
このページのスレッド一覧(全717スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
188 | 40 | 2022年9月2日 12:19 |
![]() |
11 | 9 | 2022年6月6日 18:55 |
![]() |
1 | 6 | 2022年6月12日 09:08 |
![]() ![]() |
30 | 5 | 2022年5月10日 14:19 |
![]() |
21 | 5 | 2022年5月1日 21:51 |
![]() |
4 | 3 | 2022年3月31日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > 308HB 2022年モデル
4月の後半に308GTを契約をし、4月の生産枠→7月に中旬に船便で日本に→8月納車予定だったのですが、本日所用でDに行って来たら生産枠自体が7月に変更されたとメーカーから連絡が入ってまして、詳しい事は7月になって見ないとわからないがとりあえず納期が遅れるのは確かです。とサラーっと言われました。新型308を注文された方がおりましたら納期情報教えて下さい。ちなみにD用の試乗車以外は全て延期されていると聞いたのですが、本当ですかね?
15点

>Narinari00さん
そうなんですね。
私は営業の持っている端末に完成した(注文できる)車台番号があって、それが契約書にも記載されるのかと思ってました。
営業さんからは本契約は未だ先と聞いていたので、契約された他の方はどうかなと思い質問しました。
話は変わりますが、オプションのカタログがプジョーのHPに掲載されていますね。
何かオプションは付けますか?
書込番号:24857073
3点

>haya@さん
私はリアとサイドのサンバイザーとハッチバックのLEDは確定で、デジタルミラーのドラレコを考え中です。
あと10月にもプジョーは値上げを予定しているみたいです。(どんだけ上げるねん!!って感じですけどね)
書込番号:24859774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Narinari00さん
そうですか、私もLEDライト(フット、カーテシー、トランク)は付けたいと思っています。
ドラレコは費用対効果を考えると多分、付けないかなと思います。
因みにETCは付けられますか?
汎用の1万円位のか、ディラーオプション?のETC2.0の3万円か悩んでします。
ETC2.0のメリットは理解しているのですが、ナビとの連動が無いとその効果も薄いのかと思っております。
書込番号:24860038
2点

>haya@さん
私は2,0もメリットがあまり感じられないので、ETCは1番安い物で考えてます。
プジョー奈良さんとか一部のDに展示車の308が入って来た見たいですね。
いよいよですかねー。
納車日はわかりませんがワクワクして来ました♪
書込番号:24864664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Narinari00さん
そうですよね。
私の住んでいるところでは高速料金が下がるので多少メリットはありそうですが、値段差ほど元が取れるとは思えません。
New308のディラーへの配車は西の方は、ほぼほぼ完了しているみたいですね。こちら東の方はまだアナウンスがありません。
今月末から納車が始まりますかね。楽しみですね。
乗り心地も良く、上質な車なので購入された方は満足されると思います。
書込番号:24865276
3点

早い方で308GT今月の21日納車って方がSNSに居ましたが、納期確定された方がいましたら教えて下さい。ちなみに私はまだです(汗)
書込番号:24886182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなに早い方がいらっしゃるんですね、私は4/24に注文しましたが、何を聞いても分からないの一点張りで全く状況がわかりません。
書込番号:24886333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cicci77さん
私が4/27注文で、こっちの担当もわからないの一点張りで、「こちらにも都合があるんだから、いつ頃になるのか?メーカーに聞いて見るなりして見て下さい。まだ日本に入って来て無いのか?日本に入ってるのか?その位はメーカーだったらわかるでしょう」と、ちょっと強めに言って見ました。月曜日にメーカーの人に確認取るそうです。
あと明日の納車が決まってる人からの話でネット型の保険に入られてる場合、新型308の料率が決まってないらしく車両保険は付けられないとの問題が出てるそうです。
私の友人も今日マカンTの納車だと聞いていたので、保険の事を聞いて見たらマカンTも料率が決まって無く車両保険入れなくて、色々調べて見たら、大人の自動車保険だけ入れたので、そっちに移したそうです。
書込番号:24886366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Narinari00さん
船にどの車種を何台積んでるか分からない訳はないので、6月末に入港した分で、展示車以外の販売用の台数と全国の4月早期発注分の台数がどうなっているのか?を聞いてみましたが、会社が今の形になってから情報が全く入らないとしか説明いただけません。常識的に考えられない、なかなかにお粗末な対応で辟易するばかりです。保険の件は知りませんでした。情報ありがとうございます。私も確認してみようと思います。
書込番号:24886390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車両保険の件ですが、私が入っているチューリッヒは車両保険の加入は大丈夫です。
他のネット保険はしりません。
書込番号:24888993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cicci77さん
>haya@さん
今日担当者にメーカーの車両課に確認してもらったら、多分9月生産で12月納車位だと思っていて下さいとの事でした。
プジョー新潟で1台納車されている事を聞いたら不思議がってました。
私の購入した販売店で予約開始日に注文入れた方で、ステータスがやっと生産済みに変わったみたいです。
ちなみに新潟の納車1号の人に聞いてみたら6月の末に日本に入って来て納車が8/21との事です。
あと会社の後輩に言われましたが、年末納車でしたら、来年の1月に登録・納車来てもらった方が良いと言われて(車を売る時に何年登録って話になるので、年末納められて何日か乗るのであれば、2022年登録よりも2023年登録の方が高く売れますよ。)悩んでます。
あと保険の件ありがとうございます。
私もチューリッヒなので良かったです。
書込番号:24889032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今月
308SW PHEVオーダーしました
来年春位とD Manは言ってました
長いな…
書込番号:24889723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4/17にHB/GT/パールホワイトを
予約しました。
ディーラーからの今日の情報で、
ステランティスのシステム上の情報では、
生産済みとなっていて、船便を
待っている状態だそう。
しかし、9月日本着の便がなく、
10月着の便になるので、納車は早くて10月との
ことでした。
(しかし、ステランティスのシステムがいまいちで、
いきなりステータスが何段階か飛ばして、
更新されることもあるそうです)
ちなみに、その店舗ではホワイトGTは
自分が予約1号とのことでした。
新潟の納車は、こちらのディーラーも
不思議がっており、恐らく試乗車を
回したのではないかと推測していました。
書込番号:24891978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kshowさん
私のDのでも生産済みになっている方はパールホワイトだと言っていたので、パールホワイトが先行なのですかね?
書込番号:24892019
4点

私の予約段階(4月中旬)では、
HB/GT/パールホワイトの
ファーストロットが77台とのことでした。
私の生産完了のステータスになってる
個体が、この77台のうちなのか(当初の計画からの遅れ)
大阪のDにはホワイトの試乗車(展示車)も
あるそうなので、ファーストロットは試乗に回され
私の個体は、セカンドロットなのかは
分かりません。
ファーストロットの時点で、
グリーンとホワイトが多く、他の色は
台数が少ないと担当は言っていました。
書込番号:24893653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kshowさん
>allu.さん
知り合いの付添いでタイヤのフジに行って来て話を聞いて来たら、スタットレスに関してですが、個人的にはコンチネンタルが好きなのですが308の225/40R18はコンチネンタルとミシュランはロシア製造の為、今年の入荷は無いそうです。
あとタイヤが薄く特殊部類のサイズの為、今年は品薄になるとの事で17インチに落とすかなど、車が来る前からスタットレスの心配もしています。
書込番号:24893929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めまして、納車済み新潟の人ですw
経緯を掻い摘んで説明すると注文は4月23日、その時点でプジョー新潟では4人目の注文でした。但し他の方はパールとグリーンのガソリンアリュール、パールのGTとの事。
5月の連休明けに私の注文分だけ生産ラインに入ったとの報告、恐らくこの時点でクルマは完成しているでしょう、と。個人的予想ですがディーラーデモカーの余剰分が割り当てられたのかな?と感じてます。
で、6月の22、23、24日何れかの船で日本に到着、豊橋のVPCに運ばれました。ただ完成検査にえらく時間がかかり(1台当たり5時間取られるようです)、そこから1ヶ月待ちました。
結局ディーラーに到着したのが8月9日、そこからお盆休みを挟んでETC取り付け、ボディコーティングを経て21日納車となりました。
セールスさん曰く、6月7月に日本向けの308生産はなかったみたいで、納車時点で先に注文した方のステータスは白紙だそうです。
書込番号:24900031 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

因みにスタッドレスに関してですが、エンジン車はT9型308とローター、キャリパーのサイズは変わってないので16インチ(225/55R16)まで、PHEVは17インチまでインチダウン可能です。実際Dのスタッドレスのラインナップはそうなってました。
書込番号:24903598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、タイヤサイズを間違えました。
正しくは205/55R16でした。
ちなみにDで販売するホイールはコチラです。
https://eshop-peugeot.cz/gb/308-iii-p5/2939-alloy-wheel-auckland-16-peugeot-308-iii-p5.html
17インチはコチラになります。
https://eshop-peugeot.cz/gb/308-iii-p5/2931-alloy-wheel-calgary-17-peugeot-308-iii-p5.html
書込番号:24903899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるぼろ801さん
ありがとうございます。
スタットレスで225/40/R18は値段が高いのでインチを落とすか45か50に偏平を上げるか検討中です。
あとここのスレッドも長くなり過ぎて読み辛くなって来たので一旦整理して、納期等はkshowさんが納期スレッド作っているので、そちらに移したいと思います。
書込番号:24904407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



教えてください。
純正ハロゲンからLEDベッドライトに交換したいです。
メーカー純正品では取り扱いはないです。
自分で調べたらリフターのベッドライトは特殊で電源がPWM方式というらしいです。
私には詳しくわかりませんが。
取り替えた人の動画を参照したらとにかく難しそうで、とりあえずは光ったものの長く使用出来ているかもわかりません。
どのメーカーのどの型を購入したらいいのかもよくわかりません。
どなたか教えてください。
書込番号:24767345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>スーパーアルテッツァさん
ワオ!私の中では超有名なスーパーアルテッツァさん!いつも的確なアドバイスされていますね!
早速の書き込みありがとうございます。私はまったく詳しくはないのでよくわからないですので基本的な事をお聞きします。
YouTube動画を参照したらハロゲンを抜いてLEDランプを入れるだけのがあります。
ハロゲンからLEDに電球を替えるだけではダメなんですか?
紹介頂いたのはなんやらいっぱい部品がありキットになっていますね。
これを組み込まないときちんと点灯せずに、寿命も短いのでしょうか?
書込番号:24767394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yocchan8さん
下記のプジョーリフターの「ヘッドライト LED」に関する整備手帳のようにコードの長さに問題があったり、アダプターが必要になったりするようです。
https://minkara.carview.co.jp/car/peugeot/rifter/note/?kw=%e3%83%98%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88+LED
書込番号:24767680
0点

>yocchan8さん
自分も興味があって『PWM方式』について見てみたのですが、一言で言うとHIDやLEDをそのまま取り付けしても正常に点灯しないようです。
それを回避するためのコンバージョンキットを桜.桜さんのリンクの会社が制作したようです。(以下リンク参照)
https://www.redpoint.co.jp/blog/58375
これを読むと
>リフターやベルランゴにもその制御が採用されていまして、HID・LEDどちらを選択する場合にもPWMを回避し、通常電源へとコンバージョンする必要があります。
> DCコンバータ回路 ← SessA LED + という製品として、社内取付限定で開発・商品化をしました。
ということで、『SessA LED + 』という製品を取付する必要があるようですが、この製品は“社内取付限定”のようです。
(別のページでは“ 取付がやや複雑ですので、DIYでの施工は難易度がやや高めです。”ともあります。)
https://www.redpoint.co.jp/blog/50923
ちなみにスーパーアルテッツァさんのリンクの製品は上記とは違う会社のようで、『PWM方式』に対応しているかの記載がないですね。
桜.桜さんのリンクの会社によるとこの『PWM方式』を認知していないカーショップもあるようなので、確認してみた方が良いかもしれません。
ちなみにハロゲンバルブも市販品そのままでは付けられないらしいです。
灯火器類のDIYには厳しい時代になっているんですね。。。
書込番号:24767714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Goe。さん
ありがとうございます。
ハロゲンバルブをLEDに替えるだけでは正常に点灯できないのですね。
驚くことはハロゲンからハロゲンに替えるのも出来ない事です。
PWM方式を回避するキットが必要だという事が理解出来ました。
YouTube でキットを使わずにバルブだけを交換してるのがありますが、あれは正しく点灯出来ていないのでしょうね。
書込番号:24768168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いまさらかも知れませんが、PWM方式にHIDを付けた場合、スイッチオンのタイミングで点いたり点かなかったりするようです。実際そうでした。
LEDは208に付けていますが大丈夫ですよ。
書込番号:24781013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ですが、点かなかったら再度スイッチを入り切りするだけです。
書込番号:24781018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はばタンさん
付いたり付かなかったりするのですね。
付かなかった場合にはスイッチを入れ直しをすれば点灯するのですね。
一度点灯したら運転中はずっと点灯継続するのでしょうか?
また、正常に点灯出来ていないバルブの寿命はどれだけ持つか未知数ですね。
書込番号:24781116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > SUV 2008 2020年モデル
Bluetooth対応のオーディオがついているみたいですから可能じゃないですかね?
ショールームに行って実際繋いでみたらいいんじゃないですかね?
書込番号:24765243
0点

もしダメでも今どきはBluetoothトランスミッターなんて物もあるからラジオがあれば音楽は聴ける。
書込番号:24765361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

androidですがBluetoothで聴けてますよ。
Amazon musicです。
エンジンを切るとデフォルトのFMに戻るので毎回Bluetoothを選択し直さないといけないのが面倒です。
エンジン切っても前回から継続出来る方法を誰かご存知ないですか?
書込番号:24767088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Apple car play だと エンジン始動後接続すると前回の続きを再生しますが。
書込番号:24772891
0点

>佐々木進さん
そうなんですね
エンジンを入れると常にラジオが立ち上がるので、その後にソースでブルーツースを選択する必要があります。
ナビの場合も、ラジオが起動した後に、毎回ナビボタンを押す必要があります。
常にナビやApplePlayが最初に起動する方法があるのですか?
書込番号:24776459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
《質問》
先日ディーラーにて
グロスライドコーティングをしてもらいましたが
ガガガっとワイパーのビビリがひどくて、、
当日に担当に連絡して聞いてみましたが
「すぐに馴染む」との事。
水捌けが悪くて雨の日の夜は運転が怖いほどですが
何か対処法はあるのでしょうか?、、、
書込番号:24739466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コーティングを剥がす。
ゴムを変える。
等、色々ありますが、個々の事例なので決定打となるかは分かりません。
数ある対応策を試してください。
書込番号:24739526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんなことでビビってはいけません
書込番号:24739544 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

プジョー 3008のフラットワイパーブレードはワイパー圧が均一にかかりにくいためかガラスを撥水処理してしまうと確実にワイパーがビビります。
>当日に担当に連絡して聞いてみましたが
「すぐに馴染む」との事
経験から言わせてもらうと余計酷くなります。
ディーラー側にトヨタ車のような対策品トーナメントタイプのワイパーブレードがあれば良いんですが。
ちなみに私の車もプジョー3008同様の長いフラットワイパーブレード採用の国産車ですが、撥水加工した途端ワイパーがビビりまくりました。
グラファイトワイパーゴムなど色々と試した結果、撥水対応のシリコンワイパーに交換する事をお勧めします。
フロントガラスを撥水加工してもワイパーが全くビビらなくなります。
書込番号:24739548 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>MatoNosaさん
自身の経験ですが、ディーラー施工のフッ素コーティングの効果が薄れたので、ガラコ(Si系)を上塗りしてみたところ、ビビリました。ビビリにくいはずのグラファイトワイパーでも。塗面が均一でなかったから当然でしょう。
1)下地処理として、キイロビンゴールドで撥水膜を除去。
2)均一になるよう、ガラコ再施工。
3)グラファイトワイパー(ゴム)をブレードから外し、ひっくり返して取り付け。ゴムの上下を入れ替える。(新品のワイパーなら不要です)
以上の対応で、自車はビビリから解放されました。
スレ主さんの場合、塗膜を除去するのは抵抗あるでしょう。もしもグラファイトワイパーでないなら、交換を。すでにグラファイトワイパーなどコーティング対応品である場合、ワイパーブレードの上下を入れ替えてみては如何でしょう?(新品でない場合)
ワイパーのガラス接触面の拭き取りが有効な場合だったり、モリワイパー(モリブデンをワイパーに塗布。びびり・拭きむら防止用ペンタイプ潤滑剤)という手段もあります。
その他にも、写真のようにワイパー形状そのものを変える手段もあります。自車はエアロワイパーのままですが、昔ながらのトーナメントタイプのほうが均一な接地ができると言います。
個体差があって、確実な手法は断定できませんので、ひとつひとつ試してみることをオススメします。
書込番号:24739555
8点

>MatoNosaさん
追記です。
ワイパーブレードごと交換する場合は、以下が候補になりそうです。
https://www.glaco.jp/wiper/size/PEUGEOT/6368/11220
国産車よりもワイパー圧が高く設計されている輸入車でも、ワイパーするだけでガラコの強力な撥水効果を発揮し、クリアな視界を実現します。デザイン性に優れたエアロデザインワイパーの特長と、あらゆるガラス面にフィットし安定した払拭性能を発揮するトーナメントワイパーの特長を併せ持つ独自フォルムのデザインワイパーブレードです。
書込番号:24739568
1点



自動車 > プジョー > 308HB 2022年モデル

試乗してきました。
先代と比べるとかなり走りは上質になりました。先代だと上級グレードはタイヤのせいか、ドイツ車ぽい感じでしたが、今度のは18インチですが、凄く柔らかい感じです。だからと言ってフラつきもありません。
1.5のディーゼルは振動もなくガソリン車に近い感じです。
気になったのがメーターが2Dなのとフォーカルのスピーカーでは無いことでしょうか。コストカットが見られます。
ディラーへの試乗車の配車はまだ先だと思いますよ。
書込番号:24709324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yocchan8さん
内外装とも208の方が上ですね。308は冒険出来なかったのかも。
書込番号:24709935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ジャーナリストの方などの動画で紹介されているグリーンの車体色は美しいと思います。
こちらのレビューで投稿されている様なゴルフ8を越えているとの声がネット上で多く、実物を見たい
です。
しかしながら、個人的には、とても格好良かったラ
イオンマークの変更が凄く残念です。
書込番号:24717189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グリーンはハッチバックのみで、ワゴンにはグリーンの設定が無くて、ちょいブルーがかった色が設定されていますね。
個人的にはワゴンにもグリーンの設定をして欲しかったです。
ライオンマーク、同感です。
書込番号:24726150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試乗した感想ありがとうございます。
フランス車らしい柔らかい走りの復活と言ったところでしょうか。
内装はコストカットを感じられるのは残念です。
書込番号:24726883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
ドライブレコーダー付きディスプレイミラーSDV8801(本体税込9.9万円+取付工賃2.5万円)が昨年出たようですね。
取付けた方いらっしゃいますか?
あれって、メーカーはどこのなのでしょう?
フロントカメラの録画画像が気になってます。
最近はミラー右側(運転席側)カメラや、フロントカメラ独立タイプが増えていますが、純正品は左側にカメラが付いていますよね。
安全支援装置?でかなり死角が多い画像になっていませんか?
私は、フロントガラスがごちゃごちゃしないので、ミラー型ドラレコが好みです。
2020年納車時に、〇mazon購入品を無理を言って取付けてもらったものを使ってます。
ミラーに被せてゴムバンドで固定するタイプです。
使用1年で故障交換となり、きっとまた壊れるのだろうなとげんなりしてます。
本体のみ修理に出すにしても、ミラーから配線が生えているタイプで、外すのも取付けるのも私はできなくて、お金が掛かるのです。
次に故障したらもうこのドラレコは見限って、別の物に替える予定です。
で、かなり高いですが発売された純正品も検討しようかと。
元のミラーから交換するタイプなので、まず見た目がカッコいいですよね!
純正品の良い点やイマイチな点など、感想をお聞かせください。
1点

現在208GT納車待ちで、自分もドラレコを純正ミラー型にするか、お世話になったディーラー推奨のユピテルにするかで随分悩み色々調べたのですが、
https://neotokyo.store/products/mrc-pro1
と製造元が同じODM製品ではないかと思われます。
YouTubeの動画などで比較したところ、ミラー本体の形状と表示されるアイコンデザインなどが同一でした。
純正品として一定の品質と保証が担保されているとはいえ、おそらく中国製であろうという点とフロントカメラがミラーにビルトインされているため、ミラー調整で画角が変わってしまう(実用上問題ないそうですが)という点がどうしても気になり、最終的に自分はユピテルにしてしまいましたが・・。
書込番号:24677657
1点

>ねこにゃんころりんさん
こんにちは。
ミラレコのメーカーってほとんどは中華メーカーのOEMです。国内メーカーのミラレコも設計製造はほぼ中華メーカーと思われます。根拠はメニュー等を表示すれば、どこかで見たようなUIになっているからです。
本機も外観含めどこかで見たような形状ですので、間違いなく中華系ですね。
中華系しかないので品質信頼性はある程度諦めた方が良いと思います。
で、このミラレコはフロントカメラがミラー裏についているのでイマイチですね。ミラーの角度を見やすいように調整すると、そのたびに裏のレンズの角度も調整が必要になるからです。ミラレコでもカメラ別体が理想的ですね。
書込番号:24677877
2点

>delayedlamaさん >プローヴァさん
ご返信をありがとうございます
このミラー型ドラレコSDV8801は同じグループのシトロエンでも採用されてますね
delayedlamaさんは純正で採用されているセルスターではなく、ユピテルを薦められたのですね
レビューを色々調べてユピテルも検討しなければ
SDV8801はおそらく中華系ですか、予感はありました (>_<)
実際にを使ってる人の話もぜひ聞いてみたいです
書込番号:24678164
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





