
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2023年9月22日 16:27 |
![]() |
56 | 28 | 2023年8月23日 22:01 |
![]() |
13 | 10 | 2023年8月27日 08:51 |
![]() |
16 | 6 | 2023年8月19日 20:39 |
![]() |
1 | 1 | 2023年8月9日 14:59 |
![]() |
8 | 4 | 2023年8月4日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
アバンギャルドロングに乗っています。
夏場にエアコンを使っていて気になることがあります。
2列目のエアコン吹き出し口から出る風量ですが、3列目の吹き出し口から出る風量と較べて明らかに弱く感じています。
3列目の風は2列目に座っていても、顔に当たるほど風量を感じるのですが、2列目の吹き出し口の前に手を当てないと風量を感じない程度うです。
因みに以前、購入候補に挙げていた別のVクラスも、同様だったのですが、これは正常な状態なのでしょうか。
皆様のご意見をよろしくお願いいたします。
0点

私も同じ症状で、ディーラーにみてもらいました。ディーラーにあるVクラスと比較すると、明らかに2列目の風が弱いことを確認。3列目と2列目の間でダクトが潰れている箇所が両側にあり、2列目に風があまり来ていないことが判明しました。おそらく組み立て段階でのミスであろうとのこと。
同じミスで2列目の風が弱い車両がたくさんありそうですね。
部品の在庫がなく、本国に注文中です。
書込番号:25429894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメント頂きまして、ありがとうございます。
2列目吹き出し口の風量が弱い原因があったということですね。
今年の夏は特に猛暑だったので、後席に座っている人はエアコンの風には敏感でした。
早速、ディーラーに持っていき、調べてもらいます。
また、こちらの結果を報告したいと思います。
書込番号:25433261
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
2019年に新車購入しました。
ありがたいことにあと少しで10万キロ。
このクルマは何kmまで乗れるのでしょう?
もちろん整備次第。
部品の全交換など繰り返せば
ずっと乗れるのかも知れませんが。
通勤使用にて、
急に止まったりされても困ります。
最近は新車納期も長いため、
次の車検前に買い換えるか、迷い中です。
皆様のご経験から、
ペンツは10万キロはやめたほうがいいとか、
全然大丈夫とか、
アドバイスいただければありがたいです。
ちなみに定期点検はしっかりやっていて、
今のところエンジン等の調子は良好です。
書込番号:25392220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>全然大丈夫とか
全然大丈夫ですよ、
って言う人がいたら、
その人の言うことは信じないこと。
ってだけかな。
ここまで大きな不具合なく乗れてきたことは、
これから先、大きな不具合なく乗れる事を保証しない。
自身のこの車に対する愛着と、
ある日突然不動になることのリスクと、
かけるコスト、
の比較検討はご自身にしかできませんな。
私としては、この車に愛着があるのなら、
万が一の時のセカンドカー、例え軽でも、
用意して乗り続けることですな。
書込番号:25392235
5点

ベンツは40万走るんじゃないの?
書込番号:25392258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大体、年20,000kmくらい走るんですよね。
5年10万kmサイクルで替えてけばいいんじゃないの?
お金がないなら無理かもしれないけど。
書込番号:25392262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JamesP.Sullivanさん
的確なアドバイスありがとうございます。
こればかりは誰にもわからないですね。
本音を言うとずっと乗っていたいのですが。
一般論としてそろそろまずいのであれば、
奥さんを説得して買い替えを、
検討しなければなりません。
まだ四年目で外装内装もピカピカ。
調子よく走ってくれるので、
買い替えとか言える雰囲気ではないのです。
質問の仕方が悪かったのですが、
何キロまで走れるかというよりも、
皆さんならどうするかな?と思ってご質問しました。
書込番号:25392271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かず@きたきゅうさん
>ベンツは40万走るんじゃないの?
コメントありがとうございます。
大きな故障の前に、うまく部品交換を、
繰り返せば乗れるのでしょうか。
でも、資金的に
自分には無理そうです。(笑)
書込番号:25392282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有償の保証延長プランを契約し続けていくならそんなに心配になることも無いと思うけど、
契約してないなら5年目を目途に買い替えた方が良いかもね。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/services/service-contracts/maintenance-and-hosho-plus.html
書込番号:25392285
2点

>コウ吉ちゃんさん
コメントありがとうございます。
年に2万キロから3万キロ程度走ります。
次の車検の前に替えれば、5年12万キロ。
その次だと、7年14から15万キロくらいかと。
車検に合わせる必要もないのですが、
次の次は何だか不安もあります。
書込番号:25392289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BREWHEARTさん
保証プラスには入っているけれど、
メンテナンスプラスには入っていません。
そうした保証について、車検の時
ディーラーからは特にご案内もなく。
こちらから、質問しても
はっきり教えてくれず。
必要ないのでは?
というニュアンスのことを言われました。
保証がないと困ると言ったら、
保証プラスを案内されました。
良く調べてメンテナンスも
入っておけばよかったです。
書込番号:25392292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆さんならどうするかな?と思って
同じ10万kmであっても、
エンジンにもミッションにも大きな負荷のかからない、
高速道路を淡々と走った割合と、
エンジンにもミッションにも大きな負荷のかかる、
市街地の停止発進を繰り返した割合と、
によって大きく変わる。
耐久性に定評のあるハイエースだろうが、プロボックスだろうが、
10万kmを超えてある日突然動かなくなることは無いと、
完全保証できる人はいないでしょう。
まだまだ大丈夫って、言い切る人がいたら、その人の言葉は、
信じるに値しないってのは、先に述べたとおり。
私としては、車に愛着があるのなら、ある日突然動かなくなったら、
通勤に例え数万円かかろうがタクシーで、その後は修理が完了するまで、
あるいは次の車が納車されるまで、レンタカーなりつなぎの車を買うなりする。
そこまでの愛着はなく、通勤の足として役割が最重要なのであれば、
買い替えを検討する。
ってところですな。
結局はご自身の愛着と覚悟と、確実性とを比較検討する話。
書込番号:25392295
7点

>JamesP.Sullivanさん
>結局はご自身の愛着と覚悟と、確実性とを比較検討する話。
コメントありがとうございます。
結局その通りですね。
心から同意します。
つまりはいくら考えても結論が出ず。
それでご質問させていただきました。
なかなか難しいですね。
ちなみに、こちらは高速道路中心です。
書込番号:25392324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

愛車への愛があれば乗り続けますよ。
書込番号:25392333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>強運の持ち主さん
ヤナセなどの正規ディーラーで定期的に整備をお願いするなら、10年乗っても無問題です。
カミさんのちっちゃなA160は11年で15万km乗りました。
10年以上前の話ですが、車検を機に乗り換えましたけど、まだまだ乗れたと思います。
(個人的に、VWのDSG&ダウンサイジングターボに乗ってみたかったので、カミさんを誘導しました)
ただし、
整備費用はかかります。
1年点検で基本「10諭吉」、そして
車検の際に「50諭吉」の見積もりが来ても驚かない事が必要です。
(予防整備となるので、どうしても高額になります。サービスマンと話をして、必要な部分を確認しながら30諭吉くらいに抑える術も必要)
またVWも同じくらいの年月を走りましたが、下回りのサビ(積雪地なので融雪剤のため)は、
さすがにA160の方が少なく、やはりメルセデスは「コストの掛け方」が違うと感じました。
したがって、ちゃんと整備してやれば、かなりの距離を使い続けることのできる車です。
書込番号:25392347 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エンディミオンの呟きさん
ありがとうございます。
『愛ゆえに、人は苦しまねばならぬ!!』
という言葉を聞いたことがあります。
だからこそ迷うのですね。
書込番号:25392352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tarokond2001さん
貴重な体験談ありがとうございます。
出来ればそうしたいところです。
本当にそうする可能性もあります。
しかしディーラーに、やや不信感があり、
あまり長くお付き合いしたくない感じもあります。
でもこのあたりは、個人的なことにて
皆さんとは無関係なことですね。
書込番号:25392356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様貴重なご意見ありがとうございます。
皆様のご意見では、
リスクはあり誰にも保証は出来ない。
しかしうまく費用をかけ保証も得て
きちんと整備すれば、なんとかなるかもと。
そういった感じでしょうか。
大昔は10万キロで買い替え、
と聞いたことがありました。
しかし、今回は意外と
もうだめですねというご意見はなかったですね。
たしかに走行距離は伸びましたが、
まだまだ4年目できれいな車両です。
奥さんも説得する自信はないし、
環境のためにも 買い替えは中止することにします。
とりあえず来年の車検は通す方針にします。
ありがとうございました。
書込番号:25392365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あちらの国ではブレーキの交換はもちろん、エンジン交換やミッション交換などもします。
そこまでするのであればプラットフォームが駄目になるまで乗り続けられます。
もちろん国産でも同様です。
ですが輸入品ですから部品の入荷に時間がかかる事もあるでしょうから、あなたがそこまで金と時間をかけるだけの愛情があるのかなだけですよね。
ブレーキ程度の消耗品の交換だけでっていうなら運次第です。
書込番号:25392407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅりえ〜ったさん
>ブレーキ程度の消耗品の交換だけでっていうなら運次第です。
ありがとうございます。
先日ブレーキ交換しました。
新しい部品は気分が良いですね。
4輪とも交換が必要とのこと。
保証期間が切れた直後でしたので、
なかなかの出費でした。
ちなみにこちらは、1万キロ毎にディーラーで点検しています。
年に2万キロ走行のため、半年ごとです。
今後ミッション交換まですると大変なことになりそう。しかし、新車買うよりは安いのでしょうね。
書込番号:25392422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>強運の持ち主さん
>部品の全交換など繰り返せば
ずっと乗れるのかも知れませんが。
その通りなのでオーナー次第です
メルセデスではないですが国産車20万キロオーバー乗ってます
>急に止まったりされても困ります。
車のオーナーからの使用寿命は
そのような事が起こったりしてその車が信用できなく
(遠出したり予定がこなせない不安)になった時だと思います
10万キロかどうかは別にやはり距離や時間がたつとマイナートラブルや
中修理はあり得ますそれを受け入れられるか次第でしょう
書込番号:25392511
1点

解決済みのところ失礼します。
「4輪とも交換が必要とのこと。
保証期間が切れた直後でしたので、
なかなかの出費でした。」
とのこと。
ブレーキ交換、パッド以外のものも交換かもしれませんが、
消耗品なので、保証期間でも有償のはずです。
「今後ミッション交換まですると大変なことになりそう。しかし、新車買うよりは安いのでしょうね。」
とのこと。
ミッション交換必要なくらいになったら、この車、種類に愛着あるのでしたら、
ミッション交換するくらいのお金で、程度のいい同型の中古車あるかもしれません。
ミッション交換するようなら、あちこちくたびれてましょうから、交換しても別の個所の修理が増えるかもしれませんし、
走行距離多いほうと思いますので、走行距離少なめの、同年代の、中古車探す手もあります。
その個体に愛着あるなら、とことん修理すればいいですが。
新車買うほうがいいとは思いますが。
書込番号:25392598
2点

>gda_hisashiさん
>その通りなのでオーナー次第です
メルセデスではないですが国産車20万キロオーバー乗ってます
>オーナーからの使用寿命は
そのような事が起こったりしてその車が信用できなく
(遠出したり予定がこなせない不安)になった時だと思います
20万キロのユーザーさんとは心強いです。
10万キロ以上になりますと、
不安な現象が頻発するのかと思いましたが。
こればかりはわかりませんよね。
今後どうなるか、自分で試してみますね。
車の状態が信用できなくなるまで乗って良いのかはわかりませんが。もう少し使ってみます。
書込番号:25392908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
AMGラインなんですが、ツライチにしたい場合、
スペーサーは何ミリを選択すれば良いかご存知の方、いらっしゃいませんか?宜しければ、お勧めのメーカー等も教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:25389524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GO!GO!タマッキーさん
現車は無いんですか
個体差も有るので
フェンダーから糸垂らして見ましょう
車高短で超偏平タイヤでない場合
ちょいと出ていてもまだ入っているように見えてしまうので
攻めてもあまり意味無いかも
もしろCHOICE出しくらいにセッティングした方が見た目良いです
ワイトレなら元に戻す事もデキますのでから
書込番号:25389737
1点

ホイールが純正なのか、車高はどれ位、等色々な要素絡みますのでわからないならショップ丸投げがよろしいかと。
書込番号:25391407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1tクラスの車でも、アルミ製のワイトレは脱輪事故の懸念が拭えないので、定期的に緩んでないかをタイヤ外して確認するのですが、アルミ製やジュラルミン製では強度不足なので 2.5tのSUVでは持たないような気がします。
モリブデン鋼のワイトレがあるのか知りませんが、それでも2重構造のホイールボルト、ナットは危ない。
書込番号:25391756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前後15ミリを入れていますが若干内側に入っています。
でもディーラーには入庫できていますのでこれで我慢しています。。
完璧なツライチを求めるなら、前21ミリ、後25ミリになるとショップの方に言われましたがディーラー入庫不可で車検も通るか微妙です。
(AMGラインの20インチ純正ホイール装着の場合)
書込番号:25393114
4点

〉完璧なツライチを求めるなら、前21ミリ、後25ミリになるとショップの方に言われましたが
ショップではこれが多いよね
更に5から10ミリくらい出すと(実際は少し出ていても)
面一感は高まると思う
書込番号:25393639
2点

アドバイスありがとうございます!
しかも写真までつけて頂いたので凄くイメージしやすいです!
ディーラーで入庫可能とは驚きでした!
是非、検討してみたいと思います!
書込番号:25394983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>philosophy723さん
大変的確なアドバイス、
非常に参考になりました!
もし、差し支えなければ、
おすすめのメーカー等ありましたら教えて頂けたらと思います!
書込番号:25394988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

定番のIID製で問題ないかと思います。
私は装着して2年で1万キロ走りましたが、特に問題ありません。
書込番号:25396756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます!
ディーラーに入れるタイミングも考えながら、
折角ならツライチも検討してみたいところですね〜
助かりました!!!
書込番号:25396763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>philosophy723さん
横から失礼とは存じますが、ご教授頂ければ幸いです。
IID製15ミリのスペーサーを入れたとの事ですが、ボルトはロングタイプへ交換が必要でしょうか?その場合、どの長さを用意すれば良いのでしょうか?
書込番号:25398462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル
gla 200dを購入予定です。
メルセデスケアを付けるべきか否か迷っております。
父がメルセデスが好きで何台も乗り継ぎしてましたが、維持費が年間50万(Sクラスだったから50万なんですかね?GLAの見積もりには35万だった記憶があります)したらしく反対されてます。
自分の好きな物に乗りたいのですが、国産車より50万年間維持費かかるなら…と迷うところもあり相談しました。
宜しくお願いします。
書込番号:25388441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そりゃ無料だもの。付けるわよ〜!
むしろ、付けないとか断る事できるのかしら
書込番号:25388446
2点

返信ありがとうございます。
他のネットで元が取れないからメルセデスケアは外したと仰ってる方がいて、その時にディーラーふから「ほとんどの人は付けない」と言っていた。
という記事を書いていたので、ここではどれぐらいの人数が付けるのかお聞きしました。
書込番号:25388500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メンテナンスプラスの事かしら、、
それは付けなくてもいいと思いますわねぇ
元取れるように無駄に交換とかメンテナンスするくらいなら
メンテナンスプラスでかかる費用を本当に必要な事に回した方がいいですもの
書込番号:25388513
2点

これだよね、3年目以降の保証をどうするかだけの話
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/services/service-contracts/maintenance-and-hosho-plus.html
高いと感じるなら入らなければ良い。
何かあった時にもっとお金が価格のがメルセデスベンツ
保証切れで修理に数百万掛かったなんて動画はYouTubeに一杯あるよ。
輸入車は3年毎に乗り換えていくのが良い付き合い方かなと思います。
書込番号:25388734
2点

>めいpapaさん
「維持費が年間50万」の内訳は不明ですが、「メルセデスケア」は新車購入後3年間について無償で付加されるメインテナンスと保証のサービスです。
それ以降の有償の保証・メインテナンスについては色々オプションがあって結構分かりづらいです。
まずメインテナンス・保証の全体像ですが
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/services/service-contracts.html
最初の無償のメルセデスケアの詳細は
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/services/service-contracts/mercedes-care.html
です。注意点は
「法定点検+メーカー指定の点検項目」(35ヶ月目まで)
で、3年と言っても36ヶ月でない事にご注意ください。
メルセデスケアが終了した以降、新車登録後36ヶ月〜59ヶ月の期間については有償で「メインテナンスプラス」(点検、定期交換部品や消耗部品の交換・補充)および「保証プラス」(「一般保証」と「24時間ツーリングサポート」)を購入できます。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/services/service-contracts/maintenance-plus.html
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/services/service-contracts/hosho-plus.html
あるいは両方をまとめた「メンテナンス&保証プラス」があり多少割安のようです。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/services/service-contracts/maintenance-and-hosho-plus.html
3年目以降も乗り続けるのでしたら「保証プラス」は買っておいたほうが良いと思います。
これらは新車購入時に同時購入すると多少の割引があった記憶ですが、新車登録後3年間(厳密には上記リンク先)なら購入可能です。
二回目の車検(5年目)以降についてはさらに延長のメインテナンスプラスライトなどを購入可能ですが、購入の場合のタイミングは二回目車検時です。
毎年の定期点検・車検をディーラーで受ける予定なら金額的に損は無いと思います。
書込番号:25388924
3点

皆さん詳しくありがとうございます。
とても参考になりました。ありがとうございます!
教えて頂いた点を詳しく調べてみようと思います。
書込番号:25389802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
carplayに興味を持ちまして(純正ナビが不便)、純正だと対応していなそうなのですが、社外品でも良いのですかどうにかcarplayを使う裏技はございますでしょうか?
書込番号:25376597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>officexxxさん
ナビはNTG5.5でしょうか。
荒技も探せばある(あった)ようですが、Vクラスについては触れていませんね。
以降探すきっかけとして。
https://www.ancar.jp/channel/16862/
書込番号:25376836
1点



カーリースで買われてる方がいましたらお願いします。
5年で組んで来年買い替えなのですが、タイヤに鍵がささりパンクして、近くのベンツではないお店で変えてもらいました。
が、正規店の正規のタイヤでないと最初に店頭で言われた残価で引き取ってもらえなくなりますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25370138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイヤくらい大丈夫です
書込番号:25370148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タイヤくらい大丈夫です
リース契約の内容もわからずに言い切れる脳ミソ。
憧れるっす。
書込番号:25370153
7点

リース会社に電話するだけで解決しますよ?
契約内容で誰が負担するのかも変わりますし。
https://morokomi.carcon.co.jp/mag/article/2022100119/
書込番号:25370160
1点

>BREWHEARTさん
>JamesP.Sullivanさん
>今岡山県にいますさん
皆様、教えていただきありがとうございます!
>BREWHEARTさん分かりやすく調べていただきありがとうございました!
電話で確認してみます!
書込番号:25370471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





