
このページのスレッド一覧(全896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 11 | 2021年3月14日 09:30 |
![]() |
41 | 18 | 2021年3月13日 07:49 |
![]() |
10 | 2 | 2021年3月12日 10:56 |
![]() |
9 | 14 | 2021年2月26日 20:50 |
![]() |
6 | 3 | 2021年2月24日 11:37 |
![]() |
43 | 11 | 2021年2月22日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
私昨年7月に350dを予約して順番待ちしておりましたが
11月に400dの標準モデルが出るとのことで、そちらに変更しました。
納車は早ければ今年中と言われてますが、いつになる事やら。。。
で、ご使用の方がおられたら教えて欲しいのですが、
この車の後方視界が非常に良くないので、
純正のデジタルルームミラーにしようと思いますが、
使用感はいかがなものでしょうか。
何卒宜しくお願い致します!
6点

こちらは、つい最近納車でしたが、その時に純正のデジタルミラーをつけました。
明らかに良いですよ!切り替えで普通のミラーにもできますし、何より画像が明るくて奇麗ですね
ただデジタルミラーに映る後続車が実際の距離感ではなく少し離れて見えますが
慣れればどうってことはなく、ドラレコもついてるので、便利ですしつけて良かったなと思いますね!
書込番号:23964107
2点

>poseidonnさん
有り難う御座います!そうなんですね!嬉しいです!
純正品は少し割高感があるので少し気になってましたが
色々考えるとやっぱり純正が良いかなと思いました。
ちなみに実際とミラーの中の画像の時間のズレはどれぐらいでしょうか。
また、元々ついているミラーにはルームライトがついてるようですが
デジタルミラーにも付いてるのでしょうか?
すいません宜しければ教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:23964538
1点

実際のミラーとデジタルミラーのタイムラグはありません。
逆に横に広く写し出だされますので、ありがたいですよ!
純正ミラーについている手元を照らす明かりライトつきませんけど
サンルーフを開けるときに触る箇所にランプがありますから
思ってた以上には、そんなに気にはなりませんでしたけどね
書込番号:23966593
2点

>poseidonnさん
有り難う御座います!タイムラグ無いんですか!凄いイイですね。
ライトの件もそうなんですね。気にならない程度であれば、安心しました!
必ず装備しようと思います。めんどくさい質問に答えて下さって
本当に有り難う御座いました!楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:23967309
1点

私もオプションで付けようと思いディーラーに装着しているGLBに試乗しましたが、ミラーに液晶が入ってる仕様で昼間は液晶の画像にミラーの残像が入り込み使い物になりませんでした。
営業も「試しに入れてみたけど使いづらいですね、お勧めできません。多分改良版が出ますのでお待ちになった方がいいです。」と言われてオプション: 選択を外しました。
前後のドラレコと駐車録画があるのでいいなとおもいましたが、夜間の視認は良いですけどね〜
書込番号:23968127
3点

>551の白豚マンさん
ご意見有り難う御座います。
お昼間はそんなに見にくいんですか!
映り込みがそんなに邪魔するとは思いませんでした。
では、ノーマルで購入して改良版が出たら付け替えた方が良い感じですね。
ただ、それだとドラレコを別で付けなくては。。。
うーん悩みます。
書込番号:23969068
0点

個人の使用感になりますが、後方からの日差しがミラーに当たると見にくい時があります。
対処法は、ミラーの下に電源オフボタンがあるので消してしまえば、通常のミラーに戻ります。
あと、後方を写してるのはカメラなので、ミラーをどの角度のしても見え方は変わらないので(当たり前ですが)、光の当たらない角度で設定とか。
ノーマルミラーの時は後部座席の人とか確認出来ていたのですが、デジタルミラーになってすぐ確認は出来なくなりました。
当たり前ですが、運転席に居て、トランクを開けられると、バックミラーは左を写します(笑)
書込番号:23969209
2点

>STEAMCREAMさん 有難う御座います。
社内の人やスペアタイヤなどの視界を遮るモノも
関係無くなるので凄くイイと思ってました。
デメリットもあるんですね。
まだ時間あると思うので考えます!
有難う御座いました!
書込番号:23970047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>norinori999さん
お若い方なら良いが
老眼だとフロントを見て インナーミラーを見る 焦点が合わない
書込番号:23971912
2点

>pandaDさん有難う御座います。
そうなんですね。私は現在40代ですので
まだ大丈夫かと思いますが、先の事を考えると
厳しいという事ですね。。
ご意見有難う御座います!
書込番号:23973071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も3月初旬、400マヌ納車されました。
絶対デジタルインナーミラー装着するべきと思います
少し取り扱いの注意すべきことが2つあります
ひとつは鏡ではないのですから、
極端にドライバーの方に傾けて顔の正面に
画面を、向けてください
これだけでも大分調子よくなりますが
さらに写り込み防止シールを貼ってみてください。
ぴったりのものは見つかりませんでしたが
下記の製品は両角をカッターで切ることで
よい感じでしたよ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/crossroad2007/dmdr-film.html
めちゃくちゃ快適ですよ❤️
書込番号:24020317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
A200dを購入予定しています。
コロナの関係?で工場が稼働していないのでこれからの注文だと、PRESAFEサウンド機能が非搭載となり5万円値引きとなります、とディーラーから伺いました。冬までには回復する予定だそうです。
これってAクラスだけなんでしょうか?
最近発売になったSクラスでも同様なのでしょうか?
GLBでAMG関連のコストカット改悪の書き込みを見ました。
なんかメルセデスの信頼が揺るぎかねない書き込みで驚きました。
書込番号:23997526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メルセデスの信頼が揺るぎかねない書き込みで驚きました。
Aクラスはコンパクトカーですから、AMGと信頼とかの話ではありませんね。
トヨタならアクア、ヤリスのカテゴリーとレクサスLCを同系列で信頼が、、、と
話しているようなものです。
元々コスト重視のルノーなどのコンパクトカー市場に参入し数を売るために開発された車です。
SやAMGと同系列で考えてはいけません。
下回りを確認したら理解できるでしょうが作りそのものが違います
書込番号:23997538
4点

>akarihonoさん
>PRESAFEサウンド機能が非搭載
半導体不足関連で他のモデルでも非搭載車があります。
私が聞いたのはGLBのベルト巻き上げ機能(Pre-safeの一部)でした。五万円引です。
だんだん広がっていくのか縮小していくのかは聞いていませんが、まだ影響はありそうですね。
>GLBでAMG関連のコストカット改悪
スレ主さんが「コストカット」と決め付けましたが証拠がありません。
書込番号:23997543
4点

>categoryzeroさん
ベルト巻き上げ機能非搭載は深刻な問題ですね、もしエアバッグが作動したら大変なことになりそうです。
昨日ディーラーからベルト巻き上げ機能は従来通り搭載されています、と確認取りました。
書込番号:23997574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高い機材ほどむずかしいさん
メルセデスは、AクラスもSクラスと同様の安全装備を、と謳っていますのでコンパクトカーとしては高額ですが購入を考えています。
2013年式のAクラスからの乗り換えです。初めてのディーゼルでいろいろ調べてます。
書込番号:23997581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メルセデスの信頼が揺るぎかねない
一部機能の部品が入らない場合、メーカーとしては、
1、車その物の販売を止める。
2、その一部機能をオミットして販売を続ける。
という2つの選択肢がある。
1を選ぶのは、乗員保護に関わる機能を削って売るなんてできない、
というメーカーの矜持、良心。
2を選び、そんな些末な機能なんかどうでもいいから売ってくれ、
というユーザーの希望を叶えるのもまた、メーカーの矜持、良心。
メーカーが1を選んでしまったら、購入希望者には販売再開を
待つという選択肢しかないのに対し、2であれば一部機能が
欠けた状態で買うのか、機能付きに戻るまで待つのかは、
購入希望者に選択権があるんで、2の方がありがたいんじゃね。
書込番号:23997586
2点

>akarihonoさん
> ベルト巻き上げ機能は従来通り搭載
そうでしたか。サウンドだけでしたか。
A/Bクラスは共通設計が多いので同じような機能に影響が及ぶかと思っていました。
なおPre-safe(後方からの追突)のベルト巻上げ機能と正面衝突などのベルト巻上げ機能とは同じメカを使っていても司令系統が違います。
お聞きになった「従来通り」の内容はご確認なさった方が良いかも知れません。
書込番号:23997637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コロナで工場も関連パーツ工場も止まっていたり、稼働率が落ちていて新車の輸入がかなり減っているそうです。
なので中古車の買取価格が上昇していると、Dラーが言ってました。
Aクラスならフルモデルチェンジからまだ3年経過していませんし、1〜1.5年落ち程度のフルオプでいいのがあるんじゃないですかね。
メルセデスのサーティファイドカー認定なら購入後保証が2年ついたかと。
書込番号:23997657
3点

>categoryzeroさん
そうなんですか?前からと後ろからと違うんですね、確認してみます!ありがとうございました。
書込番号:23997662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JamesP.Sullivanさん
はい、購入者に選択感があるんですね、ちょっと考えます。
>teejiさん
そうなんです、中古車も探したんですが希望している色やパッケージ等、丁度いいのがなかったのです。
新車を値引きするというディーラーと交渉中です。
書込番号:23997671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。中古車は出会いですからタイミングですね。Dラーのデモカーも条件合えば狙い目です。一定期間で販売可能になるらしく、販売可能になったら声かけてと言っておけば優先的に商談してくると思います。
書込番号:23999106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>teejiさん
そうですよね、1年落ちで100万円近くも安くなるのは驚きです。国産車ではそうはならないですね。そういう買い方もありますね。
書込番号:23999432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メルセデスは、AクラスもSクラスと同様の安全装備を、と謳っていますのでコンパクトカーとしては高額ですが
つくりはやはりコンパクトカーなんです。Cクラスと比べると歴然です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1135065/car/2371196/4175311/1/note.aspx#title
国産と違って買った後もいろいろ高額なので注意しましょう。点検代なども国産の5倍から10倍です。
https://www.mercedes-benz.jp/myservice/service_program_list/
書込番号:23999474
1点

>高い機材ほどむずかしいさん
現在8年目になりますがw176に乗っており、車はもちろんのことディーラーや担当者の対応がとても良かったのでまたそこから購入しようと思いました。Cクラスなどと比べるといろいろチープかもしれませんが、Aクラスはわたしには丁度良い大きさなのです。しかしいろいろ付けるとCクラスと変わらなくなりますね^^;
書込番号:23999483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akarihonoさん
>メルセデスは、AクラスもSクラスと同様の安全装備を、と謳っています
謳い文句はそうなのですが、現実にはクラスによって、また同じクラスでもモデルによって機能や性能にある程度の差が存在します。
さらに一部機能についてはオプション扱いであったりもします。日本に導入されていない機能もあります。
つまり、基本的な内容は全クラスに搭載していても、全クラス・全モデル同じ機能・性能のものと言う訳ではありません。
自分の車と代車で借りた別クラスの車で全く同じ機能を使ってみても「動作が少し違うなあ」と感じる経験があります。車両の基本構造の違いによる結果かも知れませんが。
またフルモデルチェンジ・フェースリフトの時期との関係で上位クラスと下位クラスの機能・性能が一定期間反転する事もあるようです。
http://mercedes-benz.jp/special/safety/function/
書込番号:23999516
3点

モデルによって、リヤ足回り構造から違いますね。
コンパクトカー定番のトーションビームですが、AMGはマルチリンクで
中間クラスの車の足回りと同じです。
http://www.mercedes-benz.jp/catalog/a-class/ebook/spec/index.html#
違い。トーションビームでもいい車はありますが、AMGと使い分けてるところ
は、やはりってことですね。
https://car-me.jp/custom/articles/2413
>現在8年目になりますがw176
W169から比べると最新はよくなってるので良いと思いますが少し大きくなってますね。
AMG
https://www.youtube.com/watch?v=EY2z7-HwJPA
200d
https://www.youtube.com/watch?v=1Nh84mypAew
A250e
https://www.youtube.com/watch?v=1z7c4gSrFKM
このクラスはどのメーカーも厳しいかも
1Serie
https://www.youtube.com/watch?v=WAjUbSYzFAE
renault
https://www.youtube.com/watch?v=FrjeMmiwJWw
書込番号:23999937
3点

皆様いろいろありがとうございます。ディーラーと交渉してお安くしていただきましたのでA200dを契約しました。納車は8月だということです。半年待ちです。
書込番号:24004930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A200d乗ってますがいい車ですよ!
先代のCLSも所有していますが、都内でも運転しやすいので最近はA200dばかり乗ってます。
早く納車されると良いですね!
書込番号:24017975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やりおりさん
そうですか、Aクラスなら立体駐車場でも入れやすいですよね。A180も考えましたが代車でお借りしたA200dが現在乗っているW176と全く違って出だしのもっさり感がなく、また静かだし燃費もいいので決めました。納車されるのが楽しみです!
書込番号:24018014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル
乗られてる方に質問です(同じタイプの車も)
停車→アイドリングストップ→Pにいれる、乗車したまま五分くらい停車、またはエンジン切らず鍵をもって外にて所要→そのあと発進の際ギアが入らない→エンジン再始動する。
これってどんな原因ですか?また普通にこういう仕様ですか?
わかる範囲でご教授お願いします(((^_^;)
書込番号:24015857 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Ok1120さん
おはようございます。
普通なのかはどうか分かりませんが、同じ症状は出ます。
鍵を車外に持ち出したためか、運転席シートから離れたためかは分かりませんが、エンジンの切れた状態のACCモードのままです。
たしかそのままほっておくとACCも切れたと思います。
個人的には安全装置(セキュリティ)?みたいなものかと思ってましたが。。。
書込番号:24016408
1点

>Ok1120さん
ウチはSUVタイプではありませんが取説には
エンジンが ECO スタートストップ機能により停止し、運転者が車両から離れると、警告音が鳴り、エンジンが再始動しません。
マルチファンクションディスプレイ内に始動準備完了。車を離れる前にイグニッションをオフにしてくださいというディスプレイメッセージも表示されます。イグニッションをオフにしない場合、イグニッションは 3分後に自動的にオフになります。
と記載されています。
公開駐車場などみなし道路を含む道路上でエンジンオンのまま車を離れることは明確に道交法違反(減点あり)なので実験したことはなく、実際にどうなるかは知りません。
書込番号:24016506
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル
私は2017年12月登録のE220d スポーツエクスクルーシブパッケージに乗っています。3度目の冬を迎えましたが
気温が低いと(名古屋なのでせいぜい氷点下1℃程度)シフトチェンジが遅くなります。
具体的には40キロ超えても3速で45キロを超えないと4速に入りません。
気のせいかも知れませんがヤナセで車検を受けてからおかしいような?
で、先週ヤナセに持ち込み見てもらいましたが機械的な異常はなくプログラムを書き換えました。
ただ、ディーゼル車はガソリン車に比べるとシフトチェンジ遅いです。と言われました。
その後数日乗りましたが改善されません。皆さんは如何でしょうか?
2点

>ryou1010さん
>気温が低いと(名古屋なのでせいぜい氷点下1℃程度)シフトチェンジが遅くなります。
単にこれが答えでは?
気温が低いoilが固い(粘度が高い)
水温も上がっていない?
だから(正常)では
書込番号:23939718
2点

>ryou1010さん
フォローすると、エンジンを早く温めるために(高めの回転数まで)引っ張り気味に
なっているのではないでしょうか
気温が低くても一旦温まった後は普通に戻るのでしょう?
それなら説明がつきそうです
書込番号:23939739
2点

>ryou1010さん
>具体的には40キロ超えても3速で45キロを超えないと4速に入りません。
AT走行時にシフトポジションを気にした事が全く無く、またガソリン車使用中ですからディーゼル車のシフトスケジュールは存じません。
また私の所はマイナス10度ほどになりますが気温でシフトスケジュールが変化するかも分かりません。もしかしたら変わっているのかも知れませんが、そもそもシフトショックがほぼ皆無なので気付いた事はありません。
しかしダイナミックセレクトの設定でシフトスケジュールが大幅に変化することは認識しています。
これはディーゼル車も同じだろうと想像します。
ダイナミックセレクトのポジションを以前と変えていませんか?
書込番号:23939741
0点

>ryou1010さん
ヤナセで車検を受ける前は何キロで4速に入ったのですか。
書込番号:23939816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのご返答ありがとうございます。
@ダイナミックセレクトは常に「エコノミー」です。
A気温が上がれば改善される場合もありますが以前とは明らかにチェンジが遅いです。
B車検前は35キロ程度で4速に入っていました。50キロ前後で5速に入っていました。
当方、片道10キロで会社との往復がメインです。
3年で14,000キロ程度です。
皆さんの話しを総合すると寒さでシフトチェンジが遅くなる。事はなさそうですね。
書込番号:23939934
0点

冬場はエンジンを早く適正温度まで温める為に
シフトチェンジを遅らせて高回転にして
エンジンを早く温めるようになっています。
書込番号:23943590
0点

ご返信ありがとうございます。総合するとエンジンが温まっていないうちはエンジンを温めるために変速が遅い。と理解して良いでしょうか?3度目の冬を迎えますがこのような経験は初めてです。当然、燃費も悪くなります。皆さんが乗られているW213は(ガソリン車もディーゼル車も)冬場になるとシフトチェンジが遅くなる。とお感じになっていますか?
書込番号:23943638
0点

>ryou1010さん
>エンジンが温まっていないうちはエンジンを温めるために変速が遅い
ありそうには思うけれど、どの程度?、、、と言う疑問に逆えず、、、
今朝出かけた時にチョイと気合を入れて確認してみました。
結論的には「もしかしたらそうかも知れないけれど有意差があると言えるかなあ」程度という認識です。
気温、トルク特性、車重、加速度合、交通状況、路面状況等々で条件が異なりますから他の方や状況との比較は難しいので、あくまでも一つの例としてご覧ください。
1回目:自宅を出て直ぐの路上先行車無し加速中。(車庫内での温度計はマイナス4度)
2回目:発進後5−10分程過ぎて混雑路上で赤信号から先行車追従加速中。(路上での温度計はマイナス8度)
3回目:15分ほどの最初の走行後降雪中の屋外で30分ほど駐車、その後同大駐車場内を先行車無し加速中。(路上での温度計はマイナス8度)
以上のシフトアップ速度はメーター読み(多少の読み取り誤差ありかも)はそれぞれ
D3 : 30 29 28
D4 : 40 38 37
と言うわけで少しずつ下がっていますが、有意差があるかはこれだけのデータでは何とも言えないでしょう。
オイル温度や水温計も見ておいた方が良かったかな。
その他の条件は:
外気温マイナス5度からマイナス10度範囲。屋内駐車で3日ぶりの運行。
ダイナミックセレクトはコンフォート。
全て2速発進。
加速具合は自分的には普通。
書込番号:23947391
2点

>categoryzeroさん
色々お試しいただき有難うございました。
今朝(6時20分頃)の名古屋はメーター表示で0.5℃でした。
ダイナミックセレクトは「E」で自足25キロ2速35キロ3速45キロで4速で
最高55キロでしたが5速には入りませんでした。
なので今朝は40キロ前後では4速に入りませんでした。
毎朝約10キロの通勤ですが少々エンジンが温まったくらい?(約4キロ程度走行時)
からは多少チェンジが早くなった。と感じました。今朝は寒かったですがエアコンをOFFの
状態で走行してみましたが変わりませんでした。
ところでコンフォートで2速発進が出来るとは知りませんでした。
出来ましたら方法を教えて頂けましたら助かります。
書込番号:23947458
0点

エンジン始動後は
回転を安定させる制御はもちろんですが
水、油、触媒等の排ガス処理装置を
適正温度へなるべく早く到達させる
制御が働いているのは間違いありません。
結果としてシフトタイミングが変わる
という事です。
そもそもアクセル操作でシフトタイミングは変わる。
暖機中の補正が入る。
車の流れや道路の勾配なんかで
アクセルの操作も変わるので
単純に何キロで…
とはならない筈です。
書込番号:23947485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryou1010さん
>出来ましたら方法を教えて頂けましたら助かります。
以前に同様の話がCクラスであったのですが、その時の結論は、ガソリン車は2速発進、ディーゼル車は1速発進という事で落ち着いています。
私の場合はガソリン車で、エコとコンフォートはシフトレバーをNポジションを経由した発進時(一般的にはPポジションからDポジションに入れた直後の発進)のみ1速発進、それ以外は2速発進です。
つまり通常の走行・停止・走行を繰り返す場合はDレンジのままですので、停止した時は2速までしか落ちませんからそのまま2速発進となります。
スポーツ及びスポーツ+では停止時に1速まで落ちますから1速発進です。
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンのトルク特性上そのような制御をしているのだと想像します。
最近のISG/BSG搭載車はどのようなシフトスケジュールにしているのかは存じません。
ご参考までに上記Cクラスのスレ(テーマはアイドリング時振動)は以下のとおりで、スレの途中から少しこの話題に触れています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70101310233/SortID=23506034/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=categoryzero+2%91%AC%94%AD%90i#tab
ps
先ほどのシフトアップデータですが、気象データによると当時の風速は3-4m/s程度でした。走行中の風向きまでは分かりません。
気候・加速度なども三つの測定についてほぼ類似条件です。
エアコンは年中オンのままです。
書込番号:23947772
0点

>ryou1010さん
今日は暖かだったので気温差で差があるか再度シフト状況を見てみました。
気温はマイナス1℃程。車庫から出して15分ほど走行後で路面はほぼドライ(一部ウエット)で風は4m/sほど、多分追い風。平坦路。
3回とも同一道路を同一方向に走行中の10分程度の間の3回。
全て赤信号からの発進で1は先行車有り、2と3は先行車無し。
全てACCによる自動加速。つまり2と3の条件は同じ。
3回目のシフトアップが突然低くなりましたがその後は目的地に到着したので再確認は無し。
前回より暖かくなってシフトアップが低くなっていると言って良いかも知れません。
d3 27 27 24
d4 38 39 34
d5 48 53 44
書込番号:23952061
0点

>categoryzeroさん
色々お試し頂きありがとうございます。
今朝の名古屋は5.5℃でした。土日は運転をしなかった為3日振りの運転でしたが
非常にスムーズに変速しました。風もほとんどない状況でしたが
エンジン始動後すぐでしたが時速50キロ前に5速に入りました。
やはり外気が関係しているのか?とも思えてしまいます。
土曜日にヤナセのサービス担当者に連絡し症状を伝えましたがヤナセも対策を考え
後日連絡を頂ける事になりました。
どのような対策が出るかは分かりませんがヤナセ対応後にご報告させて頂きます。
書込番号:23953679
1点

遅くなりましたが先週の日曜日にエンジンプログラムのアップデートを行って頂き今週乗りましたが低温時(名古屋では水曜日の最低気温0.5℃)でもしっかりシフトチェンジしました。毎日片道10キロの往復ですが違和感は感じませんでした。ヤナセの方はバッテリーがへたっている。との事で来週バッテリーを交換して頂く事になりました。皆さんお騒がせしましたがスッキリしました。ヤナセの写メを添付します。有難うございました。
書込番号:23990137
0点



昨年12月に納車されちょうど一年が経過しました。
複数の方がレビュー等で書かれている挙動(グラツキ?)については、私も同様に感じており時には不快に感じる時もありました。
この度、スタッドレスに切り替えたタイミングで、今まで感じていた挙動が随分穏やかになりました。数値では出せませんが感覚的には明らかに改善してます。
なぜ挙動が穏やかになったのか。。。
もしよければご意見いただければと思い共有させていただきました。
心当たりは、スタッドレスタイヤホイールに脱着交換をしたことぐらいと、同じタイミングでとても気温が下がったぐらいです。
柔らかめのスタッドレスタイヤのためか、季節が寒くなったことによってエアサスに多少なりの変化があるものなのか分かりませんが、もしタイヤによるものであれば、いつかタイヤ交換が必要になった時に、プレミアムコンフォートに変更すれば同様に挙動が穏やかになるのでしょうか。。。
ご意見いただければ幸いです。
3点

五味さんのYou Tube 「モータージャーナリストが同業者の愛車に乗る」を見て下さい。
GLE 400dの足回りについて解説しています。
書込番号:23895801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>正義no見方さん
GLE400dに乗っています。時々大きな揺れが来るのを我慢しながら乗っていましたが、スタッドレスタイヤに交換したら乗り味が良くなりました。
タイヤとホイール以外には何も交換していないので、スタッドレスタイヤの柔らかさ(?)で大きく改善されたのだろうと思います。
ちなみに最初はミシュランで、スタッドレスタイヤはブリヂストンです。
書込番号:23984992
1点

>ヨウム飼いさん
ありがとうございます。
やはり同じで改善されましたか。
となると、メーカーの意図は別にして、ヨウム飼いさんや私からするとスタッドレスの方の乗り心地の方が良いととなりますね。
ホイールは同インチだとすると、やはりいつかタイヤ交換する時には柔らかめ?の方が良いのでしょうね。
書込番号:23985746
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
先日、GLB200D 4mateの予約のために某ディーラにいったところ、実は販売終了の250が今年に入って少し入ってくるので、250であれば
すぐに納車できるとのこと。
しかも値引きも頑張ってくれるとのこと。みなさんでしたら、200d 4mateの導入まちますか? それとも250即買いしますか?
9点

>o-popoyoさん
軽油かハイオクか?ですね。
距離乗らないなら250!
それなりに距離乗るなら200d!
普段のガソリン代や燃費を気にしないなら250!
その車をどう使うかですよ。
書込番号:23940518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私個人の意見になりますが...
それほど必要じゃないオプションが付いていることもありますが、
70-80万の割引あれば250にいっちゃいますね
書込番号:23940544
3点

乗っても週二回程度、で一回あたり30分から1時間程度の乗車で月に一度高速で2時間程度です。冬にはスキーに行くので4WD
が必須です。いわゆるチョイ乗りが多いので、ディーゼルだと壊れやすいのではないかと思い悩んでいます。
ただ、200D 4mateでもオプション込みで乗り出しは恐らく650万程度ではないか(AMGライン・ナビ)と言われており
少し高いが今すぐ手に入り、チョイ乗りでも不安のない250にゆれています。
現在、試乗できないので悩んでいるのですが250をお乗りの方、どのような感じか教えていただけるとありがたいです。
書込番号:23942107
3点

>o-popoyoさん
その程度乗れるなら!ディーゼルでも問題ないと思うけど。
自分のは他社ディーゼルですけど!週1乗るかどうかでもうすぐ2年です。
でも文面見てる限り、すぐ欲しいみたいだから!
250なんでしょうね。
書込番号:23942336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

250魅力的ですよね、20インチにサスペンションも電子制御ダンパーだし、200dよりもパワーあるし。でも、悩ましいのはサンルーフとヘッドアップディスプレイが選択できないことですかね、意外とあると快適だし便利だし。逆に本革シートはいらないと思ってるので。あとは税金と燃費ですかね。200d4maticの価格は予想以上にアップされると聞いてますので、さらに悩ましいです。
書込番号:23945253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん相談ありがとうございました。 本日、三月納車で250 4mat のホワイト契約しました。
これからよろしくお願いします。
書込番号:23960364
9点

値引きは、幾らくらいになりましたか? 私も購入しようと思ってます。D4駆の情報出ないので
書込番号:23964963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

具体的な値引きは他で言わないでくださいとのことで、申し訳ありません。 僕も、ディーゼル待ちだったんですけども、待ち疲れて(笑)
納車は来月なんですけど、ワクワクして納車の日が待ち遠しですよ。 3月は決算ですし、値引き交渉がんばってください。
書込番号:23973958
3点

全く同じですね、待てませんでしたら私も。
48で決めました。 オススメパッケージサービス含む
書込番号:23976195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内部情報ですが 噂の改悪全部確定です。 納得で買いました。残念ながら
書込番号:23976198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>o-popoyoさん、glb250さん
GLB250ご購入おめでとうございます。お二方がうらやましいです、いいなあ。ninjasuuさんも書かれているように、燃料費は乗り方によるのでしょうが、私の場合仕事で距離を乗るので、ディーゼルを希望しているのですが、glb250さんのスレッドでも書かせていただきましたが、非常に悩ましいです。特に安全装備カットは乗る距離が長くなればなるほど気になりますね。
>ほげ_ほげさん
確か200d4maticお待ちになられてるんでしたかね。どうされるのでしょうか。今なら250に行くことができますね。
>o-popoyoさん
goodアンサーに選んでいただきありがとうございました。
書込番号:23981457
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





