
このページのスレッド一覧(全719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 6 | 2017年11月12日 19:09 |
![]() |
3 | 2 | 2017年11月10日 13:44 |
![]() |
13 | 4 | 2017年11月6日 19:06 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2017年11月6日 00:29 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2017年10月26日 22:55 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2017年10月26日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > 308SW 2014年モデル
2017年2月に納車され問題なく乗っていましたが、9月上旬に急にナビがブラックアウトし、以後ナビの操作、エアコン操作、オーディオ操作が一切できません。
保証期間内ですので、修理依頼しメインコンピュータとナビユニットを繋ぐケーブル交換、ナビユニット本体の交換などして貰いましたが一向に直りません。
もう修理に出して2ヶ月経ちますが原因不明でいつ直るか全く目処が立たない状況です。
もう正直、新車交換して欲しいです。
ちなみに、納車されてから1万キロ近く乗りました。
こういうケースでは無償での新車交換は無理なのでしょうか。無償は無理にしてもいくらかお金を払えば新車交換できるのでしょうか?
私としては今の車で直ってくれれば良いですが、直らないのでは困ります。
まだディーラーとは今後の交渉はしていません。
明日以降で責任者と交渉する予定です。
車自体は気に入っていますが、さすがにエアコンが使えない車は不便です。ヒーターや曇り止めも使えません。
皆さんならどうしますか?
ご指南頂けますと幸いです。
書込番号:21350755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

走れないなら兎も角、その程度の不具合程度では有償でも新車交換は有り得ません。
書込番号:21351184
8点

車本体の不具合ではなく、装備品の不具合だから新車交換は無理でしょう。
ナビ本体を交換しても治らなかったというのが気になるところですが・・・・
これについて、どんな説明を受けましたか?
書込番号:21351271
4点

さすがに新車交換は無理ですよね。
それは分かりますが、直らないのは困ります。
書込番号:21351817 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぜんだま〜んさん
先程説明を受けましたが、ナビの完全ブラックアウトという事例が無いようです。東京の本社からナビ本体を交換するように、と指示がありその通りに修理したが直らなかった、とのことです。
あとはナビの配線やり直し、メインコンピュータ交換をやるとのこと。
半年経って直らなかったら新車交換を視野に入れるそうですが、なぜ直らないのか不思議です。
書込番号:21352598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

治ってほしいが、治らなくて新車交換のが良いね。
新車でも再発したらどうなっちゃうのかな。
健闘を祈る。
書込番号:21352649
1点

>+x~)8hapTZ/fさん
時間はかかりますが、新車交換の方が良いかな、と思ってしまいます。直るに越したことは無いのですが。
走行に問題は無い故障なので交換は無理かと思いましたがディーラーの対応が良いことは幸いでした。お気遣いありがとうございます。
書込番号:21352968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



先日、中古車の見学に行ってきました。
当日は晴れていたのですが前日に雨が降っていたせいもあってか、
リアハッチをあけると画像の赤丸の部分2箇所からボタボタボタと水が垂れてきました。
お店の方はここから排水してるから問題ないとおっしゃっていましたが、
そんなもんでしょうか?
危うく濡れそうにもなり、こんな場所から排水などするだろうかと疑問に思ってしまいました。
所有者の方ご教授よろしくお願いします。
0点

排水口が用意されていると言う事はそこから水が流れ出る様に設計されていると言う事ですね。
私が今まで所有した車のハッチバックにも全て排水口がありましたよ。
書込番号:21346532
2点

早速のご回答ありがとうございます。
排水の手段がどの車にも用意されているのは理解できるのですが、開けたらかかりそうな場所から出てくるのに疑問をもちました。
ハッチの排水はハッチの奥側から車両側の枠の方に逃しているイメージがありました。
フランス車だしそんなもんかなと思いつつ、昔205に乗ってた時はハッチから降ってくる水を気にしたことが無いような気がしたので。。。
もっぱら205は排水なんかより気にする部分がたくさんあったので、排水は気にならなかっただけかもしれませんが。。
書込番号:21346624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
以前308GTラインに乗る機会があったのですが、バック時に音がしませんでした。今までバック時にピンポンピンポンのような音がする車しか乗ったことがないので驚きました。
プジョー308はそういう仕様なのでしょうか?
書込番号:21319877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仕様です。
欧州車は圧倒的に鳴らないクルマが多いです。
今は知りませんがちょっと前のBMWは鳴ってました。
国産車は自主規制で鳴らしているのかも知れませんね。
書込番号:21319901 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リーバースに入れたら
自分でバックしますバックしますと言えばいい!
書込番号:21320536
2点

国産車はなりますが、輸入車はならないのが多いので、仕様でしょう!リバースにいれると、音がする何かつける事ができれば、いいです。
書込番号:21324137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅レスです。
旧型オーナーです。
その前の307もそうでしたが、リバースで音はなりません。バックソナーのアラート音とカブのを避けるためじゃないでしょうかね。
現行モデルは、標準ですし。
書込番号:21337227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プジョークーペ407に適合するドアバイザーを販売しているShopを教えてください。
販売台数が少なかったので、製造されていないかも。。。
・・・ebay、AliExpress、Clim Airでも見つかりませんでした。
0点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
308ハッチバックの後部座席は狭いというカキコミが多いのですが、それはどれくらい狭いのでしょうか。(拳○個分、股を開かないとツライetc.)
当方の近くにディーラーがないため実物での確認ができず、イメージできません、、
乗られている方のご意見・ご感想をお聞きしたいです。
書込番号:21292637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも比較となる方が男女・大柄小柄・短足(失礼)脚長と様々ですので評価は曖昧です。
質感なども含め、遠方とはいえ実車確認された方がいいと思います。
私の場合、100km程度離れてましたが輸入車ディーラーへ行きますよ?
逆に聞きますがスレ主さんはどのくらいの広さが必要と考えてますか?
書込番号:21292737
4点

身長174センチの人が運転して後席174センチで膝とシートの間は拳1個の空間があります。
ドアの厚さが25センチくらいあるので後席3人の長距離はきついと思われます。
書込番号:21294892
2点

後席が気になるということですが、購入予定があるということですよね?どのみち購入される気があるのでしたら、遠方でも一度ディーラーで実車を確認されるのがよろしいかと。
いろんな情報を持って契約に行って、実車をみたら残念…なんて事ほど無駄足はないですから。
あとは、中古車サイト等で写真をしっかり眺めてみてください。わざわざ運転席を移動させて広そうに見せようなんて細工はしてないと思いますから。
書込番号:21294952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

身長170,体重65の私、このクルマを第一候補で検討中ですが、やはり後席の居住性がもっとも気に掛かるところですね。お店で何度も日を変えて座り直したり、試乗時も後席に乗ったりし先入観や他車の感覚を引きずらないように確認したのですが、私にとってはやや手狭、長距離はしんどいかな、とかんじています。
書込番号:21309879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > プジョー > SUV 3008 2017年モデル
現在の所有車にはコムテックのレーダー探知機をOBDUも含めて取付けて、色々な車情報を確認しながら運転を楽しんでいるのですが、プジョー3008GTにOBDUが適合する探知機が有るか探しています。すでに見つけている方はいませんか?
元々輸入車(特にプジョーは)は適合が少ないから、3008GTでは諦めるしかないでしょうか・・・。
書込番号:21306265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ユピテルのを付けているので、コムテックは分かりませんが、ユピテルの場合メーカーHPでは輸入車はNGとなっていますが、輸入車用のOBD2ケーブルが発売されている様に実は対応しています。
ただ、輸入車全部の対応表を作り、万が一装着できなかった場合のリスクを考え公表していません。
その為輸入車用OBD2ケーブルは一般向けには販売しておらず、一部の輸入車ディーラー、電装屋にのみ直接卸しているというのが現状です。電装屋が対応しているか判断し、装着しているという感じですかね。
よって、ディーラーに聞いてみるか、輸入車に強そうな電装屋に電話して聞いてみれば一発で解決すると思います。
アウディとベンツには付けることが出来たので、多分大丈夫な様に思えますが確認する事をお勧めします。
書込番号:21308977 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





