
このページのスレッド一覧(全3492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年8月4日 12:16 |
![]() |
6 | 3 | 2011年8月3日 20:03 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2011年8月2日 17:34 |
![]() |
2 | 2 | 2011年8月2日 13:41 |
![]() |
12 | 7 | 2011年7月30日 11:42 |
![]() |
5 | 5 | 2011年7月23日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回、新車購入を検討しています。
見積もりをもらい、これ以上はと言われ、2日以内の返事をお願いされました。
値引き等は妥当でしょうか⁈
大きな買い物なのに、短い期間を決められてしまい、正直戸惑っています。
*見積もり*
セレナ HS パノラミックルーフつき 2WD 標準地仕様
スーパーブラック(スラクラッチシールド42,000円)
ワンタッチオートスライドドア 126,000円
メーカーオプション付本体価格 2,751,000円
車両本体値引価格 -244,266円
DOP
HC511D-W(HDDタイプ) 260,532円
バックビューモニター 42,000円
ETCユニット 29,280円
セットアップ 2,625円
プラスチックバイザー 24,800円
フロアカーペット 54,500円
ラゲッジカーペット 19,100円
ラゲッジアンダーボックストレー 20,100円
マルチモードラゲッジオーガナイザー 25,540円
チタンクリアRブルードアミラー 13,505円
ナンバープレートリム2枚 4,200円
三角表示板 3,360円
ウインドウ撥水12ヶ月 7,854円
5years coat 69,300円
DOP合計価格 576,696円
DOP値引価格 -57,600円
販売諸費用(課税) 63,210円
販売諸費用(非課税) 65,950円
JAF・メンテプロ30含む
税金保険等 106,090円
下取り価格 -16,080円
合計価格 3,562,946円
値引き後 3,245,000円
一応、下取りはしないかもしれないということは伝えてあり、
その時は、査定料などは、引いてくれるとのことでした。
御助言よろしくお願いします。
0点

tomomo65さんのお住まいの地域にもよりますが、結論から言えば契約を急ぐような
見積もり内容とは思えません。
セレナは都市部では車両本体値引き27〜28万円、DOP2割引が目標です。
これに対して、実際の値引き額は車両本体約24.4万円とDOP1割引5.76万円です。
つまり、都市部なら値引き総額38〜40万円が目標になる事例なのに、実際の値引き
総額は約30万円と目標額を大きく下回ります。
以上の事より契約を急ぐ必要は、前述の通り無いと考えます。
大きな値引きを引き出すには競合が効果的です。
特に経営の異なる日産店でセレナの見積もりを取り同士競合させれば、大きな値引きが
引き出しやすいです。
その他、ライバル車種であるヴォクシー、ノア、ステップワゴンとの競合も行ってみて下さい。
書込番号:13292973
0点

回答ありがとうございました。
月末だったためか、何度か家にまで営業の方が来られました(>_<)
この事と、急ぐ必要がないということで、この見積もりを出したディーラーでの購入は断りました。
ありがとうございました。
書込番号:13334148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーショップで売っている『静音計画』という風切音防止ゴムやエンジン音やロードノイズ低減シートなど自分が乗っている軽カーで低減マットを使用しても効果はあるのでしょうか?軽カーには効果はありませんか?効果があるものないものはありますか?実際に愛車の軽カー使用している方の印象を教えてください。
1点

軽自動車は軽量である事が命のために遮音には全くコストをかけていません。このため、あちこちから音が侵入しており、絶対的に静かなクルマに仕立てるのは困難でしょうね。
ただ、ご自分の気になる音源をある程度カットする事は可能だと思います。
特に、ボンネットに貼り付けるシートは、効果があると言っている方を知っています。
また、ドアの隙間には、わたしの所有するトヨタ車には最初からゴムの緩衝材が組み込んであることから想像すると、ここら当たりもロードノイズや風きり音の低減に有効のように思いますね。
まあ、多少自己満足的な部分もありますが、上手にツボを押さえて施工すれば、効果はありだと思っています。
書込番号:13067314
3点

前のスレの方が言うように効果あるだろうけど、費用を考えると高くついた割には、あまり効果がないというのになりかねないことは思っておいたほうがよいと思います。施工前と施工後を雑誌の特集記事で音量の差が載っていましたが、たしかに低減してましたが、された方が満足するかです?私も一時期考えましたが、費用のわりには効果が薄いというのを聞きやめました。
書込番号:13068836
2点

やはり軽カーでは効果はでないのでしょうかね?無駄金の消費ですかね?コメントありがとうございました。
書込番号:13331568
0点



来年あたり、スバルの新車でエクシーガ2000GT フォレスター2000XT レガシィB4の2500GTのターボ車限定で購入を考えています。
一番加速性能が高くて単純に早いのはどの車でしょうか?
やはりパワーが一番あるB4なのかな?
正直マークX2500ぐらいの加速ではいまいち物足りないと感じました(;_;)
逆に300万ぐらいでもっと早い車はありますか?
0点

エンジンが基本的に限られてしまうから・・・
EJ20・25系のターボにするか、FB20だとNA限定になってしまいます。
ベースは同じSIシャーシだし、基本とするエンジンは同じなんで、極端な性能差は出ません。
加速を楽しみたいなら、フォレスターは避けてB4の方がいいと思いますが・・・
ただスバル車は、0-100の加速を楽しむような車じゃないですよ?
加減速やワインディングのダレクト感として、ツーリングを楽しむ車です。
単純な速さを求めるなら、ライトウェイトスポーツででてくるFT86を待つなり、
スバル インプレッサハッチバックSTI 2.5 WRX Aライン 4WD
スバル インプレッサハッチバックの2.0 GT 4WD あたりのほうが速いですよ。
書込番号:13324709
3点

>一番加速性能が高くて単純に早いのはどの車でしょうか?
レガシィB4の2500GTのターボ
>逆に300万ぐらいでもっと早い車はありますか?
速さだけならランエボRS ぶっちぎりで早いです
書込番号:13325219
0点

3車種のトルクウェイトレシオ及びパワーウェイトレシオは次の通りです。
・レガシー:41.5kg/kgm、5.3kg/PS
・エクシーガ:47.9kg/kgm、7.1kg/PS
・フォレスター:47.9kg/kgm、7.1kg/PS
以上のようにレガシーがトルクウェイトレシオ、パワーウェイトレシオ共に
最も小さな値となっております。
従って、加速性能もレガシーが最も優れていると推測出来ます。
書込番号:13325279
2点

比較中ではレガシーだと思いますが
同じシャシーで小型のインプレッサならもっと安く速いのでは?
300万ですか 新車で買える車だったら
やはりスバル インプレッサハッチバックの2.0 GT 4WD
ギャラン フォルティス ラリアート 4WDかが1番かな
書込番号:13325660
1点

いつのデータか知りませんが、こんなの見つけました。
http://plaza.rakuten.co.jp/tomorrow1977/3000
http://user.wazamono.jp/kasokusure/
書込番号:13325893
2点

SPEC見ていないけど、B4じゃない?
マークXと? 同程度の重量/パワーなら2WDなのかな? または、ランサー、インプレッサから探しては?
書込番号:13327012
0点



NPO法人が運営をする、過疎地域の高齢者を、買い物や病院へ送迎をするボランティアタクシー(大体、ノア、ヴォクシー、セレナ)は緑ナンバーで二種免許が必要でしょうか。
それとも白ナンバーで普通免許で運転をしてもいいのでしょうか。
教えてください。
1点

こちらが参考になるかもしれませんね。
http://www.akita-bf-town.net/index.php?itemid=464
病院関連車両(通所サービス等)もタクシー業界からの声で、緑ナンバー二種持ちが運転しているところが増えましたが、白ナンバーも未だに走っていますので燃料費以外の金銭授受がわかれるポイントになると思います。
書込番号:13326327
1点



9月に道東方面を中心に北海道旅行をします。折角なので話題のクルマを利用したいのですが、皆さんならプリウスとレガシイどっちにしますか?
http://rent.toyota.co.jp/rental/oshirase_prius.asp#old
http://www.nrh.co.jp/pre/eyesight.html#charge
24時間借りたいです。レンタル代に数千円の差額ありますがOKです。
私としてはレガシイに興味にあるけど、そもそも北海道ってアイサイトが活躍しそうな渋滞があるのかしら?むちゃくちゃガソリン代に差があるならプリウスかしら?乗り心地も含めてヒントをください。おねがいします。
0点

私は、自家用車でプリウスを乗っていますが、燃費の良さはいいですが、多分レンタカーは一番下のLグレードで乗り味は良くないので、楽しさや乗り味重視なら、文句なしにFRのレガシィでしょうね。
燃費重視ならプリウスでしょうね。
主さんがどちらを重視するかによります。
書込番号:13312930
0点

キビキビ走るならレガシィ、運転が楽なのはプリウスかな。
書込番号:13312946
0点

おはようございます。
私は、レンタカーをよく利用しますが、
ほとんどプリウスです。
最初に借りた時の動機は、スレ主様同様に話題性からです。
そうしたら、とても面白くてその後は
プリウスばかり借りています。飽きないです。
レガシーを借りたことが無いですが、
アイサイトは不慣れなレンタカーの運転時には心強いと思います。
車で周るのでしたら、いいのを選びたいですね。
余計なお世話ですが、プリウスのトランクは狭いのでお気を付けください。
楽しいご旅行を!
書込番号:13313013
2点

自分ならレガシィに乗っていたので気分転換にプリウス…は冗談で、道東なら高速走行が多いのでレガシィにします。
観光していたら1日300kmも走れないと思うから、ガソリン代は3〜4千円で済むんじゃないかと。
もし紅葉目当てなら、オンネトーとか知床五湖あたりは土日になると
駐車待ち1時間になることもあるので、余裕見て走った方がいいです。
書込番号:13313039
2点

はじめまして
燃費の面で気にならないのであればレガシィーが絶対お勧めです。
北海道という事ですので、長距離のっても疲れの少ない方がいいですよ。
プリウスのいい面は燃費だけなので、、、乗り心地は期待できません。
といっても私の話に信憑性を感じないかもしれないので、ひとつ情報提供を。
友人の勤めている会社はトヨタレンタカーをリース契約で利用しているそうです。
で、車は何を利用するの?と聞いたところ、圧倒的にカローラだそうです。
プリウスも契約の中では借りられる事になっているそうですが、カローラが
出払ってて借りられない時に仕方なしに利用するそうです。
(最悪・・・ヴィッツということで、ヴィッツよりかはいいけどねぇ。。。と聞きました)
まぁ、新しいもの(今としては・・・?)に乗りたいというのであれば、止めませんが、
北海道を快適に運転したいのであれば、レガシィーをお勧めします。
ちなみに札幌や小樽などの地域しか走らないのであれば、プリウスの燃費は
良いでしょうが、知床や網走監獄、摩周湖などにもいきたいと足を延ばす予定
であれば、プリウスの長所はあまり活かされないかもしれません。
というのも、あちらは道の流れがとてもよく、一般道であっても、ゆ0km近くでの
巡航が可能です。
私も5年ほど前ですが、自分の車でいって、リッター7km位の車が平気で
リッター10k以上走った記憶があります。(オートクルーズ使用)
プリウスはストップ&ゴーが多かったり、60k以下での走行には強みを持っていますが、
それ以上はあんまり恩恵を得ないかも?
以上、旅行楽しんできてください。
書込番号:13313198
3点

高規格道路・信号の無い道・アップダウンで一本道。
プリウスで最高燃費どの位出るのか?
面白いと思いますが?
書込番号:13313246
4点

皆様親切なアドバイスありがとうございます。ご回答を参考にプリウスならまたいつか乗れそうなので、レガシーにしようと思います。
書込番号:13313644
1点




今携帯で価格.comモバイルを開いて探してみましたが、ありませんでした。
キーワード検索しかできませんでした。
一体どうやるのでしょう。私も疑問です。
書込番号:13287917
1点


この口コミの書き込みを見ていると右上に検索窓が表示されている。
画面右上の検索窓で「書き込み番号」を選ぶ。
番号を入力して「検索」をスタート。
番号はコピーできないようなので使いづらいね。
書込番号:13287968
0点

ありましたー。
「クチコミトピックスをもっと見る」をクリックした次のページの一番下ですね。
>神戸みなとさん
それはパソコンでの話ですよ。
書込番号:13287979
4点

Berry Berryさん、
ダンシングほ不満さん、
神戸みなとさん、
ありがとうございました。
これで、この掲示板をより一層有益に使わせていただきます。
書込番号:13288189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





