ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
233

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 タイプr 特別仕様車

2024/12/05 20:52(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:7件

現在タイプr fk8に乗っていて、fl5の納車待ちしてるところなのですが、今日担当より年明けに特別仕様車が出ると連絡来ました。
『Racing Black package』
fl5の納期が決まってないので特別仕様車に変更出来るとの事なのですが悩んでます。
黒の内装のタイプrも良いなぁと思いつつやはりタイプrと言えば赤だよなぁと。
でも同じ赤でも現在乗ってるfk8の様な赤なら良いのですが、fl5の赤はちょっと色が明る過ぎてもう少し落ち着いた赤なら良いのにと思っている所がありました。
なので特別仕様車のブラックに惹かれているのですが特別仕様車に変えると100万アップ(>_<)
ただ変えると納期が今待ってるfl5より早くなりそうなのでほんと悩んでます。

今現在納期決まってない皆さんにも連絡来てると思いますが、新しい特別仕様車に変更する方はいますか?

書込番号:25987316

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/06 20:06(9ヶ月以上前)

他の板も読んでみて下さい

そのまま(赤内装)で良いって方とRBPに変更したって方とRBPを新たに注文したって方もいます

私は2台目(B/O分)ですが赤内装のままです
100万でブレーキキット買います

書込番号:25988736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/06 22:46(9ヶ月以上前)

ただの値上げなわけですが、今のご時世で100万アップでもまだ割安です
黒内装には大いに魅力を感じます
というか黒内装が良い!

でも、自分は500万円で買える権利を選びました
100万あればシートヒーター付きのレカロその他諸々でお釣りが来ます
カーペットもその気になればレーシングブラックエディションの補修パーツ扱いで黒カーペットが手に入るかもです

そう思えば最初からスエードレカロで真っ黒内装メガーヌRSウルチム650万円も輸入車としてはバーゲンプライスだったんでしょうね

書込番号:25988924

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2024/12/07 06:22(9ヶ月以上前)

>逆輸入FL5乗ってますさん

すみませんm(__)m
今更ながらこんなサイトがあるんだと知った初心者です。
書き込みした後に他の方が書き込みしてるのを見つけたので…
教えて頂きありがとうございます。これからは気をつけます!

昨日担当に詳しく聞いて色々考えた末に私も赤のままする事に決めました!
確かに100万あれば色々と買えるので^ ^

書込番号:25989187

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2024/12/07 07:01(9ヶ月以上前)

>無職貧乏無能さん

黒内装は魅力的ですよね(*≧∀≦*)
なので凄く悩んだのですが、昨日更に担当に詳しく聞いた結果。赤内装のままにする事に決めました!

今乗ってるFK8を買った時、こんな良い車が500しないで買える何てお得だと思いました!
(でも色々とオプション付けたりしたらプラス100近くかかりましたが(^_^;) )
それでもそれだけ出しても安く買えた良い車だと思います!

正直まだ黒内装に惹かれる気持ちはありますが、プラス100万の分で私も色々買いたいと思います。
住んでる所が雪国なので冬タイヤ必須なのですが、FL5もFK8と同じピッチサイズみたいなので今のアルミのまま使うつもりでいたのですが新調するのもアリかなぁと^ ^

書込番号:25989218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/07 07:35(9ヶ月以上前)

>レットブラックさん

口調キツくすみませんm(_ _)m

冬でも普通に乗る前提なのですね
こちらは雪と無縁なので雪の中を走るFL5を見てみたいです^^

私はダッシュボードだけ黒が非常に欲しいので単品パーツで買いたいなと考えています(おそらく交換費用まで30万から50万かな)
イメージ的に35GTRのダッシュボードみたいなのかな?と想像中です

書込番号:25989246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/12/07 08:08(9ヶ月以上前)

>逆輸入FL5乗ってますさん

全然口調キツくないので気にしないで下さい^ ^
むしろ教えてもらって有り難いです!

雪と無縁の地域羨ましいです!
雪がなかったら1年中乗っていられるので憧れます。

最初は冬は乗らない様にしようと思ってたのですが、乗ってみると意外にも冬道でも走れたのと雪道も楽しいです(^∇^)
ただ大雪が降った日や真冬の1月&#12316;2月は乗らない様にしてます(^^;;
真冬に走ると除雪しながら走っちゃうので 笑
あと所々酷い段差やガタガタ道でエアロ割れるのが嫌なので。

単品パーツで交換良いですね!
黒内装仕様は画像でしか見た事がないのでいつかは実物でも見て良かったら私も変えてみようかなぁ(≧∀≦)
35GTRの様な感じなら高級感増した感じになりそうですね^ ^

書込番号:25989280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2024/12/07 08:25(9ヶ月以上前)

スタッドレスはミシュランです

>レットブラックさん
はじめまして!
私も最近初めてスレ建てた初心者です。
ビクビクしながら投稿してましたwww
でも皆さん親切で、色々教えて下さるので、ちょこちょこ見るだけでも楽しいですよ。
私も今のFK8には、スタッドレス履かせてます。
ホイールはFujiで勧められたRMPというメーカーの物で、後で気付いたのですが、タイプRを一番多く売ってるホンダカーズ店長さんも、このホイール使って売り出してましたwww


>逆輸入FL5乗ってますさん
確かに今回のは、あくまで内装の変更だけなので、基本全てのパーツ、発注可能な可能性が高いですよね。

ちょっと、冬用の対策については、皆さんにお聞きしたい事があるので、別スレ建てます

書込番号:25989300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/12/07 14:25(9ヶ月以上前)

>おとーとろさん

初めまして!
ありがとうございます♪
正直何も知らない私なんかが書き込みして良いものなのかと思いながらの初投稿でした。
そして返信も『これで大丈夫かな?』と不安になりながら返信してます(^_^;)

おとーとろさんも現在FK8に乗ってるのですね!
白のアルミカッコいいです(≧∀≦)
スタッドレス用のアルミ探すの大変ではなかったですか?
私が無知なだけかも知れませんがFK8に合うピッチ120のアルミ、今は沢山出てますが当時は探しても外車に履かせる様なアルミしか探せず中々好みのアルミ探すのに手こずりました(ー ー;)
好みの見つけても夏用なら良いのですが、冬用としてのアルミには高過ぎて勿体無いなぁとかのばかりで…
やっとWeds Sportで好みのアルミを見つけ冬用として今現在履かせてます^ ^
ちなみにスタッドレスなのでインチダウンして18インチのタイヤはブリヂストンです。

書込番号:25989743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/12/08 01:47(9ヶ月以上前)

>レットブラックさん
スタッドレス用のアルミは、タイヤ専門店のFujiで、品質あまり落とさず、お手頃なのない?って聞いたら、これを勧められました!
Fujiは、値段も頑張ってくれるし、かつ、20インチのタイヤ交換もしてくれるので、我が家の近くでは一番条件が良いんです。
夏タイヤの20インチ、意外と取り扱える店舗少ないらしく、私がメンテをお願いしているディーラーでも、別の店舗まで行かないとできないらしいです。

書込番号:25990569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/12/08 12:10(9ヶ月以上前)

>レットブラックさん
あ、私もスタッドレスはインチダウンしていて、同じく18インチで、タイヤはミシュランです。
雪国では、ブリザックが1番多いようで、やはりグリップやもちなど良いですか?

それと余談ですが、私がお願いしたFujiの店舗では、ブリジストンの超扁平タイヤサイズは、エア漏れの恐れが高いため、対応を拒否していると言われました。
FK8の夏タイヤ、結構選べる銘柄が少なくて、ある程度信頼していいかな?と思えたのが、ミシュランのパイロットスポーツ4Sとブリジストンのポテンザでした。
で、ポテンザはどお?と聞いたら、上記の回答でした。

書込番号:25991061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/12/08 16:21(9ヶ月以上前)

>おとーとろさん

スタッドレスはあくまで私の感想ですが自分にはブリザックが1番グリップも効きやすく乗りやすいです。
そしてもちもいい方かも知れません。
FK8に乗って5年、今シーズン初めてスタッドレス新調しました!

夏タイヤは20インチのままで私は納車1年後からポテンザを履いてます。
納車された時はコンチネンタルのタイヤだったので同じの買おうと思っていたのですが1本約10万と高くてやめました(>_<)
でもポテンザもそこそこしますが^^;
私はタイヤ交換は基本自宅でやるのでタイヤを新調する時だけ知り合いに頼みタイヤの購入と組み換えをお願いしてます。
ブリヂストンタイヤ専門に扱ってる所に持ち込みしてるみたいなので断られた事は今までないのですが、専門店でも対応拒否してる所もあるのですね!
確かに20インチ中々ないですもんね…
次のFL5は純正で19インチ!少しはタイヤ代安く済むと思ったらまさかのインチは下がってもサイズが245から265になってるとは想定外でしたが^^;

FL5が来たら冬用のアルミ新調しようと思っているので今回は自分で探すのではなくタイヤ専門店に行ってみようと思います!
調べたらこちらにもタイヤ専門店Fujiさんありました^ ^

書込番号:25991414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/08 18:05(9ヶ月以上前)

レットブラックさんもおとーとろさんも冬用の車買った方が安くつくんじゃないの?
軽買ってきて13インチくらいのスタッドレス履かせれないのかな?

もちろん軽が便利すぎてタイプR乗らなくなるリスクがありますが・・・

書込番号:25991539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/12/08 20:17(9ヶ月以上前)

>レットブラックさん
私も前車のステップワゴンまでは、自分でタイヤ交換してました。フロアジャッキ買わず、車載のパンタジャッキで頑張ってました。友達にフロアジャッキぐらい買えよって笑われてましたwww。
FK8からは、体力的に辛くなって、ディーラーにお願いしちゃってます.....

ブリジストンの超扁平対応は、全Fujiの店舗で同じなのか、そこの店舗限定なのかは不明です.....

ただ値段は結構頑張ってくれて、ネットでこの値段出てるけど、ここまで落とせる?って聞いたら、上と確認してくれて落としてくれました。
在庫の関係で、全く同じタイヤだけど、Audiの認証マーク入ったものなら落とせますとの事だったので、当然それで問題ないので、いい買い物できたと思ってます。

>逆輸入FL5乗ってますさん
先程の、キャンペーンの鬼応募ご提案同様、核心ついてきますねwww
確かに安い軽トラ買って、タイプRにスタッドレスより長い目で見たら安いかもwww
ところでずっと気になってたのですが、お聞きしてもよろしいでしょうか?
逆輸入のFL5に現在乗ってらっしゃるのですか?
差し支えなければ.......

書込番号:25991723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/12/08 20:20(9ヶ月以上前)

>逆輸入FL5乗ってますさん

私は一応冬用の車としてRV車も所有してます。
それなら冬の期間はタイプRに乗らずにそちらを乗れば?と思うかも知れませんが、半年以上もスタッドレスを履いてる地域。
少しでも長い期間好きなタイプRに乗りたいので冬の期間でも乗れる間は乗ってます。

ちなみに今乗ってるFK8は5年ちょっとで、走行距離もうすぐ7万キロになるほど乗ってます。

書込番号:25991730

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2024/12/09 21:39(9ヶ月以上前)

この特別仕様車ってシートだけ黒でベルトは赤のままなんでしょうか?
リヤシートがそうですからね。
それだとしたらちょっとカッコ悪いですよね。

まあ好みの問題と言えばそれまでですが(^^;)

書込番号:25993012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信27

お気に入りに追加

標準

雪道対策

2024/12/07 09:07(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:45件

前スレの、アルカンターラハンドル対策では、皆さんに色んな情報をいただき、本当に感謝しておりますm(*_ _)m

さて、そろそろ地域によっては雪道対策が必要になってきてると思います。
私の住んでいる地域は、ほとんど積雪は無く、あっても年に数回程度です。
しかし、通勤でバスや電車に変えると車の倍以上時間がかかってしまうので、現車のFK8では無理してスタッドレスを履いてます。

FL5では、どうしようか悩んでいます。
当然この車では従来のチェーン類は取り付け不可ですが、ここ数年、布製の話題を結構見るようになり、これならタイプRにも取り付け可能なので、非常に気になっています。

布製チェーンのデメリットは以下があるようです。
 ・当然耐久性は低い
 ・ベチャ雪だと布面に貼り付いて、かえって滑りやすくなることがある

実際に、ご使用してる方っていらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、メーカー名と使用感を教えていただけると助かります。
イッセのは、純正採用もされているようで、候補に考えています。

書込番号:25989368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/07 12:29(9ヶ月以上前)

スリーシーズン・タイヤって、

それは普通の夏タイヤのことですかね。
あれ、、夏タイヤって、春、秋はダメなのかなっと。
オールシーズンタイヤのことですかね。そういう言い方あるのですかね。
知りませんが。

書込番号:25989609

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/12/07 12:32(9ヶ月以上前)

どちらかかならず購入ならスタッドレスですね。
数年に…
私ならどちらもパスして会社はお休みします。
どのみち渋滞でたどり着けませんから。

書込番号:25989613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/07 13:35(9ヶ月以上前)

>おとーとろさん
>私の住んでいる地域は、ほとんど積雪は無く、あっても年に数回程度です。

時間がかかっても公共交通機関を利用するか、朝起きて布製チェーンを巻いて、次の日雪なければチェーン外す手間を良しとするか。
私ならスタッドレスが煩わしさもなく安全だと思います。

>バニラ0525さん
>スリーシーズン・タイヤって、
それは普通の夏タイヤのことですかね。
あれ、、夏タイヤって、春、秋はダメなのかなっと。

言ってる事意味不明です。
春、秋がダメなタイヤって何ですか?
スノーフレークマークのないタイヤはオールシーズンタイヤ(M+S表記)であっても冬タイヤ装着規制のかかった道はほとんど走る事ができません。
そういう意味でのスリーシーズン(春、夏、秋)だと思いますが。
こういうの茶化して楽しいですか?

雪国では冬はスタッドレスです。

書込番号:25989682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2024/12/07 13:50(9ヶ月以上前)

>おとーとろさん

当方九州在住でほとんど積雪ない地域(あっても年1〜2回あるかないか)ですが、積もっても1〜2日で溶けてしまうようなとこでも、
別車種ですが、オートソックは使ったことあります。あるのとないのとでは雲泥の差はありますよ。
1回使った程度ではボロボロになるようなことはなかったですが、雪がなくなればすぐ外す必要がありますからね。

以前レンタカーで冬の北陸での経験から、私も現在スタッドレス履くようにしてます。
やっぱりオートソック等とは比べものにならないですし、気分的にも全然違います。
雪が積もりそうでも気持ちに余裕が出来ますし、積雪してるかもしれない地域でもお出かけしようと思えば出来ます。

書込番号:25989699

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/07 13:51(9ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
失礼いたしました。
ボケツッコミです。関西なので、ついしてしまいました。
下手くそでしたかね。

知識ないですが、
スリーシーズンタイヤでググってもでてこなかったもので、
単純にそういう言い方あるのかなと思った次第です。
ご不快になられたのなら申し訳ありません。

書込番号:25989702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/12/07 14:42(9ヶ月以上前)

スタッドレスタイヤの規格に認証制度が曖昧なので日本独自って事だと思います。
日本では「STUDLESS」の表記があってブロックパターンだとスタッドレス。
スパイクタイヤなどは「SNOW」

欧州ではスノーフレークマーク
米国ではM+Sマーク
が国際基準であり、入っていれば冬用タイヤとして使えます。

大体は両方付いていて3PMSF(スリーピーク・マウンテン・スノーフレーク)ラベルと呼びます。
日本のスタッドレスにも付いていますし、オールシーズンタイヤにも付いてます。
海外のスタッドレスは「STUDLESS」表記は無いけどスタッドレスとして
売っているものも多くあるので境目は曖昧なんですよね。

国際規格としての3PMSFマークがあれば日本でも雪路で法的に使用が出来ます。

適合サイズがあるか分からないけどSYNCHRO WEATHERも検討候補になり得るかな。

書込番号:25989765

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:20件

2024/12/07 15:12(9ヶ月以上前)

間違いオールシーズンでしたシュラフと間違えた、11月開催のF1鈴鹿サーキット、テント宿泊寒くて満足に寝れませんでした。

翌朝芝生が霜で真っ白になってました(新聞紙でぐるぐる巻きでしのぎました)

書込番号:25989810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/12/07 19:03(9ヶ月以上前)

昔、FK7の時に布チェーンを持っていましたが、自分は使う事は無かったですが、確かに安価ですがお守り程度と思っていた方がいいかと思います。

積雪しても量が少なく、積もっている所とアスファルトが混ざってたりすると、一日で破れる恐れもあり、高いですがスタッドレスがいいかと思います。

自分はAutoSock(オートソック)と言うメーカーのを持ってました

書込番号:25990075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/07 22:20(9ヶ月以上前)

FK8に使ってるスタッドレスとホイールをそのまま使ってはいけないのでしょうか・・・
FK8を手放すときは純正ホイールに戻すのですよね?

書込番号:25990407

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/07 22:52(9ヶ月以上前)

布チェーンは緊急用の使い捨てであって常用できるものではないですよ。

書込番号:25990450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2024/12/08 01:22(9ヶ月以上前)

皆様、色々ご意見ありがとうございますm(_ _)m
質問って、難しいですね.......

まずお伝えしたいのは、布製チェーンを常用しようなんて思ってないですし、コストと使用環境を無視して布製チェーンとスタッドレスを比較したら、スタッドレスが良いことは百も承知です。

>Che Guevaraさん
やはり、持ってらっしゃいますか!
考える方向性が同じような気がして、ご意見非常に参考になります。
恐らく布製のチェーンは、水を吸い込んで布を氷に密着されるという理屈なのかな、と思ってます。
スタッドレスも、サイプに水を吸い込ませてゴムを密着させるのが、機能する理屈ですもんね。
なので、舗装路での使用よりも、駐車時には絶対に外しておくことが鉄則のようです。
吸い込んだ水が凍って、布面が貼り付いて破壊されてしまうらしいです。

>SMLO&Rさん
スプレー式、見たことあります。
でも、なんか怪しげでwww
タイラップみたいな物を巻き付けるってのもありますねwww

>raku105さん
まさにお聞きしたかったご意見です!
クルマ雑誌関連のレビューでは、数十km走っても、ほつれなど無いと書いてありましたが、ある程度バイアスがかかってる事もあるので.....
私の場合、最大で通勤片道分の20kmを数回保てば十分と考えているので。


>ykヤスティさん
このスレでは、オートソックス派が多いようですね。
オートソックスのほうが、ホイール面にも布があるから、タイヤやホイールへの着雪も防げるのかなと、勝手に思ってたりしますwww

>逆輸入FL5乗ってますさん
はい、今のスタッドレス、一応残しておくつもりです。
ただ今回で4シーズン目なので、持ってもう1シーズンかなと思ってます(汗)

ここ数年、各タイヤメーカー、オールシーズンタイヤをアピールしてますね。
このスレで初めて3PMSFマークを知りましたが、ミシュランのHPをみる限り、日本のチェーン規制時に認められるか怪しいですね。

ちなみに今は、ミシュランのX-iceを履いています。
私のように、舗装路での使用が大半の場合、ミシュランがダントツでした。
もう30年近く前、まだ会津の奥、高畑までスキーしに行ってた時、当時はMAXI-ICEって名前でしたが、ブリザックと比べても、価格はほぼ同じで、剛性の高さと減りの少なさで圧倒してました。
それ以来、スタッドレスはミシュランに決めてますwww

書込番号:25990556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/12/08 09:36(9ヶ月以上前)

>おとーとろさん
>でも、なんか怪しげでwww

ですよね。確かになんとなく胡散臭い気もしなくもないです。
私は使った事がないし、使っているのを見たこともないので半信半疑です。(雪国生活なので皆さん基本スタッドレスの地域)
とは言え、言いっぱなしも無責任と感じちょっと調べてみました。以下伝聞です。

滑り止めスプレーは雪や氷で滑りやすい路面でのタイヤのグリップを一時的に向上させる化学製品ですから、 チェーンなどの物理的な仕掛けと異なる独特の利点と限界があるようです。

通常、粘着剤、樹脂、ポリマーが含まれタイヤの表面に粘着性やグリップ力のある層を作ります。機械的なグリップ効果を付加するために砂や砂岩のような微粒子が含まれていることもあるようです。
タイヤのトレッド面に直接塗布するとすぐに(数分以内)乾いて粘着性または粗いコーティングを形成し、粘着層がタイヤと路面の摩擦係数を高めて滑りやすい路面へのグリップ能力を高めます。 砂粒などが含まれているものは特に氷上で機械的なトラクションが増します。
迅速で便利、 携帯性に優れ道路を傷つけないなどの利点がある反面、 持続時間が短い(5〜10km)、 濡れた氷の上では性能が低下、氷や圧雪に効果的だがぬかるんだ雪や非常に湿った雪には効果がない場合がある、などの欠点もあります。
凍結や圧雪状態、特に緊急時や短距離(凍結面と露出面が交互にあるような場所なども)の走行に便利で一時的な解決策です。

一方のスノーソックスのような非金属チェーンは機械的なグリップ力と摩擦力の組み合わせによって雪道や凍結した路面でトラクションを発揮する物です。

ポリエステルやアラミド繊維などの高摩擦繊維でできており、滑りやすい路面でも優れた摩擦特性を発揮します。 生地がタイヤと路面の摩擦係数を高め雪や氷の上でもタイヤのトラクションを維持できます。
雪はそれ自体が付着する性質があり、繊維が薄い雪の層を閉じ込めその層が路面の雪に付着することでトラクションを高めます。また氷の凹凸では柔らかく柔軟な生地が路面の小さな凹凸にフィットし局所的な接触点を作ることでグリップ力を高めるます。さらにファブリックの織り構造は圧雪や粗い氷の表面にグリップする模様を作り出し、この噛み合いはチェーンの作用と同様です。
タイヤを完全に覆うため、リンクとリンクの間に隙間がある金属チェーンに比べてより多くの表面積が路面と接触し、この連続した表面により全体的なトラクションが向上します。さらに柔らかくしなやかなため接地面にかかる圧力を均一に分散し横滑りを最小限に抑えます。
しかし表面に凹凸のない磨かれた氷やブラックアイスの上では金属チェーンのような貫通力がないので性能が低下します。さらに小雪から中程度の雪には効果的ですが深い雪では金属チェーンのより積極的なグリップに劣る事があります。またアスファルトや荒れた路面での摩耗は早いです。

1. 乾いた雪
摩擦と雪と生地との密着に頼っているので、乾燥した雪では粘着性がないため繊維と雪が絡み合うことが少なくなってグリップ力が低下する。
軽い雪であれば十分なトラクションを発揮するが急斜面ではあまり効果がない。

2. 湿雪
生地には粘着性があり雪が雪自体に付着する性質があるため湿った雪をよりよくグリップすることができ、また雪の接触面積が増えるため摩擦力が高ま流ので乾いた雪に比べてトラクションが向上する。雪が固着する性質によりタイヤがより強固なグリップを維持できるので一般的に湿雪でのトラクションは向上する。

3. 圧雪
路面の凹凸にフィットし高摩擦材でグリップするため圧雪路でもそれなりの性能を発揮する。しかし路面が磨かれたり凍結したりすると性能が低下する。

4. ぬかるんだ雪
十分な性能を発揮するものの、その効果は路面との接触を維持できるかどうか次第で、ぬかるみに含まれる水分が摩擦力を低下させ濡れた雪に比べて性能が低下する可能性がある。

書込番号:25990803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/08 10:53(9ヶ月以上前)

>おとーとろさん
〉私の住んでいる地域は、ほとんど積雪は無く、あっても年に数回程度です。
しかし、通勤でバスや電車に変えると車の倍以上時間がかかってしまうので、現車のFK8では無理してスタッドレスを履いてます。
スタッドレス購入するか、布チェーンにするか悩んでるんです.....

何を悩む必要があるのですか?
積雪が無くても雪が降るようなら安全のためスタッドレスタイヤ必須でしょう?

書込番号:25990927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/08 11:13(9ヶ月以上前)

>スタッドレス購入するか、布チェーンにするか悩んでるんです.....

夏タイヤのままで、雪が降った時だけ布チェーンを着けたいんじゃないの、スレ主さんは?

でも走っていて雪が無くなったら布チェーンは、すぐ外さなければいけないし、また雪が有るところに来たら着けなきゃいけないし、考えただけで頭が痛くなるような。

見る聞く無しで、僕ならスタッドレスが面倒がなくて良いと思うけどね。

まあ個人のお好み次第だろうけど。

書込番号:25990974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/12/08 11:25(9ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
せっかく頂いた情報に、ネガティブな対応をしてしまい、お気を悪くされてないか心配していましたが、更に色々調べて情報提供して下さり、本当にありがとうございますm(_ _)m
非常に参考になります!
直接夏タイヤに化学物質をスプレーするのは、ゴムを劣化させないか内容精査せず勝手に憶測してました^^;

最初の質問書き込みにも少し書きましたが、ネットで調べた布製チェーンの記事で、唯一困った経験談が書かれていたのが、布面全周に雪が貼り付き、グリップが落ちたという物が
ありました。
確かに同質の雪同士なら、雪だるま作る要領で密着するからグリップも上がるはずですね。

そーすると、布面に貼り付いた雪から布に水分が吸収され、路面の雪と異質の状態になったからグリップが落ちた.....という事なんですかね。
うーん、奥が深いwww

書込番号:25990994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/08 13:57(9ヶ月以上前)

>おとーとろさん
とりあえず既存のを使っておいて来年はモニターキャンペーンに申し込みまくる

書込番号:25991230

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/12/08 15:30(9ヶ月以上前)

>おとーとろさん
> 唯一困った経験談が書かれていたのが、布面全周に雪が貼り付き、グリップが落ちたという物がありました。

長くなりすぎたので先ほどは以下のメッセージを割愛しました。
スプレー式も以前は「スプレーした後取るのが大変で・・・」などといった情報があったような記憶ですが、今は聞かないような。

何度も申し上げますが、私自身は未体験です。しかし年々進化しているのだろうと思います。

スノーソックスなどの使用について:

1. 固く積もった雪や薄い氷の上で最も効果的です。トラクションを維持するために定期的に表面から余分な雪やぬかるみを取り除いてください。極端な氷雪や非常に緩い雪での使用は不適切です。
2. 路面が露出している舗装路での長時間の使用は避けてください。
3. アクセル、ブレーキ、ステアリングをスムーズに行うことで性能が最大限に発揮されます。乾燥した雪やぬかるんだ雪ではトラクションを失わないように慎重に運転してください。

書込番号:25991361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2024/12/08 23:12(9ヶ月以上前)

降雪が少ない地域での布チェーンは経験談から言うと使えない。
走行する道路が9割方雪に埋もれていたら使えますが年に数回程度しか降らない地域の道路では積雪しても交通量の少ない道路に大方限られますし布チェーンでアスファルト面を走行するとすぐに破れます。
スピードも40キロまでとされてますし幹線道路で積雪のない場所で常に40キロで走行したら結果的にどうなるか想像できるかと思います。
破けてタイヤに絡まり他車にも迷惑に。

書込番号:25991945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/08 23:22(9ヶ月以上前)

ご自身が意識高く雪道対策をされても
たまにしか積雪しない地域ですと
ノーマルタイヤのクルマが無謀な運転で
突っ込んでくる可能性もあるので
通勤時間が伸びますが「乗らない」と
いう選択肢を選んだ方がいいかも。
再販の情報も出てますが、新規購入の
難しい車種ですから尚のこと。

書込番号:25991956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/09 06:18(9ヶ月以上前)

〉通勤でバスや電車に変えると車の倍以上時間がかかってしまうので、

布製チェーン付けていると遅刻しませんか


書込番号:25992089

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信27

お気に入りに追加

標準

12/1以降オーダー納期情報共有スレ

2024/12/03 07:22(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:42件

12月以降オーダーはまだ納期判明していない?(情報が全くない)ので納期情報があれば共有いただけると幸いです。
当方は2022.12.1オーダー組です。

書込番号:25983718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に7件の返信があります。


jimtamさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 15:45(9ヶ月以上前)

>ぬこ様の下僕さん
25日で9月予想ですか。
私は、7月位で期待しちゃって良いですかね。
ただ、私のところには「RBPに変更しますか?」という確認連絡がありません。「100万アップじゃ、絶対変更しないよな」と読まれているかな。
まあ、その通りですが。
素直に待ちます。

書込番号:25984261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 15:58(9ヶ月以上前)

>jimtamさん

すみません、12月の22日ですね
11月22日と勘違いしました、申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:25984276

ナイスクチコミ!0


jimtamさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 17:17(9ヶ月以上前)

>ぬこ様の下僕さん
11月25日で、9月ってことですか。
10月に1月分までって話しもありますから、もっと早いと思いますよ。

書込番号:25984366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 17:45(9ヶ月以上前)

>jimtamさん

初めは11月と言われているので早まって9月かなと思っています

書込番号:25984404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2024/12/03 17:57(9ヶ月以上前)

皆さん情報いただきありがとうございます!来年10月までに全オーダー捌けるというのは嬉しい話ですね!(とはいえあと1年ほどはありますが)
今日契約したディーラーに連絡しましたが定休日で回答得られず…
12月以降オーダーでなくても今後の納期見通し等情報あれば共有頂けますと嬉しいです!

書込番号:25984422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2024/12/04 06:11(9ヶ月以上前)

12月3週オーダーですがB/Oです。
ディーラーから25年度生産分となるのでとは返答きていますが、おおよそ25年下期以降かなと思ってます。
なお、ディーラーからはプラック仕様の話はまだ受けて無いですが、変更するつもりは無いですね。
長く待ちますが22年に発注しておいて良かったです。

書込番号:25984963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JSYさん
クチコミ投稿数:38件

2024/12/04 06:29(9ヶ月以上前)

12月15日がオーダー日になります。11月24日分までの納期は出されましたが、まだバックオーダーです。
近日中にディーラーに行って、RBPの確認をしてこようと思います。変更の可能性は現時点ではないですね。
5月納期が濃厚と言われています。

書込番号:25984983

ナイスクチコミ!1


jimtamさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/04 07:36(9ヶ月以上前)

>JSYさん
12/15で5月と言われましたか。
早いですね。
確か、11月後半からオーダー出来る数が絞られていましたからね。
私は12/22ですが、7月位と勝手に予想させてもらいます。

書込番号:25985031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/04 09:02(9ヶ月以上前)

>石の上にも二年さん

来年度中にバックオーダー分を捌きたいって話だったと思います
流石に10月までですと工場職員の負担が大き過ぎるかと…

もちろんRBPに変更した客を後まわしにし、赤内装の客の分を10月までに作り終わりたいってんなら別ですが

書込番号:25985138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JSYさん
クチコミ投稿数:38件

2024/12/04 14:51(9ヶ月以上前)

>jimtamさん

私が購入した販社は、12月から週2台のオーダー枠になり、4週目から
元の8台枠に戻ったようです。RBPへの変更が多くなれば納期もさらに短縮
されるのではないですかね。

書込番号:25985521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/12/04 18:32(9ヶ月以上前)

22年契約、23年1月オーダーの、ほぼ最終組です。
幸いFK8に乗っていて急いではいなかったので、気長に待っていましたが、皆さんと同様、25年の6月〜9月辺りに納車可能かもしれないと連絡を受けました。
これで、FK8の車検切れる前に納車されそうなので、ホットしています。

書込番号:25985762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/12/05 11:39(9ヶ月以上前)

今日ディーラーに電話して情報いただきましたので共有いたします。
・現状12/1オーダーはB/O状態
・1月中旬に正式な納期判明がある
・おそらく12/1オーダーだと2025.3月か4月頃が濃厚ではないか

との話でした。思ったより早いというのが正直な感想で頭金急いで貯めなきゃなとなっております(汗)

書込番号:25986582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/05 12:47(9ヶ月以上前)

>石の上にも二年さん

3月か4月頃は11/24組じゃないでしょうか?
11/25の自分(赤内装のまま)が7月から9月頃って言われてます

もしかして石の上にも二年さんはRBPに変更されたのですか?
販社によってはかなりのキャンセル出てるみたいなので繰り上がってるかもしれませんね

書込番号:25986684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2024/12/05 17:38(9ヶ月以上前)

>ぬこ様の下僕さん
小さい販社なのでキャンセル繰り上がりもなく変わらず12/1オーダーだと聞いています。またRBPに変更もない形ですが2025.3月4月頃だと聞いています。
あくまでも担当者さんの見込みなので信ぴょう性は怪しいところです。ただ、社長兼営業という形なので信頼性は普通の営業マンより高いかと思ってます。

おそらくは生産好調で繰上げ納期も含めた見込みなんじゃないかなーと思っています。

今までは納期判明するかもいつになるのか分からない状況でしたが1月中旬に判明する以上楽しみに待ちたいですね。

他にも納期情報わかった方、見込みでも良いので教えてください!

書込番号:25987050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/05 18:37(9ヶ月以上前)

>石の上にも二年さん

失礼いたしました。
そこまで早くなるんですね、羨ましいです
11/25オーダーなのに9月予定です(>_<)

書込番号:25987132

ナイスクチコミ!0


jimtamさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/05 18:50(9ヶ月以上前)

B/O分の全てを10月までに終わらせるという話しがあるとすると、12/1オーダーが4月位でも不思議はないですね。あくまでも推定ですが、3月位から、海外分を減らして国内分を増やすんじゃないでしょうか。

書込番号:25987143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/12/06 15:13(9ヶ月以上前)

当方は2022.10月オーダーです。今朝連絡があり本契約してきました。現在の情報では納車は2/27〜3/10の間です。
つい先日、レーシングブラックパッケージの案内があって、販売店に話を聞きに行った際はBOのままだったんですが、昨日納期が反映されたようです。ブラックパッケージに変更しようと思ってましたが納期が出たので急遽やめました。

書込番号:25988334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/12/06 17:48(9ヶ月以上前)

>成田平田さん
納期判明おめでとうございます!
てっきり1月中旬に納期更新があるイメージだったのですが、今も納期更新があるということなんでしょうかね………
おそらくは2月3月納期だと本当は10月契約→11/17か11/24オーダーなんじゃないかなーと思ったり

書込番号:25988542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/12/06 19:37(9ヶ月以上前)

>石の上にも二年さん
私は2022年の9/8に注文して、10月の2週目のオーダーでした。
私が注文した販売店では、私の前には発表前から注文してた人を含め6名いました。私の後にはまだ12名いるそうです。
今まで私の前も後ろにも注文キャンセルした人はいないそうです。
注文してる方からの納車時期の問い合わせが多いけど、「BOになってるから必ず納車されます」としか答えてはダメだと上からの指示が出ていると言ってました。確実な時期が判明するまでは安易に応じてしまうと少なからずトラブルになるからだそうです。

書込番号:25988700

ナイスクチコミ!1


comcom-7さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/06 22:25(9ヶ月以上前)

11月24日オーダー組の一人です。
なかなか判明しない納期に複雑な心境で過ごす中、こちらのサイトで情報を頂き励まされてきました。いつもは拝見するばかりでしたが自分にも動きがありましたので情報共有のため書き込みさせて頂きます。
ようやく納期が判明したのは昨日の事でした。先週の木曜日はBO表示だったそうです。納期は25年4月です。
マイDで12月1日オーダーの方の納期は、まだBO表示だそうです。小刻みで納期更新がされてるのでしょうか。年末年始期間中はどうかと思いますが、年内の納期更新はまだあるかもしれませんね。

書込番号:25988904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

ヴェゼルru3 rsのハイブリッドに乗っています。
スタッドレスを購入するにあたりインチダウンを検討しているのですが、215/60R16は履けますでしょうか?
インチダウンされた方などいろいろ教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25985474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/12/04 14:04(9ヶ月以上前)

同型のタイプXが215/60 R16ですので、16インチへのダウンはこのサイズがベストだと思います。

書込番号:25985482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/04 14:16(9ヶ月以上前)

>まさ1531さん

>スタッドレスを購入するにあたりインチダウンを検討しているのですが、215/60R16は履けますでしょうか?

このサイズを履いているモデルも有るので可能でしょう

僕だったら価格とちょい地上高up(と言うかRSの外径679mmに近づける)を狙い
205/65r16にすると思います






書込番号:25985488

ナイスクチコミ!1


スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

2024/12/04 14:17(9ヶ月以上前)

ありがとうございます!
現在の18インチの空気圧が95vなのですが、空気圧は95rのもので大丈夫なのでしょうか?

書込番号:25985490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/12/04 16:26(9ヶ月以上前)

>まさ1531さん

RU3の17インチユーザーです。

16インチの新車装着タイヤは215/60R16 95Hですね。

このときの指定空気圧は、フロント210kPa、リア200kPaと記憶しています。

書込番号:25985625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

2024/12/04 19:33(9ヶ月以上前)

無知で申し訳ないんですが、ホイール、タイヤのサイズがあっていれば空気圧は95r、95hなど調整できるのでしょうか?
タイヤによって適性の空気圧のタイヤがあるのでしょうか?

書込番号:25985847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2024/12/04 19:51(9ヶ月以上前)

>まさ1531さん

> タイヤのサイズがあっていれば空気圧は95r、95hなど調整できるのでしょうか?

95R、95Hって空気圧?
それって、ロードインデックスじゃないの?
耐加重だから、純正タイヤのロードインデックスとさほど変わらない方が好いよね!
空気圧は純正タイヤの適正空気圧と同じで!
あとは、10%増しとか、スタックしたり効果を期待して、少し下げたり!
まあ、適正空気圧でOKかと! 知らんけど!


書込番号:25985878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/12/04 21:09(9ヶ月以上前)

スタッドレスでは、95Qとか、95T、95Rなどを見掛けますね。

1,95という数字は、ロードインデックスと言って、タイヤの負荷能力を指します。新車装着タイヤはエナセーブ EC503 225/50R18 95Vでしょうから、95を下回らないようにしましょう。

2,アルファベットの方は、速度記号です。写真のように対応可能な速度を表していて、スタッドレスはサマータイヤより対応速度が低いのを忘れないでください。

3,空気圧は、215/60R16サイズ、 ロードインデックス95のスタッドレスにするなら、フロント210kPa、リア200kPaで管理すれば問題ないと思います。

ちなみに、早朝のように外気温が低いと空気圧も下がることも覚えておいてください。

書込番号:25985946

ナイスクチコミ!2


スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

2024/12/05 10:43(9ヶ月以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
215/60R16のロードインデックス95で探せば大丈夫ということですね!

書込番号:25986509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 パワースライドドアについて

2024/12/04 15:36(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム

スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

最新モデルのNBOXカスタムのパワースライドドアはデフォルトでは片側だけしかついてないのですか?
両側パワースライドドアにする場合オプションで追加料金がかかるのですか?

書込番号:25985566

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/04 15:48(9ヶ月以上前)

HPでセルフ見積もりすれば分かるだろうに

書込番号:25985582

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/12/04 16:02(9ヶ月以上前)

N-BOXカスタムの標準グレードだけが左側リアだけパワースライドドアだったかな?

詳しくは主要装備表と価格表を見てね。

書込番号:25985598

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/04 16:16(9ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
>BREWHEARTさん
セルフ見積もりからオプションで追加するという事がわかりました
お二方ともありがとうございます

書込番号:25985610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2024/12/04 18:49(9ヶ月以上前)

 スレ主様も当該サイト投稿前にご一読され当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあります。
 他の方もご記述されていますように、スレ主様のご質問の場合は、メーカーサイトへアクセスすれば、結果的に容易に解決する内容だった訳です。
 また、その見出しとして「投稿内容は具体的かつ簡潔に!」とあり、「有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。」とあり、「特に、質問をする際は、何をしたいのか、予算、今はどういう状況か、どうしたいのか、何がわからないなど、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。」とあります。

 また、当該サイト規定では投稿時の具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とありますが、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識する必要があるように思います。

 この他にも投稿前に「自助努力(例:付属及びメーカーWEBサイト車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

 また、最後に付記しますが、「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。

書込番号:25985778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

マルチビューカメラの画質

2024/11/24 22:06(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:6件

純正9インチナビ、11インチナビでマルチビューカメラの画素数って変わったりしないですよね?
当方のフリードは9インチナビを装着してますが、試乗車の11インチよりマルチビューカメラの画質が著しく悪いような・・・。
特に天気がいい日と暗めの場所では極端に見づらくなりますね(設定変えてもあまり変化なし)トヨタや日産のカメラは昔から綺麗なので最新モデルとは思えないほど残念。。ホンダの技術力はこんなものなんですかね?

書込番号:25972990

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/11/25 06:42(10ヶ月以上前)

デジタルは遅延が問題になるので アナログじゃないかな

書込番号:25973193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/25 07:53(10ヶ月以上前)

ヤリクロも画質も悪いよ
このクラスは普通じゃないの?

書込番号:25973238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2024/11/25 08:58(10ヶ月以上前)

gathersナビといってもホンダが1から作ってるわけじゃない。
ナビの機種によってOEM提供メーカーが違う場合もあるから、
その提供メーカーによってバックモニター画像の処理方法も違うこともあるでしょうね。

その11インチナビと9インチナビの提供OEMメーカーが違うかどうかは確認してないので
その可能性があるとしか言えませんが。

書込番号:25973309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2024/11/25 16:46(10ヶ月以上前)

>1とらぞうさん
トヨタの大衆車グレードでは、バックカメラのみだと30.万画素相当で、アドバンドパーク付きだと120万画素程度にアップするというのは言われています。
ホンダ車もカメラの画素数とディスプレイの解像度の違い及び画像処理技術の違いはあるかもね。
9インチは解像度も粗く画像処理もイマイチという事かも知れません。

これ以上は、ナビの取説を見比べてホンダ車に詳しい方の補足説明が必要かも。

書込番号:25973754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/25 16:56(10ヶ月以上前)

>tarutarusanさん

ギャザズナビは機種によって製造メーカーが違うので、待ジャパンさんの言うとおり、その影響かもしれませんね。

3桁の数字の前の2桁はモデル年式で、最後の数字が製造メーカーです。
参考までに

@アルパイン、Aクラリオン
Bパイオニア、CJVCケンウッド
Dパナソニック、F三菱電機

となっていますので、

11.4インチの247は三菱電機
9インチの242はクラリオン
ですね。

書込番号:25973763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


lively555さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/27 15:16(10ヶ月以上前)

>tarutarusanさん
自分のフリードは9インチで、試乗の時の車は11.4インチでした
1回だけの小一時間の試乗でしたので、正確なことは言えないかもですが、マルチビューは自分として絶対に確認しておきたい機能でしたのでじっくり見たつもりでいます
解像度は変わらなかったと思いますよ
今自分が乗っている9インチも画質が荒いと感じたことはありません
参考までに

書込番号:25976159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2024/11/30 22:15(10ヶ月以上前)

>tarutarusanさん
カーナビとカメラは本田技研が一から開発、製造をしているんですか?
ソースとかあります?

書込番号:25980642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/12/01 10:02(10ヶ月以上前)

>lively555さん
ディーラーには8インチと11インチしかないので9インチは確認できなかったんですよね。。まだ先になりますが次の点検時に横並びで画質の比較&相談したいと思います。ちなみにlively555さんのマルチビューは太陽光や車のライトなどの反射で極端に画面が真っ白になりカメラ見辛くなるような現象は起きませんかね?

書込番号:25981079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/01 11:34(10ヶ月以上前)

>召しませさん
ギャザズはブランド名であって、製造企画しているのは、パナソニック、アルパイン、JVCケンウッド、クラリオンなどのゆわいるOEM製品ですからね。
本田からはそれなりに仕様が出ているとは思います。

書込番号:25981214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/01 11:45(10ヶ月以上前)

>トヨタや日産のカメラは昔から綺麗なので

個人的に昔のカメラの方が画質は綺麗だったと思います。
今の日産はわかりませんが、トヨタも似たような画質です。

あと、カメラは最初から車輌に付いてる物と思いますが、ナビによって違うんでしたっけ?

書込番号:25981232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lively555さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/04 11:41(9ヶ月以上前)

>tarutarusanさん
それなりに逆光でというのはあると思います
真っ白という表現は経験していません

ま、カメラ映像ですからねー

真剣に悩んでいらっしゃるのに、悠長な回答でごめんなさい

書込番号:25985317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング