
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この車に先日出会いました。
コンパクトで欲しい物が凝縮されている感じです。
さて排気量が小さく税金も安いので購入対象なんですが
いったい燃費はどれくらいのものなんでしょうか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
0点


2004/09/22 13:29(1年以上前)
街のりで6.25k/lから7.0k/lくらいです。あまり良くありません。重いので仕方ないでしょうね。
書込番号:3298165
0点


2004/09/23 23:48(1年以上前)
S16のMTを並行輸入してもらいました。
2000ccでも平均10km/lくらいで走ります!
夏場ACかけすぎると当然落ちますが…
もしかしたら当たりを引いたかも!?
書込番号:3305093
0点


2004/09/25 16:42(1年以上前)
私は街乗り平均8km/lほどです。
書込番号:3311916
0点



2004/09/26 19:18(1年以上前)
皆さん有難う御座います。
排気量の割には燃費は良くないんですねー。
通勤で使う為10L+αぐらいが良かったです。
まーこれを参考に検討します!
ちなみに他のお勧め車種ってありますか?
オープンが希望です。
書込番号:3317229
0点


2004/10/06 23:52(1年以上前)
>ちなみに他のお勧め車種ってありますか?
オープンが希望です。
他に行って、聞いてください。
ユーザーに対して、失礼でしょ。
この車は趣味性の高い車なんだから、みんな自分の車を愛しています。
ちなみに私は8〜9キロ/リットル
高速で12,3キロって所です。
書込番号:3357014
0点





はじめまして。
とっても困っています。お力添えください。
2週間ほど前、ディーラーに行ってお話しを聞いた後、その週の日曜日に
試乗してきました。なかなかいい乗り心地でした。
しかしながら、担当の方が他の商談をされていたため、
試乗後、別の担当の方が商談をしてくれたのです。
当初からライオンパスポートプランでの購入を考えてはいたのですが、
あまりにも資金に余裕がなく、諦めて帰ってきました。
その担当の方も、同じようなプランはまたあるかもしれないしと
強く購入を勧めなかったからです。
その後何度か元担当の方からの電話や知人からのアドバイスで
お得なプランだから買っても損はないんじゃない?と
言われ、8割購入の方向です。
しかしながら、値引きが納得いきません。
車体価格の3%といわれてしまいました。
外車は値引きが少ないとよく聞きますが、3%も値引きしてもらえたら
上等なほうでしょうか?
後、素人考えで納得いかないのはフロアマット26000円、
納車費用12000円です。納車に関しては5000円が整備費用で、
残りの7000円が持ってきてもらう費用だそうです。
したがって5000円払ったとしても自分で取りにいかないといけません。
フロアマットは26000円はプジョーのロゴ入り、11000円だと
ロゴなしのマットになるそうです。
いろいろと先輩方の意見を教えてください。
0点


2004/09/24 19:15(1年以上前)
個人的にはその程度の予算で車なんか買うなと強く言いたい。
値引きは記憶に間違いが無ければ5%〜7%だったと思う。
書込番号:3307949
0点


2004/09/24 21:11(1年以上前)
プジョーですか、猫みたな車ですよね。
国産車(三菱など)と比べ、購入したい人だけが、店に足を運ぶので、
外車の場合、強気の営業なので、値引きは殆どないと思う。
値引きより、ほかのサービスを期待したが良いと思います。
走行距離****kmまで、部品交換は無料とか、保険のグレードを
上げるとか、頭金が、なくて購入できるとか、金利は、ないとか。
消耗品のスペアをくれるとか・・・。
外車は、対応の良いお店が、良いですよ。
事故の時とかも考えて・・・。
プジョーは、ネットワークが、同じので、別のお店に行っても、
そんなに極端な値引きは、考えられません。
近くの、お店で、親切なところを、探しましょう。
書込番号:3308449
0点


2004/09/25 00:08(1年以上前)
”月刊自家用車”を買って読んでみた方がいいよ。
本屋さんで売ってる900円?ぐらいのメジャーな雑誌だけど、車ぐらい高価なものを買うのに、大して知識がない女性が商談に臨むなんて・・・
いまの状態では購入しない方がいいよ。ディーラーのセールスマンにとっては「かもがねぎしょって・・・」状態だよ。
「ディーラーは納車費用を徴収してはいけません」
「フロアマットはサービスでもらう、」
「車庫証明を無料でとってもらう」
などなど、当たり前のことが書いてあるよ。
値引きは・・・、まぁだまだいけるでしょ。
それから、プジョーは日本車じゃないから違和感感じる人もいるから、試乗をとことんやった方がいいよ。具体的に言うと、渋滞走行、坂道登坂、後ろの席に座った感じ。 厳しい言い方をすると、ちょこっと乗っただけでイメージだけで判断して、買ったあとで後悔しないように。
書込番号:3309598
0点


2004/09/25 00:10(1年以上前)
それから、ディーラーとメーカーは違うので、同じプジョーでも経営が違えば値引きも違うよ。いろいろなディーラーへ足を運んでみたら?
書込番号:3309616
0点



2004/09/25 11:15(1年以上前)
>成田空港から2 様
ありがとうございます。その言葉で購入やめました。
検討する時間もお金もないのに買っちゃだめですね。
>OAZO 様
営業の方はさほど強気ではなかったですし、人当たりはいいのですが
不親切です。なんでも後付けで話をしてくるのでとっても不安。
お金があったとしても納得して買いたいですからね。。。
ご意見ありがとうございました。
>強力タイプ 様
大して知識のない女性・・・
そうですね。無知でした。その本買って出直します。
ありがとうございました。
書込番号:3310951
0点



2004/09/25 13:25(1年以上前)
自分でレス読んでて
その言葉で購入あきらめました→あきらめるきっかけになりました。
結果的にはよかったです。どうか誤解なさらないでくださいね
書込番号:3311305
0点


2004/09/25 17:43(1年以上前)
そうですか。
また購入したくなってきたらその時は「買ってよかった」と思えるものを、後悔しない方法で買ってくださいね。
書込番号:3312122
0点





はじめまして、このたびわたくしも307CCのオーナーにならせて頂きました。まだ納車して1週間もたっていませんが、通勤でちょっと走る際に後部座席のほうからゴトゴトと音がするのです。感じとしてはシートベルトの金具が車に揺られて壁に当たるような感じの音!?表現があいまいで申し訳ありません。皆さんどうでしょうか?それと 平均燃費とかでるモニターの走行距離のリセットのやり方を教えてもらえたらありがたいです。
0点


2004/08/27 10:02(1年以上前)
ねこ足様、はじめまして。
「平均燃費とかでるモニターの走行距離のリセットのやり方」についてですが、ステアリング右側上のレバーの先のボタンを押すことでモニターの表示が6通り位かわると思うのですが、このボタンをしばらく押しっぱなしにすればリセット出来るはずです。お試しください。
ゴトゴト音については残念ながら分かりません。(まだCCのオーナーではないのでした。すみません。)
書込番号:3189793
0点


2004/08/30 08:43(1年以上前)
307ccのユーザーになって6ヶ月、異音に関しては経験があります。私の場合は天井のコトコト音と運転席ガラス窓開閉時のギィー?音でした。異音でも走行中常に発する場合は気になりイヤなものですよね。
まず異音の発生場所を特定することが重要ですので、サービスの方と実際に走りながら症状を伝えてください。特にハッキリと聞き取れる異音は解決が早いと思います。
因みに私の天井コトコト音は2日間預けて修理していただきました。ただし、ガラス開閉時の音はまだ時々発生しています。フランスからの部品到着が遅れているみたいです。
「後部座席のほうからゴトゴトと音がする」とのことですが、ブルーライオンに整備を依頼することをお勧めします。ただし、トランクの荷物や車内の発生源になるような物がないかチェックしてください。ドアポケットやトランク内の荷物による音は結構響きますので要注意です。
早く完治するといいですね。
書込番号:3201980
0点


2004/09/14 23:18(1年以上前)
うちの307CCも同じ状況かもしれません。
音がするのは運転席後方です。
カーブを曲がるたびに音がします。1ヶ月点検の時に見てもらいました
が「トランクにある荷物を取ったら鳴りませんよ」と言われ、その時は
納得したのですが、その後も荷物がなくてもカタっと音がします。
来週にまたチェックをしてもらう予定です・・
ねこ足さん、原因がわかったら教えてください。
こちらも何か判明次第カキコします。
書込番号:3265559
0点


2004/09/17 01:08(1年以上前)
初めまして、307CCS16納車後6ヶ月を経過した者です。(^_^;)
307CCについては、CarViewのホームページでも書き込みしているので、参考にしてください。
ところで、後部座席から異音がするとのことですが、当方では全くそんなことはないですね。
もしかすると、発煙筒が動く音でしょうか?(運転席側ドアにありますから。)
原因が分かった方がいらっしゃったら御報告願いたいですね。
書込番号:3274538
0点


2004/09/24 20:37(1年以上前)
はじめまして。
私はオーナ暦1週間です。
同様に非常に気になっていたのですが、2日目で発炎筒の音であることがわかってました。
黒いスポンジを強めに押し付ければ解消されますよ!
書込番号:3308275
0点





当初206かPOLOかで悩んでいましたが
実車を見て307styleに傾いています
が値引きが予想以上に渋く
ディーラー値引き3万+メーカー値引き7万
計10万と言われました
9月で決算期とか言いながらガードが固そうです
最近購入された方
もしくは契約された方
いかがでしょうか
0点



2004/09/18 21:10(1年以上前)
自己レスです
16万円引き位に落ち着きそうです
書込番号:3281674
0点



2004/09/19 22:18(1年以上前)
自己レスです
最終見積もりですが値引きは12万でした
値引きの上乗せはこれ以上難しいとのことで
下取り8万上乗せと諸費用\8,500カットとなりました
下取りは1993のBMW320i(5万7千km車検残2ヶ月)で
POLO査定の際は5万と言われた物が
33万になったので実質かなりの値引きと思います
ディーラーで値引きや査定金額等が随分違うので
何ヶ所か回ったほうが良いです
(例えばGriffe値引き0円と7万、査定15万と25万などなど)
購入予定の方の参考になれば幸いです
書込番号:3286408
0点



2004/09/23 11:29(1年以上前)
最終自己レスです
9月30日納車予定となりました
オプションは
Panaの最新ナビCN-DV255D(\10万取り付け費込み)と
ハンドル・ノブを革巻き(\5万位)にしました
206ですとナビの取り付けに困りますが
307はスペースがあるのですっきりして良いです
書込番号:3301970
0点





306カブリオレから乗換えた307ccオーナーの方がいらしたら
乗り味や使い勝手の違いなどコメントお願いします。
デザインはよい意味で対照的な2台ですが、乗り味など
オーナーでないとわからない違いを教えてください。
当方は2001年型(中古)の306カブで色はチャイナブルー、
一度ホロが壊れて今後の維持費用が心配な貧乏オーナーです。
(中古車屋の保険でかろうじて直せましたが。。)
0点


2004/07/19 21:35(1年以上前)
初期型の306の幌が最後まで開かなくなり、途中ドイツ車を挟み、307CCを購入しました。
1.306が軒下とすれば307は家の中程、快適性は向上しました。ショートドロップの窓も一役買ってます。
2.内装は、ディスプレーが増え、(エアコンとウインドー下)デザインも高級感があります。3ナンバーでゆとりもあります。
3.トップの開閉も指一本です。(306の時の気合?は不要です。)窓を閉める時にもう一度指を使いますが。
4.走りは多少重さを感じますが、安定感が増したとも考えられます。
5.デザインはピニンファリーナの方が好きです。
いい車です。一度試乗してみて下さい。若さは薄れたかも知れませんが、造りは向上しています。
書込番号:3049047
0点



2004/07/20 22:00(1年以上前)
コメントありがとうごさいます。
0)ドイツ車?BMW?プジョーの走りの魅力とは?
1)ショートドロップの窓とは?レストランに例えれば、パラソルのテラ ス席か電動ガラス屋根付きの室内席かぐらいの違いがありそう。
2)前オーナーが外付けナビをつけていてモニタは組込み位置より見やす いのですが、外付けアンテナがなんとも不恰好。なんとか改善したい のですが、307ccのナビアンテナはどこにあるのでしょうか?
3)ホロの開閉は苦になりませんが、もっと簡単ということですね。最近 は屋根を開けるというよりも、開けられない時にホロを掛けるという 感じで(笑)
4)ハードカバーの一番のネガがこの重量増ということでしょうか。
5)街で走る実車は写真より「華」があって魅力的に見えました。 3008cc?ではピニンファリーナ復活すると嬉しいです。
とにかく306の魅力を知った方から見ても307ccは「合格」ということですね!
書込番号:3052902
0点


2004/07/24 20:53(1年以上前)
中国青さん、こんにちは。
>3.トップの開閉も指一本です。(306の時の気合?は不要です。)窓を閉める時にもう一度指を使いますが。
これですが、開閉終了の「ポーン」音のあともルーフスイッチを保持したままにして見てください。
窓が連続動作(1秒後程度)で閉まります。
ウインドスイッチを改めて操作する必要は無いですよ。
ご参考まで。
書込番号:3067089
0点


2004/09/17 01:13(1年以上前)
どうも、ピニンファリーナ信者?の方がいらっしゃるようですが、私としては、306よりも307のデザインの方が好きですね。
まあ、人それぞれなので、どちらでも良いのですが。(^_^;)
307CC楽しいですよ。スイッチ1つでメタルトップの開閉が出来ますから。
だっちゅうのさんがおっしゃるとおり、ウインドウスイッチを押す必要もないですからね。
書込番号:3274559
0点





はじめまして。
206に乗っています。新車で購入して三年、今回初めての車検です。
車検費用¥82000位で、206の車検整備料金が¥36000位とのお知らせがきていたので、あとは消耗部品とオイル交換も頼んでプラス2・3万円ほどかなーと安易に考えていました。
でも、ブレーキパットを交換した方がいいとの連絡がきて、車検整備料金プラス¥75000ほどかかるとの事です。
最初の車検で、20万円近くかかるなんて驚きの金額です。
以前は国産車に乗っていたので、初めの車検でブレーキパット交換は早いなーという感覚です。
車関係の事にはまったくうといので笑われるかも知れませんが、これってプジョーでは常識ですか?
私は未知なので、整備さんから言わた所は、全部直したほうがいいかなーって思いますが、考えていたより高額だったのでピンチです(涙)。
これは今すぐに直さなくてもじゃなくても大丈夫という所はありますか?
0点


2004/09/04 13:58(1年以上前)
そんなにかかるんですかぁ…
来年の春にやってくる初めての車検が怖い(>_<)
私も以前は国産だったのでその経験でしか言えませんが、
ブレーキパットもついでに交換したほうが工賃も安いからどうですか?
という意味合いんのものではないでしょうか。
車検を頼んだところからも「交換したほうがいい」というお話し。
本当に減っていれば車検を通りませんので、
そこまでひどければ有無を言わさず「交換します」だと思います。
記憶が曖昧で申し訳ありませんが、
最近はブレーキオイルは車検の時には換えることが必要だったような…
パッド交換のときはオイルも抜くことになるし、
別々にやれば工賃も二重にとることになるから一緒にどうぞ、
という感じがしますがいかがでしょうか。
プジョーのブレーキパッドは、
やたら鳴くしダストも出て減りが早いといわれていますので、
距離によっては3年でかなり減るんでしょうかね。
車検を頼んだところに聞いてみて、
今すぐに換える必要がないというのなら、
いろいろなメーカーのもの検討をしてみてはいかがでしょうか。
お金に余裕のあるときに専門店で換えてもいいでしょうし。
いずれにしても、
交換しないと車検に通らないというものはそう多くないと思います。
予防的なものは、あと2年持つのかや予算と相談でしょう。
書込番号:3222334
0点


2004/09/04 17:01(1年以上前)
こんちはm(__)m
一ヵ月前に307を購入したんですけど、その時に最初の車検はいくらぐらいするのかディーラーの人に聞いたら「交換部品含め15万くらいはみといてください。」とのことでした。その交換部品の中にブレーキパッドもはいっていましたよ。
どないなんですかね〜?
書込番号:3222896
0点



2004/09/04 21:26(1年以上前)
やしちさん、ライスアイスさんお答えありがとうございます。
とりあえず見積もりをFAXしてもらい、知り合いを通じてほかの整備工場の方にも相談しました。やはり、
『いくら外車とはいえこの走行距離でパットの交換は早いなー。車検が通らないというわけではないと思うよ。それと、他の交換部分は定期と書いてあるからディーラーが目安としている定期時期がきているから交換した方がいいですよっていう意味だと思うよ。あとは、ディーラーだから全体的に工賃が高いね。』
と言われました。
ですので、思い切ってディーラーに
『これをやらないと車検が通らないという部分はどこですか?』
と聞いてみた所
『ありません。』
との答えだったため、ブレーキパットの交換等ほかもすべてお断りしました。
その結果、半額くらいになりました。
とりあえずこれで車検は通るので、また車がもどってきたら他の整備工場でブレーキパットの程度を見てもらおうかと思っています。
やっぱり、ディーラーだと工賃も高いですし、安全基準が高いと思うので、
早めの交換を勧められるって事なんでしょうね。
その整備士さんからは
『女の子だから解からないと思っていろいろ勧められちゃうんじゃないかな』
とも言われました。
やしちさん、ライスアイスさん、その整備士さん感謝×2!!です。
本当にお返事ありがとうございました。
書込番号:3223966
0点


2004/09/05 20:19(1年以上前)
随分と金額が下がるみたいでよかったですね。
それにしても、予防保守と言えるかもしれませんがふっかけてきたもんだなぁ…
自分のときも参考にさせてもらいます。
書込番号:3228225
0点


2004/09/14 19:32(1年以上前)
話はちょっとずれますが、ブレーキ鳴きとブレーキダストに関しては今までにも何度か話題になっていますね。
先日、206RGの一年点検だったのですが、ブレーキ鳴きの話をしましたら「別種のパッドに交換しておきますね」とのこと。バッド交換は無料でしたし、交換後は鳴きがぴったりととまりました。
もちろんダストは以前より多い感がありますが、、、。
書込番号:3264509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





