自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(148939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

エコカー補助金の打ち切り予測

2009/10/27 23:03(1年以上前)


自動車

スレ主 winwin1さん
クチコミ投稿数:8件

10月21日現在の交付決定及び受付件数が公開されました。
・交付済み 36.6万台  ・金額 403億円
上記から一台あたりの単純平均補助金は約11万円
・申請受付件数 約96万台
以下、極めて乱暴な私的想定(予測)
@10月末に106万台の受付と想定(あと10日で10万台増加予想)
A11月以降38万台/月の受付を想定(10月実績より強めで想定)
B一台あたりの単金は変動しないと想定(極めて妥当と思います)
C3月末の申請予想台数:296万台
D3月末の想定申請金額:3,255億円
考察:11月以降40万台と仮定しても3,700億には到底届かない。
危惧される予測変動の要因
※10月21日現時点の申請受付数の公表値であるが
「販売会社」「審査機関」等で埋もれている申請書がどの程度あるのか?
(ユーザは直ちに申請するようにディーラーには要請しているはずであるから)
さてこの予測は当たりますでしょうか?
来年の3月が楽しみです。
新しいデータが発表されたら見直そうと思います。
皆さんの新車購入の一助になればと思います。

書込番号:10378794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件

2009/10/28 13:10(1年以上前)

winwin1さん

先月まで同じタイトルでスレ作ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9753114/
当初年内打ち切りの可能性がささやかれてましたが、月を追うにつれ販売不振が明らかになり、打ち切りの可能性が極めて低くなってます。

埋もれている数ですが、申請書提出からコンピュータ入力まで1ヶ月程度の遅れがあるようですから、1ヶ月分余分に見ておけば充分ではないでしょうか。

年度内持つかどうかは今後の売れ行き次第ですが、爆発的に売れそうな新車の発表もなさそうですし・・

後のフォローはこのスレでお願いしますね。

書込番号:10381291

ナイスクチコミ!0


スレ主 winwin1さん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/04 20:45(1年以上前)

あるべどさん

 同じタイトルでのスレとなってしまい申し訳ありません。
 10月30日現在の実績が公表されたようですので近日中に
 予測のフォローをアップしたいと思います。

書込番号:10422265

ナイスクチコミ!0


スレ主 winwin1さん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/09 22:43(1年以上前)

10月30日現在の交付決定及び受付件数が公開されました。
・交付済み 46.6万台  ・金額 535億円
上記から一台あたりの単純平均補助金は約11.4万円
・申請受付件数 予想通り約106万台
以下、前回と同様私的想定(予測)
@11月末に144万台の受付と想定(今月で38万台増加予想)
A12月以降は受付の暫増を想定
B一台あたりの単金は大幅に変動しないと想定
D3月末の想定申請金額:3,255億円(10月末受付予想が当たったので変更なし)
考察:12月以降の受付が40万台以上と仮定しても3,700億には余裕がある。

新しいデータが発表されたら見直そうと思います。
皆さんの新車購入の一助になればと思います。

書込番号:10449855

ナイスクチコミ!2


TOM.さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/14 00:50(1年以上前)

以前、同タイトルの書き込みに

>13年以上の車を廃車にする場合、13年経っていなくても新車は購入できるのでそれを加味するともう少し申請待ちがあるかもしれないですね。
(新車の購入は、13年経過日の前後3カ月以内のようです。)

という意見を見ましたがこれは13年に3ヶ月満たなくて購入しても25万円の補助があるということですか?
実は我が家の車は3月中旬に丸13年になりますので購入時期をいつにするか悩んでいます。少しずれた質問かもしれませんがお教えてください。

書込番号:10471903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2009/11/14 09:37(1年以上前)

TOMさん

3月中旬に13年になるのでしたら、それより3ヶ月前(12月中旬以降)に新車登録しておき、3月中旬に廃車してから速やかに申請すれば対象になります。

詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.mlit.go.jp/common/000039166.pdf

廃車手続きがスムーズに進まない場合が考えられますので、そのような恐れがある場合は13年に達する3ヶ月前(12月中旬)以降に先に廃車登録しておき、3月中旬(廃車した車が13年超過以後の日)に新車登録して速やかに申請すれば対象になります。
この場合は、廃車にする車と新車がラップしませんので、代車が必要です。

申請受付が3月末までですので、間に合うかどうかは(特に廃車手続き関係の)書類が整うかどうかにかかってますね。
どちらが良いかディーラーと相談されてベストな選択をしましょう。

書込番号:10473015

ナイスクチコミ!1


TOM.さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/15 01:17(1年以上前)

早速ありがとうございます。
可能のような感じもしますが・・・。
そもそも補助金が支給される順序とは申請順なのでしょうか?
新車購入順なのでしょうか?
全く分かってなくてすいません。
少し前のことですが、ディーラーさんは今の車の車齢が13年となる3月までは補助金はもたないので年内の購入を勧められました。25万どころか10万も受けられなくなると・・・
再度確認してみます。

書込番号:10477957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2009/11/15 10:01(1年以上前)

TOMさん

勿論補助金は受付登録順ですよ。
受付登録された数から、予算限度に近づいてきたら申請受付が終了となります。

winwin1さんの予測では、年度末でも予算が余りそうですが。

当初は年内に予算が枯渇かといろいろ騒がれてきましたが、国の見積もりが妥当だったということでしょうか。

確実に10万を狙うなら早めの行動が良いでしょう。
廃車の必要がないので、値引きプラス下取りで実質値引き幅を拡大することができます。

25万を狙うのでしたら、新車登録と廃車証明の2つの書類がそろわないと申請できません。

但し、補助金は支給まで相当時間がかかります(いまからですと来年4月以降?)ので、購入資金の充てにはなりませんよ。

書込番号:10479125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/11/16 20:47(1年以上前)

2chではこんなスレが立っていたのですが・・
[エコカー補助金終了のお知らせ]
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1258172429/l50
信憑性はともかく、今から車買う時は補助金はもらえないものと考えたほうが
いいのでしょうか?

書込番号:10486750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/16 22:28(1年以上前)

補助金が打ち切りになるときは、事前に案内されるので慌てる必要な無いと思います。
重量車は既に打ち切りが案内されています。

TOMさんへ
来年車検を受ける予定がないのであれば、13年を迎える3カ月以内の12月に新車を購入。補助金の打ち切りをみながら、10万円または25万円の申請を決定すれば良いと思います。今の申請状況からいくと、個人的には10万円はもらえると思いますけど。

書込番号:10487542

ナイスクチコミ!0


スレ主 winwin1さん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/18 20:44(1年以上前)

11月6日現在の交付決定及び受付件数が公開されました。
・交付済み 60.0万台  ・金額 712億円
上記から一台あたりの単純平均補助金は約11.9万円(若干アップ)
・申請受付件数 約111万台(前回より5万台増)
以下、前回と同様私的想定(予測)
@11月末に144万台の受付と想定(今月で38万台増加予想は変更なし)
A12月以降は受付の暫増を想定
B一台あたりの単金は大幅に変動しないと想定
D3月末の想定申請金額:3,255億円(10月末受付予想が当たったので変更なし)
考察:12月以降の受付が40万台以上と仮定しても3,700億には余裕がある。

新しいデータが発表されたら見直そうと思います。が
今日の夕刊(日経)によりますと経済産業省は
・エコポイント制度を9ヶ月延長する方針を決めた。
・エコカー補助金も少なくとも6ヶ月延長する方針。?
と報道されています。
このタイトルもそろそろ不要?かなとも感じました。

書込番号:10496643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/11/21 13:55(1年以上前)

所有車が来年3月で13年目を迎える為、大変興味を持って拝読させていただいてました。

当初は、年内で予算を使い果たすように思われていたのが、意外にも3月まで持ちそうで一安心してた所です。

延長になっても期限まで予算状況がどうなのか、気になる方が新たに出て来るのではないでしょうか?



書込番号:10508961

ナイスクチコミ!0


スレ主 winwin1さん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/01 22:13(1年以上前)

11月25日現在の交付決定及び受付件数が公開されました。
・交付済み 92.0万台  ・金額 1,156億円
上記から一台あたりの単純平均補助金は約12.6万円(じわりとアップ)
・申請受付件数 約129万台(前月より23万台増)
以下、前回と同様私的想定(予測)
@11月末に135万台の受付と想定(今月で38万台増加予想は前回想定比減)
A12月以降は受付の暫増を想定
B一台あたりの単金がじわりと上がって来ましたので単金を微増と想定
D3月末の想定申請金額:3,692億円(一台あたりの単金がアップしたので見直し)
考察:12月以降の受付が40万台強と仮定して概ね計画予算どおりとなりそうです。

追加経済対策で
「エコカー補助金も延長する方針」と報道されています。
3月末を予測する必要性がなくなりましたのでこのタイトルこれで終了としたいと思います。
レスをいただきました皆さん、ありがとうございました。

書込番号:10563635

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:9件

詳しくは
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20091001-OYT1T00922.htm

◇2009年10月1日発表
エコカー補助金の支給が9月28日時点で18万6143台、総額198億9000万円。
予算は280万台分で3700億円。期限まで半年を切った時点で支給が決まった補助金は予算額の5%程度、申請件数は約73万台と予定の4分の1程度だそうです。

エコカー補助金の予算が底をつくのが早いと予想して、車を販売していたディーラーなどもありましたが、結局その予想は外れたと言う事になりますね。
この調子では期限切れの今年度末まで余裕を持って車を選べるし、購入交渉もこちらのペースで余裕ですね。不景気な話ですがそれだけ車が売れていないという事でしょう。

書込番号:10246138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/02 19:13(1年以上前)

マシンヘッドさんこんんばんは。
私も驚きました。
こんなに少ないのに申請後2ヶ月経った今でも振り込まれないことに!
事務処理の人が数人しかいないってことはないですよね?(^−^)?

書込番号:10247563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/02 20:50(1年以上前)

確か、アメリカの方は、新車購入補助9月で打ち切りになったとたん、売れ行きが激減したとかいうニュースをちらっと。

あちらさんは、補助開始早々、予算が足りなくなって追加予算を組んだんでしたよね?

どうだろ、この差。

まっ、日本人の方が、賢い?堅実?なんじゃないですか?

今までのパターンからしたら「予算が余ったら、期間延長」となるんでしょうが、どうせなら高速無料化の方へ充てた方が、早く実現出来そうな気が・・・

書込番号:10247983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/02 22:00(1年以上前)

マシンヘッドさん

エコカー補助金はまだ申請に十分間に合いますが、年度末まで余裕で持つとは言えません。
次世代自動車振興センターが発表した数字は、同センターで扱った数であり、申請書が同センターまでたどり着くまで遠い道のりがあります。

私も8月初旬に申請書を出しましたが、現時点で次世代自動車振興センターどころかその下の自販連の本部にも届いていません。

すなわち、次世代自動車振興センターが把握できていない申請書がまだ沢山貯まっているので、その数も見込む必要があるでしょう。

上期の新車販売台数は215万台程度ですから、そのうちの6割以上が申請対象車とすると、少なくとも130万台くらいが申請されているのでは、7割とすると150万台になります。

おっしゃるとおり、車は思ったように売れてませんが、やっと9月度に前年並みに回復しました。
9月度の47万台は多いように思えますが、9月は決算月ですから来月からは35万台レベルになるのでしょう。

補助対象台数の見積もりが280万台ですから、年内は余裕でしょうが、年度末は微妙なところで、余裕ではなくひょっとすると余るかもというところではないでしょうか。

一部のディーラーでささやかれていた「秋頃には無くなる」は全く当て外れ、「年末まで持つか」もほぼ確実に持つ情勢ですから、メーカの期待は大外れですね。

書込番号:10248397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2009/10/04 10:26(1年以上前)

自販連の8月の発表を見てもプリウスだけが売れていますが、他の車種は前年以下の台数です。いかに日本の経済がアメリカに依存していたが分ります。給料が上らなければ、車も買えません。今、車を買えるのは、比較的に裕福な人達でしょう。

書込番号:10256898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/10/07 08:32(1年以上前)

クラウンがひと月で1万台も売れる時代は戻ってくるのでしょうか(/_;)

書込番号:10272065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/07 17:51(1年以上前)

すみません、ちょっと訂正です。

「アメリカの補助は、8月で終了。それで9月の売り上げが激減した。」という事でした。
ニュースをよくご覧の方は、気付いていたと思いますが、誰もツッコまなかったので、自ら訂正させて頂きました。

新たなニュースですが、ベンツのハイブリッド(\1,050万円〜)が発売され、当初見込みを上回る注文が殺到しているそうじゃありませんか?(それでも燃費は[11.7km/L]止まりらしいですが)

今は、クラウンよりもレクサス、レクサスよりも、やはりベンツ。
お金持ちは、何か物珍しさがあって、自慢出来る要素がないと、購入意欲が湧かないんじゃないですか?

それにしても、1千万円超えの車に対しての25万円の補助なんて、消費税にすらならんけど、それでも、得したいんでしょうね〜。

せっかくだから、お金持ちの人達が、そういう車で、「もっと飛ばしたい」という欲求から、現在の速度制限の見直しの声が高まってくれたらいいんですけどね〜。

書込番号:10273591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/13 19:21(1年以上前)

そう言えば補助金の延長予算は組まないと朝のニュースでやってましたね。
予算が余ってもやはり予定通り3月末で申請打ち切りになるのでしょうか。

書込番号:10304230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新型CR-Zについて!

2009/10/02 10:46(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:377件

東京モーターショーに出展されるCR-Zの写真が各雑誌に載っていますね!

ちょっと思っていたよりかっこいいかもしれない。

完全にスリードアで割り切っているデザインや、6速マニュアルを設定している辺りがたまらないです。

内装がチープそうなのがやや懸念されますが…

2月発売ということで一気に購入最右翼候補となりました。

皆さんはどう思いますか?

書込番号:10245776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:377件

2009/10/02 12:35(1年以上前)

http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/0/130113/

こちらのサイトに画像が載っていました。

書込番号:10246160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/02 12:46(1年以上前)

CR−Z「ズィー」と読ませるところがちょっと意外でした。

書込番号:10246211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/10/02 12:50(1年以上前)

ホントですね(笑)

その辺りもホンダがスポーティーバージョンとしてこの車を認知させたい気持ちの表れじゃないでしょうか?

発売されたらジィと呼ばれるんでしょう。

書込番号:10246225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/02 13:40(1年以上前)

こんにちは。
なかなかかっこいいと思います。最近のホンダ車は、車のデザインはいいけど、バイクのデザインは全くダメ。
それよりも、いま現在の若者の車離れが非常に気になります。それを抑止する起爆剤になればいいと思うのですが、そうならなければあまり売れないかもしれません。

書込番号:10246426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/10/02 13:44(1年以上前)

おっしゃる通りですねぇ。

バイクのデザインも没個性のものが多いです。


CR-Zはサイドからリアエンドにかけてがなかなかかっこいいと思います。


販売は行って1500〜2000台くらいかな。

書込番号:10246434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/10 21:57(1年以上前)

意欲作であることは間違いないと思います。エコとスポーツがどの位で両立できているのかな〜とか車重は〜とか結構きになりますね^^

書込番号:10288530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/10/10 22:07(1年以上前)

ハイブリッドでマニュアルってのが想像つかないし魅力的ですよね〜。

FT86とやらもあと2年も出ないし。

書込番号:10288599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信63

お気に入りに追加

標準

自動車

高松東-鳴門間は香川の東の方の高速道路で現在対面通行で開通している区間です。

県知事は、この区間の渋滞緩和や安全性向上で4車線化の陳情を度々行っていました。
これが受け入れられて2009年度の補正予算に4車線化の予算が盛り込まれた訳です。

しかし、渋滞すると言っても大型連休の間だけで平日は閑散としています。
又、安全性については対面通行を走行した方なら分ると思いますが片側2車線の道よりも
緊張感を持って運転するので事故は逆に少なくなるのではと感じています。

この高速道路を4車線化するには680億円が必要になります。
年に十数日渋滞する高速道路に680億円掛けるのは正に無駄使い以外の何ものでもあり
ません。

これが民主党が政権を取った事により工事発注を見合わせる事になったようです。
日本中には今回の香川と同じような無駄使いが沢山あるのだろうなというのが率直な感想
です。

書込番号:10182480

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/09/20 12:31(1年以上前)

対面通行の高速道路は危険だなと思います。
近辺では高松道、徳島道、岡山道、舞鶴自動車道福知山以北にありますね。
スバルサンバーで走ると邪魔物でしかなかった、制限速度キープな方ばかりならいいのですがまあ邪険にされること。
四国の高速道路は空いているのだから、特に三崎から佐賀関までのフェリーを大型にして待ち時間と料金を下げれば四国の高速道路は山陽自動車道のバイパスとして有効です。橋が架かればいいのですがこのご時世ではね。
大分までフェリーで行き帰路は四国回りで戻りました、三崎から神戸まで混雑無しで早いこと。

書込番号:10182754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件 鳥撮 

2009/09/20 13:02(1年以上前)

神戸みなとさんレスありがとうございます。

昔は愛媛の佐田岬から大分の佐賀関半島に橋を架けて新幹線を
走らせるという構想もありましたね。
余談ですが瀬戸大橋も新幹線を走らせる事が出来ます。

山陽道のバイパスというご意見は良い案かもしれません。
関西から大分、佐賀、長崎に行くのなら四国経由でも距離的には
あまり変わりませんね。
ただ、時間的には変わると思いますが・・。

書込番号:10182855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/09/20 13:09(1年以上前)

せっかちな民族ですから無駄とは思いつつも高速道路の利用者は減らないでしょうね。
「狭い日本、そんなに急いでどこへいく」ってキャッチフレーズなんか遠い昔の事になっちゃいました。

書込番号:10182881

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件 鳥撮 

2009/09/20 13:53(1年以上前)

サーキットの子羊さんレスありがとうございます。

狭い日本の中の都道府県で最も面積が小さい香川県です。

この狭い香川県と徳島県を繋ぐ高速道路は対面通行で十分
だと思います。

書込番号:10183021

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件 鳥撮 

2009/09/20 14:27(1年以上前)

今回、高松東-鳴門間を含めて全国6区間で発注を見合わせたようです。

1区間は関越道上越線の長野県・信濃町―新潟県・上越ジャンクションというのが
分ったのですが残り4区間は分りません。

4車線化工事発注見合わせについて、残り5区間の地元の方のご意見が聞ければと
思いますので宜しくお願い致します。

書込番号:10183144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/20 17:56(1年以上前)

みんなで香川行きましょうか?

香川横断キャノンボールを開いてくれたら参加しますよ。

あと、面積ですけど、大阪とおぼえておりますので、埋立地増やすか、徳島に攻め入って面積を広げてください。

書込番号:10183847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/09/20 18:05(1年以上前)

高松道は暫定2車線区間の中でもトップクラスの交通量(全区間平均して一日約13000台)で対面区間の事故も多発していることから4車線化は必要です。
後、香川県は面積が小さいから高速道路が必要無いという言葉の意味が分かりません。

書込番号:10183877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件 鳥撮 

2009/09/20 18:16(1年以上前)

>高松道は暫定2車線区間の中でもトップクラスの交通量(全区間平均して一日約13000台)で対面区間の事故も多発していることから4車線化は必要です。

もう一度書き込みますが渋滞が出来るのは大型連休や盆正月だけです。

それと対面通行による事故が多いという根拠を示して下さい。


>香川県は面積が小さいから高速道路が必要無いという言葉の意味が分かりません。

高速道路が要らないなんて一言も言っていません。

既に完成している対面通行の道路で十分だと言っているのです。
文章を良く見てね!

書込番号:10183931

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件 鳥撮 

2009/09/20 18:19(1年以上前)

香川に600億円以上の金を掛けて対面通行の高速道路を作るよりは
宮崎や山陰等の高速道路未開通箇所の建設が先でしょうね。

書込番号:10183947

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件 鳥撮 

2009/09/20 20:00(1年以上前)

申し訳ありませんが↑に間違いがありました。m(__)m

誤:対面通行の高速道路を作るよりは

正:4車線の高速道路を作るよりは

書込番号:10184335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/09/20 20:06(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん 
この情報を見て、もしかしたら近くの話かなと思いましたので調べたらやっぱりそうでした。

東海北陸自動車道の白鳥〜飛騨清美間 も見合わせるようです。

まあ、このルートは中京地区と北陸をつなぐ主要な高速道路とはいえ、基本的には白川郷や高山・奥美濃地域への観光道路がメインですからね。

実際に休日や長期休暇で渋滞が起こるのは白鳥までの間でしたから。飛騨清見まで4車線化が必要かと言えばちょっとずれた話かもしれません。
ただ、高山市にとっては観光客の出入りを左右する問題ですから頭の痛い問題かな?

でも、近頃は高速1000円になったせいで休日は渋滞を繰り返しているようですね。
きっと、下道はそんな渋滞とは無縁に流れているでしょうけど。

書込番号:10184360

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件 鳥撮 

2009/09/20 20:33(1年以上前)

XXさん

香川を高速で横断しても僅か120kmです。

香川は陸地面積は狭いけど海は広く瀬戸大橋が掛っている櫃石島は香川県で
この島の向こう側は本土となります。

香川も昔は番の州工業地帯とか大きな埋め立てを行っていましたが、最近は
埋め立てしても企業を呼べないので領土拡張は殆どやっていないようです。

書込番号:10184467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件 鳥撮 

2009/09/20 20:49(1年以上前)

なかでんさん

四国の場合、様々なルートの高速道路が利用出来ます。

愛媛や香川の西の方から関西へ行く場合、淡路鳴門ルートを通らなくても
瀬戸大橋ルートを通れば良いのです。

又、徳島から愛媛へ行く場合も徳島道を通れば良いのです。

という事で問題の高松東-鳴門間を通行しなくても上記のような迂回ルートが
あります。


もしかしたら渋滞しない迂回ルートを通られる事により香川の観光地を素通り
されるのを恐れているのかもしれません。

書込番号:10184546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/09/21 02:40(1年以上前)

アル兄さんお久です。

4車線必要なほど車がいませんですね。高松以東は。
でも、鳴門道、高松道は良いにしても、徳島市内で徳島道と直結していないのはダメです。
どうしてあんな設計なのか、理解に苦しみます。
近辺では兵庫県の播但道と中国道の結接点がそうです。一度一般道に降ります。

闇雲に思える拡幅工事に疑問を感じることはあります。
それよりも、ジャンクションをちゃんと機能する物にしてもらうのが先のように感じます。

余談ですが、愛媛県宇和島市への高速道は必要と感じます。
対面で良いので、早期開通を望みます。


書込番号:10186371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/09/21 08:25(1年以上前)

今朝書き込まれていた事故の映像です。
書き込み番号10186118
ユーチューブへのリンクです。
http://www.youtube.com/watch?v=nIlpUm7BUHk
これでも対面通行をご希望ですか? 高速道路と名が付けばもっとスピードは速いのです。
最後の瞬間で記録は止まります、お気の毒です。

高速道路は4車線を希望します、事故や工事でも片側車線でなんとか通行できることが多い。高松自動車道もそのうち工事で片側通行で順調に走れなくなります。
対面通行でいいとは絶対思いません。

書込番号:10186835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/21 08:43(1年以上前)

確かに怖いですね。高速道路(自動車専用道路)で中央分離帯が低いと、クルマが反対車線に飛び出し、かなりの確率で正面衝突になります。
対面通行でも構いませんが、クルマが反対車線に飛び出さない対策を望みます。

書込番号:10186877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/09/21 09:41(1年以上前)

>これでも対面通行をご希望ですか? 高速道路と名が付けばもっとスピードは速いのです。
「こういう悲惨な事故があるから2車線にしてね」では説得力が弱いように思えます。
2車線以上の道路で悲惨な事故の映像を出されたらおしまいですし。

対面走行が良くないのは同意できます。
どでかい中央分離帯を造って片側2車線への道をさっさと閉ざす英断ができれば今政権は大いに評価できるのですが。

書込番号:10187080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/21 10:46(1年以上前)

公共工事を削減してもいいのですが、公共工事しか仕事が無い地方があるのは事実です。
そういった地方に新しい産業が根付いていない段階で削減したら景気にはマイナスです。

政権交代で前政権のやってきた事を坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとばかりに
何から何までひっくり返していたら、国によって運命を左右されてしまう人達が続出です。

書込番号:10187314

ナイスクチコミ!3


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/21 11:33(1年以上前)

神戸みなとさんのリンク画像。
衝撃的ですね。
事故の中でも、避けがたく、かつ悲惨な事故になるのは対向車との正面衝突ですからね。
高速は運転が単調になりがちだから、気が抜けやすく居眠りをする輩もいる。
最低でも幅広の分離帯とガードレールが必要です。
応急のポールなんて論外。

書込番号:10187499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/09/21 11:46(1年以上前)

あ、すみません。

私も全面的に対面賛成、と言う訳ではありません。
日常的に高速を利用しており、その危険性は認識しております。

微妙な所ではありますが、「対面でも良いから繋げて欲しい!」
と言う要望があるのは確かですし、「高速道路」 によって様々な
恩恵が運ばれて来るのも確かですから。

私のレスは、そういう意見の範疇で、ということでお願いします。

P・S
非絶縁工具さんのご意見、私も同感です。

書込番号:10187548

ナイスクチコミ!2


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パレット 納車

2009/09/05 23:17(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:195件

本日午後、無事パレット(グレード=T)が納車されました。
OP色の【ミステリアスバイオレットパール】もカタログで見るよりも素敵な色でした。
夕方から夜にかけてまだ少ししか乗っていませんが、ターボ付ということもあって下取りに出したキューブ(1.4L)と同等の加速性能です。ディスチャージヘッドランプも明るいし、エアコンもよく効きます。後席に子供がのりましたが『キューブより乗り心地いいよ!』と言っておりました。両側電動スライドドアもやっぱ便利です。
またもう少し距離乗りましたら、また報告いたします。

余談ですが、納車手続きが済んだあとセールスさん(27,28歳くらいの女性セールスさん)が『これから可愛がってあげてくださいね』と言ってくれたのがすごく印象的でした。(ペットショップで気に入った仔犬を買ってきたような感覚とでもいいましょうか)

書込番号:10106595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/09/07 16:24(1年以上前)

パレット納車 おめでとうございます。

実は姪が[タントカスタム]か[パレット]どちちらか購入するつもりです。とんぺちさんも御存知だと思いますが17日にパレットがモデルチェンジして、[パレットSW]なるスポーティグレードが出るようですので、姪には新型パレットが出るの待てと言ってあります。
エンジン&ミッション(CVT)は変更があっても基本スタイル等は変更ないと思います。
乗り心地や運転視界など、姪の自動車購入の参考にしたいので、ぜひまた感想を書き込んでくださいますようお願いいたします。

書込番号:10115121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

新30型プリウスの燃費

2009/08/01 10:56(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:5件

1,200km走行 常にecoモードで走行

一般道路 24〜26km/L
高速道路 23.5〜24.5km/L 高速道路はやや苦手のようですね。

二人乗り(83s+50s)でエアコン温度27度(常にON)
平均では24.7km/Lぐらいですね。
1800 Gセレクションです。

書込番号:9937727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2009/08/01 19:23(1年以上前)

燃費いいですね。参考になります。

私も欲しいです。
でも今注文しても納車は来年かぁ〜

補助金期限に間に合いそうにないんで、私はマイチェン狙いで暫定税率廃止に期待します。取得税5%→3%でも少しはお得かな。

書込番号:9939407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/02 20:20(1年以上前)

インサイトも同じくらいですね〜。高速は使ってないのでわかりませんが、一般道よりもっと伸びるような気がします。
ハイブリッド車は回生エネルギーを上手に使うので燃費は良いですね。
エコグランプリには参加してませんが、都道府県別平均燃費はクリアできてます。

プリウスも実燃費データの集計システムがあると身近な場所での燃費が参考になるのですが、トヨタは真似しないのでしょうか。

書込番号:9944223

ナイスクチコミ!1


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/05 10:04(1年以上前)

高速道路での燃費は速度に依存する部分が大きいです。

旧型プリウスで高速20Km/L(100km前後、追い越し有り)でした。
かなり高速燃費も改善された印象ですね。

書込番号:9955300

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング