メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(9410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
893

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デイライトウィンカー

2023/10/12 12:36(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル

スレ主 198092さん
クチコミ投稿数:39件

初めまして 下らない質問ご容赦下さい。 初の輸入車です 周りやネットの情報で、輸入車はすぐに故障すると言う話を耳にしてビビりまくっている日々です…(T-T 色んな事に気をつけて乗っているのですが デイライトウィンカーについて教えて下さい 普段デイライトの状態で ウィンカースイッチを入れると その方向にオレンジ色に切り替わって点滅が始まりますが 車的にもデイライト的に考えると やはりデイライト発光のままの方が安定するわけで 白なら白の発光のままずっと続く方がいいですよね? 意味不明かとは思いますが… 国産に乗ってた頃は何も気にしていなかったのですが 上記理由から ウィンカーの点滅は 曲る直前に数回だけ とかにしてます 普通の国産車と同じような頻度で点滅させても デイライトが故障する とかは早々起きないものでしょうか…

書込番号:25459678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2023/10/12 13:20(1年以上前)

LED点灯回路は、PWM点灯なので、スイッチングしてるので、LEDには
 何ら影響がないですね。PWMも半導体スイッチですし点滅回数には
 影響しません。

少し古いけど回路例
http://guide.jsae.or.jp/topics/4151/

書込番号:25459746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/12 14:29(1年以上前)

身の丈に合わない車に乗って、些細な部品の故障を意味もなく恐れた結果、交通ルールを無視する様なら、その大事な大事なお車は床の間にでも飾っておいた方がいいね。

書込番号:25459812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2023/10/12 15:05(1年以上前)

不安なら延長保証入れば良いのです。今時ドイツ車の故障頻度なんて国産と変わりません。

書込番号:25459843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/12 15:21(1年以上前)

>198092さん
寿命はLEDなので、そんなに気にすることないと思いますが、
それを考えて、曲がる直前に数回点滅とのこと。

車の流れに影響し、後続車に迷惑かかるかもしれませんし、
自車も、追突される可能性高まります。
LEDの寿命を気にされて、自分自身の寿命を縮めないでください。
できれば、ブレーキ踏む前に、指示器出してください。
曲がる3秒前には出してください。
よく、ブレーキ先に踏んで、どうするのかと思ったら、曲がる直前に指示器出して、
邪魔くさい奴やなと思うことしばしばあります。

書込番号:25459857

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2023/10/12 15:46(1年以上前)

>198092さん

ウインカーの色は車検基準で「黄色」に決まっています。
その他細かい基準がありますので、要注意です。

https://pit.mantan.co.jp/column/detail/16#:~:text=%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%89%B2%E3%81%AF%E6%A9%99%E8%89%B2,20%E3%8E%A0%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82

書込番号:25459883

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/12 16:10(1年以上前)

訂正します。

「曲がる3秒前には出してください。」→

「進路変更は3秒前、曲がる30メートル手前には出してください。」

ですかね。

書込番号:25459898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2023/10/12 19:18(1年以上前)

瞬かないウインカーって 消耗させたくない人だったのは 驚きだな

書込番号:25460123

ナイスクチコミ!9


スレ主 198092さん
クチコミ投稿数:39件

2023/10/12 21:20(1年以上前)

みなさま貴重なご意見ありがとうございます あまり気にする必要はなかったのですね 恥ずかしい限りです(>_<

書込番号:25460287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2023/10/12 21:28(1年以上前)

曲がる直前にウィンカー出す方をちょくちょく見かけますが、メチャクチャ鬱陶しいのでやめていただきたいです。
信号が青になってから出す人も多いですが、ちゃんと正しく運用していただきたいです。

しかし故障するかも?という理由は思いもよりませんでした。
いろんな人がいるのだなと感心しましたが、しかしルールやマナーを守りましょう。

書込番号:25460311

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:173件

2023/10/12 22:09(1年以上前)

> ウィンカーの点滅は 曲る直前に数回だけ とかにしてます

道交法違反ですので事前に点滅させてください。

句読点を使わない理由はなんでですかね。
非常に読みにくい文章になってますよ。

書込番号:25460360

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ77

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

W223 ヘッドレストが自分の頭に合わない

2023/09/21 01:30(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル

クチコミ投稿数:9件

タイトルの件、同じような思いの方いらっしゃれば
と思って書き込みます。以下、ご相談です。

現在、旧型W222 S450 エクスクルーシブ SPリミテッド
2020年モデルに乗っております。3年間乗り、車検を通したところです。

その前に、買い替えも検討をと、W223の現行Sクラスを試乗したところ、
メルセデスでは珍しく、ヘッドレストが合いません。

乗る前から、違和感があり、当然ながら、試乗後も違和感しかありませんでした。
自分に合うよう、調整して欲しい、できるのか?と
販売員にお願いするも、「これが限界です」・・・とのこと。><

具体的に言うと、ヘッドレスト本体の角度を、最大に垂直化しても、
やや前傾しており、自分の後頭部を面ではなく、点でしか当てられず、
首元がスカスカになるのはおろか、後頭部がろくに支えられません。
且つ、やや下を向いた頭のポジションしか取れず
これでは、首が疲れることが容易に想像がつきます。

首辺りの隙間を埋めるため?のクッションがある仕様も写真でよく見かけますが、
聞くところ、最近入ってくるタマには、ほとんどそのクッションはついていない。
とのことで、試乗車にもクッションは、セッティングされてませんでした。

仮にクッションがあったとしても、ヘタリそうなクッションを生命線としての
調整ではなく、最初からシート&ヘッドレストのみで
ほぼフィットした状態・姿勢で運転したい、所有したいワケですが、
どうもそうはいかないようです。

新型という存在に魅力を感じ、物欲はあるのですが、
その点が、ものすごく気になっており、ここだけは、ずっ〜と慣れない
買って後悔したとなりそうで、懸念があります。

他にも、センター画面(カーナビ時)の画面位置が低い
など、機械操作面での不慣れもありますが、
この辺りは慣れで解消できると思います・・・。

しかし、あのヘッドレストと、自分の頭の形との組み合わせが
アンマッチで残念で仕方ない状態です。

どなたか、同じ思いをされてる方や経験のある方、、
実は、こうすれば解決する。などといったアドバイスなどが
あれば、教えて下さい。

宜しくお願いいたします。

書込番号:25431341

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/09/21 06:41(1年以上前)

レカロに変える

書込番号:25431429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2023/09/21 06:44(1年以上前)

運転席ヘッドレストって 後方から衝突されたときに頭を支えるものであって
常時押し付けるものではないと思います(レーシング・カーを除く)

押し付けた状況だとレーンチェンジ確認や巻き込み確認無理ですよ

まあ、人の好き好きですが

書込番号:25431430

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2023/09/21 06:52(1年以上前)

>marron&vickyさん

> センター画面(カーナビ時)の画面位置が低い

シートバックを立て気味にしていないでしょうか?

やや寝かせ気味にすると楽になりそうですが

そうするとハンドルやセンター画面が遠くなってしいまいそうですが
(手足の長い欧米人を基準に設計されているかもと邪推)

スレ主さんの体格は小柄だったりしますかね

書込番号:25431434

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/09/21 06:58(1年以上前)

ヘッドレストの"レスト"は、
休憩を意味するrestではなく拘束・抑制を意味するレストレイント(restraint)の略であり
衝突時の衝撃でむち打ちなどにならないようにするための機構なので
ドラポジのときに頭が接していなくても問題ない…というか
常時ヘッドレストに頭を預けているような状態は運転姿勢として正しくない。

書込番号:25431437

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2023/09/21 07:26(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんとMIFさんのおっしゃるように、
ヘッドレストは、運転時に頭を休めるものではないし、
運転時には、当たらないほうが、いいと言うか、当たると邪魔です。

最近の車のヘッドレスト、前傾されてるように見えるのが多いように思います。
ネットなどで、気になる人が、逆につけたり、別の車種につけなおしたりしてるケースあります。
その場合、自己責任ですが、いざという時、保険がきかないとかあるかどうか知りませんが。

とにかく、ヘッドレストは、追突時のサポートであり、運転時に使うものではないと思います。

書込番号:25431458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2023/09/21 07:41(1年以上前)

10年ぐらい前から増えて来ましたね。
後方からの追突されたの鞭打ち等を軽減する為の指導だったかな?
気に入らなければ購入しない事ですね。
愛着が生まれないですから車も可哀想です。

書込番号:25431471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2023/09/21 07:57(1年以上前)

どんだけ加速Gかかってんだ?w

書込番号:25431490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2023/09/21 08:18(1年以上前)

>marron&vickyさん

ヘッドレスト(Head restraint)は、米国の規定では「平均的な体格のドライバーの頭部に対し55mmのギャップがあるように設置」だそうです。ただしドライバーの16%が合わないとも。
EUにも同様の規定があるだろうと思います。

日本の保安基準にはざっと見たところギャップ自体の規定は無いかな。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/B034.pdf

いずれにしても、他の方もおっしゃるように、前席では搭乗者がヘッドレストに常時頭部を着けているものではありません。
実際、以前に交差車両が私の車両後部ギリギリを高速で横切った時、システムは追突されると判断し運転席助手席ともヘッドレストが(エアバッグ同様に)轟音と共に飛び出した事があります。もしあの時に頭をヘッドレストに付けていたら首をやられていたと思います。私はヘッドレストと後頭部の間にギャップがありますので正解でした。全ての車のヘッドレストが飛び出す形式かは存じません。

marron&vickyさんの体格次第ですが、適切なドライビングポジションをとってもヘッドレストとの干渉が防げないなら、これは傷害・生命の問題ですから、車を変更なさるのが良いと思います。当たり前の話ですがSクラスのシートを社外品に載せ替えるような話は問題外です。

書込番号:25431513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 Sクラス 2021年モデルのオーナーSクラス 2021年モデルの満足度5

2023/09/21 08:29(1年以上前)

アクティブヘッドレスト

>marron&vickyさん

>やや前傾しており、自分の後頭部を面ではなく、点でしか当てられず、

ヘッドレストに、後頭部を当てながらの運転は、自分には考えられないです。

>首辺りの隙間を埋めるため?のクッションがある仕様も写真でよく見かけますが、

クッションは走行時に、頭部を支えてはくれません。

>他にも、センター画面(カーナビ時)の画面位置が低い

ヘッドレストに頭を付けていては、仰け反ってしまい、下目線で画面を見るのですから、当然低くなります。

【重要】
アクティブヘッドレストが動作したら、後頭部を付けていたのでは、余計ムチ打ちになるのでは。

https://minkara.carview.co.jp/userid/532638/car/2341817/4642546/1/note.aspx#title

書込番号:25431526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:140件

2023/09/21 08:41(1年以上前)

メーカーや車種に限らず、ヘッドレストが前のめりのクルマってありますよね。
私が経験しているのは社有車で安物のクルマばかりですが、マイカーじゃないので数時間の我慢です。
ダメな物は何やっても合いませんので、W223は購入しない方が良いと思います。
・セダンは諦めてSUV車など別のベンツ車に乗る
・他社に乗換える
・次のモデルチェンジまで待つ

書込番号:25431541

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2023/09/21 11:16(1年以上前)

コメントありがとうございます。

今朝方、皆さんのコメント確認し、
現車で通勤、先程到着したところです。


スミマセン。皆様の書かれている通りです。
運転中の「走行中」には、ヘッドレストに
頭は当たっていませんでした。

主に、信号待ちなどの「停車中」になると、
頭をヘッドレストに置いています。

自分が伝えたかったのは、むしろこの瞬間の話なんだとおもいます。
大型セダンに乗る際、ここ結構大事にしています。

東名などの、高速道路巡行になると、
「走行中」に後頭部をヘッドレストに置いてるのかもしれませんし、
置いていないかもしれません。今朝は、テストできませんでした。
週末にでもチェックしてみようと思います。


停車時については、現車を含み、
過去に乗った数々の車では、
ふ〜っと休まるような感覚にさせてくれた記憶があります。

メルセデスに関しては、20代中盤から、
W124 のお下がり、w210をお下がりで乗り始め、
その後、w204、w205と5〜6年くらいの間隔で購入買い替えし、
現車のW222で3台目の購入です。すべてヘッドレスト
に違和感は無いです。

遡り、短期間の所有でしたが、プジョー207GTI、991カレラSなど、
マニュアル車に乗りたく、所有していた時期があったのですが、
これらヘッドレストが独立していないスポーツシートであっても、
その停車時、後頭部を、ある程度の面で支えてくれていた記憶があります。
感覚で言うと、直径10pくらい?の面積で、若干ヘッドレストが沈み込み、
支えてくれている、休ませてくれているような印象です。使用に問題なかったです。

別件、先代の7シリーズにも試乗したことがあったのですが、
シートの頭部において言えば、現車のW222よりも秀逸
であったのを記憶に覚えております。
これもおそらく、その停車時に、ふ〜っと一息つく際の
頭と首部分のホールドがよく、とにかく首元には分厚いクッションが入り、
触れている面積が大きく癒しがあります。

あと、AMGGT4ドアクーペも試乗しましたが、
こちらもスポーツシートでしたがむしろ、全く問題なかったですね。
別で、タイヤのゴロゴロ騒音感が、ちょっと・・・という程度でした。


基い、W223は、ふ〜っと頭を休める際に、
くいっと、下を向く角度で、且つ点でしか支えていない印象なので、
走行中は問題なくとも、信号停止時に休息できず、おそらく、
癒しが足りず、買っても所有の満足に浸れない?
といった先入観を持ってしまっております。

時間がある際、再度試乗してこようと思いますが、
再度、そのアクティブヘッドレストに違和感を感じたら、
購入は辞めようと思います。


衝突時のむち打ち軽減には、
この角度の方が良いんだろうと思いますが、
普段、使用中の癒しとは、トレードオフなのかなと
勝手な解釈をしてしまっております。


>ジャックスパロウさん

私事ですが、さしあたって、この他に興味をそそる車は無いのと、
立体駐車場も高さ制限があるので、W223が駄目なら、
ジャックスパロウさんが仰るように、次のモデル、
せめて、マイナーチェンジまでは、一旦、待ってみようかなと
思います。

私の感性や感覚が、時代遅れかもですね。



コメントいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:25431676

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:20件

2023/09/22 18:50(1年以上前)

marron&vickyさんへ

私は仰る通りだと思いますよ。
あれは、フランス(?)の保険会社が指摘した事が、発端となっています。
ヘッドレストが頭に密着しないため鞭打ちになると、ダミー人形を使用した実験だけの結果で言った事です。
軒並みドイツ車が低レベル評価となったため、ドイツ車の安全神話が壊れてはいけないとドイツ車が、それを見習っていた全世界のメーカーもこれに追従しました。

しかしですね、前に傾き過ぎです。
通常運転でも仰られるように、前に頭を押されてしまいます。
そのため、常に後ろ向きの力を頭に入れなくてはいけなくなって、安全運転姿勢と意識に弊害が出ます。
いつ発生するか分からない事故に対してのパッシブセーフティ(受動的安全)に力を入れ過ぎて、常時必要な安全運転に対してのアクテブセーフティ(能動的安全)が、大きく疎かになっています。
本末転倒ですよ。
何たって、事故を誘発するかもしれない姿勢を要求して、事故発生後の安全だけを追求しているのですから。
「事故を発生させない」方が、どれだけ重要かを分かっていない人達の思考回路が生み出した製品ですよ。

書込番号:25433439

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/06 16:39(1年以上前)

>marron&vickyさま

自分はW222のS300hショートからS560に乗り換えたのですが同じように感じました。
多分S560はヘッドレストの調整が電動になりあんまり前まで出っ張らなくなったからだと思います。
(電動調整はショーファー付きだから?)
S300hは手動で結構前まで出っ張る仕様だったので通常姿勢で後頭部が当たらないくらいに調整して乗っていて絶妙に感じてました。
お乗りのS450のヘッドレストの調節は手動ですか?電動ですか?

書込番号:25451570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/10/06 17:43(1年以上前)

>ガンナーズさん


>お乗りのS450のヘッドレストの調節は手動ですか?電動ですか?


こちらは、W222 S450エクスクルーシブ スポーツパッケージになるのですが、ヘッドレストは電動になっています。
W223も電動のようですが、形、傾斜角が、全然違って、かなり前傾姿勢を取っているようです。
その首後ろ部の穴埋めになのか、クッションがぶら下がっています。でも、そのクッションすら無い試乗車に乗ったときの
感想を上に述べさせていただいております。よろしくお願いいたします。

書込番号:25451628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/06 21:39(1年以上前)

>marron&vickyさん

ヘッドレストが前に傾いていて後頭部に当たってうっとうしいの、分かります。
ヘッドレストのシャフト(シートバックに刺さっている金属棒)の曲がりの角度を少しだけ起こすのはどうでしょう。

国産車ですが、昔、万力で挟んで、チョッとだけ角度変ええたことあります。

書込番号:25451950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/10/06 21:43(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

そういう次元ではないですよ。

私、車も所有は13台目くらいでして、
試乗も人生で、200台くらいしてきてると思うのですが、
こういうヘッドレストは、最近のトレンドなのか、慣れないですね・・・。

書込番号:25451959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/10/06 22:01(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

試乗も人生で、200台くらいしてきてると思うのですが、
 
 → スミマセン>< 
    100台くらいの間違いです。
    200台も試乗したことないです。えらい違いです。失礼しました。


    

書込番号:25451987

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2023/10/07 05:36(1年以上前)

> 国産車ですが、昔、万力で挟んで、チョッとだけ角度変ええたことあります

そんな簡単な仕掛けでヒョイと曲がるかねえ。

書込番号:25452196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/07 11:06(1年以上前)

>SMLO&Rさん

これは大っぴらに話せる事ではないかも知れませんが、10年以上前に、有る車のヘッドレストの棒のヘッドレストに近い辺りを作業台固定の万力で挟んで、棒の先の方を、加減しながらハンマーで叩いてチョッとだけ曲がりを伸ばしたことあります。

下手をすると、棒が折れる可能性もありますので、やるなら自己責任で願います。

良い子の皆さんは真似しないほうが良いかも?

書込番号:25452504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/07 11:21(1年以上前)

>marron&vickyさん

>そういう次元ではないですよ。

そうですか、安い国産車のようなわけにはいかないんですね。

なにかうまい対処方法があるといいですね。

書込番号:25452521

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

車両保険

2023/09/03 12:36(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

どなたかお薦めの保険会社ありますか?
以前、350dの時はお◯なの自動車保険に加入していたのですが、
3年経って、
この度乗り換えで、
400dだと車両は加入不可との事、、、
400dに乗られている方で、
お薦めな保険を教えて頂けたらと思います。

書込番号:25407196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
K HIROさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/03 16:37(1年以上前)

当方昨日 東京○上代理店にて来週納車の為に相談に行ったら車両保険込(1950万)加入可能でした。

購入車両は、1年8ヶ月待ちの400dG manufakturプログラムプラスです。

書込番号:25407467

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:1081件

2023/09/03 17:43(1年以上前)

ルールくらい読んだらどうですか?


無意味な伏せ字はお控えください
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:25407561

ナイスクチコミ!15


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:173件

2023/09/03 23:01(1年以上前)

隠してもバレバレな伏字にどんな意味があるのか。

書込番号:25408080

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:68件

2023/09/09 13:20(1年以上前)

>K HIROさん
アドバイスありがとうございます!
確かに車両保険の限度額も魅力的でしたが、
結局、価格に惹かれ、
外資のネット系に決めました。。。

書込番号:25415484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

10万キロで買い替えたほうがいい?

2023/08/21 21:58(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル

クチコミ投稿数:161件

2019年に新車購入しました。
ありがたいことにあと少しで10万キロ。

このクルマは何kmまで乗れるのでしょう?

もちろん整備次第。
部品の全交換など繰り返せば
ずっと乗れるのかも知れませんが。

通勤使用にて、
急に止まったりされても困ります。
最近は新車納期も長いため、
次の車検前に買い換えるか、迷い中です。

皆様のご経験から、
ペンツは10万キロはやめたほうがいいとか、
全然大丈夫とか、
アドバイスいただければありがたいです。

ちなみに定期点検はしっかりやっていて、
今のところエンジン等の調子は良好です。

書込番号:25392220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2023/08/21 22:11(1年以上前)

>全然大丈夫とか

全然大丈夫ですよ、

って言う人がいたら、
その人の言うことは信じないこと。

ってだけかな。

ここまで大きな不具合なく乗れてきたことは、
これから先、大きな不具合なく乗れる事を保証しない。

自身のこの車に対する愛着と、
ある日突然不動になることのリスクと、
かけるコスト、

の比較検討はご自身にしかできませんな。

私としては、この車に愛着があるのなら、
万が一の時のセカンドカー、例え軽でも、
用意して乗り続けることですな。

書込番号:25392235

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/21 22:34(1年以上前)

ベンツは40万走るんじゃないの?

書込番号:25392258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/08/21 22:35(1年以上前)

大体、年20,000kmくらい走るんですよね。
5年10万kmサイクルで替えてけばいいんじゃないの?

お金がないなら無理かもしれないけど。

書込番号:25392262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2023/08/21 22:41(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

的確なアドバイスありがとうございます。
こればかりは誰にもわからないですね。

本音を言うとずっと乗っていたいのですが。

一般論としてそろそろまずいのであれば、
奥さんを説得して買い替えを、
検討しなければなりません。

まだ四年目で外装内装もピカピカ。
調子よく走ってくれるので、
買い替えとか言える雰囲気ではないのです。

質問の仕方が悪かったのですが、
何キロまで走れるかというよりも、
皆さんならどうするかな?と思ってご質問しました。


書込番号:25392271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2023/08/21 22:50(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

>ベンツは40万走るんじゃないの?

コメントありがとうございます。
大きな故障の前に、うまく部品交換を、
繰り返せば乗れるのでしょうか。

でも、資金的に
自分には無理そうです。(笑)

書込番号:25392282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:173件

2023/08/21 22:52(1年以上前)

有償の保証延長プランを契約し続けていくならそんなに心配になることも無いと思うけど、
契約してないなら5年目を目途に買い替えた方が良いかもね。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/services/service-contracts/maintenance-and-hosho-plus.html

書込番号:25392285

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2023/08/21 22:55(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
コメントありがとうございます。

年に2万キロから3万キロ程度走ります。
次の車検の前に替えれば、5年12万キロ。
その次だと、7年14から15万キロくらいかと。

車検に合わせる必要もないのですが、
次の次は何だか不安もあります。

書込番号:25392289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2023/08/21 22:59(1年以上前)

>BREWHEARTさん
保証プラスには入っているけれど、
メンテナンスプラスには入っていません。

そうした保証について、車検の時
ディーラーからは特にご案内もなく。

こちらから、質問しても
はっきり教えてくれず。
必要ないのでは?
というニュアンスのことを言われました。

保証がないと困ると言ったら、
保証プラスを案内されました。

良く調べてメンテナンスも
入っておけばよかったです。

書込番号:25392292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2023/08/21 23:02(1年以上前)

>皆さんならどうするかな?と思って

同じ10万kmであっても、

エンジンにもミッションにも大きな負荷のかからない、
高速道路を淡々と走った割合と、

エンジンにもミッションにも大きな負荷のかかる、
市街地の停止発進を繰り返した割合と、

によって大きく変わる。

耐久性に定評のあるハイエースだろうが、プロボックスだろうが、
10万kmを超えてある日突然動かなくなることは無いと、
完全保証できる人はいないでしょう。

まだまだ大丈夫って、言い切る人がいたら、その人の言葉は、
信じるに値しないってのは、先に述べたとおり。

私としては、車に愛着があるのなら、ある日突然動かなくなったら、
通勤に例え数万円かかろうがタクシーで、その後は修理が完了するまで、
あるいは次の車が納車されるまで、レンタカーなりつなぎの車を買うなりする。

そこまでの愛着はなく、通勤の足として役割が最重要なのであれば、
買い替えを検討する。

ってところですな。

結局はご自身の愛着と覚悟と、確実性とを比較検討する話。

書込番号:25392295

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件

2023/08/21 23:36(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

>結局はご自身の愛着と覚悟と、確実性とを比較検討する話。

コメントありがとうございます。
結局その通りですね。
心から同意します。

つまりはいくら考えても結論が出ず。
それでご質問させていただきました。

なかなか難しいですね。

ちなみに、こちらは高速道路中心です。




書込番号:25392324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/08/21 23:41(1年以上前)

愛車への愛があれば乗り続けますよ。

書込番号:25392333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3031件Goodアンサー獲得:277件

2023/08/21 23:57(1年以上前)

>強運の持ち主さん
ヤナセなどの正規ディーラーで定期的に整備をお願いするなら、10年乗っても無問題です。

カミさんのちっちゃなA160は11年で15万km乗りました。
10年以上前の話ですが、車検を機に乗り換えましたけど、まだまだ乗れたと思います。
(個人的に、VWのDSG&ダウンサイジングターボに乗ってみたかったので、カミさんを誘導しました)

ただし、
整備費用はかかります。
1年点検で基本「10諭吉」、そして
車検の際に「50諭吉」の見積もりが来ても驚かない事が必要です。
(予防整備となるので、どうしても高額になります。サービスマンと話をして、必要な部分を確認しながら30諭吉くらいに抑える術も必要)

またVWも同じくらいの年月を走りましたが、下回りのサビ(積雪地なので融雪剤のため)は、
さすがにA160の方が少なく、やはりメルセデスは「コストの掛け方」が違うと感じました。

したがって、ちゃんと整備してやれば、かなりの距離を使い続けることのできる車です。

書込番号:25392347 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件

2023/08/22 00:01(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

ありがとうございます。

『愛ゆえに、人は苦しまねばならぬ!!』
という言葉を聞いたことがあります。

だからこそ迷うのですね。

書込番号:25392352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2023/08/22 00:16(1年以上前)

>tarokond2001さん

貴重な体験談ありがとうございます。
出来ればそうしたいところです。
本当にそうする可能性もあります。

しかしディーラーに、やや不信感があり、
あまり長くお付き合いしたくない感じもあります。

でもこのあたりは、個人的なことにて
皆さんとは無関係なことですね。

書込番号:25392356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2023/08/22 00:33(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。 

皆様のご意見では、
リスクはあり誰にも保証は出来ない。
しかしうまく費用をかけ保証も得て
きちんと整備すれば、なんとかなるかもと。

そういった感じでしょうか。

大昔は10万キロで買い替え、
と聞いたことがありました。

しかし、今回は意外と
もうだめですねというご意見はなかったですね。

たしかに走行距離は伸びましたが、
まだまだ4年目できれいな車両です。
奥さんも説得する自信はないし、
環境のためにも 買い替えは中止することにします。
とりあえず来年の車検は通す方針にします。

ありがとうございました。

書込番号:25392365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/22 04:50(1年以上前)

あちらの国ではブレーキの交換はもちろん、エンジン交換やミッション交換などもします。

そこまでするのであればプラットフォームが駄目になるまで乗り続けられます。

もちろん国産でも同様です。

ですが輸入品ですから部品の入荷に時間がかかる事もあるでしょうから、あなたがそこまで金と時間をかけるだけの愛情があるのかなだけですよね。

ブレーキ程度の消耗品の交換だけでっていうなら運次第です。

書込番号:25392407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2023/08/22 06:19(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>ブレーキ程度の消耗品の交換だけでっていうなら運次第です。

ありがとうございます。
先日ブレーキ交換しました。
新しい部品は気分が良いですね。

4輪とも交換が必要とのこと。
保証期間が切れた直後でしたので、
なかなかの出費でした。

ちなみにこちらは、1万キロ毎にディーラーで点検しています。
年に2万キロ走行のため、半年ごとです。

今後ミッション交換まですると大変なことになりそう。しかし、新車買うよりは安いのでしょうね。


書込番号:25392422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2023/08/22 08:56(1年以上前)

>強運の持ち主さん

>部品の全交換など繰り返せば
ずっと乗れるのかも知れませんが。

その通りなのでオーナー次第です
メルセデスではないですが国産車20万キロオーバー乗ってます

>急に止まったりされても困ります。

車のオーナーからの使用寿命は
そのような事が起こったりしてその車が信用できなく
(遠出したり予定がこなせない不安)になった時だと思います


10万キロかどうかは別にやはり距離や時間がたつとマイナートラブルや
中修理はあり得ますそれを受け入れられるか次第でしょう





書込番号:25392511

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2023/08/22 10:40(1年以上前)

解決済みのところ失礼します。

「4輪とも交換が必要とのこと。
保証期間が切れた直後でしたので、
なかなかの出費でした。」

とのこと。
ブレーキ交換、パッド以外のものも交換かもしれませんが、
消耗品なので、保証期間でも有償のはずです。


「今後ミッション交換まですると大変なことになりそう。しかし、新車買うよりは安いのでしょうね。」
とのこと。

ミッション交換必要なくらいになったら、この車、種類に愛着あるのでしたら、
ミッション交換するくらいのお金で、程度のいい同型の中古車あるかもしれません。
ミッション交換するようなら、あちこちくたびれてましょうから、交換しても別の個所の修理が増えるかもしれませんし、
走行距離多いほうと思いますので、走行距離少なめの、同年代の、中古車探す手もあります。
その個体に愛着あるなら、とことん修理すればいいですが。

新車買うほうがいいとは思いますが。

書込番号:25392598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2023/08/22 16:16(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>その通りなのでオーナー次第です
メルセデスではないですが国産車20万キロオーバー乗ってます

>オーナーからの使用寿命は
そのような事が起こったりしてその車が信用できなく
(遠出したり予定がこなせない不安)になった時だと思います

20万キロのユーザーさんとは心強いです。

10万キロ以上になりますと、
不安な現象が頻発するのかと思いましたが。
こればかりはわかりませんよね。

今後どうなるか、自分で試してみますね。
車の状態が信用できなくなるまで乗って良いのかはわかりませんが。もう少し使ってみます。

書込番号:25392908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイドトレッドスペーサー

2023/08/19 17:00(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

AMGラインなんですが、ツライチにしたい場合、
スペーサーは何ミリを選択すれば良いかご存知の方、いらっしゃいませんか?宜しければ、お勧めのメーカー等も教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:25389524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2023/08/19 19:42(1年以上前)

>GO!GO!タマッキーさん

現車は無いんですか
個体差も有るので
フェンダーから糸垂らして見ましょう

車高短で超偏平タイヤでない場合
ちょいと出ていてもまだ入っているように見えてしまうので

攻めてもあまり意味無いかも

もしろCHOICE出しくらいにセッティングした方が見た目良いです


ワイトレなら元に戻す事もデキますのでから



書込番号:25389737

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2023/08/21 08:01(1年以上前)

ホイールが純正なのか、車高はどれ位、等色々な要素絡みますのでわからないならショップ丸投げがよろしいかと。

書込番号:25391407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2023/08/21 15:11(1年以上前)

1tクラスの車でも、アルミ製のワイトレは脱輪事故の懸念が拭えないので、定期的に緩んでないかをタイヤ外して確認するのですが、アルミ製やジュラルミン製では強度不足なので 2.5tのSUVでは持たないような気がします。

モリブデン鋼のワイトレがあるのか知りませんが、それでも2重構造のホイールボルト、ナットは危ない。

書込番号:25391756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/22 19:01(1年以上前)

前後15ミリを入れていますが若干内側に入っています。
でもディーラーには入庫できていますのでこれで我慢しています。。
完璧なツライチを求めるなら、前21ミリ、後25ミリになるとショップの方に言われましたがディーラー入庫不可で車検も通るか微妙です。
(AMGラインの20インチ純正ホイール装着の場合)

書込番号:25393114

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2023/08/23 07:57(1年以上前)

〉完璧なツライチを求めるなら、前21ミリ、後25ミリになるとショップの方に言われましたが

ショップではこれが多いよね

更に5から10ミリくらい出すと(実際は少し出ていても)
面一感は高まると思う



書込番号:25393639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2023/08/24 08:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
しかも写真までつけて頂いたので凄くイメージしやすいです!
ディーラーで入庫可能とは驚きでした!
是非、検討してみたいと思います!

書込番号:25394983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2023/08/24 08:51(1年以上前)

>philosophy723さん
大変的確なアドバイス、
非常に参考になりました!
もし、差し支えなければ、
おすすめのメーカー等ありましたら教えて頂けたらと思います!

書込番号:25394988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/25 21:56(1年以上前)

定番のIID製で問題ないかと思います。
私は装着して2年で1万キロ走りましたが、特に問題ありません。

書込番号:25396756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2023/08/25 22:00(1年以上前)

情報ありがとうございます!
ディーラーに入れるタイミングも考えながら、
折角ならツライチも検討してみたいところですね&#12316;
助かりました!!!

書込番号:25396763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/08/27 08:51(1年以上前)

>philosophy723さん
横から失礼とは存じますが、ご教授頂ければ幸いです。
IID製15ミリのスペーサーを入れたとの事ですが、ボルトはロングタイプへ交換が必要でしょうか?その場合、どの長さを用意すれば良いのでしょうか?

書込番号:25398462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新型Vクラス

2023/07/28 11:16(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

ベンツというか欧州車買った事ないのですが、この度発表された新型(改良)Vクラスいいなって思ってます。
で、場合日本向けの発表ではないので結局妄想になるとは思いますが、質問です。

今までの経験上、日本ではいつくらいに買えそうな気がしますか?(低レベルな質問ですみません)
新車でベンツ買うのって結構待つものですか?
中国地方なのですがディーラー選びとかアドバイスありますか?

全体的にアレな質問になってしまいすみません。

書込番号:25362121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2023/07/28 14:38(1年以上前)

メルセデスに限らず、最近の欧州車は、発表から3〜6ヶ月で欧州でデリバリーが開始、それからさらに半年前後で日本発売が多いようです。
新型のVクラスの日本発売は来夏頃と予想します。
初めてのメルセデスなら、ヤナセで良いと思いますよ。TVキャンセラー、社外ブレーキパッドはダメなど杓子定規なところはありますが、接客などはしっかりしていると思います。

書込番号:25362352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2023/07/28 14:41(1年以上前)

>老化が止まらないさん

Vクラスの日本での経緯はこちらで分かります。

https://ja.wikipedia.org/wiki/メルセデス・ベンツ・Vクラス

現行モデル改良型は欧州で2024年デリバリーと以下の記事では言っています。
Vクラスは日本で、少なくとも今までのところ、それほどポピュラーでなく事例が少ないので何時改良型が出てくるかについて読むのは難しいと思います。MBとMBJが日本市場でこのモデルにどれだけ力を入れるか次第です。ディーラーに聞いても「情報がありません」としか言わないです。

https://carislife.hatenablog.com/entry/2022/12/12/190000

https://www.motor1.com/news/678907/2024-mercedes-v-class-vito-debut/

https://www.carscoops.com/2023/05/mercedes-teases-facelifted-v-class-vito-and-eqv-prior-to-their-debut-this-summer/

MBJの公式ページでのVクラスの発表は2022年7月21日の記事が今のところ最後です。

https://media.mercedes-benz.jp/?h=1

>新車でベンツ買うのって結構待つものですか?

御多分に洩れず今は納期が読めません。以下は正常時の話です。在庫車以外は「わからん」としかいえないでしょう。

日本の場合だと、欲しい未引当国内在庫車があれば直ぐに、未引当積送(洋上)在庫車があれば1-2ヶ月です、
MBJが見込発注済みの車両なら生産に何時入るか次第ですが大雑把に言って2-6ヶ月。もちろん欲しい仕様のものが有ればです。
オプションの関係で受注生産扱いになる車両(MBJが見込発注しないオプション車)は公式には6ヶ月と言っています。見込発注されていなかった仕様が欲しい場合も同じです。

書込番号:25362357

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2023/07/28 15:00(1年以上前)

>禁煙始めましたさん
コメントありがとうございます。なるほどですね。1−2年ほどって感じで気長に待ってみます。実はアルファード抽選漏れ組でして今後の見通しも立たず、、、
現在のアルファードが3.5でして走行性能が下がりそうだなぁということもあり、興味が出てきている状態です。結構高速道路での走行性能も重視していまして、vクラス良さそうだなぁと感じています。

>SMLO&Rさん
コメントありがとうございます。また色々と情報提供していただき感謝です。なんとなく流通に関して理解できました。
エクスクルーシブがかっこいいと思いますが、お高いんでしょうねぇ・・・。
いろんなものが買いたくても買えないこのご時世。今の車が壊れないことを祈りつつ、情報を調べてみます。

書込番号:25362370

ナイスクチコミ!2


h2g500さん
クチコミ投稿数:11件

2023/07/29 12:57(1年以上前)

私はアルファードに乗換え組です。
今アルベルがとても騒がしいので一度その波に乗って見ようと思っています。初アルで、アルエグゼクティブラウンジ 8月納車です。

新型が手に入るようになればVに戻ってきます。
いざという時の安全性や長距離時の安心感、高速安定性はやりベンツです。日本車とは安全性は比にならないです。
納期はSMLO&Rさんが詳しく書かれているような感じですね。
オプションが少ないので見込み発注の車があれば担当ディーラーが引っ張ってきてくれます。
いずれにせよ考えている時が一番楽しいですね。

書込番号:25363365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/08/06 14:13(1年以上前)

>h2g500さん
コメントありがとうございます。
アルファード3.5に慣れちゃったので、トルクは大きなものがいいなと思ってます。でも慣れちゃうんでしょうが、、、。

ディーゼルエンジンがところがいいなと思ってます。
あと風切音やロードノイズが静かだったらいいなと思います。
といいつつ、結局買おうにも販売されないので、調べるだけ調べてもう数年ズルズル現行車に乗り続ける予感です。

書込番号:25373020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング