
このページのスレッド一覧(全717スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月1日 10:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月24日 21:15 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月17日 01:13 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月31日 13:44 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月19日 19:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月29日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > 307 SW/Break
皆さんシフトダウン時のショックのお話は多いですが、シフトアップ時はいかがでしょうか?ウチの場合、1速から2速にシフトアップして少し間があってから、ガクンとシフトダウンしたかのようなショックが襲ってきます。とりあえず自分でアーシングキットなんかもつけては見ましたが、その部分だけは解消できませんでした。やはり個体差なんでしょうかね。ディーラーに行ってみようとは思っているのですが・・・。
0点


2004/08/01 07:36(1年以上前)
206に乗っているのですが、やっぱりプジョーはシフトチェンジはガクン!ってなりますね。シフトアップも、カーブなどでスピードを一度落としてからまたあげると、一度燃料が切れたかのようにフッと力がなくなってからショックが襲ってきますよね。
mongorianさんはアーシングキットは何をつけたのでしょうか?
私は、ホットイナズマLRを装着したらショックがかなり軽減されて、
シフトアップ時のフッっていうのもなくなりました。
307は206より元々馬力が大きいからホットイナズマ装着しても、効果を体感できるかどうかが分からないところですが・・・
とりあえず、206では効果あったので参考までに。
書込番号:3094444
0点

ひろへろさんありがとうございます。アーシングキットですが、スプリットファイア「グランドワイヤー」の307専用品をつけています。取り付けてから1ヶ月ぐらいになりますが、とりあえずエンジンがなめらかになったり、ライトが明るくなったりと、良いことばかりなのですが、シフトショックはいまいち・・・。ホットイナズマも気にはなっていたので、調べてみたいと思います。
書込番号:3094872
0点





初めまして、だっちゅうのさん。
いきなりのメールにての質問ご容赦下さい。
私もETCを取り付けたく思っていた所、こちらの掲示板にてきれいな取り付け方法があることを知りました。
で、車に無知なものですからお恥ずかしいかぎりなのですが、雨滴センサーというのは車のどこら辺にあるのでしょうか?
また、アンテナを内臓したとあるのですが、外から見たら全く見えない状況を言うのでしょうか?
今日BLのサービス工場に問い合わせた所、フロントガラスの電波を通す点々がついた所が雨滴センサーで、そこにアンテナを貼り付けることを言うのではと説明されたのですが・・・
くだらない質問で申し訳ないのですが、教えて頂けますか?
0点


2004/07/24 20:48(1年以上前)
こんにちは、車ビギナーさん。
307CCの雨滴センサーは、ルームミラーの付け根の黒いカバーの中に入っています。
フロントシールド側から見ると小さい窓の中にそれらしき物が見えると思います。
そこの中にアンテナを内蔵し、ETC本体は助手席グローブボックスの中です。
したがって外からはアンテナももちろんETC本体も全く見えません。
これは雨滴センサーカバーを開いて内蔵する必要がありますから個人ではちょっと難しいかもしれません。
旧NIMCO系BL(現東京プジョー)では普通にやってくれますのでお問い合わせされては如何ですか。
書込番号:3067066
0点



2004/07/24 21:15(1年以上前)
だっちゅうのさん、早速のお返事有難うございます。
車に関して無知な私でもわかるように説明頂き助かります。
これでやっと取り付けに踏み切れます。
本当に有難うございましたm(__)m
書込番号:3067149
0点





306カブリオレから乗換えた307ccオーナーの方がいらしたら
乗り味や使い勝手の違いなどコメントお願いします。
デザインはよい意味で対照的な2台ですが、乗り味など
オーナーでないとわからない違いを教えてください。
当方は2001年型(中古)の306カブで色はチャイナブルー、
一度ホロが壊れて今後の維持費用が心配な貧乏オーナーです。
(中古車屋の保険でかろうじて直せましたが。。)
0点


2004/07/19 21:35(1年以上前)
初期型の306の幌が最後まで開かなくなり、途中ドイツ車を挟み、307CCを購入しました。
1.306が軒下とすれば307は家の中程、快適性は向上しました。ショートドロップの窓も一役買ってます。
2.内装は、ディスプレーが増え、(エアコンとウインドー下)デザインも高級感があります。3ナンバーでゆとりもあります。
3.トップの開閉も指一本です。(306の時の気合?は不要です。)窓を閉める時にもう一度指を使いますが。
4.走りは多少重さを感じますが、安定感が増したとも考えられます。
5.デザインはピニンファリーナの方が好きです。
いい車です。一度試乗してみて下さい。若さは薄れたかも知れませんが、造りは向上しています。
書込番号:3049047
0点



2004/07/20 22:00(1年以上前)
コメントありがとうごさいます。
0)ドイツ車?BMW?プジョーの走りの魅力とは?
1)ショートドロップの窓とは?レストランに例えれば、パラソルのテラ ス席か電動ガラス屋根付きの室内席かぐらいの違いがありそう。
2)前オーナーが外付けナビをつけていてモニタは組込み位置より見やす いのですが、外付けアンテナがなんとも不恰好。なんとか改善したい のですが、307ccのナビアンテナはどこにあるのでしょうか?
3)ホロの開閉は苦になりませんが、もっと簡単ということですね。最近 は屋根を開けるというよりも、開けられない時にホロを掛けるという 感じで(笑)
4)ハードカバーの一番のネガがこの重量増ということでしょうか。
5)街で走る実車は写真より「華」があって魅力的に見えました。 3008cc?ではピニンファリーナ復活すると嬉しいです。
とにかく306の魅力を知った方から見ても307ccは「合格」ということですね!
書込番号:3052902
0点


2004/07/24 20:53(1年以上前)
中国青さん、こんにちは。
>3.トップの開閉も指一本です。(306の時の気合?は不要です。)窓を閉める時にもう一度指を使いますが。
これですが、開閉終了の「ポーン」音のあともルーフスイッチを保持したままにして見てください。
窓が連続動作(1秒後程度)で閉まります。
ウインドスイッチを改めて操作する必要は無いですよ。
ご参考まで。
書込番号:3067089
0点


2004/09/17 01:13(1年以上前)
どうも、ピニンファリーナ信者?の方がいらっしゃるようですが、私としては、306よりも307のデザインの方が好きですね。
まあ、人それぞれなので、どちらでも良いのですが。(^_^;)
307CC楽しいですよ。スイッチ1つでメタルトップの開閉が出来ますから。
だっちゅうのさんがおっしゃるとおり、ウインドウスイッチを押す必要もないですからね。
書込番号:3274559
0点







2004/07/13 19:33(1年以上前)
はっきり言ってオーディオの音質は良くないですよ。
スピーカーは市販の物に変えた方が良いと思います。
書込番号:3026330
0点


2004/07/15 11:40(1年以上前)
私は206XTに乗っています。
音にこだわりはないので、純正スピーカーに社外品のナビを
取り付けただけですが、それでも随分と音質が良くなりました。
(当時の純正はラジオ+カセットでした)
基本的に206は、外からの雑音がかなり大きいです。
「いい音」を求めれば、結構手間とお金がかかるかも知れません…
書込番号:3032394
0点



2004/07/16 09:42(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
なんかおすすめのオーディオないですか??
そんなに高くなくてお手頃なものとか。
そういえばXTとXTプレミアムの違いって排気量の違いの他に
どんな所がちがうんですか?
書込番号:3035580
0点


2004/07/17 13:17(1年以上前)
XTとXT-Pではかなり違いますよ。
なんといってもリアがパワーウインドゥってどこでしょうか。
今時、窓を開けるのにクルクルするのって珍しいでしょ。
ブレーキも4輪ともディスクブレーキに変わります。
フロントのフォグランプやオートエアコンも付いたような。
私はパワーウインドゥもオートエアコンもいらなかったのでXTにしましたが、
アルミを履いたときの見栄えがね〜ドラムだとイマイチです。
書込番号:3039804
0点

プジョーのオートエアコンはおばかですから不要。ディスクブレーキも二輪で十分過ぎる位効きます。パワーウィンドウですが、必ず壊れるものなので長く乗るなら要らないかも。フォグランプは対向車に迷惑なだけなので不要。疲れたのでこれにて終了。
書込番号:3043252
0点


2004/07/27 14:27(1年以上前)
XT−Pの事はよく知りませんが…私のXT(00年式)は、
他の方も言うように、後ブレーキはドラム式です。
現行型と乗り比べた事はありませんし、見た目も手伝ってか、
やはり頼りない感じがします…
それと、ヘッドライトもカットレンズ(透明ガラスではない)です。
この2点は、印象(見た目のカッコよさとか)に大きな影響を与える
ポイントかと思います。
また、Hライトは2灯式なのでやはり暗い感じがします。
(…ので、後にクリアレンズの4灯式+HIDに交換しました)
内装も青だか緑だかの色合いは、私個人とし致しましては、
かなりのマイナスポイントですね。
当時のXT専用色「チェリーレッド」はかなり気に入っておりますが。
書込番号:3077030
0点



2004/07/31 11:42(1年以上前)
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
プジョにはまりそうです・・・
クリアカットレンズの4灯しきのものにかえると工賃含めていくらぐらいかかりますか??ライトはHIDじゃなくても大丈夫です。
書込番号:3091175
0点


2004/07/31 13:44(1年以上前)
私の場合ですが、事故を起こしてしまった際、傷ついたヘッドライトを2つとも交換する事になりました。
どうせ交換するなら「透明で」とディーラーさんにお願いし、
従前の「カットレンズ」分と工賃は保険から、「マルチリフレクタ」との差額18300円×2を支払っただけですので、実態はわかりません。
また、作業の際は「スイッチ(ウインカーレバー)」交換も必要で、
こちらは8500円+工賃5100円でした。
純正以外でも、シビエ社からアフターパーツで発売されています。
左右セットでハーネス付きの49000円とHPでは表示されていますが…
ちなみに…
私のクルマはMC前ですので、ウインカーレバーの形が違います。
それと、いずれも税別です。
書込番号:3091520
0点





今度206XS(01)を購入します。自分は北海道に住んでいるので、冬が心配なのですが、どうでしょうか?シール性はやっぱり悪いのでしょうか?寒冷地仕様じゃないので、心配なんですが…。冷暖房の機器はどうですか?対処方法など、どなたか御意見お願いします。
あと、206のパーツ(エアロやタワーバーなど)とか扱ってるメーカーがあればそれも教えていただけますか?
0点



2004/07/02 00:23(1年以上前)
訂正。
冷暖房の利きはどうですか?
の間違いです。
書込番号:2984191
0点


2004/07/27 14:46(1年以上前)
私は、関東在住です。
北海道の様な寒冷地に行った事がありませんので、
あまりお役に立てないかとは思いますが…
私は、暖房につきましては、国産車と遜色ないかと感じていますし、
不満はありません。
逆に冷房につきましては、通常使用ならば問題ありませんが、
急激に冷やしたい時など、一番強く設定しますと「ぬるい冷風」
になりますね。
また、噴出し口の設定位置が悪く、冷房にしますと、ステアリングを
握る手に直接冷風があたってしまいます。
また、1DINでインダッシュのカーナビを取り付けていますが、
ナビを使用する(モニタを出す)際は、エアコン噴出し口を
閉じないとならないのは不便を感じています。
それと、洗車機に入れますと私の206は、ドア下側からと前窓の脇
から、若干の水漏れが起きています。
ただし、雨では漏れてきません。
最初のうちは驚きましたが、慣れてしまえば「こんなもの」と
気にならなくなるかと…
そう言う細かいトラブルは結構多いです。
書込番号:3077060
0点


2004/09/15 19:02(1年以上前)
旭川で206RG所有です。
まだ一年ですが、一応冬も経験しました。とりあえず重大な不具合はありません。
冷暖房に関しては、室内が狭いせいか、暖まらないとか冷えないなどの不満もなく、あまり不自由はしておりません。'オバカさん'と称されるオートエアコンも、あまり不満は感じません。(状況に合わせてマニュアルで使用するだけの話ですから、、。)
ただ、冷房の直接吹きつけで冷えすぎて水滴がついているフロントガラスは、さすがにご愛敬でしょうか(笑)。
書込番号:3268375
0点



2005/02/19 19:43(1年以上前)
返信ありがとうございます。
購入後約半年たち、なかなか軽快に乗ってます。
冷暖房の利きについても、不満無く快適ですね。冬タイヤに195/65-15履こうとしたら、右後輪になんかのパイプがあたってしまうらしく、結局195/55-15買いました。まぁこの調子で5,6年乗れたら嬉しいですね。
書込番号:3957244
0点





206SW S16に乗っております。今度のオイル交換の際にマイクロロンをいれいようかどうか迷っております。そこで、206ユーザの方でマイクロロンをお使いの方がいらっしゃれば、効果や良し悪し等について教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点


2004/06/27 16:41(1年以上前)
206には入れたことはありませんが、止めといた方が良いでしょう。
以前、他車に入れましたが、私には何も効果がわかりませんでした。
良質のエンジンを適度に交換するだけで十分だと思います。
マイクロロンでググれば、ある程度の情報が得られると思います。
書込番号:2968078
0点



2004/06/29 09:38(1年以上前)
ayataさん回答ありがとうございました。私の行きつけのショップでも同じようなことを言ってました。やはり、よいエンジンオイルをこまめに変えるのがよいですね。
書込番号:2974166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





