このページのスレッド一覧(全5228スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 86 | 28 | 2023年1月1日 06:36 | |
| 50 | 0 | 2023年1月1日 02:14 | |
| 137 | 13 | 2022年12月31日 14:52 | |
| 19 | 4 | 2022年12月28日 06:40 | |
| 47 | 12 | 2022年12月27日 13:02 | |
| 43 | 6 | 2022年12月25日 06:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
初回の車検を前にバッテリーが上がったので交換しました。
充電制御対応で、純正品(44B19L)より容量が多い
パナソニック カオス 60B19L
量販店では18,800円
高いのでネットで購入、10,120円
メモリーバックアップもしようと、カーメイトのSA203も購入
ジャンピングケーブルでショートや外れる心配がなく、
モバイルバッテリーからODB2繋ぐだけです。
メモリーバックアップを繋ぎ、バッテリー交換しましたが、
完全放電しのか、バックアップされずリセットされました。
完全放電前ならバックアップされると思います。
システムONで初期化したのようなメッセージが表示され、しばらくすると復旧し、時計はナビのGPSから自動で合い、リバースのガイドラインだけ設定し直し、トリップメーター含め他は保持されていました。
これなら、メモリーバックアップしなくも良さそうです。
外したバッテリーは、ディーラーや量販店で無料で回収してくます。
10mmスパナがあれば自分で交換出来ます。
価格差を考えるとDIYも良いですね、ショートしないよう気をつける必要ありますが。
ショートなど不安がある人は、ディーラーや量販店に任せた方が良いです。
2020年発売当初に購入した人は、使い方にもよりますがそろそろ交換時期だと思いますので、参考にどうぞ。
書込番号:25066941 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>mio_050_nioさん こんにちは
上手く交換されたようで良かったですね。
プロの電装業者の交換を見てると、バックアップはシガライターソケットへ別バッテリーを仮付けしていましたね。
それによりアクセサリー電源が通電されたままとなるようです。
書込番号:25066965
4点
FIT3HVですが、バッテリーは2回DIYで交換しました。
一回目はバッテリー同士をパラレルに接続、ノートラブルで交換できました(バッテリー押さえステーを落としてしまい回収に時間かかりました)。
2回目は途中でクリップが外れてしまいましたが、時計の設定ぐらいでなにも問題なく終わりました。(燃費が良くなった?)
着払いの送り状付きネット店で購入。
書込番号:25067029
2点
たまに電装品の取付け等でバッテリ端子外しますが、いままでバックアップとったことありません。
FIT4で復帰後に設定が必要なもの。
・純正ナビのパスワード入力。(設定解除してる場合は不要)
・バックカメラの表示設定(ビュー設定、ダイナミックガイドラインのON/OFF)
これくらいかな。
時計は自動で合わせるようだし、ラジオ、TV、イコライザー等の設定も保持されてます。
あ、燃費表示はリセットされたかな。。
なのでバックアップの必要性は感じません。
書込番号:25067062
7点
>ゆうたまんさん
燃費もトリップメーター同様に保持されていました。
メモリーバックアップ購入しましたが、結果必要なかったです。
書込番号:25067069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mio_050_nioさん
初車検前にバッテリー交換?
私はしたことがないので分かりませんが、最低でも5年はもちました。
V36スカイラインクーペのバッテリーはまだ使えますが、7年使ったのと最近車を動かしていないので、
オプティマイエロートップをネットで取り寄せ中です。
バッテリー交換は、クリップ交換が必要なので、ディーラーに頼みます。
書込番号:25067306
6点
mio_050_nioさん こんばんは。
質問です。
新車装着バッテリーが44B19Lだったということですが、
フィット4は何にお乗りですか。
私はフィットHOMEガソリン車(2020.8納車)ですが、
新車装着バッテリーが、50AH(20)/N-65というタイプです。
交換しようと思っていますが、かなり高額なので困っています。
発売開始から半年後位でも、搭載バッテリーが変更になったのでしょうか?
書込番号:25067341
3点
>mugcup27さん
N-65はアイドリングストップ車用です。
e:HEVはハイブリッドなので普通のバッテリーです。
書込番号:25067361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>funaさんさんも書かれてますが、FITはなぜ2年でバッテリーがへたるのでしょうか?
当方主に日産車ですが、5年は問題なく持ち、7年でそろそろと思って自主的に交換してますが。
>funaさんさん
オプティマイエロートップの情報ありがとうございます、外形の違いから取り付けブラケットも専用になるのでしょうか?
書込番号:25067362
2点
安くバッテリーが買えたとしても2年で1万円以上の負担ならアイドルストップの意味が無いのではないでしょうか?
書込番号:25067369
5点
mio_050_nioさん
ご返事有り難うございました。
書込番号:25067371
1点
日産だから、ホンダだからと言ってる人いますが、
メーカーによって多少違いはあるかもしれませんが、大差はありません。
バッテリー交換時期は、だいたい2〜3年です。
車の使用頻度、電装品によって変わります。
https://www.jms-car.com/ask/battery_koukan/
https://www.carseven.co.jp/magazine/news/1033/
https://carnext.jp/magazine/article/battery-chenge-timing/
週2日使用、長距離走行なし、3年で交換は妥当だと思っています。
書込番号:25067406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カオスに交換してから来月でちょうど8年
週2日、年間1000km、セカンドカーなんで短期交換は勿体なくて年2回充電器で補充電
CCA値も購入当時の8割ほどを維持してるのでまだまだ行けそうです。
書込番号:25067528
2点
>里いもさん
はい、高さが足りないので下駄を履かせます。
下駄は、今回初めてのバッテリーなので、下駄付きで注文しました。
現在の価格は円安もあり、3万程度だと思います。
通常稼働ならQ85(100D23L)クラスで良いのですが、
年間3,000q程度しか乗らないのでディープサイクルバッテリーのイエロートップにしました。
>mio_050_nioさん
スレをお借りしてすみません。
書込番号:25067587
1点
>当方主に日産車ですが、5年は問題なく持ち、7年でそろそろと思って自主的に交換
自分もそんな感じでしたが、昔乗ってたノートとデュアリスだけは、どちらも5年で2回交換しました。
ドラレコ等なかった時代ですし、原因不明でした。
それ以外は、どれも1度も交換したことありません。
ちなみにずっと週1回か2回しか乗らず、年間5000kmも走りません。
バッテリー交換時期はだいたい2〜3年というのもちょっと早い気がしますが、自分も日産の2台以外は運良く大丈夫だったのかもしれませんね。
書込番号:25067637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>mio_050_nioさん
私も交換時期が短いなと思っています。
ただ直接的な理由はバッテリー上がりなのですよね。
何か要因はあるのでしょうか?
GP5 FITに乗って4.5年 8万キロですが4年目の定期点検でもバッテリーチェックでSOC SOHともに100%で健全な判定でした。
同じく購入3.5年で6千キロあまり使わないN-BOXも同じような判定でした。
当然ながらディーラーも問題無しと言っています。
人によって当然使用頻度は異なるの劣化の度合いは異なると思います。
なので自分は交換時期は使用期間ではなく健全度で判断しています。
と言ってもディーラー任せなのですけどね。
突然死みたいのもあるみたいですけどね。
カオスは高いので自分でできるならネット購入が得策でしょうね。
書込番号:25067852
2点
>M_MOTAさん
直近で計ってないですが、おそらく突然死ですね、上がる3日前に乗った時に、ロック解除のウィンカーも暗くなかったし、パワーウィンドウも遅くないし、室内照明なども暗くなかったし、何も前兆はありませんでした。
JAFの方は、冬は上がりやすい、だいたいは前兆がある
との事でした。
JAF呼んだ時は、システムONにならず上記の症状が出ました。
自分で後付けしたのはドラレコだけですが、駐車監視には使ってないので、闇電流も微々たるものだと思います。
一般的にバッテリー交換2〜3年というのが多いですが、
上がって交換したから妥当と言いましたが、上がらなければ実際は恐らくもっと使ってたと思います。
下記や他でも4〜5年というのもあります。
https://cardaddy.xsrv.jp/battery/jumyo
書込番号:25067879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2,3年で交換するなら、
もっと安価なバッテリーでもいいのではないでしょうか。
その大きさなら、ボッシュでも、5000円くらいであります。
私は、最近は、韓国製バッテリーを使ってます。
延べ3台の車に、5回ほど使いましたが、
私は、5年を目安に、交換してますが、今のところ,バッテリー上がり経験ないです。
新車装着バッテリーで、車検3年直前に2回、バッテリー上がり経験あります。
ノーメンテナンスなので、仕方ないかもしれませんが、純正のバッテリーは、容量も、必要十分で、余裕あまりないのかなと思ってます。
安い韓国製のほうが、安心かなと私は思ってます。
書込番号:25067900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>バニラ0525さん
ご自身でも純正はと言ってるとおりです。
なので、評判が良い安心出来そうなカオスに換えました
2,3年なら安価な物でも、安い韓国製の何が安心できるのかも解りませんが、
ご自身で判断されたなら良いと思います。
書込番号:25067915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mio_050_nioさん
ありがとうございます。
突然死ですか。
説明していただいてる通りで兆候なければどうしようもないですね。
何に交換するかは自身で判断するしかないですね。
個人的には絶対的な性能より劣化の兆候が現れるものの方がいいですね。
どれがそういうバッテリーなのかわかりませんが。
書込番号:25067984
0点
アイドルストップによる2年などの寿命短縮と考えられるので、今回取り換えたのを機会にアイドルストップを切ってお使いになってみてはどうでしょう?
そしてトータルの燃費を出して比較。
またISを切った場合のバッテリーの持ちと。
書込番号:25068061
0点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
明けましておめでとうございます。
私は7月23日にホンダカーズ中央で予約して、いつオーダーしてもらったのかも教えてもらえていませんが気長に待とうと思います。
大晦日の昨日、初めて公道でtypeRを見かけました。チャンピオンシップホワイトでしたが非常にかっこ良かったです。
昨今の世界情勢では致し方ないところも有りますが、1日でも早くに皆さん納車されると良いですね。
50点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
11/25契約で11/26オーダー出来たと連絡あり。
今日、ディーラーに納期について問い合わせしたら2025年4月〜9月になるでしょうとの事。
ディーラーは東京で最多の店舗数があるお店。
多分、再受注は無いんじゃないかとの事。2026年の車の規制がネックみたい。(一個人の意見です)
長いけど待ちます。
書込番号:25065797 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
私も本日ディーラーから連絡があり、ホンダから納期2025年4月〜9月と回答があったとのこと。
住まいは北海道で、12月9日に注文してます。
オーダーNo.21790のようです。この数字が生産台数として、納期2年半としたら、700×12×2.5=21000
月産700台?
書込番号:25066010 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
良く作れてその数字ですからね。。
あとオーダー入れた数で。。
ってことはやはりオーダー入れてないひとは作れないって思いますよね??
今月は全然生産できてなく1月もそうなるみたいだしオーダーいれて納期予定入ってても気が気でないですよね。。
書込番号:25066360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
10月注文でオーダー待ちの状態です。昨日ディーラーの店長と話が出来ました。販社で40番目でしたが、昨日メーカーから連絡があり、43番目まで枠が割り当てられたそうです。オーダーを入れるので色を確認されました。納期は、3年後位の様です。不確定要素は有りますが、ギリギリセーフみたいです。
書込番号:25066391 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
オーダー手前でも大丈夫ってことで朗報ですね!
書込番号:25066424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は埼玉のディーラーで12月10日に契約しました!
15番目だったのですが枠ギリギリで契約できました!
受注停止の話が出てまだオーダーされてなかったので心配で確認したら、契約が済んでれば大丈夫でキャンセル等はまずあり得ないと言われました!
増産の話もあるみたいなのでギリギリ契約できた方は大丈夫だと思いますよ!
書込番号:25066702 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Gonzares_1さんの書き込み見て希望が少し見えた気がします
誰かさんは煽ってばっかり・・・
書込番号:25066764
37点
10月契約で未だに100人以上のオーダー待ちで絶望しておりましたが、本日ディーラーから連絡があり1/5にオーダー出来るようになりましたと連絡ありました。
結局その販社で契約した方、全てのオーダーを通せることになったとのこと。全てで200以上になるようです。直営店だったので、その辺りで力を発揮してくれたのではないかと思います。
納期は未定ですが、2026年頃になるのではないかとの話でした。
どの販社も同じではないと思いますが、オーダー待ちの方も期待持てると思います。
書込番号:25066958 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ミック1100さん
私もスレ主さんと同じ法人(大阪)で12月上旬に契約しました。オーダー待ちが200人以上ということで心配だったので先日担当に確認しました。スレ主さんと同じ返答でした。
200人も捌けるのか?という不安があったのですがスレ主さんの記載を見て安心しました。
ありがとうございます!
書込番号:25066981 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私は11/3本田技研へオーダーで、オーダーNoは4万番台でした。
書込番号:25067041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ボックスストアさん
大阪の一番大きな販社なら同じですね。
12/11まで受注はすると聞いていて、駆け込みで契約した方には、事情は説明していたようですが、その方も含め全てのオーダーを通せると聞きましたので、まず問題ないと思います。お互いに、ほんと良かったですね!
オーダーさえ通れば安心してくださいと力強い言葉いただけたので、色々な噂話は気にせず待てそうです。
書込番号:25067330 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
先程、ディーラーの担当者から、本日メーカーにオーダーを入れたとの連絡が有りました。さすがHonda!。
書込番号:25067401 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ほんじつ、オデッセイRC1の点検でディーラーに行ってきました。
やっと自分のタイプR情報を聞きました。
ディーラー契約 2022/7/24
メーカーオーダー 2022/10/6 AM9:05
オーダーNo 40000番台数百
到着予定日 2023/12/26〜2024/1/11 納車はこの1〜2週間後かな
静岡県内の販社 販社内で72番です。
これから1年の納車待ち、のんびり資金貯め、オプション選びをします。
書込番号:25068564
15点
9月15日に注文しましたが、順番待ちで未だメーカーに発注出来ないと言われました。
ディーラーは、メーカーに発注出来ると言われましたが、来年足きりでキャンセルにならないか心配です。
どうなるのだろうか...(泣)
書込番号:25076583
3点
自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム
23年秋に新型N BOXが発売される予定の記事がでてますね。
エンジンやプラットフォームは変わらず、ノンハイブリッド
みたいです。内装と外観と新たな追加機能がある感じ
かな、、、
書込番号:25059851 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
新型N-BOXの情報出ているんですね。
出元はディーラーですか?
書込番号:25060871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
Googleのネットニュース記事で拝見しました。
23年秋の予測みたいになっていましたので
確定ではないと思います。
新型N BOX23年秋とかで検索するとでてくるかも、、です。
書込番号:25060959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://creative311.com/?p=149729
ハイブリッド開発中とか希望に満ちた情報もでていましたがこちらが現実的でしょうね。
情報がでてるわけではないけど個人的にはFITのような2本スポークとかはやめてほしいです。
メーターパネルが液晶化もフル画面になればいいなと思います。
書込番号:25060975
1点
23年10月に新型発売で動いているポイですねー。
現時点では、外観は大きく変わる事は無くグリルが変わる感じ
のようです。内装も大きくはかわらないみたいですが
どんな新機能が付くか?はまだまだ不明な部分がありますが、
マイナーチェンジ?と思わせるくらいの変更ポイのかな、、、
書込番号:25071918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
10月6日オーダー組2024年2月の方が多いようですね。
カラーはブルーが一番リセールが良いようなので、まだ選べるならブルーにしましょう!
書込番号:25056682
7点
田舎は11/21注文11/24オーダー
もちろんまだ納期未定(笑)
書込番号:25056878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も先程連絡が来て2023年の12月末から2024年の1月中旬までの期間で納車になるみたいです。
7月23日注文のフレームレッドになります。
書込番号:25057027
4点
ちなみにメーカーへのオーダー入力はいつでしたか?
書込番号:25057051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は、9月22日オーダーです。「3月から4月での納車と思います」とだけ聞いてます。
納期に関しては、確約は無いようでしたので、さらに遅れる可能性もありそうですね。
書込番号:25057293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
10月6日オーダーで2023年12月と聞きました。
色は白です。
私の販社も注文受付中止と言われてました。
終了ではなく、一旦中止だそうです。
書込番号:25057615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本日、今乗っているDC2の点検受け取りがてらディーラー担当に聞いたら
10/6オーダーでB/Oだったのが先日に納期がでて,皆さんと同じ2024年2月とのことです.
ちなみに埼玉・チャン白です.
オプションは,カーペットの他,カーボンウイングを最初からお願いしていますが,細かいオプションはまだだったので,
適当な時に追加発注しておこうと思います.
書込番号:25057907
1点
>もなともさん
そもそも生産開始もしていないので、なんともいえませんけど
色のファイナルアンサーはしてくれるのでね
GRカローラも申し込んでしまった。
当たったらどっちがいいですかね
書込番号:25066127
0点
自分もカローラ申し込んでて当たったら買って乗りますね。
シビックの納車が先なのでそれまで乗ってカローラは売却します。。
んー、今回のタイプrは白以外が似合うデザインなんですよね。。
ブルーかレッドをお勧めします。。
書込番号:25066390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本ではグレーだけが有償色なのですが
アメリカでは白と青も有償なんですよね
あれって日本と別物なのでしょうか
同じなら日本では無償で買える白と青がお得?
自分は白以外乗る勇気がないので白一択ですが
書込番号:25066514
3点
>ズムスタくんさん
GRヤリスの現状を考えるとどっちが早いかわかりませんけどね
まあ 駐車場2台あるし、当たったら2台買うしかないだろうけどね
有色の場合やっぱり色褪せが目立つから
やっぱり白にしよっと
書込番号:25070967
1点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
モデューロX発売中止なんですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fb9d0642400eb77cf9f37028a9fe02017c21053
書込番号:25036194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
世間の車なんかどうでも良いから 俺の注文した車を早く納車しろよ〜
って みんな思っているだろうからね・・・( ´艸`)
書込番号:25036237
10点
ドリキンと仲違いしたとか?(ただの邪推です)
書込番号:25036271
1点
非力なVEZELモデューロXで大金を叩くぐらいなら、ZR-Vを買った方良さそうですから、無くなっても問題なさそうですね。
書込番号:25036311 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
そんな派生車種、知らなかったくらいだから、なくなっても全く問題なし。
書込番号:25036673
5点
鈴鹿サーキットにて。
実車を見た印象だと、フロント周りをイジリ過ぎていてあまり良いデザインとは思え無かった。
ヴェゼルっぽく無い感じ。
たとえ販売したとしても何年待ちとかになるだけだと思う。
書込番号:25039542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
現行モデルでフロントマスクがXのSUVは、三菱アウトランダーPHEVやエクリプスクロスがあるし、何か、顔つきも一昔前の三菱ぼい感じが・・・。
書込番号:25067799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)











