カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

jzx90 マークUに取り付け

2024/08/24 03:33(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

クチコミ投稿数:3件

jzx90 マークUツアラーv 前期型に取り付けしたいのですが必要なキットやハーネスは何が必要になるでしょうか。適合表には古い車種が載ってないため分からないのちみす

書込番号:25862637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/24 05:55(1年以上前)

>メルガイさん

> jzx90 マークUに取り付け

ナビ取付専門店で、聞いた方が早いのでは。

書込番号:25862677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2024/08/24 06:12(1年以上前)

まず 自車がトヨタ標準の2カプラーか 確認しましょう

書込番号:25862682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/24 06:43(1年以上前)

調べてみたら他社の物になりますがky-10pという10Pと6Pの配線キットが対応してるみたいでした

書込番号:25862695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2024/08/24 06:55(1年以上前)

対応表は 新車に初めてつける場合の可否になりますので
中古への施工には あまりあてになりません

この時代のトヨタ純正は
6p+4pになるかと思いますので
このカプラーが自車に残っているかを確認する必要があります

いい車屋さんなら このカプラーを残したまま デッキメーカーの変換キットで施工しているはずです

悪い車屋さんなら このカプラーをぶった切り 対応線をキボシ接続している場合があります

私の言っていることが100%理解できないなら 経験のあるショップへ依頼されることをお勧めします。

書込番号:25862704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2024/08/24 07:04(1年以上前)

記憶があいまいで すいません

1995年頃のトヨタは 10P+6Pのようです

ただし特別仕様車(上級オーディオ)はこの限りではないようですので注意が必要です

書込番号:25862706

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMI出力に関して

2024/08/17 00:29(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】
リアモニターに出力すると色が薄いというか、画質がかなり粗くなります。
白っぽくも感じます。
【使用期間】

【利用環境や状況】
市販のHDMIケーブルで接続
【質問内容、その他コメント】
初期不良なのか、専用のアルパインのケーブルでないと
正常に出力されないんでしょうか?

ケーブルを3種類くらい試し、全て同じ状況
モニターに直接firestickを挿し、正常動作を確認
現状の状態でもごくごく稀に正常な映像が表示されるため設定でもない

そのため、ケーブルの不良やモニターの不具合ではなく
接触不良系かなと推測しています。

ケーブルが純正品じゃないとダメなのか、背面のHDMI出力端子の不具合なのか
わかる方いらっしゃいましたら、ご享受願います。

書込番号:25853468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2024/08/17 06:42(1年以上前)

デジタルなんで 見える範囲での退色はないはずです

RGB信号と色差信号を取り間違えているのでは

書込番号:25853589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2024/08/17 09:22(1年以上前)

色の違いとしては、こんな感じになってます。

書込番号:25853709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/08/17 09:23(1年以上前)

写真

書込番号:25853715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10064件Goodアンサー獲得:1409件

2024/08/17 10:16(1年以上前)

>ふぁむ51さん

HDMIケーブルの接続不良なら画像が出たりでなかったりします。
モニターの故障では?

書込番号:25853771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2024/08/17 10:29(1年以上前)

モニターにFire stick直挿なら正常に表示されます。
なのでモニター側ではないと思うのですが。。。

書込番号:25853785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:179件

2024/08/18 00:08(1年以上前)

HDMIケーブルは何mのものを使っていますか。
長すぎると信号が減衰するのでその影響もあるのかなとか。

Funlogyのモニターは赤の彩度が薄い評判があるのでそれかなと思ったけど
直差しすると大丈夫なのであれば、信号減衰くらいしか思いつかないな。

書込番号:25854793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2024/08/18 01:25(1年以上前)

5mのものを使用しています。
モニターに付属していた1m程度のもので試しても同じ症状でした。

書込番号:25854883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/18 04:14(1年以上前)

DAF11Zの仕様を見ると、HDMIは入出力ともに、最大720pまでしか対応してないようです。
Fire TV StickをDAF11Z経由でFunLogyに出力すると、720pをFunLogyで1080に拡大するため、
粗くなっている可能性がありそうです。

Fire TV StickをFunLogyに直接接続すれば問題ないということで、
現在、Fire TV Stickのディスプレイ設定のビデオ解像度が自動になっていると思いますので、
これを720pに固定すると、状況が改善するかもしれません。

ただ、もし、これで色味が改善されても、DAF11Z経由する限り720p問題は解決しませんので、
14型1920×1080のFunLogyで見るには、直接続しないと、不満が残るかも知れません。

書込番号:25854940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2024/08/18 10:49(1年以上前)

固定してみましたがダメでした。。。

何回も抜き差ししてると数十回に一回、通常の画質の時があるので、表示できないってことはないと思うのですが。。。

書込番号:25855267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:177件

2024/08/18 13:38(1年以上前)

>ふぁむ51さん

既にいくつかの推定理由が提示されていますが、それらを含め、ごく一般論としてHDMIケーブルを原因として色情報が失われる代表的な要因をリストアップします。

1 ケーブル品質: 低品質のケーブルや損傷したケーブルでは信号が完全に伝送されず色が失われることがある。 使用する解像度と色深度に対応したケーブルであることを確認する。
2 ケーブル長:約5メートルを超えるケーブルの場合、特にケーブルが高品質でない、アクティブ(増幅)でないなどの場合に信号劣化で 色の損失やその他の信号の問題を引き起こす可能性がある。
3 ケーブル種類とバージョン: HDMIのバージョンによってサポートする帯域幅や機能が異なり、 解像度や色深度に必要な帯域幅をサポートしていないケーブルを使用すると色落ちの原因になり得る。
4 コネクタ:コネクタの緩みや汚れによる接触不良は信号ロスにつながる。
5 信号干渉:他の機器やケーブルからの電磁干渉で信号が劣化することがある。
6 ディスプレイの設定: ディスプレイが異なる色空間に設定されているとHDMIケーブル経由で送信される信号と互換性がなくなる。
7 HDMIポートの互換性:デバイスのHDMIポート規格とケーブルの規格に互換性があることを確認する。

なお、私は専門ではないので余計なお節介ですが、写真を拝見する限りこのモニター設置は車検に通らないと聞きます。
根拠は「道路運送車両の保安基準 第29条の3」だそうです。窓についての規定なんですが。

書込番号:25855507

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:179件

2024/08/18 16:19(1年以上前)

1mのケーブルでも駄目なのであれば、モニターの仕様としか思えないね。

書込番号:25855715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2024/08/18 17:17(1年以上前)

fire stick直挿だとこんな感じで綺麗です。

書込番号:25855797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件 DAF11Zの満足度5

2024/08/20 09:15(1年以上前)

>ふぁむ51さん
こんにちは。

fire TV stick直挿しとDAF11Z経由ではケーブル5m分の劣化がありますので、同一ではありません。fire stick直挿しだと大丈夫だからモニターは大丈夫、は成り立ちません。
ケーブルが入ることによる信号劣化にfunlogyがついていけてないのだと思いますが、funlogyの許容範囲が狭いのかケーブルの品質が悪いのか、どちらが原因かは切り分けが必要です。切り分けするにはHDMIケーブルを間違いないものに変えてみるしかありません。

交換するならKCU610RV純正ケーブルか、HDMIコミティー認証品のプレミアムケーブル(18Gbps程度で十分)を使用してください。5mはまあまあ長尺ですので信号劣化も少なからずあり、4K信号などでは映らないこともしばしばありますが、720Pくらいなら影響は比較的軽微なはずではありますけどね。ただ中華製の非認証品のHDMIケーブルの品質は考えられないほど悪い場合も往々にしてありますので、注意は必要です。

HDMIケーブルを舐めてはいけません。特に長尺の場合は。

ケーブルを変えてもダメな場合はDAF11Zかfunlogyの問題ということになりますね。

>>モニターに付属していた1m程度のもので試しても同じ症状

とのことですが、これはDAF11Zとモニターを1mのケーブルでつないで見たのですか?それともfire TV stickを1mのケーブルを介してつないで見たと言うことですか?前者はケーブルが届かないと思いますし、後者だと検証として無意味です。

書込番号:25857918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/08/20 15:26(1年以上前)

検証としては前者です。
モニターがモバイルモニターなので、前席にて行いました。
HDMIケーブルの長さの問題ではないと思われます。

おっしゃる通り、HDMIケーブルの質の問題かDAF11Zのコネクタの問題かなと思ってます。

書込番号:25858359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件 DAF11Zの満足度5

2024/08/21 09:55(1年以上前)

>ふぁむ51さん
HDMIケーブルは長尺になるほど信号品質もはっきり劣化します。
5mはHDMIの規格限界なので、ホームシアターなどではメタルケーブルなら太いもの、あるいはレーザーHDMIケーブルを使ったりします。まあただ今回は、所詮レートの低い720P伝送ではありますが。

>>検証としては前者です。

DAF11Z→1mのHDMI→funlogyで色抜けが起こったということですか。

fire TV stick→1mのHDMI→funlogy

で色抜けが起こるならHDMIの品質の問題と言えそうですが。。。
そもそも720Pごときで1mの短尺ケーブルでそんなことがおこるかなあとは思います。

長尺ケーブルだけの問題ならケーブルの品質が最も疑わしいですが、短尺でもおこるのであれば、funlogyのHDMI入力、DAF11ZのHDMI出力共にまだ疑わしい感じです。

書込番号:25859244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/08/21 13:23(1年以上前)

>プローヴァさん
fire stick→ケーブル→モニターは検証していません。。
HDMIケーブルのメスがないので。。

モニターの入力に問題がある可能性も否定出来ないのですね。
別のモニターでも試したいところではありますが、手持ちのモニターが他になくて検証出来ていません。

書込番号:25859519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件 DAF11Zの満足度5

2024/08/23 10:12(1年以上前)

>ふぁむ51さん
>>モニターの入力に問題がある可能性も否定出来ないのですね。

普通にあり得ますね。
funlogyはPC領域の機器メーカーですので、AV領域の商品との接続試験や相性等の検証などやっているわけありませんから。
HDMIは国際規格ですが、口が一緒なら問題なく映ると言うほど熟成されていません。そもそもHDMI自体がPC領域へのアンチテーゼ規格ですので。

いちばん問題ないのはALPINEの純正リアモニターを使うことです。車載機器で安く上げようとして失敗するのはよくあることです。

書込番号:25861705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/08/24 16:07(1年以上前)

画面の方の入力画質を見ると、Firestick直挿の時は、1080p
DAF11Z経由ですと、480pに落ちています。
画質が落ちた状態で表示されているようです。

書込番号:25863275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/08/24 18:05(1年以上前)

Android autoで接続しているんですが、スマホを接続していない状態ですと、通常画質の時と劣化画質の時の確率が半々くらいになりました。
何が原因でしょうか?

書込番号:25863413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーの接続について

2024/08/15 09:46(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ500

スレ主 tamakusaさん
クチコミ投稿数:3件

以下、ネットワークモードでのスピーカー接続を考えております。
HIGH:TS-C1736SII
MID:TS-C1736SII
SUB WOOFER:GM-D1400II
パワーアンプを追加せず、本機とRCAピンケーブルを購入すれば、上記構成は可能なのでしょうか?
取説など確認したのですが、よくわかりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃればご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25851171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13895件Goodアンサー獲得:2918件

2024/08/15 09:53(1年以上前)

>tamakusaさん

GM-D1400IIはパワーアンプですね。
パワーアンプ内臓のサブウーファーを使えば、ご希望の構成は可能です。

書込番号:25851180

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamakusaさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/15 13:48(1年以上前)

あさとちさん
お返事ありがとうございます。
大変失礼しました。
購入を考えているサブウーハーは、TS-WX140DAです。
大丈夫でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:25851477

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2024/08/15 15:54(1年以上前)

横から失礼しますが、あさとちんさんもいっていますが、

GM-D1400IIはアンプなので、アンプ無しのスピーカーを鳴らすためのものです。

希望されているTS-WX140DAはパワードサブウーファーっていって
アンプを内蔵しているので、TS-WX140DA単体でOKです。
(つまりGM-D1400IIは不要)

より強力に音を鳴らしたいときはTS-C1736SIIをSZ500のスピーカー端子(内蔵アンプ)から
RCA接続でGM-D1400IIなどのアンプを通して、フロントスピーカーを鳴らします。
(このクラスのアンプでは音質というよりパワー感があがりますが)

書込番号:25851601

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamakusaさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/15 15:57(1年以上前)

elgadoさん
ご回答ありがとうございます。
初歩的な質問にもかかわらずご丁寧に有難うございました。

書込番号:25851607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

スレ主 Kkkkkkkkkpさん
クチコミ投稿数:2件

ワイヤレス化できるアダプターみたいなのを使ってAndroid Autoをワイヤレスで使っている人いますか?可能なのでしょうか?

書込番号:25850782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:177件

2024/08/15 04:58(1年以上前)

>Kkkkkkkkkpさん

「Android Auto ワイヤレス化」などで検索するとたくさんヒットしますよ。例えば

https://music-lifestyle.net/androidauto-wireless-connection/

購入時には合法品(技適取得済み)である事をご確認下さい。

書込番号:25850914

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kkkkkkkkkpさん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/15 06:32(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます!よく考えて購入してみようと思います。

書込番号:25850945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ミラーリンクの件

2024/08/14 17:15(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:8件

こちらの商品は、iPhoneのミラーリンクに対応してるんでしょうか?
またミラーリンクする為には何か必要でしょうか?
詳しくアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25850381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12995件Goodアンサー獲得:756件

2024/08/14 19:02(1年以上前)

対応してないみたいです。

書込番号:25850512

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:177件

2024/08/14 19:14(1年以上前)

>プリウスマン。さん

「ミラーリング」ですね。
具体的にはiPhoneからYouTube他の動画を流したいという事でしょうか。

回答は微妙です。「やってやれなくないけど、普通はやらないでしょう」です。
本機にはHDMI(デジタル)入力端子が無く、外部映像信号入力はRCA(アナログ)入力だけです。
従ってiPhoneの(モデルによってLightningあるいはUSB-C)出力を一旦アナログ変換する必要がありその変換アダプタが必要です。具体的な変換アダプタはお持ちのiPhoneモデルで違います。

画像としてはアナログですからそれほど綺麗ではないでしょう。

以下のリンクはミラーリングの主たる方法ですが、全てデジタルベースです。
車載器に対して使う場合は1か2の方法になりますから、どうしてもミラーリングご希望なら1のHDMI端子付きの車載器を選んだ方が良いでしょう。
その場合でもiPhoneとの接続には通常はアダプタが必要です(iPhoneのモデル依存)。

https://appllio.com/iphone-tv-cast-mirroring-hdmi-apple-tv-google-cast

書込番号:25850525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12995件Goodアンサー獲得:756件

2024/08/14 21:52(1年以上前)

Alpineのこちらなら対応してます。
https://kakaku.com/item/K0001402482/

書込番号:25850711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/15 09:16(1年以上前)

ありがとうございます😊
大変参考になりました!

書込番号:25851134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 再接続について

2024/08/11 12:26(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

クチコミ投稿数:45件

【困っているポイント】
アップルカープレイに接続後に、エンジンを切らずに離れると通信が途切れますが、その後に車に戻っても再接続されません。
結局、エンジンを切り、再度エンジンを掛けることで繋がります。
通信が途絶えた後に、エンジン入り切り以外で、カーオーディオやスマホで再接続することはできますでしょうか?

書込番号:25845976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:177件

2024/08/11 13:41(1年以上前)

>デリシアさん
> アップルカープレイに接続後に、エンジンを切らずに離れると通信が途切れます

ワイヤレスCarPlayを使用中にiPhoneを持って下車して戻った場合、と言う事でしょうか?
降りて本機とiPhoneの通信が途絶えるとCarPlayも停止しますが、戻った時に、取説P37の「Apple CarPlayスイッチ」のタッチで再起動できませんでしょうか?

なおデリシアさんがドライバーでかつ公道上(コンビニ・スーパー駐車場などみなし公道を含む)での事であれば道交法違反の疑いがある行動ですのでご注意ください。

書込番号:25846053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/08/11 13:55(1年以上前)

自分が運転手でエンジンを掛けたままコンビニ等に行った場合です。もちろん、同乗者は車で待っています。
接続中はアップルカープレイのアイコンは緑色なのに、一度接続が切れてしまうと、画面下のアップルカープレイのアイコンがグレーになってしまい反応しません。
Bluetoothアイコンは押すことができ、音楽再生はできますし、iPhoneの設定Wi-Fiの箇所はalpine.....となり接続されている状態です。

書込番号:25846068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:177件

2024/08/11 18:50(1年以上前)

>デリシアさん

WIFiもBTもつながっているのにインフォテイメントシステム側からCarPlay再起動を仕掛ける事ができない状況ですね。
残念ながら本機を使ったことがないのでその理由は私には分かりません。一般論として考えられそうな事を下に列挙しておきます。

やってみる価値がありそうな事は

@iPhoneのコントロールパネルからBluetooth設定をオフ・オンしてみる
AUSBケーブルでつないでみて有線CarPlayが確立したならば接続を外し、ワイヤレスCarPlayに自動移行するか試してみる

でしょうか。申し訳ありませんが、どちらも「もしかしたら・・・かも知れない」と言う推測です。

以下の4、7のような事が原因ならインフォテイメントシステムのオフ・オンが必要です。

1. iPhoneのソフトウェア: iPhoneがワイヤレス接続を切断してから再接続するとワイヤレスCarPlayを含む以前の接続が正常に再確立されない場合があり、 一時的不具合が生じるとCarPlayも再接続できなくなることがある。
2. BluetoothとWiFiの干渉: Bluetooth接続はすぐに再確立されてもCarPlayの再開に必要なWiFi接続再確立に干渉や遅延が発生する可能性がある。
3. インフォテインメント・システム: インフォテインメント・システムにソフトウェアの問題がありワイヤレスCarPlay接続が一度中断されると自動的に再確立されない可能性がある。
4. 省電力モードまたはスリープモード: 一部のインフォテインメントシステムには省電力機能があり、一定期間接続が切断されるとデバイスとの接続の再確立をできなくなる場合がある。
5. 複数デバイスとのペアリング: iPhoneが複数のBluetoothデバイスとペアリングされている場合、または複数のiPhoneが車のインフォテインメント・システムとペアリングされている場合、ワイヤレスCarPlayのために正しいデバイスに自動的に再接続する際に混乱が生じる可能性がある。
6. CarPlayの設定: CarPlayが自動的に再接続されるようインフォテインメント・システムまたはiPhoneの設定調整を要する場合がある。 例えばCarPlayの設定によっては切断後の再接続に手動操作が必要な場合がある。
7. 信号範囲と再接続プロトコル: ワイヤレスCarPlayに特定のプロトコルまたはタイムアウトが設定されている場合があり、一定の距離または時間圏外になると接続の再初期化するためにインフォテインメントシステム再起動を要する場合がある。

なお、ご説明の状況は怪しいケース(停止措置義務違反)の可能性ありと考えますが(「同乗者は車で待っています」は無関係)、価格コムでは擁護派多数なのでこれまでにします。参考リンクを貼っておきます。「駐車」と「停車」が分岐点という説もありますが所轄の判断次第です。

https://www.webcartop.jp/2023/03/1068831/
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/torishimari/gyosei/seido/tensu.html

書込番号:25846409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/08/13 08:15(1年以上前)

ありがとうございました。
いろいろ試してみます。
また、停止措置義務違反については知りませんでした。
今後は行わないようにします。

書込番号:25848267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:70件

2024/08/13 08:40(1年以上前)

自分の場合は
本機のBluetoothアイコンタップ → 自分のiPhoneの切断 → 本機のメイン画面に戻ってCarPlayアイコンをタップ で復帰かな?

iPhone側のBluetoothかWi-FiかCarPlayのオンオフでもイケそうな気がしますね。

それでもダメなら、本機のHOMEスイッチを長押し → 完全に画面が消灯したら音声認識スイッチを押す → 本機再起動 となるので、コレで再接続できませんかね?

書込番号:25848293

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング