
このページのスレッド一覧(全896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 10 | 2020年7月9日 12:27 |
![]() |
22 | 14 | 2020年9月18日 23:42 |
![]() |
1 | 4 | 2020年7月5日 14:56 |
![]() ![]() |
13 | 12 | 2020年10月21日 09:24 |
![]() |
18 | 19 | 2020年6月28日 13:16 |
![]() |
8 | 1 | 2020年6月24日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル
初めて投稿します。
間違っていたら修正しますのでご指摘願います。
2017年2月に新車にてE250アバンギャルドスポーツのナッパーレザー仕様を購入。
静かな場所でエンジンを掛けてアイドリングしていると車内でガガガガガガガガガガと異音がします。
パフュームアトマイザーのポンプの様な音なのかなと思うような音です。
ディーラーに聞いても分からないとのこと。
今まで不具合は出ていませんが、何故その音が出ているのかを知りたいです。
どなたか知っていたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:23520523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーに聞いても分からないのは、異音自体を確認できないということでしょうか、それとも異音は確認できるが原因が分からないということでしょうか?
ディーラーの試乗車では異音はないのか。
試乗車ではない異音がディーラーでも確認できるなら、何か異常があるかもしれませんので、徹底的に見てもらいましょう。
書込番号:23520872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hirame202さん
ありがとうございます。
ディーラーで音の確認はしてもらってます。
何ですかね?この音…って。
試乗車で確認は思いつきませんでした。
次回、確認してみます。アドバイスありがとうございます。
他にもエンジンからの異音も有りまして…
ただ、エンジンが冷えていてエンジン掛けて直ぐ位しか異音が出ないのでなかなか説明出来なくて…
まいりました。
書込番号:23520900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k.n.030913さん
おはようございます。はじめまして
異音は気になりだすと、ホントにズーッと気になりますね。
私も数回、ヤナセに点検・整備をお願いし、やっと気にならないレベルまで改善しました。
さて、今回の異音ですが、ディーラーが確認できるレベルであれば、何らかの対策を検討頂きたい旨をしっかりお伝えすれば、対策してくれるのではないでしょうか。
異音と言っても感じ方は人それぞれで、ディーラーは大したレベルではないと考えているため積極的な動きをしないのでは?と感じてしまいました。
また、エンジンが冷えている時の異音も、しっかり症状をお伝えし、クルマを入院させればディーラーも確認できるのではと考えています。
私の場合、最初の異音整備事以外は、全て3泊4日程度でした。
ちなみに、ディーラーはヤナセです。
書込番号:23521371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ペガサス流星拳ですさん
おはようございます。
アドバイスありがとうございます。
確かに異音は気になり始めると毎回気になってしまいます。
先程ヤナセへメールし原因追及したい旨伝えました。
所詮、E250くらいでは相手にされません。やはりE63SとかSクラスにならないとダメですね。
以前、新車でE320アバンギャルドに乗っていました。ナビの画面がブラックアウトしてしまうので見て欲しいとお願いしましたが症状が出ないことにはどうにもならないと言われ、夜中に症状が出たのでヤナセ駐車場に行き朝までエンジンかけっぱなしにして診てもらいました。でも、他の車で症状が出ないからということで様子見でした。しかし、Sクラスで頻発したらナビのユニットごと直ぐに交換してくれました。
やはり単なるEクラスくらいではダメなのだとその時に悟りました。
すみません、愚痴でした。
ヤナセからの回答を待ちます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23521402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> パフュームアトマイザーのポンプ
ポンプは無かった記憶です。
音源は分かりません。
書込番号:23521406
2点

>categoryzeroさん
ありがとうございます。
なんかポンプが動いているような音という表現をしたかったのですがうまく表現できませんでした。確かにポンプはなくパヒュームアトマイザーは単なる匂いの垂れ流しですよね(笑)
非常に気になる音なのですが皆さんの車は音がしないのか知りたいです。
書込番号:23521415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>k.n.030913さん
〉単なる匂いの垂れ流しですよね(笑)
詳しくは忘れたのですが、エアコンと連動して5分間隔で気化させる仕掛けだったと思います。
香りはパイプでエアコンに送られます。
〉非常に気になる音
振動によるビビリ音などなら珍しくは無いと思うのですが、おっしゃっておいでの音はちょっと変わっていると思います。
ディーラーでよく調べてもらうのが良いと思います。
書込番号:23521451
0点

>k.n.030913さん
〉E250くらいでは相手にされません。やはりE63SとかSクラスにならないとダメですね。
随分とヒドいヤナセですね。
ただ、不具合を改善頂きたい旨は、しっかりとお伝えすべきだと思います。
頑張ってください!
書込番号:23521479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>categoryzeroさん
いろいろありがとうございます。
内装のビビリ音はトラブルと思ってません(ᵔᴥᵔ)
あって当たり前かなと。
日本車じゃ無いですからね。
ヤナセと話をしてみます。
書込番号:23521771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペガサス流星拳ですさん
ありがとうございます。
僕は車が大好きなのでいろいろディーラーに話をするのですが、毎回毎回???って顔をされます。
車好きが営業担当ってわけでは無いですからね。
もう少し自社の製品を知って欲しいです。
今回はキチンと治るまで徹底的に食い下がります。
助言等ありがとうございます。
書込番号:23521781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
2017年1月モデルで走行16000を超えた所です。
先月くらいから助手席後部座席の窓が曇っている事を発見し、足元のマットがびっしょりに濡れていました。(エアコン関係が原因?)ググった所Aクラスで何やら似た症状の方がおられるようですがW205 C200ですが似た症状で解決策ご存じの方おられないでしょうか?
メルケア終わっているのとセカンドカーが入院中なのですぐに点検に出しにくい状態なので少しでもなにか情報お持ちの方、お願い致します。
書込番号:23507603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

“ググられたAクラス” ではありませんが、先代Aのフロアに雨水が大量に溜まってマットにまで滲み出てきたというのを聞いたことがあります。
後ろのバンパーをぶつけたとかありませんか? その辺りの取り付け部品が壊れてて雨漏りしてるとか・・・
どっちにしても電装系がやられると嫌なので、ディーラーに出すのがよろしいかと。
書込番号:23507763
0点

>ひふみロクさん
お返事ありがとうございます。
一度もぶつけた事はありません、、、
電気系統に支障がでるのはかなり怖いので早めに点検に行ってみます。
書込番号:23508108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドアモールが外れそうになっていないかは確認しましたか?
書込番号:23508387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が聞いた先代Aの例は、クルマを後ろ下がりの傾斜地に駐車したら、大量に溜まった雨水が後ろに集まってきてマットの上に“水溜り” ができてビックリした(気づいた)、だったです。(助手席の窓がやけに結露するので不思議に思ってたとか)
ぶつけてないのでしたらドアとかトランクあたりの不具合かも。
書込番号:23508509
3点

>☆Rio☆さん
ドア内張りを外すと出てくる防水シート的なものが一部剥がれているのかもしれません。
BMWはよくあります。
書込番号:23508904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>待ジャパンさん
返信ありがとうございます。
問題なさそうです。
写真を貼付いたしました。
本日20km程エアコンをオートでつけたまま走りましたが、少し湿っている状態でした。
書込番号:23509260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イナーシャモーメントさん
まじですか!?
実はBMWも218D所有しております。こちらはまだ3年保証が残ってるので安心ですが、ベンツの方は保証きれてしまっています。
いずれにせよ、自分では簡単に直せる感じではなさそうですね、、、
書込番号:23509269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコンのドレンホースの外れが考えられます。
エアコンをつけてアイドリングをさせて
シフトレバーの下あたりに水が排出されているか
確認したほうがいいですね。
書込番号:23510803
4点

>WDB210さん
ありがとうございます!
調べてみます!
書込番号:23511036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>WDB210さん
エアコンのドレンホースが怪しい気がします!
はどのあたりを見ればわかりますでしょうか?
書込番号:23511824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車の下をのぞいてシフトレバーの下あたりに水が落ちてこなければ
ホースが外れていると思います。ディーラーで点検してもらえますよ。
書込番号:23519948
2点

>WDB210さん
返信がおくれましたが解決致しました。
おっしゃる通りでした!
ありがとうございます。
書込番号:23618777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のCLAでも同じ症状が発生しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23633045/#tab
リコール相当の欠陥ではないかと思われます。
私の場合は特に、メルセデス・ベンツ日本とヤナセの不誠実な対応に憤りを感じています。
書込番号:23633670
3点

>kawao2さん
全く同じ内容だと思います。
しかし私のは2017年モデルですがkawao2さんのCLAって出たばかりの新型じゃないですか!
Cクラス症例が少ないかもしれませんが私以外にもいそうなのに今年のモデルでも同じ症状!?しかも対応が酷いですね。代車ありきでも自分の車が数ヶ月も乗れないのは気分良くないです。
私のはもう直してしまったので、、、リコールだったのなら無駄な出費となり悔しいですが他のオーナーの方の参考になれば書き込んだかいが合ったと思い良しとします。
これ以外トラブルないことを祈ります。
書込番号:23671601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



はじめまして。
今、BMW X5(F15)に乗っています。
旧型のG350dを検討中なのですが、質問です。
X5の装備でとても重宝しているのがレーダークルーズコントロールです。
高速の長距離を走るため、前車に追尾する装置はとても使います。(一般道でもよく使います。)
前車のAUDI A7には付いていましたが、実用的ではなく認識もあまりしてもらえませんでした。
X5の前車追尾はとても実用的で付いてない車には乗りたいと思いません。
2017年あたりのG350Dには上記装置は付いていますか?
旧型で申し訳無いですが、よろしくおねがいします
0点

2017年式のG350dに乗っている者です。
自分も高速ではよく使いますが特に不便は感じたことはありません。
急なカーブでもほぼ追従してるように思います。
自動再発進というところが引っかかるのですが、
完全停止したのち再発進する為にはアクセルを踏むかクルコンのスイッチを操作する手間はあります。
A7はどういったところがダメだったのでしょうか
書込番号:23501991
0点

ご返信ありがとうございました。
G350の前の型にも付いてるのですね
安心しました。
A7の時は前の車の認識に時間がかかったり、認識できませんでした。
7年前なので仕方ないですね。
BMXはもう本当に実用的です。ぴったり追跡します。30秒以上の間が空いたら再びアクセルを踏まないといけません。
渋滞がとても楽です。
そのような感じでしょうか?
書込番号:23505696
1点

そうですねG350ブルーテックはわかりませんが旧型のG350dはついています。
前車にぴったり追従できていますし十分使える機能だと思われます。
認識できないとかはほぼないです。
ただし、停止してから2,3秒したら再度アクセルを踏まないといけないのでBMWと比べると少し煩わしいと思います。
書込番号:23508046
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル
はじめまして。来月に現行型W213が納車されます。任意保険はディーラー推奨の保険会社です。年間走行距離5000km程度、20等級、ゴールド、35才以上の家族限定の条件で、新車特約付で約18万円でした。新車特約や保険会社など皆さんはどうされていますか?
書込番号:23498247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車両入れ替えして同じ保険会社を毎回自分で手続きしてます。20等級ならそこまで手厚い金額にしなくても個人的には思います。価値観の違いもあるので否定はしませんが面倒ならお任せするのもいいでしょう。
書込番号:23498265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準的な金額と思います。
当方は、19等級、25歳未満不担保、団体割引(30%)、ほぼフルカバーで年間15万円です。
営業の話ですと、Eクラスは盗難は少ないものの、悪意のあるイタズラ(コインによる線傷)などは多いそうです。
又、ボディにアルミが多く使われていたり、Fガラスやバンパー類にセンサーが多いた、車両修理代も高額になるそうです。
通販型も考えましたけど、いざという時の対応に不安があるので、遠慮しました。
書込番号:23498409
3点

>ゼクルートさん
ただ金額を安くしたいならサービス悪くても後悔しないならネットで
金額より、担当に電話して後は宜しくならディーラーじゃないですか?
色々検討して見て下さい
書込番号:23498417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。微調整して、わずかですが減額しました。Eクラス乗るのんだから、
あまり細かいこというのも何ですよね。
書込番号:23498422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はE220dSTWGです。スレ主さんより等級は低く、ゴールド免許でもないですが、車両600万円、弁護士特約付けてもあなたよりだいぶ安い保険料で済んでます。
色んな保険会社で見積もるのもいいかと思います。
書込番号:23498431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラー担当の方は長くつきあわせていただきよくしていただいているので、何かの時にはご指摘のようにディーラー保険が安心かと思いました。ご意見ありがとうございました。
書込番号:23498471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同価格帯の輸入車に乗っていましたが任意保険料は半額以下でした。車両保険とかどう設定されてるんでしょうか?
担当者のお任せではなく削れるものは削らないと余計な保険料を払いすぎてしまいますよ。
書込番号:23498558
1点

JTB48様。
返信ありがとうございます。220dフルオプション。車両保険は地震、火山以外のフルカバーで、50%以上の損傷で新車交換できる特約です。
書込番号:23498629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゼクルートさん
なぜ高いディーラー保険。
万が一の保険だから加入していることが大前提。
ネットの保険で十分では?。
事故なしの20等級でしょ?
万が一の為に掛けているだけで使用していないってことです。
経費で落ちるなら財布に関係ありませんのでお好きにどうぞ。
書込番号:23498860
2点

皆様ご意見ありがとうございました。今回はディーラー保険としました。次回更新時には今回のご意見も参考にさせていただきます。また、御教示いただくこともあるかと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:23501062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット保険とそのほかでは万が一の時に差がでます。
ソニー損保ですが、親戚が家に来たとき、親戚名義の車でカーポートに車をぶつけて、保険で直す。といっていましたが、ソニー損保では親戚同士の事故については保険料は一切お支払いできないといわれ、泣き寝入りです。知り合いに聞くと「ネット保険の悪いとこにあたったなぁ」と言われました。
ただ、ディーラーの保険は確かに高すぎると思います。
いくらいい車のっても無駄金は払いたくないですし、同じサービスなら出費を抑えることはいいことだと思いますね。
書込番号:23739020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル
はじめまして。
対応策をご存知の方、アドバイスを頂けませんか。
約1ヶ月前にeクラスが納車されたのですが、運転席ドアの
キシミ音が気になっており、1ヶ月点検時にヤナセに対応してもらったのですが、完全に解消されません。
・運転席の内側ドアパネルの上部(スピーカーより上)に
肘を置いたり、指で押すとキシミ音発生
また、路面状況により同箇所よりキシミ音
・運転席ドアのガラス?の縁付近より、走行時に
キシミ音発生
ウェザーストリップにフェルト張り付けをして頂きました
が完全に解消せず。
ヤナセからは、可能な限りの対策はしました!と言われましたが、正直なところ、効果は微妙です。
キシミ音の解消方法をご存知の方、アドバイスを頂けませんか!
書込番号:23491049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そこまで対応してもらったなら仕方ないのか?ですね
正直、気になると気になりすぎる
どうも思わない人は気にしない
車ですから、走行などでキシミ音は出てしまいます
キシミ音が出ないように検査している車はロールスロイスくらいです
シートからもキシミ音がしないか検査されています
いくらベンツといはいえ、工場の自動ラインで作られていると
キシミ音などの検査はされていません
肘置いたりすると少しパネルがずれ音がするのだと思います
この理由だとある程度仕方ない思いますよ
書込番号:23491247
2点

私が乗っていたEワゴンも、そういえばドアのきしみ音してましたね。
私はあまり気にしてなかったのと、1年しか乗らなかったので放置でしたが、気になるなら、
「ストライカー」調整をしてみてはどうですか?
参考としてリンク張っておきます。
自分で出来なければ、ディーラーへ相談で。
https://cartune.me/notes/3OS6S2Xu1v
書込番号:23491256
2点

>さすらいの忍者さん
> 1ヶ月点検時にヤナセに対応してもらったのですが、完全に解消されません。
きしみ、ビビリは気になりだすとキリが無いですね。早く直ると良いですね。
サービスパーソンに同乗してもらい(走行時の)具体的に音の発生を確かめてもらいましたか?
もし確認してもらったなら、この問題はプロでもわからない事があり得るので100%とは言えませんが、かなりの事例は解決出来ると思います。
このモデルは出てから既に時間が経っていて、またMBJは全国でトラブル事例共有をしていますので、事例が多い現象なら比較的簡単に対処可能なはずです。
直らないと言う事はお持ちの個体特有の現象で過去事例が無い(未報告)可能性が高く、難易度が高いかも知れません。
さらにビビリ・きしみ問題はサービスパーソンの経験と腕(と熱意)にかなり依存します。
今回直らなかったのでしたら、何か別件で気になるところを見てもらうと言う事で入庫し、「前回見てもらったきしみだけど、、、」と持ちかければ再点検してもらえると思います。
私もビビリ(高周期)やきしみ(低周期)は何回か経験(それぞれ別の場所・原因)しましたが、完璧に直してもらえました。
ネットで「車 きしみ」「車 ビビリ」などで検索すると沢山事例が出てきますので見てみてください。
ただし、何か自分で入れた物、置いた物が振動しているような場合を除き、ご自分での対処は無理でしょう。
書込番号:23491475
3点

>調べてから来てくださるさん
>el2368さん
はじめまして。
アドバイス、ありがとうございます。
確かに気にし過ぎと自分でも感じています。
音楽をかけていると、聞こえない位ですし。
ストライカー調整ですが、ネジを緩めた後、どのようにベストポジションを見つければ良いのか、ご存知ですか。
書込番号:23492277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>categoryzeroさん
はじめまして
アドバイス、ありがとうございます。
仰られる通り、気になりだすと物凄く気になりますね。
同乗はして頂いておりませんが、一週間ほど預け、テスト走行完了後、帰ってきました。
ただ正直な所、治りはイマイチでした。
書込番号:23492282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストライカーの調整は、現車合わせで色々試してみないと、どこできしみが収まるか分かりません。
@現在の位置がわかるようにマジックなどで位置を書く
A極端に上、下、左、右、を試して、一番きしみが少ない所に、ドアの閉まりが悪くない所を探す
B最後は微調整
よく分からなくなったら、元の位置に戻しましょう。
後、極端に移動させた場合は、念の為1度そっとドアを締めて当たらないか確認しましょう。
書込番号:23492872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>el2368さん
ありがとうございます。
素人には少しハードルが高そうですね。
調整して悪化となると、最悪ですし。
書込番号:23493807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドア内張りが壊れてるんじゃないですか?
反対側の同じ場所は押してもきしまないんですよね?
内張り丸ごと交換しても直らないのかな
書込番号:23495906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XJSさん
はじめまして
アドバイスありがとうございます。
〉ドア内張りが壊れてるんじゃないですか?
マジですか・・・
シートポジションのスライドスイッチがビビリ音の
原因でした とディーラーから言われたのですが
スライドスイッチ辺りからは、未だに荒れた路面を走行するとビビリ音が発生します。スライドスイッチ付近を手で押さえれば止まります。
確かに反対側(助手席)は押してもキシミはありません。
cクラスの掲示板で、私と同じく運転席ドアの上側を押さえるとキシミ音が発生し、ディーラーからは全てそうですとの回答を受けた方がいらっしゃっいました。
再度、ヤナセに依頼ですかね。
書込番号:23496997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ新車の状態から壊れてるということはあまり考えられないでしょうけど可能性としては無くはないかなと。
ちなみに私のは古いCLSですが過去に自分で内張り外して補修してます。
複数のパネルが樹脂の溶着で結合されてる部分がとても多く、開閉頻度の多い運転席ドアが特にそのパネルが分離しちゃうんですよね。
最初は押すと凹む部分があるので気付いたわけですが5ヶ所以上外れてました。
このEクラスはどういう構造かはわからないですが…
書込番号:23497498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スライドスイッチの取付状態が問題なだけならなんとかなると思うんですけどねぇ。
多分そのディーラー、頭が悪いんでしょう。
書込番号:23497517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XJSさん
貴重なお話、ありがとうございます。
自分で内張外しはできないので、ヤナセにお願いします。
ナビがブラックアウト(エンジン再起動で直りましたが)したことを先日の1ヶ月点検時にお伝えしたところ、ナビのアップデートが6月、7月に予定されていると言われていたので、アップデート時に内張りの中を確認してもらいます。
書込番号:23497524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さすらいの忍者さん
偶然見つけたCクラス4年前のスレです。多少類似性があるでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70101310234/#19668080
書込番号:23498282
2点

>categoryzeroさん
ご丁寧にありがとうございます。
指定頂いたアドレスは、cクラスの投稿そのものにリンクされておりますが、どのスレッドをご紹介頂いたのか教えていただけませんか。
書込番号:23498372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さすらいの忍者さん
はじめまして
当スレッドを拝見し試したところ、当方のeクラス(納車から約半年)も、運転席上部の内張に肘を置くとキシミが発生します。助手席側は発生しません。
他のeクラスに乗られている方、肘を置くとキシミ音は発生しますか?
書込番号:23498404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さすらいの忍者さん
うまく飛ばないでしょうか。
「ドア内張りのキシミ音」と言う同じスレッドに飛びます。
書込番号だと 19668080 です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70101310234/SortID=19668080/
書込番号:23498463
1点

>categoryzeroさん
ありがとうございます。
うまく飛びました。
私もこのスレッドを発見し、質問者様にどのような結果となったのかをお尋ねしている最中です。
>ペガサス流星拳ですさんも、肘を置くとキシミ音発生との事ですので、多発している不具合なのでしょうか。
categoryzeroさんのeクラスは如何でしょうか。
書込番号:23498485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さすらいの忍者さん
なるほど、なるほど。
元はと言えば2020/06/28 08:06にさすらいの忍者さんがCクラスのスレッドに書込みなさった結果スレッドが上がって私が気付いた、と言う事でした。
私はスレ上げの原因がさすらいの忍者さんだと認識せずにこちらに書き込んでしまったという流れです。失礼いたしました。
私の車両は一輪だけ持ち上がって車がねじられるような路面でスライディングルーフのきしみ、寒冷期(氷点下)走行中に凸凹路面で揺すられると運転席右側ダッシュボード奥のビビリが発生しましたが、いずれも直りました。ドアは問題ありません。
書込番号:23498678
0点

>categoryzeroさん
〉失礼いたしました。
→ とんでもないです。アドバイス、ありがとうございます。
素人で内張りを外したりは、破損リスクがあるため
やはり、ヤナセに再度点検をお願いします。
書込番号:23498689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2000年以前のモデル
gクラスの詳細がわからないのでよろしくお願いいたします。2016以降で
ハンドルヒーターは付いてますか? 鍵は近づいたら開きますか?ボタンで開きますか?ドアミラーはエンジン連動で開閉しますか?夜の室内イルミネーションはどんな感じでしょうか?
6点

>アイアンマンマーク7さん
どなたもレスなさらないようですので。
まずは公式ウェブサイトをご覧になってはいかがでしょう。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/mercedes-benz-cars/models/g-class/g-class-suv/explore/lineup-w463.module.html
ただし「 鍵は近づいたら開きますか?ボタンで開きますか?」については資料に明記されていないと思います。(それ以外は資料に説明があります)
Gクラスは2018年にフルモデルチェンジしていますが、以前のモデルも併売中と理解しています。「2016年以降」だと曖昧になります。
詳細をお知りになりたければ具体的なモデル名と年式をご指定なさった方が確実です。(私は詳細存じませんのでお答え出来ません)
書込番号:23488997
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





