このページのスレッド一覧(全5229スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 25 | 2021年6月14日 11:34 | |
| 4 | 0 | 2021年6月12日 10:40 | |
| 121 | 20 | 2021年6月7日 23:24 | |
| 251 | 21 | 2021年6月5日 16:11 | |
| 13 | 0 | 2021年5月30日 18:02 | |
| 14 | 1 | 2021年5月28日 11:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
まだ新型ヴェゼル納車待ちですが、本日Amazonでポチした噂のコネクトディスプレー用の動画機材が届きました。
テストをしてみたいがディラーが水曜日までお休みの為お預けです。
ステハイのリコールの暫定対策も必要な為、木曜日以降にディラー様の御好意で試乗車にてテスト予定です。
しかし新型のヴェゼルが3万2千台も売れるとは人気ですねぇ。
書込番号:24154660 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
|
|
|、∧
|Д゚ いいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:24154678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
また車が届いたのかと思っちゃったじゃないですか(-_-;)
書込番号:24154685 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>☆M6☆ MarkUさん
この商品はマツコネでも使えます。
基本CarPlayで動作します。
>mirurun.comさん
笑笑
納車は6月12日で確定しました。
書込番号:24154700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|ω・` 夫貸す?
⊂)
|/
|
書込番号:24154707
2点
あーこれつい先日僕も買いました、RAM4GB版がすぐ売り切れるとの噂(?)だったのでタイムセール祭りが始まる前なのにポチっちゃいました。
発送済なのに到着予定が来月3日以降となってしまってて、タイムセール祭りまで待ってればよかったとちょっと後悔。
書込番号:24154722
1点
>☆観音 エム子☆さん
???
>hirocubeさん
Amazonに在庫がある時は次の日到着でしたが、在庫無しならば中国から輸入になります。私のは注文後、1週間で到着しました。
一応香港から航空便でした。
書込番号:24154747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` オットカス?
⊂)
|/
|
書込番号:24154781
2点
|
|
|、∧
|Д゚ マツコネでも・・・
⊂) 次のスレ建ては6月12日かぁ・・・
|/
|
書込番号:24155059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
配送予定日が3日から14日までと幅があったので空輸かなと思ってたんですがやはりそうでしたか。
自分のヴェゼルの納車は9月とまだ先なので是非レビューをお願いしますね。
書込番号:24155503
1点
>hirocubeさん
時間ができれば明日ディラーさんに行ってみたいと思ってます。
繋ぐだけで使えるみたいなのですが、動作がどうなのか確認して来ます。
書込番号:24155517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
走行中、操作できますか?
書込番号:24156044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナビの動作としては、移動中のTVやナビの操作はできません。
しかし、CarPlayではAndroidタブレットのモニターとして動作しますので、車の走行には影響は受けないみたいです。
と、YouTubeでは解説してました。
書込番号:24156080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
家に帰宅して自分のステハイのナビを見てたら、Apple CarPlayに対応してる事を初めて知りました。
早速テストしてみました。
USBで本体をナビに接続、ランプが点滅したのち画面に こんにちは と表示されて無事に起動されました。
アイホンのテザリングをonにしてパスワードを設定、ナビの画面の設定からパスワードを設定して無事につながりました。
画面のYouTubeを起動すると、Android端末としてネットにつながり見ることができました。
携帯とのミラーリング設定も簡単にでき、携帯のアプリから動画の再生も確認しました。
ただ、Amazonプライムビデオではダウンロードした物は見れませんので、、ネットから直接見る必要があるみたいです。
明日はヴェゼルにてテストしてみます。
書込番号:24156330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
個人的にはBDレコーダーの遠隔遠隔視聴アプリが使えれば最高なんですがねぇ(どこでもDIGA)。
他社類似製品の説明では使えないと表記があったので半ば諦めてはいますが。
それが可能なら走行中云々やら電波状況に左右されずにTV視聴や録画番組の視聴が出来てすんごい捗る(同乗者が)。
書込番号:24157058
0点
>hirocubeさん
すいません、どこでもDIGA機能のBDを持ってませんので確認はできません。
しかしAndroidタブレットとして動作しますので、アプリを直接インストールしたら動くような気もします。
携帯のミラーリングではダメなのか?
謎の多い機械ですが、優れものかもしれません。
書込番号:24157109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jycmさん
インストールさえ可能ならば可能性はあるのですがね。
ただ、こういうBDレコーダーの視聴アプリはBDレコーダーのメーカー問わず初期設定でBDレコーダーとandroid(iOS)端末を一旦同じネットワークに繋がなければならず、家の外にある車と家の中にあるルーターを接続する必要があるので、ルーターの電波が車まで届くかどうか鍵となってしまいます。
最悪、タブレット車載も考えましたが、ヴェゼルには音声AUXも備えてないし、bluetooth接続ではかなり遅延するのでヤキモキしています。
書込番号:24157133
0点
ヴェゼルで確認して来ました。
Androidタブレットとして問題なく動作しました。
YouTubeは安定して見れます。
ミラーリングについては少し不安定で切断される事が多々ありました。
納車されたら再確認します。
車の走行には影響を受けませんが、バックの時はバックモニターが優先されますので切り替わります。
少し不安のままの購入でしたが、今のところ満足できる商品みたいです。
ただ少しの時間でしたが発熱が気になるところです。
書込番号:24157588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>jycmさん
私もこの製品に興味があり購入を検討しています。
で、色々と調べるうちに以下の記事に出くわしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3363368/car/3118124/11209118/parts.aspx
YouTube、Amazonプライムで音ずれが発生するとの報告です。
jycmさん、納車されましたらこちらのレポートもぜひお願いします。
書込番号:24173644
0点
>ハヤブサKINGさん
私も今日そのコメントを読みました。
テストをした時は気になりませんでしたが、そこまでのチェックをしていませんので確認してみます。
今は自分のステップワゴンがありますので、後ほど確認してみます。
書込番号:24173708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ステップワゴンでYouTube動作させましたが、直接ナビでの動画再生も、携帯とミラーリングしての再生もそんなに音ズレは気になりませんでした。
私がにぶいだけかもしれませんが、そこまで問題にはならないと思います。
来週にはヴェゼルで確認してみます。
書込番号:24173781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
海外でも人気があるんですね。
個人輸入して登録してる人って結構いるようです。
SNSで中古車情報を収集してる人も多いようです。
タマ不足の原因は国内だけでもなさそうですね。
https://www.facebook.com/groups/1489637218011644/?ref=share
書込番号:24184297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
このデザインでモデューロとか。笑
高い、デザイン悪いわで売れずに終わる気がする。
書込番号:24169870 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
やっぱりデザインどーにかしないとモデューロカッコ悪いですね。あとネスの奇抜な色は選ぶ人いるんかよって突っ込みたくなりました。20周年記念もビミョーでしたね。
書込番号:24170094 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
相変わらずガチャピン顔(#^.^#)
書込番号:24170512
6点
デザイン、特に顔は個人の好みが大きいから、この件を論議しても
前には進まないね。
私は現行型を4,5回試乗したけど、気になった点は下の2点です。
@ドアミラーが見難く、映る範囲がやや狭い。
Aロードノイズがやや大きかった。
B止まる寸前のカックンブレーキになりやすかった。
2021年型で@は変わってないようだけど、ABは少しでも改善して
いれば契約予定です。
書込番号:24172599
3点
>パグチャンさん
FIT3からFIT4に乗り換え、ホンダの軽自動車も乗ったことありますが、
>@ドアミラーが見難く。。。
これはホンダ小型車全てに言えるかも。
特に下方向を見えるようにして欲しい。
白線が見えない(+_+)
>Aロードノイズ。。。
これはこんなものかと思います。
特に煩くなった感じはしません。
>B止まる寸前のカックンブレーキ
自分は経験ありません^_^;
たった1年で現行と大きな差はないと思いますので、外観は好みですが、走りはゆったり楽に、ガソリン車から乗り換えても違和感ない、マニュアル見なくても基本動作はできる、燃費も普通に走ってそこそこなのを求めてるなら良い車だと思います。
私はプラス3気筒の音に馴染めなかったからというのもあります。
書込番号:24173283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゆうたまんさん
お返事ありがとう!
車歴は初代フィット、フィット2、フリードHV→N‐WGNとホンダが殆どです。トヨタとダイハツに
乗ったこともあります。 車は好きなので、買う気なくても新型出たら よく試乗には行きます。
>特に下方向を見えるようにして欲しい。
>白線が見えない(+_+)
はい、私の場合は左ドアミラーが特に見にくいと感じてます。左後や左横ですね!
後付けの広角ミラーを張り付けようか? とも考えてますが、鏡が青く暗くなり視認性が逆に
悪くなりそうなので、、、
>B止まる寸前のカックンブレーキ
>自分は経験ありません^_^;
そうでしたか! 実は気になり、4台違う車両に試乗したんですが、3台はカックンになり
ました。 ユーチューブ動画で1年乗ったベテランの方がカックンをボヤいていましたので
個体差があるのか、既に改良されたのか気になってました。
書込番号:24173443
4点
止まる時のカックンブレーキはモーターの疑似クリープが原因ですね。止まる寸前にニュートラルにするくらいしか解決策はないんじゃないかな?
書込番号:24173457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブレーキをそのまま踏み続けて止まるとカックンブレーキになりやすいので、停止する直前にブレーキを緩めて停止するとカックンブレーキはならないですよ。バスを運転してる人はそーゆー停止の仕方してますね。
書込番号:24173544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>停止する直前にブレーキを緩めて停止する
はい。
確かに止まる直前にちょっと緩めます。
速度落とす時もあまりブレーキ使わず、必要な時も軽くしか踏まないかも。
なので、アクセル離して空走感の強い車(昔のAT車とか)は苦手です。
ずっとこんな運転ですが、雪道でのブレーキングを雪ない時もやってるのだと思います
^_^;
私は試乗して、アクセル離した時の減速感が自分の感覚に合わないと買うの躊躇しちゃいます。
強すぎても疲れちゃいますから。
書込番号:24173578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>B止まる寸前のカックンブレーキ
>自分は経験ありません^_^;
FIT3 HVですが自分も気なったことはないですね。
電動サーボブレーキはよくできていると思っています。
FIT4にも試乗していますが代り映えないように思います。
ホンダ車だとJF3 NーBOXを所有していますがこちらのほうがアイドリングストップとの兼ね合いですごくやりにくい時があります。
カックンではないですがブレーキをゆるく踏んでいると停止する直前でエンジンが掛かって前へ進んで慌てて踏み込むこんな感じです。
アイドリングストップ特有の問題のようですが子供のハスラーや気にならないんですけどね。。
古い記事ですが日本車にはカックンブレーキなりやすい車が多いようですよ。
https://www.webcartop.jp/2017/05/115418/
書込番号:24173631
3点
>M_MOTAさん
>ゆうたまんさん
>零52型さん
>新型セレナ乗ってますさん
皆さん、お返事ありがとう!
上で書いた動画はコレ↓です。 グッド カーライフ チャンネル ゼミッタさん
https://youtu.be/8QpXpKpjk3Y
の11分過ぎくらいから見てみて下さい。
この方の説得力あるコメントは他車でも私は好きですね。
頂いた皆さんのコメントより個体差か、カックンが出るのは初期(2020年春以前)
に製造されたものかな?? とも推測しております。
この原因は試乗車の電子ブレーキホールド「OFF」でも出たので、「ヒルスタートアシスト」
のパッドを挟むタイミングが早すぎたり、傾斜センサー周辺の不具合かな??
とか勝手に妄想しております。
書込番号:24174047
2点
>パグチャンさん
LUXEに一年ほど乗っています。
>Aロードノイズがやや大きかった。
基本はモーターで走るので良路でエンジンが停止していると確かに気になりますが、セグメントから言うとそう煩い方では無くこんなものかと思います。
>B止まる寸前のカックンブレーキになりやすかった
ここは私も気になってます。
停止寸前に抜きを入れて無反動で止めるのが好きなんですが、FITはどんなに頑張っても最後にコツンと停まってしまいます。特にオートホールドを使用すると、停止寸前の極低速(限りなく0km近く)でオートホールドがブレーキを掛けてしまうので、なおさらカックンとなってしまう始末です。
※逆にホールドからのリリースは抜群です
他社のオートホールドは完全に停止してから作動するので、何故こんな仕様なのか不思議ですが、初めてのホンダ車で新型FITは結構気に入っており、ブレーキのコントロール性能と、良路(非常にソフトで滑らか)と悪路(ちょっとした継ぎ目で後輪からの突き上げ)との乗り心地のギャップが大きいので、その辺りが改善されると良いなと思います。
書込番号:24174990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
もう少し、いかついフロントマスクに変えてくるかと思いましたが
それほどまでは変更なかったですね。
ヴェゼルだけに頼れないから、例の小型SUVの国内販売決定ですかね。
書込番号:24175114
2点
20周年車はシートヒーター付くんですね。
当初いろんな方が特別仕様で付くって言ってた通りです^_^;
16インチアルミも付いてお得かも?
新しい8スピーカーの音はどうなんでしょう?
センタースピーカーの役割がよくわかりませんが。。
サブウーファーは当初私もソコに付けようとしたけど、市販品はサイズ的に納まりませんでした。
個人的にはヴェゼルのハンドルを採用して欲しかったな。
書込番号:24175310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>PC肩凝り親父さん
お返事ありがとう!
>Aロードノイズがやや大きかった。
>基本はモーターで走るので良路でエンジンが停止していると確かに気になりますが、
>セグメントから言うとそう煩い方では無くこんなものかと思います。
e-hevベーシックとhomeに数回乗りましたが、これがフィット?と思うくらいとても静かでしたが、
走ってて、路面により、急にロードノイズが出たので、これは大きな音と感じてしまいました。
コンフォートタイヤに先々、履き替えれば多分済むことですが、、
カックンブレーキの件、
若い頃に、同じ会社で社長/役員の運転手をしていた友人からカックンにならないテクは教えて
もらいましたので、分かっているつもりではいます。 電子ブレーキホールドやヒルスタートアシスト
等、微妙な設定があるように思っています。 カックンが出た試乗車のスタッフはその現象は
確かに起こりやすいと 認めてました。
>ゆうたまんさん
>20周年車はシートヒーター付くんですね。
過去20台くらい色んな車に乗ってきましたが、その良さは分からなかったので、一度も付けたことは
なかったんですが、一昨年の冬に代車等で一度冬場に経験すると、もう逃れられません(笑)
現車のN-WAGNの助手席にも用品屋で2000円くらいであったので付けましたよ。
>16アルミも付いてお得かも?
私はこの16インチで引っ掛かり、止めました。 偏屈で御免なさい! インチアップする人は回りにも
居ましたが、私は乗り心地改善のため、インチダウンはしたことがありますが、インチアップは
したことは一度もありません。 今回、フィット4は16インチになると前輪切れ角が狭くなり、小回りが
悪化するので私的にはデメが増えます。
>新しい8スピーカーの音はどうなんでしょう?
興味はありましたが、DOPのナビにしようと考えてますので、6スピーカーの方ですね。
>センタースピーカーの役割がよくわかりませんが。。
これは中央部なので、恐らく (人の声)中音域カバーではないかと考えます。
書込番号:24175895
4点
>パグチャンさん
シートヒーターはFIT3に付いてたのにHOMEになくて凄く残念です!
妻のN-ONEにも付いてるのに。。。
>16インチ
理由は違いますが、私も16インチアルミ標準は嬉しくありません^_^;
ホイールはアフターパーツに交換したいからです。
スタッドレスも必要なので、15インチアルミの方が嬉しいかも。
前輪切れ角は後に16インチにすることで変わりません(たぶん)
乗り心地も変化ないと思いますが、燃費は多少悪くなってるかもしれません。
それでもアプリに表示される燃費は30超える事も多く、満タン法でも25km/L位です。
書込番号:24176017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
グリルを付けてもカッコ悪いのはモデューロを見ても一目瞭然ですよね。
フィットがカッコ悪いのは顔よりもボディのサイドビューだと私は思います。
視界優先の為に細くしたAピラーと大きな三角窓。
そのおかげでドアミラー付け根の部分でウエストラインが大きく折れ曲がった感じになっています。
どうしてもこの部分に違和感を感じてしまいますが、マイナーチェンジではどうにもできないですね。
水平基調のインパネデザインは悪くないと思うのですが、2本スポークのステアリングと相まってノートなんかと比較すると安っぽく見えてしまいます。
ステップワゴンのわくわくゲートと同様に、機能を重視したあまりにデザインを犠牲にしてしまったことが残念です。
書込番号:24176177
3点
>機能を重視したあまりにデザインを犠牲にしてしまったことが残念
私は逆に、
デザインを重視したあまりに機能を犠牲にしてしまう
よりよっぽどマシだと思う。
ただ今回のフィットの場合、不評の顔つきや、
2本スポークハンドルにそれほど機能上の
意味があるとは思えないんで、
単純に
ホンダの考える良いデザインと、
世間の認める良いデザインと、
センスが合わなかった。
というだけの話かと。
個人的には、今回のフィットや非スパーダ
ステップワゴンのノホホン顔はファミリーカーとして
嫌いじゃないけどね。
書込番号:24176197
21点
>ゆうたまんさん
返信ありがとう!
>前輪切れ角は後に16インチにすることで変わりません(たぶん)
>乗り心地も変化ないと思いますが、
はい、釈迦に説法 かも知れませんが、メーカーOP(標準装備含む)の
16インチはメーカー責任になるので、車輪とタイヤハウスの一定の安全
間隔を必ず取るので、ハンドル切れ角度は狭くなり、カタログ通り最小
回転半径は大きくなります。 という意味で書きました。
乗り心地はタイヤ外径がもし同じであれば、同じ銘柄タイヤ(エコ/
コンフォート等)なら、相対的にゴムの担当厚みが減るので乗り心地は一般
には16インチは硬くなると思います。
書込番号:24177582
7点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
新型ヴェゼルのレビューに最近、アンチの投稿が目立ちますね。
(価格.comだけではないですが)
人気がある事に嫉妬?してるのかな。
アンチの投稿が目立つ=人気があるという事でよろしいでしょうか?
41点
アンチ・嫉妬!が多いと
人気がある証拠では無いと思います、
中には真面目に評価してる方もいるでしょうし、
ヴェゼルに限らず、新型が出ると必ずアンチな意見が目立ちます、
これは、車に限った事では無いのでは?
又、読み聞きする受け手のかたも、様々で宜しいかとおもいます。
書込番号:24169120 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
こんにちは、
マーケティング上で商品に対するアンチ群の分析で重要なことは・・・、
1.「好き」の反対は「無関心」
ということです。一般的に興味のない対象に、人は時間を割いたりはしないものです。通り過ぎるだけです。
わざわざ、エネルギーと時間を使って書き込んでくるということは明らかに関心が強いことを示しています。
「強い関心」の反対は? 自明の通り、程度の差はありますが「好き」の部分が下敷きにあるのです。
2.嫌い嫌いも好きのうち
これも上記を端的に表す言葉です。いやよいやよも… も同様です。
3.嫉妬や羨望は人を深いところから動かす
これは人の持つとても厄介で強力な心理です。これが下敷きにあるとその反動が強く現れてくるのです。
4.酸っぱいブドウ理論
これもよく知られています。手に入りそうもない対象をあきらめるためには対象を貶めることによって
自己の安寧、納得、諦めを得ようとするものです。
ただし気を付けないといけない点は、
かつてその商品や関連物でとても嫌な経験をした人がいるかもしれないということです。
そのような人は、アンチとして書き込むエネルギーを持っています。
本当に嫌悪の感情を持っていることがあります。
また、車好きで自己分析結果をエネルギーをかけて表明したい人がいます。
背景のわからない多くの人が出入りする掲示板では、注意深く読み取ることが大切だと思います。
書込番号:24169216
41点
どの車もアンチレビューも含めた総合の評価(星の数)がだいたい世間の評価だと思います。
どのメーカーにもアンチや信者はいますから。
トヨタはとくにアンチが多い気がします。
現時点でのヴェゼルの全レビューの平均の評価は、世間の評価と大きくは違わないと思います。
書込番号:24169222 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
取り敢えず日本人て人真似は好まないです。
ホンダともあろう者が誰が見ても…の集合体。
でも上手くまとめているのは認めます。
アンチ?
一番のアンチはホンダファンなのかもね。
でこれを好むのが古いけどKYな感じだね。
書込番号:24169235 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
新型なので注目されているのは間違いないでしょうが、人気があるかどうかは微妙かな?
来年もこの調子なら人気で間違いないがって感じです
日本人は熱し易く冷め易いですから。
書込番号:24169249 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
書きもらしましたが、
メーカー支持層で思い入れが強い場合、
期待したものと違ったものが出てきた場合の反動が出てくる場合があります。
書込番号:24169258
9点
さっそく特に理由もなくオール5をつけたレビューがあがりましたね。
アンチのせいでレビューの評価が下がってもこういう人もいるので結局どっちもどっちってことですね。
書込番号:24169525 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
M社比較で落とされるのがトレンドみたいですね。
書込番号:24169570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは、失礼、整理がついていないまま書き始めました。さらに追加です。書込番号:24169408の続きで、
5.巨人 vs 阪神
特定の集団や企業に愛着を持って一体化したり依存するかの心理が生じることがあります。
キヤノン vs ニコンもそうです。攻撃性の強いタイプの人が見受けられます。
贔屓の引き倒しと言われる行動が見受けられます。
6.判官びいき
日本人の心情に割と根差した感覚です。 トヨタ一強に反発する人が少なからずいます。
シェアの取れない相対的に小さなメーカーにはコアなファンがついていることがよくあります。
トヨタにはファンも多いがアンチも多いとよく言われます。
7.工作員はいるのだろうか
私はいると思います。企業は遵法やモラルの観点から、社員に対しては禁じているでしょうが、
濃淡はあるでしょう。自発的に登場する現役の社員、OB などが錯綜します。
見極めは困難ですが、ネットに出回らないようなコアな情報を持っていたり、特定の商品に偏った
誘導を行います。当然巧妙に他社をお貶めようとします。どうでもよいところでは他社を持ち上げるなど
巧妙にふるまいます。偏向性を見極めなくてはなりません。個人的には知識自慢のOBが苦手です。
裏の取れない情報が開示されても、本当かどうか判断がつきかねます。
書込番号:24169605
8点
>topo0310さん
レビューをチラ見しましたが、理不尽に低評価をつけているようなレビューはないように思います。
私にはどれも比較的まともなレビューに見えました。
削除でもされたのでしょうか?
私が見逃しているだけかも知れないので、もし今も削除されずに残っているのであればスレ主さまがアンチの投稿だと思われたレビューを具体的に教えていただけませんか?
書込番号:24169688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>topo0310さん
特にアンチという意見はあまり見られないように思いますが・・・・
工業製品における評価は対価格比であってその価格帯で買える同士での比較となりますね。
ヴェゼルがフル装備で200万円ちょっとだったら絶賛でしょう。
しかしこの価格では車格を超えるCX-5どころかCX-8も買えてしまう。
ハリアーと価格もそれほど変わらない(対装備比)
300万円を超えてもちゃんとした本革シートでもなく助手席どころか運転席にもパワーシートがない。
HUDもないし未だにナビとかがオプションだらけはどうなのって感じはする。
ヴェゼルだけではなくヤリスやノートも同様でこのコンパクトカークラスの価格が異常だと思います。
コンパクトカーは200万円が一つの目安だったはず。
まるで3社が談合したような便乗値上げのような感じがします。
メーカー間の競争が殆ど見られません。
工業製品って性能が上がって価格は安くなっていきます。競争があればです。
30年前の100万円以上もしたPCが今では性能が何倍にも上がって10万円で買える。
日本は30年前より給料は安いという超デフレ。
300万円を超えればもっと豪華でなければならないと思います。
デザインはそれぞれの好みなので好き嫌いはあって良いと思います。
eHEVになって無難だけどホンダらしさはなくなりました。
i-DCDを熟成して完成してもらいたかったと個人的には思います。
書込番号:24169859
18点
>ミヤノイさん
素晴らしい。
世の中、年収300万円が大半です。
大衆車なんだけど、300万円もするの。
ごめんあそばせ、貧乏さんは中古をかいな。
と言う企業宣言だもの。
これが時代なのかしら。
私の年収って、これっぽっちって
やるせなくなります。
ホンダファミリーを養うため
買ってやって下さいな。
書込番号:24169914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヘッドライトとリアコンビランプのデザインで揶揄されましたが、リアドアガラスの傾斜を除けばディメンションは先代同様のオリジナリティで、実用性の高い優れた車だと思います。
>人気がある事に嫉妬?してるのかな。
こういう書き込みをする人は、自分の基準で車選びが出来ない他律的な可哀想な人ですね。車はいいのに、残念です。
書込番号:24169976 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レビューを斜め読み(ネガティブなコメントだけ読んだ)した範囲では、比較的マトモな気がしますけどね。
他の人気車種だと明らかに「乗ってないでしょ?見てもいないでしょ?」ってのがアカラサマな「平均満足度を下げるために書き込んだのが明白」なレビュー目立ちますが、この車の場合まあ「好き、嫌い」の範疇ですが「自分の評価する車との比較」での不満点がきちんと書かれているように見えました。
まあ、「批判的な星が少ないレビュー」ほど「参考になった」票数が多いのは、それこそ「妬みひがみ」でしょうけどね(笑)。
初期は逆に「キャンディレビュー(中身が無く礼賛だけの高評価)」も多いので平均化されて健全では、と思いました。
書込番号:24170018
2点
先代とレビューでの満足度を比較してみると
ヴェゼル ハイブリッド 2021年モデル 3.92
ヴェゼル ハイブリッド 2013年モデル 4.26
という結果ですね。
先代は乗り心地が無かったことも考える、新型に対する評価は、
実力に対して厳しすぎですかね。
書込番号:24170061
7点
先代のイメージで新型を待ってたけど、好みじゃなくガックリって人も多いと思いますよ。
先代は、エアロチックなリップやサイドでオンロードメインのシティー派的なデザインって感じだったけど、新型は、最低地上高を上げて、拳が入る位タイヤハウスの隙間を大きくし、フロントリアにアンダーガードみたいなデザインでだいぶ、本格的オフロードよりにデザイン変えてきたので、好き嫌いはあると思いますよ。
そんな人達は、買つもりでいたのに、なんだよーってなるよね。
書込番号:24170825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さま
様々なご意見ありがとうござます^_^
多くの意見が投稿されていたのでビックリしました。
アンチと言う言葉は人を惹きつける様ですね!
皆さんの意見を拝見してアンチの感情を形成するのは、好き嫌いだけの問題だけでなく、利害関係の有無や自己保身のためなど色々とあるんだなと感じました。
そうした事からすれば、確かにアンチ投稿多い=人気がある事とは違うのですね。
アンチ的なコメントや行動は、その対象をおとしめ自分の信じるものを崇める効果を期待するものと捉えていますが、誤解を恐れず言えば、その代表的なものは戦争なのかも知れませんね。
ただ、ネットに限って言えば、逆の効果をもたらす場合もあるのかとも思いました。
例えば、今回のヴェゼル発表では、c xハリアーという造語がトレンド入りし、余りヴェゼルに興味がなかった人まで興味を持つ様になった。
つまり、アンチ行為が宣伝となり売上に貢献してしまい逆効果となっている事が考えられるのではないか。
いわゆる炎上商法的な効果が出てしまったのでは無いかとも考えられます。
アンチ投稿は人気云々ではなく、どちらにとっても効果がある建設的な行為なのかもです。
そう言った事を考えれば、アンチ投稿にもありがとうを言わないとですね!
みなさん、大切なお時間を頂き、また盛り上げて頂きありがとうございました。
書込番号:24170835
4点
>虎キチガッチャンさん
そういう感情もあるのかなと。
>福島の老人さん ウッキウッキーさん
確かに、どんな分野でもメーカーにもアンチはいますよね!
多方面からの意見も確かに大事ですね。
>写画楽さん
多方面からの考察ありがとうございました。
>北に住んでいますさん
長期的な視点で見てみます
>岩ダヌキさん ミヤノイさん いぬゆずさん 麻呂犬さん
同じものを見ても、いろいろな感じ方がある。当たり前ですが、改めて学びました。ありがとうございます。
>大車輪55さん
いろんなトレンドがあるんですね(笑)
>MIG13さん
長期的に見れば平均化してくるのでしょうか。
>とうがらしの種さん
トヨタみたいに多くの車種を出せるのであれば、あれもこれもで行けるのでしょうが、ほかのメーカーは信じる道を進むしかないんでしょうね。
書込番号:24171053
1点
この車が良いのかどうかは私には分かりませんが、CMのセンスは抜群にイイと思います。
自動運転がどうとか、燃費がどうとか、そんな事はいいからみんなで楽しくドライブしようよ! みたいな。
CMを観るとこの車が欲しくなってしまいます。
書込番号:24171644
14点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)











