自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードメーター表示にいついて

2010/07/13 00:17(1年以上前)


自動車

日産セレナに乗っていますが、スピードメーターが190km/hまで
メモリが刻まれています。
また新しいエルグランドも同様に190km/hまで刻まれている様です。

日産車だけなのか他のメーカーにも有るのか?なにか意味が有るのか?
少し疑問感じています。

もし詳しい方がいましたらご教示頂ければ幸いです。

書込番号:11619551

ナイスクチコミ!5


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2010/07/13 01:14(1年以上前)

GTRは340kmまでだったっけ?
日本車は実際の速度よりメーター表示が少なく出ないように設定されてますよね。
リミット作動する180kmって実際の速度なのかな?
トヨタ車なんかもりミッターが作動するのはメーター上で180kmを超えた190km地点くらいが多い気がする。
そういう意味があったりして??違うかな

書込番号:11619794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/07/13 07:38(1年以上前)

高速使って100キロで頂上付近、この位置がちょうど見やすい気がします。
だから最大180から190ぐらいが多いのではないかなと邪推しています。

書込番号:11620279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2010/07/15 21:40(1年以上前)

XJSさん
ぎるふぉーど♪さん

返信ありがとうございます!

>リミッター作動の誤差を見据えた余裕・・・なるほどそういう見方もあり?
笑””面白い味方ですね!


>100キロで頂上付近、この位置がちょうど見やすい気がします

セレナの場合は100キロが丁度真上になりますね!
もしもフルスケールが180キロだとしたら少し右寄りになるようなレイアウト
ですからそれを計算してメモリを10キロ分増やす事で調整したんですかね?

納得しますね!



皆さまアドバイス頂きまして有難うございました。

書込番号:11632503

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

トヨタのサービスの対応について

2010/07/15 12:01(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:363件

皆さんは重要な書類預ける際に預かり書は出してもらってますか?
特に担当営業マン以外で全く面識のない人にいくらお店の人とはいえ預ける時になにも受け取り書貰わないで置いてきますか?不安じゃないですか?
無くされても証拠ありませんよ。

預かり書お願いしますと言ったら、面倒くさいそうに 『預かり書はやってません。なにに書けばいいんですか?』と吐き捨てられました。車まだだけど凄く気分悪くなり、メンテナンス期間終了後、知り合いの工場長のいる別のトヨタディーラーに車検だそうときめました。


書込番号:11630477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/07/15 12:21(1年以上前)

登録に必要な重要書類を預けることになりますが、相手を信用して購入契約をするので預かり書など要求したことはありません。
今まで無事に済んだことを喜ぶことにします。
信用できない店やセールスとは契約しないことにしています。

下取りに出した車や知人に譲った車の所有権が当方に残ったままで自動車税の請求が来たことはあります。
一度だけですが、当方の承諾なしに納税証明を取れなくして車検継続が出来なくして対応したことがあります。

書込番号:11630538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/07/15 12:46(1年以上前)

そういう担当者はすぐに締め上げましょう。生意気です。


書込番号:11630634

ナイスクチコミ!4


L*2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:36件

2010/07/15 12:46(1年以上前)

値引き交渉のみでは担当者との間に信頼関係は生まれにくいということですね。

書込番号:11630635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2010/07/15 13:23(1年以上前)

そんなとこは二度と行かん方が精神的にいいよ。

書込番号:11630776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/15 16:19(1年以上前)

担当営業者の携帯電話に電話をして○○さんに預けますと
言えばいい事でしょう。

書込番号:11631284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2010/07/15 16:55(1年以上前)

有り難うございます。今回は通常手続きに必要な私だけの証明書でなかったためと、原本で再発行できないものでしたから特に神経質になりました。個人情報などセンシティブなものにあまりにも無神経な対応でしたので書き込み致しました。

書込番号:11631382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんはどう思いますか?

2009/06/20 18:26(1年以上前)


自動車

スレ主 ニャンFさん
クチコミ投稿数:86件

最近プリウスやインサイトがバカ売れしてますよね?あたし的にはもっと車種を増やせばいいって思うけどなんでメーカーはやらないの?
本当にプリウスとインサイトの見た目に引かれた人は少ないでしょ?燃費が普通なら他の車種にしてる人は大半でしょだから例えば新型ストリームやウィッシュとか今回FMCでハイブリッドにして出せばよくない?
ストリームやウィッシュオーナーもハイブリッドの方が絶対にいいと思うでしょ?
エスティマとかの大型をハイブリッドにする意味わからない翌セってどうせ重いから燃費そんなに良くないでしょィだから人気ないでしょ
それなら軽いウィッシュとかハイブリッドにした方が燃費もいいし人気でませんか?近々フィットハイブリッドにするらしいけど〜これは売れるよね
フィットからフィットハイブリッドに乗り換える人はいるけど、フィットハイブリッドからフィットに乗り換える人はいないじゃん?だからウィッシュもストリーム以外も全車種ハイブリッドにした方が売れるのになんでメーカーはしないのかなー?

書込番号:9729960

ナイスクチコミ!0


返信する
ISR-246さん
クチコミ投稿数:46件

2009/06/20 19:00(1年以上前)

簡単なことですよ。今のプリやインが売れなくなったら次の手が出るんです。

書込番号:9730109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/20 19:21(1年以上前)

シビック        1.8G 5AT 197万円
シビックハイブリッド  MXB   228万円
価格差31万

エスティマ X       4WD 295万円
エスティマハイブリッド X 4WD 376万円
価格差81万


価格だけの単純比較だけど、30万、80万の価格差をガソリン代で埋めるのはまず無理。

プリウスやインサイトがバカ売れしてるのは2L車並みの価格に下がったのと
補助金によるものが大きいと思う。

補助金のない来年度にはハイブリッドバブル崩壊なんてならなきゃいいけど・・

書込番号:9730203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/06/20 19:53(1年以上前)

ハイブリッド車で燃費 空力を追求すると プリウス インサイトの形になるとおもいます

書込番号:9730346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/20 20:53(1年以上前)

プリウスのデザインはハイブリッド車の現在のイメージに合った先進的なものですね。もちろん、空力も考慮されているでしょう。

クチコミや身近な知り合いの購入者の意見によれば、見た目(デザイン)だけで買ったかどうかは別として、デザインも気に入っている方が結構いらっしゃるようです。デザインという面では、プリウスもミニバンも人それぞれ好き嫌いがあると思います。ミニバン自体があまり好きでないという方もいますし・・・。

プリウスの受注18万台のうち、個人が86%、そのうち男性が9割で、大半は50代以上の(子育てが終わった?)熟年が購入者だそうです。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20090620-OYT8T00229.htm

トヨタとしては、新型は30〜40代をターゲットにしたそうですが、販売データを見る限り、今のところこの年齢層は攻めきれていないようです。WISH等のミニバンのHVが安価で出れば、子育て世代の購入は増えるでしょうね。Fitのようなコンパクトカーも含めて、消費者の選択肢が増えることを期待しましょう。

書込番号:9730606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/06/20 22:09(1年以上前)

>本当にプリウスとインサイトの見た目に引かれた人は少ないでしょ?

旧型インサイトの、アヴァンギャルドな見た目には未だに惹かれます。
あの路線で、ハイブリッドスポーツカーを造れば面白いのに・・・。

書込番号:9731099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/06/21 00:01(1年以上前)

ハイブリッドの部品そのものが今以上に量産化が可能であれば車種は増やせますが、それが無理ならば難しいでしょうね。
電機系の企業は自動車関連よりさらに厳しいですから量産のためにさらに工場を増やすのは難しいでしょうね。

ちなみに、トヨタにハイブリッドシステムの制御部分を作っているのはトヨタの一つの工場だけですから今以上の量産は新しい工場を建てない限り難しいでしょうね。
自動車関連もこの不況で新しい工場を建てるまでの余力はないでしょうから。

書込番号:9731848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/21 16:04(1年以上前)

何かの記事で読みましたが、
ガソリン車は車の形状に合わせタンクを作れば、中の燃料が液体であるため、自由に変形してくれるが、バッテリーは有形であるため、自由度が低い。
また規格化されていないため、各メーカーがばらばらであり、量産効果がでにくい。
とのことです。

こんな理由から、まだまだ車種が限定されているんだと思います。

確かにより良いものが望まれますが、技術進歩が速すぎて、規格化しにくいんじゃないかな。

もしかすると来年あたり、現在のバッテリーの半分の大きさで、同等の性能のバッテリーが開発されたりして…。

書込番号:9734876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/22 21:52(1年以上前)

 ハイブリッドを好きな人は、プリウスやインサイトなら乗りたいでしょうけど、ウィッシュやストリームなら乗りたくないでしょう。シビックのように普通のデザインじゃー、わざわざハイブリッドに乗る意味がないと考えるものだと思います。ハイブリッド専用車種というところが人気の要因のような気がします。

 特にウィッシュやストリームのような保守的な層に受ける車は、今プリウス乗りたい層とは正反対の気がします。まあ、ハイブリッドが普及するということは、ウィッシュのような車が普通にハイブリッドになることだと思いますが。

書込番号:9741933

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニャンFさん
クチコミ投稿数:86件

2010/07/15 09:30(1年以上前)

ありがと(^人^)

書込番号:11630024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オペレーターサービス

2010/07/07 14:14(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:4912件

レクサスやクラウンユーザーに付いている24Hのオペレーターサービスって
利用していますか?

書込番号:11595437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/07 15:52(1年以上前)

義父がGSを所有していましたが、一度も使った事が無いそうです。

自分の親父もクラウンで使用できるのですが、使い方が分からないから・・・と
所有していた4年間で1度も使ったことが無いそうです。

まあ、二人ともマックの携帯クーポンすら使えないですから・・・

レクサス・クラウン共、所有者の平均年齢が高いと思うので、
そこまで使いこなせる人は少ないと思います。

書込番号:11595675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件

2010/07/07 17:25(1年以上前)

どうもです。
ご自身でナビの設定が出来ない方に代わってオペレーターがやってくれる
サービスのようですが、わたくしは自分で設定するので使ったことがありません。

書込番号:11595920

ナイスクチコミ!0


crazysaltさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/07 19:50(1年以上前)

メーカー違いですが日産のカーウイングスのオペレーターサービスは利用しました。
一度くらい使おうかなと思った興味本位です。
youtubeの動画では、オペレーターにつなぐと女性が出たのですが
私の場合は男性でした。
ちょっとがっかりしました。(笑)

書込番号:11596393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/07 20:07(1年以上前)

コンシェルジュ的に使えるので富裕層向けにはそこそこ使えると思いました。

オーナーデスクとは別で、
盗難自動通報や事故・故障時のサポート、これは経験無いですが安心機能ですね。

書込番号:11596457

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車購入を考えています

2010/06/23 21:59(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:54件

皆さん 教えて下さい(^∀^)ノ

現在 13年のセレナに乗っています。

車検は9月までなので 新車購入を考えています。補助金があるうちに…

セレナのハイウェイスターVエアロが 欲しかったのですが…やっぱり 金額が高いなぁ〜って思いました。
皆さんの おすすめの車はありませんか?

なるべく お得に購入したいです。

ディーラーを回るうちに 解らなくなりました。よろしくお願い致します。

ちなみに 母子家庭の3人家族です。

書込番号:11535674

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2010/06/23 22:17(1年以上前)

運転手を含めて5人よりも多い人を乗せる事が頻繁にあるでしょうか?

滅多に乗せないのならフリードやシエンタ、パッソセッテの方が安価で良いのではと思います。

又、5人よりも多い人数が乗る事が無いのであればフィットクラスでも良いように思えます。

車は消耗品です。
家計とも相談しながら無理の無い範囲で購入すべきでしょう。

書込番号:11535800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2010/06/24 00:07(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

毎回 回答下さってありがとうございます

フリードも 一度見に行きました…正直悩んでいます。ホンダは初めてです。
ずっと…独身の時から 日産で購入しています。シルビア、ウイングロード、セレナです。
日産で オススメの車種はありませんか?
本当はハイウェイスターが欲しかったんですが…
やはり 言われる通り家計にあった物じゃないといけませんよね(^。^;)

書込番号:11536445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2010/06/24 06:45(1年以上前)

日産車では安価なミニバンにNV200バネットがありますが、商用車ベースでお勧め出来ません。
やはりフリードを選択した方が良いと思います。

コンパクトカーならティーダ、ノート、キューブ辺りになるでしょう。


私は車オタクで例えばクラウンアスリートなんか良いなぁと思いますが買いません。
勿論、買おうと思えば買えない事は無いのですが、総額400万円以上を消耗品である車に支払う事は出来ません。
又、私が現在乗っている車は購入して7.5年が経過していますが、まだ当分乗る予定です。
目標は、これから最低5年以上(トータル12年以上)乗る予定です。

書込番号:11537165

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2010/06/24 21:12(1年以上前)

どうしても日産車のミニバンという事であればラフェスタという選択もあります。
ただ、この車もハイウェイスターを選択すると結構高くなります。

ラフェスタは登場して5年以上が経過していますので、個人的にはウィッシュや
ストリーム、プレマシーの方が良いのではと思いますが・・。

書込番号:11539702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2010/06/24 23:31(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
何度も 回答ありがとうございます。

すいません セレナのハイウェイスターを辞めて グレードを下げるのと フリードにするのは どちらが良いと思われますか?
(^_^;)

書込番号:11540469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2010/06/25 21:47(1年以上前)

フリードGジャストセレクションなら車両本体価格約180万円です。
オプションはスマートキーと安価なメモリーナビ、フロアマット、ドアバイザー位にしたら210万円位で購入出来るのではと思います。
当初検討していたセレナ ハイウェイスターよりも70万円位安くなるでしょう。

これに対してセレナ20S Vセレクションなら車両本体価格約220万円とフリードよりも約40万円高いです。
車両本体価格よりフリードの方が安く買えるでしょう。
しかし、値引きはセレナの方が大きいでしょうから実際に両車の見積もりを取って比較してみて下さい。

その他、両車にはHIDの有無とか装備の違いもありますので十分に研究してみて下さい。

結論としては安く買えて維持費も少なくて済むフリードの方が宜しいのではと思います。
お子様の将来の事も考えて物欲に負けない強い心が必要だと思いますよ。

書込番号:11543945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2010/07/03 09:30(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

本当に 何度もありがとうございます。
子供の体調が悪くて入院しておりました 返事が遅くなってごめんなさいm(_ _)m
補助金が終わりそうなので 急いで考えます。けど…悩んでいます。

書込番号:11575887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

知人を通してディーラーを紹介してもらい、新車購入を検討しています。
予算の関係もありできるだけ低予算で購入したいのですが、この場合、どのように交渉を行うのが良いでしょうか。


例え知人を通さずとも、紳士的に…というのが常識だと思いますが、相手の提示したものを「はいそうですか」と言えるような買い物ではないため、悩んでいます。
実際、過去に車を購入した時は、実家の隣に住んでいた方があるディーラーの整備士でその方を通して購入したために、オプションや価格などの交渉をほとんど行えずに買い、クレームも気を遣ってしまいスムーズにいきませんでした。

そんな過去があり、今回の購入に関しては知人を通さずに買うべきか、または知人ということを強みにしてどういう交渉をするか…をみなさまにお聞きしたいのです。
こういった経験をお持ちの方、もし知人を通すなら「こういう交渉法があるよ」などのお知恵をお貸し下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:11531236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/22 22:29(1年以上前)

最初は知人を通さず、最終交渉の際に知人に出てきてもらう、というのはどうですか?
知人を通すと、無理が言いにくいでしょう。
知人に遠慮したりしますし。

知り合いである、ということが有利にも不利にもなります。
こればかりは、その時々のタイミングがあると思います。

書込番号:11531337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/22 22:39(1年以上前)

スーパーあずさ2号さん、こんばんは。
車のことをよくわからなかったり初めての車購入の場合は知人を通しての購入もメリットはあると思いますが、
スーパーあずさ2号さんの場合は過去にいい経験をされていないようですので、
今回は販売店と交渉されたらどうでしょうか。

交渉の仕方で悩んだ時はここで相談されるのもいいですし、月間自家用車という雑誌には読者の値引き交渉が
投稿されていますので、参考にされたらいいと思います。
ちなみに私の住む地域では、市立図書館や県立図書館などにも置いてあります。

http://www.naigai-p.co.jp/jikayosha/

書込番号:11531392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/06/23 09:08(1年以上前)

知人は通さず、クルマの交渉に詳しい友人にアドバイスしてもらうと宜しいかと?
私は友人からグレード選びの相談を受けた事がありますが、そのクルマを10年以上乗ってもらえた事は非常に嬉しかったですね。

私自身、値引き交渉は上手くありませんが、そこそこ値引いてもらえばそれで十分ですよ。
担当者さんとはそれからずっと付き合って行くんですから、値引き・サービスだけ無理強いしても人間性を疑われそうだし。

書込番号:11532871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/06/23 12:43(1年以上前)

「クレームも気を遣ってしまい」というのは私にも理解できますし、
ご自身の性格から来るものですから、仲介者には否がないと思います。
ただ、オプション設定すらままならないなら、そんな相手を通す必要はありません。
交渉相手、仲介相手としては論外です。
スーパーあずさ2号さんの事は、おいしい客ぐらいにしか思っていないでしょう。
おいくつかわかりませんが、
「隣のに〜ちゃんが車買ってくれれば、自分に仲介料が入るもんね〜」
程度かもしれません。
少なくとも、その整備士さんとスーパーあずさ2号さんとでは、
新車契約の点では反りが合わないようですので、ご自身でどんどん見積もりに行きましょう。

書込番号:11533494

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/23 17:42(1年以上前)

知人の種類によると思います。
こっちが立場が上の知人なら、血を吐くまで使い倒して頑張ってもらいましょう。
あっちの立場が上の知人なら、知人に花を持たせて、損して得とれの心境でいく感じ。
並行なら、利害関係もそこそこだろうし、つまりそこそこのことしか求められないし、求めるべきでもないと思うので、そんなの通さないほうがいい。

書込番号:11534442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/23 18:47(1年以上前)

まさか今回も同じ整備士さんではないですよね!?


強みが分からないということなんで、
仮に、そのディーラーのお客さんだとしたら、

同じ担当者を紹介してもらって、
あなたの人物を保証してもらえば、担当者は安心。
知人さんには冷たくできないはずなので、
一緒にゴリゴリしてもらう。
(但し結果が他店より高くても納得する)


ですが、親しい関係でないと、
一緒に交渉してもらうのは難しいですよね。

やはり、皆さん書かれてるとおり、
知人は通さず、お店も決めず。


競合後、そのディーラーで買うつもりになってから、
紹介してもらうと、担当者が違うかもしれません。

書込番号:11534696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/06/23 20:49(1年以上前)

スレ主です。
皆様、解答ありがとうございます!
小さい子どもがいてバタバタしているため、まとめての返信になってしまいますがお許しください。


まず、前回の書き込みに至らない点がありましたので、補足をさせていただきます。
今回の相談における「知人」とは、私の主人のお得意様にあたります。
主人と知人は、年齢も同い年で話しやすい関係のようです。
二人とも車とは関係のない職業ですが、この知人はプライベートで車を趣味にしていてかなり詳しい方です。
そして、紹介してもらうディーラーはこの方の親族にあたるようです。

この知人の方自身も同じディーラーから車を購入していて、かなり安く買った(本人いわく100万くらいの値引きだったとのこと)ので、もしよかったら見積りだけでも出させますよ!とお話をいただいたのが始まりでした。

主人はすでに何車種か見積り依頼をしたようですが、私からは主人と知人だけで話を進めないで欲しいと伝えてあります…。
現時点では私がでしゃばってもまずいかと思いますので様子を見て、あまりにも考えなしに話が進むようであれば、皆様のおっしゃる通り直接ディーラーと交渉を進めたいと思います。

話がややこしくなり、申し訳ありませんでした。
大変参考になりました。

書込番号:11535288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/23 20:57(1年以上前)

>今回の相談における「知人」とは、私の主人のお得意様にあたります。

何も問題がなければ値引き額も大きいようなので、いい買い物ができると思いますが、何かトラブルがあった場合
今まで以上にご自身の意見を言いにくい状況かもしれませんね。


見積もりを出してもらうまで知人の方にお願いし、途中からご夫妻で商談されたらいかがでしょうか。
そうすれば知人の顔も立ちますし、トラブル時は直接ディーラーと交渉できるので知人にも迷惑がかからないと思います。

書込番号:11535330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/23 20:58(1年以上前)

実際の交渉では。。。
交渉者と決済者が別な場合の方が交渉しやすいです。

うちの場合は。。。
交渉担当・・・私
決済担当・・・妻

値合交渉・車選定の段階では、妻にはお店では車に興味すら示さないように言ってます。
欲しい車を言う事も、ダメと伝えてます。

でも、結局は妻の欲しい車を買います。

車選定の根拠は、『車に造詣のない女房の趣味』で営業マンに伝えます。

その方が、お得感を解りやすくするために、値引き幅が大きく出ますよ^^

役割分担もあり、片方が何もしない値合交渉も夫婦の共同作業です^^

書込番号:11535338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/23 21:56(1年以上前)

もう知人を通した後だったんですね...

ご主人に任せるしかないです。

>あっちの立場が上の知人なら、知人に花を持たせて、損して得とれの心境でいく感じ。

です。

今回はご主人の顔を立ててあげて下さい。

書込番号:11535653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/06/23 22:16(1年以上前)

私が、その知人の立場のようになることは有ります。
その場合、
紹介として名前だけ出させるのではなく、
私自身も動きます。→値引きの話の場に立ち会います。
まぁ、私が交渉してますね^^

紹介の場合、単に名前だけ、知人だ!と言っても
それがどうした?と思われることも有るでしょうし
単なる販売協力になってしまうことも有ります。
そうなると、紹介した私としても嫌ですので、
私自身も、購入しようとする本人も納得出来るよう
私自身も立ち会います。
立ち会ったからといって、契約しなきゃならない・・なんて想うなよ!
とも言ってます。
≪頼んだ手前、契約しないとマズイ?なんて想わせないようにしてます。≫

同席でないのであれば、
納得出来なければ、契約すべきではありません。
≪高額な商品です。契約するまでは慎重に≫
仮に契約に至らなかった場合は、
その内容を知人にスパっ!と話すべきです。遠慮なんていらない。
その知人に、それなりの紹介として名前を出させるだけの力があるのであれば、
その後の値引きに一声出してくれるでしょう、
それが出来ないようなら、単なる販売協力だけの紹介者だったということです。

>「知人」とは、私の主人のお得意様にあたります。
私なら、プライベートはプライベートとし、
お得意様を紹介としてはやらないですね。
何らかのポロっと出た言葉が悪い結果に繋がることも・・
仕事は仕事としての区別、区切りをしてます。
≪と言いつつ、親しみのあるお客様もいますよ^^≫

書込番号:11535784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/24 20:31(1年以上前)

話がすでに進んでいるんであれば、今さら奥さんが出いてくのは商談をぶち壊し。
知人の顔をつぶし、尚且つ旦那さんのメンツ丸つぶれ。
当然、知人と旦那さんの関係悪化は必然。

今さらそうもいかないでしょう。

今さらの感もありますが、夫婦でよく話し合って下さいな。
言いたいことを言い合うのではなくて、話を丸く収める形にしましょうね。

ちなみに私は過去に知人を通して車を購入した経験はありません。
また今後も同様のつもりです。

書込番号:11539501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/06/24 20:51(1年以上前)

またまたたくさんの解答、本当にありがとうございます。

今日、主人のところに知人から見積りが届いたようですので、帰宅したらそれを見ながらこれからどうするかを考えていきたいと思います。


皆様のご意見を参考にして、まず主人に確認を取りたいと思います↓
・主人の立場から見て、今回交渉をすることで仕事上や車のメンテなど、今後の知人やディーラーとの関係に影響が出る可能性があると思うなら、今のうちに「あとは自分と妻だけで検討してみます」とやんわりお断りする。

主人の立場から見て遠慮のない交渉をしても、知人やディーラーとの関係は今後変わらないと判断できるのであれば↓
・知人自身がどのような考えであるか(どこまで協力してもらえるのか)をそれとなく聞き、交渉に同行してもらえるならしてもらい、まずはディーラーと話をする


このような作戦で、とりあえずは進めたいと思います。
私自身はあくまで妻の立場なので、主人の仕事上の関係を壊してまで値切って買おうとは思いませんし、事が進み出してしまった以上は主人の一歩後ろで見守りたいと思います。
ただ家計に影響するほどの価格の車を無理に義理立てて買うのは、今後の我が家の生活に関わる問題ですので、夫婦間での話し合いは蜜にしていくつもりです。

皆様の解答のおかげで、頭の整理がつきました。
また動きがありましたら、書き込みさせていただきます。

書込番号:11539606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/24 20:53(1年以上前)

あまりに高いようでしたら、車を買う事を断念して

間を置くって、選択肢もあります。

無意味に買う必要はありませんよ^^

書込番号:11539615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/06/30 22:00(1年以上前)

スレ主です。
先日はお世話になりました。
まだ契約まで至ったわけではないのですが、とりあえずご報告に参りました。

あれから主人とふたりで、知人の見積ってくれた車種を見にディーラーへ行きました。
他ディーラーにも気になる車種がありましたので、そちらへも出かけました。

知人は、あくまで自分ができるのは双方の橋渡し程度だということでした。
理由は、紹介したとはいえ自分が交渉の場まででしゃばることで、私達が自分に気を遣って好きな車を選べないのではないかということのようです。


主人も「車のことで仕事上の関係に影響するような間柄ではないから、遠慮することはないし心配いらない」と、見積りをもらってきた夜に私が確認した際に言っていましたので、今後は自分たちで納得がいくように決めていきたいと思っています。
主人も知人も互いの事情を理解したうえでやってくれているようで、私もホッとしました。
私ひとり、先走っていたのかもしれません。

みなさまには本当にお世話になり、ありがとうございました。
現在、主人と私の間で欲しい車が違っていて、お互いにどこで譲るか毎晩家族会議をしております。
このことで、またみなさまに相談させていただくこともあるかと思いますが、その時はまたよろしくお願い致します。

書込番号:11566075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/30 23:57(1年以上前)

スーパーあずさ2号さん、こんばんは。
どうやら杞憂(と言ったら怒られますか?)に終わったようで、とりあえず良かったです^^

ご主人とよく相談のうえ、車選びをしてください。
みなさんいろいろと詳しい方が多いので、また困ったら書き込んでください。

書込番号:11566785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/07/01 21:50(1年以上前)

>佐竹54万石さん

そうですね。
私の杞憂だったと言うしかありません。
(;^_^A
お騒がせして申し訳ありませんでした。

また皆様に相談したいことがたくさん出てきましたので(笑)、質問をまとめてから書き込みをしたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:11570157

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング