
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2024年5月19日 21:10 |
![]() |
7 | 3 | 2024年5月17日 08:05 |
![]() |
4 | 4 | 2024年5月15日 21:50 |
![]() |
41 | 14 | 2024年5月15日 11:23 |
![]() |
27 | 15 | 2024年5月14日 10:51 |
![]() |
0 | 2 | 2024年5月11日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
プロフェッショナルエディションを所有の皆さまに質問です。
ルーフキャリアと屋根の間が狭いと思うのですが、屋根はどのようにして洗っていますか?
おすすめの方法ありましたらお願い致します。
書込番号:25675432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常は高圧洗浄機、
時間があるときは、キャリアのセンタだけ外してスポンジで!
書込番号:25741127
0点



皆さんに質問です。
電動サイドステップを社外でつけると保証対象外になると正規ディーラーに言われました。
やはりCPU等の誤作動の可能性があるのでしょうか。
ご教示お願いいたします。
2点

>正規ディーラーに言われました。
>やはりCPU等の誤作動の可能性があるのでしょうか。
そのディーラーの見解(根拠)は?
書込番号:25737074
2点

自分も電動ステップ付けてますが、
何の問題も無くディーラーで面倒見てくれてます。
車検に通る範囲のものならば問題無さそうなニュアンスでしたね。
書込番号:25737918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱりそうですよね。
ディーラーによって違うかもしれませんね。
当ディ-ラーでは付けれないと再度言われました。
残念ですが諦めます。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:25737928
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
2021年式400dです。今年3月までハイラックスサーフも所有をしていたのでスキーはそちらで行っておりましたが、手放しました。今年の冬からは400dで行く事になりそうです。普段はほとんど雪の降らない地域なのでスキーに行かないのならスタッドレスには変えません。
スタッドレス用にオークションに出ている400dの純正ホイールを買ってタイヤを取り付けた場合、空気圧センサーの設定にはディーラーに行く必要がありますか?スタッドレスの組み込みは地元のタイヤ屋さんでしようと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:25734388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

知人から純正スタッドレスタイヤ・ホイールを譲り受けました。
そのまま脱着しましたが特にエラーは出ていません。
フリマアプリなどで社外のものも検討しましたが、あまり良いデザインのものがありませんね。
せっかくのGクラスがチープに見えてしまうので純正が一番かなと思いました。
個人的には、ですが笑
書込番号:25735728
0点

>hellomotoさん
ありがとうございます。ちなみに装着はディーラーですか?私も社外品を検討していましたが見るにつれて純正が一番綺麗だなと感じます。
書込番号:25735751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近所のタイヤショップで行いましたが、車両へ載せたり下ろしたりが結構大変でした・・・汗
20インチともなると40kgくらいありそうです笑
ディーラーで買ったタイヤでなくても載せ下ろしまでやってもらえるようなら、そのほうが楽ちんかもしれませんね。
書込番号:25736303
0点

>hellomotoさん
ありがとうございます。空気圧センサーはディーラーで紐付けしなくても作動するとの事で安心しました。ディーラーの7割でタイヤショップで交換出来るのでタイヤショップで交換しようと思います。
書込番号:25736354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
いよいよマイナーチェンジが発表されましたね。
g450d、皆さんは乗り出し価格、幾らくらいと予想されますか?
因みに、
ディーゼルにはアルペングレーの設定は難しいのでしょうか?
新色として出た時から、Gクラスに似合うのではと思ってたので、ディーゼルにも設定されたら嬉しいなと思っております。
書込番号:25678906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GO!GO!タマッキーさん
ご無沙汰しております 自分の担当に電話して、尋ねてました、、笑
国内販売開始は、秋、冬になりそうです。
金額は 車体価格10%上がり、OPは6%~9%らしいです。G450D新車価格2300〜2400になる見込みです。
最初販売したG350Dより1000万近く値上がりされてますね。。
色設定、内装設定の詳細まだないので、不明ですね。。。
書込番号:25678944
7点

>GO!GO!タマッキーさん
ドイツだと素で税込123千ユーロですね。単純換算で20百万円。
Gクラスだとどの程度オプションをつけるのが一般的か存じませんが、ドイツで新車を買う場合一般的に2-3割乗せるのが普通で(日本では標準に含まれるようなものもオプション扱い)その理屈通りなら24百万円からでしょうか。ただし税金(VATなど)など違います。
オプションも色もコンフィギュレーターを使えば何の可能性があるか分かるでしょう。
https://www.mercedes-benz.de/passengercars/mercedes-benz-cars/car-configurator.html/motorization/CCci/DE/de/G-KLASSE/GELAENDEWAGEN
書込番号:25678966
4点

>0crazyt0さん
ご無沙汰しております!
やはりその価格帯になりますよね。。。
嫁に価格がバレないように頼めるかどうか
ただ、これだけの装備が増えるのはかなり魅力的ですよね!
出張に行ってまして、
自分は昨夜知ったのですが、
興奮して寝られませんでしたw
追加で情報が分かったりされたら、
是非、教えてください!
書込番号:25678991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SMLO&Rさん
コメントありがとうございます。
やはり、グレーでナイトパッケージを選択すると、
めちゃくちゃカッコいいです
しかし、ヨーロッパだと色にしろ装備にしろ、
色々なものから選択出来るのに驚きました。
非常に参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:25678996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GO!GO!タマッキーさん
メルセデスベンツにとって日本は台数で2%の市場で、旧英国連邦圏と同じとは言え右ハンドル。
いつもドイツ、UK、USのサイトも一応詳細を確認するのですが、見ていて涙が出そうです。
私は別クラスですがそもそもエンジンから始まって選択肢は天国と地獄で、むしろGクラスは特殊マーケットなのでまだマシだと思っています。
なおG450dはまだUK/USサイトには出ていませんでした。
書込番号:25679102
3点

ヤナセのディーラーでしたら、
フルオプションやコーティングなども入れて、
2400万円位になるのではないでしょうか?
GLEも450になったら300万円値上がり出したもので。予想です。
書込番号:25681851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Gクラス注文はディーラー受付停止中が多いですね。
現行の中古を買って気長に新規受付待ちをするしかないんでしょうか。
書込番号:25683804
2点

450dマイチェン後ありきたりなオプション付けて2500万程ですかね。63が3500万ぐらい。
嫁からは2000万までと言われているので無理そうです。
書込番号:25683823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごんぞうさんですさん
他もそんなに上がっているんですね!?
ちょっとメルセデス、やり過ぎな気がします。。。
書込番号:25689193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>伊達くにまささん
350から400はスムーズに乗り換えが出来ましたが、ここから450への乗り換えはかなりの覚悟が必要な気がしてます。。。
書込番号:25689198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マオカオさん
家で気軽にGネタのYouTubeを観られなくなってしまいましたw
うちも次期型の価格を嫁が知ったら絶対NG間違いありません。
自分のようなサラリーマンが乗る金額ではなくなってしまいました。。。
ここまで上がると、カイエンのちょっと良いのや、レンジローバーとか、十分検討出来ちゃう価格ですよね。
ただやっぱりGクラス
魅力的です。
書込番号:25689206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GO!GO!タマッキーさん
新車価格が2500万前後にあがるとさすがに躊躇しますよね。
そういう意味ではあくまで個人的見解ですが、2500万あれば現行G63の程度の良い中古に乗るのも一案かと。
今後は異常なプレ値もつかない事を祈るばかりです。
書込番号:25692476
2点

>伊達くにまささん
そうなんです!
63で思い出しましたが、
勿論、デザインは好みのところではあるものの、
どうも新型のグリルとバンパー、そしてアルミホイールがイマイチな気がしています。
そもそも今もグリルはマットでブラックアウトしてしまっているので、そもそものデザインが目立たない仕様になっているので新型どうこうでも無いのですが、
バンパーとアルミホイールは現行の方が圧倒的にカッコ良い気がしたのは自分だけでしょうか。。。
見慣れれば好きになりますかね。。。
書込番号:25693335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格が上がりすぎて買えなくなる→納期が短縮される
ということで買える人には朗報かもしれませんね。
うちは去年買ったばかりなので、ひとまず国内価格が出るまでディーラーには連絡しません。
そして次回こそAMGライン無しにします笑
書込番号:25735736
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン プラグインハイブリッド
人生は一度きりなので思い切ってベンツを購入してみようと考えています。
いままでハイブリッド車しか乗り継いでいなかったのもありますが、ディーゼルとプラグインハイブリッドに興味があり、その両方を併せ持つ車が350deしかないためこちらを購入検討しています。
以下の2点について質問させてください。
@維持費やメンテナンス費用はどれぐらいでしょうか。
今乗っている国産ハイブリッドミニバンよりは高いと思いますが目安としてご教示いただきたいです。
Aベンツはブレーキダストが物凄く出るとよく聞きますがプラグインハイブリッドについてもそうなのでしょうか。
書込番号:24724172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ざっくり2倍掛かると考えてください。
書込番号:24724205
2点

ブレーキパッドはディクセルなどの社外品(4万前後)に交換すれば国産車並みに出なくなりますよ。
回生ブレーキが主になるので気になるほど出るとは思えないけど。
書込番号:24724255
2点


まず、現在Eクラスは一部のタイプを除き、オーダー停止のようです。お近くの販売店で尋ねて下さい。
ブレーキダストですが、確かに国産車に比べれば多い方ですが、以前のドイツ車くらべ少なくなっています。
社外のパッドに替えた場合、ブレーキ関係の保証やメルケアが効かなくなる可能性がありますので、これも販売店に相談して見て下さい。メルケア期間内はパッド、ローター共に減ってきても無償交換ですので、もったいないです。
当方は毎回ホイールコーティングで対処しています。
メンテナンス費用は、保証とメルケアを5年間に延長すれば、ほとんど自己負担はありません。
3年目の車検も法定費用+車検代行費用だけで済みます。
まずは、販売店にご相談を。
書込番号:24724325
5点

ハラダの倅です
>本運営さん こんにちは
>@維持費やメンテナンス費用はどれぐらいでしょうか。
何年乗るかによって決まりますね。
3年の初回車検までなら維持費は国産車と変わりません。
それ以上乗るつもりなら2年延長保証料で30〜40万プラス
初回車検時の点検費用最低5万プラス法定諸費用程度です。
https://www.junku.com/carlife/benz-ijihi.html
http://www.mercedes-benz.jp/myservice/service_program_list/index.html
>Aベンツはブレーキダストが物凄く出るとよく聞きますがプラグインハイブリッドについてもそうなのでしょうか。
回生ブレーキが効く分だけブレーキダストの量は少ないと思いますよ。
そもそもダストの量は走り方によりますよ。
1万キロでパット交換する人もいれば6万キロもつ人もいます。
車間を充分とって頻繁にブレーキを踏まないような運転を心がけていれば気にならないと思いますよ。
書込番号:24724331
3点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ありがとうございます!承知しました!
書込番号:24724422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>定年退職おやじさん
そうなんですね、、、
ホイールをダイヤモンドコーティングしているのも大きいかもしれませんがプリウスαやスパーダハイブリッドはほとんどダストが付くことはありませんでした。
書込番号:24724427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます、、、
衝撃的過ぎて全編見てしまいました。
購入時に追加5年の保証を120万ぐらいで付けてから購入しようと考えていましたが、毎回乗り換えるまで8年以上乗り続ける私は6年目以降に地獄を見そうです。
書込番号:24724434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>禁煙始めましたさん
ありがとうございます。
ベンツに乗る以上5年延長保証には追加で加入するつもりです。
ホイールパッドについては無闇に変えないように注意します。
書込番号:24724443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハラダヤンさん
ありがとうございます!
プリウスαに8年5万キロ乗りましたがパッドを交換したことはありませんでした。
今2年半2万キロスパーダハイブリッドを乗っていますがあまり減ってないですね。
プラグインハイブリッドの場合はそこまでダストが酷くないとのこと承知しました。
今までの購入車に毎回ダイヤモンドコーティングを施していたのでベンツにも行う予定です。
一応購入時は5年間の延長保証に加入した上で8年以上乗り続ける予定です。
6年目以降の維持費が怖いですね。
書込番号:24724453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本運営さん
ハイブリッド車なら実績と信頼性でトヨタ以外ありえません。
VWのディーゼル不正問題があって急遽開発された外国車のハイブリッド車などトラブルポテンシャルの塊。
彼らはトヨタに追いつけないのは解っているから完全EV化までの繋ぎ商品なんです。
8年以上乗るお考えならハイブリッドでない普通のディーゼルをお勧めします。
書込番号:24724527
4点

こんな動画もあったの思い出したから紹介しておくわね。
故障した時にどうなるかの予習
https://www.youtube.com/watch?v=2_nJtcGXFsk
書込番号:24725034
1点

>ごみちんさん
ありがとうございます。
輸入車のハイブリッドやプラグインハイブリッドがここまでお粗末なのは知りませんでした、、、
ただ私は街乗りがメインなのでディーゼル単体だとすぐ壊れそうなんですよね。
書込番号:24725866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル

2018年式ならスマートキー先端に赤外線通信出来る様になっているタイプですね。
ベンツのスマートキーは高度なセキュリティーになっており毎回暗号化され通信していますので複製は基本出来ません。
その持っているスマートキーにマスター番号の書いてあるプレートは付属していますか?
国産車でも同じですが番号が判るならディーラーでスマートキーと物理キーがセットになった物が部品注文出来ます。
その場合ですと6万位、マスター番号ないなら車を預けて作成ですが7、8万だったと思います。
個人経営の民間工場で通販でもやっている所は3万弱で作ってる会社もありますが車両側の赤外線通信部分のEZSを丸ごと取り外して送る必要があります。
キーシリンダー部分を取り外して送る為にその間は車を始動出来ないしプッシュスタート部分をバラす必要も有りますし信用出来ない個人会社にEZSを送るのはリスクもあります。
Aクラスは無いでしょうが複製盗難や部品で数十万はするEZSを見る預けるのはリスクあります
書込番号:25731161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





