ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信14

お気に入りに追加

標準

ランキング

2023/06/08 20:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

クチコミ投稿数:8件

初めての投稿です、皆さん宜しく。

先日5月の登録車販売台数ランキングが発表されましたが、ZR‐Vは1,567台で28位、3,000台位行くかと思ってましたが、ちょっと意外でした。
尤も、ホンダによると4月中旬時点で3万台を超える受注があったとのことで、6月以降ガンガン上位を目指して欲しいですね。

一方、価格コムの人気ランキングは、一時10位以下まで落ちたものの、じりじり上げて現在堂々の7位(SUV3位)と立派なものです。
でも、確か4月末か5月初めには2位(SUV1位)迄あったような気がしてます。

私は昨年12月に某ホンダ店を訪れ、ZR‐Vに一目惚れ、更に試乗でノックアウト、こりゃいい(^^♪
初めてのホンダ車になりますが、e:HEV Zを即契約、タイミングに恵まれて、ほぼ最短の今年6月末には納車予定だったのですが、さすがにBPIを構成するミリ波レーダーの供給不足騒ぎに巻き込まれ…

しかし、本日、7月末の納車が確定しました(やったぁ)。
いやぁ、いい車だと思います。
東京から九州まで無給油で行けるなんて、長距離ドライブが楽しみです。

書込番号:25293510

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/06/08 21:25(1年以上前)

ここの車のランキングは特殊で、クチコミとか投稿が多いとかだけで車の良し悪しとは全く関係ないですよ

新型なんで話題になってるから今のところランキングが上位なのでしょう、気にするだけ損です。

書込番号:25293558

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2023/06/08 21:49(1年以上前)

仰る通りですね。
人気ランキングとある通りその時点での人気投票であることは理解してます。
でも、Z-RV、ほんとに、良い車だと思います。

書込番号:25293595

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2023/06/08 22:00(1年以上前)

>でも、Z-RV、ほんとに、良い車だと思います

でも、ランキングという形で世間も同意してくれないと、
自分の判断に自身が無いのかな?

注目度ランキングでもあるから、大不評の嵐であっても、
注目を集めりゃランキング上位になるんじゃね。

私の車なんて、改めて見てみたら85位。

自分で乗ってみて、自分の価値観に照らし、自分で判断して、
一番だと思ったから買ったワケで、有象無象からどう評価されようが、
どうでも良いけどね。

書込番号:25293615

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2023/06/08 22:17(1年以上前)

そうですね。
自分が満足であれば、それが一番。
まぁ、初投稿のきっかけということで…

書込番号:25293634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/09 13:57(1年以上前)

>ホンワカ爺さん
それにしても早い納期ですね。
うらやましいなぁ。
いろんな人がいていろんな意見があるのがここですし、人気があったほうが下取りも考えると良いですよね。
そんなの関係なんやっていう人がいる一方、気にする人もいる。
私は不人気のCR-V乗りなので、ZR-Vには期待しています。

書込番号:25294336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2023/06/09 15:04(1年以上前)

ドーベンさん、返信ありがとうございます。
納期はたまたま運に恵まれラッキーでした。

話は変わりますが、私もドラレコは、純正の3CAMセットを選択しました。
ドーベンさんの投稿内容を見て純正で正解じゃん、良かったなぁと思ってます。

CRV意外と人気ないんですね、でも8月からは同じZRVですよね!
今後共よろしくお願いします。

書込番号:25294430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/09 20:18(1年以上前)

未使用車すでにかなりの台数出ているけど、全くプレミアついてないですね。人気ある?

書込番号:25294727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/10 01:17(1年以上前)

フロントマスクがマイナーで変われば欲しい。
デザイン面以外は優秀だよね。

15年落ちしたマイカーは驚愕の4桁順位

書込番号:25295061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/10 09:03(1年以上前)

>John・Doeさん
デザインは嗜好だから、これでいいと思う人もいますよね。
グリルって注文時に選択できれば嬉しいような。
大量生産だから難しいけど、色は選択できてもって感じなのでしょうね。

書込番号:25295275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/11 22:37(1年以上前)

>ホンワカ爺さん、こんにちは。

納車確定おめでとうございます。楽しみですね。

当方は、e:HEV FFが先月末に納車され、現在400km弱ほど走ったところです。

取り立てて、「これが!」と他人に自慢できるような部分は少ないと思っている一方、
外装、内装、動力性能、安全性能、どれも価格以上と感じられて、なかなか良いですよ。
特にハンドリングは下馬評どおり、素晴らしいと感じています。

納車されてからの発見は、ボディの造形が意外とグラマラスで上手に作ってあるな、という
ことです。写真で見ていたときにはリア周りが何か主張がないように見えたのですが、自分
の車になってじっくり実車を見ると違います。夜、カーポートのダウンライトに照らし出されると、
「おお結構いいな。」なんて思っています。

ランキングは、評価の仕組みが分からないので、あまり気にしてみたことありませんが、
ZR-Vが皆さんの手元に届き、街中を走るようになると、それにつれて販売台数も伸びて
いくようになるのでは、というのが個人的意見です。なにしろ、BSI問題で、発売が遅れて
一番売り上げ増に大事だと思われる最初の1年近くが過ぎてしまってますから・・・・

書込番号:25298067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/06/12 08:03(1年以上前)

>豆腐屋2さん、おはようございます。

乗ってる中で、新しい嬉しい発見ができるっていうのはいいですね。

私は今乗ってる車(トヨタ)が7年前に買ったものなので、この間の安全運転支援機能の進歩を色んなシーンで味わえるのを楽しみにしてます。
今は、未だ試乗しただけで、静かだなぁ、ハンドリンググッド、ブレーキ滑らか、室内ゴージャス程度の感覚しかありませんが、納車後は新しい発見をして楽しみたいと思ってます。

ところで、Z-RVのレビューの中で「BOSEのサウンドシステムの音は酷い。現状、ラジカセレベルです。」と記載されてますが、相変わらずダメですか。
BOSEのサウンドシステムは楽しみにしていたひとつなので気になってます。
宜しければ、その後の状況を教えて頂けたら幸いです。

書込番号:25298341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/12 09:17(1年以上前)

ホンワカ爺さん、こんにちは
ZR-VのBOSEサウンドシステムの音響について私の個人的な感想をお伝えします。
試乗して停車中とか走行中の音を聞いた限りでは「なかなかよい音だな」という感想です。
「ラジカセレベルで酷い」というレビューもあるそうですが、そんな感じはしませんでした(どんなラジカセと比較しているのかわからないのでそこは?)
ただスピーカーが12個あるから、とかBOSEが専用設計しているから、と過度な期待はしない方がいいと思います。過去乗ったクルマと比較して、飛び抜けてよい!という感じではなかったのですが、決して悪くはありません。十分音楽を楽しめるレベルだと思います。

書込番号:25298394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/06/12 09:51(1年以上前)

>いぷしろん00さん、はじめまして。

音楽は好きでドライブ中は何時も楽しんでいるので安堵しました。
老齢化で耳も大分劣化してきてますので、普通に楽しめれば十分です。

貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:25298422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/12 11:21(1年以上前)

サウンドに関してはいろいろな意見がありますよね。
それにしてもラジカセと比較するとはバカにした話しですね。
前に声の聞き分けが、、、っていう人も。
んな、バカなって感じですけど、、、、どうして極端なことを言うのか。

そうじゃなくて、ロックにあう、J-POPにあう、ジャズにあう、低音が出てる、高音弱いとかそういうのってどうなのでしょう。
BOSEのことはよく知っているつもりですが、カーオーディオは初めてなもので、やっさぱりBOSEはBOSEだってことなのかもしれませんが、そのあたりはどうでしょうか。
ご使用いただいている方の感想が知りたいです。

書込番号:25298514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

フリードの立ち往生って聞かないけど

2023/05/24 22:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 momobatoさん
クチコミ投稿数:132件

いろは坂や高速道路の渋滞ノロノロ運転でホンダDCT車が止まるニュースを目にしますが、車種はヴェゼルとフィットばかりでフリードって聞かない気がするのですが、ローギヤード設定と関係あるんですかね。

書込番号:25273132

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2023/06/11 23:55(1年以上前)

販売台数の違いじゃない?

書込番号:25298153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ165

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 納車約1か月後の感想です

2023/05/01 15:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

予約2022年8月初旬、オーダー9月第3週で2023年3月中旬納車されました。
シリアル番号7000台半ば、車体番号3000台半ばです。FK8後期からの乗り換え後の感想です。
エンジンの冷却効率が大幅に改善されています。FK8は普通走行後ボンネットが熱くて触っていられない状態でしたが、 FL5は暖かい程度です(真夏は定かでは有りません)ので大分違います。
FK8はエンストしてもすぐにクラッチを切ると即座に再始動しましたが、FL5で同じ様な状態では再始動せず始動がもたつきました(操作が遅かったかも知れません)。
デザインはリアから見ると自然な造形のフェンダー、スッキリしたテールランプなど私好み、フロントはFK8がどちらかと言うと好みです。
不満はナビ、画像が悪く特にバックモニターは左右が圧縮され障害物との距離感など全く分かりません。
ホイールはFK8の18インチが使えて、コンフォートでは家族が乗っても不満は有りません。
スポーツカーで有りラグジュアリーカーである様なタイプR、長く付き合って行くつもりです。

書込番号:25243437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:19件

2023/05/02 13:01(1年以上前)

クチコミ掲示板ではなくて、せっかくなのでレビューに書き込んだらいいのになと思いました。

書込番号:25244668

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:20件

2023/05/02 15:09(1年以上前)

了解です
初めての投稿でした、参考になります

書込番号:25244829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/03 11:31(1年以上前)

FL5はアイドリングストップが無くなったのでクラッチ操作でのエンジン再始動はなくなりましたね。

書込番号:25245934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20件

2023/05/03 15:44(1年以上前)

情報有難うございます、気に入っていた装備でしたので残念です。

書込番号:25246151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2023/05/29 13:18(1年以上前)

ボンネットの熱さと冷却性能が比例する根拠なんてありますか?

書込番号:25278927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/05/30 11:51(1年以上前)

根拠は有りません、題目のとおり私の感想です。

書込番号:25280132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/30 22:33(1年以上前)

確かに熱くなりにくいエンジンはボンネットに伝わる熱も少ないでしょうねwところでボンネットの裏に吸音材または断熱材とか入ってないのですね笑あと普通に走った後でもボンネットはなかなか冷えませんねw冷却水温度は85度くらいですが思ったより熱を持つ感じがしますが、エンジンそのものよりも排気管の取り回しの影響が大きいのでしょうね

書込番号:25280934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2023/05/31 08:13(1年以上前)

情報有難うございます。
FK8は走行後ボンネットが高温になるので、エンジンへの悪影響やボンネットの変色などが心配で開けて冷やした事が有りました。FL5は排気管の取り回しの影響も有るとは考えていませんでした。 
参考になりました。

書込番号:25281215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kasumiponさん
クチコミ投稿数:13件

2023/06/01 00:21(1年以上前)

ボンネットが熱くなるのは断熱材が入っていないからだと思います。
それだけエンジン内の熱をボンネットを通して空気中に放熱しているので、
熱を逃すという考えからすれば、ボンネットが熱くなるのは理にかなっていると思います。

書込番号:25282370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/06/01 08:52(1年以上前)

エンジン内の熱をボンネットを通して空気中に放熱しているので、ボンネットが熱くなるのですね
ありがとうございました。

書込番号:25282616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/01 22:14(1年以上前)

我が家のタイプRのエンジンルームの写真です。エンジンは赤丸の部分が排気管とつながっているところですのでおそらくここの熱が一番温度が高いと思われます。ボンネット裏にはご覧の通り断熱材とかはなくそのまま鉄板むき出しです。走行中はボンネットの赤丸部分から風が入りエンジンを冷やす仕組みだと思われますが停車後はここから熱気が出ると思われます。そのためボンネットが他のクルマより熱く感じられるのだと思われます。F8との比較では走行風の取入口がFL5のほうが多少大きいように感じられます。いかがでしょうか。

書込番号:25283559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/06/01 22:42(1年以上前)

>走行中はボンネットの赤丸部分から風が入りエンジンを冷やす仕組みだと思われますが停車後はここから熱気が出ると思われます。

こういう車種に乗っていて知らないと拙いので。
グリルから取り込んだエアーがラジエーターコアを通り冷やして、熱くなった空気を
ボンネットの赤丸の所から抜いてやるためのエアーアウトレットです。
アウトレットを設け空気を抜くことで、前からラジエーターへ空気を引き込む力が得られて
より冷却効果を狙ったものです。
エンジンを冷やすための穴ではありません。
黒いパーツはレインガードの役割も兼ねています。

本格的な車種はラジエータコアから直接排気するようにダクトで囲われていたりします。

書込番号:25283599

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/02 05:45(1年以上前)

>Che Guevaraさん
そうなんですね。勘違いしてました。ありがとうございました。

書込番号:25283787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/02 05:53(1年以上前)

>Che Guevaraさん
アウトレットって書いてありました。間違って書き込みして失礼しました。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:25283792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/06/02 12:00(1年以上前)

>いち☆くんさん

HONDAレーシングのノウハウを活かして、良く考えられて設計されているのでオーナーさんには
そういうコアな面にも精通して欲しく
失礼ながらお節介をやいてしまいました。

書込番号:25284153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2023/06/06 11:34(1年以上前)

いち☆くんさん
写真付きで解説ありがとうございました。
自車のエンジンルームを見て納得しました。

書込番号:25289932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/06/06 11:48(1年以上前)

Che Guevaraさん

タイプrに乗っていてもまだまだ分からない事ばかりで、口コミで知識を増やしています。
エンジンルームも各パーツが綺麗に収まっていて、分からない事が沢山有ります。
有難う御座いました。

書込番号:25289948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/06/06 19:00(1年以上前)

ちなみに、ですが、
スーパー耐久に参戦している743号車は昨年はFK8がベース車両でしたが、ボンネット上はFL5と同じ形でした。
レースでの経験がクルマ作りに活かされているのだなぁと思っています。

僕もFK8からの乗り換えで昨年12月10日納車、シリアルは3000番台の始めです。
走った後の熱気は少なく感じますね。

書込番号:25290528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/06/06 23:50(1年以上前)

PompyCrownさん

FK8ベースのレース車は雑誌などで見ましたが、ボンネットの形状は気が付きませんでした
レース車両が次期車両の開発に関係しているのですね
情報有難うございました。

書込番号:25290939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ296

返信40

お気に入りに追加

標準

納期情報

2023/03/04 22:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 PDP-6010HDさん
クチコミ投稿数:20件

eHEV Z 4WDを1月に契約、来年3月納期でした。
別件で本日ディーラーに行ったので納期の話をしたのですが、eHEV Zの納期は来年末だそうです。

書込番号:25168324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2023/03/04 22:31(1年以上前)

品薄商法?
来年末になるほど売れるとは思えないが。

書込番号:25168359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 PDP-6010HDさん
クチコミ投稿数:20件

2023/03/04 22:53(1年以上前)

根拠は?
是非エビデンスをご教示願います

書込番号:25168386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:10件

2023/03/05 06:29(1年以上前)

こんにちは。納期が2024年末ですか。とうとうここまで伸びたんですね。以前別に書き込みしましたが発売後の納期が恐ろしい。が現実味を帯びてますね。2023年4月21日ZRV発売しました。納期は2年以上です。ただ納車される2025年頃にはZRVマイナーチェンジの情報がネット上に出回りそうですね。実際ZRVのスポーツアクセサリーは2024年に発売予定の情報もありますしね。発売延期までしかも納期遅延で顧客を落胆させたんだから注文された方に一台でも早くZRVを届けられるよう本田技研工業の姿勢に期待したいです。

書込番号:25168618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 PDP-6010HDさん
クチコミ投稿数:20件

2023/03/05 10:31(1年以上前)

納期遅延だけは避けるようお願いしたいですね
ヴェゼルがかなりギリギリで納期遅れの連絡があったので一抹の不安を覚えます

書込番号:25168843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:155件

2023/03/05 10:34(1年以上前)

4月21日発売と同時に受注停止となりそうですね。

書込番号:25168847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 PDP-6010HDさん
クチコミ投稿数:20件

2023/03/05 10:39(1年以上前)

おりどパルさん
そのタイミング確かにありそうですね

書込番号:25168856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/05 12:54(1年以上前)

今どれくらい受注されてるんですかね。
正式発売されて1ヶ月くらいするとxxx台受注とかニュースに上がりますが。
来年末納期の話が出てるというと2万台くらいは行ってそうだ。

書込番号:25169048

ナイスクチコミ!3


スレ主 PDP-6010HDさん
クチコミ投稿数:20件

2023/03/05 13:01(1年以上前)

4月以降になれば分かるのでしょうが興味深いですね

書込番号:25169061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/05 22:00(1年以上前)

>PDP-6010HDさん
地域によって割当があるのですかね。私のディーラーでは今の所1月発注で3月納期で変更は来ていないとの事でした。または、各販売会社の割当台数以内なら変更がないのでしょうか。同時期に注文しても変更がある方無い方がいらっしゃるので不思議だなと思いました。

書込番号:25169914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/05 22:03(1年以上前)

>待ジャパンさん
台数が売れているのではなくBSMが手に入らなくて納期が伸びている様です。ヴェゼル、シビック等同じパーツを使用している車の生産量のバランスを取っているらしいですよ。

書込番号:25169921

ナイスクチコミ!11


nico25sさん
クチコミ投稿数:1件

2023/03/06 07:59(1年以上前)

私も1月に注文をして24年3月納期でしたが、例の安全装備を外すかどうかの話を持ちかけられました。外したところで納期はそう変わらないのでは、と判断して断りました。値段もめちゃくちゃ安かったですしメリットないかと。納期は1月延びて24年4月との事でしたよ。ネットの記事ですと数ヶ月先延ばしにされることが多いので意外でホットしました。

書込番号:25170263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/03/06 15:44(1年以上前)

納期ですが、延びた方が今後早くなることは無いようです。
ということは、後ろに延びることはあるかもしれませんね。
メーカーの方がハッキリと言っていたそうです。

4月21日発表と同時、もしくは間もなくオーダーストップになる可能性は高いようですね。
ディーラーの話です。
予約数字も25000台くらいになっているのではないでしょうか。
20000台以上は確かなようですが、4月にいろいろとアナウンスがありそうですね。
それにしてもホンダはどうしたのか。
トヨタは1部オーダー再開が始まりました。
半導体の目処もつきつつあるとの情報もありました。
ホンダは変わらずですね。
他メーカーとの掛け持ちでオーダーしている方もいるようですから、もしかしたらキャンセルも出てくるのでは、、、。

書込番号:25170785

ナイスクチコミ!7


goli88さん
クチコミ投稿数:22件

2023/03/07 08:14(1年以上前)

>ドーベンさん
>PDP-6010HDさん
レクサスNXは受注再開しましたね。一部改良も行ったようです。4月以降の納期は、3―6カ月の見通し。改良では車体の剛性を高め、操縦安定性と乗り心地を向上。内装質感向
上。衝突回避機能を拡充などがあるそうです。
Z-RVも長期化すればNX同様に安全機能など最新にアップデートしてほしいものです。

書込番号:25171730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/03/07 10:07(1年以上前)

>goli88さん
おっしゃる通りですね。
私は当初の発売日から考えると1年待ちですから。
初日組、販社1番なのですがねぇ。
実際、マツダなら、スバルなら、、、と思ったりしますが、なかなかねぇ。
迷惑かけている訳だから何かしらのサービスあればぁって思ったりしますが、無いですもんね。

書込番号:25171854

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/03/10 14:43(1年以上前)

昨日、ネットでひろった話題です。
1部ユーザーにZR-Vが納車されているというものです。
これだけ聞くと「ふざけるな」って思いますが、納車されているユーザーについて触れていました。

これまでもたくさん購入している人など、ディーラーにとっての上客のようでした。
確かにコンビニで停車していたとの目撃情報がありましたよね。
数字では把握していませんが、試乗車や展示車を複数のディーラーが販売していたケースがあるようです。
納車が延期につぐ延期での処置なのでしょうか。
羨ましい限りです。
もう少しで4月、、、、またまた新たなアナウンスがあるのか。
本当にホンダさんどうにかしてよ、、、ってそんな気持ちです。

書込番号:25175870

ナイスクチコミ!2


スレ主 PDP-6010HDさん
クチコミ投稿数:20件

2023/03/10 15:04(1年以上前)

発売日前なので俄かに信じがたい話ですが
某販売店では宣伝のため社員が試乗車に乗って帰ったりしているそうなのでそれじゃ無いですかね。

書込番号:25175890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


TA63さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/10 19:57(1年以上前)

BSMレスのオーダーは可能

ZR-V の展示車は昨年11月頃
12月には試乗も可能
両側面に、ZR-V のステッカーが貼ってあり、一目で試乗車と判る仕様
家の車庫に入るか、確かめのため自宅に乗って帰ることも可能

書込番号:25176147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/03/11 09:09(1年以上前)

>PDP-6010HDさん
>TA63さん
確かにおっしゃる通りですね。
疑心暗鬼になりますよね。
YouTubeで投稿している人にも、この件に触れているかたもいましたね。
ソース元は以下になります。


https://creative311.com/?p=151285


さて、どうなのか。
でも、ここまでくると上客優先はあり得ると私は思います。
理由は、社員が乗っているとでも何とでもつけることができますしね。

真偽は不明ですが、こういう話題も広がりつつあります、ということで。

書込番号:25176629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2023/03/11 09:44(1年以上前)

私のとこの営業マンさんはZR-Vを休みの日に自宅に乗って帰ったって言ってましたよ。

ZR-Vに限らず新車は営業マンが交代で乗って、お客さんに色々說明出来るようにするためだそうです。

因みに派手なシールも貼ってないですね。

書込番号:25176659

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2023/03/11 09:48(1年以上前)

>色々說明

なぜ文字化け・・・

色々説明 です。
今度は大丈夫だろうな?

書込番号:25176664

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

リコール情報

2023/06/02 17:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件

https://news.yahoo.co.jp/articles/21caaf4881243ceb9b850f2b5bf782a1ca2f79be

(N-BOXスレにも書きましたが)
燃料ポンプの不具合で、2017年8月30日〜2019年5月21日に製造されたもの。

書込番号:25284524

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム

スレ主 KIQCさん
クチコミ投稿数:3件

写真@はエアバッグ支柱金具とAはボード面の窪み部

写真@Aの位置にそれぞれ挟み込む

JH3 N-WGN カスタム ダッシュボードから走行中に凸凹道で道路段差と同期してカチャカチャと異音が発生してました。

ディーラーに相談しても判らず、約1年程してやっと異音の発生個所2ケ所が判明しました。

■その1■

写真内の番号@は助手席側ダッシュボード下のグローブボックスを取り外し、下から懐中電灯で照らし見上げるように覗き込むと

助手席側のエアバッグから伸びてる支えの?支柱金具が六角ボルトで締め付けてあっても

金属金具部が上下にカチャカチャ動いてしまうので異音が発生する。(閉まりきった位置でもすき間が開いており閉まりきらない)


【処置】支柱金具の六角ボルトを緩めて、空いたすき間に水平に横からスペーサとなる適当なもの

(例 2〜3ミリ厚程度の金属板・厚紙等)

を挿入挟み込んですき間を埋める処置をして再び締め付ける。



■その2■

写真内番号Aはダッシュボード面を下から持ち上げると、カタカタ音が発生する。(写真Aは車体のフロントガラス側です。)

【処置】写真Aのくぼみ部にスポンジまたはタオル等を詰め込むように押し込む。

以上2点の処置で異音は解消されました。


上記の内容処置は私のケースですので、自己責任でのご判断をお願いします。

書込番号:25282314

ナイスクチコミ!17


返信する
iu5swさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/01 17:39(1年以上前)

すごい、よく見つけましたね。

書込番号:25283168

ナイスクチコミ!5


スレ主 KIQCさん
クチコミ投稿数:3件

2023/06/01 19:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。

異音の件は、ほぼ諦めかけてました・・・


異音に気が付いてから1年以上経過してましたので 偶然 あれ? って感じでした。

Aの件は どこかで読んだネットの記事を参考に 姿勢は仰向きなのでキツカッタのですが

助手席側ダッシュボード平面を持ち上げるように押し上げたら

その度に @の金属が当たるカチャカチャ音とは違い コトコト音がしました。

これも 偶然でした。

書込番号:25283327

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング