ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(134310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10846

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

オリジナルのパワーについて

2023/10/04 14:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE 2020年モデル

スレ主 Gonko3さん
クチコミ投稿数:40件

NONEの購入で悩んでいます
見た目もオリジナルの試乗でも気に入っているのですが、下記の点が気になっています。

●荷室の広さ
リアシートのスライドが無いため、通常のシート状態で買い物等に不便だと感じる事はありますか?

●坂道や高速の合流について
オリジナルで一般道しか試乗していないため高速・坂道等の乗り心地がとても気になっています。
ターボじゃないと無理無理!のような軽自動車を軽視したような回答では無く、
実際に運転されていての感想等あれば教えて頂けたらありがたいです。

書込番号:25448965

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/04 14:52(1年以上前)

Gonko3さん

一点目ですが、当方は荷室については不便していません。
ペットボトルケース買いと買い物かごは乗るので、後席も倒したことないです。
必要であれば後席を倒すなどすればよいかと思います。

二点目は今時の軽自動車であれば高速等も問題ないかと思います。ゆとりがほしいなら、ターボですが。

書込番号:25448976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/04 16:49(1年以上前)

兄弟車のN-WGNのNAですが、必要ならば6000回転近くまで回りますので日本の法定速度内であれば問題ありません。

極端にいえばターボとNAで高速道路100kmの移動の着時間にほぼ差はありません。
街乗りや峠超えも法定速度の中であれば着時間に差はないでしょう。

また荷室ですが「買い物等」ってどの程度ですか?

二人での買い物で3万4万円分のコストコの買い物程度なら積めます。
…あのデッカいトイレットペーパー買ったら狭くはなります。

ちなみにうちのN-WGNの9月の燃費と57000km走った生涯燃費を貼っときます。

書込番号:25449111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8487件Goodアンサー獲得:1099件

2023/10/04 18:04(1年以上前)

実際にオリジナルとプレミアムツアラーを試乗して、プレミアムツアラーを購入しました。
主に近所の買い物や駅までの送迎専用車ですが、NAのかったるい加速には妻も含め我慢できませんでした。1年半乗りましたが、荷室の狭さは感じています。総合的に考えて、3年経たずに乗り換え予定で、現在他車を物色中です。

書込番号:25449221

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2023/10/04 18:48(1年以上前)

高速の合流についていえば、首都高の一部を除いて本来強い加速は必要無いです。
加速車線でしっかり加速して本線側の車と並走しそうならその車の後ろに入る様に速度を調整するものです。
下品な高級車の様に加速を使って前に割り込むような合流をするのには向きません

書込番号:25449279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/04 19:00(1年以上前)

>Gonko3さん
高速も乗る事を考えたらターボ車の方が良いと思いますし坂道もNAだとキツイです。

今時の軽四ターボは馬力重視では無くトルク重視の設定なので街でも乗り易いしNAだと踏み込むので燃費はさほど変わらないと思います。

書込番号:25449293

ナイスクチコミ!4


スレ主 Gonko3さん
クチコミ投稿数:40件

2023/10/04 19:28(1年以上前)

>ばんばん200さん

ありがとうございます。
後席を倒した事が無いとの事!
そうですよね、倒すと結構広いですよね。

ゆとりを求めて出来ればターボ車とは思うのですが、NONEの価格差が以外と大きく悩ましいです。
ありがとうございます。

書込番号:25449335

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gonko3さん
クチコミ投稿数:40件

2023/10/04 19:31(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

N-WGNの燃費について、ご親切にありがとうございます!
コストコの3万4万の買い物が積めるとのこと、分かりやすい例で教えて頂いてありがとうございます。
ホームセンターやコストコにも良く行くので、とても参考になりました。

書込番号:25449339

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gonko3さん
クチコミ投稿数:40件

2023/10/04 19:37(1年以上前)

>エメマルさん

ありがとうございます。
どちらも試乗されたんですね。
やはり、ターボ車の試乗も探した方が良いかも知れませんね。

3年経たずに乗り換え予定ですか、、、。
う〜ん、、、、余計に悩み始めました。
軽自動車が200万超えてくるとは思っていなかったので、思い切りが出来ず。
もう少し検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25449351

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gonko3さん
クチコミ投稿数:40件

2023/10/04 19:40(1年以上前)

>mokochinさん

高速の合流について、教えて頂きありがとうございます。
そうですね、速度を調整しながら合流すれば問題ないとの事で引き続き検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25449353

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gonko3さん
クチコミ投稿数:40件

2023/10/04 19:41(1年以上前)

>F 3.5さん

ありがとうございます。
坂道はNAだとキツイとの事。
またNAでも踏み込む事を考えるとターボと燃費は変わらないのですね。
となると、購入時の価格差だけがネックでしょうかね。

ありがとうございます。

書込番号:25449360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:112件

2023/10/04 19:58(1年以上前)

>Gonko3さん
我家にN-ONEありますが、スーパー等の買物カゴ、缶ビールの箱、トイレットペーパー12ロール位は普通に乗ります。
普段の買物ならシート倒す事ないと思います。
実際、倒したことないかもです。。

高速はわかりませんが、街中運転する分には坂道でも普通に走りますよ。

リヤシートもスライドはしませんが、狭く感じる事はありません。

以前乗ってたN-WGNのターボと比べたら走りに余裕はないですが、N-ONEは奥さんの買物用で近所しか乗らないので不便は感じません。

書込番号:25449380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2023/10/04 20:41(1年以上前)

>Gonko3さん
2012年の初期型なんですが、特に不満を感じたことはありません。
まぁ最近のと同列に語るなってこともあるかもですが、
もともとCVTの制御が良いクルマで、どんどん良くなって軽快に走行するようになっているので大丈夫かと。

初めの頃は、ちょっと自分でも運転して、娘に、そして、いまでは娘の夫が主に運転しています。
娘いわく、燃費の落ちるターボなんていらない!だそうで、ノーマルエンジンになったいきさつがあります。

まぁ、急加速をすれば、うるさいんですが、不快ではないし、ほんのちょっとの間のことです。
普通に運転すれば、高速の合流とかでも急加速する必要もないのですけど。
たぶん、ターボと比べると不満は出るんでしょうが、比べなければ不満でないかと思います。

