
このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2003年6月6日 06:23 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月28日 23:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月13日 23:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月12日 08:24 |
![]() |
2 | 2 | 2003年3月10日 19:11 |
![]() |
2 | 30 | 2004年8月14日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




A160Lを買いました。後が広くてラクチンです。クロスカントリー4WD車からの乗り換えでしたが、さほど違和感もなく乗っています。今のところ不具合も無し。法定速度内だったら十分の動力性能。何より多重クラッシュに耐えられる頑丈なボディーは安心できる。同排気量の国産ミニバンとの重量差はそこにあります。鉄板の薄い国産車には恐くて子供を乗せられません。中古自動車販売関係に勤務しているのですが、事故時の生存率が高いのはドイツ車です。駄目な点はウインカーレバーが左にあることですが、今は慣れました。
0点

私もドイツ車は好きです。実際ドイツ車に乗っています。
しかしモデル前期のドイツ車にはいろいろ起きることが多くて、
知人のAも例外では有りませんでした。
ASRの異常プログラム(おそらく正常動作)による操縦不能
エンジンルームフィッティングの不備による発火など。
どの程度の確立で発生するトラブルなのかは分かりませんし、
もちろん今では対策がなされているはずではありますが、
一度知ってしまった私にはとても怖くて乗れません。
Aを所有されている方はとても盲目的な印象を受けることが多いのですが、
良い所も悪い所もまずご理解頂くことが重要だと思います。
書込番号:1635123
1点

今の日本車もだいぶん衝突時に室内を確保するまできているとは思いますよ。
鉄板が薄い厚いはちょっと考えが古いかも
今の車は全体で衝突時の力を車全体で吸収する感じで出来てます。わざと軟らかい部分を入れて吸収してるみたいです。
とは言ってもメルセデスの安全性は世界的に評価が高いのは事実ですね(^-^)
書込番号:1635493
0点

Aは本国発売当初コケマシンであったことを、お忘れ無く。かいぜんで転角どうにかクリヤーした車です。過信は禁物。
書込番号:1635583
0点

クルマに乗せないのが一番安全じゃないですか?>子供。
書込番号:1635819
0点

私の聞いた情報では、とある雑誌のテストで横転したらしいが、その後の告発で、タイヤサイズが適正サイズではなく、意図して交換されていて、横転させるべく運転して、横転させたと、記憶している。
さらに、その告発で真相が明らかになっても、メルセデスは自身のテストでは横転こそしなかったが、可能性は拭いきれないとして、改良に踏み切ったと記憶している。
記憶に間違いがあれば申し訳ない。
なお、適正価格で販売できないインポーターや現地法人の販売する車なぞ擁護する気にもなれん。
書込番号:1636913
0点


2003/06/04 00:26(1年以上前)
>タイヤサイズが適正サイズではなく、意図して交換されていて、横転させるべく運転して、横転させたと、記憶している
交換されたタイヤってそんなにひどいタイヤでした?例のテストって、確かわりとシビアな条件でやるやつだったと思います。A160だけ意図的に悪い条件にしたわけではなかったかと・・・。
「横転させるべく」って横転テストなんだから当たり前です。
書込番号:1637884
0点

悪条件でも平等なら実験としては成立するでしょう。
悪条件でも踏ん張る他車、条件悪いとひっくり返るプチベンツ。
書込番号:1637910
0点

お二人に聞きたいのですが、
>例のテストって
どのテストですか。私の認識と違うので確認させてください。
>悪条件でも平等なら実験としては成立するでしょう。
>悪条件でも踏ん張る他車、条件悪いとひっくり返るプチベンツ。
同様に、「同条件でテストした結果、転倒するベンツ」と言っているように見えますが、件のテストは同じ条件でのテストでしたか。また、そのテストはどこのテストですか。確認させてください。
書込番号:1638353
0点


2003/06/05 01:32(1年以上前)
なんでそこまで意地になるのか・・・。スウェーデンの雑誌が行ったエルクテストですよね?
ちょっとそのもののレポート記事は発見できなかったのですが、A160にだけ細いタイヤ履かせてテストしたんですか?もしそうなら、それはそれで大騒ぎになったことでしょう。ベンツだって争ったのでは?ブリヂストンでさえ言うことは言ったのだから・・・。でもそういう記憶はありませんね・・・。
書込番号:1641383
0点

ん、記憶の片隅ですが、あの実験は特定車種を貶める目的でなく、結構幅広く行われてたと思います。ってかそれが普通ですから特に疑問を抱きませんでしたし。
逆に特定車種を貶める目的で行われた、ってコトでしたらボクの方が確認させて頂きたいです。そんな恣意的な実験だったとしたら、疑問を抱く余地は十二分にあります。
書込番号:1641617
0点


2003/06/05 12:11(1年以上前)
でも国産のバモスとかって簡単にひっくり返りそうですよね。国産車はテストしてるんでしょうか。
>鉄板が薄い厚いはちょっと考えが古いかも
同感です。10年前の車ならともかく、今の国産は“車はつぶれても乗員は結構平気”です。
私もアルテッツァに乗っていたときにGOAを体験しましたが、すばらしい出来栄えです。車は廃車でもわたしは無傷!!エンジンルームはグッシャリでしたがドアは普通に開きました。
書込番号:1642193
0点

国内では転角35度だったと思いますが(35〜38)登録タイプ別にテストがありますねー。
そこで差が明らかにでます。
書込番号:1644793
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン


なかなか.良い車ですよ!!!ただし、純正ナビは、最悪ですね!!!都内では、Sクラスでは、大き過ぎますし、500以下なら乗らない方が良いですし、ガンガン乗るにも最高じゃーないですか!
0点


2003/04/18 22:53(1年以上前)
320って、500以下だと思いますが・・・
書込番号:1501752
0点


2003/04/19 00:44(1年以上前)
Sクラスの500以下、ということでは?
書込番号:1502189
0点

S320、S350、S430、S500はだめってことですか?
買えないひがみにしかきこえませんが。
書込番号:1502798
0点


2003/04/22 22:33(1年以上前)
先日S600L買いました。化けもんですこれ!
書込番号:1513922
0点


2003/04/29 00:12(1年以上前)
>化けもんですこれ!
もっと具体的に表現してくださいな。
書込番号:1531758
0点


2003/10/14 21:45(1年以上前)
ツインターボが感動的にスムーズで速い。最近S55Lに買い換えようか迷ってます。
書込番号:2029274
0点


2003/12/01 22:27(1年以上前)
ベンツはやっぱり高い。
あと100万くらい価格設定下げないと、ちょっと無理かな。
外車のステーションワゴン系で悩んだけど、自分は実用性のボルボV70ですね。
書込番号:2185505
0点


2004/09/28 14:21(1年以上前)
自分はボルボV70から最近E320AVに変えましたが、そもそも比べる車ではありません。値段もステータスも全くちがいますよ!
書込番号:3324623
0点





念願のG500L毎日楽しく載ってます。この前までW140のS500Lに載ってたのですが同じV8エンジンでも気分とパワーが違います。高速もラクラク。風を切って力強く走ってるって感じです。S500Lの男らしさからしてもG500Lは超たくましい男って感じです。120点をあげれる車かな?
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン


BMWから乗り換えましたが、快適です。
ちょっと今までのベンツちは違って軟らかい感じですが、
スタイル共々気に入ってます。
ナビは我慢して、アルミをAMGのホイルにしました。
気に入ってます。しかも値引きもしてくれたので
モデルチェンジまで乗りたいと思います。
考えている方はお薦めです!
0点


2003/04/12 01:03(1年以上前)
私もC240買いました。HONDAからの乗換えなので比較しにくいのですが値段を無視すれば満足しています。時にCクラスはベンツじゃないと言われますが、そんなことは無いと思いました。一言では言えませんがやはり自分で買ってみないとこの感覚はわからないと思います。またベンツのユーザーはマナーが悪いと言われますが、私自身、紳士なベンツユーザーを目指して行きたいと思っています。ベンツは私にとって単なる車ではなくてライフスタイルです。長く乗りたい車です。
書込番号:1480720
0点

Cクラスはベンツじゃないってのは
全部そうともここでは言い切らないけど
買うことができないひがみが相当多いでしょうね
書込番号:1481196
0点





ヤナセで買うとき、最初の3年の保証がついてた。乗ってみて、半年の間に右後ろのオートウインドがガチャガチャ音をたてて壊れ、二年の間に左右のサイドミラーの角度調整モーターは共にダウン、洗車してたら、右ドアのステップ部分の飾りがポロリ、いろいろ故障がありましたが、全部保証期間につき無償交換されました。3年保証の意味がよくわかりました。
でも、乗りアジはやっぱり自分にピッタリ、前に乗ってたクラウンも悪くわないけど、ヤッパ違うわ。
1点


2003/03/02 19:22(1年以上前)
電装部品がよく壊れるのは欧州車特有です。
つい先日Eクラスに乗りましたが、高速では安定感あるけど、乗り心地はクラウンのほうが上かな。
書込番号:1355751
1点


2003/03/10 19:11(1年以上前)
トヨタ車は大抵乗り心地重視(特に国内限定車種)です。
セルシオや他のトヨタ車はアメリカでは受けても欧州ではシェアが低いです。その為欧州に輸出しているモデルの足回りはそれなりの味付けになっています。
書込番号:1380174
0点





僕はベンツはノーマルで乗るよりもAMGやLorinserやBRABUS、Carlsson、WALDなどのエアロをつけたら最高にカッコいいと思います。
もちろんノーマルで静かにベンツを楽しむのもありだと思いますが。
ただ、マフラーを変えようとは思いません。せっかく静かなのにうるさくなり下品になってしまうような気がします。
0点

人それぞれ好みがあるのでなんとも言えませんが。
上記のブランドはチューニングメーカーとしてコンプリートカーを販売してるイメージが強いですね。
だからマフラーをノーマルにしてると大抵の人は「何ちゃって仕様」と思うのでは?
BMWのMバッヂ、古いところではアルピナステッカー。
ホンダの赤バッヂ等。
書込番号:1149274
1点


2002/12/21 18:21(1年以上前)
いい車にたくさん乗ってるのね。(乗ってるとは書いてないか)
実直な文面でお人柄が伝わってきますが、それにしても短時間でスレッドつくりすぎでは・・・
書込番号:1149373
0点


2002/12/21 21:03(1年以上前)
ベンツは確かにエアロとか付けるとかっこいいよね。実際、AMGとかWALDのエアロをつけているのはほとんどがニセモノでは?
書込番号:1149768
0点


2002/12/23 14:33(1年以上前)
黒のベンツ500SECにAMGエアロ付けて走ったら、他の車は近づかないです。
書込番号:1155093
0点

Z31のオーストラリア仕様にエアロ付けてたときはお巡りさんがたくさん寄ってきましたね、切符片手に(笑。
も〜歳ですから、インチアップ&足回りだけで、外観やマフラーはいじらないですね。
知り合いのセルシオ乗るとベンツってうるさいな〜って思いますが。
書込番号:1155113
0点


2002/12/23 22:29(1年以上前)
Z31に海外仕様のエアロは確かにカッコイイですね、当時はやたらと規制が厳しかったですね。
書込番号:1156631
0点


2002/12/27 01:14(1年以上前)
かっこいいで所持するには厳しい車です。
'98・W140(S500)に乗っていますが・・・
維持費が大変です!!
メルセデスは、購入金額も高額でしたが、それ以上に維持費が超高額になります。(保障期間が過ぎると、突如故障が発生します)
しかも、日本車のような、精巧な造りでもありません。
正直、好きで(見栄)で乗っていますが・・・
ま!お金が余っている人以外にはお勧めできない車ですね。
平均するとキチンと維持するには、月最低20万位(ローン含まず)かかりますよ。
ちなみに、私は先日ローンが終わり、やっと普通の生活が出来るようになった、貧乏人です(笑)
書込番号:1165998
0点


2002/12/27 19:38(1年以上前)
特に欧州車は三年が過ぎると電装関係があちこち壊れる。あと、オイル漏れなんかも酷い。中古ではとても買う気になれん。
書込番号:1167537
0点

ブラバス仕様が増えてきました。でもほとんどが裏家業かと伺えるような輩。
昔はAMGが好みだったがメーカー扱いになってしてしまい飽きられたのかな?
人とは違う拘りを感じますね。独断と偏見で失礼しました。
書込番号:1177908
0点


2003/01/20 01:46(1年以上前)
外車は維持が大変だとよく聞いていましたが、それは頻繁に故障を起こすってことだったんですね・・・
ちゃっちい作りをしてるのか、はたまたソニータイマー仕込なのか・・・
興醒めです。
書込番号:1231735
0点

きちんと定期点検出してれば7年くらいノートラブルです>ベンツ@ヤナセ
車検の度にエンジンマウント交換が辛いけど(笑。
書込番号:1239489
0点


2003/08/22 17:08(1年以上前)
某一部上場企業でドライバーをしておりますが、
S600のベンツに関しては年間6万キロ以上も新車から乗りますので、
嫌が上にもベンツの事が良く分かりますね。
ディーラーで新車でる都度に、次の新車をもう予約しますので、
最新型がすぐに乗れる立場です。
ただ、故障に出くわすのも私たち(ドライバー)が一番です。
日本のベンツ故障の最新データーは、VIPドライバーの方々が
一番多く提供しているとの、ディーラーのコメントでした。
☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆
確かに12気筒は故障が多いようですね。
今回の500馬力の12気筒はエンジンに関しては、
以前の片バンクを馬力の要らない時には止めるやり方は
故障が多い為、設計変更になりましたが、
(5万キロの間に30万円以上もするエンジンコントロールコンピュータが
2度も故障。もちろん、3年間は無償修理です。)
足回りのブッシュ破損と油圧関係は以前のままで、
同じ個所が定期的に1万キロから2万キロあたりで故障するとの事です。
個人で所有するならS500Lを、
エンブレムチューンしてお乗りになる方がベターかと思います。
書込番号:1877006
1点

そいえば
前、
ブラバス仕様にしとるAMG SL72いました・・・
書込番号:1881110
0点


2003/09/30 19:52(1年以上前)
私560SELのAMG仕様に乗ってます。AMGというだけで下取り価格が違いますね。
で、バリバリ走る車ですが、今回事情があって売りたいんですが、誰か興味ある方いますか?買取店よりは高く、販売店よりは安くお出ししますよ。
AMGのホイール、エアロ、スポイラー、グリル、メーター。買取店の人の話がその点に終始しました。
書込番号:1989811
0点


2004/03/06 18:57(1年以上前)
あのAMGって何ですか?こういう質問するのはここにレスする資格がないかも知れませんが、おやさしい方、教えてくださいませ。
書込番号:2552955
0点


2004/05/21 23:27(1年以上前)
>とよさん
×アーマーゲー
○エーエムジー
お久しゅうございます(^^;
書込番号:2834340
0点


2004/05/22 06:27(1年以上前)
ちょ、ちょーかん!(TдT) ・・・
ベンツオーナーですたっけ?(泣笑)
AMG・・・ドイツ語発音でわ「アーエムゲー」か??・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!
書込番号:2835170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





