自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147063件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:205件

抽選でしかも生産は遅い車種が結構ありますね。
それに受注数が多すぎるとすぐに受注停止にする。
(全部ではありません)

でもなぜか新型車を発表したからと広告が凄い。
新型を発表するのは良いけど、抽選だし生産遅い。

「コロナの影響で生産遅延。法規制などに対応モデルや次年度モデルへの切り替えするため未納車の契約者には値段アップで再契約をしてもらったら納期早くなりますよ」と言っておきながら実際は早くならなかった契約者もいます。逆に遅くなってしまった契約者も。

コロナの影響は大きいですが、コロナのさなかに国交省の自動車関連法規(車両法)の改正や新規の施行期限を延長などできないという事がありました。
これが関係しているかどうかは私にはわかりませんが。

カーメーカーの不正やサプライヤーのトラブルがあるとそれも絡んできますが、それがなくても生産が遅いのになぜ新型を出すのだろうと?
抽選もそこまでしないと本当にダメな環境なんでしょうかねえ?

書込番号:25474566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2023/10/22 22:55(1年以上前)

日本国内市場よりも海外向け生産が多いからです。
生産台数も戻りつつあるが、円安背景で海外向けの方が比率が
 多くなってるからでしょう。

https://www.aba-j.or.jp/info/industry/19746/

国内販売は下がり海外販売は横ばい、生産台数は上向きってってことは、増えた分は海外に
ってことです。
https://www.jama.or.jp/statistics/facts/four_wheeled/index.html

書込番号:25474592

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2023/10/22 23:09(1年以上前)

1〜4月までの国内生産台数108万台、そのうち輸出分は55万台、
前年同期比で6%下がってますから、輸出比率が大きいとは思えないけど。
https://global.toyota/jp/company/profile/production-sales-figures/202304.html

書込番号:25474609

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/23 05:12(1年以上前)

出すことが決まっているなら,早く発表した方が,どこの会社の車にするか決めていない見込み客を取り込めるかもしれないですね?
6か月超えると長いと思う。体験上。

書込番号:25474742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2023/10/23 20:44(1年以上前)

継続安定生産してコストと稼働率をより利益が出る形に持っていきたいというのがメーカーの思惑でしょう。その上円安で、輸出した方が差益が出る。

ディーラーは囲い込みが成功してサービスで利益を稼げるようになった。車の耐用年数を考えれば国内で無理して新車を売る必要もないし、貧しく老い行く日本国内の需要は先細り。

納期の短いスバルを買いましょう。

書込番号:25475583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/23 22:02(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

>円安背景で海外向けの方が比率が多くなってるからでしょう。

あの。純粋に気になっただけなのですが、リンク先のどこの数字をどう読めば、そういう結論になるのでしょうか?

書込番号:25475704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2023/10/23 22:05(1年以上前)

>国内販売は下がり海外販売は横ばい、生産台数は上向きってってことは、増えた分は海外に
ってことです。
https://www.jama.or.jp/statistics/facts/four_wheeled/index.html

2022年の数字ですが・・・

書込番号:25475705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/24 10:00(1年以上前)

主にトヨタを意識したスレッドと思うのですが,

例えば,マツダだと 納期1-2か月というものも結構あります。

全体の総数とは,なじまないと思います。

書込番号:25476187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2023/10/24 14:51(1年以上前)

(全部ではありません)
と記載してあります。

ジムニーなんかも1年以上でハスラーも半年くらいのようですが。

書込番号:25476484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/10/24 19:42(1年以上前)

単に円安で輸入部品を抑えているだけでしょう。

海外では即納なので特にトヨタは1円の為替差で400億円も違うそうで
2月以降一時的に36%UPとごそっと国内向け増産しましたよね

それで納期が予定より早まった車種も多い。
安い車より高い車の方が為替の動きで大きく利益が変わる
また輸入部品比率が多くなる

しかし又150円なので様子見しながら最低限の生産はする
これ以上円安に振れたら値上げも必要になってくる

それ以外の理由は見当たらないね 半導体不足も今はないし
輸入車でも半導体が・・と言うけれど輸入車はもろに為替に影響するので
儲からないから引き延ばします何て言えっこないから半導体が・・としか言いようがない

書込番号:25476772

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/25 06:18(1年以上前)

>ゆうRLさん

私のレスは,スレッドに向けたものではありません。
全体の生産数で話をしている人が多いと感じたので,感想を述べました。

書込番号:25477295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ289

返信99

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:205件

EV墓場2023
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7e5256a567902a7d1f79545cfd8f0e5de3b0cf2

EV墓場2021
https://www.youtube.com/watch?v=DwFhbjvEDzM

もちろん既存の石油燃料エンジンやそれを利用したハイブリッド車も資源と環境を見直す改善する必要はありますが、減産とはいえ異様に急増する電気自動車の現状が善いことかどうか?
石油だって限りある資源だし石油石炭は二酸化炭素増大の原因ですが、未来へ向かうための電気自動車の資源も気にする必要があり、廃棄すると環境にも影響します。

書込番号:25439252

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に79件の返信があります。


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/03 13:25(1年以上前)

>ミヤノイさん
読解力無い私に教えてください。

最初の記事はどのぐらいの期間での算出なのでしょうか?瞬間的に超えたとしか捉えられない。

後半はまだ化石燃料が主流と書いてますが、今後逆転していく公算は示されてないです。

もう少しソースを精査してください。

書込番号:25447594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/03 14:16(1年以上前)

>ミヤノイさん

リサイクルと再生エネルギーの区別ができてないならお話になりません。
出直して来なさい。


>中国は再生エネルギー比率が化石燃料発電量をこえた。
https://jp.reuters.com/article/china-power-idJPKBN2XY06M
>中国は50.8%、日本は21%

記事は「発電容量」が50%超えただけで、
実際の再エネ利用率は25%程度。
(記事をまたちゃんと読んでないねぇw)
つまり、机上の理論だけで50%超えたとイキってるだけか、
理屈上の再エネ発電ができていないか、
エリアが偏り過ぎて再エネ発電の電力を遠方まで活用できずに無駄にしてるか。

書込番号:25447650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/03 14:43(1年以上前)

あ,本当だ

石炭が多いって,まとめで書いてりゃーす。

まとめを読まずに貼り付けてるのが,もろバレですやん。

書込番号:25447680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:26件

2023/10/03 15:56(1年以上前)

>ミヤノイさん
>中国は50.8%、日本は21%

もしかして中国は設備容量、日本は発受電電力量の数字を持ってきてませんか?

まあ、電力需給は「同時同量」が原則なので、自然任せの再エネの設備容量をやみくもに増やしたところで、その分の調整力が必要になってくるんですけどね。
で、調整力ってのは現実として火力発電が担わざるを得ない。
大容量蓄電池による「蓄電所」ってのもありはしますが、あくまで「蓄電池としては大容量」ってだけで、電力系統全体の調整力を担うにはまだまだ力不足。

参考までに、添付図面は2020年度の主要国の電源別「発電電力量」の構成比

太陽光・風力の構成比
 日本:10.4% 
 中国: 9.4%

石炭の構成比
 日本:30.8%
 中国:63.7%

環境に優しいのはどっち?(笑)

※出展はこちら↓
https://www.fepc.or.jp/smp/nuclear/state/setsubi/index.html

書込番号:25447761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/03 17:21(1年以上前)

>ミヤノイさん
>国がデカいから総排出量は多いけど
一人あたりは日本よりずっと低い。
日本は中国より1.5倍ほど多い

何、意味のない事書いているのwww総排出量が問題なんだよwww

>いつまでも10年20年前の中国しかイメージを持っていない

今も散々報道されているんだよ中国の火力発電、車の排気ガス、海洋汚染

あんたは、一体何が言いたいの?ちゃんと報道見ないとダメだよwww

デタラメな事ばかり書いてさ、板汚しなんだよwww

書込番号:25447858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2023/10/03 17:35(1年以上前)

以前福岡に住んでいた頃(8年前まで)は、冬場は敷いたばかりのアスファルトのような臭いが常にして、雨が降ると車が黒いスジだらけになる状況でしたが、大陸からの影響は多少は改善されたのでしょうか?

東北地方に引っ越してきて洗車の回数が劇的に減りました。黄砂の影響は以前より増えているようですが。

書込番号:25447875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/10/04 04:23(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
>大量廃棄放置された安いEV、過剰生産したレンタサイクル

中国はまだ貧乏な人は沢山いる
廃棄されたEVが持って帰れるならみんな持って帰るだろう

そういうのは倒産して銀行物件になっているだけで手が出せないんだよ。
建設途中の不動産と同じ

黙って持っていけば窃盗
銀行は不良債権化するまで処分できないのだよ。

書込番号:25448428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/04 07:28(1年以上前)

>ミヤノイさん

前にも同じこと書いてるじゃんwww

何が言いたいのwww

書込番号:25448489

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/04 08:20(1年以上前)

出してくる話に信用が置けないから,これは本当かどうか確認作業を要する訳でして。
都合が悪くなると,その核心は無かったことにしてスルーして違うところに逃げていくんですな。
だったら,それは出さなきゃいいし,ちゃんと吟味してから出しなさいってことですわな。

何でもいいから,とりあえず何でも出しておいて,その場を乗り切ることが最優先。
「数が売れたら正義」っていうのは,方向性として望ましいのかどうかを説明してはいないのですな。詭弁ですな。

自分が何かを成し遂げたわけでもないのに,いつの間にか,泰代表,ちゃいな代表になった気分でやってるんですな。

擁護とかいう,九噌リプ飛ばしに共通する用語を持ち出すんですな。
ちゃいな持ち上げに精を出してるから,皆もそのような行動をとって反対するんだと信じてるんですかな?

およそ役に立たない話が大半ですな。
話はちゃんと整理する習慣がないのですかな。

書込番号:25448550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/04 08:20(1年以上前)

>ミヤノイさん
>中国はまだ貧乏な人は沢山いる
>廃棄されたEVが持って帰れるならみんな持って帰るだろう

リサイクルと関係ない仮定の話ですね。
ただの窃盗です。


>そういうのは倒産して銀行物件になっているだけで手が出せないんだよ。
>建設途中の不動産と同じ
>黙って持っていけば窃盗
>銀行は不良債権化するまで処分できないのだよ。

不良債権案件も含めてリサイクル構造ができていませんね。
野ざらし不動産でも倒壊や環境破壊になるようなら対処を求められます。
これはつまり、リサイクル構造ができてないんです。

ある人の、ある書き込みによると、
火災の原因など関係なく燃えたら廃車で同じだという。
原因を考慮しない人が世の中にはいるんです。www
ミヤノイさん、言い訳が甘っちょろいのでは?

書込番号:25448551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2023/10/04 08:51(1年以上前)

>中国はまだ貧乏な人は沢山いる
>廃棄されたEVが持って帰れるならみんな持って帰るだろう

中国のEVってそんなに簡単に持っていけるのか?
セキュリティがザル?
今まで誰かが書いてた事と違うような・・・

ま、どーでもいいけど。

書込番号:25448595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:26件

2023/10/04 16:56(1年以上前)

>ミヤノイさん
>中国は50.8%、日本は21%

で、日本の21%ってのは何の数字?
正解を是非教えてください。

書込番号:25449123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/04 17:39(1年以上前)

今日は静かな流れですね、例の人は

絶賛、創作中なのかなwww

書込番号:25449180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/06 04:15(1年以上前)

消されていてもレスのアンカーで何が書かれていたか追えるというのはなかなかにスゴい状況ですね。


>マスコミ誘導によって将軍様の国に向かう日本 
>日本の庶民は捨てられつつある
>今叩かなくてどうするの・・・

>まぁまぁ良く吠えるけど国に対して吠えたら?

声を上げるべき場所はここではない、ということだけは確かです。

書込番号:25450985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2023/10/06 05:55(1年以上前)

>use_dakaetu_saherokさん

でも日本で有名なサイトのうちのひとつですので、カーメーカー、カーディーラー、整備工場、中古車業者、自動車部品用品製造業者、自動車部品用品卸問屋、自動車部品用品販売店、タイヤメーカー、タイヤ販売またはタイヤ輸入代理会社、タイヤショップ、など自動車関連企業も見ていると思います。



書込番号:25451009

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/06 06:51(1年以上前)

有名なサイトのうちの一つではあるものの,

書き込みの内容を見て,気色悪いものを見たという場合もありそうですよ。
あきれて眺めているかも知れませんね。

世界の総合販売台数で,勝ち負けを語る意見に耳を傾ける意味があるか疑問な点があります。
つまるところ,性能よりも安さが勝って売れるということしか言っていないような?
インフラなしにクルマだけで単独で売る時代ではないでしょ?
政策の恣意的な面で変わります。
環境にヨイと信じさせ,罰金を取るんですね。補助金にしてもそうですね。

対外的に,なんで,海外の半導体企業にカネを出すんだって感想もあります。日本の政治家はどこ向いてるんでしょう。
日本が自然に衰退したのか,そうなるようにしてきたのか,ある意味,支配されてそうされてきたのか?

EV墓場には,bydの車も入っているようですね。
ちゃいなっていろんな意味で凄いところです。

書込番号:25451034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/06 08:26(1年以上前)

有名なサイト、ではあるのかもしれませんが、利用者のほとんどは最安値や売れ筋商品の検索目的で、一部に製品の不具合情報の検索目的の人がいるくらいなのでは。

自動車業界関連の人が見るとしても、かなり消費者に近い側の人だけなんじゃないですかね。

このスレの主題のような雑談はおもしろいと思いますが、そんなサイトで消費者からかけ離れた人が、国が、政府が、なんてマジに言ってるのは、某会見で指名NGリストに入れられていた人達と同じように見えます。

書込番号:25451104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件

2023/10/06 12:26(1年以上前)

>use_dakaetu_saherokさん

確かにBEVそのものは静かだし排ガスを出さないし、電気代が安ければ電費も良いでしょう。
ただ陰の部分に隠れている、各国政府にとってもメーカーにとっても都合の悪い事はあるでしょう?

開発が進むにつれて貴重な資源をなるべく使わずにリサイクル可能な資源材料を使って作るという事が現在進行中だと思いますが、シェア拡大のために安価多売では現在技術を利用している資源はどれくらい減るか?リサイクルは可能か?リサイクルにかかるエネルギーはどれだけ?という事は思います。

書込番号:25451330

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/06 15:00(1年以上前)

電動化を語るとき,

環境だ
シーオーツー削減だ
云々

正論の議論はそれとして,
現実に起きている産業間での駆け引き,競争の現実を見ないとなりません。

マルチパスウェイが良いのだと言ってる間に,クルマを売る場所が無くなっているようではいけないので。
ゴールポストが動いたり,ルールが動いたりするので,それに対応できるように考えておくことは必要なのでしょう。
そして,それは,既に電気自動車を選んで使ってる人にとっては,日々の生活のことではないです。
リセールがべらぼうに安くなって,次の車を買う時に困るとか現実は厳しいので,乗りつぶしが多くなるでしょう。

電池がイイからリセールは保証されているという話も,先のことなので分かりません。
不動産か株を勧めるセールスは,自分で買わないんです。相場師の話も当たらないでしょう。
誰も責任と取ったりしません。書き込みの責任も取りません。

書込番号:25451460

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:53件

2023/10/07 10:06(1年以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e3d521e48ad2468dc904dc0822bde980c8583ff?page=1

アメリカも一部では強力に電動化を進めていますが、やはり全体で見ればなかなか足並みは揃っていないようです。
どこの国の自動車メーカーも大変ですね。

書込番号:25452443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:5013件

こんな記事がありました。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1534441.html

>プラズマクラスター技術で、クルマを運転中の人に対してプラズマクラスターイオンを照射すると、ブレーキの反応やハンドル操作の滑らかさについて、能力が向上することを世界で初めて確認したと発表した。

私の買い替えた新車ではこのプラズマクラスターが標準搭載されており、ON,OFFスイッチも無く常に動作しているようです。

個人的に自宅のエアコンにイオン発生機能があり、これを動作させると妙な匂い(オゾン臭?)がすることもありプラズマクラスターなぞいらん、と思っていたのですが・・・

特に匂いもしないし運転能力向上するなら良いか、と記事を読んで思いました。

まぁどの程度のイオンが出ているのか、本当に効果があるのか、はちっとも分かりませんが。(苦笑

これからカーグッズのプラズマクラスター発生装置が流行る・・・はず。w

書込番号:25438743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:434件

2023/09/28 01:07(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

こんばんは。CIVICライフを満喫していらっしゃいますか?

さておき、新聞でも件の効果の程がつらつらと記載されてました。

自車(初期型ヴェゼル)はマイナーチェンジ前なのでプラズマクラスター非搭載です…

そのせいか?素早いアクセルワーク、急なステアリング操作が出来ないので、安全です(笑)

ホンダユーザーなら知っている?▲マークみたいなオモシロ技術に感じました。

https://car-me.jp/articles/11035

追伸。DCT車に乗り換えてはや2年半、2万キロほど走行しました。お陰様ですっかり特性に慣れて満喫しています♪

書込番号:25440483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5013件

2023/09/28 16:26(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

返信どうもです。
最近殺伐としたスレ、レスが多いんで適当に話題振りスレ書いて見ましたが食いが悪いですね。(苦笑
FIT3デビュー頃の、やり合いつつもそれなりに和気あいあいとした雰囲気は戻ってこないんだろうなぁ。(遠い目

シビック、良いですね。こと走りに関しては素晴らしいです。
銀色なヴェゼルさんはi-DCDを楽しんでおられるようで何より。
このシステム、癖は強いですが楽しいですよね。

本題

この記事、シャープが出しているのでそれなりに効果が有るんでしょうけど、中々実感はし辛いですよね。
ホンダの▼マークとかトヨタのアルミテープとかも。
まぁ信じる者は救われるの精神で。w

書込番号:25441127

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2023/09/28 18:09(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

まあ 10 年前は良くも悪くも活気がありましたが、買い替えもあり皆バラバラですね。

普通に空気が淀んでいると頭の回転も鈍りますが、運転だけでは無く、部屋のプラズマクラスターを使えば、ゲームとかでも有利になるかも?

▲マークは、今の N-VAN にもあるのですが、元々の視点が高い(立っているのと同じくらい)なので、効果はどうなんですかね。

電動サーボブレーキの急峻な立ち上がりも好きですが、暫くはガソリン車に戻り、電動化の流れを様子見です。

書込番号:25441226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5013件

2023/09/28 22:34(1年以上前)

>チビ号さん

チビ号さんはN-VANですか。
N-VANは来年EVがデビュー予定みたいですが、何処かでタイミングが合わなかったとか書いてましたっけ?
次はEVですか?

うちはEVは充電問題とか走行距離問題で当面は無いですねぇ。
でも電動車の良さはe-powerで十分確認できましたので、シリーズのシビックになりました。
FIT4はデザインが受け入れられませんでした。(苦

シビック、性能に文句はないのですが私にはちょっと大きいですね。

書込番号:25441570

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2023/09/29 01:01(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

以前から N-VAN e: の噂もあり、その頃には車齢も 10 年を過ぎるし、遠出もしないし次は・・・と思っていました。

地方なので元々は一人1台ずつ軽自動車を利用していましたが、親は運転を止めたのでコンパクトカーに集約したものの、やはり 10 年経てば更に事情も変わり、自分ひとりの移動のみ、将来的には自分自身も運転しなくても生活できるか試行したところ、走行距離が激減。

で、維持費はともかく初期費用の差を考えると、今回は現行のガソリン車に乗り換えてしまうのが得策となりまして。

また試乗もせずクルマも見ずに購入してしまったので、受け取る際にフリードよりも車高があると聞き、ウチの駐車場で大丈夫かアセりましたが、一応ハイエースも入るからセーフでした。

私の FIT3HV も車齢に対して走行距離は少ないので、まだどこかで走っているかもしれませんが、もう少し遠出してあげたら良かったですね。

書込番号:25441695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


辻立ちさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/29 07:26(1年以上前)

提灯記事???

