自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3493

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

注文書について

2013/02/21 00:14(1年以上前)


自動車

スレ主 流動さん
クチコミ投稿数:13件

初めましてm(__)m
皆さんのご意見参考にさせてもらっています。
つい最近新車を契約しました。
その時の注文書ですが、複写になっていませんでした。
二部の注文書に署名捺印し、一部自分に貰い、一部は本社に送付、ディーラーはコピーを保存との事でした。
皆さんの投稿を見ると複写になっているようですが・・・。

少し不安感があります。
ちなみに日産です。
わかる方宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:15794340

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/21 00:21(1年以上前)

大分前でしたがトヨタで購入した時は注文書は1枚のみでコピーを控えとしてもらい、原本は店に提出しました。
契約書は2枚複写でしたので、控えが残るのならそんなに気にしなくてもいいのではないでしょうか。日本のディーラーならそんなに警戒しなくても良いかと思いますよ。大手でしたらそれなりに社員教育されている所が多いので。

書込番号:15794374

ナイスクチコミ!0


のやみさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:37件

2013/02/21 00:23(1年以上前)

3年前にスバルのディーラーで注文しましたが、同じ内容が印刷されている二部の注文書に押印して一部を控えで受け取りました。
問題ないと思いますよ。

書込番号:15794382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/02/21 00:41(1年以上前)

>少し不安感があります。

どのような不安なのですか??

書込番号:15794453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 流動さん
クチコミ投稿数:13件

2013/02/21 03:29(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございますm(__)m
実は、新車購入が初めてで、値引きがスゴイから注文書に書けないということで、見積書に手書きの値引き額と店長の印鑑を貰い、白紙の注文書二部に署名捺印してしまいました。
後日、不安になり、ちゃんと入力した注文書がないと入金できないと言ったら、署名捺印した注文書に、見積書に手書きした値引き額通りの注文書を一部渡してくれました。
もう一部を見せて欲しいと言ったら本社に送付したとの事でした。
店長なので信用して白紙の注文書に署名捺印した事は自分自身軽率な行動で反省してますが、本社送付した注文書を確認していない事とコチラのサイトの書き込みを見ると、皆さん注文書は複写と書いてありますが、自分が貰った注文書は複写になっていないので不安です。

書込番号:15794735

ナイスクチコミ!1


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/21 08:14(1年以上前)

いまさら、
どうにもならないかと。

キャンセルする覚悟なら、
別だけど

書込番号:15795090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/02/21 12:32(1年以上前)

昔々・・・
見積書や注文書が手書きだった時代(コピー機も普及していなかったのかな?)なら、
カーボン紙を使った複写用紙だったんでしょうが、

今の時代は、
レーザープリンターで出力する見積書や注文書なんだから、
カーボン複写する必要も無く(そもそも出来ないか?)、
同じものを2枚プリントアウトするかコピーを取れば済む。

それだけの話じゃないんでしょうか?

スレ主さんのケースは稀な話だと思う。
そもそも、白紙の注文書に印鑑を押したりしませんよ。世間一般では。

書込番号:15795802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/21 15:36(1年以上前)

年度末決算ならではですね…^^;

見積書に手書きの値引き額と店長の印鑑を貰ったとの事なので大丈夫だと思いますが、納車時は見積と相違なくMOP、DOPがついているか確認してくださいね。

後、お金を払った場合は領収書は必ずもらってくださいね。

書込番号:15796361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 流動さん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/24 20:01(1年以上前)

返信してくれた皆さん、ありがとうございましたm(__)m
今日無事納車できました(^O^)

書込番号:15933294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

インチアップにあたり

2013/03/20 15:28(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:12件

ストリームZSグレード(RN6)に乗っています。

この度、サマータイヤを買い換えるにあたりインチアップを考えています。

純正サイズ205/65/R15 ロードインデックスLI94です。

いろいろカタログを見ていると、「インチアップの際は、純正タイヤのLIを下回らないこと」との記載があります。
当初、RSZの純正サイズの205/55/R17を購入しようかと思ったのですが、LIが91となり、ZSのLIを下回ることになります。

でも、もともとは同じクルマ!?
たまたまタイヤサイズの違いによるものだけなのか、もう少し理由があるのか…

ロードインデックスなんて言葉も初めて聞いたに等しく、
よくわからないので質問させていただこうと思いました。

・上記のタイヤは装着しても問題ないのか、
・装着する場合、何か気をつけることはあるのか、

基本的すぎる質問なのかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:15915456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2013/03/20 15:43(1年以上前)

ロードインデックスとはタイヤの負荷能力の事です。

しかし、車のグレード等によりタイヤサイズが異なり、結果タイヤのロードインデックス(負荷能力)も変わってしまうのです。

現行ストリームは車重1460kgの1.8L 4WD(RN7)や車重1480kgの2.0L 4WD(RN9)でも205/55R17 91のタイヤが装着されています。

従いまして、車重がRN7やRN9より軽いRN6に205/55R17 91のタイヤを装着しても何ら問題無く、車検も通ります。

書込番号:15915499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/03/20 17:10(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。

なるほど、納得です。確かにそうですよね。

ちなみに今回買い替えにあたり、コンフォート性能を求めたいと考えてLE MANS4あたりが予算的にもいいかなと思っています。

静粛性を求めれば、REGNO GR-XTやADVAN dBあたりとも思うのですが、純正同等のサイズを選ばなければいけないのと、価格も上がるし…

(私のストリームでは偏磨耗が見られないので、ミニバン専用にこだわらなくてもいいかなと思っています。)

スーパーアルテッツァさんのLE MANS4のレビュー拝見しましたが、実際にその後使用していくなかで、性能の変化はいかがでしょうか?

少し話題がそれますが、参考までにお聞かせいただけますか?

書込番号:15915807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2013/03/20 18:18(1年以上前)

たとばこんぼさん

我が家のフィットにLEMANS4 LM704を装着して1年以上が経過しました。

静粛性等の快適性能の変化(悪化)は特に感じていません。

ドライ&ウェット性能はフィットでは攻めるような走りを基本的に行いませんので、変化があるのか無いのか分かりません。

書込番号:15916110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/03/20 18:35(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。

私も、普通に運転するだけですので大丈夫です。
なるほど、参考にさせて頂きます!

書込番号:15916192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/03/20 20:48(1年以上前)

純正でLIが違う場合は指定空気圧が高いと思います。

書込番号:15916818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/03/20 22:02(1年以上前)

AS-Pさん

取扱説明書を確認したところ、ご指摘のとおり、

15インチ→230kPa
17インチ→220kPa

となっていました。純正サイズの17インチにした場合は、その指定空気圧にすればよいわけですよね。

ありがとうございます。

書込番号:15917220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:526件

皆さん、こんにちは^^

DIYでオイル交換される方も最近は多いと思いますので質問させてください。

シビアコンディションの環境で軽ターボを使用中です。
メーカーのサービスデータでは2500kmごとのオイル交換と5000kmごとのエレメント交換を指示しているのですが…

オイル交換の必要性はよく解っております。
オイルを頻回に換えるのにエレメントの交換も必要なのか?と感じております。

シビアコンディションで乗られてる方、エレメントはやはり5000kmごとに換えていますか?

書込番号:15903425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/03/17 16:57(1年以上前)

どの本(整備書だよどこかのメンテ雑誌じゃないから)みてもオイル2回に1回は交換と書いてあります。
車によってはオイル交換とセット。
2500キロ交換だと2回に1回。

まあ他人の車だし自分理論で交換しないならしなくても良いんじゃない。

車がどうなろうと他人には関係ないことだし。

書込番号:15903446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2013/03/17 17:04(1年以上前)

AS−Pさん、早々の回答をありがとうございます。

オイル二回にエレメント一回交換はお決まりなんですね。
また、オイル交換ごとに交換しなきゃいけない車種も有るんですね。
勉強になりました。

書込番号:15903487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/03/17 19:24(1年以上前)

最近は10,000qごとにオイル交換ができる車もありますが
さすがにそういう場合だと
毎回オイルフィルター交換するかなぁ・・・

書込番号:15904107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2013/03/17 19:44(1年以上前)

みなみだよさん、返信ありがとうございます。

自分もそういう車が有る事、またノンターボならシビアコンディションでも5000kmごとなのであわよくばエレメント交換は7500kmでは駄目かな〜と思った次第です。

自分の車なので自分の管理責任ですが、問題無いよ〜との声が有れば試してみたい気もあり…


もう一台の軽ターボは1500〜2000kmごとのオイル交換で対して汚れないので8000km毎(4回目のオイル交換)でエレメントを換えるようにしました。
このまま問題無ければ来年一年は10000km毎交換に挑戦するつもりです。
(壊れたら廃車するので実験車です)

書込番号:15904193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/03/17 21:01(1年以上前)

ダフトパンクさん

そもそも車は何でしたっけ?
ターボ車だとしても
5,000qごとにオイル交換
10,000qごとにオイルフィルターも交換、で行けると思うんですが・・・

取扱説明書とか
ボンネットの裏とかに
2,500qで交換してください、って書いてありますか?

書込番号:15904540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2013/03/17 21:12(1年以上前)

ムーヴです。
取扱説明書にシビアコンディション(年間2万km以上走ります)だと二回に一回の5000km交換とあります。

5000kmでエレメント交換したものをばらしてみて5000kmで換えるか7500kmで換えるか判断してみます^^

ありがとうございました。

書込番号:15904597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/17 21:25(1年以上前)

ダフトパンク 様 こんばんわm(__)m

ターボの車がありました。

自動車会社の方が、3000キロで必ずオイル交換してねといわれて、

それ以来、忠実に5W30でしたがDIYでオイル交換していました。。

DIYだと懐にやさしかったからもあります。

たまに忘れて5000キロの時もありました^^;;;

オイルエレメントの話がなかったですけど2回に一回、

たまに忘れて3回に1回の時もありました^^;;;

12万キロ超えても故障がいちどもなかったのには驚きました。

参考です^^;;;

書込番号:15904650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2013/03/17 21:33(1年以上前)

ポチアトムさん、返信ありがとうございます。

7500kmでも壊れる事はなさそうですね。
古い方のムーヴは新車時から10w-50を使っていた(笑)ので3000km交換の6000km毎にしていましたが、新型は5w-30という柔らかいものだとちょっぴり不安も有り・・・
5w-40だと燃費が落ち、新型を増車した意味が・・・

少しずつ確認し解決していこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15904690

ナイスクチコミ!0


pet445さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/17 22:23(1年以上前)

シビアコンディションなのかはわかりませんが、同じような軽ターボで約2000kmごとのオイル交換のみで5万kmほどエレメント無交換でした。
12年11万kmほど乗りましたが、同車種と比べても調子はかなり良いほうでしたよ。


書込番号:15904951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2013/03/18 08:01(1年以上前)

pet445さん、おはようございます。
返信ありがとうございます。

5万km無交換はすごいですね〜
でも、そこまで無交換だと濾過機能を果たしてたとはちょっと考えにくいかと…^^;

参考にはなりましたm(_ _)m

書込番号:15906192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/18 16:07(1年以上前)

>取扱説明書にシビアコンディション(年間2万km以上走ります)

まぁ一般的にはそういう解釈がされていて、駆動部分なんかはある程度言えると思うけど、
ことオイルの劣化については必ずしもそういう事は言えないと思いますよ。

なぜなら、オイルの劣化ってもんは距離数÷時間数だけじゃなくって、回転数÷時間数のほうが多くの影響受けるよね。

自分でオイル交換する人は、距離数に関係なくブンブン回している場合が多いので、しょっちゅうオイル交換しているようですよ、オイルコンディションを自分で診て。

スレ主さんは自分でシビアコンディションと自負しているのだから、そのオイルの劣化を自分でみるようにすればどうでしょうか?

ちなみにエレメントは2回に1回が多いね。

書込番号:15907441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2013/03/18 18:43(1年以上前)

需要創造さん、返信ありがとうございます。

悩んでいるのはエレメントの交換頻度(距離)についてなんです^^;

で、今回の車はブンブンしない車です(笑)
ブンブン用は別に有って油温や油圧、性状を見て500〜1500kmくらいで交換なんで…

やはり二回に一回のエレメント交換を推奨されるんですね♪

書込番号:15907992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/03/20 14:24(1年以上前)

オイルエレメントはオイルをろ過する物ですけど詰まればスルーするのでオイルが
汚れていれば役にたつけど、新しければ必要ないと思って自分も安い4L、980円
のオイルを3000KM毎に交換してました、でも3年ぐらいしたらエレメントのゴムパッキンが硬化して漏れてきたのでそれからは2年毎にエレメント交換してます、エンジンは調子いいです。

書込番号:15915239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2013/03/20 16:25(1年以上前)

迷宮のファフナーさん、返信ありがとうございます。

確かに。
オイルが汚れてなきゃ…異物混入が無きゃ…エレメントは頻回に買えなくても良いですね。
参考にさせていただきます^^

書込番号:15915665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:46件

で中古もしくは安い新車を探してます。
今は古いムーブですが、仕事で毎日高速道路を使うのでパワー不足からの買い替え検討です。
予算:100〜150万位(最大200)
希望は、長距離運転なので腰に負担が掛かり難い
1「高めの座高(視点)」(特に腰痛持ちではないですがムーブは腰痛皆無でした)と高速でも耐久性がありキビキビ走れる
2「エンジンパワー」が良いです。(ターボやスーチャ、Vテックなど)
ハイブリッドも大変魅力ありますが、電気自動車(リーフ等)はパワー不足が心配です。
上記条件に当てはまりそうな、おすすめ車種あれば教えて下さい。宜しく御願いします。

書込番号:15897279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/03/16 03:44(1年以上前)

コルトラリーアートVR 5MT 160ps なんかどうでしょ
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=MI_S008&GRDKC=MI_S008_F001_K028*MI_S008_F001_K083*MI_S008_F001_K082*MI_S008_F001_K062*MI_S008_F001_K081*MI_S008_F001_K029&PMIN=1200000&PMAX=1400000&SLST=MT

ハイオクなのと三菱車なのを許容できれば。

書込番号:15897312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/16 05:16(1年以上前)

腰への負担を減らしたいならレカロ入れた方が良い。

書込番号:15897353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/03/16 06:41(1年以上前)

フィットRS・スイフトスポーツ・等の新車・日産ジュークGTの中古 はどうですか?

腰は乗った事無いし個人差もあるので判りません
レカロシートにシートごと交換とか腰痛防止グッズ等で対応可能かも知れません
http://www.honda.co.jp/ACCESS/lfs/
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88&c=0 。

書込番号:15897429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/16 07:29(1年以上前)

目線が高くないとキツいと言うのは乗り込む時の話でしょうか?
でもシートに肩や腰のサポートが無い車なら目線が高い車だと
車内の人が踏ん張らないといけなくなるような気がします…。
高速に乗る時間が長く元々が軽という事も考えると
1000〜1300ccのNA車じゃなければ大概のコンパクトカーは良さそうじゃないですかね?

車種としては
・マツダ デミオスポルト
・トヨタ ヴィッツRS
(・VW ポロGTI)
最後のは新車の場合ですが…試乗してみて下さい。ジャジャ馬です。

書込番号:15897541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/16 07:34(1年以上前)

←さっきの返信ですがポロは新車価格は高いですから()としました。
先代ポロでしたら距離乗ってるモノでしたら手が出るかもしれませんが…
外車ですので大手を振ってオススメはしません。
その意味も込めての()です。
失礼しましたm(_ _)m

書込番号:15897560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2013/03/16 08:00(1年以上前)

1について。

確かに視点が高いと疲労に繋がり難いですね。
アップライトに座らせる形になりますから、シートの出来によって体の揺すられ感が強く疲労に繋がり易いです。
体の疲労を取るか視界の良さをとるか悩み所。

2について。

確かにパワーがあるに越した事はありませんし、通勤に高速を使うなら尚更。
ですが、過給器付きエンジンのパワー変動が疲労に繋がるのは確か。維持費も気になる所。
個人的には2リッターのNA車(セダン)をオススメします。
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&PMIN=1400000&PMAX=2000000&BT=S&HMIN=1500&HMAX=2000&FUEL=1

最後に。電気自動車がパワー不足というのは誤解です。
フル加速は正に異次元の加速(ワラ)
環境が許せば選択もアリだと思います。

書込番号:15897624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/03/16 08:21(1年以上前)

トヨタブレイド2.4Lはどうですか?・・・と検索したら
3.5Lの高年式が160万円代であるみたいです
直線番長ですが、そこら辺のスポーティーカーもブッチです

軽自動車の高速性能に不満があるくらいなら2.0LのCVT車で十分かと思われます
VTECは高回転過ぎて扱いにくいと思いますし、2.0L以上のターボ車はパワーがありすぎて
国内の道路事情では使い切ることはできません
決算期購入としては来週が期限と思いますけれど
トヨタノアやアイシスを短期決戦で仕掛けられてはどうでしょうか?
上手くすれば200万+αで購入できるかもしれません

書込番号:15897675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/16 10:05(1年以上前)

MTモード付きとはパドルシフトのことでしょうか?
であれば以下のことは無視して下さい。

ポロ1.2TSI中古もおすすめです。
国産コンパクトが太刀打ちできないほど速くて静かで、快適疲れません。
MTモード付きというより、完全なるノンクラッチMTですからダイレクトな加速感がいいです。
ただし
1「高めの座高(視点)」
には叶ってません。


書込番号:15897957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2013/03/16 10:45(1年以上前)

軽トラ・・・軽いから高速でも不安なし
      座面そこそこ高い
      予算も排気量もバッチシ!

なんて冗談はさておき(冗談の割にはいい線いってないすか?)
おすすめは 三菱 RVRがいいかと
中古で走行ほぼ0で最上級グレードでも総支払額200きります
走行数千キロでも150万台です
カーセンサーで調べたのですがちょっと予想外の安さでした笑

SUVで視線高いですし、シティ派にふったとはいえそこは三菱のSUV
四駆性能もバッチシで雪の通勤もOKだと
動力性能は余裕しゃくしゃくではないですが、高速で使うには十分だと思います

あと少し大きくなるならアウトランダーの2Lの2wdモデルもあります
こっちの方が視線・動力性能もあがります
値段は・・運良ければ150きりますし200は切る中古車いっぱいあります

参考までに・・・すみません三菱党なもので・・・

書込番号:15898065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/16 11:12(1年以上前)

ハイブリッドや電気自動車がパワーがない、ってのは
明らかな偏見です。

多分お求めの車と比べると、ずっとパワーがあります。
プリウスで考えると、同じトヨタの現在新車で買える2L車では
86以外でプリウスより加速のいい車は存在しません。

電気自動車も、同クラスの車の中では最も速い部類になるでしょうし。

まあもっとも、ハイブリッドや電気自動車は高価なので
選択肢から外れると思いますが…

書込番号:15898143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/16 11:16(1年以上前)

>予算:100〜150万位(最大200)

車両価格の予算ですか?
総支払額の予算ですか?

ターボ、スーチャー、ハイブリッド・・・ってことは、車両価格かな?

書込番号:15898148

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/16 12:24(1年以上前)

その予算なら
先代
ゴルフ
じゃない?

1200

書込番号:15898344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/16 14:49(1年以上前)

こんにちは。
MTモード付じゃないかもですが、ホンダ・HR−V等、如何でしょう。
50万位で買えるんじゃないでしょうかね、不人気車でしたし・・。

書込番号:15898815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/16 17:51(1年以上前)

MTモード付ってことは、
トルコンATでも、CVTでも、DCTでも、なんでもイイってことなんでしょうかね?

そうなると、
上級グレードやスポーツグレードにMTモードが付いている車種は沢山あるので、絞り切れないような気が・・・

書込番号:15899392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2013/03/17 23:32(1年以上前)

スレ主さんどうなんですか〜〜〜〜〜?

書込番号:15905303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/03/19 23:43(1年以上前)

仕事の都合で返答が遅くなりすみませんでした。
皆様から頂いた多数のアドバイスを参考に是非検討したいと思います。
ハイブリッドも含め国産(今気になるのは、スイフト、ヴィッツ、フイット、コルト)辺りで決めたいと思います。
多数のアドバイスありがとうございました!

書込番号:15913159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートオークションについて!

2013/03/11 14:20(1年以上前)


自動車

スレ主 blackblueさん
クチコミ投稿数:7件

車屋にオートオークションで落札してもらいました!
整備しているとどうやら水漏れがあったようです。
車両詳細にはそのような記載はありませんでした!
これってどうなんですか?
オークション業者に返品などはできるのでしょうか?

みなさんよろしくお願いします!

書込番号:15878492

ナイスクチコミ!1


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/11 21:08(1年以上前)

できません。

虚偽がない限り。返品は、無理です

書込番号:15879855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/03/11 21:10(1年以上前)

利用規約読んで対応しましょう。

書込番号:15879870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/03/11 21:50(1年以上前)

車両詳細が開示されていませんので、返品可否判断不可です。

残念ながら、オークションは、現状渡しが基本で、返品不可が基本です。

出展車について、水漏れ有だの、整備不要だのとの記載はないのが普通で、整備が必要かどうかは、購入業者が判断(見る目)スキルによります。

スレ主さんが、車屋にオートオークションでの落札条件をどの様にして依頼したか、又その車屋のスキルが問題と考えます。

書込番号:15880079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 blackblueさん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/19 11:44(1年以上前)

無理そうですね。
みなさんご意見ありがとうございました!

書込番号:15910618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ286

返信81

お気に入りに追加

解決済
標準

シートの良い国産小型車を教えてください

2010/08/27 11:00(1年以上前)


自動車

スレ主 take-aさん
クチコミ投稿数:9件

車買い替えを考えています。
現行車種は、パジェロioパールパッケージ(2000年式)です。

車の利用状況としては、次のようなことから、燃費が良くて小回りの利く車で、
旅行に使うので長距離運転でもシートのしっかりした疲れにくい車を
検討します。

試乗やレンタカーを借りて自らチェックをするとか方法はあるかと思いますが
仕事の関係上、時間が取れず皆様のアドバイスをいただけましたらと
思い掲載いたしました。

【利用状況】
・片道18kmの通勤
・買い物のチョイ乗り
・年に3回ぐらいの二泊三日〜四泊五日の夫婦旅行
 −広島在住で西は鹿児島、東は富山あたりまでが行動範囲でしょうか。
 −車中泊はせずしっかり旅館やホテルに泊まります。(^。^)
 −旅行状況によりますが、2〜4名での移動となります。

尚、検討は1500cc〜1800ccです。
先日ディーラめぐりで、WISH・ディーダ、フリード、RVRを見てきましたが
あまりぱっとせず、来週にはアイシス、ラクティス、キューブ、bBとかも
見に行こうかと考えています。
特にメーカーのこだわりはありません。

何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:11820316

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/27 11:24(1年以上前)

シート造りで定評のあるのはマツダですね。その中で1500から1800となるとアクセラ、ウイッシュが選択肢にはいるならプレマシーはどうでしょう?マツダの本拠地の広島在住ですし。

書込番号:11820389

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/27 12:06(1年以上前)

カズACR55さんの言われるように プレマシーのシートは厚みありよいです。只2列目若干足が持ち上がりますね。(座面に対してフロア高いかな)
さすがにヨーロッパで売れてる車のシート
安いし運転手にはベスト
なんといっても、トヨタなんかと違って疲れないし腰痛くなりませんシート


あとはスバルエクシーガをお勧めします。

昔からシートは定評の日産自動車 人気ないけど ラフェスタかな?

私の普通車シートランク付けは@マツダ、AスバルB日産CホンダDトヨタ
シートオプションでレカロ選べる車種を一番のお勧め致します。

シートだけでなくサスペンションも確認要です。シートよくても足悪きゃダメ

書込番号:11820561

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/27 13:10(1年以上前)

アイシス ラクティス bBは設計が古く ダメダメです。キューブな車高が高いのでふらつきます。おすすめは、1.8Lのオーリスです。

書込番号:11820837

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/27 15:22(1年以上前)

ヨーロッパ在住です。
こちらではMazda車が人気です。特にMazda3(アクセラ)が良い、とされています。
Mazda車以外の日本車というとSuzukiの小型SUVとか、Nissanのマイクラとかぐらいかな?

スレ主は多分Cセグメントのクルマを希望されているんで、
実利面を重視する価値基準だとMazda3でいいんじゃないだろうか?

見栄え・装備品・押し出し・リセールバリュー、なんかだと日本国内ではTOYOTAにすればマチガイない。

書込番号:11821249

ナイスクチコミ!8


SIGMA ALDさん
クチコミ投稿数:84件

2010/08/27 16:11(1年以上前)

シートが良い。
1500〜1800cc。
ちょっとした旅行に使う。

この条件だとゴルフ買っとけば不満はないはず。
排気量だけ見るとゴルフ1400ccだけどな。Cセグの解釈でいいのかな?

国産でシートの良さを求めるのは無理がある。

書込番号:11821400

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/27 18:04(1年以上前)

> この条件だとゴルフ買っとけば不満はないはず。

あのなぁ〜〜〜
スレタイの『 シートの良い国産小型車を教えてください』読んだ?



それと

> 国産でシートの良さを求めるのは無理がある。

だけどな、欧州車と日本車でシートの差が歴然としていたのは昔のことだよ、
徳なんとかという評論家が欧州車マンセーをしていた時代はそうだったみたいだがな。
今はもう欧州車だろうが日本車だろうがアメ車だろうが「コストダウン」で・・・
同じコストダウンなら日本車にアドバンテージがあるぞ。

書込番号:11821802

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2010/08/27 18:31(1年以上前)

片道18`の通勤なら、プリウスのLがお勧めです。
ウィッシュやアイシスと価格は変わりませんし、燃費はいいです。
シートはマツダがいいみたいですね。

書込番号:11821934

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/27 20:11(1年以上前)

僕は国産小型大衆車は、トヨタ、ニッサン、ホンダ、マツダ、運転しました。

高級車はとても買えないので、すべて親戚の方の車です。

残念ながら、ゴルフほど良いシートに出会ったことはないです。

ゴルフは親戚の方の車で、スキードライブの運転です。

ゴルフのシートは人間工学、人間研究していると思います。

助手席ではうとうと・・

僕も知りたいです。m(__)m

昔、マツダ様が良かったような記憶があります。

書込番号:11822322

ナイスクチコミ!12


法曹島さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/27 20:46(1年以上前)

燃費が良くて小回りがきく、というのはどの程度のサイズまでを想定していらっしゃいますか?ウィッシュやアイシスは5ナンバー枠いっぱいに近いサイズですし(全長4.6m前後)、一方ラクティス、キューブ、bBは全長4m以下で、全くクラスも価格も違います。

当然大きい方が長距離で疲れは少ないですが、小回り性や燃費は当然劣ります。まずは、どのクラスにするか(=どの程度の価格にするか)を絞ってはいかがでしょうか?それとも、クラスに関係なくシートの良いもの、ということでしょうか?


小型車でシートが良い、といえばスズキのスプラッシュ(1200cc)にトドメを刺します。2000cc程度までの国産車でこれに勝るシートは無いと、個人的には思っています。私は腰痛持ちで、シートにはかなり敏感なつもりです。スプラッシュのはかなり硬めですが、腰もお尻も痛くなりません。典型的なドイツ車的シートです。

でも用途を考えるとスプラッシュは小さすぎるかもしれませんね。4人乗車では、後席もあまり広くなく、荷物もあまり積めません。ご希望も1500〜1800のようですし。もしほとんどが2人乗車であれば荷室は使いやすいので、考慮に入れてみてください。


ただしこれはスズキですが、実は国産車ではありません。ハンガリー工場生産のれっきとした輸入車です。

国産車と輸入車の差は少なくなったと言われますが、残念ながらシートはまだ国産車が一番差を付けられている分野だと思っています。

マツダのシートが良い、という書き込みが複数ありますが、これはある意味当たり前のことです。というのはマツダは日本で生産した車の多くを輸出しています。それなりのシートでないと、輸出先で一般にシートの良い欧州車などと戦えないからです。

ところがトヨタや日産、ホンダなどは(スズキもですが)、ほとんど現地生産です。例えば欧州向けヴィッツ(現地名はヤリス)はフランスで作っていますが、このシートはサイズからして国内生産のヴィッツのシートとは全く違います。欧州で日本車のシートもずいぶん良くなった、という評価がありますが、それは国内生産の日本車のシートも良くなっているという意味ではありません。

ウィッシュは前記のとおりかなり大きいサイズの車ですが、試乗されてあまりパッとしなかったのも納得がいきます。ウィッシュは、国内専用車種だからです。私も試乗したことがありますが、何だか出来の悪い座布団に座っているような感じでした。はっきり言って、スプラッシュのシートの方が数段上です。

シートは部品メーカーが作りますので、日本の部品メーカーが作るシートと、欧州の部品メーカーが作るシートは、スペックは同じでもやはり中身は違うのでしょうね。


輸入車は対象外と言うことのようですが、基準を確認するために、ゴルフあたりを試乗してみるのは良いかもしれません。それを元に、妥協できる範囲のシートの国産車を探してみてはいかがでしょうか?

私としては、国産では日産のデュアリス(2000cc)の試乗をおすすめしてみます。これは初めイギリス工場生産車を輸入していたのですが、思った以上に売れたので、現在では国内工場で作るようになりました。とはいえ輸入車のときとあまりに違うシートだと非難されますから、国産になってもそれなりのシートは付けていると思います。ただし私が試乗したのはイギリス輸入車のときでしたので、保証はできませんが・・・これも輸出メインの車ですので、長さはそれほどでもありませんが、幅は結構広いです。

長文失礼しました。

書込番号:11822521

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/27 20:52(1年以上前)

こんばんは。

自動車ではありませんが、こんなアイテムもあります。

http://www.yanase.co.jp/after/tempur.asp

ご参考まで。

書込番号:11822554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2010/08/27 21:07(1年以上前)

通勤メインや旅行でも「2人旅」が多いなら、スズキのスプラッシュなんかどうでしょうか?

かなり小型になりますが、狭いというより「ほど良い」包まれ感ありますし、シートはなかなかしっかりしてます。着座姿勢も「アップライト」に座れますからリラックス出来ると思います。ただ、4人で長距離は少し辛い(特に荷物が・・・)かな?
でも、激安と言える価格なので、維持費も含めて気楽に付き合えるクルマかと思います。

もう少しサイズUPなら、日産のデュアリスもお勧めです。

なんとか4人旅でもOKですし、シートもポジションも合格点かと思います。
走りの素直さや、日常域での乗り心地が良いので、通勤時のストレスが減ると思います。

国産じゃないし、かなり金額が上がってしまいますが、個人的にはVWトゥーランがベストに近いのではないかと思います。

5人まではしっかり座れますし、後席センターも3点式シートベルトが当然の様に用意されています。シートの出来は「ゴルフ」同等以上で説明の必要は無いと思います。
4人旅でもサードシートを畳んで、ステーションワゴンとして使えば余裕のスペースですし、そのまま高速なら、何時間でも走り続けられるクルマです。

いろいろ条件面から考えると、欧州車に準じるか、それに近い選択になりそうですね・・・

書込番号:11822634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2010/08/27 21:11(1年以上前)

うお〜、かなり法曹島さんと「かぶり」ましたね・・・

でも、条件面からはそうなりますよね。

書込番号:11822651

ナイスクチコミ!0


IPD100さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 車三昧改めオープンカー三昧 

2010/08/27 21:52(1年以上前)

こんばんは。

トピックスからきました。

シートに関してですが、ぼくもアクセラが良いいと思います。

トヨタはオススメできません。試乗のみですが、良いと思った事がありません。

現在、旧型アクセラスポーツの15Fに乗っており、低グレードの為、シートが灰色で安い商用車みたいな感じだったので、純正のシートカバーを付けましたが、素晴らしくシートが良いです。

シートカバーのお陰で、フィット感や座り心地が良いです。現行のアクセラも少し固めでしたが、形状は良かったです。

イレギュラーな回答ですが、純正シートカバー追加検討も良いです^^;

書込番号:11822879

ナイスクチコミ!4


SIGMA ALDさん
クチコミ投稿数:84件

2010/08/27 21:54(1年以上前)

私も法曹島さんと同じく最初はスプラッシュが頭に浮かんだものの求めている車のサイズからすると小さすぎる感がして書かなかった。
流石にスプラッシュで大人4人が乗って旅行は辛いと思うが。

そこであえてゴルフを挙げたまで。
国産と書いてるだろうがおんどりゃ〜との意見もあるが、シートにこだわりを持つなら国産で選ぶ事自体が困難な事なのだ。
それを大半の方は理解している模様だが、一部国産マンセーな感覚の鈍いのがトヨタが良いと書いている模様。

一度冷やかしでも良いからゴルフに試乗してみることをお勧めする。
少々車の感覚に鈍い人間(我が家の嫁のような)でも違いがわかったのだから。

書込番号:11822891

ナイスクチコミ!7


法曹島さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/27 21:56(1年以上前)

(新)おやじB〜さん、こんにちは。
ビックリするほど内容がかぶりましたね。

私は実際にスプラッシュを所有して乗っていますので、シートの良さを実感しています。ですが、ここ10年ほど輸入車(ドイツ車、フランス車)に乗ってきましたので、欧州車、とくにルノーのシートの良さには全くかないません。プジョーは最近はドイツ車的になってしまいましたが、ルノーは昔ながらのフランス車のタッチを残しています。もちろんドイツ車も国産シートとは雲泥の差です。

先日ヴィッツにそこそこ長時間乗る機会がありましたが、それはもう苦痛でした。車全体としては欧州車的な方向になってきていると思いますが、シートだけは相変わらずダメです。


スレ主さんへ
先ほどの書き込みではデュアリスをあげましたが、スズキのSX4も乗ってみてください。これは国内生産ですが、アメリカ向けと一緒に生産しているせいか割とまともなシートだと思います。サイズもデュアリスより一回り小さいですが、室内スペースは大差ない印象です。日本では極マイナー車ですが、欧州ではそこそこ売れています。

またマツダについては、私は新型のアクセラやプレマシーには乗ったことが無いので、おすすめできるかどうか判断できません。旧型は悪くなかったですが、抜群と言うほどでは無かった印象です。デミオは、現行は何だかコストダウンしすぎた印象で、旧型の方がシートは良かったように思います。

書込番号:11822909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2010/08/27 22:09(1年以上前)

こんばんは、

国産ということならマツダとスバルディーラーを廻るだけでよいと思います。
小柄な方ならスズキもあり。

シートに関しては他を廻っても時間の無駄になると思います。

書込番号:11822989

ナイスクチコミ!5


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/08/27 23:22(1年以上前)

マツダはちょっと硬めなシートなんで長距離運転しても疲れにくいですね
柔らかいシートだったりすると睡魔との戦いで体力消耗しちゃいますし・・ww

4人での移動だとアクセラ使うとちょっと狭いかなぁ
プレマシーくらいまでサイズ大きくした方が良いかと・・

書込番号:11823417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/27 23:25(1年以上前)

純正シートは捨ててレカロに入れ替える前提で選べば選択肢広がるのでは。
ステアリングも換えて、ペダルにも下駄を履かせて調整すれば
よほどの車で無い限り適切な運転姿勢を取れると思います...

書込番号:11823428

ナイスクチコミ!6


スレ主 take-aさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/28 01:15(1年以上前)

皆様
ご返信、誠にありがとうございます。

皆様の多くのご意見を拝見してびっくりしています。
大変参考になりそうです。
ただ今、仕事途中で当サイトに寄りましたので、じっくりと読めないため
取り急ぎ、再登録しました。
・マツダ車
 広島在住ですがあえて外していました。
 本当に単なるイメージでしかないのですが検討メーカから外していました。
 改めて検討対象にいたします。
・スプラッシュ
 初めて知りました。お恥ずかしい...。
 ラクティス等のクラスでの検討対象に十分入りますので、考えてみたいと
 思います。

車のサイズについてはあまりこだわっていませんでした。
ウィッシュやアイシスクラスであれば、サイズにゆとりがあるので
何かと便利だと思うのですが、車に乗るたび接するシートがイマイチですと
よろしくありませんし、ラクティスやキューブのように少々小さなクラスは
コストパフォーマンス良いのですが、安かろう悪かろうでシートについては
こだわってみたいと思いました。

購入予算は総額で250万前後までは大丈夫なのですが、やはり
抑えれるものなら抑えたいと....。
わがままで本当に申し訳ありません。
流し読みの状態ですが、マツダ車が気になってきています。

後日になりますが仕事がひと段落しましたら、じっくり読ませていただき
ご連絡を差し上げたいと思います。

取り急ぎ、皆様へのご返信とお礼でした。

書込番号:11824092

ナイスクチコミ!5


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/28 02:32(1年以上前)

外国車は検討の余地無しでしょうか?

シートの出来と疲れ難さで選ぶならフランス車です。
お奨めはC4 1.6ですが、ちょっと予算オーバーのようですので
C3、207、ルーテシア等が候補になると思います。

物は試しで一度試乗してみることをお奨めします。

書込番号:11824309

ナイスクチコミ!5


この後に61件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング