自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうしてヒョンデやキアに負けるのか?

2022/11/10 09:44(1年以上前)


自動車

トヨタは海外でもわりと売れてるけど
他のメーカーはあまり売れてなくてヒョンデやキアに負けたりするんだ
ヒョンデやキアが素晴らしい車を作っているなら負けても仕方ないけどキアはヤバいぐらい壊れるし、ヒョンデと日本車なら日本車の方が耐久性あるしエンジンの性能も高いと思うんだ

でもヒョンデやキアは無名なメーカーだったのにいつのまにかシェアを拡大した、対して日本のメーカーは横ばいで徐々に衰退してる感じだ

どうしてこうなったのか?

デザインが悪かったり価格で負けたり現地のニーズに合致してなかったりなのか?
販売の戦略で負けたのか?

書込番号:25002966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2868件Goodアンサー獲得:683件

2022/11/10 09:53(1年以上前)

>蒸しパン大好きっ子さん
>どうしてヒョンデやキアに負けるのか?

以前の日本車のように安いから
でも日本車は故障が少なかったよう

故障をしても気にしない人は安い方を購入するのでしょう

書込番号:25002980

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2022/11/10 09:56(1年以上前)

>デザインが悪かったり価格で負けたり現地のニーズに合致してなかったりなのか?
>販売の戦略で負けたのか?

そのとおりでしょうな。

正直、日本のメーカーの超優秀な人材は、ほとんど中韓の企業に引き抜かれていってしまったのでは?
国家公務員の優秀な人材もそうだし、そりゃあ勝ち目ないかもしれませんなぁ・・・(T_T)

書込番号:25002982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/11/10 10:28(1年以上前)

ひところより故障しにくくなったのでは。

書込番号:25003013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/10 12:31(1年以上前)

そうでもないよ

書込番号:25003176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2022/11/10 13:50(1年以上前)

そのランキングはどこのデータでしょう?(^^ゞ
VWやGMがない時点で明らかにおかしいのでは?

メーカー別で見るとたとえばこちらのサイトでは、1位=VW、2位=トヨタ、3位=GM、4位=ストランティス(ホンマか?)、5位=フォード、6位=ヒュンダイとなっていますね。
https://deallab.info/auto/

書込番号:25003279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/10 14:21(1年以上前)

>ダンニャバードさん


https://fiatgroupworld.com/2022/06/13/the-tesla-model-3-hits-global-top-10-best-selling-cars-in-2021-full-ranking/
こちらです


VWやGMがない時点で明らかにおかしいのでは

いいえ、何もおかしくありません。そちらのランキングは傘下のブランドを足した場合ですので、フォルクスワーゲンはアウディやポルシェ、ジュコタなどを含めた台数ですので傘下が多い会社は有利です。

ホンダはどこともアライアンスを組んでいないので少なくなります。またそちらのランキングではルノーと日産だけは別々にされてるのがちょっと意地悪ですね。

書込番号:25003312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2022/11/10 15:31(1年以上前)

>北国から来ましたさん

なるほど!
参考になる情報をありがとうございました。
こちらもざっと眺めてみましたが、国によって偏りが大きく興味深いですね。
https://fiatgroupworld.com/2021-sales-results/
しかしトヨタは強いですね〜
あと、ヤリスやカローラはグローバル展開しているだけに、販売台数もひときわですね。RAV4が1位というのもおもしろい。
しかし記事にもありますが、テスラが着々と存在感を強めていて不気味ですね。
時価総額ではトヨタよりも上ですから、近い将来順位が入れ替わる可能性は高いと投資家は見ているわけですね。

書込番号:25003378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/10 15:58(1年以上前)

>ダンニャバードさん

地域別で見てもトヨタはやはり強いですね。クロカン車やトラックが得意なのも日本車の特徴だと思います。販売台数も重要ですが、車の特徴、一台当たりの利益率の違いも大きいですからね。

テスラは物凄い成長率ですが、トヨタの変わりにはならないと思います。餅は餅屋というように。

書込番号:25003403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2022/11/10 22:31(1年以上前)

>ヒョンデやキアは無名なメーカー

え?そうかな?
現代は今はどうかわからんけど結構前から日本でも走ってるし、起亜も無名ではないと思うが?

ちなみに現代も起亜も同じグループ会社。

J.D. Power 2021 U.S. Initial Quality Study(IQS:米国初期品質調査)の結果ではトヨタよりも品質調査によるスコアランクが高い。
信用度は不明だけど。。

https://car-moby.jp/article/news/automotive-industry-news/jd-power-2021-us-initial-quality-study-iqs/

書込番号:25003998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/11/11 02:14(1年以上前)

今年の1-9月集計だと現代グループは世界3位になりましたね
https://korea-economics.jp/posts/21110307/

1.トヨタグループ 737.5万台
2.ワーゲングループ629.9万台
3.現代グループ 502.5万台
4.ステランティス 488.1万台
5.日産ルノー  462.9万台

トヨタは商用車や国内販売に強く
韓国は国が小さいので国内販売は少なく現代は急上昇と言って良いかも(5位から3位)
現代は欧州ではトヨタよりもシェアが高いです。

書込番号:25004196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/11 07:05(1年以上前)

トヨタは商用車や国内販売に強く
韓国は国が小さいので国内販売は少なく現代は急上昇と言って良いかも

トヨタの国内シェアは精々5割程度だけど、ヒュンダイ(グループ)は韓国内シェアの7割以上なのでそれはミスリードだと思う。

ヒュンダイの利益は自国内の比率が非常に高いです。それもあって外国市場での安売りが可能です。


書込番号:25004269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/11/11 14:06(1年以上前)

>北国から来ましたさん

日本は450万台、韓国は160万台の総販売数ですよ。
市場の大きさが違いすぎます。
対トヨタに対しても現代は半分です

書込番号:25004667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/11 15:14(1年以上前)

>ミヤノイさん

去年のデータを元にしますが、トヨタは1000万台近い販売台数のうち国内は130万台程度ですから国内販売が強い訳ではないです。ヒュンダイは韓国内の売上半数以上ですし比率はずっと高いですよね。

ヒュンダイは海外での売上の大半が安めの車ですから単価の高い車を売って少量で儲けることはどちらかと言うと苦手です。スラトンティスや日産グループは台数よりも確実に利益を確保する方向へシフトしましたから量が多ければ良いというわけではないです(もちろん多いに越したことはないですが)

書込番号:25004747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

昔はもっと常識的なサイズだったのに
今は冗談みたいに巨大だ(°Д°)

燃費も悪そうだし、巨大な荷物なんて滅多に載せる機会もないだろうにどうなってるんだ!?

銃社会だと舐められたら撃たれて終わりなのか?

書込番号:25002930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2022/11/10 09:16(1年以上前)

日本の軽自動車だってデカくなったし、大型化は世界共通のトレンドなのでは?

古〜いクラウンとか見ると、軽のほうがデカいんじゃないの?って思うもんね。

書込番号:25002947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2868件Goodアンサー獲得:683件

2022/11/10 09:25(1年以上前)

>蒸しパン大好きっ子さん
どうしてアメリカのピックアップトラックはでかいんだ?

国土が広いから、大きくても大丈夫なんです

それに値段も上げやすいし

書込番号:25002952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


(^(工)^)さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/10 09:27(1年以上前)

土地もでかいし、道もでかいし、車内広いし。

海外の一部じゃ駐車時にバンパーぶつけるのが常識らしいから、
デカイ方が優位かもね。


(グッドアンサーが欲しいでござる)
(グッドアンサーが欲しいでござる)
(グッドアンサーが欲しいでござる)

書込番号:25002956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2022/11/10 09:32(1年以上前)

60年代アメ車って全長6mとあったから、一時期小さくなっただけで、今のフォードF150と変わらんと思うけどねぇ。

書込番号:25002959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/10 09:45(1年以上前)

>蒸しパン大好きっ子さん
軽トラも昔より大きくなっています。

書込番号:25002971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/11/10 10:36(1年以上前)

>蒸しパン大好きっ子さん

そうね
ランクル60なんて当時スゲーデカイと思っていたけど今見ると可愛いよね

国内ラリーでもギャランVR−4とかでかって思っていたけど
5ナンバーだったからね




書込番号:25003023

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/11/10 10:37(1年以上前)

こんにちは、
ガソリンがかなり高騰してるから、やがて小型軽量化に大衆の嗜好が変わっていくだろう。

書込番号:25003026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/10 12:57(1年以上前)

米国はピックアップトラックへの税制面、保険料が少なく優遇されておりお得感がある事で人気。広い大地を何キロも走れる大きな燃料タンクが必要になりますから車体は大型化していきます。

日本の軽トラと似た様なものです。

書込番号:25003217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


(^(工)^)さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/11 13:10(1年以上前)

グッドアンサーが嬉しいでござる
グッドアンサーが嬉しいでござる
グッドアンサーが嬉しいでござる
( ・`д・´) ヒムラ・ケンシン、デゴザル

書込番号:25004615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 置き去り児童がクラクションを鳴らす

2022/11/09 14:25(1年以上前)


自動車

居眠りしてスクールバスで置き去りにされた児童が助けを求めてクラクションを鳴らし無事に見つけてもらったそうなんだ
置き去りにされたらクラクションを鳴らし助けを求めるのは親の教育なんだそうだ

蒸しパンくんが教習所に通ってた時、クラクションは警笛鳴らせの標識のある場所以外で鳴らしたらダメって習った気がするんだ

この場合鳴らしたのは合法なのか?違法なのか?

戦後、闇市で食料や物資を買うことは法で禁止されていて、配給だけでは不十分で生きていけなかったんだ
でも、悪法でも法は法だと闇市で買った食料品を食べる事を拒み亡くなった裁判官がいたんだ

もしクラクションを鳴らすことが違反だとしたら、法に従い救助や死を待つのと気転を効かせて助かるのとどちらが正しいのか?

書込番号:25001807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
(^(工)^)さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/09 14:50(1年以上前)

あっ! 蒸しパンバス懲戒免職腸内発酵の人だよね。
蒸しパン大好きになったんかい!

>クラクションは警笛鳴らせの標識のある場所以外で鳴らしたらダメって習った気がするんだ

確かに習う

>この場合鳴らしたのは合法なのか?違法なのか?

合法・違法とかない。自助努力レベル。腸内発酵レベル。
隣のオバサンに布団バンバンされるレベル。


>法に従い救助や死を待つのと気転を効かせて助かるのと隣のオバサンに布団バンバンされるのとどちらが正しいのか?

隣のオバサンに布団バンバンされるのが正しい。

書込番号:25001844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/11/09 14:58(1年以上前)

>(^(工)^)さん

そうかにいじめられて布団パンパンしてた騒音おばさんを思い出したお
統一と一緒に全宗教規制してほしいんだ(^^)

書込番号:25001857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/09 15:16(1年以上前)

>蒸しパン大好きっ子さん こんにちは

クラクションをやたらに鳴らすのは迷惑行為に当たるのでそう教わったかと思いますが、命にかかわる緊急事態では鳴らすの当然で
救助が来るまでならすべきでしょう。

書込番号:25001884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2022/11/09 15:34(1年以上前)

命に関わるときに、違法とか言ってる場合ではない。

書込番号:25001909 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/11/09 15:35(1年以上前)

危険を防止するために鳴らすのはエエんや!

道路交通法54条2項
 「車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。」

書込番号:25001912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/09 15:39(1年以上前)

駐車中なのに違法とか 叔母か?  

書込番号:25001916

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2022/11/09 16:57(1年以上前)

X前の頭の中は警音が鳴りっぱなしじゃないのか?

書込番号:25002003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2022/11/09 17:54(1年以上前)

>蒸しパン大好きっ子さん
操作を誤って、スーパーとかの駐車場で盗難防止?のクラクションが鳴ってる車をたまに見るけど、それも違法というのか?
そうするとメーカーは違法なものを標準装備してることになるが、故意に鳴らすのと自動で鳴るので違うのか?

崖から落ちて助けを呼ぶためにホーン鳴らしっぱなしもダメというのか?

そもそも道路を運転してる時以外にも鳴らすのダメなら、点検で鳴らす事すらできないと思う。

逆に警笛鳴らせの標識ある所で、鳴らしてる人あまり見かけないよね。。。

書込番号:25002073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/11/09 18:24(1年以上前)

仮に違法であっても裁判で有罪にならない。
まぁ、裁判にもならない。

スクールバスに置き去りにした関係者への指導はあるでしょう。

書込番号:25002122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2022/11/09 21:48(1年以上前)

>わからないから聞いているんだ

生命が危ない時に、クラクション鳴らしたら違反で罰金とられるからどうしようなんて考えないでしょ、普通。。。

書込番号:25002484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2868件Goodアンサー獲得:683件

2022/11/09 22:46(1年以上前)

>蒸しパン大好きっ子さん
>置き去りにされたらクラクションを鳴らし助けを求めるのは親の教育なんだそうだ

親が教育するのはそうなんですが、
地域の警察などは取り残されたらクラクションを鳴らして助けを求める教育をしているみたいです

書込番号:25002571

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:28件

2022/11/09 23:02(1年以上前)

緊急避難。生命や財産を守る行動だと考えればいいです。

書込番号:25002594

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/11/11 04:51(1年以上前)

セキュリティのアラームも違法?

時々鳴り響いてるますが、誰も気にしない。

ちなみに送迎バスは有料で、金取ってるのです、公立幼稚園にはバスはありません、登帰園時は路上駐車が列成してます。

書込番号:25004222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:47件

2022年9月発売のシビックタイプRを予約(仮契約)しましたが環境性能割の金額計算方法が知りたいので詳しくご存知の方がいましたら教えてください。

DOPは何も選んでいませんので見積もり上は122,600円になっていますが、単純に車両取得額の約9割×0.03では先の価格にならないので逆算したら409万ほどの車両取得額になってるようですがその数字がどこから出てきた価格なのか疑問です

また、平成30年(2018年)排出ガス基準50%低減達成車にはなっていますが令和12年度燃費基準達成度が何%かご存知の方がいましたら教えてください(カタログには「平成30年(2018年)排出ガス基準75%低減達成車」の記載しかない)

書込番号:24998263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2022/11/07 09:17(1年以上前)

>環境性能割の金額計算方法

車両本体の「税抜き」で、そのくらいになりませんか?

書込番号:24998387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2022/11/07 09:22(1年以上前)

>ぢぢいAさん

それがならないんで頭抱えてます…

書込番号:24998391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2022/11/07 10:25(1年以上前)

車両本体税込4,997,300円との事で、消費税抜きが4,543,000円かと。
その4,543,000円に0.9を掛けると4,088,700円。
これが取得価額で、1,000円未満切り捨てで4,088,000円。

4,088,000円に0.03を掛けると122,640円。
100円未満切り捨てで122,600円です。

税込みにまた税金を乗せるのはガソリンくらい?

書込番号:24998495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2022/11/07 14:53(1年以上前)

>ぢぢいAさん
ありがとうございます
切り捨てって2回もあるんですね
自分で計算したら126000円くらいになってしまって…助かりました

書込番号:24998825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2022/11/10 19:24(1年以上前)

解決されて何よりです。

>令和12年度燃費基準達成度が何%か
こちらがどなたも回答がありませんので、一応書いておきます。

結論から言うと、約51%の達成率です。
今のエコカー基準には達していませんので、中途半端に記載されていても無駄、または混乱して邪魔?かと思います。



ここから長いんで、読まなくても結構です。

多少詳しく説明しますと、こちら↓の計算式があります。
https://www.mlit.go.jp/common/001398438.pdf
こちらで車両重量の1,430kgを入れて計算しますと、24.38…と出て、四捨五入で24.4。
都合「24.4km/L」が、『令和12年度燃費基準』でこの車に求められる数値になります。

念のため、こちら↓のグラフと比較してみますと、ほぼ同程度の数値かと。
https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200331013/20200331013.html
で、カタログ燃費の12.5 ÷ 24.4 = 0.5122…で、約51%がこの車の達成率となります。



ここから更に余計な話です。
ちなみに、もう少し燃費が良ければ(この車はそれを求められてはいませんが)どうか?の参考ですが、
↓ のトヨタさんの表記が分かりやすいので引用します。
https://toyota.jp/ecocar/about1/
ページ中央くらい「エコカー減税」の青い表、仮に60%達成だと、重量税が25%減税されそうに見えます。

ただ、もう一つエコカー減税には条件があり、トヨタさんの青い表の左側、
『2030年度燃費基準』の文字の後ろに ※1 のマークがあります。
下の ※1 には「2020年度燃費基準達成以上が要件。2020年度燃費基準未達成車は減税なし(対象外)」とあります。

この2020年度燃費基準は ↓ こちらになります。
https://www.mlit.go.jp/common/001279226.pdf
こちらで見ますと、車両重量1,430kg車は基準値である17.6km/Lの100%達成が求められます。

この二重のトラップで時々、2030年度基準は60%とか70%を達成していても、エコカー減税の対象外になるケースもあります。

書込番号:25003676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

英でタクシーの中で出産して清掃費用として1万円ほどの金額を請求されたそうでわざとじゃない仕方ない事なのにと激怒してるそうなんだ
良心的な額だと思うし、タクシーか客かどちらかが負担しないとならないなら客が出すべきじゃないかと思うのに、お○チな客なんだ


もし、車に誰か乗せないといけない状況で仕方なく乗せたら酷く汚された場合、掃除代を請求したらどうなるのか?

酔っぱらいや子供を乗せてゲ○やお○っこされたり鼻血がドバドバ出たら泣くんだo(T□T)o

綺麗に掃除してくれる業者とかあるのか?
おいくらぐらいかかるのか?

書込番号:25001908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/11/09 15:47(1年以上前)

そらタクシーが清掃費用と休業補償請求すんのは当然やろ

書込番号:25001930

Goodアンサーナイスクチコミ!9


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/11/09 17:54(1年以上前)

やっぱり払わんと。

書込番号:25002072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2022/11/09 18:38(1年以上前)

陣痛タクシーとか、マタニティタクシーとかの登録制度が有ると思った。

書込番号:25002144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2868件Goodアンサー獲得:683件

2022/11/09 19:02(1年以上前)

無事赤ちゃんが生まれたんですから感謝をしないとダメですよ

笑顔で払いましょう

書込番号:25002185

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーを着けたまま充電できるのか?

2022/11/07 21:59(1年以上前)


自動車

前の型のカローラがバッテリー上がりした時、マイナス外して充電しようとしたけど、特殊な金具で繋がってたから外し方がわからず、バッテリー上がってるから大丈夫だろうとそのまま繋いで充電したんだ(>ω・)てへぺろ

最近は車はカーナビやディスプレイがくっついてたり、サポート機能がついてpcみたいになってるけど
適当に繋いで充電したらやっぱりヒューズが飛んだり下手したら壊れちゃうのか?

今の車は素人でもお家にあるような工具でバッテリーが外せるのか?

書込番号:24999421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2022/11/07 22:04(1年以上前)

>最近は車はカーナビやディスプレイがくっついてたり、サポート機能がついてpcみたいになってるけど
>適当に繋いで充電したらやっぱりヒューズが飛んだり下手したら壊れちゃうのか?

普通に繋いで充電してるけど壊れた事は無いですね。

>今の車は素人でもお家にあるような工具でバッテリーが外せるのか?

工具にもよりますが外せるでしょう。

書込番号:24999429

Goodアンサーナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/11/07 22:14(1年以上前)

こんばんは、 
バッテリーは簡単に外せるけど、
データのリカバリーを考える必要もありますね。
つないで充電したらいいと思いますよ。

書込番号:24999445

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/07 22:14(1年以上前)

>くっくっくっくっクエスチョンさん
大きなバールで無理やりはずしちゃえばいいと思います。やってみてください。

書込番号:24999448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2022/11/07 22:15(1年以上前)

よくわかんないけど、

うちの子は、つけたまま充電すると、アイドルストップだとか効かなくなるんだ。

バッテリー外すと、なんか忘れたけど、再設定しないといけないから面倒なんだ。

だから、別にバックアップ用に、バッテリー繋ぎつつ交換しないといけなくて面倒なの。

書込番号:24999449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2022/11/07 22:27(1年以上前)

流量センサーがプラス側にある車種とマイナス側にある車種があります

無視して充電すると 積算が違ってきてアイドリングストップなどができなくなります

ヒューズは大容量ヒュージブルリンクから順次小容量に流していく形になりますが
無理な急速充電接続をすると順次が崩れて飛ぶ場合がありますので
車両から降ろさないならトリクルをお勧めします

書込番号:24999463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2022/11/07 22:33(1年以上前)

外さなくても充電できる充電器があるようです。

https://www.bal-ohashi.com/pickup/chargerfeature/

書込番号:24999472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1532件Goodアンサー獲得:222件

2022/11/07 23:13(1年以上前)

私これ使ってますが。エンジンOFFの状態で繋げたまま充電できました。

https://www.daiji.co.jp/products/8700/

書込番号:24999515

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6427件Goodアンサー獲得:328件

2022/11/07 23:28(1年以上前)

私は知らないのですが、逆に、
バッテリーはずさないといけない、車用のバッテリー充電器があるのですか?
もう20年以上、12ボルト、24ボルト切り替えの、ブレーカー付の、たぶん安いやつ、時々使ってます。
不具合出たことないです。
アイドリングストップも、充電後は、よく作動します。
失礼いたしました。

書込番号:24999541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/11/08 05:11(1年以上前)

>くっくっくっくっクエスチョンさん

〉適当に繋いで充電したらやっぱりヒューズが飛んだり下手したら壊れちゃうのか?

ヒューズが飛んだり
壊れちゃったりしないのが多いと思いますよ
(普通は大丈夫)

試してみたら





書込番号:24999677

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/11/08 05:35(1年以上前)

FIT3HVですが、バッテリーターミナルに接続して充電していますが、一切問題なしです。

密閉型バッテリーがファストン端子?であれば、充電器のでかいクリップでは難しいかもしれません、知らんけど。

充電中でも16Vを超えませんでした、18Vとなると厳しいですねぇ。

クルマの裏技として、6Vバッテリーを3個直列にしてジャンプスタート用ってのがありましたが、充電に困りますね6V用って少ないですから。

書込番号:24999691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/08 05:40(1年以上前)

素人から、
ジャンプスタータを繋いで、バッテリー交換って大丈夫何ですかね?

書込番号:24999692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2022/11/08 09:45(1年以上前)

>くっくっくっくっクエスチョンさん

充電器が壊れて高電圧が発生した場合は車上コンピュータ類やナビなどが壊れる恐れがあります。トランスが入っている充電器なら壊れても大丈夫でしょう。

書込番号:24999894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2022/11/08 09:54(1年以上前)

>今の車は素人でもお家にあるような工具でバッテリーが外せるのか?

10mmか12mmのスパナかメガネレンチ以外の工具が必要なバッテリー端子って見たことないかも。。


https://kurumaneta.com/

書込番号:24999898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2022/11/08 10:48(1年以上前)

>NSR750Rさん
6v2個直列にして充電すればいいと思うの。
AとBを半充電
AとCを半充電
BとCを半充電

半分冗談だと思って下さい。

昔のバイクだと6vが多かったので充電器も6vの切り替えあったんですけどね。

書込番号:24999956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/11/08 10:54(1年以上前)

>福島の田舎人さん

>ジャンプスタータを繋いで、バッテリー交換って大丈夫何ですかね?

作業ミスでのリスクを考えなければ大丈夫だと思います



書込番号:24999966

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6427件Goodアンサー獲得:328件

2022/11/09 08:45(1年以上前)

>NSR750Rさん
すみません。

「充電中でも16Vを超えませんでした、18Vとなると厳しいですねぇ。」

これですけど、数字の間違いですか?
それとも、車以外のバッテリーの話ですか?
私の知識では、わからないので、
気になっております。
勘違いかなと思うのですが、
よろしければ教えていただけませんか?

書込番号:25001364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/11/09 10:19(1年以上前)

鉛バッテリーは、満充電だと2.8V*6=16.8Vになります。通常は1セル、2,1V。

6Vバッテリー3個直列はRL誌に載ってました、ごの号かはご自分でしらべてください。

書込番号:25001479

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6427件Goodアンサー獲得:328件

2022/11/09 10:51(1年以上前)

>NSR750Rさん
早速のお返事ありがとうございます。
そうなんですね。
失礼いたしました。
勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25001514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング