェンダー超もっこりで245/40/20位のタイヤを付ける。

車重1トン、車幅1.9mの化け物マシン・・・シャーシが持たんも知れないけど・・・

書込番号:24400079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2021/10/17 12:20(1年以上前)

>ねこさくらさん

それですよ。軽自動車は車内寸法を出来るだけ確保するためにエンジンルームがぎちぎちです。とてもじゃないけどリッターエンジンを積むのは無理じゃないですかね。

しかもスレ主のいうような価格据え置き構想では、、、
海外向けに売るといっても右ハンドルのままじゃ一部の国しか売れませんしね〜。わざわざ左ハンドル仕様にするのもコスト面でキツイですよね。一部のマニアには売れるかもしれませんが、、、、

ホットハッチのリアシートぶっつぶしてエンジン載せるってのも昔からある手法ですが、軽ボディじゃさすがに厳しいでしょうね。
それができるなら、とっくにS660でやってるでしょう。

書込番号:24400107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2021/10/17 12:33(1年以上前)

ここにきて話を変えるのはなんだけど(笑) S666 でもいいですよ

たしか数年前に軽も普通車も安全基準は同一になったはずだからこれなら良いのでは

書込番号:24400132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2021/10/17 12:34(1年以上前)

あと軽のターボが係数かけて普通車扱いだとは知りませんでした

書込番号:24400136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/17 14:23(1年以上前)

S660だってアルトワークスより遅かったり、最終型でロードスター並の価格なら無理に大きくせずともロードスターでいいやんって話。

ホンダってその辺の神風は吹かないねぇ。
オデッセイ…
フィット…
N-BOX…

書込番号:24400315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/17 14:57(1年以上前)

BEV 400km 120万円

>青ぃ薔薇さん

まぁ電気自動車にした方が早いね

書込番号:24400369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/10/17 15:09(1年以上前)

現行ですら割高感があるのに誰が買うんだろ。

書込番号:24400393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/10/18 08:59(1年以上前)

N-ONEはも元々N-BOXと同じプラットホームを使う関係で
乗用車チックなデザイン(軽ではトランクが無くてもセダンって呼んだりするんですって)が腰高で
あまりバランス良くない(トールワゴン系)
ウエストライン(ボンネットやドア高さ)が5〜10CM低ければかなり良い感じ
今のままフェンダーエクステンションやブリスタータイプを付けても浮きそう
アルトならオーバーフェンダーもに似合いそう

マツダロードスターが絶対的速さではなく運転する楽しみとして評価を受けているように

この車N−OEN RSも
出来の良い車体に小気味良いMTで運転を楽しむ車じゃないかな

もし行うのであれば
今のエンジンに余力が有るか解らないが
もし800cc程度もで可能であれば
120psくらいまでチューンし
ワイドも1600オーバーくらいとし
アバルト959のような過激さを表に出し
無限から限定販売とかなら面白いかも

競合(ライバル)がいなければ指名買いになるし
走っても楽しいかも





書込番号:24401559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/10/18 09:42(1年以上前)

S2000もそうなんだけど、マニアの無責任な
「こんなの出たら絶対買うんだけどなあ」
と言うのはアテにならない。

書込番号:24401595

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/10/18 09:53(1年以上前)

>マニアの無責任な
「こんなの出たら絶対買うんだけどなあ」
と言うのはアテにならない。


そうね
魅力的あ車や欲しい(買いたい)車
と実際に買う(買える、使える)車は違かったりするからね


僕もM2に4ドアとか有れば良いなぁ〜
(M3が大きくなりすぎ)
とは思うけど買わない(買えない)






書込番号:24401613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/19 10:39(1年以上前)

エンジンはフィットのエンジンで、いいのではないか。
 初代スイフトが、そうだったように、軽い車体に、1300ccだったので軽快な走りでした。
 ただ、売れるかどうかは疑問ですけどね。

書込番号:24403224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nzghcc4さん
クチコミ投稿数:87件

2021/10/22 14:22(1年以上前)

普通車より昔のLN360みたいな派生車を出して欲しい
スラッシュは狙いどころは良かったけど、顔がまんまBOXだったのが・・・ね
ONE顔で出すべきじゃなかったかと、今なら思うぞ
背が低いスライドドアは需要が有ると思うのだが・・・

書込番号:24407810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2021/10/29 00:29(1年以上前)

ブロック変えずにストロークを少し伸ばすかボアアップ(死語鴨)すれば800ccにならないかい?
いまはぎりgりだからもりか

書込番号:24418627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/29 02:45(1年以上前)

350km 幅は普通車規格

>青ぃ薔薇さん

800cc位なら問題なく出来ますよ。

しかしターボ過給圧を上げて1200cc位にした方が簡単で安いですよ。

それより簡単で速くてリッター80-100km/L走る経済性ならEVの方が良いかもね。

書込番号:24418706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2021/10/29 23:45(1年以上前)

ターボ換算は紛らわしいので・・・・
1200ccはNA?換算後?

それをいうなら現行ターボ車を924と呼んでよ(笑)

926っていうベビーギャングがいたよね?昔

書込番号:24420011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2021/12/18 23:59(1年以上前)

なんで普通車というとみんな800ccとか1000ccとかwww
666ccでイイじゃない!
そうすればオーバーフェンダーも65PSもおもいのまま

書込番号:24501063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/12/19 08:40(1年以上前)

>青ぃ薔薇さん

>現在47000km走行、タイヤにヒビが入り溝も減ってきたのでタイヤ交換を検討中です。

その場合
その車の居住性とかは変わらないのだから
税制改正を捨て動力性や運動性を取るって事になります
そうなると
サイズや重量、価格に対してのスポーツ性の比較になってしまいます

スイフトやヤリス、マツダ2 アルトワークス
とかと比べ高い魅力(スポーツ性)が有れば可能性は有るとおもいます
魅力的に厳しければマーケット的に難しいでしょう

魅力的なモデルとして出すには
例えば
無限チューンのコンプリートカー
として、アバルと959のような車出せば高額でも
ある程度はと思ったりもするが
完成形をイメージすると車高はネガ要素かもしれません

出るかでないとか解りませんが
新型アルトのボディでワークス出して
カッコ良いか、はやいか、売れるか
とかも・・・

同じ事かな



書込番号:24501329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2021/12/19 21:36(1年以上前)

>青ぃ薔薇さん

世の中の人にどれだけオーバーフェンダーにしたいために3倍近くの自動車税を納めたいと思いますか?

そもそも馬力は自主規制であって、それ以上あったとしても乗れなくなるわけではありません。
なので、馬力を上げたいだけならば、軽規格のままターボブースト圧とECU変更で可能です。ちゃんと車検も通ります。

書込番号:24502569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2022/02/15 07:44(1年以上前)

普通車扱いになれば自由度が増す
もちろん金銭的な負担は増加するがあらゆることにお金はかかる

チューンも100円200円で出来ないでしょ
最低10万はかかる

コアな層に売ることで得る魅力があるし輸出もかなう

書込番号:24600713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/15 11:48(1年以上前)

>コアな層に売ることで得る魅力があるし輸出もかなう

そのコアな層にどのくらい売れますかね
100台か1000台か5000台(昔のグループA)は難しいかな

そのチューンを行いいくらなら売れるかな
100万アップくらいならまあ買う方もいるかもしれないが
例の595と同じや高くてあちらくらいチューンしないと余り売れないだろうな
(100万くらいじゃ大したチューン出来ないし)


大体そのレベルに耐えるボディ剛性とは思えないし



書込番号:24601006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ248

返信41

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ

クチコミ投稿数:54件

小沢コージさんのyoutubeチャンネルで開発責任者の方が直球の質問に答えてくれました笑
オラオラは苦手でワクワクを辞めた理由など。
燃費は期待してくださいとの事。広さには自信あると。
https://www.youtube.com/watch?v=fMItRt8THQE

書込番号:24552248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:115件

2022/01/20 20:43(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
なんで?
私はノアやヴォクシーを否定していないけど。

書込番号:24554375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2022/01/20 21:33(1年以上前)

>みどり4647さん
開発人の一貫性が無いと言われたらそれまでかも笑
結局開発し発売する為には色んな人の顔を立てなければいけない。上層部、元ユーザー、現ユーザーの希望、売上げなど。ホンダ自身右往左様。
オデッセイユーザーも取り込まなきゃいけないし次出るステップがマイチェンしてオラオラを出したら開発人は迷ってる証拠。

書込番号:24554466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/20 21:45(1年以上前)

>あさあさ0803さん
>オデッセイユーザーも取り込まなきゃいけないし次出るステップがマイチェンしてオラオラを出したら開発人は迷ってる証拠。
スマートなデザインが素敵。オラオラは嫌いと言うならば、突き詰めて欲しいですね。

ホンダは、やっぱり、ユーザー本意な新しい提案で車市場を盛り上げてくれる会社なので、頑張って欲しいです。
あっちこっちに日和見した仕事は、どの層に対しても不満な点が出てしまうということにもなるかと。

うまく行かなかったからやめちゃえではなく、うまく行かなかった点を改良して、
買い手に、前からこんな風に直しました!いかがでしょうか?
という方向に進んでほしいな。

書込番号:24554501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/01/20 23:19(1年以上前)

>みどり4647さん

新型対決では現時点だとノアヴォクよりクルマとしては魅力薄だと思います。(エクステリアデザインは好みの問題として、進化の度合い等々の話で。)
個人的には、自分もそうですし他の方々も何となくそう思ってるからこそ既に価格勝負のコメントになっているんだろうな、と思います。

例えば2列目キャプテンシート。
ライバルに対してレバー1本で縦にも横にもスライド出来ますよ。というクルマと
わざわざ2列目を内寄せしなくても自由にロングスライド出来ますよ。というクルマではどちらが魅力あるかしら?という感じです。

ワクワクゲート(というよりはワクゲー由来のヒョロ高いリアシルエット)がデザイン的に市場に受け入れられなかったのであれば、新型は機能そのままにデザインも大幅に意匠を進化させましたよ!であれば良かったのに、売れないからやめました!時代はシンプル路線です!では、、。

画像は新型ノアヴォクのリアゲートのもの。
私自身は、背中合わせでこんなにスペース確保して駐車してるシーンを見たことありません。そもそもこれっぽっちハッチが開いたから何?って感じですが、トヨタとしてはセレナ、ステップワゴンに対してココが大きく見劣りするからこそ苦肉の策でフリーストップゲートを採用したのでしょう。
ライバルに危機感を抱かせる。それほどの装備だったと思うんですよね、ワクワクゲート。

個人的には、新型はM/Cでフェイスチェンジと場合によってはワクワクゲート復活とか。冗談じゃなくあり得ると思います。
大幅フェイスチェンジはRPでやってる訳で悪い意味で実績有りですから。

ライバルに対して存在感無さすぎてエアーとか言われないようにマジで頑張ってください、ホンダ。



書込番号:24554645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件

2022/01/20 23:47(1年以上前)

ステップワゴンって、モデルチェンジ時に大人しい顔で出すが、
マイナーチェンジでメッキを多用(オレオレ顔?)するという顔変更
を過去2モデルでやっているんですね。(下段参照)
次期ステップワゴンは、過去2回と違うんですかね?

成功体験をあっさり捨てるし、同じ失敗?を繰りかえすし、、、、、
ホンダって過去を省みない会社なのか??

@ 2015年 現行ステップワゴンの発表時の記事に
以下のようなものがあります。
-----------------------------------------------
 ホンダ 新型ステップワゴンの外観を見て、何となく安心した。 
 ミニバンは、全長/全幅/全高、さらにピラー(柱)のウィンドウの角度を
 実質的にほとんど変えられない。
 この制約の中で、新型ステップワゴンはフェンダーなどを柔らかいラインで仕上げ、
 ”フロントマスクも優しい雰囲気”だ。
 ほかの背の高いミニバンは、どれもフロントマスクにメッキを使いすぎだ。
 今では個性の演出も難しくなり、「凄い」とか「恐い」と思わせる顔立ちに
 エスカレートした。この表情も、フロントマスクに厚みのあるミニバンや
 SUVが持つ魅力のひとつかも知れないが、家族で楽しく出かける
 ミニバンの価値観には合わない。
 新型ステップワゴンは「ミニバンの顔」を上手に表現した。
 開発者に尋ねると、「今のデザインの流れに沿うのは、もうやめようと考えた」
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 と言う。クルマ好きの多いホンダらしい判断だと思う。
 ただしその一方で「いつまで続けられるのか」という心配もある。
 先代ステップワゴン(★2009年モデルのこと)は、登場時点では
 標準ボディのフロントマスクが比較的大人しかったが、
 マイナーチェンジでメッキを多用する流行のフロントマスクに変えられた。
-------------------------------------------------------------

書込番号:24554677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/21 01:07(1年以上前)

>MIG13さん
挑戦はさせるけどもし売れなかったらコンセプト変えてもいいから売れるようにしろと社長言われているのかもwチャレンジ精神だけはトヨタよりはあるけどユーザーが求めてる事とはズレてるw
ハマればNBOXのように爆売れ

書込番号:24554746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/21 09:11(1年以上前)

>MIG13さん
>灰猫MAXさん
売れない→マイチェンでフロントマスク変更。
だと、新型車効果は無くなってるし。
結局、頑張っても後追いになって、売上上がらず。
って、これまで通りですね。

景気が良いときは、メーカーからこれが良いんですって売り込むのも有りでしょうけど、
今のように悪いときは、いかに選んでもらえる車にするかが大事なんじゃないかな。と思う。

>未知案内さん
私は、スーパーの駐車場でよくあるパターンです。
わくゲーだからリアに荷物入れられたと。
写真のパターンだと、あの程度上げて、その隙間から荷物を差し込む?
体を滑り込ませる?
なかなかやりたくないパターンですね。
って、新型ステップもこれに該当することになった訳ですが。

実際にやってみて、写真くらい開けば、不自由なくリアを使えると思ったのか?
後ろがあの位空いていればわくゲーなら不自由なくリアが使えるのがメリットですね。
ちなみに、RPのリアの3列目用くぼみは、全開で灯油18L缶が5本と隙間少し。
わくゲーのみで3本がアクセスできる(右手は、通常荷物で埋めてます)ので、便利してます。

書込番号:24554979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/01/21 10:11(1年以上前)

>みどり4647さん

トヨタの広告では女性がハッチの隙間に入ってる写真も有りますよね。これはこれで不自然というか。でも何もケアしてないよりは良いのでしょう。

画像のように広々として整備されてる駐車場だけだったら良いのですが、白線だけで輪止めなしの駐車場の方が多数だと思います。このような駐車場では、バックで駐車する際にカメラ映像で白線に寄せて止めるユーザーが多数ですからね。
ワクワクゲートですら全開出来ない事すらありますよね。
ワクワクゲートでお手上げの状況下では、セレナのガラスハッチが独り勝ちですね。

灯油缶を積むときは私は全開で使いますが、ワクワクゲートではやはり3本ですね。

書込番号:24555049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2022/01/21 22:51(1年以上前)

セレナのハーフバックドア開けて、灯油缶持ち上げるのは 無理があるんだよね。(10kgくらいなら、何とか持ち上げられるけど。)
自分が灯油缶運んだ時は 2列目に置くことが多いですね。(2列目を前に出して、運転席と2列目の間に固定する感じです。)

書込番号:24556043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2022/01/22 05:29(1年以上前)

ノアボク試乗、見積もりしてきましたが凄く良かったです。
お値段はハイブリッドで先進装備のオプション装備だと480万超えでしたが、三列シートが後部フロアアンダーの荷物入れがゆったり確保された状態で片付け無しでワンタッチ片手操作で楽々収納、復元で簡単操作。
ステップワゴンの操作は今まで1番簡単操作でしたが荷物片付けないと無理ですし収納スペースが無いので見劣りします。
今までは後部からの出入りができると言うことで収納スペースが殺された格納方式もありだとは思いましたが、今度のノアボクは収納位置でも内側に出っぱらず側面に収まってセレナと雲泥の差です。
非電動の後部ハッチの開閉ストップ機能も今までだと後部を少し開ける予定で少し前に出し気味で止めても女性には途中で開閉を片手で保持するのは無理で男性でも腕力の強い方ぐらいしかそう言う操作できませんでしたがあれだと可能でよかったですよ。自分的にはそいったケースが結構あります、余裕持って止めたつもりがあと1cm 足りないで片手で抑えないといけない状況など。あれにセレナのガラス開閉機能が有ればベストです。
で1番奥さんと自分が感動したのがアドバンスパーキング機能。セレナの駐車機能はおもちゃでしたがトヨタのは完全に実用レベル。速度も精度も空間把握も運転上手い人レベルでした。スイッチツータッチでブレーキ緩めるだけで完了。
ハイブリッド車だけの機能らしいですが次期セレナに同等の機能がなければノアボクかなり有利です。
走行もハイブリッドはディラーの方の説明では今回バッテリーやDCコンバーターの性能がとても良くなってるらしくもっさり感が消えてます。
二列目もシートヒーター内蔵、流石トヨタという感じで機能性では現行セレナに圧勝でした。ステップワゴンの新型もかなり良くなってると思いますので先進機能でトヨタにどこまで勝ってるのか楽しみで速く試乗したいです。
外観デザインはそのうち見慣れると思ってますが機能性がそそります。新しいおもちゃってワクワク感が欲しいですからね。

書込番号:24556282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/01/22 07:52(1年以上前)

>Mr.Z.さん

新型ノアヴォクのハイブリッドシステムも最新世代に移行しましたもんね。E-Fourも大幅進化したみたいですし、ガソリンの4wdも大幅進化しているようで、日常的に走行に寄与するならばユーザーとしては積極的に4wdを選択しても良いと思わせるクルマになったように思います。
HVは新型でいよいよ動力性能のホンダ、燃費性能のトヨタでライバル同士のキャラ立ちした感じです。

3列目は床下格納か跳ね上げ格納か、使い方と好みの問題ですね。それなりに3列目を使うならノアヴォク、たまにしか使わないならステップワゴンかな。
多用するなら3列目も快適なセレナかな。

一方で、新型ノアヴォク、高くなりましたね。
OPに何が付いているか分かりませんが480万とか、もはや別のクラスのミニバンですね。
ちょっとギョっとする価格です。新型ステップe-hev、同等装備で見積り450万以下を指せれば一気にシェア奪回出来そうですね。


他方、多くのユーザーが見てますので、おもちゃとかバカにした言い方はやめた方が良いと思いますよ。その気がなくても多くのセレナユーザーを不快にさせます。

メーカー同士競いあっても他社をバカにはしないけど、ユーザー同士は他車をバカにしてマウント取りたがる謎。

書込番号:24556354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2022/01/22 08:07(1年以上前)

>Mr.Z.さん
ノアボクは 打倒セレナ的な感じで、機能面の底上げ感服します。まあトヨタは 昔から他社の良い部分を取り込み、販売台数稼ぐのうまいですからね。

会社規模で劣る日産やホンダは トヨタと同じ戦略では 敵いません。斬新で新しい機能やトヨタが考えつかない奇抜な発想で勝負するしかありませんね。
最近の良い例は ノートオーラでしょう。
EVに近いe-powerに 上質感を加えて、プレミアムコンパクトカーを発想。これがヒットした。(トヨタも何度かトライしたけど、ヒットしなかった。)

ホンダも先代モデルに戻るよりも、奇抜な発想でユーザーを驚かせる戦略の方がホンダらしいですね。

書込番号:24556367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2022/01/22 10:25(1年以上前)

>未知案内さん
指摘ありがとうございます。
少し雑な言い方でしたね、e-powerセレナオーナーとしてはあの出来の差に驚きで
実際、セレナの駐車機能は使う機会ってたまの遊びで使う以外、空間の広さ、精度と遅さと手間の多さが実用性がなくて。
それと大して変わらないのかなと思ってたら別次元すぎて、ただただトヨタがノアボククラスでここまでやってくるとはと本気度に嬉しく思ってます。

>新型セレナ乗ってますさん
そうですね日産はe-powerやオートパイロットでファミリークラスに新しい価値観を持ち込んでくれたので新型にも期待したいところです。
少なくともノアボクの進化は日産があってこそだと思っています。
そういう意味ではホンダにも期待したいですね、公開情報だと詳細が不明でやっぱり試乗しないことには。

書込番号:24556521

ナイスクチコミ!0


hitonami3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/22 12:19(1年以上前)

>Mr.Z.さん

書き込みスレ、間違ってません?
ノアボクスレかセレナスレに書き込むのが妥当かと。
内容的にあまりいい気分はしないうえに、スレ内容と異なるのはどうかと思います。

書込番号:24556663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2022/01/22 12:54(1年以上前)

まあステップワゴンも試乗してみたいと記載しているので、このステップワゴンスレでもいいんじゃない?

ノアボクのデザインは オラオラ通り越して、ギラギラ系イキリ顔だよね。購入層の中には 他人と同じものを嫌う人もいる。
その点ステップワゴンのデザインは 別路線でいろいろ手を加える余地があるいいデザインです。
ノアボクのは 初めからイカツイから、変更する余地が少ないでしょう。(さらにイカツイ顔になるだけ。)

書込番号:24556715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件

2022/01/22 13:41(1年以上前)

新型ステップワゴンが競合するのは、新型ヴォクシーではなく
新型ノアのZ,G,Xグレードではないですかね?
https://autoc-one.jp/toyota/noah/newmodel-5012319/photo/

トヨタの販売計画は(先代の実績とは違い)
 新型ノア     8100台、
 新型ヴォクシー 5400台
となっています。トヨタの予想としては
・オラオラ顔度が高いヴォクシーは、顧客を選ぶので
 初期受注でドット売れるが、後に販売数が落ちる
・オラオラ顔度が低いグレード(Z,G,X)があり、お買い得感が高い
 ノアが長期に安定して売れる。 → ステップワゴンと競合
なんだと思います。
ノアのZ,G,Xを残す前提だから、ヴォクシーのオラオラ顔度を
超高くできたんだと思います。

書込番号:24556760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/01/22 22:16(1年以上前)

単にオラオラでは勝ち目ないから
シンプルにしてオラオラ苦手派を掠め取ってやろう
くらいのもんじゃないですかね。

書込番号:24557596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2022/01/23 07:02(1年以上前)

まあ駐車支援は 運転うまい人や初心者には 不要だよね。初心者から駐車支援使っていたら、一向に運転うまくならないでしょう。
こうした機能は 高齢者や一向に運転うまくならない人向け。トヨタ的には 自動運転機能の技術向上目的の機能だろうね。

書込番号:24557933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2022/02/06 09:21(1年以上前)

新型ステップワゴンのサイズが発表されましたね。
これを見てステップワゴンのイメージが変わりました。
このサイズ感だと実物はかっこいいかもしれません・・
自分の脳内シミュレーションでは白系ステップエアーの隣に黒系ノアエアロ仕様が並ぶとエアー立派に見えるかなと。率直に言うとノアエアロが貧相に見えるかなと予想。
黒系スパーダと黒系ヴォクシーが並ぶと五分五分かなと予想。
エアーは「スマートオラオラ」だと思いますが、ノアエアロに乗る人はメッキしか見えないだろうから自己満。
平和に共存可能かなと予想でした。

書込番号:24583175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/02/06 09:42(1年以上前)

モデューロXまで様子見でしょうかね

書込番号:24583208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信16

お気に入りに追加

標準

2022年モデル納期情報

2021/11/08 20:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:133件

2022年モデルを10月に注文していましたが先日ディーラーから納期連絡がありました。2022/1月15日だそうです。
現在乗っている6BA-JF3は買取で200万でした。

書込番号:24436514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/08 22:46(1年以上前)

そのようですね、
工場が年末年始の休み前の生産だといいですね

買取200万円とは高年式低走行車でしょうか
損どころか得したような物ではないでしょうか

書込番号:24436819

ナイスクチコミ!5


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2021/11/09 04:51(1年以上前)

200万!!!

書込番号:24437093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件

2021/11/09 05:03(1年以上前)

>林檎殺人事件さん
令和3年8月登録のカスタムLターボです。
走行は2500km未満でした

書込番号:24437099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/09 06:09(1年以上前)

納期が前倒しになる方もおられるようですが、10月中旬発注の1月下旬納車予定のままです。STYLE+BLACKの白ターボで、発注先はサブディーラーです。

書込番号:24437123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2021/11/09 13:59(1年以上前)

今年買ったばかりなのになんでわざわざ乗り換えるのですか?

書込番号:24437689

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/09 17:03(1年以上前)

隣の芝生が青く見えたんでしょうねえ。

書込番号:24437926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件

2021/11/10 00:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
現行モデルのリセールバリューが良いのと、おそらくJF3の最終モデルになると思ったからです。
次のフルモデルチェンジがどうなるか当然不明ですが、JF3の型が好きで最終型を持っていたいからです。

書込番号:24438629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/10 21:07(1年以上前)

次のフルモデルチェンジは早くて23年から24年でしょうし
フルモデルチェンジ後すぐ買うのはギャンブルなので
安定した最終モデルを買うのは良い選択だと思います、
しかも早く注文しないとグレードによっては
手元に来るのは初夏になりそうです

書込番号:24439949

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2021/11/12 11:36(1年以上前)

>tamukin22000さん
納車が早くて羨ましいです。
私は10/17に「Style+Black/ブラックパール/ターボ」で契約しましたが、納期は2月下旬以降と言われています。

書込番号:24442053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2021/11/12 11:40(1年以上前)

>わっさろげーさん
昨日、納期が年内になるかも?と連絡がありました。他でも納期短縮の話を聞きます。期待しましょうね
(笑)

書込番号:24442060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2021/11/22 19:34(1年以上前)

くJF3の最終モデルになる=最後の準ガソリン車ですね。
Fit e:HVEに試乗したのですが静かでかいてきですが、運転していて詰まらなかったです。
やはりガソリンエンジン車の方が楽しいですね。
次期N-BOXはHVしかないよの事ですので最終形態のN-BOXはカスタムターボで且つ記念モデルとなるともしかしたらプレミアが付くかの知れませんね。3年後リセール150%とかなったらいいなーと期待を込めて私も10周年モデル契約しました。

書込番号:24458338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/25 16:52(1年以上前)

10月中旬の発注で納期が当初の1月下旬→2月にずれこむ模様との連絡もらいました…
聞くところによると、同時期の注文の通常モデルは1月下旬で納車日が確定したとことで、どうも、特装車は生産が後回しになってるらしい?!

書込番号:24462968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2021/11/25 22:49(1年以上前)

>fumikun_sanさん
私が聞いた情報ですと、特別仕様車より通常モデルの方が発注が多いと聞きました。
特に売れ筋のカスタムLターボパールホワイトは見込み生産で生産台数も多いようです。不確かですが

書込番号:24463534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2021/11/29 23:32(1年以上前)

10/17に契約した「Style+Black/ブラックパール/ターボ」ですが、先日ディーラーから連絡があり「2/25生産予定」から「2/5生産予定」に納期が早まりました。
tamukin22000さんやfumikun_sanさんが仰るように、特別仕様車は納期が遅いようなので少し後悔していたのですが、いくらか納期が早まったので良かったです。

書込番号:24470154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2022/02/02 21:48(1年以上前)

無事に1/31に納車完了しました。

書込番号:24577109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/02 23:23(1年以上前)

納車おめでとうございます。
自分も11月下旬に契約したホワイトパールのLターボ
1/20に納車完了しました。
いまだに停車時に左足がつい動いてしまいます。
運転席に座った時、この新車の室内の香りがたまりません。
最後になるかも知れないガソリンエンジンのNBOXの
運転を楽しみましょう。

書込番号:24577299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 N-BOX タイヤサイズについて

2022/01/28 21:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 JB64さん
クチコミ投稿数:11件

現在、年次改良N-BOX 4WD Lターボ(6BA-JF4)の納車待ちをしています。
 純正のタイヤサイズは、
  155/65R14
ですが、
  155/70R14
サイズをノーマルサスのまま
履いている方はいらっしゃいますか?
 OPEN COUNTRYの155/70R14装着を考えています。
 タイヤハウスカバー等に干渉してしまうのか。
 それとも、干渉せず、装着することができるのか。
 分かる範囲で結構です。
 教えてください、よろしくお願いします。


書込番号:24567703

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/01/28 21:52(1年以上前)

検索しても引っかからんけど、本当に155/70R14で合ってます?

ただ一つ言える事は、純正タイヤからOPEN COUNTRY系のタイヤに交換する事で自己満足の見た目以外のすべての面で性能は劣化する

まだハスラーやタフトってなら判らんでもないけど、Nにはどうなのかな?って思う。

書込番号:24567777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2022/01/29 00:13(1年以上前)

>JB64さん 『OPEN COUNTRYの155/70R14』

オープンカントリーR/Tには155/65R14 75Qしかないので、これで良いのでは?

書込番号:24568006

ナイスクチコミ!3


スレ主 JB64さん
クチコミ投稿数:11件

2022/01/29 06:33(1年以上前)

>北に住んでいますさん
 返信ありがとうございます。

 再度確認したところ、
  OPEN COUNTRYの155/70R14
のサイズは見当たらず・・・すみません。

 生活圏の中で、未舗装路を走る日常と、
家族との車両の共同使用環境も勘案し、
N-BOXを選択しました。
 ノーマルサスのまま、タイヤサイズ変更しての車高を
上げる方法を模索していました。
 OPEN COUNTRYに限定せず、タイヤハウスに干渉せずサイズアップの
選択肢を教示していただけたら、幸いです。

書込番号:24568191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/01/29 07:19(1年以上前)

N-BOXだと車高上げないと走れない様な山道なんですかね?、普通の軽って走ってない道?

タイヤで上がっても1cm程度、重心の高いN-BOXは余計不安定になるし速度計も狂うしで良い事無いよ


本当にそんな道走るなら完全に車の選択を間違ったと思う、軽ならハスラー選択してオプションのスペアタイヤ積むってのが正解だったかと。

書込番号:24568226

ナイスクチコミ!6


スレ主 JB64さん
クチコミ投稿数:11件

2022/01/29 08:23(1年以上前)

>北に住んでいますさん
 返信ありがとうございます。
 夏タイヤでサイズアップし、干渉など不具合なければ、冬タイヤもサイズアップを
計画していました。
 国、県、市町村によって除雪状況や道路環境も異なり、私の住む地方の山間部地域では、
その時期、季節により車両損傷のリスクがゼロではないことを、ご理解いただければと思います。
 根本的に、他の車両を選択すれば良いわけですが、N-BOXを選択したうえで、解決手段
の一つとして、タイヤサイズの変更を考えています。
 車高を上げる事によって、車両の不安定化、車速の誤差の発生にもつながりますよね。
 タイヤサイズ変更による問題解決への糸口が難しい場合は、その他の方法も模索してみたいと思います。
 ありがとうございます。
 

書込番号:24568287

ナイスクチコミ!1


スレ主 JB64さん
クチコミ投稿数:11件

2022/01/29 08:30(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。
確かに、OPENCOUNTRY R/Tでは、
155/65r14
のサイズですね。
これを軸に、検討してみます。

書込番号:24568296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/30 22:59(1年以上前)

JF4にフィットの純正鉄ホイール15インチ 5.5J +45と
165/55R15を履かせています。

外形を大きくしたい場合でも
標準的なタイヤサイズだと幅も広がってしまいます。
JF4(JF3は分かりません)の場合は後ろのタイヤの幅でサスと干渉してしまい
インセット+45ではタイヤ幅170 リム5.5までが限界でしょう
但しインセットを換えればタイヤ幅等広げられますが
フェンダーからはみ出します。
外形には干渉が無く余裕があります。

ダンロップを例にすると
175/70R14 外形605 幅173 リム幅5
で2cm上がりますが純正のリム幅は4.5ですので
ホイールを変えた方が良いかも、
インセットなども十分ごご確認ご検討してください。

難点も有りますので良く考えて決めてください。

書込番号:24572040

ナイスクチコミ!1


スレ主 JB64さん
クチコミ投稿数:11件

2022/02/01 23:22(1年以上前)

>林檎殺人事件さん
返信ありがとうございます。
サスとの干渉、ホイールの変更なども含めて、
皆様からのアドバイスを踏まえ、
納車までの間、じっくり検討してみます。

書込番号:24575563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ274

返信18

お気に入りに追加

標準

本田自動車様へ

2021/12/20 19:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

車幅を1790mmにしてください!!
車幅が少し狭いです!!

シートももう少し良いものにしてください!!
よろしくお願いいたします!!

書込番号:24503927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/12/20 20:18(1年以上前)

それを満たせる車を選んで購入して下さい。

書込番号:24503964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!74


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/12/20 20:47(1年以上前)

本田自動車様って言ってる時点でダメだわ。
本田技研工業株式会社様って修正しなきゃ。

書込番号:24504005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/20 20:50(1年以上前)

5ナンバーが良いって人が大多数だから無いかな?。

書込番号:24504011

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/20 21:14(1年以上前)

もう手遅れ。

次期型の次に期待しな。

その時はスレ主興味ないのかも(笑)

書込番号:24504055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/12/20 21:18(1年以上前)

9cmくらいでは拡げても・・・
5ナンバーが国情に合ってる感じ。

書込番号:24504065

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2021/12/20 21:43(1年以上前)

オデッセイを買ってください

書込番号:24504120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/12/20 22:10(1年以上前)

>Captain Jack Sparrow find shipさん

フルモデルチェンジの話が出てるのに今更シートの変更や車幅の変更なんてするわけないじゃないですか。
それに車幅を増やしたところでフェンダーを盛るくらいのものなので車内スペースは全く変わりませんよ?

書込番号:24504174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2627件Goodアンサー獲得:52件

2021/12/20 23:14(1年以上前)

誰も室内空間を広げてとは書いていないので、
1790にしたければ、後付けでオーバーフェンダーをつければ解決です。
シートは生地に言及していれば、張り替えですね。
全部解決んだ、知らんけど

書込番号:24504296

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2021/12/20 23:20(1年以上前)

30年くらい前から何故、車は横にも縦にも大きくなったのか。

ソレは、日本以外の国々で大量に売るために、また、そこに住んでいる人間の「体格」に合うように設計していく必要があったからですな。(苦笑)

日本の場合では、全幅1740o以上のワイドボディの車では走る事が出来る道はかなり限られでしょうなぁ・・・。

要するに非常に整備された主要な幹線道路位しか走れる場所は無いでしょうな。

コロナになる前に旅行先の昔ながらの狭い道路で、相手がデカい車で、ドライバーの車幅感覚が呆れるほどに貧弱であるが故に文字通り「通せんぼ」してすれ違いも出来ない、後退も出来ないという、非常にダサい光景を目にしていましたが、日本の道路、駐車場事情を考慮すると、旧い施設(住宅に関しても当てはまる)であればあるほど、全幅が1690o以下でないと厳しいでしょうなぁ・・・。

第一、どうせ腰高なミニバンですからなぁ、全幅を広げた上でワイドトレッド化してサスペンションの取付構造等を見直したところで機動性に関してはスポーツカーとは大きく異なり、殆どその恩恵もなく、精々が室内の椅子の横幅のスペースが広くなった分、けっこうデブな人でもよりユッタリとしたシートに座れるという程度のメリットしかないでしょうかネ?

ワタシは、この理由があるからこそ、ミニバンを選択するにあたり、この車を選んでいますなぁ。

ま、シートがややショボいというご意見には多少、賛同するところではありますがネ。(苦笑)

書込番号:24504310

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2627件Goodアンサー獲得:52件

2021/12/20 23:37(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん
ステップワゴンって輸出していましたっけ?
日本専用であれば、横幅は5ナンバー枠で良いはずですけど。
輸出モデルなら、5ナンバーなんて関係ないし。

書込番号:24504340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2021/12/20 23:53(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

この車がガラパゴスであることは勿論分かっているのですが、スレ主殿が全幅1700o以上を要求するのは、やはり海外向けのモデルを国内でも当然のように販売してきた昨今のメーカー事情が(或いは感覚的弊害として?)そうさせているのではと思ったからですな。

この車が5ナンバー枠を超えてしまうようなことになると、個人的にはもう買いたい車が特にミニバンでは無くなるので、来年に発売される新型がどうなるのかに興味がありますな。

なんせ、お題目に「新しい大きさ」とあるので非常に気になりますな。(汗)

書込番号:24504365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2021/12/21 07:18(1年以上前)

>Captain Jack Sparrow find shipさん
昔はビアンテがそのポジションでありましたが。
基本5ナンバーくらすも全長だけは3ナンバーですが、日本での使い勝手考慮すると幅は頑なに厳守してますね。
でもアルファードがバカ売れする時代ですし、1800くらいまでは増えてきてますからね。
そのうちニッチ好きなメーカーが出すかも知れませんね。
しかしそのくらい幅増えても室内空間は然程増えないと思いますよ。
また良いシートとはどのようなものをご所望ですか?大きさ?見た目?

書込番号:24504564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:31件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2021/12/21 08:55(1年以上前)

>Captain Jack Sparrow find shipさん
ノア・ボクの新型が、ご希望の幅になるようですよ。
逆に、1,700mm以下が無くなるようですが。
今の5ナンバーサイズでも、駐車枠ギリギリのところも多々あるので、
逆に、出来うることならば、これからもこの幅を維持してもらいたいですね。

ぜひ、Lサイズミニバンを選択してください。
Mサイズじゃなくなちゃいます。

それに、ステップがグレードで大きいのが有り(エアロで大きくなるだけだろうから車内サイズは一緒)は好き好きで有りかと。
これ以上、幅広になったら、ステップユーザーがフリードに流れてしまうと思う。

書込番号:24504656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2021/12/27 10:49(1年以上前)

・・・

5ナンバーがやはりよいですね・・・

こんどのステップワゴンですけどデザインが良いですね・・・

スパイク思い出します・・・

・・・

書込番号:24514026

ナイスクチコミ!2


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2022/01/09 21:07(1年以上前)

>Captain Jack Sparrow find shipさん

こんな記事がありました
https://autoc-one.jp/honda/stepwgn/special-2197995/0003.html

何世代もプラットフォームが変わらないので
難しいかと思いますが。

逆に言えばそれだけ熟成されて
使いやすいプラットフォームなのかもしれません。

書込番号:24535721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度3

2022/01/12 23:28(1年以上前)

>Captain Jack Sparrow find shipさん

1790mmには届きませんが、1750mmになるようです、

▼ホンダ新型ステップワゴンのボディサイズ
全長×全幅×全高
ステップワゴンエアー:4800×1750×1840mm
ステップワゴンスパーダ:4830×1750×1840mm

書込番号:24541466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/01/16 11:07(1年以上前)

素晴らしいエクステリアデザインありがとうございます!!

しかし、ボンネットフードが上がってしまい、フロント前部周辺の視界が悪くなってしまったので、ボンネットフードを下げてください!!

ミニバンは、小さな子供を持つ方が購入を検討しているでしょう。

駐車場などで子供を轢く事故が多発しています。

以上の理由から、車輌周辺が目視しやすいデザインをお願いします!!

車幅に関しては、大きすぎず、小さすぎずちょうど良さそうです!!


他は、3列目シートの背もたれが小さいのが気になります!!

床下収納なので、難しいかもしれませんがもう少し大きいと良いものになると思います!!

フロントグリルは真ん中のグリルもフロント下部と同じメッシュグリルの方がカッコイイです!!

よろしくお願いいたします!!

書込番号:24547051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/01/31 23:28(1年以上前)

コメントみて、今更ながら失礼します。
わくわくゲートが無くなったと、昨日販売店で知りました。

新型のバックドアに縦線(6:4分割)と、左エンブレム下辺りにドアノブで(わくわくゲート)が出てくるものだと待っていたので、がっかりです。

スピードメーターも苦手なデジタルだったので、踏み切れずに待っていた者です。

わくわくのバックドアは重いでしょうが、アルミや複合材、樹脂など、今なら格段に軽く安く出来るのでは?。
とも思います。

パネルとパネルの間にウレタンフォームをサンドして、強度と軽量化を図るとか、新型のバックドアパネルの皮を使えば、パット見で左右対象っぽく処理出来る。

尚且つ、新型わくわくゲートはオプションで10万円アップにすれば両得だと思う。

販売には間に合わないでしょうが、何とか再検討願いたいです。
わくわくゲートユーザーやまだ知らない隠れファンも回りには多少いますので、こんなコメント欄で失礼ながら重ねてお願いします。

書込番号:24573803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング