自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうしてMAZDA2はあまり売れてないんだ?

2022/11/07 10:35(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:3件

MAZDA2は燃費がいまいちだったけどマイナーチェンジでリッター20ぐらいになったからガソリンヤリスと燃費は大差ないんだ
ガソリンのコンパクトカーでこれ以上の燃費を出してるのはスイフトぐらいじゃないかと思うんだ

6ATだからCVTより優れてると思うし、狭いのが難点だけどガソリンヤリスと同じような性能で内装は勝ってると思うんだ

烏くんの近所はヤリスばっかり走っててMAZDA2は滅多に見ないんだ
どうしてガソリンMAZDA2は巻き返せないんだ?
MAZDAのディーゼルはポンコツだから信用をなくしたのか?

書込番号:24998505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2022/11/07 10:42(1年以上前)

先ずはメーカーのネームバリューがものを言うからね。
隠れた名車は多いです。

書込番号:24998517 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/11/07 10:58(1年以上前)

同じものがトヨタブランドなら倍は売れる。

書込番号:24998539

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2872件Goodアンサー獲得:683件

2022/11/07 10:59(1年以上前)

>烏漣娘娘さん
>MAZDAのディーゼルはポンコツだから信用をなくしたのか?

その通りです

書込番号:24998540

Goodアンサーナイスクチコミ!14


キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2022/11/07 11:30(1年以上前)

改名前の「デミオ」なら、今よりは売れた筈。

書込番号:24998576

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2022/11/07 12:53(1年以上前)

日本人には番号の名前はなじみにくいのですよ。

特にデミオはずっと使われた名前ですからね。それをハイ今日からMazda2ですって言われてもピンと来ません。最初から番号の社名のCXシリーズとはわけが違います。

もちろん海外向けにはだいぶ前から番号にしてたのは知ってますが、国内じゃ浸透しにくいですね。


あと上位モデルと顔が同じなのも、ある意味貧乏くさく見えるんじゃないですかね?

ハイエース顔の軽自動車みたいな感じで、、、

書込番号:24998689

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2022/11/07 15:13(1年以上前)

ブランドとHVじゃないってのが原因じゃないですかね?

自分は結構がんばってると思うけど。。

http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

書込番号:24998851

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/08 20:21(1年以上前)

デミオオーナーですが、中身は同じでもMazda2の顔は嫌い。
全長が短いのに鼻先だけ長く見えてアンバランス。
口と目の幅もバランス悪いし。

書込番号:25000654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:47件

2022年9月発売のシビックタイプRを予約(仮契約)しましたが環境性能割の金額計算方法が知りたいので詳しくご存知の方がいましたら教えてください。

DOPは何も選んでいませんので見積もり上は122,600円になっていますが、単純に車両取得額の約9割×0.03では先の価格にならないので逆算したら409万ほどの車両取得額になってるようですがその数字がどこから出てきた価格なのか疑問です

また、平成30年(2018年)排出ガス基準50%低減達成車にはなっていますが令和12年度燃費基準達成度が何%かご存知の方がいましたら教えてください(カタログには「平成30年(2018年)排出ガス基準75%低減達成車」の記載しかない)

書込番号:24998263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2022/11/07 09:17(1年以上前)

>環境性能割の金額計算方法

車両本体の「税抜き」で、そのくらいになりませんか?

書込番号:24998387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2022/11/07 09:22(1年以上前)

>ぢぢいAさん

それがならないんで頭抱えてます…

書込番号:24998391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2022/11/07 10:25(1年以上前)

車両本体税込4,997,300円との事で、消費税抜きが4,543,000円かと。
その4,543,000円に0.9を掛けると4,088,700円。
これが取得価額で、1,000円未満切り捨てで4,088,000円。

4,088,000円に0.03を掛けると122,640円。
100円未満切り捨てで122,600円です。

税込みにまた税金を乗せるのはガソリンくらい?

書込番号:24998495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2022/11/07 14:53(1年以上前)

>ぢぢいAさん
ありがとうございます
切り捨てって2回もあるんですね
自分で計算したら126000円くらいになってしまって…助かりました

書込番号:24998825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2022/11/10 19:24(1年以上前)

解決されて何よりです。

>令和12年度燃費基準達成度が何%か
こちらがどなたも回答がありませんので、一応書いておきます。

結論から言うと、約51%の達成率です。
今のエコカー基準には達していませんので、中途半端に記載されていても無駄、または混乱して邪魔?かと思います。



ここから長いんで、読まなくても結構です。

多少詳しく説明しますと、こちら↓の計算式があります。
https://www.mlit.go.jp/common/001398438.pdf
こちらで車両重量の1,430kgを入れて計算しますと、24.38…と出て、四捨五入で24.4。
都合「24.4km/L」が、『令和12年度燃費基準』でこの車に求められる数値になります。

念のため、こちら↓のグラフと比較してみますと、ほぼ同程度の数値かと。
https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200331013/20200331013.html
で、カタログ燃費の12.5 ÷ 24.4 = 0.5122…で、約51%がこの車の達成率となります。



ここから更に余計な話です。
ちなみに、もう少し燃費が良ければ(この車はそれを求められてはいませんが)どうか?の参考ですが、
↓ のトヨタさんの表記が分かりやすいので引用します。
https://toyota.jp/ecocar/about1/
ページ中央くらい「エコカー減税」の青い表、仮に60%達成だと、重量税が25%減税されそうに見えます。

ただ、もう一つエコカー減税には条件があり、トヨタさんの青い表の左側、
『2030年度燃費基準』の文字の後ろに ※1 のマークがあります。
下の ※1 には「2020年度燃費基準達成以上が要件。2020年度燃費基準未達成車は減税なし(対象外)」とあります。

この2020年度燃費基準は ↓ こちらになります。
https://www.mlit.go.jp/common/001279226.pdf
こちらで見ますと、車両重量1,430kg車は基準値である17.6km/Lの100%達成が求められます。

この二重のトラップで時々、2030年度基準は60%とか70%を達成していても、エコカー減税の対象外になるケースもあります。

書込番号:25003676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:3件

ハマーなんてリッター5キロ走らないようなイメージなのに本当にエコカーだったのか?

書込番号:24997180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15184件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/11/06 14:08(1年以上前)

地デジ切替時の家電エコポイントだってブラウン管テレビよりも電気食いのプラズマテレビが対象になってたし。

書込番号:24997189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2022/11/06 14:15(1年以上前)

日本の場合、重量に対しての燃費で計算されたため、エコカー補助金を受けることができた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%83%BC_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)

書込番号:24997200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2022/11/06 15:38(1年以上前)

エコカー補助金(助成金)制度は、『一定の燃費基準を満たした』クルマが対象となる。
エコカー減税は、『排気ガス性能☆☆☆☆かつ2010年度燃費基準+15%以上』が条件となる。

少量輸入車(PHP)制度を利用した輸入車については生産国の燃費データを利用して補助金制度が適用されることになった。

ということで、ハマーの実燃費が悪くても米国のデータが基準に収まっていたら補助金の対象となった。

当時GMでエコカー補助金の対象となったのは、キャデラック『CTS2.8』、『CTS3.6』、『CTSスポーツワゴン3.6』、『CTS3.0』、『CTSスポーツワゴン3.0』、『STS3.6』、ハマー『H3 V8』の7モデル。

書込番号:24997299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2022/11/06 19:01(1年以上前)

輸入車排除の政策だ!
ってクレームきますからね

アメ車も何台かは対象になるように
ルールを決めたんでしょう。

書込番号:24997670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 蒼大将さん
クチコミ投稿数:13件

歩行者や自転車やスクーターや路駐の車があってはみ出さないと通過出来ない時に、対向車がいるのに止まったり徐行でやり過ごさずに無理にはみ出して通過して、対向車の方に減速や停止をさせる車が少なくないんだ
無茶な若者がそうゆう事するなら痛い子なんだろうとか経験が足りないんだろうと思うけど
おじさんもおばさんも老人もやるんだ(°Д°)

どうして危ない事をするのかわからないんだ
あれはいったい何なのか?

書込番号:24996810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/06 10:00(1年以上前)

ルール・モラル・マナー?
運転だけではありませんね!
私も含め、皆さんにいえますが、
貴方も、胸に手を当ててみては?

書込番号:24996825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:156件

2022/11/06 10:02(1年以上前)

湧いて出てくるのは なんなのか?

書込番号:24996831

Goodアンサーナイスクチコミ!6


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/11/06 10:29(1年以上前)

乗降中の路線バスをウィンカーも上げずに普通にイエローセンターカットして来るやつは頭おかしいと思います。
もし対向車とぶつかれば過失10割なの自覚してやっているとしたら最悪ですね。

書込番号:24996874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2022/11/06 11:54(1年以上前)

> 過ごさずに無理にはみ出して通過して、対向車の方に減速や停止をさせる車が少なくないんだ

そうですか?
自分の場合は危険を感じることはめったにないですけど

はみ出し自体は即違反ではないですし、対向車に配慮した控えめなはみ出しが多いです

対向車線側に停車車両ある時ははみ出しに備えて、こちらもあらかじめ少し左側(路肩側)に寄せてあげますよ

書込番号:24997017

ナイスクチコミ!0


(^(工)^)さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/06 12:11(1年以上前)

東西○北  ○に入るのはなんなのか?

ウッチャンの相棒はなんなのか?

カレーと一緒に食べるものはなんなのか?

書込番号:24997041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 蒼大将さん
クチコミ投稿数:13件

変速機は動力をロストする余計な仕組みだからベストな変速機は存在しないって聞いたんだ
ならばと蒼くんは思ったんだ、タイヤの大きさが速度に応じて変われば変速機は要らないんじゃないかと

そうゆう仕組みは不可能なのか?

書込番号:24996274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2022/11/05 22:25(1年以上前)

こんなのならある。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/29/news102.html

書込番号:24996291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2022/11/05 22:29(1年以上前)

>蒼大将さん

タイヤ径が5倍くらい変わらないとだめだから、難しいだろうね。

書込番号:24996301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2872件Goodアンサー獲得:683件

2022/11/05 22:31(1年以上前)

>蒼大将さん
>そうゆう仕組みは不可能なのか?

不可能でしょう

わたしは小さい力で大きいものを動かしたいです

書込番号:24996305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15184件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/11/06 06:26(1年以上前)

>タイヤの大きさが速度に応じて変われば変速機は要らない

その機構で伝達ロスが生まれなくなるなら、CVTにも伝達ロスは存在しないことになる。

書込番号:24996582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2022/11/06 12:10(1年以上前)

>タイヤの大きさが速度に応じて変われば変速機は要らない

タイヤが最大化した時のサイズはどれくらいになるか?
もし5倍の大きさが必要なら、185/60R15の外径は約600mmなので3mにもなる。
タイヤ前後だけで長さが6mにもなる。
幅だって広くなるし、さらに曲がるためにはどれくらいの幅が必要か。
ボディ含めた高さは電柱くらいになる。

もうこれだけで現実的じゃないって思うけど?

書込番号:24997038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/11/06 18:18(1年以上前)

>ゆうたまんさん
もっと小さい車輪から始めると考えれば?
てか
ロスを考えて最良が変速機なんでしょうが、、、、

書込番号:24997587

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件

2022/11/06 18:34(1年以上前)

>蒼大将さん

シンクロン原理的なサムシングかな・・・

変速機よりロスを少なくしつつ、タイヤの大きさを自在に操る方法を考案すれば、(イグ)ノーベル賞を貰えると思います。やってみてください。

書込番号:24997618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 蒼大将さん
クチコミ投稿数:13件

オイルが漏れやすいし低燃費じゃないしあまり良いとこない気がするんだ
エンジンが薄いからボンネットを低く出来るぐらいしかメリットが思い浮かばない

直列かV型エンジンにした方がいいんじゃないかと思うけどスバルはずっと水平対向エンジンだ

直列とかに変える場合、プラットホームも変えないといけないから金銭的な理由で変えないのか?

今更、変えて他社の下位互換になるぐらいなら水平対向であえて孤高を目指すのか?

どこが良くてスバルは水平対向エンジンなんだ?
スバリストは水平対向エンジンのどこら辺が好きなんだ?

書込番号:24996239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2022/11/05 22:04(1年以上前)

スバル「水平対向」なぜ採用

https://trafficnews.jp/post/51975/2

書込番号:24996246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2872件Goodアンサー獲得:683件

2022/11/05 22:09(1年以上前)

>蒼大将さん
>スバリストは水平対向エンジンのどこら辺が好きなんだ?

ボロボロボロ振動する音がいいらしいです

従兄の意見

書込番号:24996256

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/05 22:33(1年以上前)

水平対抗エンジンだけが好きなんじゃなくて、スライドドアを採用しない考えを持つスバルが好きなんじゃ?!

書込番号:24996309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2022/11/05 23:15(1年以上前)

水平対向のメリット
シリンダーが水平に配置されるため、全高が低く、全幅が広い構造となり、これによってクルマは低重心となる。しかも左右対称のため、操縦性と安定性に大きく寄与する。 等

デメリット
製造開発しているメーカーが少ないため技術開発や競争が起こりにくく、エンジン進化が目覚ましい他メーカーの直列エンジンやV型エンジンに比べて、遅れがち 等

https://bestcarweb.jp/feature/column/87445

書込番号:24996368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2022/11/05 23:36(1年以上前)

真の理由は、当時二気筒のシリンダーを作る設備しか無かったとか。

書込番号:24996389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/11/06 02:26(1年以上前)

メリットは沢山あるけどデメリットも沢山ある。

メリットとデメリットは相違関係

元々はレーシングエンジンとして水平型(厳密にはボクサー型と180度V型)
昔のF1エンジンとかフェラーリの12気筒とか
ボルシェの空冷6気筒とか。

低重心で全長が短く出来ることからボアを大きく出来る。
ボクサー型だとお互いに振動を打ち消し合うのでスムーズで
尚且つクランクシャフトが短くなるためによりスムーズで高回転までよく回る

冷却に優れるので空冷化も出来る反面、低回転では冷えすぎて燃焼効率が悪い。
4気筒でもヘッドが2つ要り重くなる。
幅が広くなるためにロングストロール化が難しくなる。(+メンテナンス性が悪くなる)

つまりブンブン回して力を発揮するエンジンで有り
今の低回転型エンジンには不向き。
スポーツカーのポルシェを除いて唯一残っているのがスバル。
スバルも一応F1エンジンの12気筒エンジンを作った(実際には走らず)

書込番号:24996504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8396件Goodアンサー獲得:1088件

2022/11/06 05:41(1年以上前)

>メリットとデメリットは相違関係

メリットとデメリットなんだから相違するのは当たり前。
相反関係の事を言いたいのか?

書込番号:24996562

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/11/06 07:04(1年以上前)

今のスバルの水平対抗はボロボロ音はなくなりました。昔はその音も商品の一部と思ってましたが、燃費優先には勝てなかった様です。それで離れた客、燃費で選択した客、プラスマイナスどうなんでしょう。私は音の個性がなくなり魅力の一つがなくなり離れた方です。

書込番号:24996601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/11/06 07:48(1年以上前)

>Hirame202さん
あの音はワザと残していたのを
騒音規制には逆らえず消したのです

書込番号:24996645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2348件Goodアンサー獲得:107件

2024/10/18 10:26(11ヶ月以上前)

>オイルが漏れやすいし低燃費じゃないしあまり良いとこない気がするんだ
             ↓
あれ、水平対向エンジンは低燃費なんだけど?

書込番号:25929986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング