メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ131

返信43

お気に入りに追加

標準

運転席側の LCDパネル が点灯しない

2020/01/04 21:09(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス セダン 2019年モデル

スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

ワーニング

12月18日に納車された A180 ですが、 朝の乗りだし時に 運転席側の LCDパネル が点灯しません。
途中で停めて エンジンを切ってドアロック、 10分放置したら直るのですが、 時折 表示はされるものの メーターの針やデジタルスピード表示がバグって表示がフリーズこともあります。

更に 2日前から MBUX が反応しなくなりました。 メルセデス と呼びかけても無視されます。
嫌われてしまった。
シート位置データが飛びますし。

あと納車時点からハザードの右上のワーニングランプが点灯したままなのですが・・・
これは放置していてもいいのかなあ。

うーん、やっぱり故障でしょうね。 面倒だなあ。
年末年始で D がお休みなのが痛いです。

★スレチで 2018年モデルの口コミに記載いたしましたので こちらに再掲載させていただきます。(削除依頼済)

書込番号:23148867

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/04 21:22(1年以上前)

>takajunさん

年末年始のトラブル、心情お察し致します。
LCDパネルが表示されなくなる現象は、A250セダンでも報告されてましたね。
MBUXが反応しない現象もこれに起因する現象かも知れません。
ディラーさんで早く見てもらいたいところですよね。(>_<)
ところで、ハザード右上のワーニングランプですが、これは助手席エアバッグの感知ランプでは無いでしょうか?
我が家のA250セダンもそうですが、助手席に人が乗っていない時はOFF表示になっています。
恐らく、人が乗って重量を感知すると消灯するように思います。一度、お試しを。

書込番号:23148887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2020/01/04 21:31(1年以上前)

「Hiメルセデス。メーターを表示して」
と頼んでみましょう(笑)

書込番号:23148911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/04 21:34(1年以上前)

>待ジャパンさん

ジョークとしては非常に面白いですが、、、(^^;
本当に困られている方を茶化すような投稿は慎まれた方が宜しいかと…。

書込番号:23148919

ナイスクチコミ!33


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2020/01/04 21:54(1年以上前)

>microappleさん

>ハザード右上のワーニングランプですが、これは助手席エアバッグの感知ランプでは無いでしょうか?
>我が家のA250セダンもそうですが、助手席に人が乗っていない時はOFF表示になっています。

横に妻が乗っているときは確かに消えていました。(^0^)/
一つ解決です。 ありがとうございます。

これからも自動車が進化して LCD パネル表示化していくと思いますが、 トラブルが発生すると素人には対応が出来ずに困り果てますね。 良いのやら悪いのやら。 (笑)

18日に納車されて ディーラーがお休みになるタイミングでの故障は困りました。 _| ̄|○

書込番号:23148966

ナイスクチコミ!1


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2020/01/04 22:00(1年以上前)

>待ジャパンさん

確かにそのジョークを考えられるほど余裕はなかったです。(笑)
既に MBUX が死んでいますし 困ったものです。

因みに メルセデ で反応しますので メルセデ子 と呼びかけていたので、 拗ねて嫌われたのかと思っていました。
今度は メルセデ スネ夫 と呼びかて見ましょう。

>microappleさん
お心遣いありがとうございます。

書込番号:23148982

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/04 22:13(1年以上前)

>takajunさん

微力ながら、お役に立てて何よりです。(^^;
takajunさんの仰るように、車の過剰な電子化は良し悪しですよね。
液晶インパネもそうですし、センサーによる自動ブレーキやクルーズコントロールのように、より便利でより快適な機能が付加される度に、その不具合に怯えないといけなくなるというのが悩ましいですね。
メルセデスにはユーザーが安心できる品質管理と迅速な修理対応を望みたいところです。

書込番号:23149012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2020/01/04 23:29(1年以上前)

>microappleさん
電子化の弊害とメーカーへの皮肉ですよ。

>takajunさん
メーター故障での走行は整備不良となりますのでディーラーに積車で引き取りに来てもらいましょう。

書込番号:23149157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/04 23:31(1年以上前)

EやSはパネルがダッシュボードの中に組み込まれヒサシ(?)で被われてますが、Aはむき出しなので夏の直射日光は機械的に気になりますね。(ダッシュも熱いから大差ないかも)

昔ダッシュの上に据え付けるカーナビはカバーで保護したもんですが、超横長カバーも無いし。。。ナビが動かなくても支障ないけど、メーター無しは困る? いや法定速度は体で覚えてるので走れるか。

横長のおっきなスマホ(いやタブレット)と同じなんで、落ちたり固まったりするんでしょう。
担当営業が上からは、スマホを新しいのに次々替えるような感覚で売らされると嘆いてたのを思いだしました。

書込番号:23149161

ナイスクチコミ!4


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2020/01/04 23:50(1年以上前)

>microappleさん

LCD の表示エラーと重なって、 あのワーニングがとても気になっていました。
助かりました。m(_ _)m

書込番号:23149211

ナイスクチコミ!1


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2020/01/04 23:52(1年以上前)

>待ジャパンさん

明日 エンジンをかけた際に 非表示であれば積載をお願いしたいと思います。
納車早々 困ったものです。(>_<)

書込番号:23149216

ナイスクチコミ!4


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2020/01/04 23:55(1年以上前)

>ひふみロクさん

>昔ダッシュの上に据え付けるカーナビはカバーで保護したもんですが、

銀色のカバーが付いていましたね。
メーカーでもそれなりの対策はしていると思いますが、夏場は ハンドルカバーを兼ねて フロントガラスの内側に銀色の遮光版を置いてみます。

書込番号:23149223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2020/01/05 00:08(1年以上前)

>takajunさん

車両購入時に「24時間ツーリングサポート」のようなサービスには加入されていませんか?
加入されていれば、ココで聞くより適切な対応を望めると思いますが・・・。

https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/being-an-owner/touring-support-plus.html

書込番号:23149245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/01/05 04:54(1年以上前)

>takajunさん
> 途中で停めて エンジンを切ってドアロック、 10分放置したら直る

別クラスですが新車から1ヶ月戦後の頃以下のような経験を一度だけしました。
お乗りの車の方が進化しているので効果有りか不明ですが、ドアロックがドアハンドルタッチでしたならば、簡単な作業ですから一度お試し下さい。

道の駅で休憩後エンジンを起動したらメーターパネルもナビ画面も真っ黒。HUDがどうだったかは記憶していません。
エンジン再起動を何度か試しましたが直りません。

その場でディーラーに電話したら「エンジンを切り車から降りてリモコンキーで一旦車を施錠、その後リモコンキーで解錠してみて下さい」と言われました。

一回で直り再発していません。

書込番号:23149494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/05 10:30(1年以上前)

>categoryzeroさん

なるほど。このような対処法もあるのですね。
ドアロックとアンロックを誤認識してるような感じなのですかね。もし、同種の現象が発生した際には試させて頂きます。^^;

書込番号:23149839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2020/01/05 10:45(1年以上前)

お騒がせしています。
只今 ヤナセ西宮なう。
入口の鍵を開けてもらって一番乗り。(笑)
新年一番の来店者がクレーム案件とはヤナセも大変。

我がメルセデ子はテスターの上で検査中です。
すぐに原因が分からない場合は本国照会になるそうですが本国もお休みとのこと。うーん 参った。

今朝はLCDメータが生きていたので自走してきました。

書込番号:23149863

ナイスクチコミ!2


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2020/01/05 13:32(1年以上前)

帰宅しました。

テスターでエラーを確認し、修正プログラムをインストールするとのことですが、本国メーカーがお休みということで 明後日にお願いしたします とのこと。 3時間ほどかかりそうなので 1日 代車を用意するとのことです。

入庫中のドラレコを見ていたのですが、 私が車から降りてから サービスの方が話しかけると反応している?
サービスの方は 絶対に 鞭と蝋燭を使って 「俺様の言うことが聞けないのか」 と脅していると思います。 動画付けました。 (笑)

またハザード右上のワーニングランプはご教授頂きましたとおり 助手席に座っていないと点灯する仕様だそうです。

尚、帰路に門戸厄神に行こうとしましたが 近くまで行くと参拝者が路上に溢れていて ヤナセ再訪時に行くことにします。

書込番号:23150169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/05 13:41(1年以上前)

>takajunさん

お正月明けのディーラー訪問、本当にお疲れさまでした。(^^;
プログラムのアップデートで直るとの事、ひとまず良かったですね!
また差し支えなければ、最終の顛末、この掲示板でご報告頂けると助かります。

書込番号:23150186

ナイスクチコミ!2


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2020/01/05 14:13(1年以上前)

>けんちゃまんさん
「メルセデス・ケア」が新車購入時に付帯されています。今回の件は これを利用しようかと思ったのですが、一応動くので 正月明けにヤナセに行った方が早かろうと。 多分応急処置で エンジン切ってドアロック、 10分放置 のような回答になったのでは思っています。

>categoryzeroさん
やはり車種を問わず 時折発生するのですね。 私のはちょっと重修理案件だったようです。 (>_<)

>microappleさん
明後日 火曜日に再訪しますので 結果を掲載させていただきます。 (^0^)/
ヤナセは今日開けたものの、明日定休日なんです。 orz

プチ情報
音楽用のUSBメディアは 使用上 2TBまで使用できますが、 大容量 多ファイルの場合 エンジンをかけるたびに再読み込みをするため ナビの起動に時間がかかるとのこと。 (ナビの地図情報も読み取るため)
2TB 目一杯 mp3 や flac ファイルを突っ込んいるからなあ。 テスターをかけてビックリしたそうです。(爆)

価格コムの動画アップロードに時間がかかっているようですので 興味をお持ちいただけた方は こちらからどうぞ。 http://www.takajun.net/blog/2020/20200105_yanase.mp4

書込番号:23150247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/05 18:14(1年以上前)

故障とは関係ないですが、

「入庫時のドライブレコーダーは電源を切ってください」とサービスフロント(私が行くヤナセD)に掲示されてますが、工場内や作業時の様子を公開されると嫌がられませんかねー。(切ってる人少ないと思うけど公開まではしないかと)

書込番号:23150686

ナイスクチコミ!4


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2020/01/05 20:05(1年以上前)

>ひふみロクさん
なるほど。 今回の入庫に関しましてはサービスの方からはドライブレコーダーの電源オフの指示はなかったです。
オリジナル動画ファイルに関しましては 入庫車両のナンバーにモザイクを掛け、 価格コムにアップした動画に関しては読み取りは困難ですが 削除依頼を行いました。
動画掲載の可否については 明後日に D に行った際に確認をいたします。

書込番号:23150919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/01/05 21:04(1年以上前)

>「入庫時のドライブレコーダーは電源を切ってください」

純正ドラレコの場合はどうやって電源を切れば良いのか知りたいです。
スイッチ操作で臨時に録画オフ状態にはできますが、当然ながらエンジン再起動で自動的にオンになります。

私は車の運転を代わる時は例え次の運転者が横に立っていて数秒で交代でも絶対にエンジンを切ってから交代するので、ドラレコの電源ワイヤーを外すのはディーラーの責任ですね。

書込番号:23151073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/05 21:36(1年以上前)

>純正ドラレコの場合はどうやって電源を切れば

どなたかそう来ると思ってました。。。
記録メディア抜くとかでも目的は達成できますが、掲示されてるお願い文言にメディア抜く云々があったような無かったような。。。(口頭で切ってとか抜いてとか言われることはまず無いでしょう)
どっちにしてもユーザーは面倒だったり忘れたり(私も忘れる)で従ってる人はほとんど無いでしょう。

でも、切れないから「映ってるものは公開してもいい」とはなりませんね。

書込番号:23151163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/05 22:39(1年以上前)

ちょっと話ソレますが、
Aセダンの他のスレでも、買った嬉しさか写真をブログのように投稿し、ディーラーとのやり取りも詳細に書き込み、ディーラーから個人が特定(価格コムと個人の紐付け)できるけど気にされないのか、敢えてなのか。。。
ディーラーでなくとも、近所にAセダンが停めてあって、珍しい仕様だとここの写真見ればここの人か!って特定できるし。。。

私は自分のクルマを書くときは、言葉の表現も気にしてディーラーに特定され難いように気を使いつつ伝えたい事を書く、で少し苦労してます。

書込番号:23151293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/05 22:50(1年以上前)

>ひふみロクさん

その辺りは個人の感じ方の違いですから、宜しいのでは無いでしょうか?(^^;
他人に迷惑を掛けるような投稿だけは慎んで、皆が楽しんだり参考にできる内容の投稿として行ければ良いですね。

書込番号:23151315

ナイスクチコミ!2


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2020/01/07 18:45(1年以上前)

本日 ヤナセ西宮に入庫しました。 取り急ぎ 結果のみご報告させていただきます。

1) LCD非表示:本国メルセデス・ベンツ のサーバーが死んでいて プログラムのダウンロードが出来ず。(笑)
準備が整った時点で 1か月点検を兼ねて 営業担当者が 引き取り/配送をいたしますとのこと。
本件プログラムのダウンロード後 様子を見て 再度発生するようであれば パネル等の交換を行います。
2) MBUX トラブルは原因明ですが 設定が off になっていましたので on にしました。
3)シート位置のメモリーやカスタマイズした各種設定が一晩経つと消えている件も 原因明ですが現在は正常です。
とのことでした。

MBUX 無反応案件は初めてだった様子で、サービスの方も知っていればすぐにチェックされていたと思います。
また 動画案件は特に問題ありませんので アップOK とのことでした。

代車で 2019/6 登録 4,000km の C180 をお借りしたのですが、 プロペラシャフトが通っている関係で センターコンソールが横方向にデカくて 足元が狭いですね。 高級感は C180 の方がありますが 同じ価格であったら A180 と C180 のどちらを選ぶかと言われると、 私の使用環境では間違いなく A180 でしょうか。 (^^♪
C-class もフルモデルチェンジすれば印象が変わると思いますが・・・

書込番号:23154418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/07 20:13(1年以上前)

>takajunさん

結果ご報告、有難うございます!
メルセデスのサーバーも肝心な時にダウンとは不甲斐ないですね。(^^;
アクセスが多過ぎて負荷が掛かり過ぎているのでしょうかね?
現行Cクラスは私も以前にC200をお借りして乗った事がありますが、本当に重厚という感じの乗り味でした。
素晴らしく良い車なのですが、いかんせんモデル末期という事もあり今から購入したいとは思わないですね。
(もともと、大き過ぎて買えないのですが…。)
所有は出来ないですが、次期Cクラスがどのような車になるのかは個人的に非常に興味があります。

書込番号:23154588

ナイスクチコミ!1


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2020/01/07 20:46(1年以上前)

>microappleさん
こんばんは。

>もともと、大き過ぎて買えないのですが…。
確かに大きさを感じます。 貸し出しの際に、 ちょっと横幅と長さが大きくなりますがほとんど同じ感覚で乗っていただけますと サービスの方から言われたのですが、 妻は お買物車には 大きすぎる とかなりの抵抗感を示していました。 (^_^;)

私はコンパクトセダンが欲しかったので 現行 audi A3 に4年乗ってから A180 に乗り換えました。 普段使いで妻も運転することから 我が家にはこの位までの大きさの車が丁度いいです。 車庫入れは 他人様の車ということもあり 少し気を使いましたが。

書込番号:23154657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/07 21:39(1年以上前)

>takajunさん

Audi A3ですか、いいですね!
私も現在のAセダンを購入する際に、次期A3セダンが出るまで待って比較しようかと考えたくらいです。(^^;
ただ、コストパフォーマンスを考えるとA3セダンは割高というか、Audiの最近の値付けは他社に比べて強気に感じられます。
もう少しだけ価格を安くすればAudiも強力な競争力を持つと思うのですが…少々残念です。
もっとも、インテリアの質感に関しては、BMWもAudiもまだまだメルセデスの域には達していないとも思います。
というか、メルセデスのデザインが巧み過ぎるのでしょうね。

書込番号:23154801

ナイスクチコミ!2


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2020/01/07 22:31(1年以上前)

>microappleさん

audi A3 は 4年前に 初見で入った D で見染めて良い車だなあ と。 2時間後、注文書にサインをしていました。(笑)
たまたま決算時期で 明日まで決めていただければ これだけ値引きします。 (机をドン!)
今サインしてもらえれば船上輸送中のA3を押さえます。(机をドン!)。
帰ってから 妻と 怪獣大戦争 もとへ 家庭内紛争が勃発しましたけれど。 (爆)

今年の7月まで 2回目の車検が残っていたので、 それまでに 新型 A3 が出るだろうと踏んでいたのですが 発表がなく、 丁度 A180 が出ましたので購入した次第です。 現在 64歳、 70歳で免許を返納する予定ですので これが最後の車になります。 車検を受けて 先延ばしにすると それだけ新しい車に乗る期間が短くなりますので。

A3 を購入した時点では (プレミアム)コンパクトセダン というジャンルの車が他になく、 benz もこのニッチに入ってきた感じがします。 A3 購入時点では 先代 CLA も考えましたが 滅多に使わないとはいえ 後部に人を乗せることを考えるとやっぱりセダンが欲しかったのですね。

A180 は価格と内装を考えると非常にコスパが良い車だと思っています。 audi はちょっと高くなってきてしまった感じがします。 新型 A1 ですら すっぴんで 税込 \3,650,000 もするので 新型 A3 なら いくらになることやら。
すっぴん 税込¥3,760,000 の A180 Style の予算では 新型 A3 は無理っぽいです。

書込番号:23154911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/07 23:27(1年以上前)

>takajunさん

なるほど、最後の車がAセダンとは、、、同じAセダン乗りの私としても光栄です。(*^^*)
しかも、熟慮の上での選択だったのですね。
プレミアムコンパクトというジャンルはニッチではありますが、確実に需要はあるように思います。
また、若者より年齢を重ねた方が選択されるケースが多いような気がします。
私を含め、これらの車を選択される方はコンパクトセダンでも、プリウスやカローラでは我慢できない方々だと思います。
takajunさんの仰るように、次期Audi A3セダンの価格はかなりの高額となりそうですね。
メルセデスも似たようなものですが、Audiも露骨にオプション別売り攻勢で攻めてきますものね。
S-line まで付けると余裕で600万円を超えてきそうです。
もはや、Cセグメントセダンの価格とは思えませんね。(^^;

書込番号:23155037

ナイスクチコミ!1


matatabiiさん
クチコミ投稿数:14件

2020/01/13 05:09(1年以上前)

皆さまお久しぶりです。
同じ症状の方をお見かけしたのでちょっと報告に来ました。

液晶の件のその後ですが、うちでは2回液晶パネルの交換をしました。
1度目は12月頭、この件の修正プログラムが出たのと、念の為液晶も交換しますとの事でした。
その後順調かと思いきや年末の27日に症状が再発、まったく直っていません(笑)
正月休みを挟み今月9日に入院、再度液晶の交換となりました。
ただ、今回の液晶はこの件の対策済み(内部パーツの不具合らしいです)との事でした。
またしばらく様子見ですが、これできちんと直っていればいいのですが。

あ、あとアンビエントライトの一部が点灯しないという不具合もありました。
これについても様子見です。

この車の電装は一体どうなっているんでしょうねえ・・・

書込番号:23164745

ナイスクチコミ!2


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2020/01/13 08:04(1年以上前)

>matatabiiさん
おはようございます。

>液晶の件 2回液晶パネルの交換をしました。
パネル自体にも問題があるのですね。 My D では 先ず修正プログラムを入れて、 再発すれば LCD 交換しますと。

>その後順調かと思いきや年末の27日に症状が再発、まったく直っていません(笑)
ぎゃ (笑)

すぐにでも入庫したいのですが、 D のスケジュールと合わず 困ったものです。
国産車ではなかなかこのようなトラブルに出会いませんが、 前車 audi A3 でも初期トラブルが多発しました。 外車は色々ありますね。

書込番号:23164881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/13 12:14(1年以上前)

>matatabiiさん
>takajunさん

液晶パネルのトラブル、なかなか大変みたいですね…。(^^;
幸い、私の車では今のところ液晶パネルが表示されなくなる現象は発生していませんが、今後、同じようなトラブルに見舞われるかも知れませんので、とても参考になります。
元来、輸入車は国産車に比べて電装系のトラブルが多いような事を聞いた事がありますが、最近は車が走る家電化してしまった事もあり、余計にトラブルに見舞われる機会が増えてきた気がします。
メーカー側にも、機械系の品質管理だけでなく電装系の品質管理もしっかり意識して取り組んでもらいたいですよね。

書込番号:23165332

ナイスクチコミ!1


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2020/01/13 15:01(1年以上前)

当たりを引かれた microappleさん が裏山です。(笑)

書込番号:23165665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/13 19:25(1年以上前)

>takajunさん

納車からまだ半年も経っていないので何とも言えませんが、これからも
大きなトラブルが起こらない事を祈るばかりです…。(^^;
皆さまのトラブルも少しでも早く治る事を心よりお祈りしています!

書込番号:23166160

ナイスクチコミ!1


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2020/01/23 16:42(1年以上前)

中間報告です。

今朝 ヤナセの営業担当者さんが来られて LCD トラブルと 1か月点検を兼ねて引き取りに来ていただきました。
修正プログラムをインストールして 現時点でトラブルは確認できません とのこと。

これが最終報告になると良いのですが・・・
昨年 9月1日に 尿管結石にて救急車で搬入されて以降 トラブルが連続して発生しているので 安心できません。 (^_^;)

https://takajun.hatenablog.jp/entry/2020/01/23/150051

書込番号:23186355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/23 18:21(1年以上前)

>takajunさん

本当にトラブルが再発しないと良いですね!
それにしても赤い彗星ならぬ赤いセダンがとっても素敵です。
ブログを拝見させて頂き、奥様との幸せな生活のご様子にとっても癒されました。これからもブログ楽しみに拝見させて頂きます。(^_−)−☆

書込番号:23186521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2020/01/23 18:55(1年以上前)

>microappleさん

ありがとうございます。 前車 audi A3 も 還暦前でしたので ちゃんちゃんこ代わりに 赤を選んだ流れでA180も赤にしました。 当地でも時折 赤のbenzを見かけますが少ないです。
お金はありませんが 時間はありますので、 愛妻と温泉などを楽しみながら あちらこちらドライブに勤しんでいます。

今年は恐山を経由して 北海道に渡り 稚内、礼文島、利尻島まで足を延ばそうかと考えています。
流石に帰路は陸路ではなく 小樽からフェリーで戻りますが。(笑)
https://takajun.hatenablog.jp/entry/2019/11/24/225325

microappleさんも良いカーライフをお過ごしくださいませ。

書込番号:23186578

ナイスクチコミ!1


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2020/02/15 11:13(1年以上前)

うわー!
もう書き込むことはないと思っていたのですが、 先日メルセデス・ベンツ豊橋新車整備センターへの見学会に当選して見学に行ってきたまでは良かったのですが、 昨晩 食事に出て 帰宅する際に 再度 運転席側の LCDパネル がブラックアウトしました。 見学会への走行中ではなくて良かったです。

先程 ヤナセ西宮に連絡をしましたが、 多分 他の方と同じように LCD パネル交換になるのではないかと思います。 しかし 昼間はまだ良いのですが、 夜間は歩いて移動できる距離とは言え やっぱり ビクビク。

メルセデス・ベンツ豊橋新車整備センターへの見学会の様子はこのような感じでした。 機会があれば是非参加されてください。 尚、 座学では MB の本社はドイツのどこですかという質問に対して 40名中 お一人だけが回答され賞品をゲットされていました。 (笑)
https://takajun.hatenablog.jp/entry/2020/02/13/152942

対策が講じられましたら また結果を記載させていただきます。

書込番号:23231948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/15 13:15(1年以上前)

>takajunさん

ご無沙汰しています。
LCDパネルのブラックアウトがまた発生しましたか。。
皆さんの投稿を見させて頂いている限り、なかなかの発生頻度ですね。(^^;
一方、メルセデス主催の見学会、これは楽しそうですね!
写真を拝見させて頂いて、機会があれば私も一度参加してみたいと感じました、
貧乏暇無しでなかなかこのようなイベントに行けないのが悲しいです。(笑)

書込番号:23232184

ナイスクチコミ!1


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2020/02/15 13:49(1年以上前)

>microappleさん
こんにちは。(^0^)/
今朝 ヤナセ西宮に連絡をしてから起動させると 何事もなかったように復活しています。

黒ネコのタンゴ タンゴ タンゴ ネコの目のように気まぐれよ♪ みたいな私の A180。
妻の気まぐれは 下手に出て おいしそうなスイーツを買ってくると大体直るのですが、 こいつは良くわからん。(笑)
慌てて D に行っても仕方がないと学習したので 作業準備ができたとの電話を待つことにします。

見学会は是非チャレンジされてみてください。 MB は乗り始めて数か月ですが、 それだけに知らないことが多く とても勉強になりました。 妻ですら 良かったと。

書込番号:23232258

ナイスクチコミ!1


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2020/02/22 21:19(1年以上前)

やれやれ。(^_^;)
昨日 LCD のブラックアウトでヤナセに入庫していた A180 を引き取ってきました。
持ち込んだ時は 丁度 ブラックアウトしましたが、 帰路は 大丈夫でした。 多分 (笑)。

代車に A250 4MATIC Sedan を出してもらったのですが 良い車ですね。 操作感やエンジンフィーリングは言うことなしです。 A180 を購入する前に試乗していたら 選択に悶絶していたと思います。

前回の入庫の際には ほぼ新車の C-class を出してもらったのですが、 全く購入したいと思わなかったのですが A280 は良いです。 お金があれば買い替えたかったです。

https://takajun.hatenablog.jp/entry/2020/02/21/205815https://takajun.hatenablog.jp/entry/2020/02/22/203327 に詳細状況を記載していますが A-class だけではなく車種を跨って 結構な LCDブラックアウトが発生している由。 尚、 LCD パネル自体の価格は 30万あたりで 工賃が追加されるので ( 無償ですが ) 結構な金額になるとのこと。 まあ、これで修理費を請求されたら怒ります。 多分ではなくて確実に。 (笑)

代車の A250 も別のトラブルに遭遇しましたが 「ドイツ車は近年急速にデジタル化を進めていますが、見切り発車のようなところが有るんでしょうね。」 と別の方からコメントをいただきました。 (>_<)

書込番号:23246139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/22 22:37(1年以上前)

>takajunさん

今回の修理対応でLCDパネルのブラックアウトが無事に解決したら良いですね。(^^;
急速なデジタル化は便利になる面もある一方で、不具合を起こり易くしている面も否めませんよね。
家電製品のように簡単に買い替えできる金額でないだけに本当に困りものです…。

書込番号:23246306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーラーへの不信感

2019/12/06 13:23(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス セダン

スレ主 6262SZさん
クチコミ投稿数:27件

9月にAクラスセダン180スタイルを仮契約し、来年1月本契約・納車予定と言われておりました。しかし本日ディーラーから電話があり、1月だとプレオーダーメルセデスのメーカーop半額キャンペーンが使えないとのことで(12月27日キャンペーン終了予定)、もし違う色だったらキャンペーン適用中の12月中にご用意できますとのこと。
9月仮契約時点でそのような説明はありませんでしたので、とても不快です。(ネット上では記載があったかもしれませんが、、)

1月になったら、またどうせ新しい期間でプレオーダーメルセデスのキャンペーン発表するんでしょ?とも思いますが、確証はありませんし。

さぁどうしよう。

書込番号:23090594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/06 14:00(1年以上前)

>6262SZさん

ご立腹、もっともだと思います。
これは商売人としてちょっとあり得ない対応です。
元々の条件で通してもらえるようにディーラーさんと交渉した方が良いのでは無いでしょうか?勝算は十分にあるように思います。

書込番号:23090683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/12/06 14:50(1年以上前)

>6262SZさん

プレオーダーは先ずwebからの事前申し込みが必要ではありませんか?
そこに適用条件が明記されていますし、「必ずお読みください」という注意書きもあります。
これも契約ですからつまりご自身が自らの責任で条件をご理解の上で申し込まれたと理解しますが、あるいは何か状況が違ったのでしょうか。

http://www.mercedes-benz.jp/campaign/preorder/

同名のキャンペーンは繰り返しうたれていますので、多分1月以降もあるだろうと想像しますが、内容は毎回微妙に違う様です。
また次回キャンペーンがあったとしてもその申し込み期間と適用期間は現在とは違いますから、「ひきつぎ」的な事は出来ないでしょう。
キャンペーン自体はMBJが直接実施しているものなのでディーラーの裁量余地はありません。

書込番号:23090802

ナイスクチコミ!8


スレ主 6262SZさん
クチコミ投稿数:27件

2019/12/06 15:10(1年以上前)

>microappleさん
そうですよね!頑張って交渉してみようと思います!

書込番号:23090835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 6262SZさん
クチコミ投稿数:27件

2019/12/06 15:26(1年以上前)

>categoryzeroさん
ディーラーが最初に出してきた見積もりがプレオーダーキャンペーン適用のものでした。現金一括で購入予定でしたので、値引きを何とか頑張ってくれないか交渉してみましたが、せいぜい10万程度までしか引けないと言われ、プレオーダーキャンペーン適用で仮契約しました。

まだ車を押さえる仮契約しかしてないので、1月本契約時に新キャンペーンが始まっていたら、それを適用してもらえるのだと思います。

今週末ディーラーに行って諸々確認してみますが。

書込番号:23090856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/12/06 18:38(1年以上前)

>6262SZさん

今日は取引ディーラーから週末商談会のDMが来ていて「オプション50%ご購入サポート」「12/27までにご登録」の文字が踊っていました。
年内に売り上げを作りたいのでしょうね。メルセデスベンツ ジャパンは12月決算ですから最後の追い込みです。

本契約でキャンペーンが適用できると良いですね。50%は大きいです。特にオプションが多いモデルでは結構な額になります。

来年のキャンペーン(があるとして)適用条件は現行と違う可能性がありますが、現キャンペーンの重要ポイントは

1 プレオーダー申し込みから2ヶ月以内に成約・登録(新規商談前にキャンペーン登録が必要で、既存商談には非適用)
2 メルセデスベンツ ファイナンスが提供する所定のファイナンスプラン利用

です。1と2がAND条件なら「現金一括で購入予定」だと使えない事になります。
ちなみに個人購入の場合は高額車ほどキャッシュで購入なさる方が多いようですが、ディーラー(MBJ)から見ると当然上客ではありません。

キャンペーンのURLの「ご注意事項」をしっかりご覧の上でディーラーにご相談なさるのが良いと思います。
http://www.mercedes-benz.jp/campaign/preorder/

また先述の通り本キャンペーン提供者(端的にはこの割引のお金の負担者)はメルセデスベンツ ジャパンですから、MBJの業務システム(つまりコンピュータ)上にキャンペーン適用の合格履歴が必要です。「そこを何とかしろ」という要求は「MBJが負担しないならディーラーがオプション代半額を負担しろ」と同等ですが、要求をする事自体は個人の自由です。

書込番号:23091175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/06 21:35(1年以上前)

そもそも最初に出してきた見積もりが間違っているように思います。
確かこのキャンペーンは@とAの条件を両方満たしている必要があるはずです。
ですから、現金一括払いだとAの条件を満たしていないので、期限内であってもサポートを受けるのは難しいと思います。
好みの色でなくても割引してくれると言うのであればラッキーかもしれません。
お店の対応は良いとは言えませんが。

書込番号:23091504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/07 00:56(1年以上前)

>6262SZさん

お取り込み中、恐れ入ります。差し支えなければ教えて頂きたいのですが、
「仮契約」とはどういう事をされたのですか? (他でもたまに見かけるし)

身内も含めメルセデス数台乗り継いできましたが、「仮契約」というようなことをした覚えがないんです。(いや国産、VW、BMでも)

初めてプレオーダー使って今のクルマを購入しましたが、
1.希望仕様の見積もり貰って金額見て
2.クルマの在庫調べてもらって
3.営業:在庫有るけど全て商談中(商談中キープ2日だったか?)
  2日経って解放されたの出たら速攻で押さえてね、と口約束
4.営業:確保出来たんでどうしますか?確保2日ですよ。
5.見積もり金額再確認して、じゃあ購入しますのでお願いします

でした。「仮契約」らしきものが無い。
最初の見積もり時点で、プレオーダーは何月末までに登録というのは私もWebで見ましたが営業さんも「登録が条件」と言ってました。
で、登録間に合いますかと確認し大丈夫と言われたので「契約します」との返事で本契約完了。(厳密には購入申込書が本契約でしょうが・・・いやプレオーダー条件のローン通って完了ですね)
 
私の商談中確保2日が仮契約中としても、クルマをキープできるのは2日間ですし、本契約するか破談かは直ぐに決着してしまう。
9月から翌年1月までの「仮契約」って何でしょうかね?

書込番号:23091900

ナイスクチコミ!1


スレ主 6262SZさん
クチコミ投稿数:27件

2019/12/07 01:17(1年以上前)

>categoryzeroさん
なるほど。年内最後のの追い込みですね、、(^_^;)

とりあえずディーラーとお話ししてみます、、。

書込番号:23091923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 6262SZさん
クチコミ投稿数:27件

2019/12/07 01:27(1年以上前)

>Takeshi Godaさん
キャンペーン適用でローンで購入するという内容で仮契約しました。
あくまでも私が最初現金払い希望だったというだけです、、わかりにくくてすみません。

色は絶対に希望の色がいいです、、というか何より今のディーラーで買う気が失せてしまいした、、泣

書込番号:23091932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 6262SZさん
クチコミ投稿数:27件

2019/12/07 01:41(1年以上前)

>ひふみロクさん
仮契約は見積もりを出してもらい、この内容で契約しますというのを書き、前金◯万払いました。

販売開始からまだそれほど経っておらず、予約といった感じだったので、ひふみロクさんとはまた状況が違うのかもしれません、、。

書込番号:23091943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sblueさん
クチコミ投稿数:50件

2019/12/07 04:41(1年以上前)

早くほしいニーズを探られたのでは?
私も契約の時に半年後のことなど、キャンペーンがどうなるかも、
分からないので、いつまでも契約できないですね、という流れで、
契約しました。
3か月がたち、熱は下がるものですから、キャンセルでもいいと
内心思ってましたが、先日メールで、終わっても変わらずやらさせて
いただきます、と連絡ありました。
希望が明確ならば、そのまま心配ご無用だと思います。

書込番号:23092000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/07 07:11(1年以上前)

>ひふみロクさん
私の場合は50万円を予約金としてディーラーに払って、日本到着前の船に載っている車両を抑えました。その時点で抑えた車の車体番号まで指定されてましたので、それが仮契約に当たるのかも知れませんね?もちろん注文書にサインしたのは、納車日が決まったタイミングでした!

書込番号:23092068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/07 09:35(1年以上前)

>6262SZさん
クルマが確保できる前に前金を払った、ですね。

>アプリリアRS125さん
船便載ってるのを押さえられたので払った、ですね。

2パターンありますね。
私も発売前のを注文したことありますが、その時でも営業が抽選になるので確保できるか判りません、で前金は求められず、運良く抽選当たってから前金でした。

最初の見積もり(期限2週間?1ヶ月?)が半年後も有効なのか、クルマ確保できる前に前金払うと確約になるのか、、、
ディーラーいや営業担当がどう説明したのか気になります。

書込番号:23092269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/12/07 19:58(1年以上前)

はじめまして
本日A180styleの納車でした。
私の場合8月末にディーラーへも行かず自分で勝手にプレオーダーして放置したまま10月13日にディーラーへ行って仮契約しました。
その時6262SZさんと同じように希望の車、オプションで見積もり出してもらい、現金で2万円、「10月中に手付金40万でも50万でも振り込んで」と言われて仮契約しました。
その時営業がPCを見に行って「デジタルホワイトのAMGラインでサンルーフ無しだと11月に○○台入ってきて○○台予約入っているからあと4台で納期は12月」と言われて決めました。
でプレオーダーの話をすると(2か月以内に登録しないとダメなのでもう一度プレオーダーして下さい」と言われその場ディーラーしようとしたら、その時点では2か月経っていなかったので再プレオーダーはできませんでした。
営業マンから「別のメアド持ってるんだったら新しくmeを登録してプレオーダーすれば大丈夫だよ」でその場で新規登録してプレオーダーしました。
11月6日に営業から電話で『12月納車は間違いないけどサンルーフ付の方が早く入港するけどどうします? サンルーフもプレ半額で下取りに4万プラスしてあげる」と言われ、つい「はいそれで」と言ってしまいました。

11月17日にディーラーへ行って本契約をしましたが
その時「11月13日に日立港に無事入ったので検査が早く終われば11月納車も出来るかも」と情報くれました。
結局日立からの輸送が遅れましたが、このような経緯で本日無事納車となりました。

私の予想ですが6262SZさんの場合、9月に仮契約で1月に本契約の段階でプレオーダーは使えないって分かるので担当の営業マンがプレオーダーの規定やしくみを理解していなかっただけと思います。
値引きやサービスしてくてるかもしれませんのでしっかり文句言って下さいね^^

書込番号:23093446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 6262SZさん
クチコミ投稿数:27件

2019/12/08 13:33(1年以上前)

本日ディーラーに行ったところ、プレオーダー キャンペーン割引分の値引きをしてくれるということでした。(ディーラー側からの電話での説明が足りてなかったようです。)しかもローンは組まずに現金一括払いでいいということです。
特に交渉しなくとも、一番いい結果になったのでラッキーです!
1月末まで楽しみに待ってようと思います^_^

クリスマスのくまちゃんも貰ってきましたー

書込番号:23094791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2019/12/08 16:57(1年以上前)

>6262SZさん
良かったですね!
あとは納車までワクワクして待つだけです。

私も昨日クマちゃん頂きました^^

書込番号:23095188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2019/12/09 01:03(1年以上前)

>6262SZさん

良かったですね。で、何色の車にされたのですか?

因みに、クマはどうやったら貰えるのですか?

書込番号:23096152

ナイスクチコミ!2


スレ主 6262SZさん
クチコミ投稿数:27件

2019/12/09 01:25(1年以上前)

>Horizontal-6さん
マウンテングレーです!

ディーラーによって条件が違うと思いますが、私の場合は「あのDMにあったくまちゃん欲しいんですけどぉー?」と言ったら貰えました。

書込番号:23096168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2019/12/09 01:38(1年以上前)

>6262SZさん

>マウンテングレーです!

Aクラスにマッチした色ですね。自分の好みの色にこだわって良かったですね。

>「あのDMにあったくまちゃん欲しいんですけどぉー?」と言ったら貰えました。

今週Eクラスですが納車予定でディーラーに行くので、担当に言ってみます。

書込番号:23096173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2019/12/09 22:26(1年以上前)

>Horizontal-6さん

クマちゃん念のため担当営業に電話しておいた方が良いですよ。
クリスマスセール限定だと思いますが私の納車日が初日だったので貰えたましたが朝からすごい人なので営業さんに聞いたらみんな「皆さんベンツ買わないけどクマちゃん目当てで一年で一番面倒な時期です」と言ってましたww
数量限定らしいので取って置いてもらった方が良いですよ〜^^

書込番号:23097937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2019/12/15 23:38(1年以上前)

>harukobichiさん

>クマちゃん念のため担当営業に電話しておいた方が良いですよ。

担当に電話して取っておいてもらいました。harukobichiさんのお陰で、クマちゃん貰えました。ありがとうございます。

めちゃくちゃ可愛いクマちゃんですね。

書込番号:23109699

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2020/01/01 13:53(1年以上前)

>6262SZさん
あ、私も 7月頃からシュテルンと接触していてキャンペーンあったら教えてねと言っていたにもかかわらず 11月中旬に フラッと立ち寄ったら OP半額キャンペーンやっていますと。
この色なら12月までに登録できますと 好きな色以外を勧められましたが、断ると キャンペーン使えません・・・
ヤナセなら車あるかな? とヤナセに聞いてみたら あるとのことで 翌日成約して事なきを得ました。
前払金 30万払っていたので返金してもらいましたが、 よくキャンペーン適用価格で交渉できましたね。
おめでとうございます。 私は駄目でしたから。 (>_<)

書込番号:23142203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

ナビの不満

2019/12/02 09:45(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル

スレ主 クロ豆さん
クチコミ投稿数:5件

GLE400dですがナビに関して以下の不満があります。

1. 目的地を電話番号で検索できない。
2. 次に曲がるべき交差点の交差点名が表示されない。
3. ルートが青色で表示されますが周りも色鮮やかすぎてパッと見
  どの道か分かりにくい。

Youtubeに出てくる本国や米国仕様のGLEの実際のカメラ映像画面に
進行方向が表示されるナビは非常に斬新だと思うのですがディーラーに
尋ねると対応していないの一言で終わりました。

またグーグルナビの利用も考えましたがアンドロイドオート、アップルカープレイにも
未対応とのことでこの点についても最新装備を謳っている車にしては
いささかお粗末であると感じています。

あんた使い方間違ってるよという所があればお教えください。

書込番号:23082372

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/02 10:19(1年以上前)

画面を見ながら運転なさっているんでしょうか? 音声案内だけではダメでしょうか?
ナビを見ながら運転は非常に危険ですので早急におやめください。

書込番号:23082423

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/12/02 10:55(1年以上前)

MUBX搭載でしょうか。
下記サイトのようにスマートフォン連携機能(Apple CarPlay / Android Auto)が30,000円で購入出来ます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70101310565/#tab

書込番号:23082488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/12/02 13:27(1年以上前)

>クロ豆さん
> 1. 目的地を電話番号で検索できない。

最新GLEの取説は見ていませんが、MUBXならAクラスと同等でしょうか。
電話番号検索は出来ると思います。
書込番号23009972をご参照下さい。

書込番号:23082794

ナイスクチコミ!3


スレ主 クロ豆さん
クチコミ投稿数:5件

2019/12/02 14:30(1年以上前)

>JTB48さん
ナビ画面を凝視しているつもりはありませんが信号機下の交差点名で
最終確認しておりました。アドバイスありがとうございます。

>キハ65さん
教えていただいたとおりで購入できアンドロイドオート、使えるようになりました。
ディーラー担当者の新型GLEは未対応との言葉を鵜呑みにしておりました。
ありがとうございます。

>categoryzeroさん
教えていただいたとおり ”施設名または住所入力” 欄に電話番号入力で検索できました。
正に目からうろこです。ありがとうございます。

皆様のおかげでここ数日の悩みが解消されました。
ありがとうございました。

書込番号:23082889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/12/03 08:42(1年以上前)

MBUXの前のナビでは出来たのですが、地点登録が出来ません。お気に入りには登録できるのですが、件数がかなり限られます。
以前は時々行く駐車場やオービスを登録していたのですが、お気に入り登録では厳選しなければならなくなってしまいました。
ただ、履歴登録が残っています。しかし検索をくり返すうちに逆にたまっていくため、時々消去が必要です。

書込番号:23084394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/12/03 09:58(1年以上前)

>ヒョン君さん
>MBUXの前のナビでは出来たのですが、地点登録が出来ません。

アドレス帳に登録なさってはいかがですか?
アドレス帳の連絡先を目的地や経由地に設定できます。
音声指示もできます。

書込番号:23084492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/12/04 00:28(1年以上前)

ありがとうございました。
アドレス帳は携帯と同期しているものでしょうか。
そうするとまた件数が多くなってしまうため探すのが困難になりそうです。
アドレス帳の編集が出来るか試してみます。

書込番号:23086070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/12/04 06:43(1年以上前)

> アドレス帳は携帯と同期しているものでしょうか。

私の車両はMBUX未搭載車なのでMBUXのアドレス帳とスマホの電話帳との同期の詳細は存じません。
ただMBUXのアドレス帳を使ったナビ設定の音声指示が可能なので(取説によれば)、仮に件数が大量でも問題無いのでは無いでしょうか。
あるいはスマホと同期せずMUBXアドレス帳だけに登録しておく事も出来そうな気がします。

私の車両は音声認識レベルが極めて低くてほぼ使い物にならず、使っていません。

書込番号:23086241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/12/05 19:50(1年以上前)

やはり今地図上で表示されている所の地点登録が出来ないと不便です。
アドレス帳だと駐車場までは番地や名前で検索登録出来なくはないのですが、オービスとなるとかなり困難です。
また以前の地点登録だと地図上に表示されたのですが、履歴登録やアドレス帳登録だと表示もされずアラームもなりません。
オービスを気にするような運転をしなければいいと言われればそうなのですが。
取りあえずは履歴登録を主に利用します。

書込番号:23089284

ナイスクチコミ!1


shindyspさん
クチコミ投稿数:40件

2019/12/13 10:15(1年以上前)

>クロ豆さん
メルセデスのナビはこんなもんですよ。
昔よりマシになりまた。

書込番号:23104234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

小さなことで気になる点が…

2019/11/25 17:19(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル

スレ主 torao_tさん
クチコミ投稿数:12件

納車されてからいろいろと小さなところが気になってます。
内装のアルミ部分にシミがあったり、凹みがあったり、キズがあったり、身に覚えがないものなのですが、皆さんどうされてますか?
車の性能やデザインはとても気に入ってますが、そんな小さな不具合に納得いかないところがあります。
メルセデスは初めてなんですが、こんなものなんですかねー?

書込番号:23069141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2019/11/25 17:27(1年以上前)

納車日に気付いてない時点で諦めます。傷なんてその場で言わない限りどうにでも逃げられますからね。

書込番号:23069154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/25 17:31(1年以上前)

>torao_tさん
とりあえず、交換出来そうな部分であれば、早急にディーラーに相談されてはどうでしょうか?
引き渡し時に、基本動作の説明だけで一時間もかかる車なんで、内装、外装、全てチェックするのは不可能です。

書込番号:23069159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/25 17:36(1年以上前)

納車の確認でサインする時点(直前)でないと取り合ってくれませんよ。身に覚えがないようですが急いでいたりするとうっかり傷つけることは誰にでもあります。オプション装備の脱着などでしたら一応言う価値はありますよ。

書込番号:23069166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/11/25 17:48(1年以上前)

>torao_tさん

外車の品質なんてそんなもんですよ。
一応ディーラーに言ってみてダメなら気にしないのが一番です。

書込番号:23069197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2019/11/25 18:21(1年以上前)

>torao_tさん

眺めて愛でる観賞用の車なら、日本車に勝る車は無いと思います。

書込番号:23069255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/25 18:38(1年以上前)

まず言う事ですね。あとは相手の出方を見る事。
この先を見て、対応を考えてもらう事。
結果もらってから考えてみたら。

書込番号:23069283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 torao_tさん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/25 21:26(1年以上前)

そうですよね。
いろいろと説明を受けるので精一杯で、全てをチェックするのは難しいですよね。
ディーラーに相談してみます。

書込番号:23069682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 torao_tさん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/25 21:29(1年以上前)

前の車の時は、買ってから少し経って気付いたものでも交換してくれたんですが、メルセデスはダメですかねー。

書込番号:23069693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件 GLEクラス 2019年モデルのオーナーGLEクラス 2019年モデルの満足度5

2019/11/25 23:10(1年以上前)

>torao_tさん

こんにちは。
私もこの度はじめてのMercedesとなり、納車を12月に控えております。

価格も価格だけに期待もひとしおです。納車の時に気にしてみたいと思ってますが、どのようなキズだったのでしょうか。

もし構わなければですが、キズの具合や場所など教えて貰えないでしょうかm(_ _)m

書込番号:23069985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/11/26 10:40(1年以上前)

>torao_tさん
>メルセデスは初めてなんですが、こんなものなんですかねー?

メルセデスや外車だからという事は無いでしょう。
私はメルセデスを含む外国ブランド車に新車で10台ほど乗ってきましたが、ご説明のような経験は皆無です。
よって「内装のアルミ部分にシミがあったり、凹みがあったり、キズがあったり、身に覚えがないもの」はディーラーを含むその個体に帰する問題だと推定します。

ディーラーと率直にお話になるのがまずすべき事と思います。
またディーラーには「どのような理由でこのようなシミ、凹み、傷ができると推定できるか?」を質問してください。その理由が納得できるか否かが第一関門です。
理由に納得できずかつディーラーに責任が無いと言われた場合は、その結果をもってこのような掲示板などで皆さんのお知恵を拝借するのが手かと思います。

他の方もご投稿のように最悪は水掛け論で受領時に確認しなかったのが悪い、という決着になる可能性はあります。しかし、まともなディーラーなら明らかにtorao_tさんの責に帰さないと推定できる問題については誠意を持って対処してくれると思います。

書込番号:23070599

ナイスクチコミ!4


pnktさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/29 14:22(1年以上前)

>torao_tさん
そうですね・・・私もMLからGLE(1つ前)まで4台乗り継ぎ明日400d引取に行きます
メルセデスと言うことで期待があったとは思いますが
残念ながら新しくなる度に価格は上がり品質は下がっていると思います(あくまでも私見ですが)
ML(2つ前)の時はコスパが高かったのですが・・・(モデルチェンジの期間も長く良かったのですが・・・)

話はそれましたが私の経験上すんなり認めてはくれないと思います
特に部品の交換は何だかんだで受け付けませんでしたね(アームレストの表皮がボコボコに浮いてるのに対応しませんでしたから)

でも納車されたのが最近だと思いますので担当者に相談する事をお勧めします
3〜4台目の個体はエアコンが臭すぎて結局なおりませんでした・・・(何度か修復を試みてくれましたが)

メルセデスとはいえそんなものです・・・
デジタルメーターや加飾内装で一見金額に見合いそうですが
そうでもありませんね・・・

良い対応が有れば良いですね

書込番号:23076818

ナイスクチコミ!1


スレ主 torao_tさん
クチコミ投稿数:12件

2019/12/29 19:56(1年以上前)

>pnktさん
>categoryzeroさん
>正義no見方さん
>anptop2000さん
>あさとちんさん
>イナーシャモーメントさん
>JTB48さん
>めだか。さん
>正卍さん

皆さん、いろいろとご意見ありがとうございました。
相談したところ、快く対応いただけました。
やっぱり、1千万する車で対応してもらえないとガッカリしたところですが流石です。
良かったです。

書込番号:23136597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ270

返信55

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

クチコミ投稿数:82件

2016(H28)8月登録のC220dに乗っていますが、今年から車両料率が9になり、今までの自動車保険(大人の自動車保険)の11月更新時から、車両保険に入れなくなりました。
車両料率9のCクラスについては、皆さん車両保険はどうされていますか?
もし、車両保険に加入できる自動車保険があったらご教示ください。

書込番号:22921323

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/14 13:18(1年以上前)

>秋葉原大好きさん

被保険者(保険を掛ける人)を別の方にして
新規に入るってのはダメですか





書込番号:22921345

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/14 13:29(1年以上前)

下記のウェブサイトが参考になりそうです。
https://jihoken.net/?p=51

運転歴や使用地域が不明なので何とも言えませんが今まで使ったことが無ければ車両保険はかけなくてもよいかもしれませんよ。
私も車両保険は使ったことがありません。今乗っているクルマもエコノミーです。

書込番号:22921361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/09/14 14:30(1年以上前)

ダイレクト系の損保に比べたら支払い総額はかなり高くなるとは思うけど、ヤナセ他のメルセデス車を販売しているディーラーに相談してみたら。

>今まで使ったことが無ければ車両保険はかけなくてもよいかもしれませんよ。

運転手に何の落ち度が無くても出掛け先の駐車場で当て逃げされるかも知れないし、飲酒運転の無保険車に突っ込まれるかも知れない。

今まで一度も車両保険を使った事が無くても、今後も同様に使う事は無いと誰も保証出来ない、かける必要は無いと言うのは無責任の極み。

書込番号:22921463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:82件

2019/09/14 16:42(1年以上前)

皆さん 早速の助言ありがとうございました。
私は、車趣味を復活し7年目になりますが、同一保険会社で無事故で来ています。
車は 「C220dアバンギャルド」です。

>gda_hisashiさん
運転者の問題ではなく、私の登録年のC220dのうち「205004C」という型式(アバンギャルド)は、全て料率9になったようです。
同じC220dでも「AMGライン」の型式「205004」は、なぜか料率8となっており、車両保険に入れるようです。
https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/


>JTB48さん
参考サイトの事例は当てはまらないようです。
自損だけならあきらめがつきますが、油ギル夫さんがおっしゃるように、当て逃げなどで数十万かかるようなら保険を使いたいですので。

>油 ギル夫さん
やはり今まで程度の金額で検討したいと思います。
全労災のマイカー共済を調べていたら、今の保険料程度で、205004Cでも車両保険に加入できそうなので今後よく調べてみます。

皆さん情報ありがとうございました。

書込番号:22921667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/09/14 21:47(1年以上前)

>JTB48さん

>運転歴や使用地域が不明なので何とも言えませんが今まで使ったことが無ければ車両保険はかけなくてもよいかもしれませんよ。


万が一の時のための車両保険だ。
無責任なこと言うなよ。
相変わらずいい加減な発言だな。

車両保険の要らない地域ってどこだよ。
DASH島辺りか。

書込番号:22922243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/09/14 22:25(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

>無責任なこと言うなよ。
相変わらずいい加減な発言だな。

彼の御仁の思考回路には「責任」というモノが最初から存在しないのか、ある時を境にすっぽり抜け落ちてしまったのでしょう。

書込番号:22922350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/14 22:44(1年以上前)

ノート程度の車には車両保険は要らないんだろうけどな

書込番号:22922395

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/15 08:30(1年以上前)

>秋葉原大好きさん

大人の自動車保険は車両料率9は受け付けられない
(契約できない)って事ですか?

書込番号:22922959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/09/15 09:09(1年以上前)

ゴルフGTIやゴルフRの料率が6〜7なのにC220dが料率9ってのも良く判らない判断基準。

書込番号:22923025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2019/09/15 11:19(1年以上前)

>gda_hisashiさん、
大人の自動車保険から継続のお知らせが届き、車両保険が入っていないので調べたら、料率9のため掛けられないとのこと。
急いで保険各社の一括見積をしましたが、どこも型番を入れると、車両保険の部分が入力できない。一社に確認の電話を入れたところ車両料率9の車は、お引き受けできないといわれました。
同じC220dでも、AMGラインは料率8となっているので、今回はじかれたのはアバンギャルドだけのようです。

>油 ギル夫さん
損害保険料率算出機構という特殊法人がいろいろな根拠に基づき料率をだしているんでしょうが、サンプルが少ないと本当に実態とかけ離れた料率を出されてしまうと思いました。

書込番号:22923243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/15 16:46(1年以上前)

>秋葉原大好きさん

差し障りなければ “一社に確認の電話を入れたところ車両料率9の車は” とはどこでしょうか?
知り合いがワゴンですが後期の220dのAMGラインに乗り換えたので気になって聞いたら
料率9になってましたが車両保険付きで入れ替えできてました。(イーデザイン)
料率9はダメというところが多いのか少ないのか。。。

書込番号:22923900

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2019/09/16 01:06(1年以上前)

私も以前、CLSでわざわざ付き合い長かった保険屋からセゾンに変えたのに勝手に送られてきた次年度の継続保険見積に前ふりもなく車両が付いてないという始末。
いくつか他のダイレクト系に打診したけどどこも入れず。
仕方ないんで通常の保険屋に戻しました。あいおい。
やはり高いんでエコノミーにしちゃったけど。
ダイレクト系はどっちにしろいいことない気がする。全損になるほどの事故でも全損扱いにしてくれるのか?など怪しい。
盗難の心配なければエコノミーでいいんじゃないかなぁ。

書込番号:22924977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件

2019/09/16 11:37(1年以上前)

>ひふみロクさん
あまり覚えていませんが、アクサダイレクトかもしれません。
見積もりを確認する中で、車両保険の欄が表示されないのですが、その会社のWEBでCクラスが入れると出ていたので、コールセンターに電話したところ、料率9は車両保険に入れませんと、慇懃に断られました。
イーデザインはなぜか一括見積には入っていません。全労災手続き前なので、場合によっては見積もってみます。
情報ありがとうございました。

>XJSさん
>盗難の心配なければエコノミーでいいんじゃないかなぁ。

そうですね。私の車庫はマンション地下なので盗難の恐れありません。また、ショッピングセンターで車に戻ったら右前が擦られていたことがありましたが、そのぐらい(それより以前イエローハットで4万円で修理できた)で車両保険使うと保険料が跳ね上がるので、結局少しの傷などでは車両保険は使わないのが実態です。

で、飲酒運転などの無保険車から当てられるなどの場合はやり切れないですが、自損で大破した場合は、以後自分の車趣味は諦めるという割り切りをすれば、任意保険料3〜4万円で収まるのでそれも一つの考え方かも。(30代の昔の自分はそうでした。)

でも、皆さんおっしゃるように保険は万一のためにかけるものなので、自損はともかく、今のところは他者からの(相手の保障が効かない)大きな事故に備え、料率9でも引き受けてくれるところがあれば、プラス10万円くらいですが、何とか入りたいと考えています。
(あいまい情報ですが、任意保険に入らずに走り回っている方が私の想像以上に多い(4人に1人?)との情報もありますからね。)https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/the-latest-news/1

書込番号:22925650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2019/09/16 12:03(1年以上前)

>ひふみロクさん
今、イーデザインの見積もりをしたところ、私の車両は、車両保険の引き受けができないとメッセージが出ました。
ご友人の車が料率9になったのがいつかですね。料率が9になる前に更新したのではないでしょうか?

書込番号:22925705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/16 12:39(1年以上前)

>秋葉原大好きさん

知り合いのクルマはつい最近に新車購入して旧車と車両入れ替えで車両保険も付けたと言ってたので、新車は最初から料率9だったんだと思います。
車両入れ替えだと扱いが違うんでしょうかね。
自分も車両保険は必要なんで、今後自分のが料率9になって掛けられないなんてことになるのではと気になってます。

書込番号:22925763

ナイスクチコミ!2


Seven357さん
クチコミ投稿数:4件

2019/09/16 22:31(1年以上前)

9月更新、C180AMGラインで車両7でした。
問題無く更新。
元損保勤務ですが車両料率はそのグレードの事故率&リスク、車両の値段 C220dは事故率が高いのだと思われます。

書込番号:22927069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Seven357さん
クチコミ投稿数:4件

2019/09/16 22:37(1年以上前)

あとWeb保険は安いかわりに当然リスクを限りなく削る方向なので車両9は回避するかも知れません

書込番号:22927089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/16 22:38(1年以上前)

そんな、料率9なんて・・・
今まで入った車の料率で、6が一番高かったけど、いくらなんでも、9は高過ぎと違うかな?

書込番号:22927090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/16 22:40(1年以上前)

メルセデスのCで料率9なんて、そんな急な話は、なかなかないんと違うかな・・・。

書込番号:22927095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seven357さん
クチコミ投稿数:4件

2019/09/16 22:44(1年以上前)

因みに車両料率は9が上限です。

書込番号:22927106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件

2019/09/17 06:13(1年以上前)

事故時の修理代金が高い結果では…
あるいは事故率が高いとか…

書込番号:22927586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2019/09/17 09:37(1年以上前)

特に最近のベンツはヘッドライトが高そうだ

書込番号:22927858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/17 11:12(1年以上前)

>秋葉原大好きさん

大人の自動車保険は
車両料率9に上がったって更新できなかったって事ですよね

両立9が妥当かどうかは別に
大人の自動車保険って事故が少ない年齢により安くって会社ですよね

じゃあ両立高い車は更に割増とかしてでも契約出来ないのかね
保険会社が世の中よく有りがちな事に対して
拒否するって公共性のある企業としてどうなのかね






書込番号:22928021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2019/09/17 12:11(1年以上前)

AMGラインなしは購入者が高齢者ばっかりで事故が多いから料率上げたとか?
若年ー中年は普通AMGライン付き買いますからね

大偏見ですけどw

書込番号:22928127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/09/17 12:24(1年以上前)

>保険会社が世の中よく有りがちな事に対して
拒否するって公共性のある企業としてどうなのかね

営利企業のネット保険はローリスクの顧客を集めて保険金支出を抑える事で低価格を実現しているなら、ハイリスクの顧客排除は仕方ない、いくら該当ケースの保険料だけ高くしても保険金支払いが増えたら収支は悪化するはず。

料率9の自動車保険がOKだけど保険料が割高なA社とNGだけど保険料が割安なB社、同じネット保険でも料率9が関係無い人はB社を選ぶんじゃ無いの?

書込番号:22928161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Seven357さん
クチコミ投稿数:4件

2019/09/17 13:13(1年以上前)

通常の代理店経由でも新規6等級の車両9は引受規制にかかりますので受けないのが基本です。
保険会社との契約期間、等級、年齢などで各保険会社それぞれの規定があります。
今は車の単価も上り1事故平均150〜250万と言われており年10万を10年かけても1事故で利益マイナスと言う現状を考えたら仕方ありません。
割引等級と年齢次第では通常の代理店経由で契約出来る可能性はあります。

書込番号:22928267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/17 13:34(1年以上前)

>営利企業のネット保険はローリスクの顧客を集めて保険金支出を抑える事で低価格を実現しているなら、ハイリスクの顧客排除は仕方ない、いくら該当ケースの保険料だけ高くしても保険金支払いが増えたら収支は悪化するはず。

大人の・・・にはそれなりの事情はあるし多くを非難するつもりは無いけど

大人の・・・だってお得でなくても20歳でも加入できるんでしょ

車両料率9って保険会社の共通物差しですよね
自分たちで作った物差しに対してバランスが悪いからダメって
どうかなって思いなんですよ

他の保険だと保険料率50%(2回に1回全額発生)とかも有りますよね

だから拒否で無く保険料上げれば良いのかなと思う訳です

例えば保険料が保険金の100%だったら普通掛けませんよね

そういう思いなだけ

保険会社も経営が有るのだから特色を出すのは悪く無いので

入れる他社で入ればよいんだけど
どこもダメが普通だったら結構ビックリです

C220dの9もビックリですが

僕は今大人の・・・で車両料率6(これも高いと思うけど)の車です




書込番号:22928294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/09/17 18:03(1年以上前)

>どこもダメが普通だったら結構ビックリです

売っている車が車両保険に加入出来なかったら商売にならないから販売したディーラー経由で加入する自動車保険は車両保険に加入出来るはず。

ディーラーでタイヤやバッテリーを交換したら高く付く様に保険料は安くないと思うけど。

書込番号:22928780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2019/09/19 23:57(1年以上前)

c220d現行です。
東京海上日動で10等級、だったはずで
月額おおよそ10000円です。
自分は車両保険はエコノミーなので、
7000円くらい。

ちなみに、非ダイレクト型の会社だと、軽自動車でも、車両保険の一般型を選択すれば、7000円近くするので、ディーラーにお世話になっては?

車両保険を少しでも安くしたいなら、免責金額の下限を最高額まで引き上げて試算してみてください。

ご参考になればと思います。

書込番号:22934021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/20 08:14(1年以上前)

C43に乗っていますが、私の車両も来年から料率9になるようです。
Cクラスであればモデル間で料率の差はあまりないようですね。

書込番号:22934423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2019/09/21 07:09(1年以上前)

ダイレクト保険は販管費安そうなので、何かあったら、セルフ対応の部分が多そうなのと、共済は保険金おりるまでのスピードや手続きをよく調べておく事をオススメします。

単純に払込保険料と保障内容だけで判断するのは、いざという時に危険なので。

コーティングと延長保証と車両保険とメンテナンスパックは、ジャーマン3買った人はほぼ100%近く選択すると思ってます。

ディーラーに相談して他の人はどうしてるか聞いてみるのも良いと思いました。

書込番号:22936205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2019/09/21 08:53(1年以上前)

>k・kkさん
いろいろアドバイスありがとうございます。
また、他の方々もいろいろご意見ありがとうございました。

以前も全労済のマイカー共済だったこともあるので、それで検討したいと思っています。

なお、先に私の書き込み(番号22925650)で、任意保険加入率について書きましたが、参考引用「自動車保険の加入率、実は74%」の中で、これは共済分が含まれていないとのことで、双方入っていない人は約12%とされていましたので、補足します。

しかし、つくづく思うのは、C220dのアバンギャルド(型式205004C)は、C220dAMGライン(型式205004)より安いしスポーティーでもないのに、「損害保険料率算出機構」が、何らかの算出データを根拠に、死刑判決と同様な極刑である「料率9」としてしまったことです。

機構は法律で法人格が定められたようですので一種の「役所」です。サンプル等を加工した統計データ等を根拠に当然のように「料率9」を出すことで、統計上出てきた事故事例以外の一般Cクラス(アバンギャルド)使用者が、保険利用から閉め出される、という社会通念上(Cクラスのディーゼルが、極端に高額な乗用車だとか暴走行為によく使われているとか)対象ユーザーには理解しがたい状況を作り出していることに気づいてほしいですね。

機構では、このデータを使用するのは「保険会社の自由」だと、いかにもな記載をしていますが、実際にはダイレクト系は一律採用している。

機構のWEBには、「意見をお寄せください」と役所文言が書かれているけど、私がスマホで一生懸命探したけど私のスキルがないせいか、結局メールなどの意見先リンクは見つけられませんでした。

いろいろ書いてしまいましたが、機構のような第三者機関は必要だと思います。
しかし、現実に、なぜAMGラインより安い普通の車のユーザーだけが閉め出されるのか、不利益の根拠となるデータ−、他のアバンギャルドユーザーが一層ハイリスクと一般化されてしまう根拠を示してほしいと思います。

機構のQ&Aから考えられることは、C220dのアバンギャルドはユーザーがすごく少ないので、保険金収入が極端に少なく、ちょっとの支出があるとバランスがくずれるので、(料率を高くして)保険会社としてハイリスクで保険引き受けはやめた方がいいですよ、というユーザーより保険会社に配慮したメッセージということでしょうかね。車の統計の取り方の型式区分を細かくしすぎなのでは。

もう一つ考えられることは、保険適用時の修理はディーラーが多いと思いますが、メルセデスのCクラスは鼻先にハイテク満載なので、修理単価が凄く高く、バランスを著しく崩している、ということかな。

書込番号:22936355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/21 14:04(1年以上前)

>>何らかの算出データを根拠に、死刑判決と同様な極刑である「料率9」としてしまったことです。

ディーラーでの車両保険は問題なく加入できるんですよね?

「料率9」はつまり、「ディーラー以外での修理はお断りしますよ」という、
保険会社からのメッセージなのでしょうね。


素人考えで恐縮ですが、
輸入車は、
個人経営の鈑金屋みたいなところに持ち込んで、
保険金サギの材料とされやすいんじゃないでしょうか?


まだ新車保証の効いている輸入車の人気グレードのような、
資産価値の高いクルマに外部の工場が入り込む余地もあると、トラブルの原因となります。
小さな鈑金屋に持ち込んで、
「オラッ、保険屋、これは全損じゃ全損。なあオイ」
保険会社の現場担当者も、やりたくないでしょう、そういう仕事。


「ディ−ラーで保険に入ればいいのに、なぜ入らない?新車なのに?
ディーラーの車両保険なら、修理もすべてスムーズなのに。なぜ?」
保険会社から見れば、実に胡散臭いです。


書込番号:22936909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/21 14:45(1年以上前)

ちなみに私が現在乗っている輸入車も、
「料率9だ」と言われました。
メルセデスではありませんが。

ダイレクト系の格安保険では車両保険には入れない、と
はっきり言われました。

ネットで調べると、この車種だけ車両保険見積もりが
出てきません、他の車種は見積もりが出るのに。


ですので新車購入と同時に、購入ディーラーで車両保険に入りました。
たぶん三井住友海上だったと思いますよ。

ガラス交換時10万円サポートとか、
そんなオマケなんかがついてきます。


料率9でも、購入ディ−ラーなら問題なく車両保険に加入できています。
ご参考まで。

書込番号:22936992

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2019/09/21 14:57(1年以上前)

ダイレクト系はリスクを背負わないってだけです。
それ以外なら入れるはずです。高いけど。

例えば軽く前をぶつけた、またはぶつけられたでちょっとでもヘッドライトにかすり傷でも付いてれば保険使ってヘッドライト丸ごと交換になります。
前をぶつければヘッドライトに直接ぶつかってなくてもバンパーが食い込んでヘッドライトにかすり傷付くかもしれません。
それらが反映された保険料になっていくわけです。
なので車両保険は使わないと大損といってもいいくらい。
エコノミーならダイレクト系フル車両保険料より少し安くなるんじゃないかな。
そもそも自滅事故なんかします?してもちょっと擦るくらいでしょう?それで保険使わないだろうし。

書込番号:22937004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2019/09/23 09:54(1年以上前)

>super_loveさん
>XJSさん

アドバイスありがとうございました。
お二人のご意見で、私の認識違いを修正できました。

ここのところ、ずっとダイレクト系(大人の自動車保険)で来たものですから、料率9で車両保険不可になったことにショックを受け、自動車保険一般(すべて)で車両保険から締め出されたような気になっていました。

が、ダイレクト系以外の一般の自動車保険は、保険料が高くなるだけで、料率9でも車両保険に入れる場合があるのですね。
それなら決して「死刑判決」ではないですね。極端な比喩をしたことをお詫びし取り消します。

確かに、高級といわれる外国車や高額国産スポーツカーを購入するなら、ダイレクト系より割高だろうが料率9でも車両保険に加入できる一般の自動車保険に加入すればよいのでしょうね。

多面的なご意見がいただけ勉強になりました。皆さんありがとうございました。

書込番号:22941037

ナイスクチコミ!6


狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/29 17:57(1年以上前)

>秋葉原大好きさん
もう解決されたようですが・・
「おとなの保険」については、17等級以上で継続の場合は料率9でも車両に加入できると言われました。

書込番号:22955935

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/29 22:40(1年以上前)

“17等級以上で継続の場合は料率9でも”

スレ主さまが16等級以下なのかとても気になります。

書込番号:22956691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2019/09/30 07:18(1年以上前)

>ひふみロクさん
>狸御殿さん
情報ありがとうございました。
私は車趣味復活が7年前だったので、今度13等級です。
それでも狸御殿さんの情報は皆さんの参考になったと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22957151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/30 07:50(1年以上前)

>秋葉原大好きさん

イーデザインの例は20等級の知人でした。
等級が効いたのかは確認できませんが、私も20なんでネット保険でも大丈夫そうで安心しました。
今まで料率クラスなんて気にしたこと無かったのでとても役立つスレで感謝してます。

書込番号:22957208

ナイスクチコミ!5


狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/30 13:36(1年以上前)

私の書いた「継続」の意味ですが、スレ主さんのように同一の車で料率が9に上がった場合を指します。
17等級以上の人でも新たに料率9の車を購入し車両入れ替えする場合の事は不明です。

書込番号:22957766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/04 00:10(1年以上前)

私も現在加入の「おとなの自動車保険」が10月末まで、
郵送の継続契約の見積りには「車両保険お引き受けできません」と記載されていました。

いろいろ見積を調べたところ、
「SBI損保」のみ車両保険も加入可能でした!
車種により違うかもしれませんが最高額の455万円にて、契約しました。

書込番号:22965801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/04 07:04(1年以上前)

2016-8月登録 205004C 現在12等級 で見積してみたら、可能でした。

書込番号:22966069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2019/10/04 07:50(1年以上前)

>おとうとくんさん
有益な情報ありがとうございました。
全労済の用紙を取り寄せましたが、申込み直前ですので仕事終ったら試してみますね。
自分は見逃したのかな。
一括見積の全部は試していませんでした。

書込番号:22966123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


arabiiyaさん
クチコミ投稿数:1件

2019/10/14 09:29(1年以上前)

2019年5月にB180から2018年9月新車登録の中古車C220d(料率クラス9)に乗り換えました。
その際、それまでB180に付保していた任意保険(車両保険付き 車対車A)の「車両入替」を行い、C220dにスムースに付保(車対車Aから一般車両保険に条件変更も併せて)できました。

この「車両入替」は5カ月ほどで満期になったので、新たに比較サイトで各社に見積もり依頼をしましたが、B180から継続して付保した
保険会社以外は、すべて車両保険が掛けられませんでした。車両料率9の保険は引き受けないとのことでした。

ちなみに、付保できたこの保険会社は「SBI損保」です。
特約などは絞って、保険料は年間6万5千円ぐらいです。

結論→車両保険付き自動車保険の「車両入替」以外は、料率9は難しそうです。
ディーラーに相談すれば条件出してくれるでしょうが、きっとバカ高い保険料を請求せれるのではないかと思います。(想像)

書込番号:22986814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2019/10/14 17:25(1年以上前)

>おとうとくんさん

投稿が遅くなりましたが、SBI損保で車両料率9ですが、車両保険込みの見積もりができました。
貴重な情報ありがとうございました。

ほぼ同じ補償条件にして全労済のマイカー共済と比較すると、3千円程度SBIの方が安いようですが、今回は、若いころ利用していたマイカー共済に店舗での相談と説明を受けながら加入しようと思います。

11月中旬が切り替えで、マイカー共済は1か月前からしか手続きができないとのことのため、今日まで保留して来ました。

ネット系自動車保険でもSBI損保は車両料率9でも車両保険に加入できるようなので、改めて皆さんにお知らせします。

皆様、さまざまな情報本当にありがとうございました。

書込番号:22987598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2019/10/14 17:38(1年以上前)

>arabiiyaさん
>なみに、付保できたこの保険会社は「SBI損保」です。
>特約などは絞って、保険料は年間6万5千円ぐらいです。

すごく安いですね。

私は比較的しっかりと特約保障つけましたが、次回13等級、レジャーで年間15,000km以内が効いているせいか車両保険400万円弱で、SBIとマイカー共済とも年間保険料が11万4〜7千円でした。

私の半額で済むのは、等級が高く、年間走行が少ないからでしょうかね。

でも同じSBIで見積もってみましたので、自分では納得です。

情報ありがとうございました。



書込番号:22987621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2019/10/22 20:41(1年以上前)

追伸です
全労済の店舗で契約しました。
ほぼ全部のせ(自転車保険も)で車両保険は最低額の300万強で、総額11万強でした。

参考で車両保険を対車事故だけにして見積もってもらったら、ほぼ半額の総額6万半ばでした。

私は自爆事故も対象にしたので11万強でしたが、大人の自動車保険と金額的には変わらなかったので満足です。

全労済は走行距離不問でしたので、土日レジャーだけで15000kmクラスの自分としては良かったです。

この間、高速道路はもったいなくて5-6回しかありませんでしたが、3万3千キロ走行の平均燃費は16.9km/Lでした。
首都圏一般道としては驚異の燃費ではないでしょうか。

皆さんへの参考に情報提供しますね。

書込番号:23002760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/10/27 21:57(1年以上前)

AMG C43に乗っています。

セゾン自動車火災保険(大人の自動車保険)で車両保険付きでお世話になっていましたが、更新案内が来て、次回からは車両保険NGということでした。
電話でオペレーターにも確認しましたが、「車両料率が8から9にあがったためです。、車両保険が譲れないのであれば他社さんへどうぞ。」と、大変冷たいご回答でした。
5年以上使ってきたのに大変冷たい仕打ちを受けたので、車両料率下がって再度入れるようになったとしても、セゾンさんにはもうお世話にならないと思いますw

その後一括見積を利用しましたが、ダイレクト型はSBI含めて全滅でした。
いくつか探して見積りがとれたのは、
・全労災(約19万円)
・損保ジャパン日本興亜(約27万円)
・楽天損害保険(約29万円)
でした。

秋葉原大好きさんが加入されたと思われる全労災は、他社に比較して多少内容が見劣りします。
・車両自己負担額が10, 20, 30しかない。(0-0や0-10はない。)
・新車買替特約が付帯できない。

ただし、他に比べて保険料は相当安いです。かなり魅力的ですw
とりあえず、もうちょっと探してみようとは思いますが、ご参考までに。

書込番号:23012910

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件

2019/10/28 21:53(1年以上前)

>ksnmgr0712さん
おお!
もしかしたら1千万円超えかな。

車両料率9で私が見積れたSBIで入れないのは、どこが違うのでしょうかね。

ksnmgr0712さんもおしゃっているとおり、ここでは様々な事例について情報として挙げることが、皆さんの参考になるでしょうね。

ありがとうございました。

書込番号:23014692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/28 22:09(1年以上前)

当方の担当者によりますと、最近のメルセデスは軒並み車両の料率クラスが上がっているようです。

推測ですが、アルミを多用している為に、今まで板金修理で済むものがほとんど交換になり、事故修理費が他車に比べ高額になったせいではないか、との事です。

当方のEクラスも更改で料率クラスが「7」から「8」になりました。

書込番号:23014755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/29 00:01(1年以上前)

料率が上がったのは他の方おっしゃるようにアルミ化の影響かもしれませんね。
またちょっとしたヘコミも全交換が多いので販売台数の多いCだと保険会社もリスクがある。

ただネット保険で、料率9のクルマに新車入れ替えやその後の継続更新も出来たり、人によって加入出来たり出来なかったりというのは、被保険者の等級やゴールド免許かどうかが効いているような気もしますが。
等級が低い人とかゴールドでない人はクルマの運転歴が短いとか交通違反をしたということで事故率が上がると判断され断られる?

書込番号:23015061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/29 15:11(1年以上前)

>AMG C43に乗っています。
>セゾン自動車火災保険(大人の自動車保険)で車両保険付きでお世話になっていましたが


1千万円もするクルマに乗っている方が、
大人の自動車保険なのですか?

書込番号:23015934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2019/12/10 01:30(1年以上前)

今更ですが横から失礼します。

本日10日後に切れる任意保険を更新した際、車両なしで年額28000円弱、車両(一般)有りで10万弱でしたので、昨今の社会情勢を鑑み今回は車両保険を付けました。

いま損害保険料率算出機構のホームページで確認したら車両料率8でしたが、保険始期が2020年1月からは車両料率15と書いてありました。
来年の更新の際は車両料率15が適応されるかと思うと末恐ろしです。

車は現行モデルの前期型のC200AMGラインです。
15だと、いくらぐらい上がるのでしょうか?
ちなみに来年は車両以外も料率は全て上がります。(涙

書込番号:23098243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/10 21:31(1年以上前)

Mr.Franklinさん

2020年1月からの料率変更の見かけ上の変化は、料率クラスが細分化されたるためのものです。
https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/kiso/ryoritsukurasu-kaitei.html

現状:1〜9の9クラスから、2020年1月から:1〜17の17クラスに細分化

現行のクラス1〜9は、現行のクラスをnとすると改定後の(2n-1)のクラスに相当します。
すなわち、現在8→1月から2*8-1=15 となるのです。
見かけ上の変化だけです。

書込番号:23099724

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

Dレンジ停車時の振動音

2019/08/24 00:31(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

スレ主 hide1701さん
クチコミ投稿数:32件 Cクラス セダン 2014年モデルの満足度4

信号待ち停車中、Dレンジブレーキホールド作動中、運転席ダッシュパネル奥の方から、カタカタ異音発生されてるかたはおられませんか?もし異音を解決された方がおられましたら、解決方法をご教授くださいませ。

書込番号:22875629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/08/24 06:10(1年以上前)

カプラーがどこかへ接触しているだけだろ。
他の修理でダッシュボードを開ける機会があれば、ついでにスポンジテープをカプラーに巻けばいい。

大抵はその内音が消えるか本人が気にしなくなる。

書込番号:22875832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/24 10:04(1年以上前)

ご教授ではなくて、ご教示ではないだろうか?

書込番号:22876116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/08/24 11:13(1年以上前)

>>ご教授ではなくて、ご教示ではないだろうか?


久々にこのフレーズ見たな。
以前はしょっちゅう見かけたものだったが。。

書込番号:22876273

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide1701さん
クチコミ投稿数:32件 Cクラス セダン 2014年モデルの満足度4

2019/08/25 05:44(1年以上前)

その通り試してみます。ご返答ありがとうございました。

書込番号:22877995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide1701さん
クチコミ投稿数:32件 Cクラス セダン 2014年モデルの満足度4

2019/08/25 05:48(1年以上前)

わざわざのご指摘、お手間かけました。

書込番号:22877998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hide1701さん
クチコミ投稿数:32件 Cクラス セダン 2014年モデルの満足度4

2019/08/25 05:50(1年以上前)

わざわざのご指摘、ご苦労様でした。

書込番号:22877999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング