ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36428スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ちょっとお聞きしたいのですが

2002/11/29 20:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 ステップ君さん

RF-3に乗っているのですが、同車を乗っている方燃費はどのくらいでしょうか?ちなみに私はまち乗りで7キロぐらいです。知り合いにまち乗りで11キロぐらいいくって言う人がいるのですがそんなに伸びないと思うのですが・・・。

書込番号:1098465

ナイスクチコミ!0


返信する
のぶやんさん

2002/11/29 21:47(1年以上前)

ステップさん はじめまして私も乗っています。街乗りで6キロぐらいです。高速でも10キロ行かないときがあります。がっかり・・・。

書込番号:1098598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2002/11/29 21:58(1年以上前)

現行型の情報は少ないですが、一度ご覧あれ。
http://www.super-tetsu.com/nenpi/
http://homepage2.nifty.com/skoyama777/nenpi/index.html

書込番号:1098623

ナイスクチコミ!0


のぶやんさん

2002/11/29 23:46(1年以上前)

だいきちさん、参考になりました。ありがとう こんな情報があるとはしりませんでした。

書込番号:1098779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2002/12/02 23:54(1年以上前)

私の場合、6月にRF−3を納車以来、街乗り+渋滞+アイドリング停車時間大という過酷な条件下ばかりで現在6キロってとこです。
これに夏場はAC付けてたので5キロ行きませんでしたが。笑

これで12台目のホンダ車となりましたが、学生の頃は納車1年で10万キロ走破したり、それ以後もつい最近までは長距離を得意としており、今の条件とは正反対なので一概に比較はできませんが、まちがいなくワ−スト1です。笑 
特にホンダ車の場合には高速走行時と街乗り渋滞時との燃費に開きが生じます。ちなみに前車のストリ−ムの時には長距離高速運転時で19キロ、今現在の使用と似た感じで8キロといったところでした。
よってその人の使用環境により様々であり、燃費に関しては一概に言えないところがあります。

書込番号:1105632

ナイスクチコミ!0


トラックドライバーさん

2002/12/27 21:15(1年以上前)

大型トラックに乗っているので会社からも燃費のことは言われます。
大型トラックは加速も悪いし速度も出ません。それがなれているせいでステップワゴンでも似たような運転をしています。
そんなのんびりした運転で通勤買い物で平均9キロ、長距離の最高は12.9キロです。
ちなみにトラックはV8で約20000cc320馬力トルク140キロで燃費は平均3キロくらいです。(笑)

書込番号:1167736

ナイスクチコミ!0


湘太郎さん

2003/01/17 16:18(1年以上前)

私のRF3はフラフラ走って9キロでした。
新車時500kmでオイル交換1000キロでもう一回
アタリが出てせいぜい10kmでしょうね(推測)
最近の国産車は長距離走ってもあんまり変わりません
高速でも12kmいっぱいでしょ。

書込番号:1223927

ナイスクチコミ!0


まだ新車さん

2003/01/20 12:28(1年以上前)

乗り方と状況ですごく左右されますよね。
私の場合、最高記録は2名乗車荷物なしで
ほぼ田舎の国道(70キロ平均)と高速ちょっと走行と
アイドリングで昼寝1時間で12km/lでした。
最低記録は、4名乗車とタイヤ4本積んで市街地走行。
このときは6.7キロでした。

何のクルマに乗ってもそうですが
燃費が世間一般の値よりも悪い人は
運転に問題がある場合が多いですね。
急発進、急加速等・・・

書込番号:1232411

ナイスクチコミ!0


sallypapaさん

2003/01/25 12:48(1年以上前)

町乗りは、悪いです。
6〜7Km/l ですね。私が住んでるのは、神奈川県相模原の駅前で
交通量も信号も結構多い所です。
家内が、日常生活で毎日使っています。
主に、買い物と実家の往復。進んで、止まってを頻繁に繰り返す乗り方です。
高速使ってゴルフへ行くと、9Kぐらいです。一般道で合計1時間ぐらい渋滞がありました。
他のユーザーにも聞きましたが、みんな燃費は良くないと言っています。
でも、月に1回〜2回の給油なので、少しぐらい悪くてもこの車良い車なので、許せます。バンバン乗る人には、厳しい燃費かもね。

書込番号:1245932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

オデッセイ最高だけど・・・

2002/11/28 22:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 友次郎さん

2001年式のVGに乗っています。
スタイリングも良くて気に入ってるのですが、
走行していて、止まる寸前にATのレバー付近から、
異音と言うか、カチンって言う音とかしませんか?
購入当初から、気になっています。
みなさんは、こーゆうこと、ありませんか?
聞かせてください。お願いします。

書込番号:1096337

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/11/29 02:03(1年以上前)

シビックもなります。
ディーラーの人に調べてもらったら、
なんとかソレノイド(詳しい名前はわすれてしまいました)
と言うものが動く音だと言うことでした。
問題ないと言われたので、今は気にしていません。

結構小さな音ですよね。気にしなければわからないけれど、気にすると結構聞こえるくらいの音だと思います。

書込番号:1096791

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/29 02:16(1年以上前)

うちのオデッセイはそんな音はしてないです。
マイナーチェンジ前のだけどね。
後のはちょっと高いので。笑

書込番号:1096818

ナイスクチコミ!1


useさん

2002/11/29 19:32(1年以上前)

私のはLですが音が鳴りました Pレンジでブレーキ踏んだ時に鳴る音です 私のはクレームでギヤボックス内ソレノイド交換で完治しました

書込番号:1098333

ナイスクチコミ!0


スレ主 友次郎さん

2002/11/30 11:31(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます!
音がしない方もいらっしゃるんですね。
今度点検の時にディーラーの人に聞いてみたいと思います。

書込番号:1099737

ナイスクチコミ!0


にゃんこ325さん

2002/12/02 12:13(1年以上前)

ATシフトノブの音は燃費を上げる為にブレーキを踏むと
自動的にマニュアルにシフトが入るよう設定されています。
「カチッ」という音はその際になります。
無駄なアイドリング燃料は使わなくてよい、画期的な
ATですね。

書込番号:1104437

ナイスクチコミ!0


kenkunさん

2002/12/03 22:24(1年以上前)

停止直前のシフトレバーあたりからの音は、走行中バックギヤに誤って入ら
ないようにするためのソレノイドが解除されるときの音です。
異常ではないので気にする必要はないのですが、ディーラーによってはグリス
注入などで、音を聞こえにくくしてくれる所もあるので、気になるようなら相
談されては。

次のHP掲示板では、オデッセイのありとあらゆることが書かれていますので
参考にしてください。
http://www.sainet.or.jp/~yoshirin/odyssey/index.html

書込番号:1107990

ナイスクチコミ!0


スレ主 友次郎さん

2002/12/04 22:02(1年以上前)

kenkunさんレスありがとうございます。
大変参考になりました!

書込番号:1110501

ナイスクチコミ!0


オデオデ0419さん

2003/03/13 11:38(1年以上前)

私も2.3L MQ後期(納車して3ヶ月目)乗ってますが、
やはり同じ音がします。

この前ディーラに聞いたら、
「これは走行中に作動している『Rにできない機能』
が、停止時に解除されるときの音です。」
と回答ありました。

従来のATはレバーにボタンがあって、ボタンを押して
D→Rにしていたと思います。
オデッセイのようなレバーはボタンがないので、
走行中の速度を判断して、『Rにできない機能』を
自動的に作動/解除しているみたいです。

他のオデッセイ(この機能がある車は全部らしいですが)
でも再現するそうです。
ただ最近の車は音が小さくなっているそうです。

欠陥ではないと回答されましたが、
音くらい消して欲しいと思うのですが。。。

書込番号:1388258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2002/11/28 05:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > バモス

スレ主 BB seiziさん

vamos typeL s-pk 3A/T アメジストパ−プルを四月に購入。
◎室内が広い 一般道では静か デザイン カラーリング豊富 
燃費13.5km

×安全性 前席足元が狭い(ベンチシートの設定がほしい)
 シートが黒の毛素材のため汚れが目立つ 
 板バネ式サスに砂がたまりやすい(保障交換済み)
 ブレーキの効きが若干甘い 100km以上になるとエンジンがやかましい

気になる点もありますがなかなかいい車だと思いました。
末永く乗っていくつもりです

 

書込番号:1094753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーは劣化しませんか?

2002/11/27 11:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 ハイブリットのケンさん

この車に乗っていらっしゃる方にお聞きしたいのですがバッテリーの劣化を感じられた事はありますか? カタログ等にバッテリーの最低保障期間がどこにも書かれていないように思うのですが、プリウスみたいにモーターのみで走ることがない為、それ程バッテリーに負担がかからないのでしょうか? よかったら教えてください。

書込番号:1092828

ナイスクチコミ!0


返信する
ToshiHongさん

2002/12/14 00:03(1年以上前)

シビックハイブリッドを購入して8ヶ月が経過しましたが電池の劣化はほとんど気になりません。もともとニッケル水素電池の容量が少ないようで、ほぼフルの状態からダッシュを5回も行うと空になります(購入当時からこの程度)こうなると加速が極端に悪くなります。エンジンブレーキを長〜くかけるようにするとたくさん充電され加速が復活します。(満充電では1800CC並の加速力)プリウスとは異なりエンジン主体の車なので劣化はあまり気にしなくても良いと思います。そういえばディーラーの方が”この車はモーターやニッケル水素電池が壊れても自走可能、そこがプリウスと違うところ”と自慢げに言っていました。確かにニッケル水素電池とは別に鉛蓄電池があり、セルモーターもついています。

書込番号:1131422

ナイスクチコミ!0


IMAシステムさん

2002/12/17 21:19(1年以上前)

購入時に渡された保証書には、「特別保障枠」で、
新車購入時から5年もしくは10万キロと、記載があります。
ディーラーに聞いても、そういっていました。

バッテリー寿命については、これから、さらに年月がたたないと何とも
言えないでしょう。まだこの車、発売後1年しか経ってないので。

インサイトが3年前に発売されていて、
いまだバッテリー劣化は、全く問題になっていないようので、少なくとも、
今後3年は大丈夫でしょう。
ToshiHong さん おっしゃるように、今後、万一、バッテリーが劣化して
モーターアシストをしなくなっても、1300ccのエンジン車になるだけです。
なので、もしもの緊急時は、安心です(自走できます)。
また、保証期間外で、万一バッテリーが劣化して、その時まとまった
お金がないとき、とか、、、、、も安心です。
プリウスと比べてもこの点は勝っていると思います。

書込番号:1140613

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハイブリットのケンさん

2002/12/18 18:54(1年以上前)

お二人の方どうもありがとうございます。参考になりました。
でもなかなかこの車は見かけないのでいろいろな人の意見が聞けないのが残念です。来年3月くらいに購入を検討しているのですが買って満足している、もしくは後悔している等のご意見も聞きたいです。気長に待っています。よろしくお願いします。

書込番号:1142539

ナイスクチコミ!0


ごんちゃさん

2003/01/02 23:55(1年以上前)

私、シビックハイブリッドを購入して8ヶ月経ちましたが、
気になる点がいくつかありますので参考にしてください
私が住んでいるところは
寒冷地のために、寒冷期はほぼ、オートアイドリングストップがかかりません
また、コンソールボックスがつけられないのが悲しいところです
ケンさんの所でも、シビックハイブリッドを乗っている方は少ないようですね
私の所も、見かけることはほとんどありません。
しかし、人の乗っていない車を乗っている気分が味わえて心地いいと
思いますが・・・・
また、故障した際は、あまりシビックハイブリッド自体
販売されていないためと、
シビックフェリオと若干違うために、中古品がないことが
苦しいところです。
しかしながら、走り出しが1300CCとは思えない走り出しはいいですね
インパネ?は個人的にかなりいいと思いますが・・・
あとは、どこかのシビックハイブリッドの批評でも言っていましたが
サスが堅いのか、少しの段差でもかなりの振動を感じるところが
あるように思えます。
燃費について言えば、それほどハイブリッドであるために
いいとは思えない気がします。(私の運転のせいであると思いますが)
総合的にこれといって、買いである点はない気がします。
シビックを買いたいと思うのであれば、
フェリオで十分でしょう、価格はかなり安いですし、
燃費もかなりよかったと思います。
しかし、ハイブリッドがいいと言うのであれば
プリウスと比べたなら形がいいですし、
やはり、エンジンが主導であるので、いいと感じます。
インサイトは二人乗りですから・・・
まぁ選ぶ点として私は、ハイブリッドという
めずらしさで買いましたので、
少し参考にならないかもしれませんね

書込番号:1183589

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハイブリットのケンさん

2003/01/04 11:00(1年以上前)

ごんちゃさんありがとうございます。燃費が期待されていたほど良くないみたいですがどれくらいでしょうか? それぞれの乗り方で違ってくるとは思いますが私の場合現在Mシャリオに乗っていて通常6km/L、遠乗り11km/Lぐらいなのです。期待しているのは15km/L、25km/Lぐらいなのですが甘いでしょうか? 私の場合もハイブリッドというめずらしさもあるのですが一番期待しているのは燃費の部分なのです。
あと静粛性についても知りたいのですが一応試乗は一回していますが高速時の静粛性は1300ccのエンジンだけに120km/Hぐらいだと結構うるさいですか?

書込番号:1187241

ナイスクチコミ!0


ごんちゃさん

2003/01/05 21:57(1年以上前)

燃費の件ですが
私の場合、通常(近距離)ですと、14〜15g/km
遠距離ですと、19〜20g/kmくらいになります。
運転の方法として、発進時に少し加速をしてしまう癖があります
ので参考にはならないと思います。
他のサイト(MSN)で実際に乗っている方の燃費が書かれていたと思います
参考に見てみてはどうですか?
120kmでの静粛性ですが、気になることはないはずです。
これは、人それぞれの感じ方があると思いますので
試乗なさってみてください

書込番号:1192058

ナイスクチコミ!0


hir333さん

2005/01/09 21:52(1年以上前)

乗って2年になりますが、快適です.20km/Lは走ります。これにして、良かったと思います。特にガソリンが高くなると経済的さが分ります。地球環境にも良いし、良いとこだらけです。遠出の時はこれに限ります。バッテリーもぜんぜん気になりません。一度乗ったら、やめられません

書込番号:3754946

ナイスクチコミ!0


ひろたちゃんさん

2005/03/01 22:25(1年以上前)

もう2年乗っていますが,ぜんぜん問題でありません。エンジンをきっって1時間テレビを見ても大丈夫です。バッテリーの心配はありません。お勧めの車です。

書込番号:4006623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

Honda Engine

2002/11/26 04:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ライフ ダンク

スレ主 18000rpmさん

エンジンがHondaらしくないな。どうせなら8000rpm超えの
超高回転ユニットを採用して欲しい。
ハイマウントストップランプはなんで電球式なんだ?
LEDにしてくれ!

書込番号:1090236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/11/26 07:59(1年以上前)

その前に4AT化が先かと。

書込番号:1090355

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15178件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/11/26 08:33(1年以上前)

軽自動車に何を期待してるんだか。

書込番号:1090387

ナイスクチコミ!0


か(後、略)さん

2002/11/26 08:37(1年以上前)

超高回転…バイクで言えば4スト250cc4気筒みたいなノリですな。ただ、都心のような渋滞が多い地域の走行はストレス溜まり捲り?ミッションもMTは普通としても3ATは厳しそう。CVTか5速セミシフトでないとトルクの細さをカバー出来ないかな?どっちにしても燃費は悪くなるでしょう(爆)

書込番号:1090392

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/26 10:32(1年以上前)

ハイマウントはなぜLEDがいいのですか?
私の過去車のハイマウントはLEDでしたが、切れて、車検が通らないと言われました。
スポイラー内蔵なため取るとカッコ悪いし、ASSYで2万くらいするので、貧乏人には買えません。
やむなく、超音波溶着されたASSYを部分的に切断し、まぁ、ある程度は目星は着いているので、調べたところ、逆接時のダイオードが粉々になっていました。
メーカー(トヨタではなく、作ってる、そのもの)にダイオードの規格を聞いたところ、「ユニットまるごと送れ!」と指示されまして、そんな事してたら車検に間に合わないので

書込番号:1090559

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/26 10:39(1年以上前)

LEDが点く程度の抵抗をつないで点灯させました。
逆接用ですから、短絡させてもいいとは思うんですけどね。まあ、安全の為に。
あとは、切断部をきちんと接着剤で埋めて、手術終了♪
後日、メーカーに送りましたので、司法解剖されたと思います(笑)

書込番号:1090570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/11/26 13:50(1年以上前)

マウントのランプ、付くべきものが点灯しないと当然車検は通りません。が、ガムテープで隠すと、ハイおっけー、なんですねぇ。そんなモンです車検なんて。作りのチャチさは十分ホンダらしいと思いますが。

書込番号:1090845

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2002/11/26 15:43(1年以上前)

千葉支局は、補助ランプは、かざりです、といえば、未点灯でもOKだよーん。

書込番号:1091015

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/26 15:48(1年以上前)

ってか車検ってか最初の段階で
その車がどーゆー届出になっているかでしょ。
基本的にエアロってかリアスポのハイマウントなんて
関係ない、エアロなんて付属なんだから。

ただ
GTRみたいなのは
例外だが。

書込番号:1091019

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2002/11/26 16:04(1年以上前)

まじめな話.
陸運支局により判断に差があるのは、事実です。検査官も人の子です。見落とし、間違い、誤解はあります。また、有名な話ですが、あやしい8ナンバーは、神奈川登録ばかり・・・。 
でもいい時代ですね。シャコタンも、オーバーフェンダーも通るようになった。<提出書類はすこし増える>  
今 は好きだな。

書込番号:1091051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/11/26 16:08(1年以上前)

最低地上高さえクリアしてればエアロの有無は問われませんが(エアロミラーはダメみたいですが)ブレーキと連動して点くべき電球が点かないのはNGな様です。リヤウインドの一部に埋め込まれてるのもハイマウントストップランプですし。「飾り」と言い抜けられるとは知りませんでしたが(笑)。

書込番号:1091056

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/26 16:55(1年以上前)

皆さんどうも。
WAKABA.Gさん毎度です♪ そーなんですよ。某陸事で、フォグランプの点灯を命じられ、こちらとしてはいらぬイザコザを避けるつもりでヒューズを抜いて行ったのが裏目に出て、「かざりです」と言ったらすごくイヤな顔をされた思い出があります。通りましたけどね
あと、後付けの部品をやたらとこじるの…
それ以来、というか当然ですが、ノーマルを心がけています。元々、車検の為の整備ぢゃないですし(笑)
のじのじくんさんは車検場で、つまらない事でなんか言われり、他の車検場より妙に細かく見られたり、なんて経験はないですか?

書込番号:1091108

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2002/11/26 17:10(1年以上前)

そもそもここ日本は、道交法と、道路運送車両法という2つの法律があり、矛盾してる箇所があるようです。
整備士同士でも意見に差異があるときあるし・・・。

書込番号:1091134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/11/26 17:34(1年以上前)

後整備が解禁になった瞬間に、サイドビジネスでユーザー車検をやって小銭を稼いでました。今となっては旨みは全く無いですが、当時はみんなディーラーや整備工場のボッタクリに慣れていたお陰で大分繁盛しました。なんで普通の人よりは色んな経験してます、車検場で。八王子が一番親切だったかなぁ。とりあえず今でも大抵のクルマは通す自信あります、車検(笑)。

書込番号:1091160

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2002/11/26 17:40(1年以上前)

八王子が親切に大きく同意。

書込番号:1091171

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/26 18:13(1年以上前)

八王子に行ってみます。ありがとうございました♪

書込番号:1091225

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/11/26 19:38(1年以上前)

車検に通る通らない話は別にして、発光ダイオードのハイマウントストップランプは高いので切れるとえらい出費だ。ごく普通のシングル球つかっとる球なら数百円で済んでしまう。
そういえば、ココにもハイマウント切れてる人居なかったっけ(笑

で、エンジンが8000rpm越えないとホンダらしくないの?つーか、そんなエンジン載せたらホンダのヤワなミッションもたねーだろ。

書込番号:1091417

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/27 00:56(1年以上前)

誰かおよび(笑?
つかなくてもいいの〜〜〜

他の会社はしらんが
とりあえずプレリュードのミッションはアカんってか
弱いみたいね。

書込番号:1092054

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/27 03:07(1年以上前)

アタシのBA1もひどかったですよ。
バックで何十mとか走ってると、ATミッションがロックして、タイヤとE/Gが止まっちゃうの。
前進は4速に入らなくなって、3速に入らなくなって、2速固定になったところで、お店の人にあけてもらいました。
クラッチが真っ黒コゲだったって…

書込番号:1092323

ナイスクチコミ!0


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2002/11/27 09:23(1年以上前)

最低地上高はエアロは計測対象外。
但しエアロに重要保安部品(ウインカー等)が付いていれば対象。

オーバーフェンダーは左右2cm(片側1cm)以内、且つナンバー枠に収まれば、申請不要。

エアロミラーは要件(可倒式、脱落式、取付部がボディ幅内、全体がボディ外から250mm、鋭利な形状不可)を満たしていれば可。

ハイマウントストップランプは点く、点かないにかかわらず可。

と思っていましたが、陸運局により微妙に違う様ですね(^^ゞ

話が戻ってしまい、すいません。

書込番号:1092630

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/27 10:05(1年以上前)

かまさん
ひどいですな・・・。
なんだそりゃってカンジですね 笑

書込番号:1092711

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2列目のドア

2002/11/24 20:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > モビリオ

スレ主 人と地球に夢発見ドラマをさん

2列目のウインドウが開けば(ちゃんと上下に)最高のクルマだと
思います。しかし、デザインは・・・

書込番号:1087456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング