- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
『ユーロ』で検索すると約166000件ヒットした。
http://www.nomura.co.jp/retail/rate/eurommf.html
http://eu-japan.com/i/euro/
http://jpn.cec.eu.int/japanese/general-info/5-5-0.htm
書込番号:1186598
0点
一連の「ホンダ2輪車の名前4輪に使いまわしシリーズ」の一環かな?
「CX EURO」・・・国産初のターボバイク「CX TURBO」は国内販売できなかったので
仕方なくGL400ベースのエンジンに積み替え、
特徴的なフロントカウルも一般的なビキニカウルに変更したモデル
乾燥重量209Kgという当時としては洒落にならない車重を誇り
限定解除の練習用に(中古を)購入するユーザーも多かったとか
書込番号:1186952
0点
2003/01/04 11:00(1年以上前)
アコードは日本、米、ユーロで販売してますが
ユーロRは米では販売せず、イギリスなどを主に販売してますので
日本で販売するときユーロ名をつけたでしょう。
中身はちっともユーロじゃないんですかね。(笑)
書込番号:1187242
0点
JUN姫 様
やはり,サスペンションのセッティングではないでしょうか? 日本車はどうかと言われると答えることができないのですが,アメリカだと ふわふは ヨーロッパはその逆,ということで ユーロ ではないかと思います。 その他は,ジャパン と言うべきだと思うのですが,ホンダもそこまで自信はないのでしょうか?
書込番号:1316003
0点
上の書き込みで,「ふわふわ」を打ち間違えてます。 訂正できないので,こんな形になって,みっともなくてすみません。
書込番号:1316008
0点
2003/01/04 05:35(1年以上前)
ワラタ。
確かに。(笑)
じゃあ今までまじめじゃなかったのかよ!?
書込番号:1186866
0点
2003/01/04 16:54(1年以上前)
今までその逆だったからでしょう。リコール問題で有名になりすぎましたから。
書込番号:1188119
0点
2003/01/04 18:25(1年以上前)
平成4〜9年前後辺りの三菱車は殆どリコールが発生してる。拙者の同僚は当時登場したばかりのレグナムVR-4を新車で購入したが、トラブル続出ですぐにレグナムを下取り→RVRに買い替えた。…しかし、のちにRVRもドアのリコールが(爆)「まじめ×3」より「反省×3」にするべき。
書込番号:1188353
0点
私個人の意見としては、2年後には完全に無視される車だと思うのですが。私個人としては買わない(検討はしたが)。私、ホンダ党なのですが、ホンダらしくないと感じてしまいました。
0点
この車は一時期のはやり的な物だからしかたない。売れるときに売ってしまえ作戦ですよ。長期戦略なんてみじんもない。ホンダは2年のために新規で車を作る会社だぞ。LIFEの規格前の投入も。規格後の新型の切り替えの速さから見てわかるだろう
書込番号:1187828
0点
2003/01/17 17:05(1年以上前)
それほど売れず絶版車となる素質ありにも思えます^^;
「企画物」という感じ?
ジワジワ人気の出るパターンでもなさそうかな?
自分としてはむしろ絶版になって
新型がデビューしないほうがいいな、
自分でも「変な車」といつも思っていますが、使い勝手で選んだので
外観は気にしません^-^
決して外観が気に入って買ったわけではないのでね
書込番号:1224004
0点
2003/01/17 17:24(1年以上前)
見た目で拒絶してしまう人も多そうな車にも思えます。
「箱型フォルム」と「センタータンクレイアウト」のおかげで
実用性は高いのに中途半端な若者向けアピールが
「時代遅れの箱バン乗りだっさ〜」と思う人もいそう^^;
CMで見た時私の第一印象は( ´_ゝ`)ふーん
雑誌で中身を知るまではまるで興味のない車でしたね。
デザイン犠牲にして実用性をとったいい車だと私は判断しました。
書込番号:1224033
0点
プレオのフットブレーキが、3年たってやっと 利くように直りました。
症状は エンジンを掛けて3分以内に、クリープ現象で前に出て
フットブレーキを掛けても 利きが悪く 思いっきり踏んでこれ以上踏み込めないストッパーまで当たっても すーっと動いてしまい 何度も怖い思いをしました。
ディーラーへ持っていき いろいろ部品を替えたりしてもらいましたが
結局 エンジンのバルブの隙間を調整することにより 利く用になりました。
グレードはLSですが燃費はリッター9だったのが 9.5と 少し良くなった気がします。
多少まだ (エンジン始動時のみ)ブレーキの利きが悪いですが やっと 乗れる車になりました。
2点
はじめての投稿です。昨年末にゴルフワゴンGLiを購入しました。色はブラック。結論を言うと、非常に気に入ってます。地味ながら上品なスタイリング、カッチリした作り、安定した走行感、乗れば乗るほどこの車が好きになります。まあそれまで乗ってた車がディーゼルのクロカン車だったので、比較の対象にはならないですが・・・室内は狭いと思いますが、家族4人で乗るには不満はありません。あと、キャンプの荷物がどれだけ積めるか。もちろん、ルーフキャリアはつけますが、それだけが少々不安です。
0点
2003/02/17 00:14(1年以上前)
私も、納車待ちの状態です。本当に楽しみです。ゴルフは、T・Uと乗りましたが大好きな車です。途中オペルアストラに浮気しましたけどまた戻って来ました。
書込番号:1315090
0点
2003/05/09 22:23(1年以上前)
ゴルフワゴン購入を真剣に考えています。明日ディーラーへ足を運ぼうと思っているのですが、実際値引きはどのくらい可能なのでしょうか?
書込番号:1563040
0点
2003/05/24 15:23(1年以上前)
ゴルフワゴン購入しました。納車待ちです。色は黒のEです。値引きは10万からのスタートでした。結果は思った数値より良かったので納得して判を押しました。輸入台数が少ないので色やグレードを選べない(納車待ちが長くなっても良いなら別)場合もあるみたいですよ。良く売れてるみたいです。
書込番号:1604675
0点
2003/05/27 00:18(1年以上前)
僕も昨日ハンコ押してきました。
運悪く国内の在庫はないらしいのでドイツに発注です。
急いでいる買い物じゃないので秋まで気長に待ちます。
プレミアムじゃなく普通にGLiにすればよかったかなぁ…?
でも、ディーラーさんにはかなりムリしてもらったんで満足ですw
ちなみに値引きは28万からのスタートでした。
書込番号:1613015
0点
車のことはほとんど分からないのですが、
買い替えで迷っているので いくつか質問させてください。
今まで中古のミラ バンに乗っていたのですが、
買い換えるにあたってムーヴと友人の勧めるプレオとで迷っています。
プレオの助手席には二度乗せてもらって好感触だったのですが、
どうも走る時の音がうるさく感じます。
それまでのミラバンも古いものでしたが うるさいと思ったことはなく、
他の軽や小型車に乗せてもらっても、特に駆動音を感じたことはありません。
プレオは他の車に比べてうるさいものなのですか?
うるさいということはパワーが弱い車種ということでしょうか?
そのプレオはミッションで、聞いた話では安価な方のシリーズのようです。
もうひとつ。
プレオのオートマは無段階変速だそうですが、ズバリそれっていいの?悪いの?
ちなみに私の主な車の用途は、多くは近場(片道10km以内)ですが、週1くらいで片道50km程度走ります。
高速も時々。雪国ではありませんが、山道も走ることがあります。
よろしくお願いします。
0点
うるさいからパワーが弱いとは当てはまらないでしょう。普通逆のように思いますけど。(私のはノーマルなのにとてもうるさい)
無段階変速とは簡単に言えば、スクーターのようなもの。Vベルト駆動なのでしょう。
利点は変速によるショックがなくスムーズに加速していくことかな。
AT OIL等はいらないのでしょう。その代わりベルトが減れば交換しなければならないのでランニングコストは変わらないかも・・・
書込番号:1184246
0点
2003/01/03 09:01(1年以上前)
車の無段変速って金属ベルトじゃないですか?
金属のスチールリング上に大量のエレメントを並べてベルト状にしてて、
Vベルト等の引き側で動力伝達するのでなく、押し側で伝達するやつ。
金属ベルトのやつは潤滑が要ります。
リングとエレメント間で滑り、プーリとエレメント間で摩擦がいるので適した潤滑油が要るはずです。
車じゃないけど、この手の無段変速を産業機械の設計してたころによく使ってました。
乗ったこと無いから知らないけど、cvtには独特のノイズ(ひゅいーんとかうぃーんといった音)があるそうです。
そのノイズをうるさいと感じたのでは?
書込番号:1184347
0点
2003/01/03 09:10(1年以上前)
私の奥さんもプレオに乗ってますよ。無段変速は最初は違和感があったようですが(変速のショックがないのが)今は全然平気なようです。またAT車に搭載するマイルドチャージというスーパーチャージャーも十分力強いですよ。燃費もいいし。(4WDながら15km前後)話がそれましたがマイルドチャージや無段変速機の音がうるさく聞こえるんじゃないんですか?
書込番号:1184359
1点
2003/01/03 10:04(1年以上前)
すいません。ミッションだったんですか?見間違えました。ミッションのプレオも乗ってた事もありますが(仕事で)ミラよりもボディが大きいので空気抵抗が騒音の原因ではないでしょうか?
書込番号:1184450
0点
2003/01/03 11:49(1年以上前)
一度代車でプレオに乗った事あるけど普通って感じかな?背高ノッポで頭上空間が広く音が反響しやすいかも?まあ、拙者の車(マフラー交換済)に比べたら静御膳のOK牧場でござるな。
書込番号:1184681
0点
2003/01/04 01:19(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
見に来たら たくさんレスがついていて感激でした。
逆…なんですか?
なんとなく、エンジンに対して重い車体で、
いっぱいいっぱいでうるさいのかと思ってました。
うぃーん という音で、オモチャっぽい印象も受けましたし。
まぁでも、音がするからといって特に弱いということでないのならいいです。
マイルドチャージャーは、ついているものと無いものとあるみたいなので、
ついている(パワーある?)方は もしかしたら静かなのかなー、と考えています。
マフラー交換したのに比べちゃぁ、みんな静かってことになるじゃないですか(笑)
でもその例えで、あんまり気にすることじゃないのかなーって思えました。
街で軽を見かけるたびに、後ろに回って車名を見て回っているのですが
プレオにはとんと出会わないので、なかなか観察できません。
(もしかして超少数民族?(;_;))
明日は初売りなので、スバルのお店に行ってみようと思います。
書込番号:1186469
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)




