このページのスレッド一覧(全10844スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2024年1月12日 08:39 | |
| 39 | 12 | 2024年1月20日 14:52 | |
| 138 | 12 | 2024年5月2日 00:30 | |
| 27 | 9 | 2024年1月11日 17:40 | |
| 15 | 4 | 2024年1月6日 16:18 | |
| 6 | 4 | 2024年1月6日 18:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
2023年製スパーダに乗っています。
元日に起きた能登半島地震の時から、純正ナビのTVから「緊急放送中」の文字が未だ消えずに表示されています。
画面上部のバナーも出たままで。
ディーラーの営業に見てもらっても、「たぶん未だに能登半島付近からの緊急放送を拾っているだろう」との事で、しばらく様子をみてくださいと言われただけでした。
しかし、同型スパーダに乗っている知人の純正ナビにはそんな表示は出ていないとの事。
ナビの型番はLXM-237VFLiです。
受信設定の緊急放送自動切換は「OFF」
表示設定のショートバナー常時表示は「表示しない」
に設定済みです。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
それと、何か対応策はありますか?
2点
もう一度受診する、表示するに設定をしてみては如何ですか。
ダメなら最終ですが電源落としですね。
初期化しちゃいますが…
書込番号:25579988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらでは発生してないですが、
HOMEボタンと電源ボタンを同時に10秒くらい長押しするとナビが再起動するので、そしたら治るかもしれないです。
(エンジン切っただけの時より内部で初期化される情報が多い模様)
書込番号:25580091 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
一度受信表示のONとOFFは何度か試しました。
やはり最終手段(電源落とし)しかないですかね。
>煮イカさん
返信ありがとうございます。
やはりこの症状が起きる人と起きない人が居るのですね。
HOMEボタンと電源ボタンの同時押しはまだ試していないので、後で試してみます。
実際の画面を載せておきます。
書込番号:25580148
2点
>麻呂犬さん
>煮イカさん
HOMEボタンと電源ボタンを同時長押しで解消いたしました。
お二方には素晴らしいアドバイスを頂き、ありがとうございました。
煮イカさんには、より簡潔に操作出来たのでGoodアンサーに選びました。
麻呂犬さんにもとても感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:25580913
2点
自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
以下の状況でパーキングブレーキが勝手にかかりました。
同じような経験をした人や原因がわかる方がいれば教えていただきたいです。
【状況】
オートブレーキをオンで走行
↓
赤信号で前が詰まっているため減速
↓
停車直前で前方車が走り出したため、ブレーキからアクセルに足を移動
↓
パーキングブレーキが作動(メーター画面にパーキングブレーキ作動と表示が出る)
【補足】
直ちにパーキングブレーキを手動で解除して発進したため衝突は回避できました。
今までに3回ほど経験。
私の車はマイナーチェンジ後ですが、勤務先のマイナーチェンジ前車力でも同じ経験をしました。
パーキングブレーキの自動作動はオンにしています。(Dアクセルで解除、エンジンオフで作動)
何かわかる方がいれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25578992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ケンスケ203さん
停車中にシートベルトを外しませんでしたか?自分はVEZELですが、停車中にシートベルトを外すと[P]になりますよ。
書込番号:25578999
3点
>ケンスケ203さん
>停車直前で前方車が走り出したため、ブレーキからアクセルに足を移動
単純にケンスケ203さんは止まっていない、と思っていてもタイヤは停止したんじゃないでしょうか?
ノーズダイブして止まる強さの場合、運転手は車が水平に戻ってから止まったと感じますがタイヤはその前に停止してますのでその僅かの差の時にそうなるとか。
それくらいしか思い浮かばない。
まぁそうだとするとFITはオートパーキングの開始がえらい早いですね。
書込番号:25579019
2点
自分はそのようなこともあるかもしれないと思って オートブレーキホールドは
使わないようにして 信号待ちではいつもフットブレーキで停車しています
試しにはオートブレーキを使ったことはありますが
僅かながら引っかかっている印象というか もたつきというか
発進時のアクセルの踏み込み加減とは少しずれているような感じはありましたので
使用してません・・
また 商談時 販売店員もいろんな装備が付くとそれだけ故障も出ますという
雑談もあったので それを信じて・・・(笑)
書込番号:25579020
2点
>ケンスケ203さん
ブレーキを踏んで減速したと読めますのでACCは作動していないでしょうから、@停車中でAオートマチックブレーキホールドが作動している状態でBドライバーがベルトを外した場合にはパーキングブレーキが自動作動します、と取説に記載されています。条件は三つです。
シートベルトを外していない、停車しておらずオートマチックブレーキホールドが作動していない、などの状況にもかかわらずパーキングブレーキが自動作動したなら、故障です。おっしゃる状況は何の合理性もありません。
書込番号:25579066
![]()
6点
>ケンスケ203さん
ところで本当に止まっていない時にブレーキを放してアクセルに足を移動したのに、自動パーキングで停車したのなら「ガックン」という感じの衝撃が有るはずですがそのこのところはどうですか?
衝撃が無いならやっぱりタイヤは止まっているはずです。
自動パーキングが掛かりつつある最中にアクセルを踏む感じになるから発進できないのでは?
踏み直せば発進できるような気がします。
この現象が出た時にアクセル踏み直しても解除できなくなるのであればディーラー案件ですね。
書込番号:25579179
![]()
2点
説明書によると、やはり、シートベルトを外したときと、システムに問題が発生したときの2つしかないと思います。
故障かもしれません。
書込番号:25579625
2点
〉ブレーキからアクセルに足を移動
ブレーキを少しでも操作したの?
ちなみに一般的なオートホールドはパーキングブレーキは使わないブレーキ保持。
〉直ちにパーキングブレーキを手動で解除して発進したため衝突は回避できました。
シートベルトをしているのならアクセル踏めば自動で解除されるはずですけどね…
当然シートベルトしていない場合はアクセル踏んでも解除されません。
特定の人にしか発生しない事例って後から色々なネタが出てきたりするから最初の書き込みで判断するの難しいんだよね。
書込番号:25580487 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>パーキングブレーキの自動作動はオンにしています。
が気になりました。
マイチェン前のFit4 eHEVですが、交差点での発進不能事件とか自分も色々と苦労しました。
パーキングブレーキの自動作動をオフにしてからは、Fit4の挙動不審が減ったと思います。(ただし中央線がない道で車線逸脱機能が対向車側に車を自動操舵する仕様は、未だに絶対に慣れません。)
オートマでは、基本駐車時以外パーキングブレーキは使いません。なので、パーキングブレーキを車が自動で掛けてくれても、運転が素晴らしく楽になるなんてことはないので、これをオフにしてどうなるか試したらどうでしょう。
オートブレーキホールドは、不自然な挙動はこの二年間は感じませんので常用してます。
書込番号:25580759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさんへの返答までブレーキホールドがかかるんでしょうかね?w
書込番号:25584591 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>停車直前で前方車が走り出したため、ブレーキからアクセルに足を移動
>↓
>パーキングブレーキが作動(メーター画面にパーキングブレーキ作動と表示が出る)
メータ画面の表示はホントに「パーキングブレーキ作動」だったんですか?
「踏み間違い衝突軽減装置作動」とかではないんですか?
他の人たちが言ってるようにシートベルトを外してない限りは勝手にパーキングブレーキが作動するって事はないんです
自分は
「停車直前で前方車が走り出したため、ブレーキからアクセルに足を移動」
↓
車間距離が近かった為「踏み間違い衝突軽減装置」が作動(←推測)
↓
車両が停止
一応、ブレーキホールドシステムに異常が発生したときもパーキングブレーキが作動するようにはなってますけど…
書込番号:25590465
0点
>槍騎兵EVOさん
ところで本当に止まっていない時にブレーキを放してアクセルに足を移動したのに、自動パーキングで停車したのなら「ガックン」という感じの衝撃が有るはずですがそのこのところはどうですか?
>ブレーキを放してアクセルに足を移動させた際、「ガックン」という衝撃がありました。
また、アクセルを踏み直しても解除はされず解除されるように警告が出るだけです。
書込番号:25590766
0点
>機械オタクさん>待ジャパンさん>chacha=lily=nanaさん>じゅりえ〜ったさん>ゆれんさん>槍騎兵EVOさん>SMLO&Rさん>つぼろじんさん>komcomさん
皆様へのご返信が遅くなり、申し訳ございませんでした。
ディーラーに持ち込み、検査を依頼しましたが毎回生じるような再現性が無いと点検•修理はできないと言われました。月に1回程度生じるのであれば、最低でも1ヶ月預かる必要があり、毎日走行検査をできるわけでも無いので半年かけて検査する必要があると言われてしまいました。
書込番号:25590768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前ヴェゼルで、
デンソーの燃料ポンプのリコール対象のものですが、
部品が揃うのが3月以降という話で、
仕方なく乗ってるのですが、
他の方で、ホンダかどうかわかりませんが
車を預けて、代車を借りてる方がいらっしゃるようなのですが、
ホンダディーラーに車を預けて、無償で代車借りられてる方いらっしゃいませんか。
もし、いらっしゃったら
経緯教えてもらえませんか?
かなりの台数なので、ディーラーが用意するとは思ってなくて、聞いていないのですが、
熱意あれば可能なのでしょうか?
よろしければ教えてください。
書込番号:25578390 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ディーラーは、名称は似ていても、全国統一的な会社ではないので、全国一律同じということはあり得ないと思いますので、直接ディーラーに聞いた方が良いと思います。
ディーラーも代車は、レンタルカー会社から借りると思われるので全部の人が代車とはいかないのではと思います。
書込番号:25578450
![]()
14点
>かなりの台数なので、ディーラーが用意するとは思ってなくて、聞いていないのですが、
借りられるかどうかは知りませんが、レンタカーを用意するとしても無限に用意するなんて無理なので、さっさとディーラーに問い合わせないと貸出台数枠が無くなってしまうんじゃない?
書込番号:25578453
![]()
10点
そんなに目くじら立ててどうするのかな?
人生の先輩として恥ずかしいと思わないのかな?
書込番号:25578470 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
借りた車が故障しないポンプであることはどうやって証明するんだろう
修理された車もあるし 5万km超えてるレンタカーも沢山あるし
書込番号:25578486
6点
>茶風呂Jr.さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
ダメ元で聞いてみます。
書込番号:25578487 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>のり太郎 Jrさん
ありがとうございます、
いつも目にかけていただいてありがとうございます。
私のこと、意識していただいてるようですね。
お気に召さないことばかりみたいで、お許しください。
広いお心お持ちでしたらお許しください。
どうかお構いなくお願いいたします。
書込番号:25578492 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
借りれたとしても相当な順番待ちになるでしょうから早く行動しましょう。
忖度があると思われるので強く主張するのは避ける。法人優先で一般は後回し。これが普通だとお考え下さい。
後はレンタカー費用の一部を話し合いで負担ですかね。これもディーラー次第で断られるでしょうから無理強いはしない。
書込番号:25578505 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>正卍さん
ありがとうございます。
真っ当なお答えいただき、感謝します。
まあ、今日までは諦めて、乗ってましたが
代車借りられた方があったので
お聞きしてみました。
滅多にならないと信じてはおりますが、
気持ちいいものではないですね。
書込番号:25578520 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
隣に習えの悪しき見本ですね。
書込番号:25578709 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
SARDのポンプなら工賃込みで5万円自己負担で変えられるわけで
無料で変えてもらえるからって 他人の車で3か月も辛抱するのは嫌だな
毎日 車を使うわけではない人にとっては
3か月預けとけば 予防整備が無料って お得なんだろうか
書込番号:25578722
7点
ここで質問する人間って、何故まずディーラーに聞かないのか。
書込番号:25578860
20点
車買うときか、整備時に、とても不愉快な気持ちにさせられたとかは、十分にある。
書込番号:25721046
9点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
新型スパーダに乗っていますが、テールゲートのナンバー上のガーニッシュとボディーが接触して、塗装が剥がれているのを発見してしまいました。両側とも同じように削れているのですが、同じような方おられますか?
書込番号:25575678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
同じでしたよ
書込番号:25575739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
丸で囲むとかしてくれないとどこが傷なのかさっぱりですよ。
汚れやホコリが付着してて尚更分かりにくいです。
書込番号:25575753
9点
確かに部位が不明です。
書込番号:25575777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>♪くるま♪さん
キズが何処だか写真では判りませんが、ご自身でぶつけたのでなく納車時からついてた傷なんですか?
書込番号:25575810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
不明確ですいません。貼り直します。
納車当時はありません。ぶつけたり外したりもしてないので、振動でなったのかなと思います。ディーラーには相談してみようと思いますが、自分だけなのか気になりまして、、
書込番号:25575822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
♪くるま♪さん
下記のように同様の事例は発生しています。
https://www.youtube.com/watch?v=M5eQ4xyLg6s
https://minkara.carview.co.jp/userid/795721/car/3280049/7367169/note.aspx
書込番号:25575853
![]()
3点
ご丁寧にありがとうございます。同じ方もおられるんですね!まず、ディーラーに相談してみる事にします。ありがとうございました😊
書込番号:25575940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>♪くるま♪さん
解決済みとなっておりますが多数発生している事例のようなので
ディーラーに確認した情報を共有していただけるとありがたいです。
スレ主様よろしくお願いします。
書込番号:25580352
3点
こちらで回答が得られるかわかりませんがFL5をキャンセルした人がいましたら教えて下さい。
FL5申込時に手付?として1万払っています。
オーダーは通っていない分になります。
口頭では申し込みのキャンセルはできませんけどいいですか?と言われていますが約款では【登録実施日、販売店のパーツ取り付け作業開始日、納車日】が契約確定となっておりそれ以前であれば契約の解除(キャンセル)ができる旨が書いてある様です(ある様という表現をしたのは全てを読み解いていないため)
この様な場合、普通は違約金はいくらほどになるのでしょうか?
それともキャンセルせずにもしオーダーが通った場合は一旦納車してもらい「ホンダディーラーにて下取りもしくは買取」してもらうのがベストでしょうか?
1点
>元「コロナ大嫌い」ですさん
オーダーキャンセルについては、過去にたくさん出ていますし、ネットにも情報があります。
例えばこれ。
https://magazine.kurumaerabi.com/articles/126
違約金についてはディラー次第です。
納期が長すぎるといった理由の場合は、取られない場合が多いと思います。
一度納車されると中古車扱いになって価値が下がりますし、税金等も取られます。
キャンセルできるならしたほうが良いでしょう。
書込番号:25574270
![]()
6点
そのリンク先は書き込む前に見ました
オーダーされていないのでそのまま販売終了に賭けてみます
ありがとうございました
書込番号:25574276
1点
手付けじゃなく申込み金です。規約は登録前のキャンセルは申込み金も返還されます。
登録後は問題になるのでその前の段階でキャンセルをしましょう。登録後の処理は悪手なのですぐ行動しましょう。
書込番号:25574368 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは、
現在の状況では契約が成立していないと考えられます。
なのでキャンセルは可能です。
契約が成立してしまうと、
車の売買についてはクーリングオフが適用されませんので解約は困難です。
それではいつ契約が成立するのかが問題となりますが、
当該車両のオプションの取り付け作業が開始すると契約が成立したものとされます。
ということで、キャンセルは可能です。お金の返還も要求してみましょう。
書込番号:25574402
1点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
先日スパーダを契約しました。
社外ナビが取り付けできないと聞きましたが、しばらくしてカナック企画さんから取り付けキットが販売されることを知りました。
ナビはほとんどグーグルマップを利用しているため、ディスプレイオーディオを付けたいと思ってカナック企画さんに取り付けは可能か問い合わせたところ、以下の回答がありました。
「弊社取付キットはすべて、埋込タイプの市販カーAVに対応しているため、フローディンクタイプの場合は取付けのご案内を致しておりません。」
これは埋め込み式のディスプレイオーディオしか付けられないと考えたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25573772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フローティング自体は普通の埋め込みタイプの所に付けるのだが、他の操作や視界に影響があるフローティングに対してまで、絶対問題ありませんよと全て責任を持つ事はしないでしょう。
その責任を持つのはカナックではなく、あなた自身かナビメーカー。
問い合わせ先、間違ってますよ。
書込番号:25573784 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>カメラドットコムさん
TBX-H013のキットですよね?
カナックで適合が取れていないだけでどのDAを取付するか?ですがTBX-H013+TBX-X004を使えば7インチW仕様にもなるので取付出来ると思います。
RP6に9インチナビを取付られた写真を見るとフローティングナビなら問題無い様に思います。
メーカーが適合を取っていない物の取付はインストールする人のスキルやセンスが大きくメーカー解答は書込みされた様になると思います。
メーカーの囲い込みだと思いますが社外品の取付が難しくなりカナックの取付キット等が色々出てくる事を歓迎します。
現在バックカメラ、ステリモの変換ユニット等の適合が取れていない所が多いですがカナックキットが出てきたので暫くすれば各社適合を取ってくると思います。
書込番号:25573847
![]()
2点
>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。確かにそうですね。
問い合わせ先については、まだ取り付けキット販売前なので、オーディオメーカーではなくカナック企画さんに聞いてみたのですが、どこに問い合わせるにしてももう少し待ったほうがよさそうですね・・・。
書込番号:25574531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F 3.5さん
ありがとうございます。
キットの組み合わとスキル次第で色々と可能性があるのですね。
まずはどのディスプレイオーディオにするかいくつか候補を決めて、それが取り付けられるかを問い合わせなどで確認しようと思います。
書込番号:25574535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)








