メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

GLC220d coupe バック時ドアミラー下がる

2018/01/06 11:18(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン

スレ主 Ag2017さん
クチコミ投稿数:4件

GLC220d coupe バック時ドアミラー下がる

納車時ドアミラー下がる仕様に設定していない
設定方法
R →左ミラー選択→下げる位置まで下げる→P

戻る時は数秒後通常位置復帰するので

故障では無いです。

残念ながら運転席は設定が無いと

オーナーズホットラインの方が言う

書込番号:21487564

ナイスクチコミ!2


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/01/06 12:33(1年以上前)

>Ag2017さん

>残念ながら運転席は設定が無いと
>オーナーズホットラインの方が言う

運転席側という事は右ミラーですよね?(添付の写真は右ハンドルですから)
>設定方法
>R →左ミラー選択→下げる位置まで下げる→P
>戻る時は数秒後通常位置復帰するので

と書いているので左ミラーなのですよね?
(助手席側ミラーですよね)?

まず運転席側のミラーがバック時下がるタイプは
自分は見た事が無いです。
運転席側は、顔を窓から出すか、ドア少し開けて後方見る事出来ますよね?
なので無くても大丈夫って考えなのかなと思います。
狭い車庫の場合できないので、あれば便利ですが、
ミラーを自分で作動させる他ないかもですね。

もしかすると
オーナーズホットラインの方は左ハンドル車と勘違いして返答したんじゃ無いですか?

ベンツを所有した事が無いので助手席側ミラーのバック時の下へ下がる設定は熟知してませんが
自分の今までの車の場合、ミラーの左右設定の中間位置にすると自動で下がる設定にできていました。
自分自身は下がる設置が嫌いなのでキャンセルして使用して居ましたが、、、

なので
>Ag2017さんの書かれてる設定もなんか少し???な感じです
わざわざ選択して自分で下げたのに後で戻るんですか?
うーんどうなってんだろう?

書込番号:21487699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2018/01/06 13:03(1年以上前)

C220dユーザです。
説明書読みました?
助手席側ミラーはラインを見やすくするために後退時は下面を表示するようになっています(後退後にミラースイッチのランプが付いている間に調節すると保存される)。仕様です。私はうっとおしいので変わらないように設定し直しましたけども。

もう一つのスレもそうですが、日本語を正しく書いたらどうでしょうか?余計なお世話ですが。
「純正ケーブル数千円ケチるメンタリティ」をわざわざ掲示板に書くのもよくわかりませんね。

書込番号:21487767

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2018/01/06 15:54(1年以上前)

Cには乗ってませんが、リバース連動ミラーでしたら、運転席のサイドミラーのボタンを左ミラーを選択されている時に連動するようになってますよ。常時これで構いません。

機能を解除したい時は右ミラーを押せば通常位置に戻ります。

書込番号:21488121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信0

お気に入りに追加

標準

ビビリ音の解消&W205と比べて

2018/01/03 18:14(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス クーペ 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

Eクーペ200スポーツ その後 4100km。

気になっていたビビリ音が全て解消しました。

原因は5ヵ所でした。
@左右ドアパネル脱着 締付及びクッションテープ張り。
Aダッシュボード 運転席上部網パネル部 脱着クッションテープ張り。
Bメーター&ナビパネル ビス止め部 再締付。
Cルームミラー取替 (ディーラーメカニック担当者が気付き取替てくれました)
以上、計3回ディーラーへ入庫し、完璧に修復です。

完璧に直った事で、増々愛着心が出て来ました。大事に乗りたいと思います。


前車W205(C200)と比べての感想ですが、やはり1ランク上だと感じます。

@走り・・走行性能、ハンドリング、ロールのいなし 全くもって遜色ありません。スポーツ+での走行は言うことありません。
      峠攻めでの安定感、又、車重は130kg重いのに9Gトロニックのせいか軽く感じます。
      もう一つ、高速道はもちろんの事、一般道での直進性はW205より安定しています。                                               (タイヤが太いせいなのか、Eクラスなのか?ハンドルへの力が減ります。)  

A段差越え・・C200エアサスとほぼ変わりません。 段差のショックは少なからずありますが、気になる程ではありません。 

B燃費・・W205より1km/L落ちる程度です。

C安全装備・・これが凄い。W205よりも、居眠りはもとより、わき見をしただけで警音が鳴ります。
         駐車場から出るときに、右を見ながら左に行くと必ず警告音が出ます。又、直進道路でのぼんやりしたわき見でも
         警告音が出ます。W205より繊細な感じです。
                                 
Dドライブパイロット・・これも繊細になっています。高速ではより以上に楽です。

Eブレーキホールド・・W205よりも踏み込む時の力が少なくて済みます。

F静粛性・・より静かで、比べ物になりません。

以上、良い点を述べましたが、悪い点はありません。

全くもって素晴らしい車です。
Eクーペに乗って半年になりますが、まだ市内では2台しか見ておりません。被らないところが良いです。
サラリーマンの私にとっては夢の様な車です。子供の頃からあこがれていたベンツですが、まさか乗れる様になるとは
思っていませんでした。昨年、還暦を迎えた自分へのご褒美です。

長々と有難うございました。

書込番号:21481127

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

納車後3ヶ月の感想

2017/10/28 19:28(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス クーペ 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

Eクーペ200スポーツ 納車後3ヶ月の感想です。
外装:オブシディアンブラック、内装:クラシックレッド、レザーパッケージ。走行距離2600km。
前車W205との比較ですが、走りに関しては、全く遜色ナシ。室内の静けさはより静粛です。ハンドリング、コーナーでのロールは
言うことありません。素晴らしいの一言。凹凸の段差は少なからずショックがあります。W205は16,000kmで売却としました。理由は左足フットレストの巾の狭さで長時間乗っていると疲れる事がありました。(身長180cm体重76kg) 
現Eクーペは狭いところもありますが、W205よりは広いので満足しております。もう一つ、ボンネットにエクボが出来たのも買い替えの理由です。(当時はエクボ修理はアルミの為、全面取替でした。今は修復可能かも知れませんが、、、。)
Eクーペの一つ気になっている事は、ビビリ音がたまに出る事です。ダッシュボード右側エアコン吹き出し口からなのか、右ドアパネルスピーカー付近からなのか、はっきり特定出来ず今だに原因が分かりません。頻繁に出てきたらディーラーで見てもらいます。
何れにせよ、エクステリア、インテリア最高に気に入っています。特に後ろ3mから見たバックスタイルデザインが気に入っています。
今後10年は乗りたいと思っております。素晴らしい車です。過去22年T社冠マーク3台乗りましたが、国産車には戻れません。
メルセデスは、走る、曲がる、止まる、素晴らしいです。運転していても楽に、又、安全装備のおかげで安心感も抜群です。
Eクーペ素晴らしい車です。

書込番号:21314797

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 簡単ワンタッチでオープンが味わえます

2017/10/17 22:50(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス カブリオレ

クチコミ投稿数:5件

シックな装い

320iからの買替えです
12万キロ乗りましたが、さすがにサスペンションがギシギシガタガタ、ダンパーが効かなくなってきたので、乗り換えました
バイクも復帰したいと思っていましたが、駐輪場の月極めが車並みなのと、年齢など家族の反対に合い、断念
この後、何台も乗り換えることはないと思って、カブリオーレにしました
これまで車に、スポイラー、ホイールタイヤ、オーディオ、ライト回り、オイルなどいろいろ注ぎ込んできましたが、今度の車はさわるところがあまりありません
それでも、見る度にスタイルいいなーと感心し、乗る度にスムーズ&フラット(松任谷さん風)で、320iよりトルクがあり、1600ccとは思えません
若い頃のような、焦がれる愛着が湧いてくるか、わかりませんが、これから10年しっかり付き合っていきたいと実感させてくれます

書込番号:21286361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2017/10/18 11:26(1年以上前)

昔レクサスIS250Cと言う4シーターオープンに乗っていましたが
やはり幌車はラインがキレイですね。レクサスはリトラクタブルのハードトップでしたので。

何もしないのが一番カッコよさそうですね。

後席もシートヒーターついてるんでしょうか?


書込番号:21287331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2017/11/09 22:50(1年以上前)

屋根はダークブルーです。

W205 Cクラスセダンからの乗り換えです。内装そっくりで屋根が無くなっただけで、
大枚を払うことに、理解できない人がたくさんいますが、とっても満足しています。
ずっとセダンに乗っていて、オープンカーなど選択肢にありませんでしたが、
乗ってみてほんとうに楽しくてしょうがないです。
夏は暑くてどうしようもなく、町のいろいろな匂いを感じて時にはマイナスイメージで、
トンネルでは、空気の悪さやモーターバイクのうるささをあらためて感じたりしますが、
それを超える爽快な楽しさを感じます。町を歩いているようです。
幌やシートの色を選択できるのも、とても魅力的です。
サムライギョウさんに同感です。本当に良いクルマに出会えました。
たぬしさんのご質問には、私のクルマは全席のみシートヒーターがついているとの回答です。
また、エアスカーフという装備がついていて、首のあたりに温風があたります。
とても暖かく冬こそオープンだと思います。

書込番号:21345348

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイパー交換

2017/06/25 20:11(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

スレ主 だれたさん
クチコミ投稿数:43件

納車時にクリアビュー加工
ワイパーもそれに対応していて
そんなにひどいビビリは出てなかったのですが最初から拭きむらが

1年点検時にワイパー交換してもらいましたが新しいワイパービビリがひどい
結局元の古いワイパーに戻す事に
クリアビュー加工してても1年点検時は対応するワイパーではなく普通のワイパーにしか交換できないみたいです

7000〜8000円位でクリアビュー対応のワイパーに加工できるそうですが
それでも多少のビビリ、拭きむらが出るので
何かいい方法がないかなぁと思って色々調べたら
W205対応の撥水ワイパーをamazonで発見
早速注文し自分で取り付け

雨の中走行
全くビビリも出ないし拭きむらも無い
これでやっとワイパーの不満が無くなりました(^^)











書込番号:20995632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 だれたさん
クチコミ投稿数:43件

2017/06/25 20:24(1年以上前)

訂正です
クリアビューの効果は1年ですね
ヤナセでまだまだ撥水してますよと言われたのでてっきり効果2年かと勘違いしてました
1年点検で普通のワイパーに交換はあたりまえですね(*^^*)

書込番号:20995674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2017/06/26 18:52(1年以上前)

情報提供有難う御座います。
早速注文しました。
約2年半ビビりに悩まされていましたので効果が楽しみです。

書込番号:20997772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/26 19:34(1年以上前)

Cではありませんが、うちのヤナセの担当も納車時フロント撥水してくださったのですが、

一年点検時メルケアで交換できるのはノーマルワイパーなので、ワイパーは交換しないでメルケア分のワイパーはトランクに入れておきました
と言っていたのを思い出しました。


1年経っても効果はまだ続いているらしく、ビビり音の可能性大らしいですね。

書込番号:20997890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 だれたさん
クチコミ投稿数:43件

2017/06/27 10:43(1年以上前)

返信ありがとうございます
ワイパーブレードのロゴも中々カッコいいですよ^_^

書込番号:20999408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/25 14:40(1年以上前)

私もワイパーを交換しようと思っています。

以前、WVでボッシュのエアロパイパーを使用しました。
純正品ではビビリ音が発生し、ボッシュのシリコンレフィルに交換しても、今度は油膜が発生します。
ガラス面の撥水加工も街中では油膜が付き、白く筋を引き見にくくなることがあります。
ウオッシャー液を掛ければ油膜が溶けて最悪の事態になることもあります。
そこで、ピアのシリコンレフィルにしました。
初めに五分ほど動かすと、撥水コーティングができ、ディーゼル車の後を走っても油膜はつきません。
シリコンゴムなので雪の日も大丈夫で、レフィルを2年間変えなくても、純正を1年毎に変えるより遥かに綺麗に拭けました。

W205用も3社から見受けられますが、ボッシュの適応表にあるので、次はそれを買い、
それに合うピアのシリコンレフィルを探して使用しようと思っています。

書込番号:21069980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

CLA180(2016年式) 半年経ちました。

2017/06/16 20:43(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス

スレ主 yamamottoさん
クチコミ投稿数:8件

やっと馴染んで来ました。最新のテクノロジーをどうにか使いこなせています。ディスタンスパイロットも高速の渋滞、定速走行では重宝しています。ただ、渋滞で横の車がプイと割り込んで来た時にはクセのもです。「アッ」とブレーキに足が掛りリセットの必要あり。ヘッドライトの自動調整を田舎道を走っていた時 体感しました。勝手にロー、ハイ切変わりしてくれました。感激(笑)
最初は、シートの硬さが国産車に比べて気になりましたが、長距離を走った際の疲れ、フィッティング感はなかなかのものです。高速走行での安定性はさすがです。燃費も高速では、約18〜19km/Lくらいです。満足)^o^(
一つだけ持て余していることがあります。 最近、自宅車庫に駐車するようになったのですが、左側壁、後部壁ギリギリに止めるためサイドミラーを見ながら後退中、あらゆるセンサーがピコピコ、赤いランプがピカピカ、気になって運転に集中出来ないくらいです。パーキングポジションに入れて下車して周囲の再確認、半ドアで後ろ見ようと思ったら、何やらメッセージ、エンジン再始動。夜の車庫で何してんねんと、近所の人に思われてるな。こんな駐車は、日本だけか(-_-) 
セーフティーパッケージのオプションが無料で付いたのは、助かっています。
 あッ、それとアクティブブレーキアシストは、前車に接近したら警告ランプはたまに点灯しますが、それ以上ブレーキが遅れたら急ブレーキ勝手にかけてくれるの?そして止まってくれるの?
皆さんのご意見お聞かせください。

書込番号:20972620

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/19 10:25(1年以上前)

パークトロニックの解除

>yamamottoさん

こんにちは。

>あらゆるセンサーがピコピコ、赤いランプがピカピカ

私のCLAと現モデルとは多少違うでしょうけど、確かボタンで解除できたはずと思い、
マニュアルをめくってみると、P182に記載されていますね。
私は必要ないのでやったことありませんが、試してみてください。



>ブレーキが遅れたら急ブレーキ勝手にかけてくれるの?

確か、私のCLAでは衝突軽減までだったはずなので、今のもそのはず。
ランプ→警告音→ブレーキかかる→シートベルトが勝手に巻かれる
↑ここまでは数回経験済みです (;´▽`A``

隣の助手席の、今は亡き妻に驚かれてすごく怒られました…。


HPで現行CLA確認しましたが、やはり衝突軽減ですね。

約7km/h以上で走行中に前走車に近づきすぎると警告灯が点灯
前走車や障害物に2.6秒以内に衝突する可能性がある場合には警告灯と警告音
ドライバーでは十分な制動力が得られない場合は、事故回避に必要な制動力を自動的に補う
さらに、衝突を避けられないと判断した場合、最大ブレーキの約60%で自動緊急ブレーキが作動


ご参考までに。

書込番号:20979208

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamamottoさん
クチコミ投稿数:8件

2017/06/19 10:55(1年以上前)

電化の放蕩さん ありがとうございます。
非常に参考になりました。
ただ、ブレーキアシストは、完全に停車してくれるとは 限らないですね。
そのうえで、安全運転。

書込番号:20979258

ナイスクチコミ!0


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2017/06/21 17:54(1年以上前)

>yamamottoさん

CのLAではない GのLA乗りですが 仕様が同じなので 自宅入出庫時のにぎやかさ・・・わかります、
当方場合は 車庫の出入り口のみ少し狭めなもので 乗車の際は毎度の状況です。
確かにフラッシュ状態でピコピコと 光が走るんですよね・・・

あれって 接近センサーで気にしだすときりがないので 慣れと共に最近では
どの程度の速度感で 障害に近づいてるかと言う感覚で 視界でとらえる程度にしてます。

それと アクティブブレーキアシストは その名の通り あくまでも アシストと思ってます。
国産車等色々と CMででも壁や人形やらと アピールしてますが、全ての環境・状況が
メーカーのテスト通りにはいきませんからね・・・最近の安全機能は アシストです。
完全自動運転の時代が来るまで 自己責任が原則ってことですよ。

でも正直、運転は安全を心掛けても 他で見落としがある年齢になると 気分的に助かりますね(苦笑

書込番号:20984857

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamamottoさん
クチコミ投稿数:8件

2017/06/21 21:22(1年以上前)

>zop_qroさん
ありがとうございます。
センサーは便利なので(私の様なおちょこチョイには)狭い車庫入れに気を付ければ何とかなるでしょう。
 先日も車庫の入り口付近で妻が「音がうるさいからバックする前に、先に下させて」ですわ。
横を自転車が通っただけで、「何!何!なんやのん。何が起きたん?」
妻からのプレッシャーに動揺しないよう自分に言い聞かせています。
 
ブレーキは、やっぱりアシストでしかないですね。(ー_ー)!! 納得。

書込番号:20985382

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング