
このページのスレッド一覧(全10816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2010年5月15日 08:18 |
![]() |
12 | 16 | 2010年5月15日 05:31 |
![]() |
5 | 26 | 2010年5月14日 21:54 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年5月14日 13:11 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年5月13日 20:23 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月13日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


‘10年2月発売のCRーZと最近インサイトHDD NAVI SPECIAL EDITIONに
通信機器(PHS端末内蔵)を標準装備し、『リンクアップフリー』を導入する事で、通信料の無料化を実現したらしいですが、本当に何も費用が発生しないのでしょうか?
RKステップワゴン(HDDインターナビシステム+マルチビューカメラシステム)にはソフトウェア更新などで対応はされていかないのでしょうか?
納車2ヶ月半待ち、納車後4ヶ月も経っていないのに、もうかなり進歩してしまったので残念です。月定額プラン1050円で、8年で10800円節約出来るそうです。
0点

通信が無料? そんなに甘くはありません。
どこかで回収する仕掛けがあるものです。
リンクアップフリーの場合、ディーラーで点検してもらう率を高める事を狙った
ビジネスモデルと考えた方がいいでしょう。
また、ナビ本体の価格にも跳ね返っているようです。
ナビの価格がステップワゴンで約24万のところがCR−Zで約30万のようです。
(セットオプションの内容が違うので数字だけでは評価できませんが)
タダ程高いモノはない!
書込番号:11349086
2点

井上トロんさん
やっぱりそんなに甘く無いのですね。
約6万円の差なら、10年乗るつもりなら2万の得と思ってしまいますが、
毎日利用している方ならお徳でしょうかね。
そして、そこに利用するツールなどに対して料金が発生するんじゃないでしょうか。
これからは初期費用をさりげなく高めにして、基本維持費が特にかからない様な感じにしていくのでしょうか。
自分は週末ドライバーですが、ミーハーなせいか少し魅力を感じてしまいます。
基本後払い嫌いだしぃ〜(*^_^*)
書込番号:11352029
0点

こんにちは グラセレ 様
通信費は「車両本体価格」に入れたという文章をどこかで見たような気がするのですが,論理的に考えれば「インターナビシステムの価格」に入れたでないとおかしいですね。
いずれにしても,ある一定期間使用したらどちらでも同じという価格設定になっていると思いますが,利用料金を気にせずにネットに接続できるのは精神衛生上はよいのではないかという気がします。
「本当に何も費用が発生しないのか」というご心配は,通常の携帯電話での契約と同じ(有料サービスを利用すればそれには課金される。無料,というか一定料金,なのはあくまで通信費だけ)と考えて良いのではないかと思うのですが,ディーラーで説明してもらうのがよいと思います。
ちなみに,私のは車が違いますが,7年前に購入して,現在の通信費はおおよそ月1000円から2000円くらいです。最近2000円を超えたので,携帯電話をつながないようにしたのですが,ハンズフリー通話ができなくなり少し不便です。
書込番号:11354401
0点

梶原さん おはようございます。
通話料別で通信料だけで、二千円オーバーしたんですか?!それだと考えさせられますね。
すみません。一番はじめの書き込みで訂正です。
8年後10800円でなく100800円でした(^^ゞ
書込番号:11354501
0点

私の場合,通勤で使っていて,何時に帰り着くかが表示されることと家から電話がかかってきたときに便利なので,帰りは必ず電話をつないで目的地を自宅に設定して運転していました。 それだけだと1000円くらいで,携帯電話の契約の範囲内でしたが,それ以外の出かけるときに携帯電話を接続して目的地を設定すると2000円超えました。
なんで今までしなかったことをしたかですが,家内の車としてインサイトを購入して,インサイトで燃費の競争のようなものがホームページに出るのですが,そこへのデータ登録が,目的地を設定したときだけ行われているような気がしたためです。家内が運転するときは目的地の設定をしないので,それを補おうと,土日に私が一生懸命に通信が起こるようにしたのが原因のようです。
すぐ近くのスーパーに行くようなときも通信してました。 インサイトの場合,天気予報のようなものまでデータを取得しているのでしょうか? 私の7年前のものより通信費もかかったのではないかと思います。 今はインサイトで通信するのは控えています。
書込番号:11355121
0点

> RKステップワゴン(HDDインターナビシステム+マルチビューカメラシステム)にはソフトウェア更新などで対応はされていかないのでしょうか?
されないでしょうねぇ・・・。私も、されたら嬉しいんですけど・・・。
私の場合、最初はドコモのケータイで通信しました。地図更新、CDデータ取得も合せてですが、一気に2000円は越えましたね。パケホーダイに入っていますが、PC通信扱いになるので、普通に通信してしまうと上限は1万円越え。そこで128k通信に限定すれば、フルブラウザ使用時の6000円弱が上限になるのでそちらへ。でもよくよく考えてみました。毎月ではないにしろ、それだけかかるのであれば、ウィルコムにした方が、結果的には安いかと・・・。
しかし、私はマルチビューなしだったので、ウィルコムを使用するには、ブルートゥース接続の高価な(と言っても15750円ですが)機器が必要になりました。まー、最終的には元が取れるハズ・・・と(笑)。
グラセレさんはマルチビューありみたいですので、もっと安い機器でウィルコムが使用できますので、ご検討されてはいかがでしょうか?まー、毎月1000円がかかりますけど、固定なので、ケータイ接続よりは精神的に楽ですよ(笑)。
強いて難点を言えば、ウィルコムはケータイに比べると通信エリアが狭い事ですね。まっ、通信できないくらいの山の中とかであれば、ほとんど渋滞は起きないので不要とも言いますけどね(笑)。
書込番号:11355342
0点

ぎんじ@ステップZさん
もっと安い機器とはオプションカタログの23ページの8.インターナビ・データ通信USBの5250円とインターナビUSBコード4200円の2つでしょうかね。+工賃2520円
インターナビUSBコードはわかりますが、インターナビ・データ通信USBとはなんでしょう?
インターナビUSBコードを差し込むジャックかな?
ここまで料金出すなら、ブルートゥース付き携帯持って無いので、そちらを先に買いたいと思ってます(・∀`)
私もDoCoMoです。
書込番号:11357128
0点

グラセレさん
私の分る範囲でお答えします。・・・が、私はマルチビューなしなので、間違った解答をしているかもしれません。マルチビューありの詳しい方にフォローして頂けると助かるのですが、最終的にはディラーにご確認くださいね。
> インターナビUSBコードはわかりますが、インターナビ・データ通信USBとはなんでしょう?
こちらがケータイの役割をする機器かと思います。
http://www.honda.co.jp/STEPWGNSPADA/webcatalog/navigation/
このページの右下に
※接続には別途インターナビUSBコード(ディーラーオプション)が必要です。
という注意書きがあったので、接続方法として「ナビ → インターナビUSBコード → インターナビ・データ通信USB」と接続するものと思われます。
価格はお調べになってる様ですが、全部で1万円越えみたいですね。すみません。結局はブルートゥース機器とそんなに変わらなくなってしまうんですね(^_^;)。安くなかったです・・・。
先程も書きましたが、
http://www.honda.co.jp/internavi/
こちらのページでご確認して頂き、最終的には必ずディラーさんで確認して下さいね。間違っていたら本当に申し訳ないです・・・。
書込番号:11358488
0点

ぎんじ@ステップZさん
リンクアップフリーはむりそうですね(><)
今さらDoCoMo解約するのもやだし、週末メインなので取りあえずブルートゥース付き携帯を今年の冬にDoCoMo携帯で大きな変化ありそうなのでそれまでは今の携帯で頑張ってみようかと思います。
そうすると、我がステップも一年経ってしまいますが(^^ゞ
ありがとうございました。
書込番号:11360352
0点

予想の範囲ですが、現行未対応車はマイナーチェンジ辺りで追加させると思います。
今回インサイトは、特別仕様車でリンクフリー対応してきたので…。
基本は車検をディーラーでとる事で永年無料をうたってます。
ハンズフリーだけ使いたいなら、確か接続設定で調節出来ませんでしたっけ?
書込番号:11362081
0点



こんにちわ。
GE6のGグレードのFパケに乗っています。
カーゴランプが無いので、Dに頼んで取り寄せてもらいました。
さて、つけようかと穴を開けてみたところ、配線がないです。
ネットで調べると、GのFパケにはカプラーつきの配線がデフォルトで
あるようです。Dに連絡したいところですが、今日は休みです。
ご助言くださいませ。宜しくお願いします。
0点

↓が参考になるのでは・・。
http://minkara.carview.co.jp/userid/720661/car/616125/1131239/note.aspx
書込番号:11317505
1点

取付要領書は付属してないのですか?
此の車のユーザーでも詳しくもないですが、
>ネットで調べると、GのFパケにはカプラーつきの配線がデフォルトで
あるようです。
↑が本当なら、この手のハーネスは、車両側のハーネスの
何処かにテープで巻かれてると思います。
ある程度トリムを剥がせば確認出来ると思います。
また、トリムを剥がす場合は慎重に。
無理な力が加わると割れる恐れがあります。
書込番号:11317516
0点

スーパーアルテッツァさん、みやたくさん
ありがとうございます。
暗くならないうちに再度確かめてきました。
スーパーアルテッツァさんに紹介いただいたページにもあるように
見えるところにあるはずなんですが、なかったです。
バリバリと剥がしましたが。
この手の場合はDで配線しなおしてくれるんでしょうか?
書込番号:11317682
0点

もし↓の配線が必要なら少々厄介ですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/135731/car/365975/657709/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/475719/car/399155/683662/note.aspx
>この手の場合はDで配線しなおしてくれるんでしょうか?
工賃を払えば作業してくれると思いますので一度相談してみて下さい。
書込番号:11317746
1点

工賃取られるのが癪にならないならDでも取付してもらえます。
ルームランプの回路図から判断しての作業は至極簡単です。
ルームランプのドアスイッチと連動している配線とアースを取る
だけなので簡単ではあります。ショートだけ気を付ければ。
ただ、バックドアのみで作動させる場合は別回路を造る事に
なるので其成の知識は必要になるでしょう。
原理的にはルームランプと同じでバックドアに置き換えるだけです。
書込番号:11317755
0点

ついてるはずなのについていない、、、
これって不良品になるんじゃないんでしょうか?
書込番号:11317764
0点

→これって不良品になるんじゃないんでしょうか?
そういうことを言う前に、ディーラーで装着してもらえばいいんじゃないでしょうか?
書込番号:11317855
3点

萌える!お兄さん
ありがとうございます。買ったのはついこの前なんですがね。
いろんなページを見てると他の方のはついているようです。
時期的にロットは同じように思えるんですよ。
書込番号:11318434
0点

>配線の有無は年式によるんじゃなかったかな?
見え見えの場所ですから、アセンブリー・ラインでの部品の合理化で、注文時仕様に従うから、同じ配線済の結線アセンブリーが、新しくなればなるほど無用の部品は、組み込まれないでしょうね。欠陥と言うより、仕様でしょうね。うちの方も、ディーラーは、お休みです。
書込番号:11318448
0点

以下はあくまでも私見です。
同型式モデルでも、追加削除などの仕様変更は部品のロット単位で
常に行われているのでスレ主さんが言われているように無くても
不思議ではないですね。
ハーネスが無い場合は何処かに時期に仕様変更がされたのかも
しれません。
其の仕様変更に部品が対応出来ていないロットだったのかも
しれません。
書込番号:11318511
0点

もし配線が来ていなかったら、元々カーゴランプ設定のないグレードなら、バックドア連動はディーラーに頼んでも無理だと思いますよ。
でもカプラーが左テールランプのハーネスに、テープでまかれているハズなんですが(^_^;)
書込番号:11318871
0点

この口コミをみて、早速左テールランプの
カバーを取ってカプラーがテープで止めてあるのを確認。
※H19.11月納車の初期型1.3GのFパケ。
ホンダで部品を発注して一昨日自分で取り付けました。
取り付け作業時間は5分ほど。
品番と値段は次のとおり。
レンズ:34265-SFE-003 @1029円
電球:34351-657-921 @115円
LにはあってGにはない装備だったんですね。
千円程度で格段にグレードアップした気分です。
ありがとうございました。
ほかにもこういうネタないかな・・
書込番号:11350144
3点

夏のヨットさんへ
"みんカラ"のフィットのサイトへ行けば、いっぱいネタがありますよ。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/car/3451/
僕も登録しています!
書込番号:11350331
2点

Ko-Ta090929さん へ
情報ありがとうございました。
次はアームレストがほしくなりました。
書込番号:11361857
0点



教えてください。寒冷地に転勤になり車を売って四駆を買おうと
思い見積もりしてきました。急いでいます!
本体+オプションカラー;ドアバイザー;フロアマット;防錆ワックス;
外側ワックスポリマー?;工場オプションナビ(リアカメラ、ETC付);スマートキー
上記で計3231700円 値引き後2840000円
まだまだいけますか?もう少しと思っているのですが。。。
ESCもつけるか迷っていて、つけてもデスチャージャー付で
14万プラスになるだけみたいです。
0点

この車の都市部での車両本体からの値引き目標額は24万円前後です。
DOPからも2割引き程度の値引きは引き出したいところです。
又、ボディコーティングは原材料費が安く大半が人件費である為、新車購入時には
無料サービスや大幅値引きを引き出せる場合も多々あります。
という事で現在の値引き総額28.4万円は先ず先ずの額です。
ここは最後のひと押しでポリマー?の無料サービスを要求してみても良いのではと
思います。
「ワックスポリマーが無料サービスになれば契約します!」みたいな感じで・・。
書込番号:11344608
2点

そんなに急がなくても。。。
じっくりゆっくり行きましょうよ。
ステップワゴンは逃げませんよ。
書込番号:11344616
1点

スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます。
値引き後が284万で値引きは391700円なんです。でも
他にOPをつけても変わらないみたいで。。。
雪道が半年もつづくとおもうとESCは必須のような気もして。。。
もうちょっと頑張ってもらってOPつけようか?悩んでます。
書込番号:11344870
0点

無礼絝さん
確かに・・・
高い買い物なので急ぎたくはないのですが納期が6月末といわれ
小さい子供が4人もいるので出かけるのもやはり足がほしいので。。。
書込番号:11344888
0点

yukinaokiさん 大変失礼致しました。
値引き総額約39万円なら十分良い値引き額です。
それとDOPからは値引きが期待出来ますが、ディスチャージ等の
MOPからの値引きは殆ど期待出来ません。
書込番号:11344945
0点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
DOPとMOPってなんでしょう?無知ですみません
スマートキーなどサービスにしてもらえるものですか?
書込番号:11345010
0点

DOPとはディーラーオプションの略でドアバイザー、フロアマット等が
該当します。
MOPとはメーカーオプションの略でディスチャージ、スマートキー
システム等が該当します。
スマートキーはMOPですので無料サービスは難しいかなと思います。
書込番号:11345059
0点

スーパーアルテッツアさん
色々ありがとうございました!
よくわかりました。もうひと押しだめもとでしてみます。
がんばります!
書込番号:11345104
0点

頑張りましたね。
雪国でこの値引きは、ビックリ価格です。
スパーダならば、ありそうな金額ですが、GLでは
あまり出ない金額です。
御見それいたしました。 (・_・;)
書込番号:11345302
0点

スマートキーは、サービスは無理でも、「半額持つから、半額勉強して頂戴」で
結構いけるかも?
試しに交渉してみてください。
言ううだけなら損はしません。
但し最後の一手と言い出すタイミングを間違えないで
くださいまし。
書込番号:11345320
0点

もしESCを付けるのであればスマートキーはGLパケでは付けれませんよ。Lならスマートキーが標準でESCはオプション選択可能です。
私もこの選択(ECS装着)に悩み何度も試乗した結果、4WDなら無くても大丈夫と判断して装備しませんでした。変わりにグレードをLに変更しました。
担当セールスの方が「FF車ならECSは強く薦めるが、4WDにはそこまで薦めていない。」
ご参考になれば幸いです。
書込番号:11348306
0点

ケイン@さん
返信ありがとうございます!
当方、札幌なんです。値引きはまだまだいけるものなんでしょうかね。。。
納期もかかるし駐車場契約もあり悶々としてます!
書込番号:11348653
0点

ボリック軍曹 さん
アドバイスありがとうございます!私も二駆でESCと思ったのですが
主人は二駆はいや四駆で十分つけたかったらつければ・・・と。
営業の方にも四駆ならいらないかもと同じことを言われました。
ただとても良い機能です。といわれ悩み中です。
スマートキーはESCをつけるとつけれないんですね。。。
うーん。実際雪道乗っていて四駆でつるつるお尻振ったりしないですか?
主人は技術でどうにかなるというのですが私は技術がないので。。。
書込番号:11348691
0点

滑りはしますが、FFよりは尻振りは駆動がかかっている分振りません。
ちなみに、私は埼玉から北海道に転勤になり、今回の買い替えまで4年間FFのステップワゴンに乗ってましたが、停車時からの上り坂が厳しかったぐらいで不便は感じませんでした。急動作をしなければ尻振りもしません。
書込番号:11350409
0点

ボリック軍曹さん
返信ありがとうございます。四駆の方向で考えてみます。
Lのランクアップも考えてみますね。
本当にありがとうございました!
私も関西から4月に転勤で関西でノアを売っての車なし生活で
悩んでました。
書込番号:11350669
0点

yukinaokiさん、こんにちは。
私は2月にトヨタのミニバン4WDから、STEPWGNの4WDのGLパッケージに
買い替えました。
今、関東に住んでいますが、冬はスキーに行きますし、東北地方に
住んだこともあり、雪道には散々苦労しましたので、迷わず4WDを
購入しました。
私もVSA(ESC)とディスチャージは、最後までかなり悩みました。
でも、最後の最後の契約の日に、結局、両方付けました。
まだ雪道を走っていませんので、VSAの恩恵は実感しておりませんが、
4WDはブレーキをコントロールする機構ではないので、付けておいて
損は無いと思います。
ディスチャージは付けておいて、本当に良かったと思っています。
本当に明るいので、夜道でも視界良好で安全運転になりました。
もし、ご予算に余裕があるのなら、両方付けておいたほうが良いと
思います。
両方ともDOPなので、後から付けることはできません。
300万円近くの買い物で、後で欲しくなったときの後悔を考えると、
最後の14万円は、出費しても損はしないと思います。
一方、スマートキーは無くても良いのではと思います。
遠方から両側スライドドアが開閉できる恩恵が絶大で、どっちみち
手に持って開閉するケースが多いと思います。
STEPWGNは、本当に楽しい車です。
今まで、トヨタ派、日産派で、本田はやや敬遠していたのですが、
STEPWGNを試乗した瞬間から、別次元の走り、快適性に魅了されて、
今に至ります。
新車だから楽しいのか、良い車だから楽しいのか、私自身、良く
わかりませんが、とにかく運転していて楽しくて、飽きません。
yukinaokiさんも、是非、良い買い物ができて、めでたくSTEPWGN
オーナーになれると良いですね。
書込番号:11351928
1点

ケンタ7さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
デスチャージャー魅力ですね。主人と話し合ってみますね。
ケンタ7さんのときは値引きはどれくらいだったのですか?
差し支えなければ参考にお聞きしたいのですがよろしくお願いいたします。
書込番号:11352173
0点

ベースはGLの4WD+VSA+ディスチャージで、オプションとして、
DOPナビ(リアカメラ付)、フォグランプ、コーティング、フロアマット、
ETC付替等々で、値引総額が50万円強でした。
新車発売後2ヶ月で50万円を超える値引は、自分で言うのも何ですが、
かなりの額だと思います。
私の場合、STEPWGNに絞って話を進めませんでしたし、営業さん側の
決算期の関係もあり、最後は一発即決価格に近い交渉でした。
値引は地域特性があると思います。
yukinaokiさんは、既に40万円近い値引が提示されているよう
ですので、そろそろ目標達成と考えても良いのかもしれませんね。
ネット等の情報で値引の交渉をしても、相手も、ネットや本などの
情報を持って知っていますので、手の内はバレてしまってます。
ですから、その範囲までの値引はできるのですが、それ以上の額に
なりますと、地域での水準と比較して、話を進めたほうが効果的な
ような気がします。
書込番号:11353107
0点

ご存じだと思いますが、念の為のお知らせです。
STEPWGNの4WDはリアルタイム4WDでフルタイム4WDではございません。
雪道等で追随して駆動するように、だいぶ改良してきているようですが。
しかも、エンジンはCVTではなく、5ATです。
試乗車は乗ったと思いますが、雪国の試乗車は4WDですか?
STEPWGNの4WDとVSAについては、下記ホームページに解説されています。
リアルタイム4WD −下記ページの「経済性/パワートレイン」
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/STEPWGN/200910/
VSA(ABS+TCS+横すべり)−「安全性能/福祉車両」
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/STEPWGN/200910/
書込番号:11353224
0点

あっ、それとDOPのコーナーセンサー(フロント、リア)をつけました。
リアカメラ付きで、さらにセンサー??って、他人に必ず言われますが、
我が家の場合は、付けておいて正解でした。
但し、コーナーセンサーについては、以下をご覧下さい・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/SortID=11045970/
書込番号:11353295
0点



初めて質問させていただきます。フリードに乗り始めて1か月ほどになります。できればキーレスエントリーを追加したいと思うのですが、これまでのホンダ車に使用されていたようなボタン1つでロックをオン・オフできるタイプのものは使えるのでしょうか。
0点

キーレスエントリーって工場オプションだったような気がします
後付けできなかった気が…
書込番号:11356361
1点

二杖さん、こんばんは。
メーカーオプションの場合は基本的には取り付けできませんが、修理品扱いで取寄せ・取り付けは可能かもしれませんので、ディーラーに相談されてみてはどうでしょうか。
ダメと言われた場合や金額的に高価な場合は社外品の後付け品も出ていますので、参考にしてください。
http://www.to-fit.co.jp/keyfree_system04.html
http://www.mskw.co.jp/html/product_007.html
http://www.yupiteru.co.jp/products/auto_key/index.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cep/index.html
書込番号:11356429
0点

方式が違うので無理です。
現在使用中のタイプでしたら、キーナンバーを伝えれば購入できます。
書込番号:11356437
0点

皆様、いろいろと教えていただきありがとうございました。
以前、フィットに乗っていて、ボタンが1つでしたが、かえってそちらの方が使い勝手が良かったので、質問させていただきました。昔のものを流用するのはむずかしいようですね。社外品を購入するかどうかは、財布の中と相談しながらまた考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11359002
0点



納車から1ヶ月毎日通勤で使用しています。
大きな不満は無いのですが発進時のアシストが思っていたより弱く少々もたつき感があります。
そこでスロットルコントローラを取り付けてアクセルレスポンスを良くしようと思うのですがインサイトに取り付けている方はいらっしゃいますか?
お伺いしたいのは
スロットルがノーマルの踏み込み量で、より大きく開くので燃費への影響が気になります。ただ踏み込み時間も短くなると思うので燃費にどう影響するのか知りたいです。
アシストもエンジン回転のレスポンス向上によりノーマルより強くなるのでしょうか?
猿ヤ検はそのままで通過するのでしょうか?ディーラ−の新車保証に影響しませんか?(改造にあたらないか?)
以上長くなりましたがアドバイス宜しくお願いします。
0点

スロットルがノーマルの踏み込み量で、より大きく開くので燃費への影響が気になります。ただ踏み込み時間も短くなると思うので燃費にどう影響するのか知りたいです。
たとえば普段10段階中2踏み込んで走り出していたのを
電気的に3とか4とか踏んでいると認識させるだけですから
実際自分が3とか4とか踏めば良いだけです。
自分が延々それだけ踏み続ければかなりの影響になりますが
規定速度までと言う使い方をすればさしてスロコン有り無し関係ないと思います。
アシストもエンジン回転のレスポンス向上によりノーマルより強くなるのでしょうか?
エンジンのレスポンスは変わりません。
変わったように錯覚するだけです。
猿ヤ検はそのままで通過するのでしょうか?ディーラ−の新車保証に影響しませんか?(改造にあたらないか?)
車検は通ります。
補償ですかスロコン介入範囲の補償は無くなります。
一時の日産GT−Rみたいに完全補償外になると言うことはありませんよ。
この場合スロットル、エンジンは?ペダルASSY、ECU。
最低これぐらいは補償外になると思ってください。
最悪ハイブリッドシステム1式も対象外になるかも。
ディーラーは新車補償をしないと思いますけど。
だってメーカーが補償する物をわざわざする必要はないですし。
ですからうまくディーラーが処理してくれたら付いてなかった。
と言う扱いでメーカー補償が受けれる場合もあります。
しかし原則補償はなくなる。
と思っておいた方が良いでしょう。
書込番号:11352503
0点

AS-Pさん、早速の返信ありがとうございます。ご回答いただいた内容で一点確認したいのですが
>エンジンのレスポンスは変わりません。
>変わったように錯覚するだけです。
についてです。例えばノーマルの状態で発進時にアクセルと深く踏み込んだとします。(10のうち8くらい)この状態での私の個人的な体感は一拍おいてからゆっくり回転が上昇していく感じです。アクセルは戻しません。目標速度まで踏み込みは維持します。
この一拍おいてゆっくり・・という感じを解消したくて検討しているのですがご回答いただいた内容ですとアクセルの踏み込み量が少なくなるだけで目標速度に到達する時間は変わらないという事でしょうか?
あくまでアクセルの踏み込み量をコントロールしているだけという事ですか?
それから
>ディーラーは新車補償をしないと思いますけど。
確かにそうですね。メーカーとディーラーを混在して考えておりました。
お時間のある時でかまいませんのでご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:11353312
0点

以下のサイトが参考になると思います。
http://www.blitz.co.jp/products/electonic/throcon/throttle_controller.htm
書込番号:11353586
1点

スロコンの構造上スロットル信号しかいじりませんしかもECUに入る手前の入力の方を。
ではゼロ発進でフルスロットルでのエンジンレスポンスと
スロコンブートでハーフスロットルで実際フルスロットル信号の場合
違いが出ますか?
と聞かれて違うと言えますか?言えませんよね。
スロコンメーカーはこのことを言ってますか?言ってませんよね。
実際の所エンジンレスポンスを求めるならECU書き換えとかそっち方面の改造を施さないと無理です。
書込番号:11356404
0点



インサイトの購入を考えており、エアロの装着を検討してます。
自宅の車庫の関係で無限エアロは断念したのですが、グリルだけでもと思っています。
フロント・サイド・リアとModuloエアロで、グリルだけ無限という組合せは可能なのでしょうか?
また、その組合せのバランスはどう思われますか?
複数メーカーの組合せで装着されている方の意見もいただければと思います。
0点

murano009さんこんにちは。
無限のフロントスポーツグリルは単独パーツですから、ご質問の内容の組み合わせは可能ですね。
以前、自分の住んでる地域での売り出しで、無限フロントグリルのみを付けたインサイトが販売されたこともありますし。
無限とModulo、それぞれの仕様を並べてみるとこんな感じですね。
http://www.hondacars-kagawa.com/shopevent/index.cgi?Start=20&CE-shop_id=247
仕上がりについてはなかなか見ない組み合わせなのですが、
エアロはModuloで揃えてますからそんなに変でもないとは思います。
でも、仕上げるのはmurano009さんですから、
あなたが納得出来る組み合わせでドレスアップを楽しんでみれば良いのではないでしょうか。
参考までに、無限フロントグリルの雰囲気でホンダマークを付けられるこんなパーツもありますよ。
http://www.suzuka-gt.net/INSIGHT/s_sports_gr/index.html
書込番号:11343528
1点

ご回答ありがとうございます。
さらに質問ですが、インサイト用の無限グリルにあるエンブレムは取り外し可能なのでしょうか?
写真で見る限り一体物のように見えるのですが。
書込番号:11352002
0点

エンブレムは外せるそうですが、外してしまうとエンブレムの収まる部分が凹んでますから、
そのままだと外観的に変な感じになってしまい、個人的にはあまりお勧めしませんよ。
パテなどで凹み部分を盛り上げて、滑らかに仕上げるなら違うでしょうが。
何はともあれ、お気に入りの一台になるようにカスタマイズ楽しんでください。
書込番号:11355274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





