
このページのスレッド一覧(全8017スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 24 | 2025年9月8日 07:40 |
![]() |
1 | 0 | 2025年9月5日 21:00 |
![]() |
109 | 26 | 2025年9月5日 19:17 |
![]() |
14 | 2 | 2025年9月5日 04:54 |
![]() |
29 | 11 | 2025年9月4日 21:41 |
![]() |
372 | 104 | 2025年9月3日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在のクラウンをパトカーにするのは少し窮屈の様な気がしますが、
セドリックもなくなり、パトカー候補になりえる車両が無いように思います。
パトカー専用車両を作るとは思いませんので、
この際、SUVタイプのハリアーHEVが良いと思いますが皆さんはどの車両が良いと思いますか。
※ 誹謗中傷などの行為は遠慮して下さい。
0点

現行のクラウンはパトカーには不向きのイメージと思うけれど、セダンかクーペで探しても他で適当な車は見当たらない
他に選ぶ車は無いからクラウンで良いと思います
書込番号:26281209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レクサスLBXのRRは?
速度違反で追いかけようとするとすぐに追いつけるような車種ですしATですからAT限定免許でも乗れますしクラウンよりも安いから。
ただし燃費は悪いですが。
書込番号:26281214
1点


>神楽坂46さん
ウチの地元では、現行クラウンセダンのパトが
走っております。
書込番号:26281344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カローラで良いだろう と思う 贅沢は敵だ 欲しがりません勝つまでは!!
書込番号:26281371
1点


https://www.youtube.com/watch?v=oWPab6yVvY4
こんなのもあるくらいだからクラウン一択でしょうね
理由は追跡などで衝突する可能性もあるので安全面からもフロントバンパーからフロントシートまでの距離が長い車種しか採用されないと思います。
書込番号:26281392
1点

町中をETCだらけにして逃げ出せないようにしたら
JPNタクシーでもよくなくなくなくないかい
走行課税もできるし
書込番号:26281419
1点

>神楽坂46さん
あえてのホンダ、あえてのアコードはいかがでしょう?
書込番号:26281428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>凡寺の凡休和尚さん
>ダンニャバードさん
>mayasamiさん
>つぼろじんさん
>☆ポコ☆さん
>ひろ君ひろ君さん
>ohもちさん
みなさん返信ありがとうございます。
クラウンスポーツPHEV、クラウンセダンFCEV(約2000万円高い)
写真とか見るとクラウンセダンHEVかガソリン車でもいい様ですね。
全国に配車されるんでしょうか?見てみたいものです。
今まで見てきたパトカー(ミニパト、交番パト、覆面パトなど除く)はトヨタ、ニッサン、スバル以外見たこと無いのでホンダ車はイメージがわきませんでした。
書込番号:26281456
0点

パトカーは軽とか色々あるけど、
こういう犯人とか乗せるやつはトランクが独立したセダンじゃないとアカンらしいよ
白黒パンダのハチロクトレノを見るとお巡りさんだと緊張するからやめてほしいみ〜おんちゃんです(`・ω・´)ゞ
書込番号:26281484
1点

交通取り締まりには、北海道導入済のスカイライン400R
一般業務には、ダイハツミライースやトールのミニパト
書込番号:26281485
0点

確かトランク容量がある程度無いとダメみたいですね
書込番号:26281567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神楽坂46さん
各都道府県により導入されるパトカーの車種は、若干異なるかと思います。
道警交機では、スカイラインも追加している感じです。
所轄のパトカーは、小さいパトカーも配備のようです。
書込番号:26281590
1点

パトカー(警ら)て色々基準が有るみたいですね。
2000cc〜2500CC4ドアセダンに限るとか細かく(ミニパト、覆面パト、高速パトなど除く)
パトカーは警察庁が一括入札で購入して各都道県へ配ってる物だけと思っていましたが、各都道県で購入した物もある様なので地域によって車種が少し違うみたいです。
パトカーもタクシーの様にトヨタが強いみたいですね。
書込番号:26281610
0点

>神楽坂46さん
>> 警察庁
こちらに勤務されている方は、国家公務員です。
警視正以上の階級の方は、国家公務員で、
それ以下は、地方公務員かと思います。
道警の本部長さまは、国家公務員になります。
それ以外で国家公務員が道警に居るかは、不明ですが、
ほとんどの方は、地方公務員だと思います。
書込番号:26281623
1点

>パトカー候補になりえる車両が無いように思います。
硬い頭を多少柔らかくし
ハリアーと言うよりRAV4あたりでも良いかも
書込番号:26281840
1点

>現在のクラウンをパトカーにするのは少し窮屈の様な気がしますが、
関越道あたりだと未だに先代のアスリートのパトカーが走っていますが、現行セダンを導入しても室内寸法的に窮屈なことは全く無いと思います。
書込番号:26282169
1点

>神楽坂46さん
たしか昔のクラウンのパトカーは、警察の要望で、3リッター6気筒、FR、マニュアルミッション、ビニールレザーシート仕様にしてたような・・・
で、クラウンがモデルチェンジしたとき、マツダがラージプラットフォームでFRアテンザを作るかも・・・ってウワサがあって、それなら警察が欲しがるようなパトカー仕様車も作れるんじゃないか・・・って妄想した瞬間がありました
書込番号:26282194
1点

返信ありがとうございます。
パトカー専用のライン作るのにお金がかかるので、ミニパトなど改造の少ない車種を除いて作りたくないのかも知れませんね。
するとどうしてもトヨタになってしまうのかな。
書込番号:26283032
0点



上記の通りなのですが、
赤沢亮正経済再生相の訪米が8月28日出発直前に急きょ取りやめになった。
理由は公表されてないが、合意文書を交わしたら関税及び約81兆円の投資などボロが出るためつめの協議をしているのではないかと疑りたくなりますね。
自動車関税ほかの関税も、15%以下は15%、15%以上はそのままの税率のままの様だし。
参考資料
https://news.yahoo.co.jp/articles/6113d3f5f7e51af5fbfb62f729026c98ef3d2a25
4点

アンダー・コントロールと言いながらも、
ずさんなプランで、やっつけ仕事かもしれませんが
書込番号:26277185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく分からないですね。
合意文書無しの口約束でOKというのも良く分からないし。
お互いに守らないことを前提に合意したのか、双方が勝手な解釈で合意したのか、さっぱり分かりません。
書込番号:26277193
4点

口約束では何が事実で何が誤りなのか分かりません。
書込番号:26277195
1点

嘘をついたんだとしたらトランプの方でしょ
書込番号:26277221 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>神楽坂46さん
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5f9bcd9345c43f62b1f52d7ac83b7eaffaf28ae
米裁判所「関税の大部分は違法」
これが関係しているとか?
米国の労働者や消費者をも巻き込んだ関税。
潤うのは米国政府だけではないですか?
労働者や消費者は辛く苦しいだけ、そう日本と同じ。
日本だって庶民には消費税を増やさないと福利厚生が介護がって言っているくせに、移民受け入れだとか国民の許可同意なしに80兆円を関税にあてたり中央役人と政治家だけが自分たち甘い汁をすすっている有様。米価だって知らんぷりして4年も経ったコメ買えと押し付け。ガソリン暫定税率を無くすと困るから代わりの税金、2万円給付するから違う税で取るぞ?
嘘もまやかしももう通じない人が増えているよ。日本政府と政治家と財務省をはじめとする省庁は改革しないと掃除しないといけない。もちろん裁判所と検察もね。
書込番号:26277294
3点

関税の仕組みに気づき始めた米国人・・・って、流石にそこまで馬鹿じゃないよなアメリカ人?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5779c56861e11822fae1a7ccf85eaef04c2bbf7
書込番号:26277404
1点

みなさん
返信ありがとうございます。
アメリカへの約81兆円の投資だけでなく、
インドへの約30兆円の投資及び5万人のインド人受け入れ、
イギリスへの投資にも意欲満々?
こんなので国民の大切なお金を湯水のように使って大丈夫なのか
独裁政治のゲル首相!!
関連資料
https://news.yahoo.co.jp/articles/0091cc3c3cb4fe95e4bf231ad8472be4acbc0275
書込番号:26277416
5点

>インドへの約30兆円の投資
30兆円?
10兆円では?
しかも10年で。
そもそもインドは投資先として注目されてるので、全然アリだと思いますけどね。
書込番号:26277424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

関税は大統領の権限を逸脱しているということで 米国内の裁判になっていますよね
違法だと決定したとしても10月までは関税がかかるという話。
10月まで我慢して引き延ばしているのかもしれない?
書込番号:26277490
2点

ゲルに日本のかじ取り任せておいて大丈夫なのか
中国様に配慮して、太陽光パネルリサイクル断念そんな配慮いらない。
日本の綺麗な環境がほしい。
親中政治家は日本にはいらない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e483aab9ed9a1f0345c2a3bf482ea8af35fa2f20
書込番号:26277493
5点

所詮は政権批判したいだったか。
数字違ってると、それも・・・って感じだけど。
書込番号:26277534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イギリスへの投資にも意欲満々?
リンク貼るのは良いけど中身を理解してから貼りませんか?
このままだとミヤノイみたいになっちゃうぞ。
記事には「 英「さらなる対日投資促したい」 」と記載されてますし、どこにも日本がイギリスに投資するなんて書いてないよ。
書込番号:26277561
5点

>記事には「 英「さらなる対日投資促したい」 」と記載されてますし、どこにも日本がイギリスに投資するなんて書いてないよ。
そりゃ〜〜〜書いてないだろ 記事に無いのだから、
「さらなる対日投資促したい」に対して協議をして、イギリスにも国民のお金を湯水のように投資するのだろうなと言うことですが。
?が付いてるでしょう。(記事を読んだ感想ですよ)
これは気になったので特定のHMは出さないほうが良いと思いますよ。
(良い言葉なら良いんでしょうが、批判めいた言葉は誹謗中傷になりますよ)
書込番号:26277588
3点

>(記事を読んだ感想ですよ)
なるほど、記事を読んだ妄想ですか
(書込みを読んだ感想ですよ)
書込番号:26277596 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アメリカの控訴裁がトランプ関税を無効と判断したからでしょ。
事実と関係無い学者の発言を一緒にしない方が良いですよ
書込番号:26277597
4点

それならそれでいいじゃないか、
他人の土俵で相撲取らずに、自分の土俵で相撲取りなよ。
迷惑だ!!!!
書込番号:26277610
3点

せめて間違いくらいは訂正しましょうね。
それこそ、誤った内容を放置することは他人への迷惑になりますので。
まぁ、
間違いでは無く、嘘だったので放置してる方はいるようですけどね。
書込番号:26277614 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>見慣れた光景になって来たので
スレ主さんの間違いの放置が見慣れましたね。
書込番号:26277625 スマートフォンサイトからの書き込み
19点




>マスクつければドラレコ付ける車意味ない
反証1
マスクをしていれば、個人が特定されず、
オービスによる取り締まりから逃れられるか?否。
反証2
マスクをしていれば、
前方の信号が青であったことが証明できないか?
対向車線にはみ出していなかったことが証明できないか?
等々、自分の運転に非がないことの証明できないか?否。
以上により、マスクの装着からはドラレコの有用性を否定できない。
よって終了。
書込番号:26281755
6点



ホンダは、ハイブリッドクーペの新型プレリュードを9月5日より販売すると発表
価格は、617万9800円、デートカーとしてまた売れるのだろうか?付く様な金額ですね。
参照先
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3eeb82460151a448e83cace0b760305b85ace99
2点

現行のアコードにクーペでも出したほうが色気が有って良かったような気もするが。
書込番号:26281213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シビックのハイブリッドと何が違うの?差額分の価値は何?
書込番号:26281269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神楽坂46さん
まぁ、オールドネームの復活は喜ばしいですが・・・
今どきの若者はデートに、モノ消費より、コト消費を選ぶんでしょう
失われた世代のオトナが、夢よもう一度・・・って?
いずれにしても、600万円かけて、さらにデートまでをも楽しめるって、それはもう、うらやましい、うらやましすぎます
書込番号:26281277
0点

3代目でデートどころか子育てもしたなあ
今回のはスタイリングがピンとこないのでパスしますけどね
書込番号:26281450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリー付きパワーシートの設定があったら買ってもいいかな。
でも手動しかないんだよね、残念。
書込番号:26281465
0点

>つぼろじんさん
>スプーニーシロップさん
>コピスタスフグさん
>ねずみいてBさん
>茶風呂Jr.さん
>cocojhhmさん
みなさん返信ありがとうございます。
昔の値段と比べたら、ずいぶん高くなりましたね。
600万円は高いので、やはり86、BRZを選ぶんですかね若者は
茶風呂Jr.さんが言われるように売れなくてディラーが困る気がしますね。
でも、根っからのホンダファンは買われそうな予感がします。
書込番号:26281466
1点

今どきデートの為にこんな車は買わない。
書込番号:26281467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

600万は高杉でしょΣ(゚Д゚)びっくりドンキーだよ
バブル期にたしか200万もしなかった記憶があったんだけど調べてみたけど
当時の価格は130万円から265万らしい
約3倍も跳ね上がってる・・・物価以上の値上げ・・・・・
見た目はプリウス、アクアだしプリウス買ったほうがいいんじゃない?
しかもあっちはドアが4枚もあるよ
書込番号:26281477
2点

名前だけ復活で全く別の車
2代目プレリュードが出た時にすぐ買ったけど
確か170-180万円程度、当時の平均所得の50%以下
車重は1トンしか無かったしあの低いボンネット
ダブルウィッシュボーン、日本量産初のABS
サンルーフ標準、オートドライブ標準
ドア下部まで植毛仕上げで助手席押し倒しレバー
リトラクタブルライト
新型は誰をターゲットにしているのか?
ハイブリッドだし昔の名前を名乗るなら
軽量、低ボンネット、R用エンジン
600万超えは若い人が買えるわけでもなく
エンジンが官能的でもなく買うターゲット層が見えない
このパワーだと0-100加速7秒程度だろうし
発電機付きEVだし(80km/hまで)
シーライオンなどの530馬力とは倍以上違う
スピーカーから疑似音出せばスポーティではない。
BEVも一時疑似音が流行ったけど今は消えている。
日本でも世界でも今は売れない2ドアクーペ
どうせ作るならS1000復活して欲しいね
ホンダは今期赤字に突入なのに大丈夫かねー
書込番号:26281575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



どこかのスレで「私はドラレコ不要です」、「事故しなければいいだけでは?」なんて発言されてる方が多いのに驚きましたが、これを見てもそう思うのか?聞いてみたくてスレ建てました。
私は任意保険に入ってないので あなたと話はしません と言われました【胸糞案件の事故映像】
https://youtu.be/5Y0DDKbMl_4
私は10年くらい前からドラレコ必須でクルマとバイクに乗ってます。
ドラレコのないクルマに乗るのは、任意保険に入ってないクルマに乗るくらいビクビクします。
とはいえドラレコも任意保険も、ほとんど役に立ったことないんですけれども。
皆さんはいかがですか?
13点

>ドラレコのないクルマに乗るのは、任意保険に入ってないクルマに乗るくらいビクビクします。
ドラレコに頼らなければ状況を正確に判断できぬようでは運転されないほうが安心です。ドラレコは事実を記録する訳ですが同時に自分の過失を少しでも有利にしようとしているだけです。
勿論、ドラレコが不要だとは言っていません。つけたい方はどんどん付けてメーカーを潤してあげればよいだけです。自宅の周りに監視カメラを付けられている人もいるくらいですからね。
書込番号:24322903
15点

自分が加害者にも被害者になる事もあるのであった方がいいでしょうけど、今まで付けずに数十年車に乗ってて、ドラレコ付けたタイミングでたまたま事故にあうとかも嫌だな…という事で自分の乗る車には付けてません。
嫁の車には付けてます。
どっちが先に事故に合あうかテスト中。
近い将来、標準装備になるのでしょうからその時でいいのかなと思ってます。
また車両価格上がるんだろうな…
書込番号:24322914 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ダンニャバードさん
私もダンニャバードさんと同じくドラレコは必須アイテムです。
事実、下記のレビューのように前後に多くのドラレコを設置しています。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?nickname=%83X%81%5b%83p%81%5b%83A%83%8b%83e%83b%83c%83%40&CategoryCD=7034
ドラレコを付ければ周辺の車の動きだけでなく、自分自身がどのように運転していたかも残る訳です。
このようか事からドラレコを付ければ、自分自身が常に安全運転を行おうと心掛けるようになるでしょう。(ならない方もいらっしゃいますが・・・)
以上のようにドラレコは、安全運転へも貢献していると考えます。
書込番号:24322926
13点

>ダンニャバードさん
おはようございます。
ドラレコを使って5年程度です。
今のところは特に事故を起こしたり、巻き込まれたりはありません。
>ドラレコのないクルマに乗るのは、任意保険に入ってないクルマに乗るくらいビクビクします。
↑
ココまでではないですが、万が一の備えとしてドラレコは必要だと考えています。
他人に強く薦めるほどではないですが、身近な人になら薦めるぐらいですかね。
センターラインオーバーで対向車が突っ込んできた時など、
過失割合で揉めたりすると気分的にも嫌なので、
そういった万が一の備えとして必要だと思っています。
書込番号:24322939
16点

ドラレコも任意保険も転ばぬ先の杖でしか無いので、それがあれば安心とは言い難いですね。
相手が弁償能力も払う気もなかったら、ドラレコ映像など決定的であって裁判まで行って
支払命令が発令されても、無視を決め込まれるのがオチですから
遭遇しない幸運を願うしかないです。
だから、ドラレコは念の為でしかないです。
付けたから助かった事例が出てきたから、つけるようにはなってきているけど
ほとんどの人は幸いにも使う事がなく終わるでしょう。
普及が加速したのが煽り運転事件ですから、割と多くの人は
煽られたら捕まえてやるって気満々で付けたんでしょうけど、そういう勘違いが
ドラレコを低次元なものに変えつつありますね。
と思っています。
家の防犯カメラと同じように付けていて良かったという時があるかも知れないし
無いかも知れない。そういう性格のものです。
書込番号:24322949
10点

>ダンニャバードさん
以前、私の経験を書きました。
参考になればと思います。
必要か不要かは、ご自身の判断でしょうね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=21996654/
書込番号:24322963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画内容が凄すぎて理解出来なかった。被害者を恐喝で訴えるなんて発想は宇宙人レベル。これ見たら流石に任意保険は必須と気付く人もいるだろう。
結果論としてドラレコはあってもなくても任意保険の適用は逃れられないから等級ダウンは確実。後は労力の問題なので加害者側がヤバい輩なら弁護士に任せる。
加害者は逃げ得になり被害者は自分の保険で直す。自分なら関わりたくないので結果として加害者の理論通りになるだろう。その為の任意保険でもある。
ドラレコの必要性は人により変化する。任意保険と同列に語るのはとは違う。あくまで事実を確認するのが目的であって、それが任意保険に直結するかどうかは別だから人それぞれでいいでしょう。
書込番号:24322974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドラレコのないクルマに乗るのは、任意保険に入ってないクルマに乗るくらいビクビクします
同感ですね。
ドラレコも任意保険も車両保険も使ったことないけど、
あくまで万が一の備えだからさ。
今まで利用しないで済んできたのは幸いとは思うけど、
無駄金だったなと後悔はしていない。
今の世の中警察すら信用できなくて、踏切の一時不停止で
キップ切られそうになったのを、ドラレコがあったおかげで
難を逃れた、なんて話もあるし。
万が一の事故の際に、とかく事故の相手方とは水掛け論に
なりがちだけど、ドラレコの映像っていう客観的な証拠があれば
一方的にいいがかかりを付けられずに済むっしょ。
単に金額の問題じゃない。
万が一の際に責任を問われるか否かを左右することになるんで。
自分が不利になるなら出さなきゃいいだけだし。
利己的なことを言えば、自分はドラレコを付けて、
相手が付けていないのが一番有利なんで、
自分と身内の車には必須だけど、それ以外の赤の他人は
付けないって人が多い方が都合はいい。
書込番号:24322983
12点

多くのご意見ありがとうございます。
ドラレコ否定派の方、私の貼った動画はご覧になられましたか?
最初の1分ほどかまいませんので是非見てください。
そしてこの状況にもかかわらず、加害者は逃げ続け、一応の解決まで2年を要したそうです。ドラレコの映像がなければ十中八九泣き寝入りだったでしょう。
私も10年使っていますが、これに助けられたことはまだ1度もありません。任意保険にしてもそうです。
でもこの先一生それが続くかと考えれば、それはわからない。
だから万一のために任意保険も30年以上払い続けているし、ドラレコも必須アイテムです。
(保険料だけでクルマ1台くらい買えるんじゃないですかね?)
代車や他人の車などでドラレコのないクルマを運転することもありますが、やはり落ち着かないですね〜(^^ゞ
書込番号:24322988
7点

不要派です。
必要という理由は理解できますし、反論もしませんが、監視社会に対するある種のアンチテーゼでしょうかね。
個々の自由であるべきですね。
後方監視中のステッカーも貼っていません。
書込番号:24323012
3点

こんにちは、
ドラレコについては肯定派ですけど、面倒でつけていません。
警察の不当な取り締まりに対抗する → めったにチャンスは巡ってこない
当たり屋から自己防衛する → それが最近ずいぶん減った
あおり運転を警戒する → ステッカーだけでもいいか
過失相殺で自己主張する → 自信がなくなったらつけようか
人それぞれでしょう。
書込番号:24323016
3点

ドラレコに限らず、証拠保全として、録画はどんどん一般的になるでしょうね。
個人的には、歩道を爆走する自転車にヒヤリとさせられることの方がクルマを運転中より多いので、歩行者用にも360°のホコレコが欲しいなぁ(笑)。
でも、帽子の真ん中から棒が生えたようなデザインになるのかな?
ちょんまげカツラみたいになりそう。(^^;
書込番号:24323020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不要派です
有り難いです。
監視社会に対する反発の気持ちもわかりますけど、
今や電車の中すら監視カメラがある時代。
自分はドラレコを付けなければ、アチコチから一方的に
監視されるのを避けられるってワケでもなく、
頑なに拒否するメリットが私には見い出せないですね。
仰るとおり、あくまで個人の自由だし、先にも述べたとおり、
自分以外は録画映像の証拠を持っていない方が、
種々都合がいいので、無理にオススメしようとは思いませんが。
書込番号:24323031
4点

この動画のような事故の場合、なぜドラレコが有益だったか?
1.駐車場内で他の目撃者がいない
2.停止、微速での事故であり、ブレーキ痕などの証拠もない
3.私有地内である
4.物損事故
などから、お互いが「自分は悪くない」と主張する限り、それ以上の根拠がない。言ったもん勝ち。
仮に被害者がドラレコを付けていなかった場合、加害者は間違いなく「そちらからぶつかってきた。私は停止していた。私のBMWを弁償しろ。」と言ってきたでしょう。
そして民事裁判になっても証拠がないため決着はつかないでしょう。裁判費用が無駄になるため訴訟は諦めるほかない。
もっと悪ければ、加害者が自車の弁償の上に、むち打ちになったなどの治療費や慰謝料なども要求してくる可能性も。
そうなってもこちらが悪くないことを証明する手段はありません。
ドラレコの映像があったからこそ相手は逃げましたが、そうでなければ恐喝まがいに金銭を要求してくるようなヤカラかもしれません。
世の中にはとんでもない異常者がいます。
「ドラレコなんていらね〜」なんて考えている人は、そのような悪人と対峙したことがないのかもしれませんね。でもクルマを運転する以上、どのような人間と関わらざる得ない事態になるか分かりませんので、どうぞお気を付けくださいませ。
書込番号:24323037
7点

>ドラレコいるでしょう?
はい、必要です。
次に必要なのが、ドラレコのメモリー交換。
定期的に交換しないと、メモリー故障で撮れていないシーン(コマ)があります。
半年に1回はチェックした方が良いです。
書込番号:24323048
10点

気持ちはわかりますが
昔はドラレコなんてなかったですからね。
もちろん備えあれば、ですが
歩道を歩いていても通り魔など事件に巻き込まれる可能性はありますよ。
ウェアラブルカメラ持ってないと心配ですか?
ドラレコの普及は良い部分もありますが、
煽られ屋みたいなのも目につきます。
ユーチューブのドラレコ動画見てると、
即座にイベント記録ボタン押してる人多いですよね。
撮れた!って嬉々としてボタン押してる様子が目に浮かびます。
事故の時以外は画像利用禁止としてほしいくらいです。
書込番号:24323051
9点

>ダンニャバードさん
タイムリーですが、昨晩注文してしまいました。
ドライブレコーダーはあって困るものではないのでどちらかといえばあった方がいいと思いますが、それが役に立つ状況など非常に稀です。
かと言って、肝心な時に録画されていなくては意味がないので安価で質が悪いものを選ぶことにも不安があります。
つまり、私は非常にコスパの悪いものだと思っています。
書込番号:24323056 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>昔はドラレコなんてなかったですからね。
昔はエアバッグなんてなかったですからね。
昔はシートベルトなんてなかったですからね。
昔はブレーキもあんまり効かなかったですからね。
昔は馬車でしたからね。
昔は徒歩でしたからね。
・・・
昔はなかったから今もいらない、という思考は理解できません...(^^ゞ
書込番号:24323062
24点

必要、不必要はともかく、あって困ることって?
書込番号:24323065 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>賛同していただいた皆様
ありがとうございます。
否定派の方への反論しかしていませんが、肯定派の方のご意見はありがたく頂戴しております。m(_ _)m
今のところ半々と言ったところでしょうか。
もちろん義務ではありませんので、みんな付けろ、なんて言いませんが、少しでも利用者が増えることを願っています。
ついでに言えば、私は監視カメラは増やして欲しい派です。
プライバシーの問題や監視社会への嫌悪感などももちろん理解できますが、何も違法なことを行っていない人間からすれば、監視されて何の不都合があるのだろう?といつも不思議に感じています。
電車内も車内がくまなく監視できるだけの監視カメラを設置すれば痴漢被害もなくなるだろうに、と考えています。
ただしそのデータが自由に誰にでも閲覧できてしまうと大問題です。そこの管理さえしっかりとできていれば、何の問題もないはず。
要はシステムの成熟度次第ですが、そこに不安を感じるよりもむしろ、それによる犯罪抑止などのメリットの方に期待したい。
書込番号:24323078
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