書込番号:25441815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/29 07:50(1年以上前)

あら、うちの車にもプラズマクラスターのぶどうマーク付いてましたわ。
目には見えないものなので、効果はわかりませんが、ないよりいいかも知れませんね。

マツダ、スズキはナノイー技術、それ以外のメーカーはプラズマクラスター技術と棲み分けているみたいですわ。
トヨタや日産など市場を多く占めるメーカーが採用している技術なので、この記事によって市場が動くとは思えないので、提灯記事とはいえない気がしますわね

書込番号:25441829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:169件

2023/09/29 11:29(1年以上前)

>ブレーキを踏むまでの時間はプラズマクラスターイオン照射ありでは、送風のみに対して0.5秒短縮された

本当ならものすごい結果だし発見だと思います。
ブレーキングを例にすると

@物理的な事象(例えば進路前方への飛び出し)が起き
Aその光景を網膜が捉え電気信号に変換
B神経系が脳に伝達(ドライバーはここで初めて事象把握、ここまで数百ms)
C脳が状況を判断しブレーキングする様に足の筋肉に命令を発し
Dその電気信号が神経系を通して筋肉に到達し筋肉が運動を開始
Eブレーキが踏まれた事で車両の制動機構(含電子系)がブレーキパッドを締め始め遊びが吸収されてブレーキが効き始める

という過程で、@-Aは0秒ですがAからEはそれぞれ時間が必要で、合計で0.7秒前後(0.5-1.0秒)とドライビングスクールで習いました。「車間時間は2秒取る」の根拠の一つだと。

この過程で0.5秒も短縮できるのは凄いです。どこでどれだけ短縮されているのか興味があります。

私の車は「イオン発生器」(だったと思う)が以前から標準装備ですが、オンオフの差を感じた事は無いです。

書込番号:25442030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5013件

2023/09/29 14:18(1年以上前)

>SMLO&Rさん

>という過程で、@-Aは0秒ですがAからEはそれぞれ時間が必要で、合計で0.7秒前後(0.5-1.0秒)とドライビングスクールで習いました。「車間時間は2秒取る」の根拠の一つだと。

リンク先の試験方法の図などを見れば分かりますが、20人の平均踏み替え時間が1.7秒とか1.8秒です。そこから0.5秒短縮ですね。
(それでも結構な効果ですが)

テストがボール飛び出しの急ブレーキとかではなく、前走車のブレーキランプが点灯しての踏み替えですから普段の運転の中での踏み替え時間の想定みたいですね。

書込番号:25442229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:78件

2023/09/29 15:28(1年以上前)

記事にはプラズマクラスターイオンの濃度が被験者位置で約10万個/cm3 の風を照射または送風のみで違いを比較した。

とありますので、この濃度は現在の市販品ではプラズマクラスターNEXTの2台分に相当します。
よって試験データーと同じ効果を得るには少なくとも最新の車載器用を2台作動させなくては・・・ですね。

現在車に標準装備されているレベルでは効果は知れていますよ。

ただ運転能力は本当か?と思いますが、消臭能力については個人的に効果があると思います。
プラズマクラスターでは無くナノイーの方ですが、搭載車では売却までの4年間夏のエアコンで嫌な臭いがした事が1度も無かったですね。

書込番号:25442290

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ181

返信47

お気に入りに追加

標準

(続) EVの減産だそうですが、、、、

2023/09/25 22:16(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:770件

>のり太郎 Jrさん
  
元々のスレの主旨を全く理解していない約1名のせいで変な終わり方になってしまったので、勝手ながら続きを立ち上げさせて頂きました。

前スレはこちら
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25418966/#tab
 

>ミヤノイさん
 
>EVの減産はVWの中国販売だけ(後はいくつかの欧州と日本車EV)
 
そもそもここが前スレの主旨と違うんだけど。冒頭のリンク先の記事は要約すると以下のとおり。
・独フォルクスワーゲンが、本国ドイツの工場でBEV生産を縮小
・今回のEV生産縮小は欧州におけるBEVの需要がメーカーの予測より約30%も低いことが背景
・需要低迷の主因として独仏などで実施されたEV補助金の削減を挙げている
・ただし、もっと根本的な問題として、割安な中国製EVが欧州で存在感を増していること
 
これに対してのり太郎 Jrさんが「皆さんの展望教えてください」として立ち上がったスレだったはず。
 
中国・東南アジア話や日本の円安・インフレ・平均所得とか、挙句の果てには米国の平均価格だとかの関係ない話ばかりダラダラと書き連ねるものだから、主旨に沿った議論ができないまま中途半端に終わってしまうといういつものパターンになってしまった。
 
 
>段階的に引き下げられてるけど一時の超円高も有り現地生産が進み
 
これだってそう。為替なんて上にも下にも動くんだから「超円高になったから現地生産にシフト」などということではなく、超円安になろうが超円高になろうがそれによって損益が大きく上振れ・下振れするのを避けたいというのが現地生産シフトを進める理由。
 
現地生産には膨大な投資だけでなく採用・教育・調達・物流まで含めた相当な準備期間が必要な訳で、仮にその間に思いもよらぬ円安が進んだとしても「だったら立ち上げ時期を遅らせようか」などということにはならない。
 
 
>代弁してくれてありがたいが一部の文章だけくりぬいてもダメだよね
 
代弁なんてしていないよ。無知な人にビジネスとはどういうものかを教えてあげているだけ。

書込番号:25437859

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/09/27 20:24(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

だから欧米では利益率低いって言っているのに
貴方はそうではないと言い出したんだよ

話をずらすなよ

書込番号:25440114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/09/27 21:17(1年以上前)

>あいる@なごやさん

EUのどの国もテスラがNo1であることが問題です
性能・コストで歯が立たない。
それに対抗出来るのは中国車しかない

それを受け入れればVWやルノーなど大衆車メーカーは直撃必至
EUがどれを優先するか次第でしょう
所詮、欧州の技術力では元々無理があったって事

書込番号:25440194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2023/09/27 21:32(1年以上前)

>ミヤノイさん

>話をずらすなよ

いやいやいやいや、話をずらしてんのは貴方ですよ。


>だから欧米では利益率低いって言っているのに
>貴方はそうではないと言い出したんだよ

欧米で利益率が低くないなどとはどこにも書いてませんけど?
どこに書いてますか?
また嘘ですか?


貴方が書いたのは下記ですよ。

>欧米はコストが高いからだよ
>日本を含むアジアがコストが安いから

それに対しての私の書込みは下記ですよ。

「2022年の欧州での販売数に占める生産数の割合は約77%。
北米では約75%。
単に「欧米はコストが高い」訳では無いのだがな。」

どちらも欧米で生産してるのに欧米メーカーだけがコスト課題を抱えてるわけ無いでしょ。

ホントに日本語が通じない人ですね。

書込番号:25440222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:770件

2023/09/28 10:30(1年以上前)

>ミヤノイさん
 
>EUのどの国もテスラがNo1であることが問題です
 
テスラがどれだけ増えようと、EUにとってはそんなに大きな問題ではない。

現在欧州で販売するテスラ車のうち中国からの輸出は既に50%を下回っており、テスラのドイツ工場の生産能力 (年産50万台) からすれば全量を欧州製に切り替えることも可能。更にその生産能力を2倍の100万台に拡大することも計画しており、将来の増販に対しても対応できる。
・テスラの2023/1-7月の欧州販売台数 205.0千台 ← 欧州自工会の公表値
・同期間の中国からの輸出台数 93.7千台 ← 以下の記事より
https://insideevs.com/news/688830/tesla-reportedly-part-eu-probe-china-made-built-ev-imports/
https://www.euronews.com/next/2023/07/21/tesla-aims-to-double-production-capacity-in-german-gigafactory-targeting-1-million-evs-ann
 
テスラにすれば、中国メーカーの欧州輸出の巻き添えを食らうのは避けたいだろうから、準備が整い次第とっとと欧州製に切り替えるのでは。雇用拡大・部品メーカー・納税等を通じて経済にも貢献してくれる訳なので、欧州側にしてみれば、米国メーカーが欧州で現地生産を拡大すること自体は何ら問題はないはず。
 
じゃあ中国メーカーが同じことをすれば同様にウェルカムかと言えば、現在の国際情勢から考えれば単純にそうはならず、同じ自動車メーカーであっても欧米系と中国系とで扱いが異なる可能性は十分ある。自分たちにとって都合が良いようにルールを作るのは欧米の得意とするところだし。

書込番号:25440779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/28 14:59(1年以上前)

運営おかしいだろ、間違いの証拠を出しているだけで消すのかよ!

>ミヤノイさん
>欧米では利益率が大きく低い  2023/09/27 17:01 [25439886]

>利益率低いって言っているのに  2023/09/27 20:24 [25440114]

言っているのに、話をずらすwww

書込番号:25441035

ナイスクチコミ!6


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/28 19:13(1年以上前)

中国に先進半導体禁輸だからテスラは中国では生産できなくなるでしょう,第3国経由で誤魔化す?

テスラのインバーターに使われているSi−C MOS FETはSTマイクロ社製。

それより韓国で暴走するEVタクシーがどこのEVだろうか、最近EVタクシーの暴走が増加してるとか。

書込番号:25441301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/09/28 20:40(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>欧米では利益率が大きく低い  2023/09/27 17:01 [25439886]
>利益率低いって言っているのに  2023/09/27 20:24 [25440114]

訳分からん 同意語だろう

>NR750Rさん

テスラやアップルには良いんですよ
世界最大の需要国である中国に全部制裁かけたら米国メーカーが潰れます

ところがオランダの露光機がなければ絶対作れないとした高度半導体を
Huaweiが自社生産してしまった。
Huaweiの発表も詳細も表明しないまま発売

そこでオランダがこの半導体を解析しようとしたが高度すぎて解析できない
慌てたオランダはこのままではオランダの露光機の価値がなくなると中国に売り込みをかけようとしている。
日米蘭の半導体規制が崩れようとしている。

今後の詳細は分からないものの米国は唯一の虎の子を失いかねない
更なる制裁と強気の米国だけどアップルは一瞬にして28兆円の時価を失い
他の半導体事業も大きく株価を下げた

同時に中国はこれまでおとなしく制裁を受けざるを得なかったが反撃に出て
世界の9割のシェアを持つガリウムやゲルマニウムの輸出規制を行った、iPhoneの公務使用も禁止した。

https://smbiz.asahi.com/article/14967196
「米国とその同盟国は中国の主要材料輸出の制限に込められた警告に耳を傾けよ」
エコシステムの崩壊を望まない中国は米国と対立

その煽りを受けているのが日本
この材料がなければTVも自動車さえも作るのに支障がある。
米国は更なる対立を望むかエコシステム崩壊を防ぐかの選択を迫られている。

書込番号:25441411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2023/09/28 23:02(1年以上前)

>ところがオランダの露光機がなければ絶対作れないとした高度半導体を
>Huaweiが自社生産してしまった。

EUVでなくてもDUVで可能でしたし、オランダのリソグラフィ全てが規制対象ではないですが?


>慌てたオランダはこのままではオランダの露光機の価値がなくなると中国に売り込みをかけようとしている。
>日米蘭の半導体規制が崩れようとしている。

日米蘭の規制合意やオランダの規制発効時期を考えると、貴方の説は辻褄が合わないのだが。

これこそ貴方が始めたスレ違い。
まぁどうでもいいけど。

書込番号:25441606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/29 04:11(1年以上前)

>ミヤノイさん
>>欧米では利益率が大きく低い  2023/09/27 17:01 [25439886]
>>利益率低いって言っているのに  2023/09/27 20:24 [25440114]
>訳分からん 同意語だろう

「利益率が大きく低い」がそもそもワケわからん。
利益率が、大きいのか?低いのか?どっちやねん。

書込番号:25441735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/29 04:37(1年以上前)

Mなんちゃらは、ワザと炎上させようと荒唐無稽な事をつづけてる、炎上系WEBライターでしょ

プーさんのゴマすりにもなるし。

相手にするだけ、時間の無駄。

書込番号:25441738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/09/29 05:58(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

無理だよ。EUVなしではまともに作れない
DUV多重露光でも作れないわけじゃないけど、歩留まり悪すぎて商品にならない。
それで作れたらHuaweiは苦労していないよ

だから米国が強気で制裁をかけられても中国もHuaweiも何も出来なかった
中国が強気で反撃に出たと言うことはそれなりに算段が付いたと言うことでしょう
制裁はASMLが決定しているんではなくオランダ政府
昨年から降参状態で中国との取引を臨んだけど今年に入って更なる制裁
https://www.reuters.com/technology/asml-ceo-says-politics-will-lead-slower-semiconductor-advances-2023-04-26/

Huaweiは量産出来ないチップを出して制裁が強くかかれば今入れている米国チップも失い何も作れなくなる。
算段なくしてこの行動は取れない
このままエスカレートすると米中半導体戦争なのに一番の被害者は日本になる。
日本は中国で一番食っている訳でこれに支障が出るとあらゆる物が作れなくなるかもしれない。

日本が望みもしない制裁を命令されて行ってその反動は日本が一番受ける
中国は日本がなくなっても痛いが影響は小さく、日本は中国を失うと致命的。
日本は戦う相手を間違っているというかどことも戦っていけないんだよ。
いつまでも米国のポチになっているんだか・・・

書込番号:25441760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2023/09/29 06:35(1年以上前)

>ところがオランダの露光機がなければ絶対作れないとした高度半導体を
>Huaweiが自社生産してしまった。

>無理だよ。EUVなしではまともに作れない
DUV多重露光でも作れないわけじゃないけど、>歩留まり悪すぎて商品にならない。

ん?
「絶対作れない」んじゃなかったのか?
そもそも歩留まりの問題であって不可能だった訳ではないでしょ。

他の書込み内容も貴方の憶測に過ぎない。

書込番号:25441778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2023/09/29 22:53(1年以上前)

そう言えば、トヨタの8月の販売台数が出ましたね。

8月単月で前年比が
国内 145.5%
海外 105.6%
グローバル 109.8%

8月累計で
国内 134.6%
海外 101.5%
グローバル 106.0%

またもや誰かの予想は外れてましたね。
まぁ予想通りですが。

書込番号:25442840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/09/30 00:07(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

予想通りだよ 平均並み

今年からトヨタ以外の落ち込み、
来年からトヨタも落ち込み

中国では超大幅値引きで10%落ちで済
(マツダ50弱、ホンダ日産は30弱落ち)
東南アジアはまだそんなに極端な値引きはない10%落ち

この円安では輸出でボロ儲け。
欧米のインフラが酷く値上げを行わなければ
相対的に低価格で米国では好調

日本は昨年からの納期遅れの増産
本来なら全部で120%くらいにならないとならないかな

書込番号:25442922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2023/09/30 00:26(1年以上前)

予想通りって・・・
もはや空いた口が塞がらないな。

>本来なら全部で120%くらいにならないとならないかな

納車遅れ分が33.6%とか、本来なら120%とか、
一体何を根拠に書いているのやら・・・

書込番号:25442935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2023/09/30 00:41(1年以上前)

>この円安では輸出でボロ儲け。

ついこの間はこんな事を書いてたが・・・
毎度毎度、支離滅裂。

>今は円安だからと言って海外で生産した工場を止めて輸出するわけにも行かないだろう
>そんなことをしたら制裁かけられるわ

書込番号:25442945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/09/30 02:02(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

TOYOTAは何とか輸出量は多いだろう?2割以上ある
日本の輸出台数310万台の内の220万台くらい占めている

TOYOTAの収益の多いのは輸出割合が多く金額も高いレクサスだが
このクラスはEV化しやすい(価格差を吸収しやすい)ので
殆どがEV化されてきているので苦しくなるだろう。
既に中国は全然売れなく東南アジアにも売れない

何にしても売り上げが伸びているのはNEVしかなく
ガソリン車の安売りも限度があるので、今度は工場生産最低限度との戦いになるので
撤退を表明した三菱のようになるかの時間次第だな、

東南アジアもまともに比較しても格差があるカムリやアコードとシールが200万円も差があるのだから
200万円も高くて性能が低くて品質の悪い車を買う人はいないよね。
このままだと時間の問題なんだよ

今はトヨタより日産やホンダが弱いからトヨタ以外が大きく落ちてきているけど
次にはトヨタなんだよ。
今は値引きで持ちこたえているけどガソリン・HVで伸びているメーカーなど皆無なわけだから
2桁で伸びているNEVは同じだけガソリン車メーカーのシェアを落としていくことになる。

スマホと同様で世界3位のソニーは中国で全然売れなくなり、中国メーカーが台頭してアジアに入って
東南アジアでも売れなくなり、人気のあった欧州でも落ちて世界から消えた。
一番の大きな市場で競争力を持てなくなれば全部を失っていく。
中国市場なんかなくても良いんだにはならないんだよ。

書込番号:25442982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2023/09/30 07:12(1年以上前)

>ミヤノイさん

>殆どがEV化されてきているので苦しくなるだろう。
>既に中国は全然売れなく東南アジアにも売れない

現時点ではレクサスの累計はグローバルで122%、海外で113%ですけどね。
厳しいのは中国だけのようですが?
まぁタイなども前年割ってるでしょうが、そもそも世界市場が「105%」の中でタイの2023年8月累計が93.8%と圧倒的に終わってるからね。


>このままだと時間の問題なんだよ

>次にはトヨタなんだよ。
>今は値引きで持ちこたえているけどガソリン・HVで伸びているメーカーなど皆無なわけだから
>2桁で伸びているNEVは同じだけガソリン車メーカーのシェアを落としていくことになる。

それ、数年前から貴方が言ってる中でシェアが伸びてますが・・・


>スマホと同様で世界3位のソニーは中国で全然売れなくなり、中国メーカーが台頭してアジアに入って
>東南アジアでも売れなくなり、人気のあった欧州でも落ちて世界から消えた。
>一番の大きな市場で競争力を持てなくなれば全部を失っていく。

結果的にHUAWEIはスマホ市場ではほぼ消えてますね。
貴方の予想と違って。

書込番号:25443076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/09/30 08:29(1年以上前)

kanekane
zeninn
ski-

sealは現地では,ぷあまんずtycanと呼ばれてるって話もあるとか。
出せるカネがあれば,何でも買えるんだからさ。好きなの選んで頂戴。

安さで席巻するって事でしょ?
誰かの話はいつでも同じさ。

経営判断で日本企業が撤退すること=悪い知らせ って誰が決めた?

書込番号:25443152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件

2023/09/30 12:43(1年以上前)

>ミヤノイさん
 
>既に中国は全然売れなく東南アジアにも売れない
 
レスサス販売の1-8月累計は中国も含めたアジア全体の数字しかないため、これで比べると前年同期比ではマイナス。
・グローバル:52.1万台 (+22.1%)
・日本:     6.7   (+139.5%)
・海外合計: 45.4   (+13.8%)
 ・北米:   22.2   (+13.8%)
 ・欧州:    4.2   (+51.6%)
 ・アジア:  14.3   (-4.1%) ← 地域別では唯一のマイナス
 ・その他:   4.2   (+81.3%)
 
じゃあ中国を除いたらどうなのかと言えば、2022年のアジアにおける中国とその他が内訳が以下のとおり公表されているので、これをベースにアジアのうち中国以外の国の前年比がある程度は推計できる。
・アジア計: 21.0万台
 ・中国:   17.6
 ・東アジア: 2.7
 ・その他:  0.7
 
中国の本年1-8月のレクサス販売がトヨタ全体の (-5.1%) と同程度とすれば、中国以外のアジアは前年同期比+1.2%。中国のレクサス販売がトヨタ車以上に落ち込んだ (例えば-10%) とすれば、中国以外のアジアは前年同期比+127%となり「中国以外でもレクサスは売れていない」というのは大きな間違い。
 
事実、レクサスの販売台数がわかるアジアの国での本年1-8月の台数は、総市場自体がが約30%減のベトナムを除けばいずれもほぼ倍増となっている。
・韓国:      9,129台  (+124.7%) vs. 総市場 +8.1%
・インドネシア:  1,446   (+101.4%) vs. 総市場 +4.4%
・ベトナム:    1,065   (-6.4%) vs. 総市場 -29.8%
・タイ:        573   (+75.2%) vs. 総市場 -6.2%

書込番号:25443448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:205件

https://minkabu.jp/news/3718000?selected_platform=pc
やはりと言いますか、予想はしていました。
固体電池搭載車両が出て固体電池車両の品質が安定しコストも安くなってきたら禁止にするでしょうが。
他国はどうするでしょうかね?

書込番号:25431560

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:205件

2023/09/21 09:22(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
>つぼろじんさん
>SMLO&Rさん
コメントありがとうございます。

日本対策(正確には日本ハイブリッド)をして大きな一手を打ったのですが、その間をうまくすり抜けた中国BEVに攻勢をかけられているというわけですね。

書込番号:25431575

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:169件

2023/09/21 09:35(1年以上前)

うまくすり抜けただけなのか、欧州勢をそそのかして仕掛けたのかは分かりませんが、「それで誰が儲かるん?」って考えるだけの単純な話です。
全人類の、、、てなお伽話は成立しません。

書込番号:25431594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2023/09/21 09:39(1年以上前)

「その選択をするのは消費者であって、政府から強制されるものではない。」

トヨタみたいなことを言っていますね。トヨタの工場撤退を恐れたんでしょう。中華バッテリーを使えば中国に首根っこ掴まれるし。

https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2023/01/eu-26_3.php

書込番号:25431598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/21 11:03(1年以上前)

中華EVは中華製部品でって作れるの?

パワー半導体は、いまだにIGBTレベル、中華オリジナルのCPUは使い物にならないレベル。
台湾製は中国製て言うんでしょうね。

英国は中華製原発建設も目指したが、中身が露呈し中止したのもあるんじゃない。

書込番号:25431662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2023/09/21 12:02(1年以上前)

総選挙に対するアクション。
スナク首相にとっては販売禁止年数など、どーでも良いのではないか?

書込番号:25431722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/09/21 13:26(1年以上前)

日本車潰しとか恥ずかしいから止めとけ。

EV化を提唱した段階では日本がトップだった。
その頃は欧州も中国も全然進んではいない。

つまり日本のためにあるようなEV化推進だったんだ。

元々2030年までにトラックや飛行機・船舶までEV化など最初から無理
欧州の技術では最初から無理だったんだ
このまま行けば中国車しか勝たない。
それもまた困るというのが実情。

但し、一般乗用車では進んでいく
来年から22%、28年は80% 段階的に販売比率を強要する
上限100を80程度に落とす
100%はちょっと無理だからね。

全然、EV化を止めたわけでもなく100%は無理があると言うだけの話。

書込番号:25431819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4028件Goodアンサー獲得:55件

2023/09/21 14:38(1年以上前)

これに関しては自動車メーカーさんも充電事業者さんも怒り心頭のようですね。

「業界と投資家に対する保証と信頼を損なうもの」、「サプライチェーンを混乱させ、環境に優しい自動車への移行を遅らせるもの」

当事者からすれらば当然の怒りですね、あちら立てればこちら立たずで色んな問題が出てきて欧州さんも大変ですね。

日本メーカーさんにとってはこれはどうなんかな?私的には「ほんのちょっと朗報」かな知らんけど。

書込番号:25431889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/09/21 15:03(1年以上前)

>関電ドコモさん
>日本メーカーさんにとってはこれはどうなんかな?私的には「ほんのちょっと朗報」かな知らんけど。

朗報にもならず何も影響はゼロだよね
既に来年から22%のEV販売比率義務化は決定しているんだから
トヨタにしても日産にしても22%なんてとんでもない話。
トヨタの昨年は0.2%なのだから100倍増やさないとならない。

トヨタの目標でも2030年に40% 世界的にはこれくらいの数値
あくまで最低限これくらいはいるという数字でまだ計画ではなく目標。
中国でもNEV比率は60%程度が予想
100%なんて最初から無理な数値

また都市部と郊外では大きな差が付く
都市部では割と早く100%近くになる
だから中国でもガソリン車のナンバーはなかなか発行されず数百万円かかったりする。
英国で既にある通行税や普及に向けてガソリン車の走行禁止までになる。

米国はもっと厳しく1台につき280万円の罰金だ。
タイでも25年から高いガソリン車の税金が更に高くなっていく。

各国は脱炭素は名目上必要だがEVにするメリットが大きいからで
無理してでも進めたいがメーカーは利益で動いている

書込番号:25431908

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:169件

2023/09/21 15:18(1年以上前)

> 日本車潰しとか恥ずかしいから止めとけ。

相変わらずとぼけてるね。

書込番号:25431924

ナイスクチコミ!9


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2023/09/22 00:14(1年以上前)

> 日本車潰しとか恥ずかしいから止めとけ。

自分たちが利益を得るために都合のいい規格を策定するのが欧州勢のやり口なだけ。
これは何十年も前から変わって無いよ。
その時の強者がトヨタだったりテスラだったり中華EVだったりしただけ。

書込番号:25432585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/22 00:45(1年以上前)

>ミヤノイさん
>EV化を提唱した段階では日本がトップだった。
>その頃は欧州も中国も全然進んではいない。
>つまり日本のためにあるようなEV化推進だったんだ。

提唱した段階からというか、これから本格的にEVシフト、EV製造していくんでしょ。
昔に一時でもトップなら、未来永劫トップになる確約があるとでも思ってるの?
欧州メーカーがこれから本格的にどんどん作っていくんだよ。
当たり前でしょ。


>全然、EV化を止めたわけでもなく100%は無理があると言うだけの話。

皆さん、そんなのわかってる上で書いてんの。
タイトルに「延長」って書いてるでしょ。

「俺だけが知ってる」みたいな書き方は恥ずかしいから止めとけ。w

書込番号:25432605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/09/22 03:24(1年以上前)

>コマンタレブブブブーさん
>昔に一時でもトップなら、未来永劫トップになる確約があるとでも思ってるの?

何もしなかったから一番ビリになっただけだよ。
競争なのだから負けたら落ちていくだけの話

結局、トヨタがEV嫌いでしかも遅れてしまったのだからホンダ・日産と連合し
エコシステムを構築しないとならなかったんだがそれが相容れない日本の仕組みがどのメーカーも立ち後れた。
で、トヨタは世界中にHVをNEVに入れろと訴えたがそれはどこにも認められず。

トヨタはHVの販売も禁止するのなら英国から撤退するとしたが
英国としてもEUを離脱した英国に中国メーカー誘致もかなわず(今のところEUと自由貿易だが将来の保障はない)
英国自身が大きな自動車メーカーを持っておらず英国として強引に進めることが困難になった。

上気汽車(MG)は現地生産地を決めかねている。
本来ならMGは元々英国メーカーだっただけに英国で生産すると見られたがまだ明確な行動をしていない。
ドイツではフォードの工場をBYDに売却したがっているがBYDは新規工場を希望していて
まだ結論は出ていない。
テスラはドイツ工場で生産開始済み。

書込番号:25432664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/22 03:32(1年以上前)

>ミヤノイさん
>競争なのだから負けたら落ちていくだけの話

そうですよねぇ。

だから
「EV化を提唱した段階では日本がトップだった」
のは関係ないし、

「つまり日本のためにあるようなEV化推進だったんだ」
なわけないですね。

欧州がどんどんルールを決めて、どんどん作って、
自分たちの土俵で有利にやろうとしてるのに。

ミヤノイさん、変な持論は恥ずかしいから止めとけ。www

書込番号:25432666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/09/22 12:10(1年以上前)

>コマンタレブブブブーさん

だから
「EV化を提唱した段階では日本がトップだった」
のは関係あるし(優位だったのだから)

「つまり日本のためにあるようなEV化推進だったんだ」

日本車潰しとかお門違い

追いつかないと分かってから日本車潰しなどとけったいな話

書込番号:25432993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/22 12:50(1年以上前)

>ミヤノイさん
>だから
>「EV化を提唱した段階では日本がトップだった」
のは関係あるし(優位だったのだから)
>「つまり日本のためにあるようなEV化推進だったんだ」

だから、
「EV化を提唱した段階では日本がトップだった」
は関係ないし(一時の優位など関係ない)、

「日本のためにあるようなEV化推進だったんだ」
とはなりませんよ。
だって、欧州がどんどん作るつもりですから。

また、ミヤノイさんのわけのわからないイコール理論ですか?
いくら算数が苦手でも、イコールというものくらい理解してください。

書込番号:25433049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/09/22 13:14(1年以上前)

>だって、欧州がどんどん作るつもりですから。

日本もどんどん作れば良いだけだろう

インド(TATA)やベトナムでも何車種もEV作って売っているのに
世界一のメーカーは売れる物を作れないのかい?

何でそれが日本車潰しとかなるんだよ

書込番号:25433086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/22 13:25(1年以上前)

>ミヤノイさん
>日本もどんどん作れば良いだけだろう

どこの国もどんどん作ればいいだけ。

だから、
「EV化を提唱した段階では日本がトップだった」
は関係ないし(一時の優位など関係ない)、

「日本のためにあるようなEV化推進だったんだ」
とはなりませんね。


>インド(TATA)やベトナムでも何車種もEV作って売っているのに
>世界一のメーカーは売れる物を作れないのかい?

売れるものを作って来たから、今現在があるだけ。
これから売れる市場なら、これから作ればいいだけ。
作れないなら、それまで。
そんな事もわからないのかい?

書込番号:25433095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2023/09/22 13:25(1年以上前)

どんどん作ってEV墓場になったのが中国笑。ガイガーカウンターが売れていて、自分のところの測定したら値が高くてビックリらしい。中国政府は処理水放出批判を抑える羽目になった。今後は地中に埋まったEVの発見機が売れるのでは?

書込番号:25433096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:169件

2023/09/22 19:02(1年以上前)

> 何でそれが日本車潰しとかなるんだよ

毎度のこととは言え煽りますねえ。
勿論、本気でそんなおとぼけじゃない事はよーく分かります。投稿内容自体は木を見て森を見ずの典型例ではあるものの、何時も切れ味抜群、頭脳明晰な貴殿の投稿ですから、当然あっち側の意図をもって引っかかりそうな凡人を間違った方向へ誘導しようとしている感がプンプン臭います。
怖い、怖い。

書込番号:25433451

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2023/09/22 21:56(1年以上前)

>日本車潰し

私も、日本車潰しだったとは思いません。そんなことを言っているのは日本のネット民だけでは?

内燃機関の技術で欧州が劣るところはなく、HVで抜きん出たのはトヨタだけ、そのトヨタの欧州でのシェアもそもそも微々たるもの。日本車を目の敵にするような土壌はありませんでした。

EV化に邁進したのはそれをビジネスチャンスと見たことと、バッテリーを売りたい中共のスパイにEUやメーカーがハメられたからでしょう。

書込番号:25433694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

FOMM ONE 気になります。

2023/09/17 21:17(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:9575件

公式に「緊急時には水に浮く電気自動車」と謳ってますから、昨今のゲリラ豪雨等での冠水にも充分耐えられそうですね。
気にはなるけど、賃貸住宅で給電設備を設置する気がない月極駐車場では無理な話です。

それこそ冠水被害に遭遇しやすい地域に住んでいて、給電の問題が無かったらマジで欲しいです。

書込番号:25426859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2023/09/18 00:30(1年以上前)

メンテ必要らしい ので そのまま置いとくと錆びるのかな

書込番号:25427063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/09/18 02:15(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

日本のベンチャーがタイで作っている小型EVだね
水に浮くけどバイク部品などを改造して手作りなんで
車の性能としてはキツい

たまーに走っているけどかなり高額
確か60万B(240万円)くらいなのでもっと安いまともなEVがいくつも売っている。

書込番号:25427116

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング