Bクラスの新車
新車価格: 427〜457 万円 2019年6月6日発売
中古車価格: 14〜469 万円 (907物件) Bクラスの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
Bクラス 2019年モデル | 42件 | ![]() ![]() |
Bクラス 2012年モデル | 420件 | ![]() ![]() |
Bクラス 2006年モデル | 26件 | ![]() ![]() |
Bクラス(モデル指定なし) | 905件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2020年11月22日 07:25 |
![]() |
2 | 2 | 2020年6月13日 14:11 |
![]() |
21 | 21 | 2020年6月28日 22:20 |
![]() |
17 | 7 | 2020年4月8日 14:53 |
![]() |
2 | 2 | 2020年2月11日 16:51 |
![]() |
0 | 1 | 2020年1月24日 06:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2006年モデル
2008年式のBクラスのルーフの左右のルーフモールとアンテナベースの取り外し方を教えてください。
ルーフモールは現在新品が欠品中のため損傷なく取り外して再利用したいので、ボディとの接続位置、接続部の構造がどのようになっているか知りたいです。
どのような手順で外せば良いかご教示いただけると嬉しいです。
アンテナベースは室内側からネジで留めてあるのだと思いますが、室内からアンテナの付いている位置を確認すると、後方のルームランプの上側についているようです。
ネジ部分を露出するには、室内の天井を外さないといけないのか、それともルームランプのカバーを外せばよいのでしょうか?
ルームランプのカバーは簡単に取れますか?
よろしくお願いします。
0点

ルーフモールを外してキャリアベースを設置するんですか?
メルセデスはルーフ部分の対荷重の関係でキャリアベース装着可能車のルーフモールにはあらかじめフタが付いているはずだけど。
あとルーフの板金修理などの場合には内張りを外してアクセスするんじゃないかな?
ドラレコのリアカメラの配線なら床マットの下を這わせればいいと思いますがね。
書込番号:23802886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2019年モデル
B200dに乗っています。一つだけ気になる点がありますので教えてください。
走行中にエンジンルームから車内に進入してくる「ウィーン」といった電装系?の連続音です。アイドリングストップ時やエンジンを切った後にこの異音に気が付きました。この異音はエンジンを切ってから10秒程度で治まります。
この発生源は何なのでしょうか?仕様であれば納得せざるを得ませんが、ご教示よろしくお願いいたします。
0点

油圧ポンプ、オルタネーター(発電機)、エアコンのコンプレッサーの音のようです。
問題は、ベンツなのに遮音がお粗末。
書込番号:23465887
2点

早速のご回答ありがとうございます!エアコンOFF時も異音が発生したしておりますので、ガラスの目さんがおっしゃる油圧ポンプ、発電機辺りからの異音と理解しました。
前車はCクラス(S204)でしたがこうした異音はなかっと記憶しています。
書込番号:23465907
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2019年モデル
こんばんは。
ナビ音声案内について教えて頂きたいです。
日本製のナビに比べて、一般道での音声案内が極端に少ない、いや、全くありません。学校の近く、踏切、カーブ、目的地到着、等、全くありません。高速道路ですと、どこまで何時間とかは教えてくれますが、インターを降りる時も案内がありません。これが、ベンツのナビ実力でしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:23462569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分設定の問題だと思います。説明書を読んでみるか、販売店に確認してください。
2012年モデル乗っているが、親切にいろいろ案内してくれますよ。
逆にうるさいと思い、ETCカードの確認案内や高速道路状況案内を設定で
消してあります。
書込番号:23462579
2点

小豚丸 さん
ありがとうございます。
販売店にも内容説明し、その時はナビの再書き込みをして貰いましたが、ダメです。ヘッドアップディスプレイをONにしている時は音声無しとか考えれますかね?設定も全て音声案内ありにし、音声も出るようにしているのですが、、、スピーカーマークに斜線が表示されている状態が音声ありですよね?斜線無しにすると音声をオフにしましたとメッセージが出るので間違っていないと思いますが。斜線ありが音声案内ありですよね?
書込番号:23462637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楽ランマンさん
説明書の452,453ページに、合流、カーブ、踏切り、都道府県境の設定ができると記載されています。学校もあったと思います。私は学校の案内は切りましたので。
説明書の452ページにあります通り、斜線が付いていると音声オフです。
私はヘッドアップディスプレイを表示した状態で音声案内されていますよ。
書込番号:23462654
2点

カール・ス・モンキー さん
ありがとうございます。
ナビゲーション画面下のスピーカーマークに斜線が付いた状態では音声案内オフとの事ですね。設定がその様になってました。明日、斜線無しで試してみます。しかし、斜線無しに切り替えるとメッセージが音声案内オフになりましたと出ます。これは音声案内状態で音量をゼロになっていり状態ですかね?斜線を外した状態でボリュームを回してみます。
書込番号:23462720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正ナビの話ではないのですが、パナのポータブル・ゴリラナビですが、音声案内を手抜けしていませんか?
自動車専用道を走行中JCT、出口の案内がすべて側道ですとアナウンスします(イラストは正しい)。
古いSONYのNAV−Uで試してみると、ちゃんとJCT出口はアナウンスします。
6月の定期アップグレードが延期されてしまったので、ちゃんと改修されればいいのですが。
書込番号:23462794
0点

ベンツのナビはあまり使い物になりません。
コスト優先で韓国の地図ソフトを使ったりして
10年前の国産ナビより酷いです。
ですのでナビに関してはあまり期待しない方が良いです。
車としての基本性能は高いです。
書込番号:23463396
2点

今日、試してみましたが、音声案内無し。もしかして、田舎でシンプルな道なので案内するまでも無いと言う事なのですかね?自宅への案内でも、ヴェルファイアの時は着きましたとか、お疲れ様とか言ってたけど、一切無しです。やはり、日本製の細部への配慮みたいなもの無いのですかね?スピーカーマークに斜線がある状態が音声案内オンの様です。無言のナビ、それでもナビ?
書込番号:23463505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>楽ランマンさん
私の車では目的地到着も右折左折も問題なく案内してくれますよ。案内されないのは何か設定の問題ではないでしょうか。ベンツのナビは駄目だという書き込みも見かけていたので心配していましたが、私にとっては杞憂でした。
・スマホからの目的地転送。
・高速優先、一般道優先、距離優先など複数の候補からのルート選択。
・ルートから外れた時のリルートが早い。
・動作がサクサク。
・ナビ上は3つ先までの右左折が表示可能。
・ヘッドアップディスプレイが便利。
私はナビに関しては特に大きな不満はないですね。
書込番号:23464715
1点

カール・ス・モンキー さん
コメントありがとうございます。やはり、目的地到着は言うのですね。設定が、間違っているのですね。画面の下にスピーカーのマークがありますが、スピーカーに斜線がある状態が音声案内が出る設定でしょうか?それとも斜線が無い状態が出る設定でしょうか?ここが怪しいなと思ってます。私のは斜線が付いた状態で使用しており、音声がでません。斜線が無い状態にすると、音声案内がオフになりました、と言うメッセージが出るので、斜線が付いた状態で使用してます。どちらが正しいのでしょうか?もう直ぐ一年になるのに音声案内聞いた事がありません。よろしくお願いします。。
書込番号:23465034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楽ランマンさん
> 斜線が無い状態にすると、音声案内がオフになりました、と言うメッセージが出るので、斜線が付いた状態で使用してます。
Bクラス(MBUX?)は使ったことがありませんが、常識的に斜線がついているのは「オフ」だと考えます。
MBUX直前の2016年式ナビを使っていますが、基本ソフトは殆ど同じだと思います。
(2016年の新型車から日本企業から外国企業にナビソフトウェアベンダーが変更になりました。)
1 音声案内の音量は音声案内中のみのタイミングで音量調整可能
音声案内中以外のタイミングでの音量調整はラジオや外部入力の音量調節
2 学校などの周辺案内はメニューから個別にオンオフ可能
3 ミュージックなど再生中に音声案内がある場合、その間ミュージックなどの音量を自動的に下げる設定も可能
問題は1でしょうか。
音量調節の操作自体は案内に対してもミュージックなどに対しても全く同じ(例えばステアリングの+ーボタン)ですから、全く案内が聞こえないのに案内中の音量調節をしろと言うのは矛盾でしょう。
私の場合ですと、音声案内オンオフ切り替え時(オンにした時)に一瞬強制的に音声案内が実行される記憶です。オンオフ切り替え時に「音声をオンにしました」と言う画面案内はありませんか?その瞬間を捉えて音量調節します。
音声案内の音量が何らかの状況で下がりきってしまう事があります。音声案内音量だけ何も操作していないのに勝手に下がってしまい聞こえなくなる現象です。ソフトのバグだと理解しています。
他には偶然の一瞬で、たまたま音声案内中にミュージックの音量調節のつもりで操作したら音声案内の方の音量調節になってしまった場合です。
画面にもこれら音量調整操作中は案内の音量調節であることが表示されます。逆にそのタイミング以外での音量調整の場合には「エンターテインメントの音量調節」とい趣旨の案内が表示されませんか?
> ヘッドアップディスプレイをON
音声案内の有無とは、私の場合、無関係です。
書込番号:23465071
2点

categoryzeroさん
詳細コメントありがとうございます。
斜線が付いた状態でご使用とありますが、常識的には斜線付きは音声案内がオフとの事、音声案内希望の場合は斜線有りでしょうか?問題は1です。オンオフ切り替え時に「音声をオンにしました」と言う画面案内はありませんが、斜線無しに切り替わる瞬間に『音声案内をオフにしました』とメッセージがでますので、また、斜線有り(写真のスピーカー状態)に戻して使ってますが、音声案内有りません。音声案内の音量が何らかの状況で下がりきってしまう事があるとの事ですが、私もそうだと思ってます。画面に音量調整操作中は案内の音量調節であることが表示されるとの事ですが、「エンターテインメントの音量調節」とい趣旨の案内の表示しかでません。どうなっているのですかね?到着したら、目的地に到着しましたと言ってくれてもいいと思っていますが、無言のままです。
書込番号:23465154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楽ランマンさん
少しだけ訂正します。
音声案内をオフにした時はスピーカーに斜線が入り数秒間「音声案内がオフになっています。」というメッセージが表示されます。
もう一度音声案内ボタンをクリックすると単純にスピーカーの斜線が消え、(目的地が設定済みなら)最終の音声案内が流れます。
この時もし音声案内音量が最小なら何も聞こえず、画面にも何の案内もありません。単にスピーカーの斜線が消えるだけです。
しかしオフからオンに切り替えた瞬間には必ず最終の案内が流れています。この一瞬の間だけ音量調整が可能で調整中は「音声案内音量」という表示が画面に出ます。最終案内の長さ次第で数秒からせいぜい10秒程度のチャンスです。
書込番号:23465290
2点

>楽ランマンさん
車を確認してみました。楽ランマンさんがアップされた場所のスピーカーのマークは私も斜線が入った状態でした。なので、それは問題ないのだと思います。
説明書を切り取って添付しました。ナビゲーションの音量調整はどうなっていますでしょうか。
ナビゲーションの音量も問題ないようでしたら、スピーカーマークの2つ右の歯車の設定ボタンを押してみてください。詳細→通知とたどっていった画面で「音声案内なし」にチェックが入っていないでしょうか。入ってないようでしたら、その下の「詳しい音声案内」にチェックが入っていますでしょうか。
書込番号:23465488
2点

カール・ス・モンキー さん
お手数掛けます。ありがとうございます。確認しましたが、ご指摘の点はOKでした。何が問題なんですかね?もしかして、案内情報はどこから来るのですかね?その情報が届いていないのですかね?もし、そうでしたら電波が繋がっていないとか?全く黙り込んでいるのです。田舎と言っても、国道、県道を走ったら何か案内してくれると思うのですが、ダメです。履歴からルートを選ぶ時はどれにしますかとか言ってくれます。いや、分かんないですね。そうしている内に、右フロントのSRSが故障だから工場に、とか出てくるし、踏んだり蹴ったりです。早く、黙り込んだベンツから解放したいです。
書込番号:23465580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楽ランマンさん
お役に立てずすみません。今のところ、思い付くのはそれくらいです。ディーラーで見てもらうのが早いように思います。
書込番号:23465672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カール・ス・モンキー さん
ありがとうございました。
書込番号:23465722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カール・ス・モンキーさん
>categoryzeroさん
明日、販売店にチェックして貰う事になりました。何だ、原因はこれだったのか、と笑える様であれば良いなと思います。
書込番号:23466504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、販売店に行って来ました。何とソフトのバグの様です。購入直後にも更新したが直らず。今回は確認したら、同じ事例があるとの事。完全に信用出来ないが、、、また、SRSシステムの不具合は部品交換の事。結局、来週また行って、直す事で決定。がっかり!
書込番号:23481065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楽ランマンさん
そうだったんですね。購入直後に更新した時に確認してほしいですよね。。。SRSシステムの件も含めて、きっちり修理してもらわないと困りますね。
書込番号:23482490
1点

>カール・ス・モンキーさん
こんにちは。
遂にナビ案内音声が10ヶ月ぶりに直りました。新車で購入して初めて案内を聞き感動しました。プログラムの書き替えを行いました。また、SRSシステムは部品交換で復活です。ついでにワイパーブレードが黄色いマークが出ていたので交換して貰いました。やっと完璧になりました。ありがとうございました!
書込番号:23496789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>楽ランマンさん
10ヶ月は長かったと思いますけど、無事に治って何よりです♪
書込番号:23499924
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2019年モデル
Bクラスを考えているのですが、1点質問させてください。
現行モデルのカーナビの性能ですが、皆さんどう評価されますか。
自分は過去にCクラス→Audiに乗り継いできましたが、いずれの車もナビはダメダメでした。
(点数でいったら100点満点中10点くらい)
ベンツのナビは、使い勝手以前に案内ルートが信用できないレベル(何も考えずにナビに従ったら
とんでもないルートに連れて行かれたり)でしたし、Audiのナビはダイヤル式の入力に手間取る上に
地図が粗すぎて少し広域にすると幹線道路すら消えてしまうという見づらさ満載でした。
このモデルについては、MBUXになり、試乗で見た目も精細そうですし、入力も簡単そうな印象を持ちました。
ただ、使い勝手については実際のユーザーにならないとわからないので、その辺りの評価、印象など
教えていただければ幸です。
外国車に国産のようなナビの使い勝手を求めるのは難しいとしても、ポータブルナビを買い増さないと
精神衛生上よくない、といったようなことにならないか心配です。
よろしくお願いいたします。
3点

>momijyさん
VWです。純正カーナビを付けてますが、カーナビとしての使い方はあまりしていません。
動画と音楽主体のオーディオとして利用している感じです。
以前から、カーナビとしての利用は主にスマホのグーグルマップなどでしています。
国産のものも含めて、カーナビって目的地設定や経由地設定が面倒な印象です。
経路選択もカーナビとグーグルマップで何度か比較しましたが、グーグルマップの方が信頼出来るように感じました。
実家がBクラスを保有してるのですが、こちらでもやはりカーナビよりスマホがいいなっていうのが率直な感想です。スマホの直感操作に慣れてしまっては、カーナビの操作は面倒に感じますね。
書込番号:23240502
5点

確かに、輸入車のナビはダメダメな物が多いですね。
現行のBクラスはMBUX搭載ですので、アップルのCarPlayかアンドロイドの何やらが使用できると思います。(オプションかな?)
当方のメルセデスも車載ナビ、Yahooカーナビ、GoogieMapsの三種類でナビが使用可能ですが、今の所はYahooカーナビが一番信頼できる状況です。
書込番号:23240507
4点

ご回答ありがとうございます。
>FSKパドラーさん
確かにこれまででもスマホのナビのほうがよほど正確とは思っていましたが、
ホルダーを付けたくないのと、画面が小さくて見づらいのであまり実用的でないと感じていました。
当方、タブレットを持っていないのと、そのためにタブレットを購入するのもなんだかなーと思い、
新しい純正ナビに期待をしているところです。
>禁煙はじめましたさん
アンドロイドのAndroid Autoというのがあるようですが、有償であることと、接続中はその他の
機能が使えなくなるという記事を見たことがあり、使い勝手もよくわからないので、今の所は
それを前提には考えないほうが良いかな、と思っています。
ナビの性能によって購入するかどうかを決める、というところまでではないのですが、
今まで他の車で結構ストレスを感じてきましたので、事前に知っておきたいと思っています。
アウトバーンを飛ばすのにナビは必要ないと言われればそれまでなのですが(苦笑)
書込番号:23241819
2点

>momijyさん
他のクラスですがナビはそれなりに話題になっていますので御参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70101310236/#22868922
https://bbs.kakaku.com/bbs/70101310237/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#21090608
書込番号:22868219
旧世代(ハード、ソフトとも日本製)と比べて現世代(ソフトが外国製になった)は機能は大幅に拡張されましたが、肝心の経路検索能力は大幅に劣化しました。昨秋にソフトのバージョンアップがありました。私はまだアップデートしていないので新バージョンの性能を知りませんが「大差無し」との噂です。
アンドロイドオートが有償という話は初耳です。CapPlayは無償です。
書込番号:23244943
2点

>categoryzeroさん
ありがとうございます。
これまでの口コミにあるように、本当に使い物にならない代物でした。
その点、トヨタの純正ナビは使いやすかったです。幹線道路と脇道の表示や、タッチパネルによるスクロール、その他の操作など、直感的でした。他の国産はわかりませんが、輸入車と比較すると別物だったと感じます。
このモデルはMBUXも入っているので、刷新されていないかなと勝手に期待しているのですが・・・
書込番号:23246634
1点

>momijyさん 解決済みでしたが。
フルモデルチェンジ後のBを乗ってます。MBUXのナビ性能についてですが、
個人的には、不満の無いレベルまでは到達していると思います。
以前、2010年代前半のCクラスを乗ってましたが、
その時のナビは、途中でナビがあらぬ方向に行ったり、地図上に道が無いこと等多少ありましたが、
2015年以降のナビから大分改善されてきていると感じます。
現在は、Googleのナビを使用することもほぼなくなりました。
また、MBUXの使い勝手ですが、慣れるまで少し触っていかないと迷うなという感じです。
使いにくさは無いと思います。慣れは必要ですが。
因みに「ハイ!メルセデス」は、声質によって感度がかなり変わります。
大抵の大人の方は大丈夫ですが、子供は反応もしませんでした(笑)
個人的には、主さんの使い勝手にあったナビが良いと思います。
以前、トヨタ車やホンダ車に乗ってた時も、最初は使いにくかったですが、慣れれば一番使いやすくなりますし。
但し、BMWだけはダメでした。地図を少しスクロールするのに、3つ位操作が必要でかなり使いにくさを感じました。
書込番号:23327500
0点

>フェデーラーさん
ありがとうございます。実際に乗っていらっしゃる方のご回答で非常に参考になります。
使い勝手がかつてより改善しているとのこと、安心いたしました。
実は、Bクラス商談中でしたが、足下のコロナ情勢もあり実質ストップしている状況です。
落ち着いたら再開しようと思っていたところなので、背中を押していただけて感謝です。
書込番号:23327732
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2019年モデル
エンジンオイルレベルの測定方法が説明書を見ても良くわからないのですが、どうすれば測定できるかご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
オイルレベルの測定画面にたどりつけないです。
書込番号:23223549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAX牙狼さん
取説P540に説明があります。
書込番号:23223894
1点

>categoryzeroさん
ありがとうございます。やっと設定項目見つける事できました。
書込番号:23224160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bクラスのプレスリリースにはドライブアウェイアシストが付いているとありますが諸元表には
書いてありません。新型Aクラス以降には全車装着という記事も見たことあるんですが実際にはどうなんでしょうか?
0点

ミンカラを見ると、
>Aクラス、Bクラスの発表会のまとめ記事には装備されていると書かれていたので少し気になってました
でも諸元表/装備表を確認してみてもAクラスとBクラスは記載されておらず、AクラスセダンとCLAには標準装備として記載されていました
>どうでもいい事の様な気もしましたが、担当に確認してみるとメーカーからの資料にはAクラス以降の新型車には搭載されていると書かれているとの事でした
>アクティブステアリングアシスト動作をONにする必要があると書かれているのでナビとセーフティパッケージが必須と言う事になります
https://minkara.carview.co.jp/userid/175007/car/2865982/10250567/parts.aspx
書込番号:23187493
0点


Bクラスの中古車 (全3モデル/907物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜550万円
-
8〜528万円
-
14〜618万円
-
10〜598万円
-
10〜358万円
-
125〜558万円
-
122〜988万円
-
89〜359万円
-
150〜568万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





