
このページのスレッド一覧(全10806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 8 | 2025年2月1日 18:51 |
![]() |
18 | 11 | 2025年2月5日 06:17 |
![]() |
8 | 5 | 2025年1月29日 13:19 |
![]() ![]() |
60 | 5 | 2025年1月27日 19:40 |
![]() |
16 | 5 | 2025年1月25日 03:42 |
![]() |
32 | 5 | 2025年1月23日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
21年式ヴェゼルZ全方位カメラ もちろんディスプレイオーディオ 10スピーカーです
全方位カメラもプレミアムオーディオのセットでお得かとメーカーオプションで注文しましたが
オーディオがさっぱりです せめてスピーカーユニットの交換だけでもと考えましたが
お手軽にディーラーオプションもオートバックスでも適合不可なのです ここ新潟ではカーオーディオショップもあまりなく悩ましい日々が続きます 同様のお悩みの方も多くいらっしゃることと想像します
改善された方いらっしゃれば満足度と費用も教えていただければ幸いです
1点

オーディオがさっぱりとのこと。
メーカーの開発者がそれなりに頑張って作ってると思いますが、
わたしは、音に鈍感なので、今までいじったことないのですが、4スピーカーしか知らないので、10スピーカーに、感心しますが、
人それぞれ求めるものが違うからかと思いますが、
具体的にどのような音がご不満なのかお聞かせいただけませんか。
同じ機種で満足されてる方もいるかと思います。
これから購入を考えられてる方に参考になるかと思いますので、
よろしければ、ご自身の見解教えてください。
書込番号:26054313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も同じシステムですが、そんなに音が悪いですか?
人それぞれ好みは分かれる処ですが、私の場合はiphoneのcarplay接続で
端末のイコライザーの設定はOFF、ナビ側の設定は高音+4 中音-1 低音+3 サブウーハー+5に設定して聞いております。
宇多田ヒカル、サザン、ドレイクやらフューチャーやら、色々なジャンルにおいて
車に載せる皆さんから「良い音ですねぇ」と褒められます。
筆者様は、どの様な設定で、どんな曲を聞かれていますか??
前車の50万のシステムに比べたら、最高音量や解像再現度には劣りますが
ボリューム10〜14位で聞く分には必要十分かと。
そんなに悪いシステムだとは思えませんが......。
書込番号:26054376
9点

>バニラ0525さん
>Vista64格闘中さん
さっそくの投稿ありがとうございました
現状の聞こえ方の感想としましては もっさり スパッと来ない 全体に歯切れが良くない 前から音が来ない
などが思いつきます 現在の音質設定はこれから確認させていただきます (すみません) 2年前までは
プリウスS30後期で純正ナビでイコライザーも付いており追加のスピーカー等も無くても満足度は高くありました
書込番号:26054695
0点

>シバフクくんさん
ありがとうございます。
イコライザーないのですか。
そんなことないでしょう。
まだ調整されてないみたいですが、
なぜその段階でスピーカー検討されるのですか。
とりあえず、色々調整できるのではないでしょうか。
プリウスの普通の純正で満足されるレベル(具体的に知りません)なら、
ホンダの10スピーカーもあるなら、何とかなりませんかね。
第一印象が悪かったのですかね。
まず、現状で能力見てください。
何も知りませんが、グズグズ言いましてすみません。
ホンダユーザーより
書込番号:26054829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シバフクくんさん
新潟なら、市内から遠いですが、村上の「サウンドワクイ」さんが良いと思います。村上のイオンの近くです。
市内なら、ソニックプラスセンター新潟さん。ソニックデザインのお店ですが、他社のスピーカー取付も大丈夫だったはずです。
個人的には、ワクイさんが音造りも上手く(コンペ経験豊富)、接客なども話しやすい感じで良いと思います。
相談や見積もりは、どこも無料ですし、デモカーなど聴かせてもらえれば因り参考になると思います。
書込番号:26054987
5点

自分はヴェゼルオーディオレスでフルカスタマイズしていますが、
この車を買う前にヴェゼル、CX-30、日産オーラのそれぞれのプレミアム
オーディオ比較しましたが、どれもまあこんなものか、くらいでした。
代車でヴェゼルのプレミアムオーディオを聞くことがありましたが
正直声がはっきり聞こえるけど、ボンボンするよねくらいの
覚えしかないですが、プリウスの純正オーディオよりはよいのでは?
(30型は会社で毎日運転してました)
で、プレミアムオーディオは例のごとく、専用DSPアンプが
制御しててそのままスピーカーを交換してもバランスが崩れます
一旦別途DSPを通す調整になるのでやっぱりプロショップになるでしょうね
自分はこういうのが嫌なのでカーナビから市販品ですが
書込番号:26055030
3点

返信が遅くなって申し訳ありませんでした 皆さんありがとうございました
イコライザーと言うよりは簡単な音質設定がありますね 面倒な設定が不要とも言えます
今までの設定を見て見ました 高音+5 中音+3 低音+2 サブウーハー+2で聴いていました
ボーカル物を多く聴くためミドルをプラスしていましたが、これがもっさり感に聴こえていたのかもしれません
アドバイスのようにミドルを−1に設定変更しました 確かにスッキリしました しばらくこれで行きたいと思います
村上市に良いショップがあるそうですね これから調べてみたいと思います
書込番号:26058396
0点

>シバフクくんさん
> 高音+5 中音+3 低音+2 サブウーハー+2で聴いていました
> ミドルを−1に設定変更しました
理屈は全体の音量はボリュームコントロールで、周波数帯域別の強弱調整はイコライザやトーンでと言うのが使用方法です。
最初の設定のように全部を+設定すると音量調整をEQでしている事になり、これは設計意図と異なるために弊害も起き得ます。
現在は「高音+5 中音-1 低音+2 サブウーハー+2」の設定でこのバランスがお好みでしたら「高音+3 中音-3 低音+0 サブウーハー+0」などをお試しになってみてはいかがでしょうか。全設定を足すと0です。
1. ヘッドルームの確保
全音域をすべてプラスの値に設定すると全体的な信号レベルを上げることになり、特に低品質のアンプやスピーカーでは歪みやクリッピングを引き起こす可能性があります。
2. ダイナミックレンジの維持
平均を中心としたバランスの取れた設定をすると、いくつかの周波数がブーストされる一方で他の周波数がニュートラルまたはわずかに減少し、音楽の自然なダイナミクスが維持されます。
3. 全体のレベル調整をボリュームコントロールで
メインのボリュームコントロールは全体の音量を調整するために使います。
4. より良いトーンバランス
すべての帯域をブーストした場合周波数間の相対的なバランスが崩れることがあります。 プラスとマイナスの両方の値でEQを注意深く調整することで不必要な増幅をすることなくサウンドを微調整することができます。
書込番号:26058445
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
地図からオーディオ、オーディオから地図への画面の切り替えについて教えてください。
ナビは純正11インチをつけています。
先代フリードからの乗換えで 昨日納車されました。
先代では ハンドル左側のファンクションボタンで画面の切り替えができたのですが 新型フリードでは そのような役目のボタンは無いのでしょうか?
探してみたのですが、どうしても分からなくて。
よろしければ どなたか教えていただけるとありがたいです。
書込番号:26053707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★リリアン★さん
モニター画面下にある、物理ボタンの、現在地、AUDIOボタンで変わりませんか
書込番号:26053898
3点

>★リリアン★さん
失礼しました、訂正します。
ハンドルでのリモコン操作でしたね。
ナビの取説の、313ページに各ボタンに設定する方法が記載されています。
私は発話ボタンを使用しないので、発話ボタンにN/A画面切り替えを設定しています。
書込番号:26053933
4点

お返事ありがとうございます。
先ほど 設定を変更しました!!
押す度の切り替えではないですが これだけでも楽になりました。
確かに、私も発話ボタンは先代のフリードの時も使った事無かったです(笑)
お世話になりました(^^)
書込番号:26054021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せいころ2さん
すみません。 「N/A画面切替」を見落としていました。
勘違いで 「現在地」を選択してしまっているので 後ほど設定をし直します(^^;
書込番号:26054026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★リリアン★さん
解決できそうで良かったです。
「N/A画面切替」に設定すれば、1回のボタン操作で変わります。
ナビの設定機能も沢山有りますが、私もまだまだ使いこなせていません。
書込番号:26054150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せいころ2さん
私もまだ全然使いこなせていません。
先代のナビでお気に入りだった機能?も無くなっていたので 少し悲しいです(ナビ表示が3Dの時に 夜間は星空になる機能)
書込番号:26054253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいこと教わったと思い9インチナビで試したところ、9インチナビでは発話ボタンに割り当てられないようでした。
書込番号:26060950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>べすっちさん
そうなんですね!?
ただ画面のサイズが違うだけじゃないんですね(>_<)
書込番号:26061596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11インチナビは高機能版ですからね。
それにしてもサイズが大きいだけで、昔の専用ナビを利用されている方が、乗り換えで使うにはナビの機能が、、、。
やはり社外ナビ欲しくなる方が出て来ますよね。
書込番号:26061642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も11インチナビに心動かされましたがお値段も結構よろしかったので断念しました。
自動車全体でいい値段になるのでナビの価格差ぐらいどうでもいいかなと最初は思いましたが、冷静に考えるとどうでもいい差ではなかったです。
書込番号:26062311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>べすっちさん
ホンダのオプションって、ユーザーが欲しい機能系が選べないグレードもあるし、選べても結構高いんですよね。
特に年を取ると小さい画面とか字が読みづらいけど、八万も差があるとね。
古くからのユーザーにはナビがまともに動けば十分、後はラジオ聴ければとかあると、思います。
書込番号:26062507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
近日にヴェゼルのZモデル(RV5)が納車予定で、これまで使用していたドライブレコーダーを
再利用する予定です。
電源は基本的にはシガーソケット式ですが、見た目や配線の取り回しの観点からヒューズボックス
から電源取り出ししたく、電源取り出しオプションカプラーを購入したいと考えていました。
https://www.amazon.co.jp/HONDA-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%97-%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B09R45816J/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
しかしながら本カプラーはRV5には形状が対応していないとの複数の評価があります。
昨年のマイナーチェンジ以降のZタイプをお乗りの方でドライブレコーダーの電源をどの様に取って
おられるかご教示頂きたくお願い致します。
2点

デジタルおたくさん
↓は2024年4月以降のヴェゼルZグレードに絞ってオプションカプラーで検索した結果ですので参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/vezel_hybrid/partsreview/review.aspx?ti=163075%2c163076%2c163073%2c163074&kw=%e3%82%aa%e3%83%97%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%bc
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/vezel_hybrid/note/?ti=163075%2c163076%2c163073%2c163074&kw=%e3%82%aa%e3%83%97%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%bc
書込番号:26052706
1点

>デジタルおたくさん
RV5乗りです。私は
https://www.amazon.co.jp/dp/B09ZPBMQ71?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
を買いましたが使わずじまいです。使えるかどうかはわかりませんが。
以前、買ってあった
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CZQFB7GD?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
で済ませました。
書込番号:26053445
2点

>vezellezevさん
ありがとうございます。私もヒューズタイプの方がヒューズも有り安心だと思うのですが
ヴェゼルにアクセサリー電源を取り出すヒューズボックスは有りますでしょうか。
宜しければご教示頂きたくお願い致します。
書込番号:26053931
1点


>デジタルおたくさん
そうです 1番になります。
特に取り外すものもなくピラー上部を浮かすだけで下まで配線を通すことができます。
頑張ってください。
書込番号:26054347
1点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
2023年1月7日に手付け(10万円)を払っています。
その後なんの音沙汰もなく、RBPへの変更の案内もない状況です。発注も本当にラストなので気長に待つしかないと覚悟していますが、同じような状況の方いらっしゃいますか?
何か情報お持ちの方教えてください。
書込番号:26052247 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>音沙汰もなく、RBPへの変更の案内もない
お仲間集めるより、
電話一本入れてみるのが先じゃね。
下手すりゃ忘れられてるか、
もうラインに乗っていてRBPへの変更が効かない段階なのか、
いずれにせよ、
ディーラーに問い合わせ入れるのが一番だと思うけど、
電話一本入れられない事情でもあるのかな。
書込番号:26052277
25点

2022年12月オーダー組がやっと納期情報出てきたくらいですから2023年1月組はまだまだ先では?
書込番号:26052308
6点

ディーラーに聞けない事情でもあんの?
書込番号:26052349 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ここで大家に断言して頂ければ安心できるからかも
行列のできる飲食店に並ぶ心理と同じかもしれません
同じくディーラーに聞くのが良いと思います
書込番号:26052445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はにゃはにゃはにゃはにゃはにゃさん
ディーラーに確認すれば、多分おおよその納期出ていると思いますよ!
RBPへの変更連絡がなかったのは自分も一緒です。自分は定期的に納期確認していて先日ようやく納期でましたよ。22年12月後半組です。
書込番号:26052479 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



3代目のMT車(RSではなく普通のグレード)
を下取りに出して3月下旬納車でガソリン車のRS を購入しました
MTが無くて残念ですが仕方ありませんね
YouTubeなどで4代目のRS動画を見ますけど
昨年の改良型の動画やレビューはまだ見つかりませんので質問です
シフトポジションでDの下にSがあるようですが
一般的にSは減速時にしか使わない
(一切使わない人の方が多いでしょうが)
ですがこのRS のSモードはよりアクセルワークに機敏に反応するモードで
常時Sで走っても構わない
という認識で合ってますか
マイナーチェンジで登場したRS と改良型RS で同じなのでしょうか
ハンドルが2本スポークになったり走り以外のところだけの改良ということでしょうか
新しいFIT RS に乗った方よろしくお願いします
書込番号:26045085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RSは3本スポークみたいですね
失礼しました
書込番号:26045094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masaomasaoさん
フィットには乗っていませんが、ATのシフトレバーの「S」は諸説ありますが、スポーツのSという認識が一般的ではないかと。
普通、D→S→Bとなっていると思います。
CVTの場合でもDよりもSの方がローギアードになり、エンジン回転数を高めに保つとともにアクセルレスポンスを向上させていますね。
BはSよりもさらにローギアードになります。
私は峠道を普通に流す場合は「S」で、ちょっと楽しんでペースを上げて走るときは「B」で走ってます。
5MT車で例えれば、Sは2〜3速、Bは1〜2速で走るような感じではないでしょうか。
書込番号:26045145
2点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます
改良前のRS の動画で高速道路でDからSに入れてレビューしていたので
自分の認識とは違うのか聞いてみた次第です
さすがに高速は2〜3速では走らないと思いますが
どうなんでしょう
書込番号:26045183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイナーチェンジ後で、今回の改良前のRSガソリン車に11か月8000km乗っています。
Sレンジにすると、常に2000回転以上をキープして、アクセルレスポンスが良くなります。高速道路をSレンジで走行している動画を私も見ましたが、ガソリンRSの良さを伝える為のものだと考えます。Sレンジは2000回転以上をキープするので、巡航時にはDレンジが適しています。五味やすたかさんの動画や、パパライフTVさんの動画を何回も見ていますが、ガソリンエンジンの気持ち良さ、ボディや足回りのしっかり感、リヤの若干の突き上げ(硬さ)は、動画で言っていることと同じ感想を、私も感じています。
Sレンジは、ワインディングでコーナリングや加速を楽しむ時や、エンジンブレーキが必要な時に使っています。市街地では、エンジンブレーキが必要な時にSレンジに入れますが、ほとんどDレンジで走行しています。
改良前後の違いですが、私の担当セールスに聞いたところでは、「メカニズムは変わっていなくて、パワーウインドウ・シートバックポケット等の装備の違いだけ」と言っていました。マイナーチェンジではないので、CVTの制御を変えているということはしていなのではと、私は思います。
私はとても良い車を買ったと思っています。まとまりのない内容になりましたが、スレ主様のご参考になりましたら幸いです。
書込番号:26049172
7点

>ごめっちさん
詳細な回答ありがとうございます
とても参考になりました
MT車に乗れなくなるのは淋しいですが納車を楽しみに待ちたいと思います
書込番号:26049259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
皆さん教えて下さい。
新車でZRV購入する場合は総額と値引きがありますでしょうか?
ehev-z(FF)とehev-z(ブラックスタイル)を教えて欲しいです。
お金がないので新古車か迷っています。
書込番号:26043153 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

他人の総額や値引きを聞いた所で、貴方の契約時に同じになる訳でもなし。
ましてお金がないなら装備を削らないといけない。
そしたら総額も比較する意味もない。
ご自身で見積もりを取って、新古車と比較するしかないと思うけど。
書込番号:26043266
14点

値引きは有りますよ。
店舗と言うよりも担当さんとか決算時期とか、何よりもスレさんの情熱ですね。
多な事で微妙に値引き額は変わります。
新古車…
登録だけした車両ですね。
スレさんの好みの仕様や装備、何よりも価格が合えば気にすることはないと思います。
書込番号:26043371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新車でZRV購入する場合は総額と値引きがありますでしょうか?
値引きはあります。しかしながら購入時期や店舗の地域、オプションやグレードによって全く異なるので、実際に購入しようとしている店舗の地域の情報が出てこない限りは参考にならないと思います。
地域も把握せずに「値引きの目標は〇〇円です、頑張ってください!」と書き込みむ常連が良くいますが、九州の人に東京の情報を教えても買えるわけではないのと同じで全くナンセンスです。
書込番号:26043489
4点

> お金がないので新古車か迷っています。
お金がない=予算上限が決まっている、ならば、それに収まるよう担当者に相談してみてはどうでしょう?
予算に収まるように、オプションを省く方向とか、グレードを落とす方向とか提案してくれるでしょう。あるいは、他の方のコメントにもあるように、未使用車(新古車)や試乗上がりがタイミングよくあれば、それを提案してくれるかも知れません。見込みで先行手配したが売れ残りがあれば、多少「勉強」してくれるかも。
そもそも、「総額◯◯◯万円なら納得だ。買っても良い。」というラインはありますか?それがなく、「他の人は△△円引きだったのにそれに届かない買い物はバカみたいだから嫌だ」とか、まして「値引きは限界なの?まだ引けるっしょ?」とMAX値引きありきで商談に望めば、ディーラーはいい顔しないでしょうね。あちらは、できるだけ高く売りたいのですから。
予算とは別に、納得金額(とグレード&装備)があるならそれを心のなかで決めて、それを伝えてはどうでしょうか?駆け引きとして多少安めに言っておいて、実際はその決めた金額で妥結させることができたなら、両者ハッピーかも知れませんね。
役に立つ情報かどうか分かりませんが、以前5chで情報収集したときの記憶では、何も交渉せずとも35万円くらいの値引きが出たというのを見た記憶があります。オプション込みの値引きだったかどうかは覚えていません。当時は、半導体不足で納期が半端ないときだったし、もしかするとBSIレス車だからその値引きが出ていたのかも。どちらにしても5ch情報なので、真実性は何とも言えません。
昨年末購入したe:HEV FFは、何も値引き交渉しない状態で本体値引き約16万円からのスタートでした。それ以上は、想像におまかせします。
納得がいく買い物ができれば良いですね。
書込番号:26044469
3点

>さるグッチ〜さん
セレナC26から買い替えるんですか?e-hev zの年式新しい中古で360万くらいからでないんでしょうか?新車の値引きは都会は値引き額多いけど、田舎は値引き15万くらいと思います。あとオプションの値引きも別に5万から10万くらい?こちらは田舎住まいなので価格コムで新車の値引き営業マンに見せても値引き額増えないし、メーカーがキャンペーンしてる時とか値引き上乗せ出来るだろうし最終的に店長が駄目言うたらしてくれない。お買得なのは試乗車上がりの中古とか下取りで入ってきた中古は仕入れ値が安いので値引する余裕あり。オークションで買ってきたのは仕入れ値が高いのであまり引けません。三万とか五万くらい。
書込番号:26047875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