書込番号:25449451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2023/10/04 21:36(1年以上前)

NAは、旧型しか見つけられませんでしたが0−100km/hの加速と
巡行回転数の動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=VpIvgHFsqL8

合流などの感じ方は人それぞれで、200psあろうがすぐ慣れてモアパワーってキリがありませんし
、加速のいい方が楽に決まってますので、自分自身で評価するしかないんです。人に聞いても
自分の感性とは違うと思った方がいいです。

ちなみにターボcvt なら怖い状況にはならないと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=BXkPyMr9wOk

例えば合流で後ろから2台並んで来ました。タイミング的には2台の間になりそうですが、加速が良ければ
2台前に入れますが、加速が悪いので60km以下に落として2台後ろに入るしかないです。ってことを
どう感じるかってことです。

書込番号:25449524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8487件Goodアンサー獲得:1099件

2023/10/04 21:36(1年以上前)

>Gonko3さん

ちなみにうちと同じ2022年式のN-ONEの現在の下取り参考価格はトヨタのサイトだと、
・オリジナル:104万円(新車価格:145.4万円)
・プレミアム:121万円(新車価格:161.8万円)
・プレミアムツアラー:123万円(新車価格:171.8万円)
・RS:147万円(新車価格:181.8万円)
です。乗りつぶすなら関係ありませんが、ご参考まで。
RSにアイボリーの設定色が無かったのでプレミアムツアラーにしたのですが、ここまで下取りに差がつくと、色を妥協して同じターボのRSにしなかったことを後悔しています。
https://toyota.jp/akaitori/simulation/?padid=ag009_t-up_top_st_conts_sim

書込番号:25449526

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2023/10/04 22:35(1年以上前)

ほとんど一緒の先代のターボ車に乗ってました。
夫婦で4年、特に買い物で困ることはありませんでした。
と言うか自転車積みたいなら最初っから買わないし、ターボ車の圧倒的加速に惚れたので
機能より加速性能に満足してました。

最近、知人の現行オリジナルに乗せてもらいましたが今どきはターボじゃなくても十分だなと思いましたよ。

まぁでもターボは圧倒的な加速だと思うのですが。
今はお金ないのでターボは選びません!たぶん 笑

書込番号:25449591

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gonko3さん
クチコミ投稿数:40件

2023/10/05 12:11(1年以上前)

>ゆうたまんさん

通常の買い物では不便が無いとの事、街乗りなら坂道含め問題無いとの事。
ありがとうございます。


>まきたろうさん

初期型でも不満を感じた事は無いとの事!
それは心強いです。
NAに慣れてしまえば特に不満は無いのでしょうね。
比べないように・・・(笑)


>高い機材ほどむずかしいさん

巡行回転数の動画リンク、ありがとうございます。
こんなチャンネルがあるんですね。
参考にさせて頂きます。

>たぬしさん

先代のターボと今のNAの比較感想ありがとうございます。

 >まぁでもターボは圧倒的な加速だと思うのですが。
 >今はお金ないのでターボは選びません!たぶん 笑

 そうなんです。他社の車はターボがおおよそ+10万なのに、NONEは価格差が大きくて。
 

書込番号:25450139

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gonko3さん
クチコミ投稿数:40件

2023/10/05 12:13(1年以上前)

>エメマルさん

現在の買取価格について教えて下さってありがとうございます。
モデルによって、買取価格の差が大きいのですね。

ちなみに現在だと
オリジナルが166万
Premium Tourerが195万
RSだと206万

なんです!高い(T_T)

書込番号:25450140

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gonko3さん
クチコミ投稿数:40件

2023/10/05 12:15(1年以上前)

>エメマルさん

何度もすみません。
先程に返信に質問を忘れてしまいました。

>総合的に考えて、3年経たずに乗り換え予定で、現在他車を物色中です。

とおっしゃっていましたが、どのような点が不満で買い換えを検討されていますか?
参考にさせて頂けたらうれしいです。

書込番号:25450145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8487件Goodアンサー獲得:1099件

2023/10/05 21:20(1年以上前)

>Gonko3さん
>どのような点が不満で買い換えを検討されていますか?

一番不満なのは室内の狭さです。室内幅はスペック上1300mmなのですが、見た目以上に狭く、大人が2人乗ってシートベルトを締めようとすると肘がぶつかります。収納も少なく、センターコンソール付近が全く有効活用されていないのも不満です。ディーラーの担当者も外れだったので、車検は取らずに乗り換えることにしました。

書込番号:25450732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Gonko3さん
クチコミ投稿数:40件

2023/10/05 22:03(1年以上前)

>エメマルさん

回答ありがとうございます。
確かに、他の軽自動車は室内が本当に広いのでN-ONEだけが全体的にコンパクトですよね。
リアシートに力の入れなさ具合も。。。

いろいろと参考になりありがとうございます。
頂いた内容を加味して、ターボも試乗し、改めて検討したいと思います。

書込番号:25450776

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ324

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

頭金について

2023/10/03 21:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:42件

初めての新車購入でシビックタイプRを契約しました!
そこで皆様に質問なのですがローンを組む方頭金いくら位でどのくらいの返済月数で考えてますか?ちょっと納車までの参考にしたいです
また12/1オーダーの方がもし居れば納期とか教えてください(多分分からないが大半だと思います)
よろしくお願いします〜

書込番号:25448193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2023/10/03 22:03(1年以上前)

この車ではありませんが、私が車に限らずローンを組む基準は以下の感じです。これを超えるローンになるようなら、車種のグレードを下げるとか貯金するとかです。

新車:最大5年ボーナス払いは無しの均等払い。
    または3年ボーナス払いアリ。

中古:最大3年ボーナス払い無し。
    または1年ボーナス払いあり。


こんな感じですかね?国産車に限ります。国産の新車なら、通常メンテで5年は大きな故障はありません。なのでローンを抱えてもあまり問題ありません。中古も1年保証付きとかで買えば安心です。保証が1か月とかはやめましょう。

スレ主さんの場合新車ですから、最大5年の均等払いがお勧めです。ボーナスは車検やカスタム費用に使うほうがいいでしょう。


なお、私はここ数台の新車中古車はニコニコ現金払いです。ローンは組んで居ません。
あと毎月の支払額は月収の1割くらいまでが良いと思います。

書込番号:25448214

Goodアンサーナイスクチコミ!17


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:181件

2023/10/03 22:16(1年以上前)

貴方の収入の中で返済に回せる金額も分からないのに回数なんて誰が判るんですかね?

書込番号:25448234

ナイスクチコミ!30


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:181件

2023/10/03 23:11(1年以上前)

マジレスするならば、
毎月の支払額は収入の3割以下に抑えないと首が回らなくなりますよ。

書込番号:25448302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/04 07:48(1年以上前)

>石の上にも二年さん
私はシビックタイプRを購入しましたが、500万円を5年ローンにしました。金利2.9%にて30数万円の金利を支払う事になります。
今まで一括で購入しておりましたが、昨今のNISA制度改正や投信の信託報酬が凄く安くなった事により、車両購入に当てる500万を5年間5から10%で運用できればローン金利を遥かに上回る運用益が得られる計算となります。
投資は自己責任となりますが、ご参考までに。

書込番号:25448510 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2023/10/04 07:50(1年以上前)

>石の上にも二年さん

〉ローンを組む方頭金いくら位でどのくらいの返済月数で考えてますか?

そんなの人それぞれでしょう
事情が違うのに真似しても仕方ないと思いますけど




書込番号:25448514

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/10/04 08:27(1年以上前)

>石の上にも二年さん
いくらのローンであろうとも構わないけど、事故などで残りローンを払うだけみたいなことにならない様に車両保険は充実させておきましょう。
その金額も計算に入れて。

書込番号:25448562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:212件

2023/10/04 12:58(1年以上前)

>石の上にも二年さん

あなたの収入や家族構成が分からないと的確なアドバイスはできないと思いますよ
年収300万の人と600万の人とでは支払い能力が倍違いますから

>ちょっと納車までの参考にしたいです

よく間違って使ってる人結構いますけど
参考にするは目上の人が目下の人に言う言葉ですね。

例えば、部長が「係長ありがとう参考にさせてもらうよ」
と使ったりしますね

目下の人やあかの他人に使うときは新たな知識が得られたと言う事で「ありがとうございます勉強になりました」と使うのであって
「ありがとうございます、参考にさせていただきます」ではあくまで参考までで採用まではするかどうかわからないなという感じになりますよ。
日本語は難しいですね

書込番号:25448851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2023/10/04 14:25(1年以上前)

こういう掲示板で
参考にしたいから教えてくれって別に不快でもないし
そんなに変な表現だと思わない
上から目線で説教して日本語って難しいですね、のほうが
よっぽど失礼だと思う

書込番号:25448954

ナイスクチコミ!78


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:181件

2023/10/04 15:06(1年以上前)

>石の上にも二年さん

誰も答えようがないご質問です。
何故なら誰もあなたの支払い能力や生活について知らないからです。
と言って多数派を調べて見ても何の参考にもなりません。単にそう言う人が多いと言うだけであなたと支払い能力も生活も違う人達です。

単純には
1 毎月安定的(少なくともローン返済期間中)にローン返済に回せる金額は幾らか。他の支出を不当に圧迫しない額で。
2 その金額のローン返済を続けられる期間は何年か。(基本的には長いほど金利が高い)
3 結果として元利均等返済額と年数(月数)が決まるので、最低頭金額も単純に決まります。
4 順番を逆に計算しても良いです。頭金を仮置きして期間や月額を計算しても良しです。要する車両価格(元本)、期間(回数)、各回返済額、金利の四変数のうち3つが決まれば残りの一つは決まります。頭金を増やせば月返済額あるいは偏差期間を小さくできます。

これらの計算は表計算ソフトで簡単にできますからご自分の納得がいくまでそれぞれの条件をいじってシミュレーションしてみてください。
WEBにスプレッドシートでの計算方法もたくさん投稿されていますし、出来合いのサイトもあると思います。

書込番号:25448991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/04 15:22(1年以上前)

私は9月28日契約
11月17日にオーダー通って納期未定です。
頭金は要求されなかったのですが
ランクル300キャンセルしてその手付金とプラスで150万頭金入れてます。
残りは車が来たら現金一括払いの予定です。
他人の支払い方法など何の参考にもなりませんが
スレ主さんは、単純に皆さんがどの様な購入方法や支払い方法なのかが
知りたいだけなのでは無いでしょうか?

書込番号:25449012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:181件

2023/10/04 16:03(1年以上前)

> スレ主さんは、単純に皆さんがどの様な購入方法や支払い方法なのかが知りたいだけなのでは無いでしょうか?

あら、そうなのですか?

私なら現金一括。他の選択肢無し。
理由は単純、ローン金利以上の運用利回りを全期間にわたって出す自信がないから。(意味、分かりますね?)

書込番号:25449058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/04 16:21(1年以上前)

>SMLO&Rさん
仰ってる意味は痛いほどわかります。
車に充てる資金を車が来るまでに増やしてやろうと
投資に、回してますが
増えるどころか目減りしてるのが現実なので。
私も金利分は勿体無いので
現金派です。

書込番号:25449074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:181件

2023/10/04 16:24(1年以上前)

>マサマサ0128さん

ああ、、、そうですか。
申し訳ないですがちょっと違います。

書込番号:25449079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2023/10/04 18:49(1年以上前)

ただ皆様がどのような購入方法で買われるのか知りたかっただけなのにめちゃめちゃ辛辣でちょっと悲しい…
20代前半で初めて新車を購入する中で皆さんの購入方法ないしは意見が聞きたかっただけなんです

書込番号:25449280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/04 19:10(1年以上前)

>石の上にも二年さん

若者が新車のタイプR凄いじゃーないですか!
厳しい意見もありますが
これにめげずにタイプRオーナーになって下さいね!

書込番号:25449304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/04 19:18(1年以上前)

>ミラクルエースαさん
同感です。参考までに現金一括にしようかと思いましたが銀行の取引実績キャンペーン金利で固定金利1.85%でローンにして現金で支払う予定の資金は何らかで運用することにしました。ちなみに増車ですので下取り車等はなしで頭金はオプションをまぁまぁつけて端数の200弱です。この車は驚くほど残価率が高いので残価設定でお気軽に乗ることもできますがディーラーの金利がもともと高いことと残価分にも金利がかかるため頭金を少なくして残価ローンを組むと金利負担はかなりなものとなります。また最終支払い回に残価分を再ローンにすると再び金利がかかりますので残価設定ローンを組まれる方はそのあたりも考慮ください。乗り換えを前提に購入されるならそうでもないですが最終ご自分のものにされるならご注意ください。もしローンを組まれるなら給与振込の金融機関かお付き合いのある銀行のローンを使われると金利負担は少なくすることができますね。どこの金融機関もキャンペーン等を実施してると思います。余談ですが車検証の所有者も自分になりますしね。

書込番号:25449313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:181件

2023/10/04 20:37(1年以上前)

>石の上にも二年さん
>ただ皆様がどのような購入方法で買われるのか知りたかっただけなのにめちゃめちゃ辛辣でちょっと悲しい…
>20代前半で初めて新車を購入する中で皆さんの購入方法ないしは意見が聞きたかっただけなんです

それが石の上にも二年さんにとって何の役に立つのですか?
と聞かれるのも鬱陶しいのでしょうね。

私は車なんて20代初めの若い頃から今までずっと現金オンリーです。
現金以外に考えたこともありません。(住宅ローンは鞘取りのためにローンを引いたことがありますが)

理由?単純明快。ローンなんて所詮は他人(金融業者など)の懐に寄与するだけで一銭も自分の利益にはならないから。
もちろんローンなど金融を絡めることで時間を買うことができます、と言うよりそれが金融の目的です。
今手に入れる資金がない物を今手に入れるために金融があります。(上述の鞘抜きの話をしだすとややこしいから別にしておきます。)

しかし若い人は時間がたっぷりあるので、今しか作れない思い出を作るため、、、などの緊急性が無いなら時間を金で買う必要は無いでしょう。
車種からして祖父母の介護のために今必要だとか、幼児の短い期間の思い出を作るため、とかじゃなくてご自身の遊びでしょ。大袈裟に言えばその車を今手にしないと人生に悔いを残すか、ってことです。
年寄りは、先が短いので金で時間が買えるなら幾らでも買います。

でももう注文しちゃんたんですよね(多分まだ契約成立前でしょう。提出した書類よく読んで理解してください。)どうしても今欲しいんですよね。
だったら他人がどうしているかなんてな何の役にも立たない情報集めではなく、ご自身の健全なキャッシュフローをどう組み立てるかが喫緊の課題じゃ無いのですか?せっかく憧れの車を手にしてもキャッシュフロー的に途中で投げ出さざるを得ないような事になったら元も子もないでしょ。

書込番号:25449441

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2023/10/04 20:54(1年以上前)

自分は皆様がどのように購入方法を選択したのが知りたいだけで私が若いころは〜のご年配の方々の有り難いご高説は要らないです。
役には立たないが気になるから聞くのは間違っていますか?貴方は何か気になった時に「それが自分のなんの役に立つのか」を考えて行動しておられるのですね
ご年配の方は凄いですね感服します

書込番号:25449465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:181件

2023/10/04 21:18(1年以上前)

>石の上にも二年さん

だから若い頃から今までどう支払ってきたか、何故そうしたか、理由も説明したけれど、この回答のどこが不満なの?あなたが聞いたことに答えたはずだけど。
他の人もそれぞれ答えたけれどそれらを聞いてあなたはどう思ったの?

> 役には立たないが気になるから聞くのは間違っていますか?

それってただ聞きたいだけ、自身にとってどうでもいいことを聞くというスタンスで随分無礼だと思う。
赤の他人にそれなりの事を尋ねる以上礼儀ってものがあるんじゃないの。

結局聞いてもなんの役にも立たなかったので文句言ってるわけでしょ。
ただ聞きたかっただけなら「現金です」と言われたら「わかりました、ありがとうございます」が返答でしょ。
どこがご高説ですか、感服ですか。当たり前の社会人なら誰でも分かる平凡な話ですよ。明らかに回答者を馬鹿にしてると思う。

書込番号:25449494

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5件

2023/10/04 21:31(1年以上前)

まあまあ、落ち着いていきませんか。
人それぞれですから。
皆さんタイプRファンということで、
楽しく情報交換しましょう。

書込番号:25449514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

F・Rバンパーのなんちゃってグリル。

2023/10/03 13:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

前回の『燃費向上』スレの中にも少し登場した三代目フィットF・Rバンパー下両端の
あの安っぽい、なんちゃってハニカムグリル風カバーについてです。

個人的にはあそこが一番『コストダウン』という言葉を今も痛感してるパーツ(笑)

あのハニカムを何とかしてくり抜きたい!!!(笑)
あのカバーの向こうが見たい!(笑)(笑)
出来ればなるべく楽して(笑)(笑)(笑)

みんカラで一件、実行した人の記録を発見しました。
ドリルとカッターで裏から地道にくり抜いていくというもの。

うぅぅぅぅぅむ。やはりソレしか無いのか。

何かもっと簡単に出来る手だてはないものか……。


何か妙案がありますでしょうか??
丸ごと金網メッシュと交換する類は無しでお願いします。


注)ほぼ独り言のようなスレなのでテキトーに読み流して頂いて全然OKです(笑)

書込番号:25447561

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/03 13:20(1年以上前)

半田ごてで溶かしくり抜いたら?

他人の車だから、その後の事は考えない(笑)

書込番号:25447586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/03 13:29(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

>他人の車だから、その後の事は考えない(笑)


その程度のスタンスで全然OKです!(笑)
やはり半田ゴテですよねぇ。

書込番号:25447597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2023/10/03 13:35(1年以上前)

角をドリルで、直線部はノコでいけるかなと、
仕上げはリューターやヤスリやペーパーでどうかなと。

書込番号:25447605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/03 13:46(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

糸ノコ(のような)ですね!!!

フンフン!!

書込番号:25447621

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2023/10/03 14:36(1年以上前)

大きく切り取るならドリルで穴開けてセイバーソーで切り抜く。
後処理はベルトサンダーが多分宜しかろうと思う。
小さな?一個づつをくり抜いて行くならリューターですね。

小さな一個づつは良いとして
大きく切り取る…その後処理は?偽オイルクーラーでも入れるの?

書込番号:25447672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/03 14:51(1年以上前)

>麻呂犬さん

>大きく切り取る…その後処理は?偽オイルクーラーでも入れるの?

ん????
ひとマスずつ切り取った結果、全体としては大きく切り取ったように見えるという意味ですか???

切り取った向こう側には何も入れませんよ。

てか、まだそこまで考えてナイです(汗)

書込番号:25447689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:154件

2023/10/03 16:26(1年以上前)

樹脂のくり抜きは良く行いますが

  模型工作用の超音波カッター
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

が安価で、一番楽に加工できると思います。

切った後、バリ取りは必要ですが。

書込番号:25447799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2023/10/03 16:37(1年以上前)

黒樹脂は紙ヤスリで磨くとそこだけシボが無くなるから、全体を磨いて艶消し黒で塗った方がいいかも。

書込番号:25447810

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/03 16:41(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん

ほぉ!!
小型超音波カッター。
youtubeの模型製作動画でチラッと見たことあるような気がします。(プラモも趣味なので)

バターを切るかのようにサクサク切れるみたいですねぇ!

ただ、お値段が悩ましい……(汗)

書込番号:25447818

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/03 16:54(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

スレの主旨とは違ってきますが、
切り抜かずに色を塗る方向ですね。

それも考えたことは考えたんですよねぇ。

例えばハニカムの形にバンパー同色(Mブルー)で縁取り塗装すれば
遠目にはハニカム状に穴が開いてるかの様に見えるかも、と(笑)

底の部分(切り抜こうとしてる部分)を艶消し黒でマットに塗ってあれば、より効果的かも!


スレの主旨とは違ってきますが(笑)

書込番号:25447833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2023/10/03 17:09(1年以上前)

>切り抜かずに色を塗る方向ですね。

いえいえ、切り抜いた跡の加工をどうするかです。
バリ取り等をしなくてもきれいな切断面ならいいのですが、
変に紙やすりなどで磨くと見た目が変わってきますので。

書込番号:25447849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/03 17:14(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

ああ、ナルホド!
そういう事だったんですね!(汗)

意味を取り違えてしまい失礼しました!

書込番号:25447855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6566件Goodアンサー獲得:490件

2023/10/03 17:59(1年以上前)

>スレの主旨とは違ってきますが(笑)

裏側って濡れたり汚れたりしても大丈夫なのか気になりますね。

いっそのことハニカムを削って平らにするか、ハニカムの上にプラ板貼り付けるかして、マットブラックかボディ同色で塗るというのはどうでしょう?

書込番号:25447907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/03 21:30(1年以上前)

>コピスタスフグさん

Fバンパーの方の裏はフォグランプ等の取付け部と配線が来てたと思うんですよね。以前、外して見た事もありますし。Rの方は外した事ないので未確認。奥に何があるんでしょうね(笑)

書込番号:25448144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2023/10/04 23:19(1年以上前)

えーっと、仮にハニカム柄をくり抜いたところで、奥のバンパー(カラード)が見えるようになるので
あまりカッコよくならないと思うんですよ。

どうせやるなら、その奥にブーストポッドを仕込んで、SモードONと同時にハニカムのシャッターが開き、
ブーストON。
エンジン臨界点へカウントダウンですよ。
ニセコから静岡までかっとばしですよ。


ああ。ちなみに後部ハニカムは予備として部品注文して買いましたが、1800円くらいだったと思います。
思いのほか安いので、なんか改造するときは予備として買っておくと安心ですね。
血だまりスケッチハニカムです。
・・・わけがわからないよ。

書込番号:25449637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/05 09:10(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

やっぱそうですよねぇ。
RもF同様、バンパーが見えるだけで外の景色が見えるワケないか……(笑)

そう!
解体屋とかでアレだけ外して買って来て、
練習がてら切り抜くのもアリだなとは思ってます。

『その奥にブーストポッドを仕込んで』以降のくだりは…

スマン!何言ってんだか1ミリも分からない(笑)(笑)

書込番号:25449931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2023/10/05 19:39(1年以上前)

ブーストポッドとは・・・まあ、アレですよ。
この二つを見ればわかります。

https://www.youtube.com/watch?v=51A3jcBzSCA&t=28s
https://www.youtube.com/watch?v=SoykMCbbvMQ

スピード狂と中二病を足して2で割ったような世界の話ですよw

書込番号:25450607

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/06 05:30(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

うっ・・・・・・(笑)
マッハGoGoGoみたいなモノね要するに(笑)

書込番号:25450997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2023/10/06 08:08(1年以上前)

>jeff411さん

そっちの世代かよ!www
攻めた感じのDIY好きの方だからもっと若いのかとw
いや、文章が丁寧な物腰なので世代として当然と考えるべきでした。

ならばいっそのこと、ハニカム柄をむかしのデコトラっぽく「一番星」「御意見無用」と
勘亭流書体で書いたパネルにしてバックライトで光らせたら、その年代に
めっちゃウケますよ!

ついでに導光チューブのところも昇り竜にすると超かっけえー!

書込番号:25451089

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/10/06 09:09(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

仕事は継続雇用二年目で孫も五人いますがな(笑)(笑)
クルマもバイク(今は乗ってないが)も好きよ昔っから。

デコトラ風は絶対ヤだぁああああ!
自分の中の美意識の遥か彼方にあるモノなので(笑)

書込番号:25451144

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビでテレビ画面停止時に映る

2023/10/02 18:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

銅メダル クチコミ投稿数:6722件

車検の代車でフリードハイブリッドを借りたのですが、
まだ3000キロほどの新しいのでしたが、
純正ナビと思いますが、
テレビは、走行中は、音声のみで、画面は、ナビの画面で、
信号で停車すると、テレビ画面になり、走り出すと
またナビ画面に切り替わったのですが、
これは、純正の状態で、普通のことなのですか。
なんか細工してあるのか。
信号待ちの間だけ、テレビ見れるのは普通なのでしょうか。
私は小細工してあり、常時テレビ画面なのですが(いいか悪いかは分かったうえです)。
サイドブレーキ引かないと見れないと思ってたので(この考えが古すぎるのかも)、
最近はそういう設定になってるのでしょうか。

書込番号:25446590

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6722件

2023/10/02 18:48(1年以上前)

追加です。
この場合、信号待ちでは、ナビの操作も全機能、可能になるのですかね。
多分そうと思いますが。

書込番号:25446598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:693件

2023/10/02 19:01(1年以上前)

テレビ画面が消えるのは仕様です。運転中にテレビ画面は映ってはいけないことになっています。走りながら映っている車は違法です。

なぜなら、後ろの車からその画面が見える場合、事故にもなるからです。ナビは画面は動きませんがテレビは常時動いているからです。

テレビを映している車の後ろを走ったことがありますが、画面がチラチラして迷惑そのものでした。

観光バスでも車内のテレビ画面が後続車に見えてはならないのでその対策がなされています。

書込番号:25446609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2023/10/02 19:09(1年以上前)

純正ナビは、確か車速信号で制御なのでそれが普通です

書込番号:25446617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:711件

2023/10/02 19:12(1年以上前)

>バニラ0525さん
>これは、純正の状態で、普通のことなのですか。
>信号待ちの間だけ、テレビ見れるのは普通なのでしょうか。

停車中にテレビ見れるのは普通です。

>この場合、信号待ちでは、ナビの操作も全機能、可能になるのですかね

信号待ちでは、ナビの操作できます(停車中は出来ます)

書込番号:25446622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件 フリード 2016年モデルの満足度5

2023/10/02 19:13(1年以上前)

>バニラ0525さん

こんばんは。

我が家のメーカーオプションナビも、停止すればTVが映りますが、動き出すと音声のみです。

野球好きな家族には、とっても不評です。そもそも受信性能が低いですが…

ナビも同じです。停止しないと操作出来ません。

書込番号:25446623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6722件

2023/10/02 19:42(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>かず@きたきゅうさん
>神楽坂46さん
>銀色なヴェゼルさん

ありがとうございます。
やはり、車速信号で、切り替えてるのですね。
私は、古い時代(20年くらいかな)は、サイドブレーキの作動を感知して、停車中に操作できると今も思ってました。
今も社外ナビで、サイドブレーキのコードにつなぐとかあると思ってるのですが、
それも変わってきてるのですかね。
納得いたしました。ありがとうございます。

書込番号:25446658

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:2016件

2023/10/02 19:42(1年以上前)

私もホンダ純正インターナビを使用してますが、書かれている状態は純正状態のままですね。

ナビの操作は車速信号を拾ってますので市販ナビのようにパーキングブレーキの検知線をアースに落すだけでは走行中ナビの操作をすることは出来ません。

>この場合、信号待ちでは、ナビの操作も全機能、可能になるのですかね。

車速パルスが出てないので操作は可能です。

書込番号:25446660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6722件

2023/10/02 19:46(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
納得いたしました。

だいぶ時代遅れでした。

書込番号:25446664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:99件 フリード 2016年モデルの満足度4

2023/10/02 20:56(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
テレビ画面が消えるのは仕様です。運転中にテレビ画面は映ってはいけないことになっています。走りながら映っている車は違法です。

って、何の法律に対して違法となるのですか?
道路交通法では、ナビ画面に走行中テレビとか動画を写してはいけません!とはどこにも書いていませんよ。
しいていえば走行中に画面を注視してはいけないとは有る気はしますが?
免許更新時にも説明ないので何条の法文に書かれているか知りたいですね。
宜しくお願いいたします。

書込番号:25446776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/02 22:47(1年以上前)

代車の事は気にしなくてよいかと
気にしてもその車には長く乗らないんだし

書込番号:25446958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6722件

2023/10/02 23:06(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
ありがとうございます。
よく読んでいだけたら、わかると思いますが

代車のことは気にしておりません。
言うまでもないと思いますが、
念のため言っておきます。
カーナビのことを気にしました。
まあ、真剣に言われてるわけではないでしょうが。

書込番号:25446984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:181件

2023/10/02 23:26(1年以上前)

自分で小細工してるって書いてるってことは、答えも知ってるってことだと思うけど。

書込番号:25447012

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/02 23:27(1年以上前)

失礼しました
代車のナビなんて気にしてもしかたないでした。

書込番号:25447014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6722件

2023/10/02 23:52(1年以上前)

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。
よく読んでいだけたらわかるはずですが、ディーラーナビのパーキングブレーキのコードにつなぐ配線をいじるのはわかってましたが、
メーカーナビの車速センサーのよる制御は説明受ければなるほどと理解できますが、

メーカーナビ使った経験ないですのでお聞きしてみました。
そんな、古い知識しかなかったもので。

書込番号:25447038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6722件

2023/10/02 23:55(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
あなたのことを気にしても仕方ないですね。
お返事はこれで最後といたします。
ありがとうございました。

書込番号:25447043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/03 09:13(1年以上前)

わたしも気にしてませんよナビも代車も貴殿も

書込番号:25447298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6722件

2023/10/03 09:22(1年以上前)

>今岡山県にいますさん

気にしてないとかいう割に、お返事何度もありがとうございます。
お互い暇人どうし、いろんなところで出しゃばりましょう。
失礼しました。

書込番号:25447303

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:181件

2023/10/03 09:58(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>走りながら映っている車は違法です。

間違いです。日本にはそのような法律はありません。
あるのはドライバーによる安全運転義務違反であって、画面を注視さえしなければ動画再生自体は日本では違反ではありません。

道路交通法
第七十一条 車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。
五の五 自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置、自動車電話用装置その他の無線通話装置(その全部又は一部を手で保持しなければ送信及び受信のいずれをも行うことができないものに限る。第百十八条第一項第四号において「無線通話装置」という。)を通話(傷病者の救護又は公共の安全の維持のため当該自動車等の走行中に緊急やむを得ずに行うものを除く。同号において同じ。)のために使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置(道路運送車両法第四十一条第一項第十六号若しくは第十七号又は第四十四条第十一号に規定する装置であるものを除く。第百十八条第一項第四号において同じ。)に表示された画像を注視しないこと。

https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-carnavi-ope-restriction/

米国など動画再生可能表示装置が運転者から見える位置に設置されているだけで違反の国もありますが、日本はあくまでも運転者の注視違反です。

なお運転者からは見えないけれど助手席同乗者からは見える動画再生用画面を助手席前に設置した車が近々登場するようです。
また運転者が運転中に動画面を覗き込むと視線感知でブラックアウトするタイプの装置は既にあるようです。

私の車のメーカー純正TVは5km/h以上に加速すると動画面は消え音声のみとなり3km/h以下に減速すると動画が再開しますので、構造上は3km/h以下で走行している限り走行中もTVなどの再生が可能です。私は車でTVを見る気は無いので、長時間待機などを除き、車載TVを見た事はありません。

書込番号:25447331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8487件Goodアンサー獲得:1099件

2023/10/04 06:48(1年以上前)

>走りながら映っている車は違法です。

ご自身の無知からこういう適当な回答をする方は、根拠となるソースを示すか、出来ないなら本人から自分の書き込みを訂正して貰いたいですね。

書込番号:25448465

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

現行N-WGNカスタムの室内灯について

2023/10/01 18:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

スレ主 ALPHA135さん
クチコミ投稿数:3件

タイトル通り現行のカスタムグレードの室内灯について所有してらっしゃる方がいらっしゃいましたらご返答頂けると大変嬉しく思います。

本題ですが、2022年9月より後期型になったかと思いますが前期型の室内灯はLEDですが、後期型になり室内灯がハロゲンになっているとの記事も拝見しました。

そしてハロゲンであれば形状はT10ソケットでしょうか。

色々調べてみましたが中々いい結果に行き着かず質問させていただきましたが、よろしくお願い致します。

書込番号:25445337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/01 18:41(1年以上前)

T10ですよ

書込番号:25445339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/01 18:44(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2023/10/01 18:47(1年以上前)

ALPHA135さん

N-WGN(マイナー後)は下記の小糸製作所の車種別電球適合表のようにルームランプはLEDですね。

https://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=12000313

書込番号:25445346

ナイスクチコミ!3


スレ主 ALPHA135さん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/01 20:22(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
>F 3.5さん
>スーパーアルテッツァさん

御三方の皆さんお返事頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます!
お手数お掛けしてしまいすみませんm(_ _)m

書込番号:25445469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/02 18:21(1年以上前)

N-WGN(マイナー後)は,LEDではありません。

憶測で、返答するのはやめましょう。

書込番号:25446557

ナイスクチコミ!1


H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/02 18:32(1年以上前)

そもそも ここは 、カスタムではありません。
カスタムは別にあります。

書込番号:25446575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:112件

2023/10/02 21:07(1年以上前)

2020

2023

>現行のカスタムグレードの室内灯

2020はLEDですが、2023は電球になってます。

書込番号:25446797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

点検パック

2023/10/01 11:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:449件

今年、N BOXを購入しました。
3年間の点検パック加入してます。
6ヶ月点検の時にオイル交換をしました。
来年2月に1年になります。
今、走行距離が1万キロを超えました。オイル交換は、1年点検まで待たないで今、すべきでしょうか?

書込番号:25444756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/01 11:33(1年以上前)

変えたければ変えましょう
ここで変えなくてもよいと言われて
変えないなら、それはそれですよ

書込番号:25444774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:154件

2023/10/01 11:37(1年以上前)

6ヶ月点検の時にオイル交換をしたということは、2ヶ月で走行距離が1万キロということで良いでしょうか?

であれば、シビアコンディションなので、1年点検まで待たずにオイル交換をお勧めします。

もし、現在の走行距離が1万キロということで、6ヶ月点検時の走行距離との差が1万キロなければ、まだ交換に必要はないと考えます。

書込番号:25444780

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6722件Goodアンサー獲得:340件

2023/10/01 11:42(1年以上前)

>Leofotoさん
6ヶ月点検は、
お話から、8月で、オイル交換したということではないのですか?
まだ、2ヶ月しかたってないことになりますが、
10000キロ走ったからと、交換するという判断ですか?
そんなに過走行ではないと思いますので、
私は必要ないと思います。

書込番号:25444785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:449件

2023/10/01 11:43(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
回答、ありがとうございます。

5000kmの時にオイル交換と6ヶ月点検をしました。
10000km時にオイル&エレメントを交換しようと思いましたが、1年点検時にオイル&エレメント交換がありますと言われました。

メーカーとしては、10000kmで交換しても大丈夫と言われましたが・・・

書込番号:25444788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:449件

2023/10/01 11:45(1年以上前)

6月にオイル交換、6ヶ月点検をしました。

書込番号:25444791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6722件Goodアンサー獲得:340件

2023/10/01 11:49(1年以上前)

>Leofotoさん
ディーラーが必要ないと言われてるけど、交換したいのであれば、
お金さえ払えば喜んで交換してくれます。
それで、スレ主様が安心ならそうされればいいと思います。
ご自分で決めてください。

書込番号:25444798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5774件Goodアンサー獲得:156件

2023/10/01 11:50(1年以上前)

交換したいのならオートバックスなんかで交換すればいいんですよ
販売店でもやれるのですが どっちにしてもその分は金引かれますから
点検パックの最後にでも清算になると思います

書込番号:25444800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2023/10/01 11:51(1年以上前)

>Leofotoさん

いまいち時系列が見えません。

6ヶ月点検を受けた時に5000キロだったのは読めますが、それがいつなのか?
6ヶ月点検だから1年点検から逆算して8月に受けた?
となるとわずか2ヶ月で5000キロも走った?

ですから
・6ヶ月点検を受けたのはいつか?
・6ヶ月点検時の走行距離は何キロか?
・現在は何キロ走行しているのか?
この3点をお聞きします。

書込番号:25444803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2069件Goodアンサー獲得:133件

2023/10/01 12:03(1年以上前)

半年毎の1万キロ交換なら普通でしょうとしか思いません。

細分化したら3ヶ月毎に交換って事?それはやり過ぎですし、自費で交換になるでしょうからメリットは感じません。

書込番号:25444814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:449件

2023/10/01 12:07(1年以上前)

>Goe。さん
回答、ありがとうございます。

6ヶ月点検は、6月です。5000kmのオイル交換と6ヶ月点検一緒にしました。

1年点検は、来年2月です。

今、10000km走行したので、どうするべきか・・・です。

書込番号:25444820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/01 12:09(1年以上前)

2月の新車の6カ月点検を6月に受けたのなら、6か月点検じゃなく、4カ月点検ですよ、っということで、6か月点検が早すぎたのね。

ところで、ディーラーも言っているように、次のオイル交換2月でも問題ないのでは。

書込番号:25444822

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6722件Goodアンサー獲得:340件

2023/10/01 12:19(1年以上前)

>Leofotoさん
6ヶ月点検を、4ヶ月で受けたのは、スレ主様の希望で、5000キロ超えたからかえたということですか。
5000キロでオイル交換必要という、
スレ主様自身のこだわりでしょうか?
それなら、有償で、オイル交換されたらいいかと思います。
ただ、オイル交換は、ディーラーに任せたほうがいいと思います。
保証とか、何かあったらよそでオイル替えたらとか言われないように。

書込番号:25444830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2023/10/01 12:20(1年以上前)

2023年2月 新車購入
6月 走行距離5000km
半年点検でオイル交換も実施
10月 走行距離10000km
前回交換時より5000km走行したからオイル交換が必要か?
2024年2月 走行距離?km
1年点検予定 メンテパックでオイル、エレメント交換予定

と言うことでしょうか。この調子で使用すると1年点検までにもう5000kmは少なくとも走行する計算になりますね。
ターボであればオイル交換しても良いと思いますが、NAなら大丈夫じゃないでしょうか。
主さんがそんなに気になるならオートバックスとかスタンドで交換してもらっても良いのではないでしょうか。

書込番号:25444836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yasu246さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/01 12:23(1年以上前)

前回のオイル交換から既に5000キロ走ったという事ですね、このペースなら1年点検の時には前回から1万キロ走りますので、
車がターボ車なら交換したほうが良いと思います。

ターボ無しなら換えなくても大丈夫だと思います。

気持的に換えたいならそれも良いと思います。

書込番号:25444844

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:2016件

2023/10/01 12:29(1年以上前)

6月から3ヶ月で5000kmも走行してるなら、過走行気味なので来年2月の点検前に交換すべきですね。

次回2月の点検時には15000km以上は走行すると思うので。

オイルエレメントは現在の1万キロで交換して、2月の点検時のエレメント交換を次回のオイル交換時に回してもらえるようにしてもらえばいいのでは。

書込番号:25444851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2023/10/01 12:51(1年以上前)

全く違う車ですが、エブリイのターボ車に乗ってます。
ターボ車なんで5000km毎です。でもたまに4000kmだったり6000kmだったりします。

あんまりシビアに考える必要はありません。ご自分の都合の良いタイミングで良いと思います。
ただ、私が前後する理由は、エブリイの機能として5000km毎または6か月毎にメーター内にアラートが出るのです。
つまり私の場合は5000km毎というより半年毎って感じですかね?

アラートは手動でリセットできるので、次回からは自分でオイル交換する予定でもあるので自分でリセットしたいとは思ってます。
今オイル交換高くなってますからね。メンテパックに含まれているならメンテパックのタイミングでいいかと思います。

書込番号:25444873

ナイスクチコミ!3


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:449件

2023/10/01 12:56(1年以上前)

>バニラ0525さん
回答、ありがとうございます。

>暑さには弱いさん
回答、ありがとうございます。
その通りでございます。

>yasu246さん
回答、ありがとうございます。

>kmfs8824さん
回答、ありがとうございます。
今回はオイル交換だけにして、1年点検時にオイル交&エレメント交換を提案されました。

暑い夏はオイルも酷使になるのでしょうか?
劣化が早まるのでしょうか?

書込番号:25444881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2023/10/01 13:14(1年以上前)

 単に走行キロ数と時間経過だけでは、誰しもスレ主様のお手元にあるマニュアル記載内容と同様の回答しか記述不可能です。
 実際は使用環境をも考慮した上で、シビア環境下での使用なのか否かを判断する必要もありますので、スレ主様ご提示だけの情報量であれば、ここで敢て当該サイトへ手間暇をかけスレッドを起こすまでもなく、マニュアル記載内容に沿ったメンテナンス対応で十分であると思います。

 失礼ながらスレ主様のご質問内容は、当該サイト「掲示板 利用ルール」の「新規投稿のルール」、「題名は具体的に」と「投稿内容は具体的かつ簡潔に!(有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。

 特に、質問をする際は、「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「どうしたいのか」「何がわからない」など、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。)」に沿った内容とは乖離し、何より文章により他者へ質問する際需要なファクターとなる5(7)W2Hが不明瞭で整理されているとは言い難いです。

 更に付加すれば、「新規投稿のルール」の「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」の規定前段「製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。(以下省略)」の『製品の説明書を見れば解決することもある』に正に該当する内容だと思います。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:25444913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5774件Goodアンサー獲得:156件

2023/10/01 13:15(1年以上前)

自分はフィットでディーラーの点検パック入っています
5000キロ超えたら いつでも交換しますよとは言われている
プリウス30型ノートNE12は7−9000キロでオートバックスで交換していた

書込番号:25444915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2023/10/01 13:50(1年以上前)

NBOX+カスタムターボのときは点検パックに入ってました
しかし5000キロでオイル、1万キロでオイルとエレメントというサイクルがまったく自分と会わないので今度のNBOX Lターボは点検パックには入りませんでした
古い人なので律儀にインターバルは守ってます(^^;

あの点検パックって6か月で5000キロを想定したようなタイミングなんですね
自分は6か月ではもっと走ってしまうのでタイミングが合わなくて今度の車は入りませんでした
熱海から購入した小田原のディーラーまで35キロくらいあるし、交換の為に1時間走っていくのも他の用事があればついでにとなりますが交換のためだけに行くのは時間もガソリンも無駄ですし

書込番号:25444957

ナイスクチコミ!6


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング